12/07/08 16:10:28.46 DRUkgAZ80
>>749
>>江戸川河口で3m近い津波を観測。波止場や漁船をハチャメチャに破壊した
なんだ、お前の脳内東京湾の話かw
800:名無しさん@13周年
12/07/08 16:33:39.67 oh8hw4aY0
もう東海地震が来ないとか思ってるやつがマジでいるのか?
それって明日は太陽が昇りませんって言ってるようなもんだぞ。
801:名無しさん@13周年
12/07/08 16:35:21.48 NyqK6fa40
いつか地震起きるだろ
けど今のタイミングではないな
まえの震災で地殻エネルギー抜けてるだろうし
802:名無しさん@13周年
12/07/08 17:15:16.12 56yAnHjk0
高知市住みだけど質問ある?
803:名無しさん@13周年
12/07/08 17:51:55.11 41NNHdYf0
>>802
津波から逃げる訓練したことある?
したいと思う?
804:名無しさん@13周年
12/07/08 18:07:41.72 RhZu9tBz0
>>802
どこに逃げるか決めてますか?
805:名無しさん@13周年
12/07/08 18:14:31.15 Y8/qXAPKP
>>802
高知のあたりの防潮堤はコンクリブロックを単に積み重ねただけの
超手抜き仕様で、高波ならともかく津波にはまるで歯が立たないというのが
定説なんですが、現地の人はそれ知ってますか?
そんな手抜き事業に大金を費やした自民党w
806:名無しさん@13周年
12/07/08 18:22:36.22 sfVeYtXc0
東日本大震災で2万人なんやで!
807:名無しさん@13周年
12/07/08 18:37:07.37 pZ3c93XPP
>>802
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 逃げて工エエェェ(´д`)ェェエエ工えええええええええええええええ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
808:名無しさん@13周年
12/07/08 18:41:05.92 tO5oKT0uO
紀伊半島南東の深発に続いて南方沖で浅いの来てるな…小さいけど
809:名無しさん@13周年
12/07/08 18:50:40.08 UK+a4d3u0
>>481
内陸の意味知ってるか?
四国の内陸は山しかないぞ
810:名無しさん@13周年
12/07/08 18:54:49.52 kuG8AitS0
まあ次も昭和クラスのガッカリ地震で終わる可能性も、ある。
過去2000年を遡ると、宝永型大津波の周期はだいたい300~400年だからね。
811:名無しさん@13周年
12/07/08 19:12:26.61 zbyVAN2O0
実際はそんなに死なないじゃまいか?東北のケースでは津波を侮りすぎた人が多かった。
だから本気で逃げる気にさせるためにも多めに
812:名無しさん@13周年
12/07/08 19:17:01.51 yMYBqCxL0
えー・・・
813:名無しさん@13周年
12/07/08 19:23:51.55 bT81kGz70
>>122
東京なくなったら日本は中国と韓国のものになるから
サクッと死んでしまった方がよくね?
生きてて奴らが侵略してこようものなら徹底抗戦だがな。
814:名無しさん@13周年
12/07/08 19:31:02.24 kuG8AitS0
まあ、実際にとんでもない超大型が来たら、人民解放軍と韓国軍に頼らざるをえんだろうなぁ
815:名無しさん@13周年
12/07/08 19:40:51.05 2iRADS750
>>752 >>799
あまり大きく報道されなかったが、
三陸沖を震源とする東日本大震災では、
東京湾にも津波が押し寄せた。
内房の木更津市では2m強の津波が
20回以上観測され、
最高は2.83mを記録した。
船橋市でも最高2.40mだった
(千葉県の調査)。
東京湾の、江戸川の河口では、
想定外の津波により、桟橋が破壊された。
2.3mの津波が到達した木更津では、
波が次の日まで何十回も押し寄せていたと漁師たちが話した。
早稲田大の柴山教授は、それについて、 埋立地は鉛直護岸でできているので波が反射するのだと説明し た。
三陸沖 から茨城沖で発生した巨大津波が、房総半島を回り込んで押し入ったと推測できる。
これらが実証するように、東日本大震災以降、M8後半クラスの歪みが蓄積している、房総沖を震源とする大地震が起これば、東京湾にも大津波が浸入する可能性がある。また、伊豆諸島近海を震源域とする大地震が発生した場合も、
東京湾が大津波に襲われる可能性がある。
816:名無しさん@13周年
12/07/08 19:44:59.62 W67UwXqE0
>>815
四国でも養殖イカダが破壊され、漁船が数隻転覆してるからね。
そりゃ東京湾で被害が出ていてもおかしくはないよねえ。
817:名無しさん@13周年
12/07/08 19:51:59.94 2iRADS750
>>752 >>799
週刊文春にかかれていたが、
東日本大震災の津波で、
江戸川河口の桟橋や、つり船が、
根こそぎ破壊された。
818:名無しさん@13周年
12/07/08 19:56:55.88 4gY0hHPu0
また、くるくる詐欺か
不安煽って税金ふんだくる目論見だな
819:怒髪 ◆6Ih34Awd1Q
12/07/08 19:58:37.64 3lwGeiHX0
あっ( ゚ω゚ )ピーンときたので、今書いておきますね。
南海地震の直後、中国軍が尖閣諸島を占領します。
820:名無しさん@13周年
12/07/08 20:01:14.23 BrL+yGERO
>>1
あれだけ地震を煽る夕刊フジさえ切り捨てたほどの過大予測w
821:名無しさん@13周年
12/07/08 20:03:42.39 oh8hw4aY0
>>817
アメリカ西海岸も忘れないでくれ><
あまり話題にはならないけどさ。
URLリンク(www.youtube.com)
822:名無しさん@13周年
12/07/08 20:04:12.95 8IXFV4tt0
太平洋岸、全部沈没
今後、国による地震、津波対策は行われないでしょうな
だってお金無いからwww消費税上げるけど安全対策する金なんてねーからwww
そんな金があったら新しい原発作るwwwそのほうが儲かるwww
823:名無しさん@13周年
12/07/08 20:15:25.95 zt0qWC1D0
東北と違って数分で大津波・・・引っ越す以外の対策あるのか?
824:名無しさん@13周年
12/07/08 20:16:10.68 kuG8AitS0
津波でぜんぶ壊れたのをもう一度作るとなると、莫大なカネが動く
人が死にすぎるのは困るが、建造物の被害は出来るだけ大きい方がよかろう
というのが政治屋さんの本音
825:名無しさん@13周年
12/07/08 20:21:24.42 KPh8mEZf0
こんなに死ぬのか
東京直下型地震でも死者は1万人を切ると行政が発表しているのに
826:名無しさん@13周年
12/07/08 20:22:28.13 b8XvzTNE0
保険会社のステマ
827:名無しさん@13周年
12/07/08 20:33:04.27 goAD4dKm0
東南海と南海は周期が短すぎて酷だよなあ
場合によっちゃ一生で二回経験するお年寄りがいるかも
アラスカやシアトル沖なんかは300~600年周期なのにねえ
828:名無しさん@13周年
12/07/08 20:46:58.44 HoVtwgZl0
>>823
ボート
829:名無しさん@13周年
12/07/08 21:06:24.32 oh8hw4aY0
>>823
どこでもドア
タケコプター
830:名無しさん@13周年
12/07/08 21:10:10.12 kro57uEaO
「関西大教授が試算」
↑この言葉に何の説得力も無くなってしまったなあ
経済効果のバカ教授のおかげだw
831:名無しさん@13周年
12/07/08 22:06:47.86 dkrLaQjL0
再稼働開始→大地震→原発ぽぽーん
832:名無しさん@13周年
12/07/08 22:21:53.91 kuG8AitS0
地震でぽぽぽーんは、あんまり期待できないなぁ
833:名無しさん@13周年
12/07/08 22:53:05.52 vuxyL+Gh0
反重力システムが出来たら
地震や津波は怖くなくなる
ヒックス粒子が確認されたから後もう少しだ
834:名無しさん@13周年
12/07/08 23:04:22.08 oh8hw4aY0
>>833
これがあれば助かる
URLリンク(www.youtube.com)
835:名無しさん@13周年
12/07/08 23:08:11.11 SAgEG9zL0
で、これいつくるの?
836:名無しさん@13周年
12/07/08 23:24:38.67 jn6b/ss30
>835
一番近い予想は今度の水曜だが、まあ、50年位来ないのではないか。
837:名無しさん@13周年
12/07/08 23:29:12.25 RhZu9tBz0
早ければ明日、遅くとも30年以内
838:名無しさん@13周年
12/07/08 23:35:49.83 tO5oKT0uO
今度は千島列島でM6深さ10kmか
でもいま一番気になるのは房総沖の元禄型だったり
839:名無しさん@13周年
12/07/08 23:37:39.24 oh8hw4aY0
>>836
俺も50年後くらいだと思う。
先に関東が地震活動期に入ると思う。
840:名無しさん@13周年
12/07/08 23:38:45.19 ggf4ZZxc0
>>74
そんなオモチャに45万も出して修羅場で生き残るくらいなら。。。と思うけどね
841:名無しさん@13周年
12/07/08 23:45:08.25 Y/JZILQ/0
これ36万人死亡って浜岡原発の爆発による犠牲者も入ってるの?
842:名無しさん@13周年
12/07/08 23:48:39.24 mq6/fLIy0
とりあえず名古屋で相撲やってる間は大丈夫だよ
843:名無しさん@13周年
12/07/08 23:51:34.36 oh8hw4aY0
海底地形図で俺の勝手な妄想すると
遠州灘と 駿河湾、房総半島南端は大規模な地すべりが起きそうな予感がした。
根拠はないので心配はないと思う。
844:名無しさん@13周年
12/07/09 00:10:17.81 WOi5xTVI0
>>835
三年以内かも 死者は100万人以上
もし震源品川沖東京湾横断道路海ホタル海底地下10㎞直下型
マグニチュード8~9 震度7の巨大地震と富士山大爆発も発生するなら
死者は500万人以上で首都圏及び太平洋ベルト地帯は壊滅するだろう
845:名無しさん@13周年
12/07/09 00:15:16.02 cOnZxNUKO
とりあえずノートに芋場とカエル入れたヽ(´ー`)ノ
846:名無しさん@13周年
12/07/09 00:22:15.97 kXBEoNYF0
>>838
元禄型は周期がハッキリしているから大丈夫だよ。
内房型はあと200年、連動型はあと2000年は来ないから。
ただ、外房型は、そのうち来るかもね…
周期がハッキリわからんから何ともいえん…
847:名無しさん@13周年
12/07/09 00:34:48.34 SBZw9P9Q0
そのなんとか型とか地震の専門家ぶってるのは
そろそろやめないかな?
3.11から一体何を学んだんだ?
848:名無しさん@13周年
12/07/09 00:36:03.11 aMdM0U150
まあちんけな科学技術では
予測不可能だろう。
849:名無しさん@13周年
12/07/09 00:42:14.98 PJ0yawgl0
こないだ首都直下予測での死者予想って1万人くらいだっけ?
東京の情報隠しはマジすごいと思う。
850:名無しさん@13周年
12/07/09 01:01:56.39 FKfeZrXK0
浜岡原発死亡=首都圏死亡=日本死亡
851:名無しさん@13周年
12/07/09 01:04:07.56 1CHw+wC00
ノストラダムスにも劣る仕事しかしない連中だな相変わらず
予算は割き続ければいいけどいつまでたっても下らん研究だ
852:名無しさん@13周年
12/07/09 01:06:34.50 lvqU9tgJ0
新聞だとかさ上げして40万人、って書かれてた奴か
ドンだけ数字をごまかすのが好きなんだよ
853:名無しさん@13周年
12/07/09 01:12:52.36 s59Q44io0
とりあえず伊方はこのまま止めておいて。
津波は免れたとしても、中央構造線、活断層上にMOX燃料搭載老朽原子炉。
それだけでもハイリスク。
854:名無しさん@13周年
12/07/09 01:19:57.93 GWkHybhm0
>>849
えええ それはないわ絶対
直下型の震度7の阪神淡路で6000人だったのに
震度5でも犠牲者がでてしまった東京で、直下型なら
その程度で済むはずない
855:名無しさん@13周年
12/07/09 01:22:54.60 GWkHybhm0
南海トラフ地震でも犠牲になるのは
大半が災害弱者といわれるお年寄りだろうが
50年後に来たとしたら、俺がその高齢者になってるw
まーしかたないな
856:名無しさん@13周年
12/07/09 01:30:08.00 o4iOfBL+0
そんなわけねぇじゃん w
857:名無しさん@13周年
12/07/09 01:46:36.93 GWkHybhm0
揺れやすさマップ見たけど
東京愛知大阪やばすぎるだろw
京都も市内と周辺の人口密集地が真っ赤だし
奈良にでも引っ越すかなー俺もなー
858:名無しさん@13周年
12/07/09 04:02:37.64 UegCnO7A0
マスコミはなぜ断層だらけで巨大津波が襲った形跡がある関西のことを報道しないの?
しかも大阪は上町断層の被害想定だと首都直下より被害が大きいらしいのになぜ報道しないの?
859:名無しさん@13周年
12/07/09 05:09:44.55 KXefaFIsP
今は地方沿岸部の防潮堤建設ビジネスがいちばん美味しいからね
860:名無しさん@13周年
12/07/09 05:11:25.73 ELett5Ul0
>>36
この人蒲郡に津波フラグ立てちゃったよなw
861:名無しさん@13周年
12/07/09 05:34:16.62 ELett5Ul0
>>647
311で仙台は震度6強の横揺れだったけど、
机の下に這いつくばっても30cmくらいはぴょんぴょん空飛んだかなw
トントン相撲みたいな原理で、体が浮いてるように跳ねるんだよね。
これが直下型の縦揺れならもっと跳ねると思う。
862:名無しさん@13周年
12/07/09 06:08:18.12 2fhje0opP
神戸市民は四国淡路島が犠牲になって助かると思ってる奴が多い。
863:名無しさん@13周年
12/07/09 08:04:35.59 jAXqkd+00
津波はまだ逃げられる余地があるけど東京みたいな巨大直下型だとどうしようもない
からな
少し揺れただけで液状化が起こるくらいだから巨大地震が来たらバラバラになって
海底に沈む可能性が高いな
864:名無しさん@13周年
12/07/09 11:40:53.00 0N5fLzzrO
また有感地震停止中か。
沈静化したならいいんだけど。