【社会】 50歳女性 「病院で働いても手取り12万円台。生活保護だと26万円支給と役所で言われ…心揺らぐ」…最低賃金訴訟★2at NEWSPLUS
【社会】 50歳女性 「病院で働いても手取り12万円台。生活保護だと26万円支給と役所で言われ…心揺らぐ」…最低賃金訴訟★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
12/07/02 16:06:29.27 0
・最低賃金(最賃)が生活保護の水準を下回るのは違法だとして、100人を超える人たちが
 国を訴えている。非正社員で家計を担う人が増える中、懸命に働いても生活できないのは
 おかしいと、「暮らしていける最賃」への転換を求めている。

 「給料が低すぎ、20代後半になっても自立できない」「仕事の掛け持ちで体を壊した」。5月23日、
 横浜市内で開かれた最賃訴訟の報告会は、悲鳴に近い声が相次いだ。

 昨年6月に50人で始まった横浜地裁の訴訟の原告は、神奈川の最賃(現在は時給836円)が
 違法に低く、千円以上にしなければ暮らしていけないと訴える。全員が千円以下で働く人たちで、
 5月の公判まで102人にふくらんだ。神奈川労連が傘下の組合員らに呼びかけ、介護職や保育士、
 運転手や飲食店員ら10代から70代までの男女が集まった。

 原告最年少はこの春高校を卒業した男性(18)。在学中に就職試験を受けた6社はいずれも
 不採用。現在は小田原市内の飲食店でアルバイトをしている。時給は850円。繁忙期にしか
 長時間働かせてもらえず、月給は最も多いときで14万円、先月は6万円程度だ。
 「高校を出れば、仕事をし自立できると思っていた。正社員として雇ってくれないなら、せめて
 時給1500円は欲しい」

 時給900円の病院事務の女性(50)=横浜市=は、大学生の2人の子を持つシングルマザーだ。
 10年前の離婚時は病院の正職員だったが、腰を痛めて退職。その後の就職探しは困難を極め、
 ようやく派遣社員になった。だが、5年目に突然クビ切りにあった。
 今の仕事は責任もあり、実態は正社員と変わらないと思うが、1年更新の契約社員。実家に戻り、
 家賃はかからないが、年金や保険料を引くと手取りは月額13万円に届かない。区役所の
 生活保護の窓口に相談に行くと、条件を整えれば「親子3人で住居費を含め26万円の
 支給がある」と言われた。(>>2-10につづく)
 URLリンク(mytown.asahi.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch