12/07/05 13:11:53.92 /WmlEW0V0
>>896
うむ、俺もだ
901:名無しさん@13周年
12/07/05 13:13:37.36 TJOvGMBU0
転売屋が何でそんなに儲けてるんだよ。額に汗して労働して働け。
902:名無しさん@13周年
12/07/05 13:17:25.47 MDsa3Yn50
>>824
行きたいなら、いくらでも行けるだろw
今いくら? 15万ぐらいあればいいんじゃないの?
903:名無しさん@13周年
12/07/05 13:24:35.76 6wcf2uVi0
>>892
>僻地
>危険
極寒の根室でもハブの出る西表島でも行きます
904:名無しさん@13周年
12/07/05 13:26:47.26 d44PT8rUO
死ぬだけだな
905:名無しさん@13周年
12/07/05 13:28:26.85 MX9txIfDP
>>892
治安の悪い外国で身代金目的の誘拐されるのはこの手の人だろ?
906:名無しさん@13周年
12/07/05 13:35:09.60 H+Ip+Q9l0
リーマンの頂点とも言える会社なんだから、それぐらいは貰うだろう
907:名無しさん@13周年
12/07/05 13:46:13.07 J+F9WGzu0
まあ既得権を全力で守るお仕事なんだけどねw
908:名無しさん@13周年
12/07/05 13:52:43.31 17YDDPMj0
今年はテレビ局抜いたかな?
909:名無しさん@13周年
12/07/05 13:54:54.56 MgpGMR/H0
まあ、当然じゃね?
あいつらのポテンシャルとプレッシャー半端ねぇから
910:名無しさん@13周年
12/07/05 13:54:55.09 SEMpLf9Y0
こういう企業は入るまでも大変だし、それに加えて激務やしな
911:名無しさん@13周年
12/07/05 13:58:47.02 lSmrG0l60
三菱グループ リア充対決
三菱商事 vs 三菱重工 vs 三菱東京UFJ vs 三菱化学 vs 三菱電機 vs 日本郵船 vs キリンビール vs 旭硝子
912:名無しさん@13周年
12/07/05 14:00:39.34 avNrsYLm0
商社給料良いな。
大手商社なんて早稲田出ててもソルジャーだから入るもんじゃないけど。
913:名無しさん@13周年
12/07/05 14:03:29.41 53wyfFPR0
民間はどうでもええねん
公務員はボーナスいらんだろ
914:名無しさん@13周年
12/07/05 14:06:18.37 KEMkU+ml0
すげー どんだけもらってんだよ
915:名無しさん@13周年
12/07/05 14:06:49.53 cRaFOAHq0
課長でこのレベルなら、部長とか怖いな
40で大台行くなら、会社の中心、責任の中心50代とか、1本行くな
日本も会社員でも資産形成できるようになってきたな
916:名無しさん@13周年
12/07/05 14:08:21.72 N1Lzhqwt0
はいはい、裏山しゅうございます
917:名無しさん@13周年
12/07/05 14:09:24.86 lSmrG0l60
>>915
35歳 1500万
45歳 2000万
55歳 2500万
こんな感じだと思っておけばおk
918:名無しさん@13周年
12/07/05 14:09:53.23 t3O6SN4k0
商社みたいな寄生虫にとっては円高で製造業が潰れていくのは
天国だろうな
ガハハおまえらがシコシコ工場で動かして作ってるもんは
札ビラで買えるんじゃみたいな
919:名無しさん@13周年
12/07/05 14:10:25.85 Q8c16xUo0
商社マンは派手だよな。
スーツもいいの着てたわ。
タイに駐在してたが、三菱商事の人と同じコンドに住んでたが
