12/07/05 08:49:04.29 6ruRdPWV0
輸入代理店は儲ける
その他の犠牲は多いが
351:名無しさん@13周年
12/07/05 08:49:15.73 cRaFOAHq0
だから料亭で忘年会したり、花火大会で船借りたりしてるんだ
今の日本で金の心配なく楽しめるという事は貴重だな、現代の貴族だな
352:名無しさん@13周年
12/07/05 08:49:22.49 bSlZ62140
まじめに働くのが馬鹿らしくなるな
やはりナマポが一番かな
353:名無しさん@13周年
12/07/05 08:49:24.93 Hsf8sz1l0
友達が30代で丸紅で某国に駐在してるけど、既に相当な額の給料を貰ってるようだ
354:名無しさん@13周年
12/07/05 08:49:33.68 mVW0wcKt0
冬のボーナスも合わせたら…ゴクリ
まあしょうがないよね民間だもの
355:名無しさん@13周年
12/07/05 08:49:44.58 L93nblf70
>>342
会社マイルのアップグレードでないの?
不景気で埋まらないファーストをお得意様で埋めて、ビジネスクラス埋めるんでない?
356:名無しさん@13周年
12/07/05 08:50:28.58 x9Zq/8oyO
プライド高くて鼻持ちならないやつらだと思っていたが、やつらからすれば
ボーナス無し 年収五百万なんてクズだろうな。
電力各社も変わらんだろう。
357:名無しさん@13周年
12/07/05 08:50:40.36 2NYbj8WxP
>>320
悪いけどさ、そういう人は伸びしろがないんだよ。
人の能力には生まれ持った個人差があるだろ?
同じ結果を出すのに、能力を100%使い切らなければならない人と、
半分の50%で済む人がいるんだよ。
で、前者は早い段階で競争から脱落しちゃう。
358:名無しさん@13周年
12/07/05 08:50:54.88 WUo8fSUO0
ボーナスだけで俺の年収とか
自分の負け組っぷりを痛感してしまう
359:名無しさん@13周年
12/07/05 08:51:14.91 KDXInYce0
俺の約3倍かよwww
重工30代だが同じ三菱でこうも違うと笑うしかねえwwww
360:名無しさん@13周年
12/07/05 08:51:29.33 cU5rZK2h0
>>263
ゴールドカードぐらいは俺でも持ってるぞw 年会費1万ぐらいのな
奴らの持ってるのはブラックカードだよ
一番高いのはセンチュリオンの年会費は36万円 高給取りの商社マンなら加入できるたろな
インビテーションが届くのがカード決済で1500万円程度使ってる人だそうだ
海外勤務とか社用じゃないと無理だろ
いとこは年会費10万のブラック持ってたよ 飯食った時レジでさらりと見せてくれた
361:名無しさん@13周年
12/07/05 08:51:39.64 EB5Mr8Qs0
こんな国だから、俺も早く出て行きたかったんだよ。
元からさあ、日本企業とは関わる気なんざなかったのにさあ、
ホントクソ虫軍団は腹立つわ。今頃ドクターとって、向こうで
何もかも忘れて楽しくやれてたかどうかは知らんが、
ホントクソ虫軍団腹立つわ。なんでこんな連中と関わらなきゃいけないんだろうな、ホント。
クソ虫のクソど素人日本人人事が。まあ、もうすぐ出て行くけどな。
362:名無しさん@13周年
12/07/05 08:51:51.39 z7EjBRxC0
民間言ってもこのクラスは政官との結びつきも深いけどな
まぁしゃーない
色々大変そうだしお疲れさんと
363:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:00.81 9zhx+tXV0
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 :..
,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ . : :
__,,::r'7" ::. ノ( ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ ビキ : .
゙l | :: ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7 ::.
| ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ ) , : ;
.| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡| : .
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ . ::
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' } . : :
. ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"
.|:.:.::゙l :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"
.{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| : . .
/ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 : : . ..
/ .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \ :: : . .
'" |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :| :: : . .
364:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:01.65 Ccz8A7rR0
おめ~ら! 僻んでんじゃねぇよ!!!
稼いでる会社がナンボもらおうが大きなお世話だろが!!!
破綻国家のシロアリ公務員や国会議員それと盗電とは訳が違うっての!!
少なくとも商社マンのボーナスから所得税が引かれナマポやシロアリに行ってることは間違いない!!!
そっちの方が問題だろ!!! 貧乏人の僻み根性を直しやがれ!! クズ共!!!
365:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:03.51 nUasuQZtO
>>282
研究も誰でもできる仕事さ。現に会社でもどこの部署でも使えないのが研究所に回ってくる。
予算とったり成果出すのは誰にでもできんがな。
366:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:09.62 5O6Ei5LVO
>>71
日本はLNGを高く買ってるらしいけど、
きっと商社がやってる中抜き、マージンも高いんだろうね。
367:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:12.97 NAWLfcBf0
役員が多い会社って「いつでも簡単に首切るよ。」の意思表示だけどね
368:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:21.89 nRvs0peU0
商社はまあいいけど、大手行はもう法人税納税してるの?
友達りそなだけど世田谷にマンション買ってたな~
しばらく減給されてたのが元に戻ったらしい。
369:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:26.83 IK7mUj460
コテコテの経済社会にドップリの様式なんだよな。
時代の変化を見ているといやな感じがしないまでも無い・・・。
370:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:29.98 VqLcp55q0
>>349
もちろん、コミュニケーションの上手な人だよ。
「郵便でーす」でまずドアは開けてくれるから、
話のうまい人にとってはやりやすいみたい。
郵便やめて代理店主として独立するおじちゃんもいるけど。
371:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:38.81 93S2PCph0
給料いいけど寿命も短いと思う。働き盛りの突然死が多い。
若い人の葬式には行きたくないし、他人事じゃないわ。
出社と帰宅時間のメモはずっと付けてるよ。何かあった時のために。
372:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:45.19 uYaNJU3i0
>>21
ルサンチマンを~manと勘違いしてない?
373:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:48.57 JWLYtGFgP
まぁ、この世の全てのモノが商事会社無しじゃ売買成立しないしな。
それなりの給料貰うのは当然だろ。
374:名無しさん@13周年
12/07/05 08:52:50.67 L93nblf70
>>359
重工業界でそれだけ貰えるって、さすが三菱重工さんや
375:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:03.79 /cT+rRrv0
>>355
でもないらしいよ。
376:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:11.84 v24EwcuB0
体力とコミュ力極振りって金になるよね。
理系くずれが多い2ちゃんねらーとは正反対のスペックだね。
でもお前らも自動売買プログラムとかで昼寝しながらネトゲー三昧で年収2000万だから嫉む必要ないよねw
377:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:12.23 54sKx8oxO
昨日テレビ屋のボーナス(200万いかない位)には目くじら立てて叩いてた奴多かったけど
商社は何故か叩かれないんだなw
378:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:13.31 kfuh85YoP
URLリンク(2chreport.net)
URLリンク(2chreport.net)
URLリンク(2chreport.net)
URLリンク(2chreport.net)
商事は一般職とってないマーチはほとんど一般職
379:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:30.54 qdyJz+2L0
>>337
今は簡保と配達は別だろ?
380:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:30.85 vgOMbxdfO
>>357
そのしったかで喋って恥ずかしくないの?
進学校覗いてみ
一部の人間以外は死に物狂いで勉強してるから
漫画やアニメみたいに余裕ある人間なんて少数
381:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:34.79 nqY41YDLI
商社って必要なの?
382:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:39.59 7tGnDgCVO
同じ40代だけど年収400万円ない
383:名無しさん@13周年
12/07/05 08:53:51.32 2M8aKhIaO
激務やん
384:名無しさん@13周年
12/07/05 08:54:13.51 mVW0wcKt0
上があると夢が見れて良いわ
385:名無しさん@13周年
12/07/05 08:54:55.27 vbLN8lXX0
>>4
その通り。
そういう今の日本が復興だの景気回復だのできるわけがないよ。
386:名無しさん@13周年
12/07/05 08:54:56.05 uYaNJU3i0
>>337
嘘をつくなアホ
387:名無しさん@13周年
12/07/05 08:55:06.63 FKB0We2FO
先祖代々の土地収入でのんびり暮らしてる俺の方が勝ち組だと思う、ストレス無いからなー
388:名無しさん@13周年
12/07/05 08:55:20.02 nRvs0peU0
>>371
商社マンの寿命は40代っていう都市伝説があったな。
都市伝説じゃないのかも知れんけど。
389:名無しさん@13周年
12/07/05 08:55:20.29 qu9J/lH+0
>>149
勝栄二郎みたいに退職金7000万に手厚い年金と天下りが保証されてれば十分だろ
390:名無しさん@13周年
12/07/05 08:55:21.37 unwGromzO
うちが付き合ってんのは>>1の子会社だが、
プロパーは英語を話せる以外一切無能、専門用語もまともに知らんから通訳も怪しい
その上にいる出向者はプライドは高いがろくに商材の勉強はせず、
前居た畑違いでの成功体験にひたすら当てはめようとして頓珍漢な提案ばかりしてくる。
そのくせ海外に一緒に行くときはあいつらビジネスでこっちはエコノミー
この十年で増えた客先は全てうちが見つけてきたところ。
391:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:15.75 Ccz8A7rR0
>>381 当たり前だろ! パチ屋の存在価値はナマポにしかない!
392:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:16.45 uGrA/rxO0
内需を叩き潰した報酬だよ。
393:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:21.46 lPJZ1H3X0
三井物産配当もいいし、別にいいんじゃないかなぁと。
来年の決算予想が弱気なのは困ったけど。
394:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:37.78 BDSGgDDz0
商社マンじゃなくて商社マンの妻が勝ち組
395:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:39.41 lRsM48xc0
大手の年収やボーナスばかり目が行くけど
そもそも定年までいれる人は一握り。
後は30代ぐらいでドロップアウト。
396:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:44.67 L93nblf70
>>385
ボーナス一発でレクサス買えるよう連中が
いないとモノ作っても売れんのだが
バブルの時は、それでシーマがバカ売れ
397:名無しさん@13周年
12/07/05 08:56:58.60 kOMZj+lP0
商社の近くにある食堂街にお昼に行けば分かるけど
商社の人の集団ってだいたい見分けがつくぐらい、変な独特の雰囲気がある
会話の中身も、自分を大きく見せるのが当たり前というか・・・とてもあの雰囲気では一緒に仕事できないな
まあ採用する側も、学歴とかコネ以前に、雰囲気に合う人間かどうかちゃんと見てるんだろうけど
398:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:00.50 JqD8EtTX0
余裕で人並み以上の仕事をこなすからなんだろう
同期入社で東大出の人がいたが、余裕だったよ、出世したんだろうな
399:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:02.71 qdyJz+2L0
エリートが人生すり減らして働いてるからな
商社は個人事業主並みのバイタリティ必要だから
年収2000万というのはたいして高くない
脱落者も多いだろう
商社マンになるよりも商社マンの嫁がいいか?
しかし海外転勤もあるから微妙
医者の嫁のほうがいいだろうね
400:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:09.30 cU5rZK2h0
>>312
まぁ、俺もその1/3の人なんですけどねププ
因みに東大卒だわ
偏差値で言えば10、センター試験で言えば100点ぐらいしか違わないのにな
この差はいったいなんなんだ・・・と絶句するだろw
401:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:10.36 uLu34OkhO
商社は命削って金を稼ぐ所だからなw
話聞いてると、自分には絶対真似できん
402:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:20.08 M2xl1Xv50
【埼玉】生活保護費の不正受給、徹底調査したら6割増加-さいたま市
スレリンク(newsplus板)
不正受給額100万円以上は計51世帯あり、 1000万円以上も2世帯あった。
403:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:43.53 +e1AbzfK0
もしかして、商社も在日てんこもり状態になってる?
