【社会】中国からのツアーは採算が合わない 日本の旅行業者の7割以上が取り扱いを控える方針at NEWSPLUS
【社会】中国からのツアーは採算が合わない 日本の旅行業者の7割以上が取り扱いを控える方針 - 暇つぶし2ch1:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
12/07/09 22:19:36.40 0
中国からのツアー 扱い控える方針

中国からの団体の観光ツアーを扱う日本の旅行会社の70%以上が、「採算が合わない」として、
取り扱いを中止したり、今以上の取り扱いを控える方針であることが、NHKの調査で分かりました。
背景には、団体ツアーを仲介している中国の旅行会社から、価格を低く抑えるよう求められ、
利益を出せなくなっている実態があります。

中国からの観光客の誘致について、政府は「成長戦略」の柱の1つと位置づけ、積極的に推進しています。

日本の旅行会社は、中国国内での営業活動を原則として禁止されているため、中国の旅行会社を介し、
その指定した価格で中国からの団体ツアーを請け負っています。
各旅行会社によりますと、団体ツアーを仲介する中国の旅行会社どうしの競争は年々激化していて、
例えば東京・大阪5泊6日のツアーの価格は、5年ほど前まで10万円前後でしたが、最近は半額の
5万円ほどになっているということです。
その要求を実現するには、ホテル代や移動費などを切り詰めるとともに、利益率も圧縮する必要があります。

農協観光では、東京・大阪間を5泊程度で移動し、京都や富士山などの観光名所を見て回る「ゴールデンルート」
と呼ばれるツアーを扱い、5年前は年間およそ3億円の売り上げがあったということです。

しかし、仲介する中国の旅行会社から、請け負い価格を1人当たり1万円程度にまで下げることを求められ、
おととしから取り扱いを中止しました。

こうした問題を受けて、観光庁は、将来的に日本の旅行会社が中国国内で営業活動を行うことができるよう、
中国政府にも働きかけたいとしています。(抜粋)

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch