12/07/07 21:57:57.19 JTLHzpHrP
「自殺すればネット上で誰かが相手を特定して苦しめてくれる」って人が出てくる
かもね。これは自殺報道に通ずるものがあるよね。自殺のウエルテル効果というんだが、
自殺に関して必要以上に詳細な報道をすると、それに感化されて自殺する人が増えるという
もの。先進諸国では特に関係者の情報の公開については強い規制がある。日本のメディアだけ
それができていないと批判されている。
ネットで加害者を特定して叩くことにどれだけの正義がある?自殺を選ぶことの有効性を
強調するだけじゃないのか?どれだけのことをしたとて、死んだ被害者は帰ってこないし、
被害者の苦しみは消えたことにはならない。記事を見て気分が悪くなるのは当然だが、
その自分の溜飲を下げたいがために復讐代行を気取るのはおかしいだろ。