変な擁護が…
404:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:55.31 7Ezbdb3V0
>>390
それが現実だろうな
405:名無しさん@13周年
12/07/05 08:57:58.21 Xl25E91X0
おまえら単細胞には付いて行けないわ。
長い人生では、浮き沈みというものがある。
商社冬の時代だって、また到来するわ。
株と同じで、安くなった時にこそ買え。
上がった時に高く売って大儲け。 人生の基本だわ。
406:名無しさん@13周年
12/07/05 08:58:04.52 cRaFOAHq0
課長ポスト争いが相当だろうな、同期には妨害し
人事には盆暮れのつけ届けとか、仕立てのスーツ券とか
上司のゴルフや行事は誰よりも張り切って印象つける
407:名無しさん@13周年
12/07/05 08:58:11.58 kfuh85YoP
>>389
ある程度競争に勝たないといけないが民間でも天下り(意味が違うけど)は普通にある
408:名無しさん@13周年
12/07/05 08:58:25.60 KBcAr9QDO
>>385
僻んでるだけじゃんw
409:名無しさん@13周年
12/07/05 08:58:49.58 dOoqvB6O0
すげえなぁ
おれの年収かるく超えてる、そんだけ責任あるお仕事してるんだなぁ
よくストレスで倒れないもんだ
410:名無しさん@13周年
12/07/05 08:59:01.38 m92nc3U2i
>>370
そういう人は極一部で、ほとんどは郵便配ってるだけのゆうめいとのオッサンでしょ。
411:名無しさん@13周年
12/07/05 08:59:49.23 gF1J5dWN0
>>377
2ちゃんねらー、特に+民は権威主義者が多い気がするわ
権威主義といっても、権力に迎香する人ではなく肩書きに弱い人の事な
テレビマンはあまりエリートって印象がしないからかもね
412:名無しさん@13周年
12/07/05 08:59:49.45 qu9J/lH+0
【賃金】夏のボーナス、3.54%減の77万2700円余 3年ぶりマイナス 経団連第1回集計[12/05/31]
スレリンク(bizplus板)
413:名無しさん@13周年
12/07/05 08:59:56.19 I/k3TnN30
官僚は100万円そこそこだろ
これはやっぱすげえよ
414:名無しさん@13周年
12/07/05 09:00:04.91 XYlhU2fn0
所得税課税を強化しましょうね!!!!!
415:名無しさん@13周年
12/07/05 09:00:18.50 7lgEl0dl0
良いことだね^^
416:名無しさん@13周年
12/07/05 09:00:19.70 L93nblf70
>>389
民間で出世すれば、その退職金以上を毎年稼げるのに。
天下り解禁&回転ドアで優秀な民間人がボランティアで政府の幹部やればいいよ。
417:名無しさん@13周年
12/07/05 09:00:55.68 z7EjBRxC0
簡保うりの手数料でそんだけ稼げる人ならやめて
ほけん会社の代理店やったほうが断然お得
418:名無しさん@13周年
12/07/05 09:01:10.13 HCRboTmA0
>>219は電話?将棋?
419:名無しさん@13周年
12/07/05 09:01:41.54 6wnjn73gP
うちの課長の年収ですな
420:名無しさん@13周年
12/07/05 09:01:49.73 H31FT1Bs0
戦前は財閥社員のボーナスで毎年家が買えるとか言われたけど
今でもそうなんだな
421:名無し
12/07/05 09:02:28.15 ROKOL4JR0
それだけ会社が金を稼いでるんだから当たり前だろ
公務員は国に寄生してるだけの寄生虫なんだから国が弱体化すれば手取りが減るのは当然なんだがな
422:名無しさん@13周年
12/07/05 09:02:29.63 x4RasMfe0
>>357
そうやって勉強することを否定する風潮があるから駄目なんだよ
難関大学に進学する人間は中高の頃から学校終わったら部屋に篭って何時間も勉強するんだから
423:名無しさん@13周年
12/07/05 09:02:34.96 vpwl1NA+0
まともに生産活動に従事するのが
アホらしいぜ。
江戸幕府のように士農工商の順に格付けしないと、とんでもないことになるぜ。
いまなんか、士芸商無・・・・工農だもんな
(役人・芸人・商人・無職、間をかけて工業・農水産業)
若者の大多数が芸人やナマポを目指す社会は、間違っている!
424:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:02.16 9zhx+tXV0
>>394
ものすごくいいとこ突いたね^^
425:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:02.98 93S2PCph0
40代寿命説はさすがに言いすぎだけど、定年したとたんとか
出張先でとか、とにかく突然死が多すぎる。
業種別の寿命の統計ってあったら有意に差がでるのはないかな。
426:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:08.90 lPxNxSRY0
正当に儲かってるならいいんじゃね?
427:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:25.91 O9lne0+5O
日本の商社マンが買い付けで中国に競り負けたのやってたけど軽くショックだった
428:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:38.82 /dneZbvS0
中間搾取うめー、ってか
間に通す業者数制限すべき
429:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:46.84 dy3a/lmD0
民間は別にいいだろ
商社なんて独占企業でもないし
まあ、官僚の天下りを大量に受け入れて、許認可で甘い汁を吸っているのは事実だけど
それも民間の努力の一つだから
430:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:50.47 KhJnXCW00
つか国内にお金を落とせよ、と
431:名無しさん@13周年
12/07/05 09:03:53.38 JqD8EtTX0
よく考えたらうちのとこは学歴もなにも、役職としてそんなに給料でないわwメーカーだし
財閥系商社には勝てないわw
432:名無しさん@13周年
12/07/05 09:04:03.64 gE+HQsoN0
課長になれないやつってどれくらいいるんだろうね。
433:名無しさん@13周年
12/07/05 09:04:23.98 t06GYQrp0
少なくね?
434:名無しさん@13周年
12/07/05 09:04:35.70 EB5Mr8Qs0
>>403
商社は在日一杯居るよ、今頃気づいたのか?そういう文化じゃないw
ホント腹立つわ、この国。本当なら俺は出ていけていたのに。
ホントこの国、キチガイの集まりだらけだよ、どこもかしこも。
435:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:00.84 d8WF8RrvP
>>394
正解wwwwwwww
436:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:18.38 qu9J/lH+0
>>416
丹羽みたいなのだらけになるかもしれないから難しいところだな
437:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:18.89 cU5rZK2h0
いや、ホントにこの事実を知ったら同じ人間とは思えなくなるんだよw
奴らは年収の話しとかしたがらない人格者が多いよ 相手の受けるショックがハンパないからさ
東電で技術者やってたいとこはもっと貰ってたけどな たしか京大の院卒だった筈
こーゆーのは慣れないと自分がミジメになるぜ 世の中そんなものさ
438:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:29.12 gF1J5dWN0
>>429
いや癒着は肯定しちゃダメだろ・・・
439:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:29.54 T19h3fa30
オイラの年収がボーナスに負けてるんだ(´;ω;`)ブワッ
440:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:42.89 MxzknOUc0
半分税金でとられるけどね、この金額は
441:名無しさん@13周年
12/07/05 09:05:48.49 tKShIgyeP
素晴らしい!こういう人達が日本を支えているんだ。
天下りで高額退職金せしめる寄生虫官僚とは訳が違う。
442:名無しさん@13周年
12/07/05 09:06:06.57 J+Jy+51Z0
大手商社で商社マンを継続してやれてるってだけで、これだけのボーナスもらう価値あるわ
あいつらのバイタリティはバケモノ級w
443:名無しさん@13周年
12/07/05 09:06:20.31 hw8EfmiRQ
まぁその分激務で命削って50代で死んじゃうからなぁ。まぁ生きてる間は良いか
らいいんじゃない?
444:名無しさん@13周年
12/07/05 09:06:30.99 kOMZj+lP0
>>422
東大京大阪大ぐらいになると、もともと頭良くて何もせず入ってくるやつ3割
必死で勉強してきたやつ7割って感じだけどな
445:名無しさん@13周年
12/07/05 09:06:51.62 xOtohiK+0
>>430
国内に物作りに必須の食料や資源を落としてるじゃん
商社がいなければ食料もモノ作りも成り立たんわ
それとも作ることしか能のない職人が海外に出張って原材料を買い付けてくるのか?
446:名無しさん@13周年
12/07/05 09:07:00.32 H31FT1Bs0
>>429
そういう言論をはびこらせてるから
天下りの癒着で日本は衰退してるんだけどね
447:名無しさん@13周年
12/07/05 09:07:00.62 bfvP6Cx5O
さすが合法的経済ヤクザ。アコギに取引先を泣かせて儲けまくりですねw
448:名無しさん@13周年
12/07/05 09:07:23.64 QT0GQr4+0
なんだ、俺の年収と同じじゃないか
大企業も意外と給料安いんだな
449:名無しさん@13周年
12/07/05 09:08:18.83 dOoqvB6O0
>>440
半分ももってかれるのか
なんだかなぁ、仕事するのイヤになりそうだ
450:名無しさん@13周年
12/07/05 09:08:23.80 kfuh85YoP
>>422
早慶程度ならどうかしらないがそれ以上なら普通に勉強してる、効率的にだが
TOPレベルは高1の時点で東大受かるレベル
451:名無しさん@13周年
12/07/05 09:08:57.88 6uiRSt+80
商社マン part1
スレリンク(employee板)
>>1
三菱商事グループ企業を語ろうぜ★
スレリンク(venture板)
【8058】三菱商事122
スレリンク(livemarket1板)
【8031】三井物産【資源一本足】
スレリンク(livemarket1板)
452:名無しさん@13周年
12/07/05 09:08:59.69 +e1AbzfK0
>>434
やっぱそうなのか…
在日が入り込んでるところはどこも異様に高給だよな。
犬hkや、マスゴミや…
日本の資産を根こそぎ換金、みたいな状態。
453:名無しさん@13周年
12/07/05 09:09:13.27 3rzHn5hRP
>>388
実際にアラフォー辺りで体調崩す奴多いわな
つーか30過ぎた辺りから関連会社や子会社にガンガン出向させられるからずっと社内にいる人ってごく一部だと思う
454:名無しさん@13周年
12/07/05 09:09:24.21 dy3a/lmD0
>>438
天下り、癒着で叩かれるべきは天下りした元官僚と、その企業に配慮する省庁の方だよ。
民間はそれを利用しているだけだから。
455:名無しさん@13周年
12/07/05 09:09:25.29 EB5Mr8Qs0
>>437
年収自慢は金融でも同じだから慣れてたよ。
金融も酷いんだけどね、シンガポール支店の「ボーナス」を日本で処理しろとかねw
ホント落ちこぼれ腹立つわ。落ちこぼれって、実績もないのに自信だけはあるんだよねw
ホント、腹立つよな。クソ虫政治家といい、クソ人事といい、
日本と朝鮮からは離れるのが一番だよ。ホント、腹立つぜあいつら。
456:名無しさん@13周年
12/07/05 09:10:25.23 m92nc3U2i
ちなみにパワーエリートってのは知力も体力もある人の事だから、
お前らはせいぜい、
知力はあっても体力がない、とか
体力があっても知力がない、
もしくはその両方がないって感じだろ。
457:名無しさん@13周年
12/07/05 09:10:36.70 cU5rZK2h0
勝あげ栄二郎の退職金は7千万円って話しだしな
今回の増税工作成功で億超えて天下り先でもハンパないカネをゲットするのだろう
対する俺たちは年間で給料の一か月分程度の消費税を納めることが確定的だ
痛いねェ・・・50マソぐらい飛ぶんだが・・・お前らでも30マソぐらいは飛ぶんだろ
社会保険料等の増加も加えるとね
458:名無しさん@13周年
12/07/05 09:10:36.79 +dtEMsMj0
さすがに全然うらやましくないw
俺の嫁みたいに設計やってて、たまにしか出張で海外行かないし
残業も毎日9時ぐらいで引ける程度で年間ボーナス300万とかの
ほうが遙かにうらやましいわw
459:名無しさん@13周年
12/07/05 09:10:52.85 5O6Ei5LVO
>>98
正解
460:名無しさん@13周年
12/07/05 09:11:02.18 O9lne0+5O
旧共産圏に乗り込んで平気で人殺すような連中と商談まとめて来るんだから適正な値段だ
461:名無しさん@13周年
12/07/05 09:11:35.36 cRaFOAHq0
女子社員も課長になりそうな人には優しく、万年ひらな感じの人には
適当に対応するんだろうな
462:名無しさん@13周年
12/07/05 09:11:45.40 vpwl1NA+0
貨幣制度を廃止し、俸給は封地とか石高制に戻さないと、
商人と遊芸の徒、悪代官とヤクザばかりがはびこる国になるぞ。
463:名無しさん@13周年
12/07/05 09:11:55.02 KBcAr9QDO
>>434
ひがむなよチョン
商社マンは基本的にばバリバリの保守
464:名無しさん@13周年
12/07/05 09:12:23.71 2NYbj8WxP
ま、三菱商事や三井物産の課長なんてキラ星のような人ばかりだからw
おまえらとは違うってwww
465:名無しさん@13周年
12/07/05 09:12:38.63 J+Jy+51Z0
>>461
万年ひらな感じの人にはいられない会社だから>商社
466:名無しさん@13周年
12/07/05 09:12:49.28 vzcBdoFD0
新聞とか見てるとやっぱり商社は優秀だよ
無いと日本成り立たないレベル
467:名無しさん@13周年
12/07/05 09:12:57.58 L93nblf70
>>440
努力して稼いでも朝鮮人のナマポに吸い取られるだけ(笑)
468:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:05.59 9qQ7grbp0
>>460
旧共産圏に乗り込んで数年で数万の信者団を作った上祐のほうが凄いな
しかもあいつ碌な看板なしだぞ
469:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:08.90 PhHko7KI0
石油や天然ガスをこの人たちに輸入してもらえば、
電気代上げる必要などどこにもないのでは
470:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:14.68 kOMZj+lP0
>>461
以前は、総合職の未婚男+一般職の年下女で組ませて出張行かせたり露骨なとこもあったそうだ
共同参画()の今はやってないだろうが
471:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:16.18 8eh6oNVt0
商社って社員1人1人が小さな貿易会社社長みたいな感じでしょ
472:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:39.96 ueOsygph0
稼いでいるな。どんどん消費してくれればよろしい。
473:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:45.83 MLY5dvRp0
左翼ゲリラや腐敗した現地の警官に拉致られたり、殺されることを考えれば安いだろ。
474:名無しさん@13周年
12/07/05 09:13:52.65 Ag+L10KB0
三菱商事の男子社員の平均寿命は59歳
代償はそれなりに払ってるんよ
475:名無しさん@13周年
12/07/05 09:14:22.37 gF1J5dWN0
>>455
さっさと出て行ったらどうですか
商社より存在価値のない金融マンさんw
476:名無しさん@13周年
12/07/05 09:15:01.82 bOPh0iySP
結果残してるわけだし大いに結構だが
製造業じゃなく商社が強いところが今の日本の現状あらわしてるよな・・・
477:名無しさん@13周年
12/07/05 09:15:18.56 /o2c7rcT0
なんだ、俺の年収の4倍か。
478:名無しさん@13周年
12/07/05 09:15:29.90 GF3dfA3MO
電気料の値上げが確定してる東電も当然の如く
普通に夏ボーナスを出してるよね
479:名無しさん@13周年
12/07/05 09:15:49.37 h5HlSDnIO
それくらいの金もらうだけの仕事してるもんな
480:名無しさん@13周年
12/07/05 09:16:14.29 D/55f1bM0
ボーナスで、高級車1台買えるわけか・・・。
>>474
一番、美味しい思いしているのは、社員本人よりも、専業主婦で悠々と生活している、妻など家族だろ?
大企業のエリートなら、ほぼ100%結婚してほとんどは妻は、専業主婦だろうし。。
481:名無しさん@13周年
12/07/05 09:16:21.68 gnL34UlI0
物価って、もっと下げられるよね。
中間搾取の彼らがこんなに盗ってるんだから。
482:名無しさん@13周年
12/07/05 09:16:29.99 cRaFOAHq0
所得が高いと税金納めたくないから、必要経費でホテルも食事も
車とかも地方回りで必要という処理で、やたら新しい中古とかそういう人か
483:名無しさん@13周年
12/07/05 09:16:49.29 dy3a/lmD0
>>461
大手商社では女子社員に対しては、管理職の人たちも驚くほど丁寧に接しているよ。
特に万年ひらって感じで腰掛けのつもりでいる女子社員に対しては。
何故って、大手商社にいる女子社員の大半が取引先社長、会長の娘ばかりだからだ。
下手にセクハラしたら、パパに連絡されて解雇だよwww
484:名無しさん@13周年
12/07/05 09:17:11.28 gGOyE8g90
激務すぎて早死にしそうだな 有名商社の社員って
485:雲黒斎
12/07/05 09:17:36.29 +AH0yLbRO
商社はエネルギー関係で大儲け、三菱以外は過去最高益になってる一方で
日本国はエネルギー資源輸入増で赤字になってるのを見ると、なんだかなあ、って感じ。
486:名無しさん@13周年
12/07/05 09:17:50.79 /o2c7rcT0
>>483
敵は身内にありだな!
487:名無しさん@13周年
12/07/05 09:17:50.69 qu9J/lH+0
>>474
身を削って大金貰ってるわけだからな
この人らより何もしないで42億も貰えるルーピーのほうが遥かに羨ましい
488:名無しさん@13周年
12/07/05 09:17:54.34 17F+9Oq/0
商社=円高最高!! 日銀最高!!
489:名無しさん@13周年
12/07/05 09:18:18.36 YsdU3mvO0
民間は別にこれでいいんだよ。こういうのに便乗する公務員が異常なだけなんだよ
490:名無しさん@13周年
12/07/05 09:18:51.91 qdyJz+2L0
>>484
エリートだって毎年生産されてるからね
所詮会社の部品だもの
壊れたら交換すればいいだけ
491:名無しさん@13周年
12/07/05 09:18:55.00 DZAWUXKJ0
商社マンと結婚したいのですが、どこで会えますか?
26歳では手遅れでしょうか?
492:名無しさん@13周年
12/07/05 09:19:09.07 gKXFZM4t0
>>483
何を言ってるんだ??
>>461は女が男にって話でしょ?
493:名無しさん@13周年
12/07/05 09:19:40.67 +n3vbp/PP
wwwwwwwボーナスで海外旅行にwww日本猿がパニックwwwwwwwww
494:名無しさん@13周年
12/07/05 09:20:08.00 v22iWHQrO
給料の晒し合いになってきたな
495:名無しさん@13周年
12/07/05 09:20:13.21 kly3PCd60
潤うのは嫁と子供だけ
本人は仕事に追われて使う時間がない
496:名無しさん@13周年
12/07/05 09:20:44.29 yjGHHSyO0
総合商社が活躍する貿易国って、いつの時代の話だよ、航空会社が、ボーイングから
飛行機買うのに商社通してペーパーマージン払わなきゃならん国って、世界の笑い者でもある。
自社で開拓せず商社に振り回されているような会社は、所詮、中国には勝てない。
韓国を見たときに、2大財閥のみが利益を得る構造を笑う人がいるが、日本も同じ構図だろ。
海外企業も、三井、三菱、住友の名前には、絶対的に信用しているので、これらを通した方が早いのは
明らかではあるが、財閥以外の日本企業が、海外での信用が低い事の裏返しでもある。
497:名無しさん@13周年
12/07/05 09:20:46.08 nRvs0peU0
ググったら今年から大手行は法人税納税再開してたのか。
JALもそうだし公的資金もらって、かなり体力付けちゃったね。
498:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:10.28 v/DQIJxm0
自営だからボーナスない
退職金もない
年間所得は600万くらい
疲れた
499:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:13.32 rCE7lcEg0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 ←政府が容認(大幅削減<廃止>しない対応に国民全員が激怒)
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)
500:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:43.12 CaJIaMbp0
今、超円高なんだから当たり前だろ
それより政府というか官僚がやってるのは
こういう入って来るものに税金をかけないで
出ていく物に支援金を出してるところ
そりゃいくら金があっても足りないわ
安住を首にしてその辺のおばちゃんと変わってもらえ
501:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:45.78 zl5CCBIz0
「笑介ちゃん、残業ちてねー!!」 ズッ!!
502:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:52.17 bOPh0iySP
>>480
買えねーよ
住民税・所得税だけで半分近く持っていかれる
503:名無しさん@13周年
12/07/05 09:21:56.84 oh77sAwc0
商社はうんこにたかるハエ
504:名無しさん@13周年
12/07/05 09:22:40.57 A9Q2DYDW0
銀行に借り入れしてても潰れない大企業はおかしいんだよ
資本金1億以上の会社は赤字でも納税させろ
505:名無しさん@13周年
12/07/05 09:22:43.68 GF3dfA3MO
>それくらいの金もらうだけの仕事してるもんな
…東電が?
506:名無しさん@13周年
12/07/05 09:22:56.57 dy3a/lmD0
>>492
ああ、女が男にね
でも本社内には万年ひらの人はいないな。
万年ひらになる前に、関連会社に飛ばされるから。
507:名無しさん@13周年
12/07/05 09:23:02.28 i7K94SDF0
父は商社マンだったけど、虎の穴のような仕事ぶりだったぞ。
商社というところは、会社ビル内に歯医者、散髪、医者等を用意し、
倒れるまで仕事しても大丈夫って体制で仕事させるところ。
市場は世界だし。俺は羨ましいとは思わない。
508:名無しさん@13周年
12/07/05 09:23:15.06 nRvs0peU0
>>487
何もしないどころか、全力で日本解体してるんだぞ!
509:名無しさん@13周年
12/07/05 09:23:47.57 82qvYctb0
住友商事はどうなの?
三菱三井に比べるとだいぶ安いのかな
510:名無しさん@13周年
12/07/05 09:23:56.17 imrtRJ7k0
民間は自力で稼いでる…
商社は、ある意味そうかもな、官僚すら道具にして儲けている
マスコミは国民の財産である電波を格安で占有して儲けている
ゼネコンは税金で土木工事
輸出メーカーは円高かなわんので日銀砲を要請
そもそも、水と電気と道路と安全が保障されないところで商売など不可能
独力で稼げる商売などない
ハタチくらいで独立したと粋がってるガキみたいなもんだ
511:名無しさん@13周年
12/07/05 09:24:05.38 FpTKHJ7O0
公務員は仕事しないで、税金払わないで
高収入だからな、うらやましくはないけど
仕事して税金払ってる人にはたまらんだろうな
512:名無しさん@13周年
12/07/05 09:24:29.03 wfrC+dCh0
日本を売った金で多額のボーナス支給か
売国奴は絶対に許してはならないな
513:名無しさん@13周年
12/07/05 09:24:52.54 C7lC8r4g0
>>425
ちょっと昔に商社の人から直接聞いたけど、平均寿命が58歳とか
定年前になくなる人が半分以上いるわけだ
お金だけ残して死ぬから奥さんは喜ぶかもしれないけどw
514:名無しさん@13周年
12/07/05 09:25:08.29 kly3PCd60
毎日寝る以外は仕事
まともな休日なんて無し
そんなんで大金貰ったって人生楽しめるとは思えないな
515:名無しさん@13周年
12/07/05 09:25:11.30 MmKP+L/d0
暴落前のネクストコムの株買った俺は負け組み
516:名無しさん@13周年
12/07/05 09:25:48.69 lSmrG0l60
総合商社、外資コンサル、外資投資銀行
高学歴は当然として、いずれも超激務で普通の人間には無理。
517:名無しさん@13周年
12/07/05 09:25:49.13 rMixppaMP
ちょっと出世コースから外れると、もう全然違う世界に落とされるとか…
518:名無しさん@13周年
12/07/05 09:25:54.72 EB5Mr8Qs0
>>483
そんなの大企業ならどこでも一緒じゃない。
それは裏企業戦略で、大手で本格的に日本に進出してくる外資でも
どこでもやってる。
519:名無しさん@13周年
12/07/05 09:26:05.11 vua700wx0
商社マンはほんとに優秀だからな
520:名無しさん@13周年
12/07/05 09:27:11.60 i7K94SDF0
>>514
休みはちゃんとあるけど、仕事の事を常に考えているから
精神的に休めないみたいよ。
父は、安定剤ガァーーって飲んで頑張ってた。
521:名無しさん@13周年
12/07/05 09:27:27.87 I4FqOiLp0
商社は、基本的に、外貨を借りて、海外の資源を購入している
ので、為替レートの変動が収益に与える影響は少ない。
しかし、銀行のように、外貨のポジションをほとんどゼロにして
いるわけではないから、円高により、若干の為替差損を受ける。
現在の商社の高収益は、資源の価格高騰が原因。ただ、今後、
欧州発の景気後退が広まれば、資源価格が下落し、収益が
悪化する可能性がある。
資源の価格高騰で利益を受け、円高の被害の少ない業種は、
商社以外は、少ない。
一方、日本の基幹産業である製造業は、円高や原料価格高で
大打撃を受けている。
特に、超円高の日本経済への損害は非常に大きい。
「マスコミの“円高・悪玉論”」ほほとんど正しく、円安メリットを
享受する企業は少ない。
従って、強力な円高是正策が不可欠である。
円高メリット論に対する反論
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
製造業の重要性
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
522:名無しさん@13周年
12/07/05 09:27:54.77 wfrC+dCh0
何もしてないのに責められている被害者の東電さんよりも
俺たちネットは商社を抗議の標的にするべきだ
523:名無しさん@13周年
12/07/05 09:28:01.34 lRsM48xc0
メガバンだって男の場合、会社に残れるのは
ごく一握りだぞ。女は違うけどw
524:名無しさん@13周年
12/07/05 09:28:15.66 B7PZu6BD0
NHKは1500万円だっけか 受信料さげろや
525:名無しさん@13周年
12/07/05 09:28:16.80 lSmrG0l60
>>513
定年後も無事に生きていられると、毎月数十万の企業年金を貰える凄い世界。
526:名無しさん@13周年
12/07/05 09:28:33.04 5O6Ei5LVO
>>513
金を稼いで、ポックリ逝ってくれる旦那なんて理想の理想だね。
527:名無しさん@13周年
12/07/05 09:29:45.15 /b9saDk40
でも労力とリターンのバランスが最高レベルで調和しているのは裁判官。
これはガチ。
528:名無しさん@13周年
12/07/05 09:30:51.88 dy3a/lmD0
>>519
うん・・
海外でも、日本の外務省が本来する仕事の大半を商社の人が代わりにこなしているからね。
現地の人の接待から、現地の情報集めまで。
で、大使館にいる外務省の人達は毎日パーティしているだけの簡単な仕事w
529:名無しさん@13周年
12/07/05 09:31:55.26 /xdcQBTL0
不況日本の中でこのセクター純利益あわせて3兆円くらいだからな
もらってあたりまえだろ
530:名無しさん@13周年
12/07/05 09:32:16.25 h5HlSDnIO
クレヨンしんちゃんのひろしもこんなにボーナス貰ってんのかな?
