【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★4at NEWSPLUS
【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/07/01 13:12:45.19 FeHiB0/N0
2なら消費税廃止

3:うしうしタイフーンφ ★
12/07/01 13:12:45.71 0

>>1の続き

本来、公共投資は個々のプロジェクトでみて、便益(Benefit)と費用(Cost)の比率(B/C)が1を上回っていれば、いくらでもやっていいはずだ。
筆者は大蔵省時代に公共投資の評価を頼まれ、B/Cの計算チェックだけを行ったことがある。

 そうしたらB/Cが1を下回る例が続出し、採択不能となったものが多くなってしまった。
そうこうしていると、そのうち事業評価をしなくてもよいと言われてしまった。そのままでは予算をつけられなくなるからであろう。
公共事業を個別プロジェクトでみるとB/Cが1.00なんていうのが結構多い。
そうしたプロジェクトははじめから1.00になるように計算しているので、すこし間違いを探すと、1.00未満になって不採択になってしまう。

 ただし、経験上B/Cが3以上だと、多少の計算誤りを指摘してだけでは不採択(B/Cが1未満)にはならない。
海外の公共投資担当の人とも話したが、やはり同じようなことを言っており、ドイツやニュージーランドではB/Cの採択基準を3や4に設定していると言っていた。

 そこで、経済財政諮問会議で同様な提案をしたことがあるが、国交省などから強硬な反対があって、実現しなかった。
公共投資は、ごく一部の人だけが潤うので、一層、合理的な意思決定が必要であるのに、先に総額を決めるなどの「計画」はB/Cの視点から見れば、かなりあやしいものだ。

 個別の公共投資まで否定しないが、B/Cの第3者チェックもなしで行うと、従来の「土建国家」の復権になってしまう。
消費税増税で事実上の連立になっている民・自・公で、秋の補正予算で大型公共投資という話もでているのは、
増税への談合の分け前が、利権たっぷりの公共投資になるわけで、いかにもきな臭い。

以上

4:名無しさん@13周年
12/07/01 13:15:06.96 ewXX3VmV0
URLリンク(24.media.tumblr.com)

5:名無しさん@13周年
12/07/01 13:15:40.47 M6o/9xR30
公共事業悪玉論に洗脳されてしまってるから
いつまでもデフレ脱却できんと言うのに

6:名無しさん@13周年
12/07/01 13:15:59.40 EmdMHVQ/0
民間投資の火付け役なんだけどデフレで意欲はあまりないらしい


7:名無しさん@13周年
12/07/01 13:16:10.36 XkFkFy7WP

4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ

URLリンク(nicoimage.com)

イタリア「増税すれば税収ふえるはず」→経済衰退、税収低下・・・日本もこうなります  #イタリア #増税 #税収 #経済衰退 #税収低下

URLリンク(nicoimage.com)

8:名無しさん@13周年
12/07/01 13:16:11.09 KUjy7iCF0
もはや国民にとって選挙は無意味だね。

9:名無しさん@13周年
12/07/01 13:16:59.17 KzBsan+A0
仮に、津波対策と耐震化できてない避難指定の建物の耐震化やったとしても公共事業やりすぎになるの?

施設が多すぎるってツッコミはあってしかるべきだろうけど

10:名無しさん@13周年
12/07/01 13:17:25.71 K3mDQ+d30
野党の義務を果たせない政党とはどこの事を言ってるんだ?

11:名無しさん@13周年
12/07/01 13:18:37.01 c+r0X2gP0
ばーか民主~

12:名無しさん@13周年
12/07/01 13:20:00.53 r8Mxuve70
リーマンショック後に金融緩和と公共事業に舵を切ったアメリカは雇用とGDP成長を維持、
緊縮財政と増税を強化したエゲレスは悲惨な情況・・。
>>1の記事を書いたライターはバカですね。


13:名無しさん@13周年
12/07/01 13:20:05.68 BCWgqbqg0
もうすでに整備新幹線3区間着工認可してますよ・・・

14:名無しさん@13周年
12/07/01 13:20:07.98 oepIMpWu0
利権はともかく公共事業は悪じゃないよね

15:名無しさん@13周年
12/07/01 13:21:08.62 GWboa0r00
消費税廃止して公共投資して法人税上げるのがベスト。

16:名無しさん@13周年
12/07/01 13:21:30.36 e7PoUwWH0
公共事業を増やすのは否定しないがプライマリーバランスを黒字化するのが最低条件だ。
今の税収不足50兆円を解消して財源が残っているのなら公共事業増は否定しない。
プライマリーバランスを黒字化できないのなら却下です

17:名無しさん@13周年
12/07/01 13:23:07.45 gSYiiauw0
どんどん公共事業やらせて、民間に国の金を流せばいいんだよ

18:名無しさん@13周年
12/07/01 13:23:26.63 ZrA15nba0
別に土建じゃなくてもいいんだけどね
いっそ東証TOPIX政府が買ってもいいんだがな
土建屋は金やってももうカンフル剤にもならんだろう
完全に死に体じゃん

19:名無しさん@13周年
12/07/01 13:23:56.78 r8Mxuve70
>>16
PBの黒字化は今は先送りしとくのが正解かと。
最優先課題はデフレからの脱却です。


20:名無しさん@13周年
12/07/01 13:24:05.23 kC5BTgxC0
インフラの更新時期に来てるんだから、公共投資しないと困るの日本人なんだけど。
バッカじゃねえの?

21:名無しさん@13周年
12/07/01 13:24:19.69 Rcwapfvg0
法人税を海外のようにちゃんと取れば赤字国債なんて必要ないんだけどな
経団連所属の大企業って法人税ほとんど払ってないだろ

22:名無しさん@13周年
12/07/01 13:24:33.44 0z17XMP90
やっとナマポ国家から土建国家に戻って経済成長するのか

23:名無しさん@13周年
12/07/01 13:24:50.05 ZBLXV3feP
悪になるものであって、公共事情は悪そのものじゃない
取り締まれればだがね

24:名無しさん@13周年
12/07/01 13:24:58.03 rP0V6Np90
■■■拡散■■■米国FDAによる韓国産海産物の人糞汚染警告!■■■拡散■■■
【子供を守るため!母の怒り!】マスコミと政府はあてに出来ません!故意に隠蔽しています! 報道しません!
外食の店で!お店探しのついでに!電話やメールで尋ねよう!教えよう!
買い物でスーパーやお店に尋ねよう!
あなたの「韓国産海産物の人糞汚染を知っていますか?」一言が被害拡大を防ぎます!

【韓国産海産物扱っていますか?】 今年の6/14米国食品医薬品局FDAの警告知っていますか?
日本や世界で韓国産海産物中毒被害が出ています! 人糞汚染された韓国産海産物は食中毒の可能性があります!
韓国の海産物は【人間の食べ物じゃない】とFDAは警告しました!
米国では海産物・缶詰・加工品も販売輸入禁止です! 世界中で問題視され報道されています!
韓国でさえ海産物人糞汚染を報道しているのに日本のマスコミは報道しません!

無検査輸入の韓国産養殖ヒラメの食中毒被害多発!マスコミは韓国産という事実を報道しません!
★【集団食中毒:21人が症状 ヒラメから寄生虫 須恵のレストラン 6/21福岡毎日新聞】
URLリンク(mainichi.jp)
(営業停止になったお店の声)URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)
このままでは国産海産物の風評被害が心配されます!
わからなければネットで検索して下さい!「FDA 韓国産海産物 糞 ヒラメ 営業停止 カキ キムチ 食中毒」など

★「人糞に汚染」米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止=韓国 6/19 (日本で人糞汚染を報道したのはこれのみ)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
★【韓国KBS】米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒 
URLリンク(world.kbs.co.kr)
★米国食品医薬品局FDA 6/14
URLリンク(www.fda.gov)
■■■拡散■■■韓国の人糞を食べて病気になりたいですか?死にたいですか?■■■拡散■■■

韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 3 【韓国産etc情報】
スレリンク(ms板)

25:名無しさん@13周年
12/07/01 13:25:11.95 ZE7YeUA6P
>>17
× 民間に国のお金を流す
○ 土建屋に国民の金を流す

26:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:02.22 gY1gYaDa0
>>16
不況期でデフレの時にプライマリーバランスを黒字化ってそもそもできるの?


27:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:14.53 GWboa0r00
>>16
プライマリバランスを取ろうとするやつはアホ。

不景気で税収が減ったら公共事業等の歳出を増やして景気を上げ、
好景気で税収が増えたら歳出を絞ってインフレやバブルを抑える
のが景気対策の基本。

28:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:30.83 a+weFkE+0
マスゴミには甘い汁を吸わせなくていい。

増税額を増やす原因をこしらえまくったマヌケどもに、政権交代をあおったやつらだ。
むしろ、広告税とか、報道税とか、ぜいたく品消費税とか、ガンガン課税してやれ。

29:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:33.02 L8OGPyeP0
コンクリートから人へとか
禄でもないことにしかならなかったからな。

30:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:33.19 Z+/QVBXQ0
>>25
現金をバラまいて貯金に回るよりはいいだろう

31:名無しさん@13周年
12/07/01 13:26:57.60 kC5BTgxC0
>>25
土建屋が民間人じゃないとでも?
全く言えばいいってもんじゃねえよ。ちょっとは考えろよ。

32:名無しさん@13周年
12/07/01 13:27:33.96 xescKfMcO
子供手当てとかナマポにばらまくより、はるかにマシだな
雇用にしても生産性にしても

33:名無しさん@13周年
12/07/01 13:27:39.16 51D2bm7q0
まあ、じゃあ地方の疲弊をどうやって救うっていう話だよね。
壮大な無駄をして経済廻さないとこうなる。

34:名無しさん@13周年
12/07/01 13:27:58.01 poM6JBlM0
年寄りが増えて、社会保障費が増え続けるんだから
消費税に限らず 税金が高くなるのは既定事実。
それを早い目にやっとこうというのも、正しい考え
この先何しても景気はよくならないんだから、反対論者の理屈は意味ない

35:名無しさん@13周年
12/07/01 13:28:11.01 +MZbN1u+0
減税しても国民は貯めこむばかりでちっとも景気よくならなかったからなぁ
その代わりに国が使ってあげようって言うんだから、これはこれでありなんじゃない?