奥さんが凄いプライド高く、他の日本人を見下してたな。
「~さんの旦那さんはゴム屋さんだっけ?」とか言った感じで
嫌味言われたと、うちのが言ってた。
一応一部上場の誰でも知ってるような有名企業なんだがな。
920:名無しさん@13周年
12/07/05 14:11:17.99 GJtCl02WO
こうやって中間バイヤーばかりが儲かる時代に。グローバル企業に資金資本が金を出し、中間バイヤーが栄え、労働分配率がどんどん下がる。
921:名無しさん@13周年
12/07/05 14:12:35.25 ZFP39vST0
商事は本部長クラスで3,000万円程度
922:名無しさん@13周年
12/07/05 14:13:05.73 jnRdDusiO
同じ商社でボーナス15万
きついな
923:名無しさん@13周年
12/07/05 14:13:54.42 lSmrG0l60
>>922
そりゃ、単なる「卸」の会社じゃしょうがない。イ㌔
924:名無しさん@13周年
12/07/05 14:14:18.70 q01Cr1IW0
こう言う奴らからは、ボーナスの額面にに対する所得税500%ぐらい徴収すればよかろう。
もしそれ実際が行われても、低賃金で、必死で生活のために働いている人たちの不公平感よりもずっとすくない。
925:名無しさん@13周年
12/07/05 14:14:41.69 xtFYTDzb0
大手商社の課長以上は叩き上げのエリートだからな。
財務省で言えば次官クラスの人間がゴロゴロしてる。
926:名無しさん@13周年
12/07/05 14:14:54.97 EtNT4+KeO
いいこといいこと
景気が良くなれば
927:名無しさん@13周年
12/07/05 14:16:22.85 YksBRYE+0
>>919
オカモトか相模ゴム工業か不二ラテックスあたりか
はやく0.01mのゴム出してくれw
928:名無しさん@13周年
12/07/05 14:17:28.88 OBLEFxGd0
>>891
丸紅なんかは10年前はまさに瀕死だったよ
今はそれが嘘のような儲け具合だけど
929:名無しさん@13周年
12/07/05 14:18:45.86 MX9txIfDP
>>927
多分タイヤか素材系かと思う
930:名無しさん@13周年
12/07/05 14:19:08.19 lSmrG0l60
>>919
ゴム屋
タイヤなのかコンドームなのかによるなw
931:名無しさん@13周年
12/07/05 14:20:08.38 DQXk3SUe0
>>919
ダンナが偉いだけで
嫁が偉いんじゃないのにねw
932:名無しさん@13周年
12/07/05 14:20:38.32 L0+PN7+u0
商社なんて何も生み出してねーじゃん。
労力と対価が一致してねーよ。
これも自民、民主の政治の賜物だな。
夫婦ともに商社だと年収4000万とか?馬鹿げてるだろ。
933:名無しさん@13周年
12/07/05 14:21:25.42 9K/eoeYV0
商社マンの能力は別格だよ
934:名無しさん@13周年
12/07/05 14:22:14.55 t3O6SN4k0
今も不要だろ
イオンとかトヨタとかテメーでコンテナ船持ってテメーで流通管理する時代だよ
丸紅みたいな昭和の時代で役目を終えても
その巨体さ故に生き残ってるゾンビ商社が、
この円高で燃え尽きる蝋燭の最期の輝きのように膨れ上がっているが
それは、陸に打ち上げられたクジラの死体が腐敗ガスで膨張してるようなもんだ。
次の瞬間、内臓をぶちまけてバラバラになって死ぬ。
日本の商社もそうなる。
935:名無しさん@13周年
12/07/05 14:23:29.27 JbSZLy9l0
海外で石油とかリチウムとか買いつけてきてるんだろ?
あの中国とかライバルに。
今は日本政府の協力も仰げないのに頑張っているから当然じゃないか?
日本をメタメタにした東電とか公務員が高額のボーナスを税金から貰ってるとふざけるなと思うけど。
936:名無しさん@13周年
12/07/05 14:23:44.46 DQXk3SUe0
>>934
単なるバイヤー稼業だったらそのとおりだけど、
上にもあるように、資源買い付けなんかは商社の独壇場でしょう。
937:名無しさん@13周年
12/07/05 14:24:16.62 cRaFOAHq0
良く高校の先生が言ってたな、いい大学に入れば死ぬまで安泰だ
一流企業は若くても1千万プレーヤーだぞ、他にはスポーツ選手しかないぞ
938:名無しさん@13周年
12/07/05 14:24:52.18 1QjGarZn0
公務員や電力はダメで、
商社は純民間だから良いと言ってる奴www
商社こそコネの塊なんだけど・・・
政官とズブズブじゃんか!
939:名無しさん@13周年
12/07/05 14:25:27.69 9K/eoeYV0
>>927
若かりし頃、売り上げも安定していそうだったのでそのあたりの株を買おうと思ってたことがあった
当時は証券会社の窓口が女性だったのでやめたけどw
940:名無しさん@13周年
12/07/05 14:25:44.03 Q8c16xUo0
>>929
正解だ。
最初はタイヤ屋とも言われて、2度目に会った時はわざととぼけるようにゴム屋さん?と言われたそうだ。
その時は流石に内のもむっとしたそうだ。
941:名無しさん@13周年
12/07/05 14:25:55.72 5aIuVh0Q0
来年の住民税どーすんだ・・・・・
942:名無しさん@13周年
12/07/05 14:27:40.57 t3O6SN4k0
>>936
それこそ経団連に並ぶような大手製造メーカーが
日本の商社に委託して資源調達やってもらう必要はどこにもない
海外のメーカーから直接仕入れるわ
どこも大手製造業は自分のコンテナ持ってるかコンテナ借りるから可能
丸紅がチリやオーストラリアで鉱山掘ってるわけでないしにw
943:名無しさん@13周年
12/07/05 14:27:49.72 bIwroeCgO
>>938
僻みにしか聞こえねええww
944:名無しさん@13周年
12/07/05 14:28:07.99 MX9txIfDP
>>932
>夫婦ともに商社
海外に転勤ありまくりな印象だけど、可能なのか?
公務員と違うぞ
945:名無しさん@13周年
12/07/05 14:28:50.80 nbuGKIZK0
大阪市西淀川区の7月からの新しい区長の前職は、三井物産の食品リテール室長。
区長の年俸は1400万だけど、三井物産の在職時は2000万超えてたんだろうなあ。
946:名無しさん@13周年
12/07/05 14:29:09.58 1QjGarZn0
>>943
意味が分からないので、解説よろしくお願いいたします。
947:名無しさん@13周年
12/07/05 14:30:53.88 Q8c16xUo0
同期の連中見てると、商社マンで転職した奴はいないな。
メーカーの連中は転職してるの多い。
金融も転職組多いな。
948:名無しさん@13周年
12/07/05 14:32:39.04 yt4pbmKt0
>>942
資本は出してるよ。
というか、出資もなしに安価に資源を分けてもらえるほど甘くはない。
949:名無しさん@13周年
12/07/05 14:32:39.62 t3O6SN4k0
結局は日本の流通ってのはコンテナの運用管理であって
コンテナ船を扱えるメドさえ立てば全くのド素人でもどうにかなっちゃう。
製造業自身が、自分で海外の流通製造資源調達全部管理できるようになる。
これに日本の製造業が気付いたのがバブル期後半から90年代くらいからね。
もうそこで商社の資源調達だのの、国策的な役目は終えて、
イオン岡田みたいな奴が調子に乗ってる構図ができてるわけよ
950:名無しさん@13周年
12/07/05 14:35:22.16 DbWQwQ/o0
■シリーズ「企業ミシュラン」―有名企業の「職場環境」「給与明細」
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
住友商事 不況下でもボーナス全員10カ月
入社5年目で年収は700万円。11年目で上級に昇進すると、1200万円を超える。
ボーナスはリーマン・ショック後の今年の水準でも、なんと10ヵ月分の見通し 。
しかもほぼ全員一律で、「貰いすぎ」との声も社内から漏れるほど。
「和」 を重視する社内カルチャーで、「石橋を叩いても渡らない」
URLリンク(www.english-resume.net)
また、商社では、三井物産は30歳の半ばまでに全員が1300万円を超えているそうで、
--------------------------
これも平均年収は41歳で1300万円となっていますが、一般職の女性社員の給与が低いために平均が押し下げられているそうです
------------------------------
440 就職戦線異状名無しさん 2011/11/16(水) 02:11:04.57
四季報より
三菱商事 平均年収1302万円
従業員数 平均年齢 平均勤続年数
計 6220人 42.9歳 19.2年
男 4676人 42.7歳 18.7年
女 1544人 43.7歳 20.7年
444 就職戦線異状名無しさん 2011/11/16(水) 03:47:54.12
>>440
商事、社員の4分の1が女で平均年収1300万はすげーな。
951:名無しさん@13周年
12/07/05 14:36:07.80 RHqUBe4X0
売国奴の伊藤忠は?
952:名無しさん@13周年
12/07/05 14:36:48.87 nbuGKIZK0
>>945だけど、訂正。
×7月からの
○8月からの
953:名無しさん@13周年
12/07/05 14:37:56.60 0sNkd0C10
>>951
物産、商事よりは落ちるけど、それでも相当もらってるよ。
いいなあ、おれも大手総合商社に入れば良かった。
954:名無しさん@13周年
12/07/05 14:38:27.92 DbWQwQ/o0
全盛期のトヨタの課長でも年間550万
2003年冬 トヨタ自動車 営業部幹部(39歳)URLリンク(www.geocities.jp)
「03年は4期連続で史上最高益を出してます。が、ボーナスは昨年より組合員ベースで約20万円のアップくらいです。
われわれ、課長クラスのボーナスは年間550万円(約400万円プラス150万円)といったところ。
史上最高益を続けているんだからもっと気前よく出しても、と思いますがアップ分は着実に少しずつ。
==============================
2004年夏 トヨタ自動車 幹部社員(38歳) URLリンク(www.geocities.jp)
「ウチの組合は、まずお金よりも雇用優先。いま自動車業界は景気がいいですが、いつ流れが変わるかわかりませんから、
==================
われわれも組合のこの判断を理解しています。今年のボーナスは、年間で5カ月+53万円。
昨年よりプラスアルファ分は実は2万円マイナスなのですが、賃上げ分がありますから支給額は前年比微増しています。
私の場合、この夏のボーナスはプラスアルファ分が約80万円でしたから合計で約200万円。
昨年より10万円のアップです。上がってはいますが、いくら会社が史上最高益だ、1兆円企業だといってもいきなり大幅増は見込めないでしょう。
==================================
955:名無しさん@13周年
12/07/05 14:39:09.68 cRaFOAHq0
今年は上場企業の平均の増益が2割だから、全業種ものすごく儲かってる
大企業社員は今年はいい年を越せるだろう
956:名無しさん@13周年
12/07/05 14:40:34.11 YksBRYE+0
>>954
リーマン・ショックや大地震&原発事故やタイ洪水・・・
トヨタは先見の明があるな
それに比べて日産のゴーンはトヨタ全役員の役員報酬合計より多い役員報酬持ってていってるからなぁ
957:名無しさん@13周年
12/07/05 14:40:39.34 0sNkd0C10
>>955
そうそう。今年は大企業のおこぼれにあずかる立場の
我々零細自営業者にも相当仕事が回ってきてるからな。
本当に大企業サマサマだよ。
958:名無しさん@13周年
12/07/05 14:44:29.03 9K/eoeYV0
>>953
なあに、三井物産の株主になればいいのさ
ついこのあいだは1100円以下のビックリ価格で買えたんだよね
配当もまあまあだしね
959:名無しさん@13周年
12/07/05 14:45:40.80 UmO8Vx6FO
>>815
あの人はプラモと煙草とスケベ本(エロ本と言わないのがミソ)があればイイや、ってな印象だしな。
…というのは失礼かw
960:名無しさん@13周年
12/07/05 14:47:21.42 pgAcYep40
>>949
じゃあ、いま商社が給料多いのは、なぜなの?
まだ商社って仕事あんの?
961:名無しさん@13周年
12/07/05 14:49:32.39 YEOm9Ztg0
親戚が商事の40代前半だ
彼のナス分を遥かに下回る年収な自分w
962:名無しさん@13周年
12/07/05 14:50:42.30 0sNkd0C10
>>958
ちょ、配当利回り5%近いじゃん!定期預金より100倍いい。
というわけで即買いしといた。
963:名無しさん@13周年
12/07/05 14:57:56.64 OHLxt7e1O
税金で半分も取られるなんて可哀相だな
仕事中に怪我して労災から400万くらい出たけど無税だった
964:名無しさん@13周年
12/07/05 14:58:53.55 o1A+7su/0
大丈夫。
こういう記事がでたら、官僚どもが壮大な嫌がらせしてくるよw
965:名無しさん@13周年
12/07/05 15:05:49.11 PLut3iuj0
よーし商人共が調子のってるな
公務員もボーナスage!
966:名無しさん@13周年
12/07/05 15:05:49.35 17YDDPMj0
>>915
部長になれるなんて10人に1くらいだろ
大半は課長にすらなれない
967:名無しさん@13周年
12/07/05 15:08:17.44 0sNkd0C10
>>963
半分もいかないよ。
額面1300万円がベースだとしたら
所得税と住民税合わせてもせいぜい2割くらい。
968:名無しさん@13周年
12/07/05 15:10:14.58 TNyeMiq60
子供の頃にこういう世の中の仕組みを教えてもらえる環境にいたかったな
親は選べない仕方なしか
969:名無しさん@13周年
12/07/05 15:13:08.88 Sm9Ake880
こういう接待の上手さを競うような生産性のない中間搾取の文系が高給取ってりゃ経済は沈むよ
970:名無しさん@13周年
12/07/05 15:15:45.72 PLut3iuj0
風俗スキルと口の上手さ。
草食系の技術研究職にはないスキルですね。
971:名無しさん@13周年
12/07/05 15:19:05.32 GH1CKLcJ0
まあ、高給なんつっても永遠に安泰の一部業界を除いて、業種毎によって栄枯盛衰があるからな。
俺の親父の時代は、東大出て新日鉄に行くのが王道だったし、その前は繊維業界が花形だったらしい。
総合商社も常に不要論に晒されてるが、ここ数年空前の資源・商品高で大きく潤っただけの話。
第一、>>1の賞与は業績連動なんだから、ここから年収を計算しても、毎年その額が保障されるわけではない。
972:名無しさん@13周年
12/07/05 15:20:58.44 ykQ2Ey9yO
日本のトップランクの大学生たちのアンケートで
就職したい企業No.1だった会社なんだから、
商事は当然勝ち組企業だしボーナス4、500万貰ってても驚きはしない。
サラリーマンの勤め先ランクを
レベル1から20まで振り分けしたら、
間違いなくレベル19、20の会社だし
973:名無しさん@13周年
12/07/05 15:22:55.04 490ulhwd0
いくら高給でも税金と社会保険でがっぽり取られて尋常じゃ無い
ストレスとどこに飛ばされるかわからない不安と長時間労働を
考えたら割に合わんな。
974:名無しさん@13周年
12/07/05 15:23:32.31 cRaFOAHq0
欠ける事のない満月のように、この世は商社のためにある
このまま満月が続くように
975:名無しさん@13周年
12/07/05 15:23:34.08 pgAcYep40
>>972
いや「若者が就職したい憧れの企業」、今年のトップ人気はソニーとパナソニックだぜ
976:名無しさん@13周年
12/07/05 15:23:42.22 /qzmnrbg0
