12/07/01 22:04:08.69 42GciLrR0
>>932
均衡ある国土の発展で、地方に無駄金投入しまくったからなw
951:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:18.87 pV17fpUH0
不動産を買うとか言っているやつ、いま持ってないの?
952:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:26.34 h2cHtWrT0
なんか10年以上前にも「今が買い時」ってワイドショーでさんざんやってたよね
で、その後2003年問題とかあったり
953:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:26.84 LpBTyEKK0
一部上場勤務だしたいがいのローンは通ると思うが、
結婚してガキがふたりいてマイホームのローンで必死で
週末はミニバンで家族揃って渋滞に巻き込まれつつお出かけか
んで毎月の小遣いが3万とか
オレは全力でお断りしたいな。。。
954:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:38.37 kytK4vmq0
>>917
木造は結構いい家でも固定資産税、土地計画税は安いぞ
鉄筋だと耐用年数が長いから高い高い
建物なんか木造2階建て4LDKでも1000万円ぐらいだ建つだろ
955:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:42.38 GKMer15Q0
将来は無いホーム
956:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:43.21 Mg/ft2H10
>>914
>デフレでマイホームを買って、インフレになったら売却
日本はこれからも長期のデフレだよ
そして人口減少社会で不動産が上がる事は無い
デフレ・インフレよりも人口減少が一番の問題
今後数十年で日本の不動産が値上がりすることは無いよ
957:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:43.27 V8JtEN1e0
ほぼ常識だと思いますけど、「マイホーム」に「子供」を抱えての人生設計は、
ほとんど非現実的というレベルになりつつある。
まあ高度経済成長時代のマイホームという夢さえ、限られた人々にしか開かれてなかった、
財産形成法だった。学歴なんて、その時代の産物。
958:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:44.84 vYIMIoQj0
メディアが「今が買い時」なんて言ってる時は全然買い時じゃ無いんだよ
これからガクンと不動産価格が落ちて誰も「今が買い時」なんて言わなくなった時が本当の買い時
959:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:47.72 k7EHBAAK0
東電社員って一週間おきに豪邸新築してるってこと?
960:名無しさん@13周年
12/07/01 22:04:54.14 BtkoufSg0
どうせ死んで土に返るんだからマイホーム何かどうでも良い。
961:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:11.96 YV7zsysf0
おまえらみたいのばかりだと
賃貸相場が下がらないかもな
962:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:12.59 YKwFz5cE0
>>810
昭和はよっぽど楽な時代だったんだろうな
963:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:30.26 m4MU+3Jq0
変える奴は遠慮せずに買えばいいんだよ
経済が回る
金持ってる奴が賃貸派を自負するのは、それもアリだろうが
それ以外の貧乏人が言っても、鼻で笑われるだけ
買おうとしても銀行も金、貸さねーよw
964:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:35.71 Y2Sg2DbzO
>>572
今日一ワロタw
965:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:50.31 PKKzWoLO0
ホーム・ホーマー・ホームレスって奴か?w
966:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:52.10 Ixllvdjs0
お前らがそこまで不動産に弱気だとホントに今が買い時なんじゃないかという気がしてくるわ
967:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:55.95 Ur1LdnlB0
>>961
>おまえらみたいのばかりだと
>
>賃貸相場が下がらないかもな
そうなんだよな。賃貸が全然相場下がらない。
腹が立つ
968:名無しさん@13周年
12/07/01 22:05:58.20 Axaw0hUz0
>>51
世界的な投資家、ジムロジャーズもシンガポールで賃貸に住んでるな。
家賃は月280万。
969:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:05.48 BDcUjz7H0
>>961 賃貸は都心でも下がってるよ。着実に。
970:美香 ◆MeEeen9/cc
12/07/01 22:06:11.84 9GjaRsEs0
>>930
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 残念でした。うちは賃貸MANSION住まいです。
しかも家賃はかなり高いです。
971:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:13.15 6ATxbFpJ0
地震と放射能でマイホームが消滅する現実をまざまざと見せつけられたからな
持ち家はリスクの塊
972:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:13.63 2vtHS1kx0
日本は住居費が高すぎるんだよ
もっと住宅価格も土地も値下がりして
大家が心中するくらいにならないとだめだ
973:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:16.00 UUMFsEnE0
>>839
田舎ならありえるな
物価が安いのに公務員だけ給与が高い
974:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:19.66 42GciLrR0
>>946
財務官僚が、3代で財産を巻上げてやる。と公言する糞国家だからなwww
975:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:26.63 JrLyRxTg0
>>960
生きている間ぐらい、自分の好みの家に住めよw
976:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:34.54 cdoyxbyV0
>>941
雇われだったら、クビになったらローン破綻。
もう公務員でさえ、先行きどうなるかわからないのに、
ローンを組むヤツはアホ。
977:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:36.59 eTVTxEo90
>>1
こんな先の見えない時代に長期ローンとか組めねえよw
地震津波液状化あーこわい!
978:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:45.29 zLqIJ09v0
>>919
浴室は1坪、キッチンはよくてI型対面カウンター造作、洗面はせいぜい900㎜
フローリングは遮音フローリングの合板
水場はクッションフロア
内装ドアは中身スカスカドア
断熱はGW10Kの省エネ等級1か2、耐震等級1でM6ちょいまでで限界
構造はS造か2×4かRC
せめてRCのところ選べれば独身ならなんとかってところじゃね?
979:名無しさん@13周年
12/07/01 22:06:56.15 s9az7VQc0
災害で家なくした人用の仮設住宅あれで十分すぎるくらい
980:名無しさん@13周年
12/07/01 22:07:02.86 DhVGomwG0
欧米じゃマイホーム持ってるのが大前提で
持ってない人はホームレスと呼ばれて経済情勢の把握に役立ててる
ホームレスが多いってことは貧富の差が醜く経済情勢が悪いからね
一方日本はホームレスの定義が既に違うw
アメリカには500万人もホームレスが居るニダ、日本は景気が良いニダ、ホルホルとか言ってる
自分の家を持つ方が少数派な世界でもめずらしい国
981:名無しさん@13周年
12/07/01 22:07:15.86 XaJVa6Q30
人口減少で平均価格は下がるのが分かりきっている
マンションで管理費という維持費払ってまで買うのは単なる馬鹿
982:名無しさん@13周年
12/07/01 22:07:38.34 /t+/RknC0
そんでもう土地を売ろうかと思ってるんだけど、いつ売りゃタイミングいいのだ?
983:名無しさん@13周年
12/07/01 22:07:39.12 CSzr8gviO
アパートはラクでいい。壊れたらなんでもすぐ直してくれるし。
984:名無しさん@13周年
12/07/01 22:07:46.08 Aelv5xfB0
>>953
うちは非上場の大企業だけど、マジで回りそんな奴ばっかり。
俺の上司とか年収1000万超えてるのに、小遣い月5万とか聞いてワロタw
985:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:02.45 bcTbJjlG0
5年10年後に不動産がだぶついて崩壊するの目に見えてるのに今ローンで買うのは馬鹿だろw
現金で一括で買えるならありだろうけど
986:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:02.55 zLqIJ09v0
>>931
目地の補修と外壁の再塗装な
でもタイルにしとけば10年って事はないぞ
やっすいサイディングなんかで建てるからそーなる
987:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:11.25 myrn+yQL0
給料が一生今以上と確信してローンを組むとか頭が狂ってるだろ。
988:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:14.72 X1QoSA+z0
>>948家新築したけどちょっと前までそう
借地なんだよね
989:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:20.20 SDQbNkef0
>>865
追加で保険入ってるし何が危ないの?
990:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:21.05 1FCgPs9mP
>>973
田舎の物価は高い。土地が安いだけ。
田舎の公務員夫婦の兼業農家が最強。
全員高級車を乗ってる。
991:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:28.79 vYIMIoQj0
>>961
うちは地方都市だけど
大幅に下がってるよ
少子化で若者が少ない上
親と同居する若者が多いから
ワンルームの空室率が異常だぜ
投資用マンションとして二束三文で切り売りしても売れない
992:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:40.01 CYF+cU5b0
>>961
下がってないか?
993:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:48.41 JrLyRxTg0
>>970
賃貸って、ようは地方からの上京組だろww
俺も含めて、東京の人間はみんな爺の代から東京の一軒家住まい。
みんな親から相続してずっと東京の一軒家住まいだよwww
994:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:48.57 UUMFsEnE0
>>810
政治家「若者の自己責任」
995:名無しさん@13周年
12/07/01 22:08:50.72 efJEFNKOO
ホントに売れないみたいだね
うちは新宿まで地下鉄で15分圏内だけど
今年の頭にできた新築マンションが半分も契約出来てないらしいよ
10年くらい前なら即完売だったのに
996:名無しさん@13周年
12/07/01 22:09:05.42 wd5zD6Oq0
>>958
君、株も上手そうだねw
997:名無しさん@13周年
12/07/01 22:09:13.99 XN1q+E3c0
>>913
普通にそんなもんだろw
物納するか・・・良地ならまだしも、市場価格並みで売れないから
二束三文で売り払うかってなるから・・・
もったいねと思って固定資産税払い続けるのもだし・・・
998:名無しさん@13周年
12/07/01 22:09:16.41 mTUaRkxo0
買い時ニュースが多いのは、早く売りたいんだろうな。セシウムとかで。
999:名無しさん@13周年
12/07/01 22:09:17.01 Xx23CvWE0
最近多い災害のことを考えると、
少々高くついても賃貸の方が気が楽。
1000:名無しさん@13周年
12/07/01 22:09:27.45 DhVGomwG0
日本人は新築とか、新品のマンションとかに拘りすぎなんだよ
中古でいいだろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。