36:名無しさん@13周年
12/07/01 13:28:12.71 fERDmQJT0
いやいや、いま最も日本に必要なことは、「土建国家」の復権だろ。

37:名無しさん@13周年
12/07/01 13:28:31.20 ZE7YeUA6P
>>27
好景気で税収が増えたら歳出を絞るなんてことができるわけない。調子にのって更に公共事業に注ぎ込むだろうね。

38:名無しさん@13周年
12/07/01 13:29:36.81 GWboa0r00
>>37
前回のバブルはそんな感じだったのかもね。

39:名無しさん@13周年
12/07/01 13:30:10.52 ZfGBQW2P0
>>36
狭い国土を土建屋が掻き回しても限界があるぜ。

皇居が土建屋に開放されたときが日本の最後。覚えとけ。

40:名無しさん@13周年
12/07/01 13:30:53.02 eG9juqup0
( ・ω・)つ【与野党三党がガッチリスクラム組んで国民をいぢめますっ!】

41:名無しさん@13周年
12/07/01 13:30:54.39 kC5BTgxC0
>>34
お前が就職して働いてくれれば少しは良くなるんだけどね~。

42:名無しさん@13周年
12/07/01 13:31:15.48 VnfzylVm0
一昔前は、土建屋が役所から仕事ほしさに何をするかといえば、
県庁の土木関係の役人OBを必ず1人は採用。
どんな零細にも必ず1人いた。
銀行も派遣先にしていたから、元銀行が常務、元土木OBが専務とか
そんな会社が結構あったけど、今では消滅。
一番喜んでるのは土建屋よりもそんなOBを出せるところ。

43:名無しさん@13周年
12/07/01 13:31:42.32 gSYiiauw0
>>25
土建屋は民間だろ?何いってんだ・・・

44:名無しさん@13周年
12/07/01 13:32:16.22 GWboa0r00
>>39
震災があったってのに、堤防や耐震化はいらないのかよ。

45:名無しさん@13周年
12/07/01 13:32:21.13 r8Mxuve70
>>37
好景気ならば雇用と給与が増えるのでナマポ代が減らせますよ。
ナマポ代が減る上に税収が増えるので
特に面倒な事をしなくても勝手にPB均衡するし。
まあ「雇用こそ最大の福祉」つうやつです。


46:名無しさん@13周年
12/07/01 13:33:04.80 kC5BTgxC0
>>39
日本の国土は狭くないよ。
世界地図見てみろ。

47:名無しさん@13周年
12/07/01 13:33:40.12 df6ixx9P0
10年間で自民が200兆、公明は100兆、民主は何に回すか判らない
こんなにバラ撒くんなら増税なんて必要ないだろw

48:名無しさん@13周年
12/07/01 13:35:44.28 Assp2RFX0
まあ、土建国家のほうが無能政府よりもマシだけどな
新自由主義の自己責任国家よりもマシだけどな
今は、土木を増やす時期で、今までの経験を生かして、何とか効率的に
汚職を防ぐ手当てを考えるべきだと思うけどな

49:名無しさん@13周年
12/07/01 13:35:57.39 kh1Swz28O
893が喜ぶな。
国民は涙目、これも有権者の選択だな

50:名無しさん@13周年
12/07/01 13:36:04.28 gYLyU2c10
日本の政党は老人にばらまくか
土建屋にばらまくかしかしない
日本人が少子化で滅びようとしているにもかかわらず

51:名無しさん@13周年
12/07/01 13:37:40.80 kC5BTgxC0
>>50
出生率はっきりと上昇傾向にあるのにマスコミは殆ど報じないけどね。

52:名無しさん@13周年
12/07/01 13:37:51.16 zksAyZWT0
URLリンク(ameblo.jp)

この三橋さんの意見にみみをかたむけてみよう!
震災で失われるであろう命を救うための公共投資をすることには
異論はないはず。(一部の売国奴新聞を除きて)

53:名無しさん@13周年
12/07/01 13:39:00.85 poM6JBlM0
>>41
需要が少ないのに、供給増やしても意味ない

54:名無しさん@13周年
12/07/01 13:39:05.52 r8Mxuve70
>>49
貧乏人に金を貸してアパートに住まわせてナマポ受けさせて
本人が死ぬまで家賃と利息を取り続ける、
そんなビジネスがデフレ下でのヤクザのビジネスですがな。
民主党政権になってからそんな話が続出。


55:名無しさん@13周年
12/07/01 13:39:20.84 Qj+HzgicO
反原発と消費税反対で、今回は共産党にするわ。

56:名無しさん@13周年
12/07/01 13:39:21.89 Tf4D3Kma0
民主党:「消費税増税の議論すらしない」と言っていたのに法案賛成。
自民党:「消費税増税は景気が回復してから」と言っていたのに法案賛成。

どちらもクズ。

57:名無しさん@13周年
12/07/01 13:39:25.08 QSZvXCvK0
財政再建ではなく、景気対策に使われるなら、何のために増税するんだ?って話になるよな。

58:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:30.54 pzcdzGHV0
>>25
土建屋は民間!

公共工事が悪でなくて、公共工事に群がる悪玉が悪なの

59:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:32.76 ZE7YeUA6P
>>30-31
現金の還元でも減税でも自分の金を貯金しようが個人の勝手だろう。
土建屋を保護する政府に金を取られるより、自分の金は自分の将来設計や趣味に使えることが土建屋以外の国民の要望だよ。
個人が持つ金は減らして国が土建屋に使う金を増やすと良いバラマキだという理屈は国と土建屋の都合で作られている。
その理屈だと国民に金を持たせていても貯金するだけだからと、どんどん消費税でも増税して政府の肥大化に突き進んでいく。

60:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:33.16 tTIBKhMx0
決まりきったようにうしスレの季節

61:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:54.33 qSWq0Ane0
消費税増税は
景気状況次第で半年前に見直しの条項付き

ホントに景気回復するのか?

62:名無しさん@13周年
12/07/01 13:41:50.54 ZfGBQW2P0
>>44
今回、堤防も耐震化も無力だったじゃんか。次も無用な堤防を作るんだろ。騙されんぞ。

>>46
世界地図みたら狭かった。最初に見たネットの地図には日本が無かった。


63:名無しさん@13周年
12/07/01 13:42:25.40 YopYr9Bj0
構造改革には以前として手をつけず、弱いところからは公平の名の下に毟り取る

もはや好景気とか望むべくもないだろ。こんだけすき放題に借金増やして後の世代に
ツケまわし続けていつかは好景気になると本気で思ってるのか?

おめでたいよ。何年前からおんなじこと言ってるんだよ
所得税と法人税下げるところから始めろ。土建屋だけに金集中させても一部が潤うだけ

64:名無しさん@13周年
12/07/01 13:42:41.82 kC5BTgxC0
>>53
ま、他人の心配の前に自分の心配してくださいね。


65:名無しさん@13周年
12/07/01 13:43:10.43 r8Mxuve70
>>59
まあ貯蓄が増える一方なので税収が減ってるんですけどね。


66:名無しさん@13周年
12/07/01 13:43:23.00 r8M2fFMEP
雨霧消散する子供手当てとか生保とかより、
資産や雇用の残る土木・建築のほうがよっぽどマシ。


そういや、商品券ばら撒きとかは何か効果あったのけ?


67:名無しさん@13周年
12/07/01 13:43:24.98 7d248k7X0
>>52
三橋みたいなトンデモ経済評論家を信じろと言われてもなぁ(笑)
こいつの言ってること外れてばっかじゃん
内需拡大のために円高がいいと言ってたが
今は円高だけど内需拡大してんの(笑)?

68:名無しさん@13周年
12/07/01 13:43:27.09 nRYBkwYK0
土建サポーターズw


土建業界なんてGDPの1/20だぞw
雇用対策にもならん


69:名無しさん@13周年
12/07/01 13:43:33.92 df6ixx9P0
>>61
駆け込み需要があるから一時的に回復する
まあそれが景気回復に当てはめるだけの簡単なお仕事でしょう

70:名無しさん@13周年
12/07/01 13:45:12.81 uwPay1wfP
>>1
高橋洋一ってさ
公衆浴場に何故かあった監視カメラに窃盗の一部始終が映ってた人でしょ?
まだ生きてたんだ
とっくに消されたのかと思ってたw

71:名無しさん@13周年
12/07/01 13:45:18.91 kC5BTgxC0
>>68
おいおい、1/20ならなるよw
日本経済の1/20って途方もねえよ。

72:名無しさん@13周年
12/07/01 13:45:34.24 QSZvXCvK0
>>69
駆け込み需要がありそうな業界は、どこも、エコ何とかで先食い終わっている。

73:名無しさん@13周年
12/07/01 13:46:07.41 JMGWtgrk0
嫌々とだだをこねてただけって話か
民主党じゃなくて子供党と改名すべきだな
ああ、それじゃあ子供に失礼か

74:名無しさん@13周年
12/07/01 13:47:59.34 Assp2RFX0
とにかく今はやはり土建国家に戻すべきだろう
どう見ても災害復興、原発事故、今までのインフラの改修時期にあたっていて
土木を増やさないことには国民生活を維持できない。
まあ、今度は新しい考え方を導入すべきじゃないのかな
たとえば、下請けは一時下請けまで、下請け工には最低これだけの金を
払わないと公共事業に入札させないとかの条件をつけるべきじゃないのかねぇ

75:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:06.47 eGMiitA30
各地に国際空港を作ろうず

76:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:24.98 r8Mxuve70
>>68
土建や自動車産業は地域や他業種に対する波及効果が大きいです。
震災での復興工事だけで効果は覿面。
民主党政権がハナクソほじくってるだけで勝手にこんな感じにw
URLリンク(www.asahi.com)


77:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:49.20 GWboa0r00
>>62
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

78:名無しさん@13周年
12/07/01 13:49:10.01 lzj9r2fl0
賛成した議員名を晒すべき
自分の国民の意思を国会に持ち込まない議員は次回当選させないほうがいい
なんの為に選ばれたのか有権者なめすぎでしょ

79:名無しさん@13周年
12/07/01 13:49:21.54 df6ixx9P0
>>72
消費税の数%で影響が出るのは大金がかかる家の新築か自動車

80:名無しさん@13周年
12/07/01 13:49:37.70 Ce+aytng0
公共投資を悪玉扱いしてる人たち
緊縮財政で赤字とやらを減らしても
あなた達には何の利益も入らないし、国は容赦なく搾取し続けますぜ

81:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:14.57 4q+dvL6QO
>>1やっと、民主党は存在価値が無いのに気がついたか

82:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:29.31 ltmOFQxN0
産業構造の転換が必要であるのにまた土建回帰してどうすんの。公共投資をするなら
今後の競争力向上に資するものでなければならない。たいして役に立たないものに金掛けるなら
生活保護のばらまきとなんら変わらん。

83:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:42.74 7d248k7X0
>>78
共産やみんな、幸福実現党にでも投票すんの?

84:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:54.45 mvM2l2cg0
今更、消費税で公共事業なんてやっても大した効果ない
雇用も限定的で企業だけがボロ儲け潤うだけ 
有効利用してない維持費が掛かるゴミばっか

使わない地方空港つくりすぎて何兆もの金がドブに流れ
維持にJALが大赤字まで出して、そこに税金使って穴埋めしようとした

二階が自分の土地をJALに3倍の150億で売ったのを忘れたのか
その自民の聖域JAL利権を前原が解体したのはこいつの唯一の仕事

85:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:58.03 59QcjTWuO
ウチは生活費削られて愛車をリストラ

お隣の土建屋さんは下駄の便通の他、新たにヘラ~リを購入したみたい…

せめて国産車にして呉れれば内需に繋がるのにね
あっ、国産車も部品製造は海外か~www



テヘペロ

86:名無しさん@13周年
12/07/01 13:51:06.93 x1tjJIXu0
>>46
山ばっかなんだが。

87:名無しさん@13周年
12/07/01 13:51:13.41 ZfGBQW2P0
>>77
成功例が出せれば、失敗例も出せる(田老町)。
問題はそんなことじゃないだろう、土建屋よ。

88:名無しさん@13周年
12/07/01 13:51:30.96 ru8H113Y0
>>73 韓国党でよくねえ?