週刊誌のこの手の調査は高めにでる。
なんせセンセーショナルに煽って売らなきゃならんからね。
977:名無しさん@13周年
12/07/05 15:24:45.46 OvDieG/D0
課長クラスのボーナスだけで年間1,000万円かよ
978:名無しさん@13周年
12/07/05 15:25:12.07 GH1CKLcJ0
>>972
せやな
底辺向けの単純労働はもはや新興国にくれてやったので、これからは「狼が生きて豚は氏ぬ」を地でいく
しかないわけで
職業選択の自由が認められているんだから、文句がある奴は不甲斐ない自分を嘆くしかない
979:名無しさん@13周年
12/07/05 15:25:20.89 Aec35XXt0
うらやましいのう
980:名無しさん@13周年
12/07/05 15:25:35.21 6riX91yK0
俺はボーナス出なかった
981:名無しさん@13周年
12/07/05 15:26:29.81 U7hMFGDI0
人(民間)のサイフ気にしても仕方ないw
982:名無しさん@13周年
12/07/05 15:26:39.06 lw8hYef/0
>>1
これはしょうがないって。
仕事の水準と量が違う。
それが分からないから勘違いして公務員も同じに、とか言い出すんだよ。
983:名無しさん@13周年
12/07/05 15:27:52.54 0sNkd0C10
>>978
誰も文句はないだろうに。ただ羨ましいだけ。
984:名無しさん@13周年
12/07/05 15:28:09.29 avNrsYLm0
給料良くても商社・金融なんて忙しすぎて精神崩壊するだろ。
給料安くてもまったり安定して働けるメーカーの方が良いよ。
と思ってたら今大変でござるの巻き
985:名無しさん@13周年
12/07/05 15:29:03.79 aQWP27A50
大手商社、○○○課レベルで課長は部下を率いて年商500億円が普通のノルマ 利益5%が目標
986:名無しさん@13周年
12/07/05 15:29:34.62 vfWB/Jzzi
悔しいが自分で稼いだ金を蒔こうが何も言えんな
税金垂れ流してる公務員とは違う
987:名無しさん@13周年
12/07/05 15:29:46.90 lw8hYef/0
>>983
おれは羨ましくはないなあ。
むしろ充分に睡眠をとって
節約生活の面白さを知る生活のほうがいいよ。
988:名無しさん@13周年
12/07/05 15:32:18.98 pgAcYep40
>>984
しかし金融はやめる奴がやたら多いけど
商社やめるってのはあまり聞かないな
なぜ?
989:名無しさん@13周年
12/07/05 15:33:16.04 BFb24JJH0
>>11
メガバンクもそうだよな
990:名無しさん@13周年
12/07/05 15:33:32.94 aQWP27A50
中小レベルでは○○○課レベルで年商50億円が普通のノルマ 利益5%が目標
ほとんど中小企業の社長と変わらない。
大手商社になると、課長の権限で工場建設も企業買収も可能。
991:名無しさん@13周年
12/07/05 15:34:03.18 niWVxOyN0
>>988
それだけ美味しいんだろ。
駐在員になればお金かなり貯まるしな。
5年でキャッシュで家変えるだけ貯まるだろうし。
992:名無しさん@13周年
12/07/05 15:34:11.10 mhGlEb1CO
>>984
ほんと。今大変だよ。仕事の負担は人員削減した分大きくなったのに給料もボーナスも減ったよ、の巻でござる。
993:名無しさん@13周年
12/07/05 15:34:18.25 JLM3nS2i0
>>972
三菱商事って日本最大の財閥である三菱財閥の中でも筆頭格だろ
ランク19,20どころか同業種なら日本でトップなんじゃないの?
おれはこの記事読んで、やっぱ外資に比べると給料安いんだなーって思ったわ
994:名無しさん@13周年
12/07/05 15:34:32.74 GH1CKLcJ0
>>988
10年~15年くらい前?の商社冬の時代では、双日(旧日商岩井)や丸紅社員は大量に辞めてたけどな。
あの頃は、物産・商事クラスでも賞与が殆ど出なかったり、大変だっただろう。
995:名無しさん@13周年
12/07/05 15:34:46.91 DbWQwQ/o0
三菱商事平均年収推移
平均年数
2001年 1082万円
2002年 1163万円
2003年 1177万円
2004年 1174万円
2005年 1277万円
2006年 1334万円
2007年 1423万円
2008年 1378万円
2009年 1355万円
2010年 1302万円
2011年 1358万円
996:名無しさん@13周年
12/07/05 15:35:29.76 ykQ2Ey9yO
>>975
それやマーチやFランまでも含めた人気企業先。
東大、京大、慶應、早稲田、一橋あたりの
トップランクの大学生限定の
就職したい人気企業のアンケートはここ数年ずっと三菱商事だぞ
997:名無しさん@13周年
12/07/05 15:35:31.08 zdXL3PH6O
>>987
給料安いけど忙しくて
睡眠時間ない
998:名無しさん@13周年
12/07/05 15:35:48.73 tpwR9d0I0
これぐらいもらえる商社マンはかなり仕事出来るからね。
仕事もしないで大金もらってるどこかの公務員とは違う。
999:名無しさん@13周年
12/07/05 15:35:52.62 DbWQwQ/o0
愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング
URLリンク(careerconnection.jp)
愛される1位「三菱商事」2位「住友商事」
―群を抜く商社マンの愛社精神
愛社されている企業のトップは三菱商事、2位は住友商事となった。商社の圧倒的な強さを示す結果だ。
三井物産も5位にランクインしており、総合商社7社のうちの財閥系の3社すべてがトップ5に入っているのは興味深いだろう。
3位は旭硝子で、製造業としては断トツの上位となった。
ではまず、三菱商事の社員の声をみていこう。
海外営業を担当する男性社員(30)はいう。
「給料は満足しています。査定は一部実力主義があるけど大体は年功序列で上がっていってます」
年収は900万円。仕事には大きなやりがいを感じている。査定は一部実力主義があるが、おおむね年功序列で上がっていくそうだ。福利厚生にも満足していえるという。
1000:名無しさん@13周年
12/07/05 15:36:09.53 DbWQwQ/o0
大手商社が年功序列を復活させる
URLリンク(justeye.at.webry.info)
大手総合商社が人事制度を相次いで改革している。
<住友商事>
入社10年目までは、 昇格や賃金で差をつけない年功序列型の人事制度を復活させることになった
これまで新入社員は入社後6年間は同じように昇格し、その後は実力によって差がつく仕組みとなっていた。
今後は入社後10年間は完全に年功序列の昇格となり、プロになるための準備・教育期間とする
そして、11年目に全員が管理職相当に昇格し、その後は実力に応じた処遇となる。
<三井物産>
一度廃止した職能資格制度を、入社9年目までの社員を対象に再度導入する。
過度な競争意識、成果だけを求める姿勢をなくし、仕事に対する高い志を持ち続けてもらうことを狙っている
URLリンク(www.zaiten.co.jp) ■シリーズ「企業ミシュラン」―有名企業の「職場環境」「給与明細」
住友商事 不況下でもボーナス全員10カ月
入社5年目で年収は700万円。11年目で上級に昇進すると、1200万円を超える。
ボーナスはリーマン・ショック後の今年の水準でも、なんと10ヵ月分の見通し 。
しかもほぼ全員一律で、「貰いすぎ」との声も社内から漏れるほど。
「和」 を重視する社内カルチャーで、「石橋を叩いても渡らない」
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。