たしか商社だよね?安月給だけど笑
531:名無しさん@13周年
12/07/05 09:32:42.98 oh77sAwc0
商社はうんこにたかるハエ
こんな奴等がのうのうと生きてる
世の中に子供なんて絶対に作っちゃいけない
532:名無しさん@13周年
12/07/05 09:33:01.89 XrOuHWVx0
義理の兄が務めているが物腰も柔かく紳士的な人なのに
夜中に自宅で突然叫びだしたりしてた事もあったらしい
何か会社内外での競争はガチで厳しいみたい…
タフさと応用力、ストレス耐性が桁違いに強くないと
一流商社は努められないんじゃないのかな
533:名無しさん@13周年
12/07/05 09:33:21.94 pntu4/Hp0
>>4
確かに
東京都の尖閣購入を批判し、中国の方を持った
あの北京駐在の日本大使も、伊藤忠出身だよな
いまや商社マンって売国奴だろ
534:名無しさん@13周年
12/07/05 09:33:29.77 Su5iBQax0
金持ちがたくさん税金払ってくれるおかげで
貧乏人は福祉が受けられるんだ
ありがたく感謝しようず
生保の不正受給とか叩くほうが健全
535:名無しさん@13周年
12/07/05 09:33:38.76 49u28HjD0
すげー俺の年収の倍かよ、コネ入社のくせに
死にたい。。。
536:名無しさん@13周年
12/07/05 09:34:03.70 dwccdjqt0
そういえば発言小町で、
「商社勤務40代独身女性です。結婚したいんですが、年収1500万以上の男性とどこで出会えますか?」
という質問をして、フルボッコ喰らってたのがいたなw
なんでも、社内の同年代の男は年収1500が平均だから、それが当然だと思ってたらしいw
537:名無しさん@13周年
12/07/05 09:34:05.64 Nmcpqml00
電気代高いのはこいつらがぼってるからか・・・
538:名無しさん@13周年
12/07/05 09:34:08.08 MMmO+KyA0
奴等は3ヶ国語当たり前に話せて
朝から午前4時まで1ヶ月休みなしで働いたりするからな
539:名無しさん@13周年
12/07/05 09:34:09.11 C1mpfLy70
うわ、うちの親父そんなに貰ってたのか・・・。
そりゃ自分で家計を管理したがるわけだ。
540:名無しさん@13周年
12/07/05 09:34:14.16 h8rtLjt00
なんでそんなに貰えるの?
なんか悪いことして儲けてるんだろ?
541:名無しさん@13周年
12/07/05 09:35:02.87 bSlZ62140
まじめに働くのが馬鹿らしくなるな
やはりナマポが一番ということか
542:名無しさん@13周年
12/07/05 09:35:15.89 rCE7lcEg0
本当に語り継がれているの??
ドクター中松の新人時代の逸話が、三井物産の社内で代々語り継がれている。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
543:名無しさん@13周年
12/07/05 09:35:57.18 AaVJjhRkO
うちの嫁さん、商事の子会社の事務職で、だだのOLだけど夏の棒茄子130万だった
544:名無しさん@13周年
12/07/05 09:36:26.37 SckYsLhF0
商社マンが全員この額貰ってると錯覚させられる記事だなw
545:名無しさん@13周年
12/07/05 09:36:58.25 auGTa0tt0
その下請け業者はボーナスすら出せないというのに
546:名無しさん@13周年
12/07/05 09:37:04.56 8LvhQq980
私企業で景気のいい話聞くとホッとするな
俺には縁がないけどさ
547:名無しさん@13周年
12/07/05 09:37:17.89 jo0GNKFT0
ボーナスで俺の年収以上のお金ねえ
まあ若い頃に頑張った人だから、これだけもらえるのだろうな
そうじゃなきゃやってられない('A`)
548:名無しさん@13周年
12/07/05 09:37:39.82 lSmrG0l60
普通の商社はこんなに高給ではない。あくまで、商事、物産、忠、紅の話や。
549:名無しさん@13周年
12/07/05 09:37:42.78 Z8CgrAlj0
商社マンは激務のせいか寿命は短いよ
10年前だが55歳くらいだと組合から聞いた
550:名無しさん@13周年
12/07/05 09:37:55.07 hw8EfmiRQ
逆に考えればやりたくもない超激務の代償がボーナス500万ぽっちの生活かよ…
と。もっと楽したり自身が楽しみながら更に上を行く生活をしてるヤツを見て商
社マンはどうやって自分なだめているのだろう?
551:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:05.62 MMmO+KyA0
>>535
離職率も半端ないぞwww
能力なけりゃコネ入社なんて続かない
552:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:07.80 iYIOQ5UQ0
このスレ読んでいると、
いまだに商社が仲介料の口銭商売で儲けていると勘違いしているやつが多すぎるぞ。
いまどき、貿易で商社に中間搾取してもらうようなメーカーとか皆無だから。
今日の商社の膨大な儲けの源泉は資源権益。
三菱商事とか、10年前に購入したオーストラリアの製鉄用の石炭権益だけで年間1200億円も配当が入ってくる。
三井物産もブラジルの鉄鉱石やインドネシアのガスで2000億円だ。
例えるならアラブの油田王みたいなもんだ。
でも、批判するなよ。
国が資源公団とか解散し、資源を一切抑えていない中で、
民間の商社が油田やガスや鉄鉱石の権益を抑えていたから、
日本は資源需要がひっ迫しても輸入できたし、
経済全体では資源価格高騰で損するだけでなく、儲けることもできたんだから。
あと、これが外資系金融とかだったら、
やつらは10倍のボーナスもらっていたぞ。
300万や400万で天狗になっているならかわいいもの。
所詮、商社マンには高級マンションに住んでフェラーリ乗るは無理。
全員が満員電車に揺られて通勤している。
この程度なら階級的な格差が生じる訳じゃないんで許してやろうぜ。
553:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:11.38 B6nw4v+/0
海外の砂漠の真ん中で働いている商社マンが帰国した時、合コンに誘われた
出会いがないらしく、嫁をつかまえるぞと鼻息荒くて怖かった
普通の人の数倍のパワーを発してるよね
554:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:14.36 bSlZ62140
生活保護の受給を減らすためにはある程度所得を制限するべき
まじめに働いて年収400万、一方でボーナスだけで500万なんて奴がいると
まじめに働くより生活保護のほうがましという思考になるのは当然
555:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:30.55 V08mlgg10
すげえな
俺の年収と大して変わらん
556:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:35.19 C7lC8r4g0
大手商社なんて50代まで商社本体で生き残れるのは少数だから、生き残った一部のエリートのボーナス
と考えればおかしくないだろう。 58歳寿命説が本当なら、命の値段としてどうよ?って感じもする。
557:名無しさん@13周年
12/07/05 09:38:37.52 yKpBv9YZP
>>548
財閥とかの総合商社と、普通の商社じゃ殆ど別ジャンルだからなあ。
558:名無しさん@13周年
12/07/05 09:39:06.05 gE+HQsoN0
40そこそこで課長になれるヤツなんてどんだけいるんだよって話だけどw
559:名無しさん@13周年
12/07/05 09:39:16.28 4glPzAV40
商人っていつの時代でも強いね。失敗したら悲惨だけど。
商人がすることはまず地元有力者と結託すること。そして政治家擁立。
江戸時代とあまり変わらないね。権力者と商人の結託。
560:名無しさん@13周年
12/07/05 09:39:27.33 Su5iBQax0
>>554
そんな夢のない国嫌だわ
学生時代に勉強やる気がおきない
561:名無しさん@13周年
12/07/05 09:40:07.08 lSmrG0l60
>>549
平均的なマイホームパパをやりたいなら、地方公務員がいい。
中小企業よりも安定していて世間体もいい。
霞が関や大企業ほど忙しくもない。
562:名無しさん@13周年
12/07/05 09:40:37.28 2tqna71Z0
>>559
今でも、アフリカやアジアの独裁国で政府高官と渡りをつけるのは
商社マンの仕事だからな・・・
563:名無しさん@13周年
12/07/05 09:40:57.43 /b9saDk40
悪いことは言わん。
安定給料時間気苦労将来性をとるならエリート公務員になったほうがいい。
商事と言っても公務員よりいいことはない。
金がほしいなら外資証券か起業しろ。
564:名無しさん@13周年
12/07/05 09:41:02.58 L93nblf70
>>543
それ、中央官庁の課長手前の40歳エリート課長補佐より多いな
565:名無しさん@13周年
12/07/05 09:41:20.29 5meuZXHb0
財閥系はチート
566:名無しさん@13周年
12/07/05 09:41:30.14 dy3a/lmD0
>>550
みんながみんなやりたくない仕事しているわけではないだろw
海外飛び回って商談成立させるのが楽しいって人もいるぞ
またそういう人間でないと、長続きしないしw
567:名無しさん@13周年
12/07/05 09:41:51.27 VekdVvP+0
>>540
資源価格の高騰じゃねーか? しかしいくら貰っても金銭感覚がマヒする
だけ。500円の昼食を1000円にするとか気が大きくなる。
568:名無しさん@13周年
12/07/05 09:41:53.69 jfK5qcps0
日本人を二極化させて、最終的に皇室をぶっこわすことが
小泉清和会の目的だったんだよね。
569:名無しさん@13周年
12/07/05 09:42:17.53 O9lne0+5O
最近商社マンが海外で誘拐される事件ないな
570:名無しさん@13周年
12/07/05 09:42:17.42 vYTRS1qU0
>>552
そこまでハッキリとじゃないが
それだけの仕事をしてるんだろうというのがなんとなしに分かるから
叩かれたりしないんだろうね
公務員やどっかの電力会社みたいには・・・
571:名無しさん@13周年
12/07/05 09:42:39.49 BDSGgDDz0
俺の年収の無限大倍か
572:名無しさん@13周年
12/07/05 09:42:54.62 lSmrG0l60
>>564
キャリア官僚の本省課長でだいたい年収1200万だからなあ。
573:名無しさん@13周年
12/07/05 09:42:55.62 /mFnUJQC0
私なんぞは、大学、知力ともに問題なかったが、何分、体力と精神力に自信が
なかったので公務員を選んだ。両商社とも就職人気で今だに1、2位を争っているのはすごい。
我々の頃は、日航、東京海上火災が上位であったが今は見るかげもない。
その後私の勤め先で本件商社からの出向者の人達に何人か出会ったがいずれも
若いのにガンでなくなった。商社にしなくてよかったとつくづく思う今日この頃である。
574:名無しさん@13周年
12/07/05 09:43:07.24 v6eBhFxE0
>>29
結果の平等を求めるな
機会は平等だ
575:名無しさん@13周年
12/07/05 09:43:34.37 5meuZXHb0
いいからかねもってる奴にはガンガン金使わせろ
576:名無しさん@13周年
12/07/05 09:43:50.30 gE+HQsoN0
>>569
若王子さん思い出した。
あの人も50半ばで亡くなってんだな。
577:名無しさん@13周年
12/07/05 09:44:33.22 ZFP39vST0
そのかわり平均寿命は短いよ
うちと取引があるユニットだけかも知れないけど
578:名無しさん@13周年
12/07/05 09:44:37.78 TsDuLvfN0
___________
|:::ξミミミミミミミミミミミミミミミミ:: |
|:ξξミミミミミミミミミミミミミミミミミ :|
|:::|:::::::::::::.|ミミミミ |
|:::|-■■- -■■-|::::|
|:::|::::::__::::::|::::|
|:::|::::ー===-' :::|::::| 400万?時給の話だよねw
|:::|:::::: ̄:::::.|::::|
|:::|::■■■■■:.|::::|
私は株で100億稼ぎました さん
(東京都 33歳)
579:名無しさん@13周年
12/07/05 09:44:54.58 CdhzX/E00
商社ってほとんどコネ。
無名の大学の女が東大出のパパのコネで三菱商事のOLになってたな。
580:名無しさん@13周年
12/07/05 09:44:56.26 iXGa4qKr0
>>533
瀬島龍三
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ODAを使って巨額の富を得た
元陸軍参謀であり、伊藤忠を巨大商社に育て上げた人物
伊藤忠は、もともとそういう会社
金のためなら首相(中曽根)をも動かす
581:名無しさん@13周年
12/07/05 09:45:17.34 NOQvLJy70
エリート、賢い奴は大手で死に物狂いで働いたりはしない
中堅のデスクワークでのんびり定時帰宅、そこそこ給与、そこそこボーナス、
プライベート時間いっぱい
これ最強の安定
県下もすくない
582:名無しさん@13周年
12/07/05 09:45:51.46 g17CDNC10
480万・・・夏の茄子だけで俺の年収の約2倍ではないか・・・
小卒とエリートの差を実感した!
583:名無しさん@13周年
12/07/05 09:45:58.19 m92nc3U2i
ボーナスなんて貰ったことねーよ、
棒にナス刺して川に流したことならあるけどなー、
584:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:05.05 O9lne0+5O
>>576
あの人肝っ玉すわってたよなw
585:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:09.13 2tqna71Z0
>>563
評判が悪い官僚も激務だぜ?
586:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:10.45 xtMqKavD0
たま~に仕事で三井物産の人と一緒になるけど、
自分が恥ずかしくなっちゃうくらいめちゃくちゃ仕事できるよ。マジで。
海外行くときは英語ベラベラだし。
受け持ってる仕事も大規模物件ばっかりだから
ボーナスもこれくらいもらってても納得だわね。
587:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:19.60 gE+HQsoN0
>>579
銀行、商社、マスコミ、あと地方公務員はほんとコネ多いな。
588:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:42.49 yjGHHSyO0
総合商社を絶賛している人は、こんな商習慣があるのは韓国と日本だけと気づいた方が良いよ。
日本企業が中国に惨敗するのは何故か、資源開発に、石油会社ではなく総合商社が開発していく日本、
589:名無しさん@13周年
12/07/05 09:46:59.11 D8GVoJcX0
値段に見合った仕事してないじゃんw
商社が仕事しないと日本が良くならないw
590:名無しさん@13周年
12/07/05 09:47:17.63 a/G0h6r00
この人、奥さんいなかtら
591:名無しさん@13周年
12/07/05 09:47:46.04 AoAged+W0
33で、22万支給で引かれて17.8万やったわ。月給より安いが貰えるだけマシと思って納得することにしてる。
592:名無しさん@13周年
12/07/05 09:47:56.76 S/OjJXZj0
株主に還元が少ないってこと
593:名無しさん@13周年
12/07/05 09:48:12.09 qdyJz+2L0
日本には兵隊がいないが
その代わりが商社マンだよな
日本政府より頼りになるのが商社マン
594:名無しさん@13周年
12/07/05 09:48:14.89 dy3a/lmD0
>>543
それ、役員とのセックル手当て込みじゃあねえ ?
>>540
某一流商社内でのお話
ある課長が新人を集めて
「商社の仕事はな・・法律に違反しない限り、どんな手を使ってもいいんだ。ここをよく覚えておけよ」
って説明した後に、その課長が席を外すと同時に役員がふらっと通りかかる
役員 「あいつはまだダメだな。法律に違反しない行為ではなく、違反しても逮捕されないようにするんだ」
って言い切ったw
595:名無しさん@13周年
12/07/05 09:49:32.50 EcwIi6r00
ボーナスだけで俺の年収の5倍かよ
これが格差ってやつだな
596:名無しさん@13周年
12/07/05 09:49:42.16 rbPL4k0i0
こういうのとはあるかないかわからんけど、
大手商社に勤め続けて、50代。貯金も数億貯まってこれからだっ!
という時に、心筋梗塞とか脳疾患、肺癌などなど病を患ったら治療費もかかんだろ。
お金を出しまくっても最高の医療してもやれる限界なんて限られてる。
人生の謳歌は40代だろ、商社マンなんて。
597:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:17.25 LvYeEwVH0
俺はボーナスないわ、年俸で320万
ポスドク37歳、商社マン並みに働いてる自信はある
598:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:20.34 lSmrG0l60
>>595
まあ、35歳でだいたい年収1500万だから。>総合商社
599:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:23.08 HRJQ/Sj60
>三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。
>旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。
>マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、
>取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。
働けど働けどこいつらのせいで富が海外に駄々漏れ
マスコミの“円高・悪玉論”だけは生産者にとってホントって証明しちゃってるじゃないかよ
実体経済には大打撃
600:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:31.55 2tqna71Z0
>>594
君は、スポーツ紙や三流雑誌を読みすぎだな。
少し控えた方がいい
601:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:32.04 NOQvLJy70
>>573
おっさん
あんたはおとなしくロムってな
602:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:35.51 w4YoImwZ0
でもさ、
俺の同級生とか、
アフリカの僻地とか、マレーシアとかいるぜ。
普通にいやだろw僻地は伊藤厨、マレーシアは炭友
あと同級生で優秀な奴は官僚か実家に帰ったかベンチャーだぜ。
いくらスカイプやフェースブックで頻繁に連絡取り合えるといってもだなー。
603:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:58.18 Kbos0r7J0
俺の年収、ボーナス一発分かよ…
604:名無しさん@13周年
12/07/05 09:50:59.05 n2P9hUej0
マスコミにもてはやされた時が天井かもしれんからなあ
605:名無しさん@13周年
12/07/05 09:51:31.43 r909Piu+0
46歳で手取り479800円でした。若いとき転職しまくったから仕方ないな。
606:名無しさん@13周年
12/07/05 09:51:51.93 /aezHT0e0
>>598
海外駐在するといろんな手当がついてさらにその倍って聞いた
607:名無しさん@13周年
12/07/05 09:51:57.03 7mRFp/Kq0
商社の好業績も、いつまで続くかわからんよ
608:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:09.35 +e1AbzfK0
>>586
>納得だわね。
だわねwww
って、カマかよ? 旦那をかばうために成り済ましの鬼女かよ?
609:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:22.25 OuK23m9L0
まぁ、そんなもんだろ。
610:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:22.75 qdyJz+2L0
>>597
商社マン並に会社に貢がないとw
611:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:26.07 jBdwdmsNO
>>586
俺も月数回三井物産の人と仕事するんだけどめちゃくちゃ頭良いのは確か
いつもこっちが気後れする
たまに妙な業界用語的なのを使うから困る
分かったフリしてウンウン頷いてるけどぶっちゃけ何言ってっか分かんない
612:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:43.35 IjXgfc96P
>>588
他の国には総合商社なんて無いんだよな。
ピンハネされるだけだから。
613:名無しさん@13周年
12/07/05 09:52:53.29 Su5iBQax0
まあいいやろ
他の民間も叩かないといけなくなってくる
614:名無しさん@13周年
12/07/05 09:53:05.85 jQIDfBL+0
商社の平均寿命ってマジで60くらいなんだなあ
俺はニートだけど親が金持ちだから95まで生きるつもり
615:名無しさん@13周年
12/07/05 09:53:07.50 n2P9hUej0
石油や金属のバブルで儲けてるんだよな商社は
このトレンドは10年は続きそうだな
616:名無しさん@13周年
12/07/05 09:53:11.85 Xqadj5aj0
円高で儲かってるとこもあるんだよな
617:名無しさん@13周年
12/07/05 09:53:37.21 e2nMdNqZ0
自分が新卒でも橋にも棒にも引っかかんない会社だからなんとも言えんな…
618:名無しさん@13周年
12/07/05 09:53:53.27 hw8EfmiRQ
オレ、時間に追われるような仕事はちょっと…
619:名無しさん@13周年
12/07/05 09:54:07.69 V08mlgg10
商社は激務なんだろうが、経済情勢を解説してる証券会社のよく分からん肩書きのアナリストとかどうなん?
なんかブクブク太った奴多いよね
620:名無しさん@13周年
12/07/05 09:54:20.77 wI3GDqAk0
民間外交官だもんな~
子会社もいっぱいもってるし、王様だよな~
りっぱな上場会社でも、ポストは商社からの天下りだし
民間だから、文句もいわれねーし
最高だよな~
なれる人は、一握りだけどw
621:名無しさん@13周年
12/07/05 09:54:42.19 w4YoImwZ0
三菱商事と三菱重工に「文系枠」ではいった元同級生は
100%親のコネと公言しておりますたが。
おまえら絶対理系選べよw
622:名無しさん@13周年
12/07/05 09:54:58.32 lSmrG0l60
224 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 21:59:21.75 ID:wAI35eJa
三菱商事 新卒採用 サンデー毎日
年度 採用実績校
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9 一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3 阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・
623:名無しさん@13周年
12/07/05 09:55:21.41 3B8dPOed0
見事に一桁違うw
624:名無しさん@13周年
12/07/05 09:55:21.80 E4mj9jLv0
スゲー
俺の年収より多いボーナス羨ましいです
欧州旅行連れてってくれ
625:名無しさん@13周年
12/07/05 09:55:23.87 p1xPi4OI0
>>594
大手の一般職OLって
男性社員の嫁候補でしょ
だから容姿が重要なのよね
まあ社員の福利厚生目的ではあるよね
626:名無しさん@13周年
12/07/05 09:55:23.89 FIEC0q9v0
>>598
本給5~600万ってこと?
退職金はどれくらいなんだろう?
627:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:02.78 8ziOuauVO
こんなの発表すると貪欲な官僚どもが「俺達も!」って
なんだかんだ上乗せしたがるんだろうな
役立たずなくせして
628:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:05.62 IjXgfc96P
インターネットが発達すると
商社が不要になると言う
「商社不要論」とは一体なんだったのか?
日本だけは商社が残ってるよね。
629:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:13.59 ubR8j/a/0
夏のボーナスが俺の年収の2年分か...
630:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:41.33 SckYsLhF0
商社は日本の製造業を武器に戦ってきたくせに円高になると一気に見捨てた売国奴
その先の未来なんて見据えてはいない、目先の利益(成績)だけが行動原理
死ね
631:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:49.79 dy3a/lmD0
>>600
ゴメン
俺、今総合商社内でサーバーの管理している派遣だから。
ここ涼しいし、俺は社外の人間だから、気軽に若手も愚痴こぼしに来る
だから、全て本当の話
632:名無しさん@13周年
12/07/05 09:56:53.54 9ll/vkQy0
うちは製造業で半導体関連だから円高はマジ笑えないwww
ボーナスも税込み65万まで落ちたw
海外のグループ会社がなかったらとっくに死んでるよwwww
633:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:09.97 cpO7PngAP
>>1
メーカーは一度失敗したらリストラだが
こいつ等は一度成功しただけで大成功なんだろ?
なんだか理不尽だな
634:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:15.28 w4YoImwZ0
証券アナリスト = 証券会社公式ステマ屋
635:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:21.46 bHWU+hPyP
>>612
ピンハネと総合商社とになんの関連があるの?
専門商社ならピンハネされないの?
636:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:42.23 3Mkat2e2O
>>217
三菱系商社の営業で役職者やってる男が行ってたけど、営業は男同士じゃないと成り立たないらしい。
取引先に「酒を飲ませて、たまに女を抱かせてやる」、そして仕事をとるんだと。
いい仕事だよwww
637:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:48.09 lSmrG0l60
225 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 21:59:39.46 ID:wAI35eJa
2011年
三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅
慶應 54 慶應 34 慶應 28 慶應 22 慶應 21
東大 41 早大 27 東大 27 早大 17 早大 14
早大 31 東大 26 早大 19 東大 12 東大 10
京大 11 京大 11 神戸 9 同大 8 京大 7
一橋 8 一橋 8 京大 8 阪大 7 阪大 6
上智 5 上智 5 阪大 7 上智 6 上智 6
阪大 4 中央 3 一橋 6 京大 5 青学 5
2010年
三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅
東大 37 慶應 33 慶應 26 慶應 20 慶應 27
慶應 35 早大 25 早大 19 早大 16 早大 20
早大 23 東大 23 東大 12 京大 14 一橋 8
京大 10 一橋 9 神戸 10 東大 9 東大 7
一橋 9 京大 7 京大 8 一橋 7 阪大 6
阪大 5 上智 5 阪大 7 阪大 7 京大 5
上智 4 立命 5 一橋 6 上智 7 神戸 4
2009年
三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅
慶應 40 慶應 40 慶應 35 慶應 23 慶應 29
東大 36 東大 32 早大 25 早大 18 早大 22
早大 27 京大 17 東大 19 東大 11 東大 15
京大 10 一橋 15 京大 15 京大 11 京大 8
一橋 10 早大 13 一橋 11 東外 9 一橋 7
阪大 6 上智 5 阪大 7 阪大 8 神戸 7
東工 5 阪大 4 神戸 7 一橋 6 青学 5
638:名無しさん@13周年
12/07/05 09:57:58.16 LvYeEwVH0
俺は海外ぐらしで海外旅行の費用がいらない
俺が商社マンに勝ってるのはそれだけだな
639:名無しさん@13周年
12/07/05 09:58:21.74 oDHTAtq20
円高還元が無い理由が分かった ボーナスに消えたのか…
640:名無しさん@13周年
12/07/05 09:58:46.72 Su5iBQax0
>>633
そうは言っても狭き門らしい
宝くじが当たるより理不尽じゃないんじゃないか?
若い頃勉強してるだろうし
641:名無しさん@13周年
12/07/05 09:58:55.70 n2P9hUej0
>>628
その流れ自体は正しいと思うよ
商品バブルへの投機で儲けているから
10年~20年後にバブルが終わるとやばい
642:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:18.59 5uC01IVc0
巨大プロジェクトできるような商社はこれからも景気いいだろうけど
ショボイ輸入代理みたいなことやってる商社はだめだろうな
ネットでいくらでも買えるし
643:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:25.58 SQkxa/S+0
>>2
物産と商事は明治の昔からずっと政府ご用達の政商だから、キッパリ民とは言い難いがな・・・。
644:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:27.34 w4YoImwZ0
>>637
女を除去しないと実態見えないぞw
645:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:31.26 6HbupcJE0
て言うか凡人だと死ぬから
646:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:36.38 1ULDSdRb0
三菱とか光井とか伊藤忠で
東電の送電部門買い取れよ
647:名無しさん@13周年
12/07/05 09:59:43.15 +vpohJdE0
うちの親父が商社マンであんな人間には絶対になりたくないと思った俺はぼーなす35万の工場勤務です
648:名無しさん@13周年
12/07/05 10:01:06.11 p1xPi4OI0
当然だろうね
商社は人材が命だから
取引先に言えないような給料をもらっているってのが常識
649:名無しさん@13周年
12/07/05 10:01:09.03 +yNCjncJ0
すごいねー・・・もうすごいとしか言えない
650:名無しさん@13周年
12/07/05 10:02:05.52 xtMqKavD0
>>608
俺は中小企業の男社員だよ。カマでも鬼女でもないw
651:名無しさん@13周年
12/07/05 10:02:28.03 7mRFp/Kq0
冬の時代を経て商社人気復活
破格の高給を可能にするのは「優れた投資能力」
URLリンク(moneyzine.jp)
652:名無しさん@13周年
12/07/05 10:02:51.49 2tqna71Z0
>>631
俺が知ってる商社のサーバは、派遣に管理させてない。
大体「サーバー」とか書いてる時点で、ウソ丸出しじゃんww
653:名無しさん@13周年
12/07/05 10:03:16.20 cpO7PngAP
>>640
別に理系が勉強してなかった訳でもないだろ
ただ、皆がセックスに明け暮れてる中、勉強するのも拷問に近いとは思う
理系は皆勉強してる分、普通の事だが
654:名無しさん@13周年
12/07/05 10:03:32.74 SQkxa/S+0
>>638
商社マンは海外駐在になると特別手当が出るし、日本で払ってた税金の一部も免除になるし、
おまけに住宅は会社から家賃0であてがわれるし、行く国によってはメイド付き、物価も安い。
つまり、海外駐在になると出て行く金も少ないから、金が貯まりやすく一財産築ける。
655:名無しさん@13周年
12/07/05 10:04:18.25 5rgv/2k1O
公務員「よしこれを基準にしよう」
656:名無しさん@13周年
12/07/05 10:04:42.10 C7n8IS3e0
三●住●感じ悪くない?対応。態度がでかいし
コストも馬鹿高い。
657:名無しさん@13周年
12/07/05 10:04:53.98 iXGa4qKr0
商社て体育会系だよ そりゃ一流大卒が揃ってるが
658:名無しさん@13周年
12/07/05 10:05:05.44 w4YoImwZ0
①難関国立大学を出る予定の男だ
②海外は40か国ほど経験している
③学生時代からバイクやバイトやサバイバル能力が高い
④どちらかといえば体育会気質だ
⑤ジャニタレのようなチビやガリではなくちゃんとゴツイ骨格だ
⑥チンゲを燃やす宴会芸はマスターしている
⑦かといってアスペ系の人達とも気持ちよく付き合える
⑧プレゼンは得意な方だ
⑨資本主義はとりあえず礼賛できると信じている
⑩ベンチャー気質、もしくは、おひとり様気質はない
659:名無しさん@13周年
12/07/05 10:05:13.88 57/8DgzY0
480万ってwwwww年収だろそれwwwww
660:名無しさん@13周年
12/07/05 10:05:38.58 dy3a/lmD0
>>652
世間知らずのお前が知っているのは、1社だけだろw
まあ、どうでもいいけどねw
661:名無しさん@13周年
12/07/05 10:05:43.56 uU6QIeaQ0
円高で製造が海外に移転したら間接的な面を含めたらデメリットが多い
直接的・中期的には商事ウハウハだろうが
662:名無しさん@13周年
12/07/05 10:06:05.04 Su5iBQax0
>>653
もちろん理系が勉強してなかったわけでもない
だが自分でメーカーを選んだ結果だろう
理不尽でも何でもない
663:名無しさん@13周年
12/07/05 10:06:40.50 EB5Mr8Qs0
今の俺の心情を物語にしてみた。
昔々、ある所に日本人が日本に住んでいました。
その日本人は、DQN中学に通いました。
そこにはDQNがたくさんいて、日本人はとても苦労しました。
その日本人は頑張らなくても勉強は出来たので、
高校でDQNとさよならしました。そこには駄目教師がいました。
その日本人は、現国の高校教師から殴られました。
それでも、幸いその日本人は京大物理の小論文で8割5分とれるくらい
日本語が出来たので、一流大に逃げることが出来ました。
その日本人は社会人になりました。
会社に入りました。そこは、DQNの巣でした。
その日本人はすぐに他の会社に行きました。そこもDQNがいました。
そう、日本では、どこに行こうとDQNだらけだったのです。
そのうち、その日本人はどこにもいけなくなりました。DQN人事のネットワークせいです。
外資の人材紹介会社にいったら、そこには馴染みのアメリカ人は帰ってしまって、
代わりに目をギラギラさせた、朝鮮人と結婚した日本人がいました。
この日本人は叫びました。「こんな国、日本じゃない。」
その超高知能者の日本人はアメリカ合衆国に逃げて、幸せに暮らしたそうです。
664:名無しさん@13周年
12/07/05 10:06:44.10 bB6YWgDT0
商社は公務員や独占企業とは違って、いくらもらっても自由だよな
まあ倒産しかかったときに税金投入だけはやめてほしいが
665:名無しさん@13周年
12/07/05 10:06:50.77 nDJgla/y0
>>1
>マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、
>取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数
輸入業者は儲かっているだろう。
日本の糞流通システムのお陰で円高差益は全部商社や流通業者が取ってしまうからな。
消費者にはほとんど還元されない。
製造業で円高で被害を被ってないのはごく少数。
輸入業者がいくら儲かっても経済の原動力である製造業が儲からなかったら
日本経済は立ち行かない。
輸入業者ばかり儲かってるってことは貿易収支が赤字になると言うことだ。
現に日本はここんところほぼ毎月貿易赤字を出している。
このまま赤字を垂れ流せば、そのうち日本経済は突然死を起こすぞ。
666:名無しさん@13周年
12/07/05 10:07:15.32 2tqna71Z0
>>660
残念、双日以外の大手総合商社はすべて出入りしてるww
サーバーとか恥ずかしいから口に出すなよw
667:名無しさん@13周年
12/07/05 10:07:17.59 1AvaBWb6O
>>655
マジにこいつら指針にするからなあ。
民間と変わらないとかいってエリート階層の富裕層をベースにするからな。
668:名無しさん@13周年
12/07/05 10:07:28.59 4IhM1o+V0
夏ボーナスが額面99.9万円で悔しがってた自分なんなん
669:名無しさん@13周年
12/07/05 10:07:38.56 CEhQvGMd0
激務で部署の全員が鬱ってのがあったな。
俺も産業医に鬱症状かもって言われてたし。
結局出世競争に敗れたから辞めたw
670:名無しさん@13周年
12/07/05 10:08:28.84 +vpohJdE0
>>669
うちの親父も鬱で40代半ばでやめよったわ
671:名無しさん@13周年
12/07/05 10:08:40.06 IjXgfc96P
AとBと言う会社があって
ある商品をAは2億円で売りたくて、
Bは1億円で買いたい。
海外ではその商品を1.5億円でAが売って、Bが買う。
日本では商社がAから1億円で買って、Bに2億円で売る。
これじゃあ国際競争に勝てんわな。
672:名無しさん@13周年
12/07/05 10:08:54.94 n2P9hUej0
商社は年間の純利益で数千億稼いでるんだからこれくらいのボーナスは当たり前だよな
商品バブルに乗れてるからって優れた投資能力があるって言い切るのは微妙な気もするけどね
本当の問題はバブルが終わってからも生き残れるかどうかだよ
673:名無しさん@13周年
12/07/05 10:09:54.53 ZFP39vST0
商事のコネ入社新人
飲み会の「とりあえずビール」を
ビールを強要されたと上層部に
直訴して社内中の笑いの種にされてるね
674:名無しさん@13周年
12/07/05 10:09:56.05 cpO7PngAP
>>662
いつもそれだ
いつも理系は好きで選んだんだろと言われるんだが
報酬に好きも嫌いもないだろう
少なくとも、一流と言われるメーカーで結構狭き門な課長クラスでも
年収1000程度が普通だよ
>>1は異常
675:名無しさん@13周年
12/07/05 10:10:26.52 /eyHFN2u0
民間だとこのぐらい貰えるんだよな・・・
公務員とは全く違った世界だ…
676:名無しさん@13周年
12/07/05 10:10:57.43 X6cAD5Y70
おれの年収を棒茄子でもらうんだ・・・
いいなあ・・・
生きていくのがやっとだお
677:名無しさん@13周年
12/07/05 10:11:12.14 Su5iBQax0
>>674
まあ悔しいのはわかるが
自分の会社に直訴するしかないだろう
それか子供に商社に行けって葉っぱかけるとか
678:名無しさん@13周年
12/07/05 10:12:09.79 SVphAydd0
でも商社って日本にしかない業種だわな
だから儲かる
679:名無しさん@13周年
12/07/05 10:12:41.10 SQkxa/S+0
>>665
ここ数年総合商社が最高益を更新しまくったのは、FRBのQE2による歴史的な資源高・穀物などの先物商品高に拠る。
昔から輸入も輸出もやるが、むしろ三国取引も多い。
総合商社=輸入業者という見方がそもそも間違ってる。
680:名無しさん@13周年
12/07/05 10:12:57.15 /eyHFN2u0
早慶でも上位ならこういうところいけるの?
681:名無しさん@13周年
12/07/05 10:13:30.41 dy3a/lmD0
>>666
完全に外部の人間かw
なら、セキュリティのかかった内部のコンピューター室内の事は知らないのは判る
お前のような知ったかぶりは、恥ずかしいからレスしなくていいよw
682:名無しさん@13周年
12/07/05 10:13:30.51 w4YoImwZ0
>>674
じゃあさ、理系(旧帝理工以上の難易度)って、
ちゃんとさ、チンゲもやすカリキュラムとかこなしてきたの?
683:名無しさん@13周年
12/07/05 10:13:37.24 bB6YWgDT0
商社って今投資がメインなんだよね
リスクを冒してうまくいったら高い報酬を得るのは当然だな
何ら批判されるいわれはない
ただ、将来失敗したら間違っても税金に頼るなんてことせずに
潔く倒産してほしい
684:名無しさん@13周年
12/07/05 10:13:40.21 /aezHT0e0
>>654
しかも日本に残している家はその商社が身元の正しい人に賃貸し管理してくれるからその家賃もきちんと入ってくる
開発途上国だと妻にも夫とは別に車と運転手がつく
至れり尽くせりです
685:名無しさん@13周年
12/07/05 10:13:51.57 cRaFOAHq0
課長になってパーティやる意味がわかったな
これじゃやらないと世間が黙ってないな、取引先の担当も駆けつけ
誰クンの課長昇進おめでとうの祝辞を挨拶する
686:名無しさん@13周年
12/07/05 10:14:09.06 n2P9hUej0
>>674
メーカーってあんまり利益上げてないじゃん
むしろ赤字でボロボロのところが多いのにボーナス欲しいとかいわれても
たくさん欲しいなら年間3000億~5000億儲けてから言おうぜ・・
687:名無しさん@13周年
12/07/05 10:14:13.66 bHWU+hPyP
>>678
商社が存在しない国などほとんどない。
688:名無しさん@13周年
12/07/05 10:14:52.03 c7/lugzz0
商社は叩かれない
これマメなw
689:名無しさん@13周年
12/07/05 10:14:54.14 2tqna71Z0
>>681
コンピューターwww
ちょっと本気で恥ずかしいんだが。
自覚あるか?
690:名無しさん@13周年
12/07/05 10:15:13.07 1DwEqIm00
事務職と営業職で違うんじゃないの
公務員なんかほとんど事務職だろ
海外から公共事業の仕事取ってこれるようなやつなら
これくらい貰っていいとおもうけど
691:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:07.37 w4YoImwZ0
>>680
中での出世率は極端に低いが、
入社率なら国際関係みたいな外国を経験してるヤツが多い学部なら東大以上に高いかもよw
かなり女と縁故入社男が混ざってるだろうがねー。
692:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:10.20 8B06BcrC0
0.数%しかいない
エリートのボーナスとかどうでもいいから
693:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:12.98 MMmO+KyA0
しかし夏ボ額面130万の俺でさえ
手取り90程になるのに
額面500万のボーナスって
手取りはいいくらになるんだろw
694:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:27.96 yjGHHSyO0
ビジネス契約と接待、
欧米は、契約もまとまらないうちに接待とかをやる習慣はないので、総合商社のような
口利き会社(フロント企業)が入ることがない。接待によって、ビジネスが左右されることもない。
日韓中は、接待によってビジネスが大きく左右されるので、口利き会社が重要になる面がある。
695:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:29.91 bdmBeKKI0
いくらもらっても大腸菌だらけの途上国に数年単位で放り込まれるのは嫌だわ
696:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:37.24 cpO7PngAP
>>686
それがメーカー、と言うか理系離れ起こしてる理由だよな
苦労する割に美味しさは全然ない
このまま離れて問題ないなら、子どもには理系なんて行かせるなよ
697:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:40.61 SVphAydd0
欧米には商社は無いだろ
698:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:49.13 IjXgfc96P
>>680
商社は高身長(&イケメン)でなければ雇ってくれないらしい。
高校の同級生で東大卒(165cm)と早稲田卒(185cm)の奴がいたが、
伊藤忠に採用されたのは早稲田卒の奴だった。
699:名無しさん@13周年
12/07/05 10:16:54.34 Akn/q2UOO
商事と物産から配当金貰ったけど、物請いになった気分。
700:名無しさん@13周年
12/07/05 10:17:12.36 rtxMXAgF0
父が三菱商事の課長だったけど、こんなにもらってたのに驚き。
中学から私立に行かせてもらってた以外、何一つ贅沢したことないわ。
701:名無しさん@13周年
12/07/05 10:17:36.55 lSmrG0l60
>>674
メーカーで給料がいい会社といえばキーエ○スで、30代前半で年収1000万を超えるが、ここも激務だぞ。
702:名無しさん@13周年
12/07/05 10:17:40.30 dy3a/lmD0
>>689
さっきからしつっこく絡んでくるなw
お前・・・他人からキチガイってよく言われるだろwww
703:名無しさん@13周年
12/07/05 10:18:43.42 V08mlgg10
商社って仕事しないだろ
特に産機部門
あいつら突っ立てるだけじゃん
704:名無しさん@13周年
12/07/05 10:19:51.82 dy3a/lmD0
>>697
つ ベクテル社
705:名無しさん@13周年
12/07/05 10:20:02.77 lSmrG0l60
>>700
慶応中等部(普通部)、塾高(志木高)、慶応大の10年間でいくらかかったか計算してみろw
706:名無しさん@13周年
12/07/05 10:20:03.21 qgnhY/rd0
確かにこのボーナスはうらやましいが、円高のせいなんで何とも言えんな。
ITの時も高収入が話題になったし、
ちょっと前の車産業が好景気の時も話題になった。
だが、今は見る影も無い。
結局、今いる業界で頑張るしか無いな。
707:名無しさん@13周年
12/07/05 10:20:35.68 7EJ+dZU30
俺30だけど、年収なら俺のが上だな
トレイダーで後ろ盾も保障もなんもないけど・・・
708:名無しさん@13周年
12/07/05 10:20:36.54 n2P9hUej0
>>696
理系脳のやつで商社で通用するような対人スキル身に着けてるひとは結構少ないイメージがある
それに理系でも
ザッカーバーグとかグーグルのオーナーとかビルゲイツとか
兆単位で金を稼いでる奴が居るわけだから
やっぱり本人の努力とか運とか才能しだいなんじゃないかな
709:名無しさん@13周年
12/07/05 10:20:57.17 c7/lugzz0
>>698
173cmのチビでも受かるよw 身長は関係ない
710:名無しさん@13周年
12/07/05 10:21:04.48 Bu9U+Exq0
俺の年収を軽くこの人たちのボーナスが抜いて行く・・・
というか、日本は早く一夫多妻制にすべきだと思うんだけど
こういう高収入者に子供バンバン生んでもらって
将来、独り身の老人になる俺らを支えてもらわないと
711:名無しさん@13周年
12/07/05 10:22:10.79 bSlZ62140
俺が20代でボーナス150万だから40代で500だと割と普通だろ
712:名無しさん@13周年
12/07/05 10:22:45.61 n2P9hUej0
>>706
むしろ円高のお陰で世界有数なボーナスにw
713:名無しさん@13周年
12/07/05 10:22:47.45 paP13Syh0
>>710
オレの年収の2倍だぜ。40代ワープア。死ねってことだな
714:名無しさん@13周年
12/07/05 10:22:56.69 eXP+Q1ym0
jalなんか黒字1000億以上だろ
そんで法人税免除
全部ボーナスに回ってんじゃねーの
715:名無しさん@13周年
12/07/05 10:23:06.12 lSmrG0l60
>>708
平均的な理系学生には、対人スキルというよりも、そもそもマインドがない。
勉強・研究だけやってればいいという感じの人が多い。
716:名無しさん@13周年
12/07/05 10:23:31.22 KBcAr9QDO
>>702
マジレスすると最後の音引きは付けない
専門外なのがバレバレ。
あんまりこれをバラすの良くないんだけどね。
あと>>594のは昔からあるブラックジョーク。
2Chはいろんな人が見てるから
下手なウソをかくとウソは簡単にバレる
717:名無しさん@13周年
12/07/05 10:23:34.76 w4YoImwZ0
>>710
客を接待できる、パーチーのできる、海外でもついてこれる、1人で国内に
おきっぱにしてても裏切らない
そこそこの頭と気立てのよい「若い娘」が嫁になればいいのであって
2号以降は厄介の元。それらは風俗でよいw
718:名無しさん@13周年
12/07/05 10:24:00.55 b8l+KYVqO
理系から商社にいく人も多いよ
でも体酷使し、家族バラバラに暮らしたり、時間も無い商社の生活実態はあまりいいものではない
719:名無しさん@13周年
12/07/05 10:24:18.34 IjXgfc96P
>>709
それはチビじゃねーよ。
外人と交渉する時に舐められない様にする為らしい。
720:名無しさん@13周年
12/07/05 10:24:26.12 rtxMXAgF0
>>705
慶応じゃないしw女子校だけど、慶応よりもかかったとは思うw
721:名無しさん@13周年
12/07/05 10:24:49.53 2tqna71Z0
>>702
いい加減恥ずかしいって言ってるんだが。
サーバー
コンピューター
こんな言葉使わないからw
大体、わざわざサーバー室で
>>594みたいな猿芝居するかよw
722:名無しさん@13周年
12/07/05 10:25:15.92 W8gpYgS70
商社だけに勝者だな!
723:名無しさん@13周年
12/07/05 10:26:25.43 lSmrG0l60
>>718
理系さんは、バイオ、飼料、資源関係の部署などでは重宝されるかもしれない。
724:名無しさん@13周年
12/07/05 10:26:34.89 cpO7PngAP
>>708
それは適材適所な訳だが、ラインとは違って機械に
変えられるところでもないのは同じなんじゃないのか?
誰もやらなくて良い物ならこのままであれば確実に
職業としては選ばれない物になるな
別にそれで良いなら良い話なんだろうよ
725:名無しさん@13周年
12/07/05 10:26:36.31 NEOnlMUJ0
商社は精神衛生上体に良くないでござるよ。
その分、給料がいいのだろうけど・・・
ジミーに技術者やってる方が良いです。
726:名無しさん@13周年
12/07/05 10:26:41.17 AXlbjZgx0
>>693
給与にもよるが、150万くらいは引かれるんじゃないかな
あなたの給料は45万前後?
727:名無しさん@13周年
12/07/05 10:27:16.39 eCX8DZsD0
商社マンのみなさんは今後もどんどん安い商品を海外から輸入して
俺が毎日通ってる100円ローソンへ届けてほしい。
これで商社マンもローソンも俺もみんなハッピー。
最近俺はマレーシア産と中国産のお菓子が気に入ってる。
同じ100円でもボリュームが違うから。
728:名無しさん@13周年
12/07/05 10:27:25.05 IjXgfc96P
メーカーで稼ぐには、その会社が凄い発明をする前に入社するしか無い。
俺の会社(メーカー)は高卒の60歳前のおっさんでも社内持株&給料で3000万円の年収がある。
更に社内持株を売れば3億円になる。
俺の年収は低すぎて笑えるけどorz
729:名無しさん@13周年
12/07/05 10:27:27.91 aVUW7/rJ0
30万出ただけで喜んでる俺の負け組み具合にイキそうだ
730:名無しさん@13周年
12/07/05 10:27:43.66 dy3a/lmD0
>>716
本当のことを描いたら、嘘つきにされたw
>あと>>594のは昔からあるブラックジョーク。
これも、直接見たんだけどなw
で、そのブラックジョークって言うソースは ?
731:名無しさん@13周年
12/07/05 10:27:49.65 N8VLVWlT0
電話やメールするとわかるけど
三菱系は タカビー
三井系は わりと紳士的
732:名無しさん@13周年
12/07/05 10:28:20.52 DHYGbw5J0
来世は商社マンになろーっと
733:名無しさん@13周年
12/07/05 10:28:45.16 2tqna71Z0
>>731
大体そんな感じだなw
住友はフレンドリー
伊藤忠は対等の立場でマジメに仕事熱心
こんなイメージ
734:名無しさん@13周年
12/07/05 10:28:58.76 PY2i+32m0
民間上場企業のボーナスを記事にして何を言いたいのか。
735:名無しさん@13周年
12/07/05 10:29:24.61 lSmrG0l60
>>727
100円ローソンを運営してるのも、三菱商事だからなw
736:名無しさん@13周年
12/07/05 10:30:03.35 co3Th4iv0
商社ってこのくらいでしょ?
サザエさんのマスオさんもこのくらいもらっているのか?
737:名無しさん@13周年
12/07/05 10:30:22.07 cRaFOAHq0
金で動いてるのが日本社会だから、高額所得者ばっかりの会社は
すごい輝いてるな、部屋全員高額所得者てすごい
738:名無しさん@13周年
12/07/05 10:30:40.04 Bu9U+Exq0
>>717
いやいや
問題は低収入で子供が作れない俺らのかわりに子供をいっぱい作ってもらうってこと
少子化で年金も崩壊しちゃうから
新しい若い嫁をどんどん増やしてバンバン子供作ってもらう
739:名無しさん@13周年
12/07/05 10:30:49.36 n2P9hUej0
商社は人間ピラニアみたいな奴しか出世できないイメージ
戦闘力は高いね
740:名無しさん@13周年
12/07/05 10:31:11.19 C7lC8r4g0
商社を単純に批判するやつがいるけど、日本のメーカーは技術力に比べてマーケティングと営業能力が
低すぎるから、商社の世話になってるんだよ
メーカーと商社の両方経験したから、すごくよく分かったよ
しかも、油田とか石炭の資源開発に参加するなんてメーカーではできないから
741:名無しさん@13周年
12/07/05 10:31:34.39 w4YoImwZ0
>>734
男女対立
学歴は無駄の煽り(実は真逆で学歴は大切と言っているのだがw)
財閥系ヨイショ
もう80年くらい続いてるこの国の典型的ステマなんだがwwwwwww
影軍団の超大好きなネタである。
742:名無しさん@13周年
12/07/05 10:32:17.97 b8l+KYVqO
三菱系はもともとお坊ちゃんな人が多いからね
「うちのクルーザーで飲まない?」なんて軽く言うような。
743:名無しさん@13周年
12/07/05 10:32:43.43 lSmrG0l60
>>740
電通・博報堂と総合商社の人は、気質が似ている。
744:名無しさん@13周年
12/07/05 10:33:11.65 WEAnSlQQ0
たった500万とかしょぼすぎだろw俺の年収の2/1じゃん
745:名無しさん@13周年
12/07/05 10:33:32.08 uvdbAlki0
商社は正月3が日しか休めない
でも海外旅行に行くと現地の駐在員がお土産を手配してくれ
尚且つ一緒にインドに行ったとき奴だけ食事会があった
746:名無しさん@13周年
12/07/05 10:34:02.05 MXx12EmV0
>>742
下戸で乗り物酔いする俺には拷問以外なにものでもないなw
747:名無しさん@13周年
12/07/05 10:34:36.39 n2P9hUej0
三菱商事に入るコネって相当太いものじゃないとむりだから
相当いい家に生まれてるはずだよね
748:名無しさん@13周年
12/07/05 10:35:44.59 snEuREPJ0
問題か?民間でルールの範囲で収益をあげて
高い年収を貰う、当然だな
749:名無しさん@13周年
12/07/05 10:36:04.58 wdYqm3wm0
まぁ商社マンは自力で稼いでくるからな。別にかまわん。
ソロ経営者みたいなもんだ。能力も高い、休みなし超ハードワーク、結果出す。
それで高給は別に問題なしだろw
750:名無しさん@13周年
12/07/05 10:38:03.19 NqFH3AMw0
うらやましいとしか言えない。
751:名無しさん@13周年
12/07/05 10:38:17.62 dgBE01Df0
一昨年、60万、去年、480万、今年200万
752:名無しさん@13周年
12/07/05 10:38:48.02 w4YoImwZ0
>>749
>ソロ経営者みたい
全然タイプ違うw
ストックオプションもろて売り抜けた奴と商社に行った奴
全然違うwwww
753:名無しさん@13周年
12/07/05 10:38:49.84 x4RasMfe0
>>738
高収入ほど子供を少なめに産むのは少数の子供に多めに投資したほうが効率いいからだよ
支出減らして資産運用もできるしね
人口減少になれば資源消費も抑えられるから少子化のほうが正しいよ
754:名無しさん@13周年
12/07/05 10:38:51.99 S5CK5mdG0
>>746
「お前、呼んでないし~www」
755:名無しさん@13周年
12/07/05 10:39:35.26 /l/Y5MnU0
商社がハードワークって・・・お前らどんなぬるい所に勤めているんだよ?
756:名無しさん@13周年
12/07/05 10:39:40.06 gE+HQsoN0
>>680
行ける。
隣の部屋のヤツは、20年前の当時夜間部だった社学から三菱商事行った
757:名無しさん@13周年
12/07/05 10:39:56.11 n2P9hUej0
まあこれだけ儲けてるのは商品バブルが原因なんですけどね
つまり外部要因が凄く大きい
しかし商社は激務だし
社員はしたたかで雑草のような生命力の持ち主が多い
758:名無しさん@13周年
12/07/05 10:40:07.95 S1BkN7YcO
すげえ
俺の年収と一緒だ orz
759:名無しさん@13周年
12/07/05 10:40:34.05 rtxMXAgF0
>>747
今はそうだね。取引先の社長の息子さんとか。
760:名無しさん@13周年
12/07/05 10:40:57.10 ZFP39vST0
鋼のような心がないと務まらないのは確か
761:名無しさん@13周年
12/07/05 10:41:45.72 PWqqIAYBO
四百万か、三十代の俺の年収だな
762:名無しさん@13周年
12/07/05 10:42:02.26 w4YoImwZ0
関学とかからたまーにぽつりと入る三菱商事とかの人の素性が
何者なのかのほうがむしろ気になるくらいだwwwwwwww
嫁さん、神戸女学院なんだが。
763:名無しさん@13周年
12/07/05 10:42:53.01 Fwd2+ten0
例に挙げてるのが円高と資源高を享受して我が世の春を謳歌してる物産系じゃねぇかwwwww
当たり前だwwwwww
これで何を言いたいのやらさっぱりわからんwwww
764:名無しさん@13周年
12/07/05 10:43:30.86 MXx12EmV0
>>754
そう言えばウチの会社、車だけじゃなくクルーザーも作ってたな・・
ちっとも売れてないらしいがw
家も作ってる売ってるがこっちも売れないんだとw
笑ってくれよw
765:名無しさん@13周年
12/07/05 10:43:34.28 +vpohJdE0
以下、全て想像。
商社の給料が高いのは、ある程度理解できる。
24時間働いてますかー、辞令一枚で地球の裏側に転勤できますかー
海千山千の国内外政府、競争商社出し抜けますますかーの世界みたいな気がする。
時給単価なら、あまり変わらないか。
等々考えていたら、若手自衛隊員の給料は安すぎかも知れない。
766:名無しさん@13周年
12/07/05 10:43:50.20 wdYqm3wm0
>>752>>755
黙っとけw
そういうことにしとけば、ヘンな嫉妬も沸きにくいだろーが
767:名無しさん@13周年
12/07/05 10:44:12.56 oXMKJeBw0
大手商社ってエリートなの?
大手商社勤めなんて、普通は友人に何人かいるもんだろ
確かに良く働くし、馬鹿官僚と違って礼儀正しい子ばかりだけどさ
お前らって本当に底辺なんだなw
768:名無しさん@13周年
12/07/05 10:44:39.58 zMcAegOy0
底辺の嫉妬が噴出していますねwwwww
769:名無しさん@13周年
12/07/05 10:45:41.97 KS2Em4WUO
ボナが400なら月150くらいもらってんのか?
年収2000万以上の会社員って普通ではないだろ
770:名無しさん@13周年
12/07/05 10:45:46.30 Fwd2+ten0
お陰で持ってる株の配当が上がって有りがたいでござる
771:名無しさん@13周年
12/07/05 10:46:03.74 n2P9hUej0
自衛隊員は戦争してないからね
実際に血を流してるなら最大限に尊敬されてしかるべき
772:名無しさん@13周年
12/07/05 10:48:14.76 VM5djQ1O0
社畜で過労死
773:名無しさん@13周年
12/07/05 10:48:33.96 YA8xcJPW0
>>1
これぐらいもらってもいいだろあの業界は
日本経済のど真ん中だもん商社
774:名無しさん@13周年
12/07/05 10:50:29.79 0ZKOC6k+0
そういうのは体育会系のなかでもチームリーダーレベルで本気で部活やりながら浪人も留年もしないパワーエリートタイプを先輩が勧誘だな
775:名無しさん@13周年
12/07/05 10:51:20.96 cRaFOAHq0
石油とガスのマージンで大儲けだな、今度はウランで大儲けだし
ソーラパネルの原料でも儲けて、食品でも何でも儲かる
TPPになれば、さらに給料上がるだろうな
776:名無しさん@13周年
12/07/05 10:51:45.76 lSmrG0l60
>>769
月80万で5ヶ月分のボーナスが年2回というイメージ。
年間10カ月分のボーナスは景気がいいからという要因はある。
777:名無しさん@13周年
12/07/05 10:52:21.49 n2P9hUej0
日本で一番儲けてるセクターの
管理職なんだから年間3000とかもらってても何もおかしくないよね
完全に資源バブルのお陰だけど
778:名無しさん@13周年
12/07/05 10:52:45.58 5on7PY+v0
つーか、資源高のせいもあるけど、ボーナス10カ月とかだろ
商社ならこのくらいは昔から貰ってたっちゅーのw
別に商社に限らず、40代の課長クラスなら大手生保も銀行も証券も、
多少の上下はあるが、昔から同じくらいの年収なんだよ
779:名無しさん@13周年
12/07/05 10:54:21.65 lSmrG0l60
>>774
後は好みだな。
体育会系では、サントリーやアサヒビールのような会社に行く奴もいる。
780:名無しさん@13周年
12/07/05 10:54:22.06 w4YoImwZ0
>>777
日本で一番設けてるセクターは賭博部門だ。
その賭博部門の成立を許可している部門こそが最も日本で利益を出している本質である。
ということで警察官僚の天下りは1年の退職金10億、10年間毎年渡って100億く
らいもらわないと能力主義実力主義の観点からダメだなw