89:名無しさん@13周年
12/07/01 13:52:53.34 QSZvXCvK0
>>79
どちらも、エコ減税していたじゃん

90:名無しさん@13周年
12/07/01 13:53:22.92 6Zs5zjoN0
小泉政権時代のブレーン東洋大教授を・高橋洋一逮捕

1 : 見張り(神奈川県) : 2009/03/30(月) 17:30:27.37 ID:oMOCph2I BE:101640522-PLT(12140)

小泉ブレーン・高橋洋一東洋大教授を窃盗容疑で書類送検

警視庁練馬署は30日、天然温泉施設の脱衣所ロッカーから、他人の財布や腕時計を
置き引きしたとして、元財務官僚で、東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)を窃盗容疑で書類送検した。

同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の「豊島園庭の湯」の脱衣所で、
区内に住む60歳代の男性会社員が使っていたロッカーから、現金数万円が入った財布や、数十万円
相当の腕時計を盗んだ疑い。ロッカーは無施錠だったという。

男性の届け出を受け、同署で調べたところ、防犯カメラに高橋容疑者に似た男が写っており、浴場から出てきた
高橋容疑者が同署員に盗んだことを認めたという。調べに対し、高橋容疑者は「いい時計だったので、どんな人が
持っているのか興味があり、盗んでしまった」と供述しているという。

高橋容疑者は小泉政権時代に経済財政諮問会議のブレーンとして郵政民営化などを推進。「さらば財務省!
官僚すべてを敵にした男の告白」などの著書がある。東洋大広報課は「何もわからず、コメントできない」としている。


91:名無しさん@13周年
12/07/01 13:53:48.66 gxGHQPFI0
>>88
せやな
陥国党でもいい

92:名無しさん@13周年
12/07/01 13:53:51.69 lzj9r2fl0
賛成議員名
URLリンク(blog.livedoor.jp)

93:名無しさん@13周年
12/07/01 13:54:29.63 7d248k7X0
社民党   → 朝鮮労働党
みんなの党 →第二民主党
民主党   →朝鮮人中心主義者同盟

にでも改名したほうがいいな

94:名無しさん@13周年
12/07/01 13:54:55.77 r8Mxuve70
>>82
将来の成長産業を育成するのは当然だけど、
景気後退の恐れが見込まれる時期に公共工事などを拡大するのは常識です。
だいいち公共工事なら雇用を生み、税金も取れるけど
ナマポではどっちも得られません。


95:名無しさん@13周年
12/07/01 13:56:22.91 df6ixx9P0
>>89
やってたな
自動車は売れたが家はあまり建たなかったけどな
復興需要もあるから今から消費税を上げる手前までは景気が良い

96:名無しさん@13周年
12/07/01 13:57:38.21 GWboa0r00
>>87
俺は土建屋じゃねーよ。それはともかく、
堤防がなければ被害は確実。堤防があれば助かるかもしれん。
なら、やらないほうがおかしいだろ。

97:名無しさん@13周年
12/07/01 13:59:29.17 Mo+PLuro0
>>1

98:名無しさん@13周年
12/07/01 13:59:56.21 ZfGBQW2P0
>>96
>やらないほうがおかしいだろ

それが最善かどうかを考えろよ。有限のリソースだ。

結局、おまえは土建屋の一味。

99:名無しさん@13周年
12/07/01 13:59:56.59 OyEDVbnj0
日本場合は土建国家で
ギリシャみたいになるな


100:名無しさん@13周年
12/07/01 14:00:54.31 Ow1d/oDZP
忘れがちだが、公共事業って政府がすぐに出来る景気対策なんだがねw
金利もいじれず増税も無理なら公共事業になるだろうさ

つか復興需要とか言い出すなら消費税なんて話を出すわけ無いだろうと思うが・・・

101:名無しさん@13周年
12/07/01 14:01:51.93 qfzbRFh40
もうワープアも嫌になってきたし
そろそろナマポになるからどうでもいいや
増税しようがナマポにゃ関係ない
これを機にワープアは全員ナマポになりゃいい

102:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:03.16 kC5BTgxC0
>>82
今は更新期だからどっちにしてもやらなきゃいけない公共事業は山ほどある。


103:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:14.73 Rk1tKPr30
利権たっぷりの公共投資でシロアリを笑わせたくなかったら自民党を決して与党にしないことだな

104:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:25.14 GWboa0r00
>>98
やらないのが最善なのかよw

105:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:28.90 yyxIms3s0
デフレ不況時の公共投資は良いんだよ。
問題は消費税上げて金ばら撒く事だ。
金の割には経済効果も相殺されて意味が無くなる。
自民は何がしたいのかイマイチ不明な馬鹿政党。

106:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:34.91 r8Mxuve70
>>98
ところが今の時代、土建屋ほどにGDP押し上げに貢献できる産業が存在せんのですよ。


107:名無しさん@13周年
12/07/01 14:02:59.10 7d248k7X0
>>96
堤防がなければ甚大な被害が出るようなところに人を住ましてはいけないだろ
堤防があっても被害が出るかもしれないなら
堤防をつくる金を移住のための補助金にすればいい
それなら移住のための費用でお金が落ちて
移住地でもお金が落ちる
そっちのほうがよっぽどまし

108:名無しさん@13周年
12/07/01 14:03:31.72 bc6Lb2Hk0
池田信夫氏が、200兆円の公共事業に対して
デフレギャップを受けるために効率の良い公共事業をすると
結果的にさらにデフレギャップが拡大するのでは?と言っていたけど
どう反論しますか?

109:名無しさん@13周年
12/07/01 14:04:12.19 kC5BTgxC0
>>107
漁業は必要でしょうが。現実的じゃないこといって足を引っ張りなさんな

110:名無しさん@13周年
12/07/01 14:05:06.71 E6jWsjD10
民主党はあれほど公共投資の利権を批判して「コンクリートから人へ」とか選挙の時は
言っていたのに。4月には高速道路の建設を再開、6月には新幹線の新規着工に
ゴーサイン、しかもよりによって3路線を同時に認可とはものすごい変節だ。

結局民主党の議員も「地元に新幹線を引っ張ってきたのは議員の私です!
美味しい目に合いたかったらまたぜひ清き一票を!」と利益誘導する政治家に過ぎなかった。

111:名無しさん@13周年
12/07/01 14:05:10.35 GAzy8uk20
>>107
ならさっさと法案だせよ

112:名無しさん@13周年
12/07/01 14:05:26.43 hLjx1rqz0
いや今度選挙やったら民主はおろか自民公明も落選続出だよ
第一党は間違いなく新規の政党になるよ、これが良いか悪いかは謎だけど

113:名無しさん@13周年
12/07/01 14:05:38.02 7d248k7X0
>>109
少ない人数のために巨大堤防つくるのも
>>107と同じぐらい現実的ではないんだよ

114:名無しさん@13周年
12/07/01 14:06:13.67 6Zs5zjoN0
★彡増税=ユダヤに現ナマ朝貢直納派   ★彡非増税=国富・公共財売飛ばし派
花斉会(野田)                  みんな ブレーン高橋ブルガリ洋一 
凌雲会(前原)                  維新の統一学会
自民(清和会・東京財団=カーティス)     東京財団=竹中
                   創価”寄生こうもり”公明
                    _,-=vィ彡ミミミヽ,
                    ミミ彡=ミミミミミミミ,,
                   彡! __     ミミミミミミ 
         /´|   .    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
         | |  /´}     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
         | | / /.     "!|    _ !| _    !!ミ 
       __rート、 l' /.:      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ 
      { ! {、ヽ. l.:. .     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ 
      ハ_>Jノ l |  .      ヽ  ` ヽ二

115:名無しさん@13周年
12/07/01 14:06:13.65 r8Mxuve70
>>107
>堤防をつくる金を移住のための補助金にすればいい

それでもいいですね。
どっちにしても公共支出になるからデフレ対策として効果が見込める。


116:名無しさん@13周年
12/07/01 14:06:40.33 qSWq0Ane0
必要なのは堤防よりも橋や道路のメンテナンスだよ


117:名無しさん@13周年
12/07/01 14:06:47.47 nRYBkwYK0
>>76
復興と一緒にするって、日本中をコンクリだらけにするのか?

そもそもがれき処理やインフラ整備以外の分野にも、莫大な予算使ってるんだが



>>106
え?
GDP押し上げは、サービス業への移行が有効じゃないの?

118:名無しさん@13周年
12/07/01 14:07:43.18 kC5BTgxC0
>>113
被災者何十万が少ないねえ。
恐れ入ったねこれは。

119:名無しさん@13周年
12/07/01 14:07:45.20 kvq8HFph0
国防にも注ぎ込めよ売国クズ共が。


120:名無しさん@13周年
12/07/01 14:08:39.10 ZfGBQW2P0
>>104
そういう発想の貧困が土建屋あたま。ソフト行政でやれることは沢山ある。
避難体制、避難教育、救助体制、情報網整備、災害後の救助体制・・・。

>>106
そういう発想の貧困が土建屋あたま。産業構造の改革のネタは沢山ある。
地熱発電、節電技術、エコ産業・・・

121:名無しさん@13周年
12/07/01 14:08:56.90 CKsD5MNN0
自公民が総倒れして維新が一人勝ちというのも嫌だけどな

何だかんだいっても層化の組織票のある公明党は生き残るだろ

122:名無しさん@13周年
12/07/01 14:08:57.38 ZKjGTYsl0
手入れしなきゃならん高度成長期の老朽物が山のようにあるんだし

123:名無しさん@13周年
12/07/01 14:09:41.37 2rlcMyjF0
そもそも災害大国日本で
公共事業を減らし続けたのがヤバすぎる
一体何処まで減らせば気が済むんだって感じ
ここらへんの話は額の推移とかのデータ見ながらでないと印象論になっちゃうから困るのよね

今の復興だって土建屋の人手が足りないから進まないって面もあるのよ
新しく人雇ったところで満足に働らけるまで時間かかるしさ

124:名無しさん@13周年
12/07/01 14:09:56.91 kC5BTgxC0
>>117
今ある必要なコンクリがもう寿命を迎えようとしてるのよ。
更新しなきゃならないでしょ。

125:名無しさん@13周年
12/07/01 14:10:37.05 Fp02DDcBO
津波で二万人死んだんだぞ首都直下型地震で十五万人、東海東南海南海地震で四十五万人が犠牲になる。近いうちに訪れる災厄の犠牲者を半分に十分の一に減らすのが強靭化だ。

126:名無しさん@13周年
12/07/01 14:11:32.66 OlT25kj60
所詮、日本の政治家は官僚がいないと答弁一つできないのばかり。
だから官僚利権に手を出せるはずがない。
それどころか消費税増税でがっちり守る。
そういう政治家しか選ばない、国民が悪いんだが最終的には。

127:名無しさん@13周年
12/07/01 14:11:52.94 iHLegD0f0
>>120
それ全部土建屋さんの仕事じゃないかw

128:名無しさん@13周年
12/07/01 14:11:53.55 qSWq0Ane0
公共事業削減で老朽化した橋や道路や建物がどれだけ放置されてると思ってんだよ
危険なんだよ、マジで

129:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:11.09 GWboa0r00
>>108
池田信夫のその記事は以前読んだが、池田がアホ。
デフレギャップは「潜在」供給力と需要との差だが、
公共事業で増えるのは「実際の」供給力であって潜在のほうではない。
デフレギャップは拡大せんよ。

>>120
根性論かよw
物理的に波防いだり、物理的に建築物の倒壊を防いだりしろよ。

130:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:11.84 6+QbTc/Q0
くだらない箱モノばかり建てるのは反対だが

そろそろ高度成長期に作った橋とか道路の耐用年数が切れてくるんだよ


131:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:14.74 H/pBk2Ha0
公共投資増やすのか
良いことだ
ただ、財務省の妨害を防げるかどうかだ
財務省、マスコミ連合は強大だからな

132:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:16.34 O+zyXKLg0
新規開発より再開発優先ならいいんじゃね?

133:名無しさん@13周年
12/07/01 14:14:09.07 r8Mxuve70
>>117
復興特需つうてもまだガレキの片付けの途中でこの効果ですよ?
本当は国の事業として新しい幹線道路や都市計画をやればいいんですけどね。


それとホント言うとデフレ脱却効果が大きいのは防衛予算の拡大なんです。
あれは純粋な消費で生産に寄与しないのでデフレ脱却効果は本当に大きい。
さらに新型戦闘機の開発なども盛り込めば
参入企業は関連会社含めて700者に及ぶといわれ、
将来の成長に結びつく新技術の蓄積にも貢献できる。
・・まあ、これは隣のうるさい国との兼ね合いとかあって難しいかもしれませんけどね。


134:名無しさん@13周年
12/07/01 14:15:05.65 kC5BTgxC0
>>132
今言われてるのってそれのことが殆どなんだけど、意図的にハコモノガーとかイメージ先行のミスリードでケチつけるアホがいる。

135:名無しさん@13周年
12/07/01 14:16:58.63 h7vzySrUO
維新が国政で大きな発言権を持つのも悪くない。
特に大阪でやってる教育改革・公務員改革を全国規模でやってくれ。

君が代不起立三回で教師は免職、これの全国規模実施ね。
条例でなく法制化。
あと地方公務員法改正で、
地方公務員の政治活動の厳罰化も維新に期待される。

もちろんシロアリ退治や、生活保護支給要件の厳格化なども当然。
維新が国政進出すればこれらを期待できる。

136:名無しさん@13周年
12/07/01 14:17:24.62 ZfGBQW2P0
>>127
どこが? 土建屋あたまってお花畑?

ちなみに、土建屋ってさぁ、「利権役人、利権政治屋、ゼネコン、下請け、下々請け・・」
のこんがらがった奴等のことだけど。

137:名無しさん@13周年
12/07/01 14:19:30.90 nRYBkwYK0
>>124
その額が200兆ってこと?w
復興予算すら超えてるだろ



138:名無しさん@13周年
12/07/01 14:19:36.02 8sGfD4IL0
しかし土建では未来が無いのも事実
介護もそうだけどさぁ。先細りする一方だわ。
もう開き直って世界一のカジノ、安楽死、クスリ、買春を
開放して外貨を稼ぐしか無いな

139:名無しさん@13周年
12/07/01 14:20:03.74 r8Mxuve70
>>136
>「利権役人、利権政治屋、ゼネコン、下請け、下々請け・・」

それらが食いっぱぐれたら膨大な失業者が出現して、
当然税収も激減しますが、どうします?
ナマポで救済ですかw


140:名無しさん@13周年
12/07/01 14:20:19.42 H/pBk2Ha0
高橋洋一か
このおっさんリフレ派だっていうから読んでみたけど
金融政策だけでなんとかなるなんて言ってるんだな
自民党上げ潮派であるみんなの党と仲良しな理由が分かった

141:名無しさん@13周年
12/07/01 14:20:38.23 ZfGBQW2P0
>>129
>物理的に波防いだり、物理的に建築物の倒壊を防いだりしろよ。

こんなことが出来ると思うことが根性論だろ。
敵わないもものからは逃げるという発想が自然なんだよ。

142:名無しさん@13周年
12/07/01 14:20:53.66 WDVPUjc40
>>8
次の選挙。
諦めず投票行こうな。
投票率さえ上がれば、既得権益なんて少数派になるさ。

143:名無しさん@13周年
12/07/01 14:21:54.03 dt+NxwAY0
高橋洋一は相変わらず金融緩和に偏重してんな。
やっぱダメだコイツ。

国土強靭化基本法を作った藤井さんは三橋さんとも繋がってるんだから
金融緩和は必要性は十分分かってるだろうし、その上で財政出動も考えているのに。

それとも高橋洋一は
みん党・維新のブレーンだから、批判はポジショントークかコレ。

144:名無しさん@13周年
12/07/01 14:22:03.73 7d248k7X0
>>135
かつての民主党への期待と同じだな
現状に不満があるからとにかく変えてくれ
その変化による副作用や痛みは無視
場合によっては国が崩壊することを認識してない
しかも維新は道州制や首相公選制、参院廃止というふざけたマニフェストしか
掲げていないんだが
維新がまともな政権になると思えるのが不思議

145:名無しさん@13周年
12/07/01 14:22:04.13 JHQqQoZ80
>>25
公共事業って、何も土建だけを指す言葉ではないんだが

146:名無しさん@13周年
12/07/01 14:22:51.81 wejsY9dh0
>>135
お花畑な思考で羨ましいよ、ホント
あんな素人集団に期待出来るなんて
俺なんて彼等が何するかわからないから怖くてしょうがないわ
サルに核の発射ボタン握らす位、無謀だと思ってるんだよね




147:名無しさん@13周年
12/07/01 14:23:13.05 kC5BTgxC0
>>141
山本太郎みたいなこと言ってんなよ。
お前はどっか外国の安全なところへ逃げろよさっさと。

148:名無しさん@13周年
12/07/01 14:23:53.56 r8Mxuve70
>>143
でも円高云々の話に関しては彼の主張どおりだと思うのです。
要は他通貨に対して円の量が過小だから円高になってるわけで。


149:名無しさん@13周年
12/07/01 14:24:13.60 JHQqQoZ80
>>65
貯蓄するほどの給料もらってねーよ

150:名無しさん@13周年
12/07/01 14:24:24.91 ZfGBQW2P0
>>139

一案) 食いっぱぐれて貰います。散々、いい目をしてきたんだろ。
二案) 多分、食いっぱぐれない。貧困になるのは一部の奴等。それはナマポでもいい。
三案) 貧困問題はベーシック・インカムとか、根本的な改革が必要。

151:名無しさん@13周年
12/07/01 14:24:26.46 H/pBk2Ha0
維新支持の連中は、増税案で浮動票が維新に一気に流れ込んで…
なんて夢をみてるからなw
小沢支持者も同じだけど

152:名無しさん@13周年
12/07/01 14:24:51.07 GWboa0r00
>>141
> こんなことが出来ると思うことが根性論だろ。
土建屋に仕事発注すれば普通にできるよ。

153:名無しさん@13周年
12/07/01 14:26:17.51 iHLegD0f0
>>136
まず世間知らずの厨房は建設業を調べてから言おうなw
穴掘ったり、箱物作ることだけが土建屋じゃねえぞ

ちなみに地熱発電、節電技術なんて当然インフラ作る為のスーパーゼネコンが関与してくるし
大手電機メーカーも同じこと言えるけど、これらはええの?w

154:名無しさん@13周年
12/07/01 14:27:25.69 O+zyXKLg0
>>134
だが実際はオラが町に道路をって議員さんも多いのが事実なのよ・・・
もっともレッテル貼りの批判家よりは百倍マシだけどさ


155:名無しさん@13周年
12/07/01 14:27:29.98 Fxk0Lki50
>>1
ニューディール政策?


156:名無しさん@13周年
12/07/01 14:28:20.95 dt+NxwAY0
>>148
そこは否定してない。
金融緩和は必要。

157:名無しさん@13周年
12/07/01 14:28:24.93 ZfGBQW2P0
>>147
オマエの発想が山本ナンタラと一緒じゃんか。単細胞。
「祖国日本に居て、かつ逃げる」ってのに醍醐味があるんだよ。


158:名無しさん@13周年
12/07/01 14:29:22.49 kC5BTgxC0
>>157
どこが一緒なんだよ。
おうむ返しすればいいってもんじゃねえぞ。

159:名無しさん@13周年
12/07/01 14:30:02.59 nRYBkwYK0
>>139
第3次産業だけで7割の日本人が働いているわけで、
この分野を重点的に対策しないと日本経済の未来はない。

まだ伸びる余地があるし、業種によっては人手不足も深刻。


黒四ダムの時代とは話が違う。


160:名無しさん@13周年
12/07/01 14:30:57.00 Sx58wQcuO
ネットではともかく、マスコミや言論人で「政治家の土建屋利権許さん!」と騒ぐ奴って、
その土建屋利権のラスボスともいえる小沢の事は、なぜか叩かないよな。
あいつ、利権で何百億稼いだ事やら。例の陸山会の4億なんて、氷山の一角だぞ?

しかも小沢の事を言うと「合法だろが!小沢無罪!」って返されるんだよな。
だったら土建屋利権だって合法なんだから叩くなよ。

161:名無しさん@13周年
12/07/01 14:31:23.05 7d248k7X0
山本太郎はただのキチガイだろ
命が大切と言いながら
やってることは真逆の命を殺すこと

162:名無しさん@13周年
12/07/01 14:31:27.14 ZfGBQW2P0
>>152
できてたら、今回の犠牲者は100分の一以下だったよ。

163:名無しさん@13周年
12/07/01 14:31:27.39 iHLegD0f0
>>155
そうです。需要がない時は国が需要を作らなきゃどんどんデフレが進行する
ってのは1929以来普遍の真理。
ハコモノガー、リケンガーはデフレをどうでもいいと思ってるようだw
まあこいつらもマスゴミの被害者

164:名無しさん@13周年
12/07/01 14:31:51.64 BAZGxyzQ0
公共投資はいいけど
田舎の無駄な高速道路とかより
街中の渋滞解消に金使ってくれよ
(右折レーン設置、立体交差化等)
渋滞は国からエネルギーと時間を奪う

165:名無しさん@13周年
12/07/01 14:33:02.41 kDB32vO40
結局リフレ派のふりした、単なるコストカッターと手が切れない
震災の記憶が後退して来たから、その間口噤まざるを得なかった奴らがまた策動してる

というかなんで「口を噤まざるを得なかった」のかが問題なんだよな・・・
経済破壊の完全な確信犯であっても発言権が与えられる自由の国、日本

166:名無しさん@13周年
12/07/01 14:33:14.94 r8Mxuve70
>>149
デフレで資産が偏在してしまうからですよ。
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(jp.wsj.com)


167:名無しさん@13周年
12/07/01 14:34:38.87 ZfGBQW2P0
>>153
>これらはええの?

ああ、ええんだよ。
既存のゼネコンにせよ、大手電機メーカにせよ、かつての力はない。
こんな老害企業にやらせてもロクなことはない。

なんと呼ぶかは別にして新しい企業にやらせんるんだよ。
産業構造改革ってのはそういうこと。

168:名無しさん@13周年
12/07/01 14:35:29.36 FfjHVpZC0
丑スレ

見るに値せず

終了

169:名無しさん@13周年
12/07/01 14:37:10.67 tunFdjt40
上でインフラの改修とかなんちゃら言ってるけど
大部分は要らんところに新幹線通したり
2本高速道路を作ったりして予算使っちゃうんだろ?



170:名無しさん@13周年
12/07/01 14:38:59.06 kC5BTgxC0
>>169
新幹線は民間事業だからほおっておけよ

171:名無しさん@13周年
12/07/01 14:39:12.82 I4Lrrxhz0
>>168
いきなり敗北宣言してどうすんだよwww

172:名無しさん@13周年
12/07/01 14:40:39.94 DPFm0hqP0
道路、ダム、空港、干拓事業バカは、完全な日本のお荷物
土建馬鹿に安楽死という選択を与えよ

173:名無しさん@13周年
12/07/01 14:40:41.87 5XUdu1d20
自民公は国賊だな

174:名無しさん@13周年
12/07/01 14:41:33.33 r8Mxuve70
>>167
産業の新陳代謝も大切ですが、
既存企業の株価は社会システムに重大な影響を及ぼしますので・・。
URLリンク(mainichi.jp)

世の中はすでにユーロ崩壊を半分折込済みであり、
長期にわたる株価の安定は望めないと見ています。
今の時代、年金システムに関しても安定株がどれほど貴重かは語るまでもないでしょう。


175:名無しさん@13周年
12/07/01 14:41:48.73 g+IXgCcE0
コンクリートからナマポへ。ナマポ増産中。

176:名無しさん@13周年
12/07/01 14:42:14.20 y9VnP/Cm0
消費増税のお陰で公共事業の効果も期待できないだろうな
昔640兆円で公共事業バラマキやったのにデフレ脱却できなかった今があるわけだし

必要な耐震補強はやればいいとは思うが、それでデフレから脱却できるというのは無理筋だろうな

過去の公共事業投資とGDPの因果関係みりゃ一目瞭然だし

177:名無しさん@13周年
12/07/01 14:43:01.14 0hdQtsfH0
痔、乞、泯、マスゴミが日本を食いつぶす。

178:名無しさん@13周年
12/07/01 14:44:07.89 bM4Q3F4FP
日本のバランスシートです
 ↓

三橋貴明氏 新世紀のビッグブラザー ブログ
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

右上のオレンジ色がいわゆる「国の借金」で
これを減らすようにマスコミや外資が圧力を掛け続けている

しかし右上のオレンジを減らせば右下のグリーン色(家計負債)が増えることになるんだ
国際的に見て法人税はもう上げられないし、貿易黒字も劇的に伸びないから
「家庭の借金」にしわ寄せが来るんだよ

極端な話、「財政再建税」なるものを実施して国民に1000兆円の税金を課せば
一夜にしてオレンジ色が消えて、そのぶんグリーン色が増えるわけですよ


要するに

  国の借金が減る = おまえらの借金が増える ということ

マスゴミや外資が煽る財政再建の陰謀に騙されてはいけないよ!
日本には公共投資をやる余力が十分あります

179:名無しさん@13周年
12/07/01 14:44:17.12 ZfGBQW2P0
>>174
そういう弥縫策(ビホウサク)で、これからもやって行けるとお思いでしょうか?


180:名無しさん@13周年
12/07/01 14:44:52.26 1fl7xAVk0
おまいらこういう話題が好きだよなww

181:名無しさん@13周年
12/07/01 14:44:52.77 ENLqM4P30
公明の反対した直後の増税賛成への身のすり替わりには驚いた。

182:名無しさん@13周年
12/07/01 14:45:41.65 r8Mxuve70
>>179
市場の収縮が確実な今、イノベーションに力点を置くバカはいないでしょう。


183:名無しさん@13周年
12/07/01 14:46:06.54 HAi65Oma0
白川と丹羽のコンビで中国進出の後押ししても国民は救えないのでは?
国内に投資をもたらすもっと良い案を出すことが重要

184:名無しさん@13周年
12/07/01 14:47:12.43 93H5D/ZO0
>>172

 土建政策後に残るのは

①大量公債(次世代税金)
②巨額減価償却用 税コスト
③巨大特殊法人 維持費

何のことはない、自民政治家&官僚・公務員が現在収益を得て、
国民・若者がその将来コストを負担する。

何が「強靭」だ。 バカ自民が。


185:名無しさん@13周年
12/07/01 14:47:42.44 y9VnP/Cm0
インフレ抑制策の消費増税を発動させといて、インフレにするに政策を実行する

思いっきりブレーキしながら自転車漕いでる池沼じゃねーか

自民信者の信仰心はこの矛盾も受け入れられるの?

186:名無しさん@13周年
12/07/01 14:47:50.10 HcpFzjqj0
大連立は、最大不幸社会への道だな。

187:名無しさん@13周年
12/07/01 14:48:18.67 kDB32vO40
>>180
左翼的で教条的な増税反対論は浸透力あるからねぇ
駄目政策煽っといて、後から俺のせいじゃないで逃げるマスコミマッチポンプも発生中だし

188:名無しさん@13周年
12/07/01 14:48:47.95 Lki1KASn0
さて、財政破綻はいつになるか。

189:名無しさん@13周年
12/07/01 14:48:59.10 Feavi/XN0
おれのウンコも買ってくれ!公共ウンコだ!

190:名無しさん@13周年
12/07/01 14:49:12.45 Sx58wQcuO
>>178
1000兆円の税収があっても「足りない」と主張するのが、政治家のお仕事ですw

191:名無しさん@13周年
12/07/01 14:49:30.82 nRYBkwYK0
>>184
廃墟も残る。

あと人口も、どんどん減る。


192:名無しさん@13周年
12/07/01 14:50:02.96 zjBTxBbX0
まさに漢朝末期の宦官政治


193:名無しさん@13周年
12/07/01 14:50:10.57 qDdfeeAA0
消費税だけじゃなかった!今後の負担増、増税スケジュール
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

どんどん負担が増えます。

ありがとう民主・自民・公明党創価学会。財務省に感謝。


「消費税率は15%にするべき」 自民・野田税調会長が発言
スレリンク(poverty板)
【話題】 6月から住民税がアップしていた! ネット「どうして住民税がこんなに引かれているんだ」★2
スレリンク(newsplus板)

194:名無しさん@13周年
12/07/01 14:50:16.15 /kO9HQxJ0
>>169
それは経済効果がある
ないのは農道空港や漁港の新規建築みたいなやつ

195:名無しさん@13周年
12/07/01 14:51:28.34 ZfGBQW2P0
>>182
市場の収縮を見過ごしては、やってけないってことは世界も気づいている。
だからオランドなんかの主張が無視できない。成長やイノベーションが必要。

もっとも、勝ち逃げ世代には胡散臭いでしょうが。

196:名無しさん@13周年
12/07/01 14:51:31.39 y9VnP/Cm0
>>194
現状維持の為に建て替えや補修するんだから、経済効率は上がらないでしょ

197:名無しさん@13周年
12/07/01 14:51:46.37 SQpPE8P60
民主党はなんでマニフェストと真逆のことやってんの?

198:名無しさん@13周年
12/07/01 14:52:06.09 dMrOZg1SP
公共工事や政治談合が全ての悪ってフレーズで
1990年に自民1党政治を壊してから

少数多政党政治で24年も国政大迷走
中国・韓国、在日外国人にばら撒くぐらいなら

国内公共工事談合のほうが国内循環で100000倍マシ

という結果が出ました

199:名無しさん@13周年
12/07/01 14:53:23.08 /kO9HQxJ0
>>182
イノベーションは本来ミクロでやるべきもので、
既に政府がやっている。そもそも老害産業などと
いうものはない。もし、市場の要求するものが
提供できなければ、どちらにせよ消滅する。

重要なのはマクロ。これをやらないから
新産業も育たない。古い産業を潰そうとすると
新産業が先に潰れて、古い産業と地下経済(コンプガチャ
のような博打を含む)だけが残る。

200:名無しさん@13周年
12/07/01 14:54:40.86 vF/tXqax0
公共投資だけで金融緩和しないなんて誰か言ってるの?
常識的にありえなくね?
ありえないことがあるのが今の政府と日銀なんだけど・・・

201:名無しさん@13周年
12/07/01 14:55:23.01 bGwyDulB0
今の政府の人達は自民党の落ちこぼれの集まりでしょ!

202:名無しさん@13周年
12/07/01 14:55:37.42 r8Mxuve70
>>194
地方財政の権限を強化した弊害ですね。
体重1㌧のゾウが生きるのに必要な食料は1日100kg程度で済むが
ネズミ1㌧分を生かすには1日8㌧の食料が必要になる、みたいな。
交通インフラなどは特に国家がトータルでマネージメントしなければいけない。


203:名無しさん@13周年
12/07/01 14:55:49.30 kDB32vO40
自民や建設業を叩く熱意の1/10でも日銀の金融政策や
輸出関連大手企業の歪なロビーイングに関心向けてたら
全然状況違ったんだろうけどねぇ

204:名無しさん@13周年
12/07/01 14:55:58.65 5xsB0qn10
土建屋って「酔い越しの金は持たない」みたいなの多いから彼方此方に金が流れて非常に効率がいいんだよねぇw
それだけに投資削減されると死滅も早い、で20年のデフレ
公共投資は賛成だが、今生き延びてる土建屋だって瀕死状態でまともに機能するか・・・・。簡単には行かないだろなぁ

205:名無しさん@13周年
12/07/01 14:56:07.07 HcpFzjqj0
>>197
民主党議員に質問しても答えられないんじゃないかなw
当人たちも不思議だろう。

206:名無しさん@13周年
12/07/01 14:56:27.22 chmzqzmF0
韓国は10%だぞ

むしろ日本は遅れてる

庶民はもっと税金を払えww

207:名無しさん@13周年
12/07/01 14:57:55.03 DXO5/kcL0
自民は増税前に公共事業増やして景気回復させるべきって言ってるんだけどそこはスルー

208:名無しさん@13周年
12/07/01 14:59:50.20 NYW661vi0


  日本は世界一の借金大国

  公共事業は悪

  土建屋だけが設けて庶民は借金肩代わりするだけ







 結局、財務省、カスゴミ、アホサヨどもに世論を操られてから日本は衰退しだしたな。


209:名無しさん@13周年
12/07/01 14:59:56.83 7d248k7X0
>>197
マニフェストが実現不可能だったから

210:名無しさん@13周年
12/07/01 15:00:37.29 MsjCrIUz0
穀潰し公務員マジいらねえ!

211:名無しさん@13周年
12/07/01 15:01:12.98 r8Mxuve70
>>195
オランドの言いたいことも分かるけど、
あの人も経済オンチで儲かってる企業や富裕層から税金取ればいいみたいな
ポピュリズムに平気で走る帰来がある。
だからエゲレスにこんなことを言われてしまうw
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


212:名無しさん@13周年
12/07/01 15:01:36.55 I4Lrrxhz0
>>202
1日8トンでもネズミ1トン生かしたほうがいいな。ネズミとしちゃあ。

213:名無しさん@13周年
12/07/01 15:02:10.61 kDB32vO40
マニフェスト崩壊は小選挙区制による政策論の"過激"な競争で
政策ダンピングor一票のハイパーインフレwが行われたからで、源流をさかのぼるとあら不思議小沢さんに行き着いちゃうという・・・

214:名無しさん@13周年
12/07/01 15:02:27.84 Sx58wQcuO
>>184
国の借金が増えたのはバブルが弾けたからであって、土建屋利権のせいではない。
実際、公共事業なんてものは昔からずっとあったが、国債が増え始めたのは90年代から。

ぶっちゃけ、国民が贅沢になったのに経済が追い付かないから、国が借金して国民にバラまいてんだよ。
借金無くそうと思ったら、国民自身が終戦後のごとく死ぬ気で頑張る事で税収増やすか、
さもなくば統制経済(共産主義)にするか、だ。天から金が降ってわいて出てくるわけじゃないんだから。
でも国民はどっちも嫌なんだろ?だったら国にできる経済対策はバラマキ(公共事業)しかないよ、借金を将来に先送りしてでもな。

215:名無しさん@13周年
12/07/01 15:02:49.60 kC5BTgxC0
>>191
出生率はずっと増え続けてるよ。


216:名無しさん@13周年
12/07/01 15:03:58.42 MsjCrIUz0
増税分は財務省と土建屋へのムダ金

217:名無しさん@13周年
12/07/01 15:04:33.61 /kO9HQxJ0
>>207
増税をすると決めている時点でアウト。
経済効果は「期待(予想)」によって発生する。
事前に増税を言っておくとプラマイゼロになり、
財政赤字だけが残る。

実際、株価は上昇していないだろ?
消費税増税を見ている。増税が決まれば
上値を負わなくなる(つまり、下がりやすく
上げ難くなる)。

何故ならば、今後の日本の国内市場が
一層シュリンクすると考えるからだ。
当然のことながら、企業は国内投資など
出来ないだろうという予測が成り立つ。

増税を口にしただけで、財政出動の意味がなくなる。
増税をするなら景気と直接関係ない法人税増税か
富裕層課税強化しかない。それが出来ないなら、
始めから何も言わない方が良い。

218:名無しさん@13周年
12/07/01 15:04:57.37 7d248k7X0

赤字国債の発行が増えたのは景気の悪化による税収減と社会保障費の増大が
主要な原因だから
公共事業しまくったからではない
あと現状の社会保障費賄うにはバブル期の税収でも無理

219:名無しさん@13周年
12/07/01 15:05:16.32 ZfGBQW2P0
>>211
あんまり関係ない話じゃない? 
オランドがどうたらというより、市場の活性化とか、成長の話をしてるんで。

220:名無しさん@13周年
12/07/01 15:05:16.65 r8Mxuve70
>>212
周辺自治体がそれぞれ勝手に主張をし始めると
リニア整備計画への長野県の反応みたいな事が起こってしまいます。
せっかくのリニアが国益をスポイルする、長野県民のためのローカル線と化すみたいなw


221:名無しさん@13周年
12/07/01 15:06:11.33 nRYBkwYK0

土建サポの言う「公共事業が減って不景気になった!」ってのは短絡的すぎ。
というか話が逆。


日本が発展して産業構造が変わったから、当然のように公共事業が減っただけ。
だから発展途上の韓国は公共事業の割合が多い。

不景気の原因は他にある。


222:名無しさん@13周年
12/07/01 15:07:07.11 7d248k7X0
オランドは第2の鳩山
実現不可能なマニフェストを掲げてるから
すぐに行き詰るよ

223:名無しさん@13周年
12/07/01 15:08:45.42 kDB32vO40
>>217
だから景気条項や日銀法改正で正しくアナウンスする必要がありますねw
まぁぶっちゃけ駆け込み需要とかいろんな要素あるから、2,3年の短期の政策決定でどうこうってもんでもないが

224:名無しさん@13周年
12/07/01 15:10:47.13 Yim0oIiq0
自民の言う公共投資の財源は消費税とは別のはずだが

225:名無しさん@13周年
12/07/01 15:10:49.60 r8Mxuve70
>>219
んー、オランドが市場の収縮への対応策とか、何かありましたっけ?


226:名無しさん@13周年
12/07/01 15:11:11.90 FpSBjThj0
悪いのはまたマスコミでしょ 
公約違反なのに「増税しろ」と煽ってる官僚ベッタリのマスコミ
しかも「新聞は増税しないでくれ」などと言ってるご都合主義のマスコミ

227:名無しさん@13周年
12/07/01 15:11:14.44 zIJNkQRt0
>>221
不景気なのに公共投資を減らしたから病状が酷くなったって言ってるだけだと思うけど
てか、産業構造が変わったのならそれに合わせてインフラを造り直したほうがいいと思わないの?

228:名無しさん@13周年
12/07/01 15:11:31.74 F8CLrwsgO
自民党がイヤだから民主党にいれたのに
何を勝手に連立してんだよ!

バカじゃぬーの?

229:名無しさん@13周年
12/07/01 15:12:10.93 TJg7qWTg0
民主の造反議員に措置を求めないまま、自民党が参院で協力するのは詐欺だ

処分がなければ小沢の反対は茶番と同じ。それを茶番にするのは自民党だ

なし崩し的に国民を騙し、テロリストを容認するなら自民党。宣言どおり参院での協力を取り消せ!

民主は処分か、法案通らずの二択しかない。野田は、不退転の決意が本当か見せてみろ!

230:名無しさん@13周年
12/07/01 15:14:05.41 TcHHsN7a0
>>228
あれは連立とは言わないw
だいたい自民党は元々増税を口にしてたからな

231:名無しさん@13周年
12/07/01 15:14:08.90 7d248k7X0
不景気になった最大の原因は少子高齢化だろ
『超』高齢化社会では非常にうまく政治・経済運営しないと景気拡大なんてできないよ

232:名無しさん@13周年
12/07/01 15:14:12.79 QTBj8uF90
アメリカ国債を少し売却して地震復興と財政再建に回せばいいのに

233:名無しさん@13周年
12/07/01 15:14:36.17 nRYBkwYK0
>>227
従事者がどんどん減ってるのに
昔みたいな公共事業の水準を維持できるわけないだろ



234:名無しさん@13周年
12/07/01 15:14:55.94 I4Lrrxhz0
>>220
自治体が勝手に主張するのはある意味良いこと。
自由主義経済/自由競争の自治体版。そのうち良いところにおさまる。

235:名無しさん@13周年
12/07/01 15:15:13.22 q2opgUdS0
結局これ以上の景気対策って誰も出せなかったという事だ

236:名無しさん@13周年
12/07/01 15:16:22.52 zIJNkQRt0
>>233
産業構造が変わったと思っているのならそれに合わせてインフラを作り直すべきだとは思わないの?って聞いてるんだけど

237:かわぶた大王ninja
12/07/01 15:16:55.60 Miui3qKg0
デフレより1000万倍マシ。

238:名無しさん@13周年
12/07/01 15:17:37.33 TcHHsN7a0
緊縮政策は景気を悪くした
ちまちました金融緩和も効果はなかった
ここまで来たら、財政出動を試すべきだな
それぞれの政策は試したんだ
財政出動だけ否定するのはおかしい

239:名無しさん@13周年
12/07/01 15:18:16.50 ZfGBQW2P0
>>225
別にオランドの話じゃないんだけど・・。
意気込みとしては、
「「財政緊縮だけが選択肢ではない。欧州の成長・雇用を促進する」
とか言ってるでしょ。何をどうするか知らん。

240:名無しさん@13周年
12/07/01 15:18:22.18 kC5BTgxC0
>>235
そもそも不景気の原因がこれだからな。
当たり前だ。

241:名無しさん@13周年
12/07/01 15:18:27.89 QTBj8uF90
社会保障や公共事業に消費税を使う約束なんて誰もしてないのにねw
IMFへのATM外交とドル買いするだけですよ
あと韓国国債をミンスが買いたがってるねw

日本国民のためには使われない

242:名無しさん@13周年
12/07/01 15:20:18.33 r8Mxuve70
>>221
アメリカも道路工事など公共工事や減税による雇用対策を取って
リーマンショックで最もダメージが大きかったのに失業率や税収を未だに安定させてます。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

一方、緊縮財政と増税に舵を切ったエゲレスはw
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

>ポンドは1月に0.6%安と、同月としては2008年以来で最悪のパフォーマンスとなった。
>11年下期は3.1%高だった。英国債のパフォーマンスは昨年プラス約17%だったが、
>現在は格付けの低い米国債に後れを取っている。


現在は国際価格は安定してますが、
GDPは相変わらず「予想を下回る」低成長なようでw


243:名無しさん@13周年
12/07/01 15:21:00.21 FpSBjThj0
それに、カネがないから増税しなきゃならないと言いながら
3兆円以上の新規新幹線て何なのか
民主党はどこまで国民をバカにするのか

244:名無しさん@13周年
12/07/01 15:21:51.69 GAzy8uk20
やっぱり3.11はアレだったんじゃ?
消費税あげないともう一回やるお?
みたいな

245:名無しさん@13周年
12/07/01 15:22:45.73 kC5BTgxC0
>>243
新幹線は民間事業なのになにいってるの?

246:名無しさん@13周年
12/07/01 15:22:55.38 r8Mxuve70
>>234
市場が拡大している時期、景気が上り調子のときはそれがベストなのですが、
デフレの時期、市場が収縮する不景気の時期にはそれが最悪の策となります。
デフレ期とインフレ期ではやるべき事とやった結果が全く逆になりますからね。


247:名無しさん@13周年
12/07/01 15:24:23.03 sPymcNg90
資本主義はそうしないと成り立たないということが分かったんだから仕方がない。
いやなら資本主義をやめるだけ。

248:名無しさん@13周年
12/07/01 15:24:44.35 MBzmj5UT0
コンクリートから人へ
改め
コンクリートを消費税で


249:名無しさん@13周年
12/07/01 15:25:14.95 xAuC1put0
利権とかいってるアホに聞きたいが
いったい何割が政治家とかの懐に消えるのか教えてほしいよ具体的に。
たっぷりって事はそうとう誰かの懐に入ってるんでしょ?

250:名無しさん@13周年
12/07/01 15:25:29.06 I4Lrrxhz0
>>246
なんか全然説得されないんですけど・・・。

251:名無しさん@13周年
12/07/01 15:26:55.81 rux9qYW20
超少子化が来るのに、ハコモノがいるのか?

252:名無しさん@13周年
12/07/01 15:27:18.09 e9eINCfP0

        私 た ち の 夢 は 輿 石 参 議 院 議 長 の 誕 生 で す 。


253:名無しさん@13周年
12/07/01 15:27:39.93 Z/vUuhoW0
あなた達より使えるけど、あなた達より低賃金で働いたり、失業してる人はたくさんいます
あなた達と交換した方がいいんですが、それはできません
あなた達の利権を侵すことになるからです

254:名無しさん@13周年
12/07/01 15:27:51.83 qY5J3Upw0
マスゴミ、もっと日本語勉強しろよ。

2009マニフェストにない増税案に
反対票を投票した人が【造反】扱い。

賛成票を投票した人は2009マニフェストに【造反】
しているだろうが・・・。

255:名無しさん@13周年
12/07/01 15:28:39.03 kC5BTgxC0
>>251
出生率は随分前からゆっくりだが確実に上がってますよ。何度も言わせないで。

256:☆
12/07/01 15:29:24.17 nNK89rzX0
おい進次郎お前の出番だっ。
国道16号のガードレールもっと付けろ。
横断歩道橋作りすぎるな。
むしろ、自動車が地下を走り、人間が地上を歩けるようにしろ。
それから、公民館増やせ。

257:名無しさん@13周年
12/07/01 15:29:35.30 46qI/UI5O
これからは老人が増えるんだから特養を増やせばいいんじゃね、介護士の給料を増やせば?介護土方って考え方でさ。

258:名無しさん@13周年
12/07/01 15:30:17.01 rV3jt1U/0
>>255
出生率がわずかに上がっても出生数は順調に右肩下がってる
産む機械の数がどんどん減ってるから

259:名無しさん@13周年
12/07/01 15:30:38.57 fIpfLWHFi
建設業の高齢化はかなりヤバイけどな
若い連中はガテン系になりたがらんわ

260:名無しさん@13周年
12/07/01 15:31:06.40 U671GovT0
小泉構造改革、新自由主義、小さな政府とは何だったのか

261:名無しさん@13周年
12/07/01 15:31:20.92 QTBj8uF90
公共事業が利権絡みでダメって言うなら
そのドス黒い利権を切り離して公共事業をやればいい話だ

公共事業=利権=悪、って言うブレーキは国民を苦しめてる

262:名無しさん@13周年
12/07/01 15:31:46.25 OCdMfnT/0
>>232
>アメリカ国債を少し売却して

ドルを売って円を買う行為です。すなわち今よりもっと円高になります。


263:名無しさん@13周年
12/07/01 15:31:54.30 FpSBjThj0
>>245

そういうカネの使い方でいいなら、自民党政治は正しかったということだ
民主党はやはりうそつきだね

264:名無しさん@13周年
12/07/01 15:31:57.01 MdJ//HLP0
うお、参戦が遅かったか
デフレ派息してるか?俺にも論破させろ

265:名無しさん@13周年
12/07/01 15:33:23.00 1wOzHC4Y0
>>254
マスゴミは増税賛成だろ
知らないのか?

266:名無しさん@13周年
12/07/01 15:34:02.20 kC5BTgxC0
>>264
デフレ派ってなんだよ。

267:名無しさん@13周年
12/07/01 15:34:06.48 xAuC1put0
消費税が「必ず」上がると勘違いしてる方へ
消費税増税法案付属第18条
(1) 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、
平成23年度から平成32年度までの平均において
名目の経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で2%程度を目指した 、
望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

(2) この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
  経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、
  上記二及び三の消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、
  名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、
  (1)の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。

268:名無しさん@13周年
12/07/01 15:34:38.62 MdJ//HLP0
>>265
だね、財務省主計課の代弁者だ・・・で?

269:名無しさん@13周年
12/07/01 15:34:46.66 szbmRJxH0
社会保障充実のためじゃなくて
公共工事のための増税でしたってか。
騙されんぞと思っても、自民しか投票する政党が無い。

270:名無しさん@13周年
12/07/01 15:35:43.91 nRYBkwYK0
>>241
スワップも韓国債購入って、ウォン円対策だろうな
韓国債は遠慮せずにガンガン買えばいいw


>>242
QEや減税の効果が主じゃないのか?
最近だと、公共事業額は年間3兆円くらい追加しただけみたい


271:名無しさん@13周年
12/07/01 15:35:44.49 eG9zkgMt0
>>266
国内が不景気なほうが儲けられる輸出業の人とか
そいつらに広告費もらってるマスコミとか御用学者とか
そういう既得権益集団のこと

272:名無しさん@13周年
12/07/01 15:36:04.45 rx03t1/w0
まともな政党は幸福実現党だけかよ

ファイナルジャッッジメント!!
 

273:名無しさん@13周年
12/07/01 15:36:50.37 gxOvfSxp0
小沢さんには、消費税増税反対と、森さんが反対したけど委員差し替えられて
採決された、違法ダウンロード法案の撤回も公約にして欲しい。脱原発は必要
ないと思うけど、票を考えたら緩やかな脱原発は公約にいれた方がいいよな

消費税増税撤回+脱原発+表現規制反対

これでかなりの票が取れる。特に表現規制は、自公が熱心だからね。



274:名無しさん@13周年
12/07/01 15:36:51.71 MdJ//HLP0
>>266
あ、デフレ派じゃまずいのか、じゃあ増税して財政均衡派?
それとも新自由で競争派かな?

275:名無しさん@13周年
12/07/01 15:37:31.01 1wOzHC4Y0
>>268
代弁者というより、インチキ麻雀でいうところのコンビ打ちだな

276:名無しさん@13周年
12/07/01 15:37:45.23 kC5BTgxC0
>>269
お金に色は付いてない。
インフラ更新の公共事業はとりあえず善だから、その辺だけは安心しろ。

277:名無しさん@13周年
12/07/01 15:38:06.82 qSWq0Ane0
財務省は単式簿記だって麻生さんが言ってた

278:名無しさん@13周年
12/07/01 15:38:25.13 fNMv1u3n0
大手新聞は軒並み消費大増税のキャンペーンを行っている。野田政権は財務省の言いなりになっているが、
大手マスコミもそれ以上に財務省寄りの姿勢じゃないだろうか。
一般の庶民は6月から住民税の増税、8月から電気料金の値上げ、厚生年金の引き上げなど負担が大幅に増えるのに、
これに消費税5%が加わるのだ。
財務省の圧力に弱い新聞の不買運動を繰り広げるべきだな。

279:名無しさん@13周年
12/07/01 15:40:08.74 MdJ//HLP0
>>275
自民がそれだと>それとも執行部が?
景気条項が政府に委ねられてるの知ってる?

280:名無しさん@13周年
12/07/01 15:40:19.61 pm75uy5k0
>>255
出生率が2以下なら人口は減るぞw


281:名無しさん@13周年
12/07/01 15:40:28.80 r8Mxuve70
>>266
銀行や大企業のことかと。

URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

>三井住友フィナンシャルグループは10月28日、4―9月期の連結当期利益を
>従来予想の1700億円から3100億円に上方修正した。
>5月に発表した通期予想4000億円に対する進ちょく率は8割近くに達する。
>主因は金利低下によるトレーディング益の拡大と与信関係費用の減少。
>与信コストは当初計画500億円の10分の1の50億円程度に収まった。

>他行もこうした傾向は同様で、修正を発表していない三菱UFJとみずほも「同じ構図になっている」(みずほ幹部)という。
>一方で、本業の貸出ビジネスは低迷を続けている。


282:名無しさん@13周年
12/07/01 15:40:36.08 szbmRJxH0
>>276
自民党政権時代に、老朽化でヤバイであろうインフラを
放っておいて、田舎にじゃんじゃん必要かどうかわからない
道路を作ってたじゃないか。
マジで、騙されんぞと思っても自民党しか投票する政党が無い。

283:名無しさん@13周年
12/07/01 15:40:41.42 1wOzHC4Y0
>>278
圧力というより、何か減税とかの利益供与が約束されてるんだろう

284:名無しさん@13周年
12/07/01 15:41:20.11 szbmRJxH0
もうどこの政党に投票すればいいやら…

285:???
12/07/01 15:41:59.50 NETrbNS10
耐震補強工事は必要なのでそのための公共事業にはどんどん税金を使うべき。(w
なお、できるだけ巨大な地震、巨大な津波を想定して避難場所や防潮堤を巨大化して
おくべきだと思う。(w

あと、避難方法を科学的に向上させる技術革新を考えるべき。数万人程度が一挙に
空中に避難できる方法などを実用化すべき。(w

人からコンクリートではなく、これからは、もっとコンクリートを!がこの国のスローガンに
なるべき。(w



286:名無しさん@13周年
12/07/01 15:42:08.62 kC5BTgxC0
>>282
これからのこと話してんだろ。

287:名無しさん@13周年
12/07/01 15:43:35.14 MdJ//HLP0
>>284
さあ、考える力も分析力もないんなら
投票しないのが一番だよ
それで小泉や民主の悪夢からは国民を守れる

288:名無しさん@13周年
12/07/01 15:44:26.05 OzncHaw30
ニコ生のこれ見てみ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

289:名無しさん@13周年
12/07/01 15:44:52.19 kC5BTgxC0
ヤダ

290:名無しさん@13周年
12/07/01 15:45:33.02 J+ixMiUg0
小沢って離党したらただの馬鹿だよな

291:名無しさん@13周年
12/07/01 15:46:40.09 kwgk88h20
社会保障は老い先短いジジババへの金
社会資本整備はこれからの現役世代への投資

どちらが必要なのかは明白だ

292:名無しさん@13周年
12/07/01 15:47:40.80 MdJ//HLP0
>>291
だね、どっちも必要だ

293:名無しさん@13周年
12/07/01 15:48:17.39 1wOzHC4Y0
>>291
残念ながら、民主主義やってる国では片方だけ選ぶことは無理なんだよ

294:名無しさん@13周年
12/07/01 15:48:20.53 1TLtijmR0
公共事業は暴力団と全く関わりのないまっとうな土建屋が請け負うべき。
それなら健全に世の中全体にお金が回ると思う。



295:名無しさん@13周年
12/07/01 15:48:40.76 J+ixMiUg0
どうせなら日本近海の資源を探査しまくって資源国家目指してくれよん

296:名無しさん@13周年
12/07/01 15:49:58.42 1LjB62ovP
必要な公共事業はやるべき。東北復興、耐震化は言うに及ばず、新幹線や高速道路で
日本全国を効率よく繋いで、ネットワークを張る。これらは無駄だとは思えない。


297:名無しさん@13周年
12/07/01 15:50:05.91 DQspFAAAO

こりゃ財務省おかかえ内閣不信任 提出だな



298:名無しさん@13周年
12/07/01 15:50:33.35 MdJ//HLP0
単純な善悪二元論をワーワー書き込んでる奴は
善意か悪意かは知らないが、悪質ではある

299:名無しさん@13周年
12/07/01 15:51:02.63 wV7n0mvx0
小沢の政策って、国の資産売却はいってたよね。
今、日本の資産買える余裕のある国って、中国だけだよね。

300:名無しさん@13周年
12/07/01 15:51:11.93 HfWmO0s10
今要る議員と官僚の首を一度すっぱり物理的に切らないと駄目だな
どうせ大手が八割受注してひ孫うけくらいで実務をするんだろうし
大手建設会社も潰さないと、談合だらけだろもう

301:名無しさん@13周年
12/07/01 15:51:56.19 kC5BTgxC0
談合も悪いことばかりじゃないんだよね~。


302:名無しさん@13周年
12/07/01 15:52:04.21 zc+jYCya0
自民民主公明は日本の癌やね

やはり橋下か

303:名無しさん@13周年
12/07/01 15:52:41.41 Opl6aMfd0
癒着が無いと工事にうまみが無いしなあ
自転車操業の潰れかけの会社の見積にあわせてらんない
こんなんで景気回復すんのかねえ・・・

304:名無しさん@13周年
12/07/01 15:52:44.95 r8Mxuve70
>>299
成金が元本割れを恐れて円資産に換金してる感じですけどね。


305:名無しさん@13周年
12/07/01 15:53:36.64 J+ixMiUg0
新幹線に乗って北海道まで行く奴がいたら手を挙げてみろ
格安航空のが安いかもしれんのに

306:名無しさん@13周年
12/07/01 15:53:49.99 BxczSAABO
デフレ脱却のために最も効果的なことは公共投資だ。

307:名無しさん@13周年
12/07/01 15:54:03.56 fIpfLWHFi
海洋開発やれよ
ジリ貧の日本が資源国家になれる最後のチャンスだぞ
コストとメジャーの妨害ぐらいしか問題残ってないじゃん

308:名無しさん@13周年
12/07/01 15:54:17.03 OUj9i78l0
>>300
ひ孫請けがその下に集めさせた一人親方の群れ・・・
残業させ放題で固定給の連中だな。

309:名無しさん@13周年
12/07/01 15:54:47.47 OzncHaw30
>>289
残念だ。とてもいい対談なのに。

310:名無しさん@13周年
12/07/01 15:55:01.72 kwgk88h20
高速道路と新幹線は全国展開の大手が取る。良くて地元の優良ゼネコンがJVに入るくらい。
地元は下請け、孫請けだな。
現場では働く実際の作業員はほぼすべてが地元。
地元ではフロー効果が大きい。

311:名無しさん@13周年
12/07/01 15:55:13.86 kC5BTgxC0
>>309
ごめん。見る

312:名無しさん@13周年
12/07/01 15:55:18.78 MdJ//HLP0
>>305
ノ@宮城
飛行機代より列車代のほうが安い

313:名無しさん@13周年
12/07/01 15:56:36.15 ENLqM4P30
仮に自民党が政権を取って、景気対策も公共事業もやらず
強制的に消費税を上げようとすれば国民は声を挙げる権利がある。
大衆は何も分からずなぜどうしてばかり叫び続ける。
国民の権利くらいは把握したらどうか。

加えて朝鮮の消費税増税煽りに注意。顔が赤くなる者は馬鹿そのもの。

314:名無しさん@13周年
12/07/01 15:56:52.38 wV7n0mvx0
>>301
社会での意思決定のほとんどが談合と根回しと妥協の産物だと
思うんですよね。
国会で物事がどうしても決まらないときには、議員さんには
談合してもらわんとしょうがない。いちいち選挙とかめんどいわ。

315:名無しさん@13周年
12/07/01 15:57:04.58 BxczSAABO
>>305
遠出するなら飛行機でいいけど、地方間の活性を促す狙いがあるんだよ。
地方間の利便性が高まればそこに大交流圏が生まれる。
仙台と札幌が東京と名古屋みたいになる。

316:名無しさん@13周年
12/07/01 15:57:59.04 lnrVRlPL0
維新にとってはビッグチャンス
自公民ってマジあほじゃね?

317:名無しさん@13周年
12/07/01 15:58:03.85 d4U/V1L50
株式市場は公共事業に期待して株が急騰してるね。

318:名無しさん@13周年
12/07/01 15:58:13.06 0z17XMP90
ナマポ国家は貰ってる奴しか得しないけど土建国家は経済成長でみんな喜ぶよ

319:名無しさん@13周年
12/07/01 15:58:19.00 bj6nX+4Q0
生活保護の手当て復活やら子供手当てやらに比べれば、公共事業のほうが万倍マシ

320:名無しさん@13周年
12/07/01 15:58:32.90 LERB4Xme0
なんというか、>>1みたいな人間はまだ多いのだろうな。
公共工事が悪なのではなく、それに巣食って働かず(口利きは高給に見合った仕事と認めない)にマージンを持っていく事が悪いのだ。
原理原則を忘れて公共工事=悪とすれば国が滅びる。

321:名無しさん@13周年
12/07/01 15:58:50.62 J+ixMiUg0
>>312
東北優遇されすぎだぞ、ド田舎の少数民くせにいいいい

322:名無しさん@13周年
12/07/01 15:59:37.66 MdJ//HLP0
借金ガーとか土建ガーは死滅か・・・
残念

323:名無しさん@13周年
12/07/01 16:00:24.23 kC5BTgxC0
>>322
彼らは今一番ホットな原発ガーやってます。

324:名無しさん@13周年
12/07/01 16:01:21.10 J+ixMiUg0
俺土建ガーだけど。地方の活性化とか信じてないしw

325:名無しさん@13周年
12/07/01 16:01:55.48 MdJ//HLP0
>>321
オラが世界の中心だああああああああああ
(みんなめっさ頑張ってるよ、ありがとね)

326:名無しさん@13周年
12/07/01 16:02:25.31 1sx6Puyn0



自公主導な意味が解りましたわ


327:名無しさん@13周年
12/07/01 16:02:35.03 BxczSAABO
>>316
公共投資によるデフレ脱却論に否定的な人は維新の会に票を入れればいいよ。
なぜならこの200兆公共投資に対し、橋下はTwitterで「僕の心に何も響かなかった」と発言したからな。
きっと橋下はそれとは違う、より合法的な成長戦略を構想しているんだろう。

328:名無しさん@13周年
12/07/01 16:02:37.29 RTJkN7J00
先週買ったゼネコン株が暴騰ですわ
月曜も大幅高ですわ
400万大儲け

329:名無しさん@13周年
12/07/01 16:02:45.13 9/Z1jvH+0
公共投資は必要だが、何に使うかが重要だし、
こっそり政治家のふところにお金がいってそう。

330:名無しさん@13周年
12/07/01 16:02:56.53 WkHI1UZ+0
>>291
バカ?
財源は増税でも国債でもどっちにしろ現役世代のふところだ

331:名無しさん@13周年
12/07/01 16:03:17.57 1LjB62ovP
>>303

土建屋の仕事が増えてる東北は好景気w つまり公共事業は、手っ取り早い景気刺激政策
デフレ期にやる公共事業と、インフレ期にやる公共事業でも意味合いが異なる。

供給過剰のデフレで、ばたばた会社が潰れてる時に、政府が需要を作るために、財政政策をするのは当然正しい。

332:名無しさん@13周年
12/07/01 16:03:37.28 RRJOFkQ60
国民から苦しめる政治家なんて不要、次回は落選させよう。
2012年消費税増税法案 衆議院賛成議員一覧
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

333:名無しさん@13周年
12/07/01 16:04:34.58 szbmRJxH0
>>319
どっちもやらんでも良いから、とにかく消費税上げんな
と言う声を反映できる政党は無いものか。


334:名無しさん@13周年
12/07/01 16:05:05.84 lnrVRlPL0
こんなもん全部ヒモ付きの予算にするに決まってんだから
官僚と土建政治屋の権力強化にしかならず
インフラ更新どころかまた無駄なハコモノがボコボコ出来て
借金の積み上げにしかならんぞ

335:名無しさん@13周年
12/07/01 16:05:31.16 kC5BTgxC0
>>333
そんなあなたに共産党。


336:名無しさん@13周年
12/07/01 16:05:34.22 0/1O2noq0
公共事業で公務員宿舎量産するんだろww

337:名無しさん@13周年
12/07/01 16:05:52.15 k4SGzKkh0
何故民主党のようなデタラメ政党と連立せねばならないの?

今回の3党連立はデタラメ民主党の面子を立てただけ。

どうせ瓦解しゆく運命の政党だ。

338:名無しさん@13周年
12/07/01 16:06:56.61 BxczSAABO
>>332
現国会議員の90%が国賊売国奴か
こりゃ小沢一派とみんなの党に票を入れるしかないな

339:名無しさん@13周年
12/07/01 16:07:03.86 WkHI1UZ+0
>>331
へー
デフレってのは供給過剰なんだ
てっきり価格競争の激化だと思ってたんだけどね

340:名無しさん@13周年
12/07/01 16:07:32.73 LERB4Xme0
>>334
残念ながらその土建政治家集団(経政会)が日本は壊滅状態。
残ってるのは小沢とその取り巻きだけじゃないか?

341:名無しさん@13周年
12/07/01 16:09:08.72 MdJ//HLP0
民主党は一般財源化しようとしてるけど、震災復興や列島強靭化は
50年償還の建設国債が正しいんだってさ
経済のセンセがいっとる

342:名無しさん@13周年
12/07/01 16:09:12.72 Z3oU0ZOf0
公共事業を否定する人間にデフレ対策を聞いたら構造改革とか規制緩和とかイノベーションとかで笑える

343:名無しさん@13周年
12/07/01 16:09:31.49 szbmRJxH0
>>335
共産党は、子ども手当てなどバラマキの方向でしょ。
唯一、震災で金が無いのに子ども手当て法案に
民主と一緒に賛成した党だし。
で、消費税上げんな、公務員の給与削減すんな
だから筋が通っていない。


344:名無しさん@13周年
12/07/01 16:09:54.85 kC5BTgxC0
>>339
供給過剰だから価格競争しなきゃならないんだよ。
品不足なら今だって家電製品なんかは値上がりしてるよ。

345:名無しさん@13周年
12/07/01 16:10:06.17 0ALV/kUZ0
>また、公共投資による需要創出でデフレ脱却を図るのだともいっている。

これも中抜きの連続で建設業者の役員連中の懐に金が大量に納まるだけで、
末端の作業員には金は行き渡らないから、いくら公共工事で金をばら撒いても
意味はない。

まっ、政治家はこの手の業者からのキックバックで儲けるつもりなんだろうけどな。


346:名無しさん@13周年
12/07/01 16:11:15.79 Opl6aMfd0
>>331
何にもなくなった更地の東北にさ
全国から金集めて一点集中投資すりゃ
そこだけ潤うわな。特殊な例だろ

347:名無しさん@13周年
12/07/01 16:11:20.98 hkz1O3Sd0
>>320
そうなんだけどねー。
働かずに高給取りの代表が高齢管理職だと思うけど、
彼らは国の制度は利用できるだけ利用しといて、
信用はしないっていう教育を受けて育ってきたからねー。

普通はある程度の年齢に達したらそろそろ若いもんに実務を譲って自分達は年金や貯蓄で楽隠居、
困ったら国か若いもんに頼るか十分生きたからもういいかってなるもんだけど、
彼らは国の年金制度や医療制度の恩恵は受けるけど、基本的に他人を
信じないって精神構造だからいつまで経っても現役並みの収入が必要で
貯蓄を増やし続けないといけないって思い込んでるんだよねー。

まあ、自分達の親は引退するまでも無く亡くなってきた世代だから
老後はどうしたら良いのかの実感が無いんだろうねー。

若いもんも体制も信用できない。
それでどんどん貯蓄=死に金だけが増えていく。
悪循環だよねー。

348:名無しさん@13周年
12/07/01 16:11:27.36 Z3oU0ZOf0
>>345
アホか、作業員がただで働くとでも思ってんのか

349:名無しさん@13周年
12/07/01 16:11:44.58 ekgT008T0
産めよ増やせよ
移民はなしで人口が増加傾向になってくれたらな…

350:名無しさん@13周年
12/07/01 16:11:52.19 BxczSAABO
金融緩和と減税をすりゃデフレは脱却できるし経済成長もするよ。なにが悲しくてバラマキ公共投資をしなきゃならんのだ。
公共事業は悪。これが今や常識だと言うのに。この200兆バラマキは、昨日の報ステでも叩かれていたよ。当たり前。

351:名無しさん@13周年
12/07/01 16:12:54.94 QvtHud630
>>342
まずはどかんと積極金融緩和が世界の常識。
お前の発想こそお笑いwww

352:名無しさん@13周年
12/07/01 16:13:02.93 MdJ//HLP0
>>345
中抜きってのは利益って意味だよね?
発注しといて意味がないなら、君は永遠に散髪不能だね
髪型とか大丈夫?

353:名無しさん@13周年
12/07/01 16:13:42.38 Z3oU0ZOf0
>>350>>351

金融緩和と減税じゃ貯金に回る、仕事を作る必要があるんだよ
みんなの党あたりのアホ信者かなあ

354:名無しさん@13周年
12/07/01 16:13:56.86 OUj9i78l0
>>342
消費税の税率引き上げもやるんだからデフレ対策にすらならんが・・・

355:名無しさん@13周年
12/07/01 16:14:11.10 WkHI1UZ+0
>>344
本末転倒だ
需要がないから価格競争じゃねーだろ
購買意欲の高い世代ほど所得が低いせいで売れないだけだ
外国でも需要はあるしそこでもやはり価格競争に負けてるじゃねーか

356:名無しさん@13周年
12/07/01 16:14:17.37 0+7n/Ac70
土建国家の時はみんな豊かだったのにね
上が儲からないと末端まで回らんよ

高橋洋一の時は上が儲けて、海外投資家へ金が行ってたのが問題だった

357:名無しさん@13周年
12/07/01 16:14:18.22 kC5BTgxC0
>>349
出生率は上がってるから時間が経てば逆転するよ。
人口なんて増えたり減ったり繰り替えしてんだから。
希望は与えず悲観だけで相手をゲンナリさせる連中に踊らされてはいけない。

358:名無しさん@13周年
12/07/01 16:14:35.33 0IHS2mORO
また公共事業害悪論かww
古いんだよww

359:名無しさん@13周年
12/07/01 16:15:45.14 BxczSAABO
>>354
そうだ。公共投資をやろうが消費税増税をやればその効果は相殺される。

360:名無しさん@13周年
12/07/01 16:15:52.91 Z3oU0ZOf0
>>354
消費税増税と公共事業の必要性は別の話

財源は建設国債でいい

361:名無しさん@13周年
12/07/01 16:15:57.82 7MpxWozt0
今の時期の公共事業は正しい。
あとは、関税の強化を行うのが正しいのだが。


362:名無しさん@13周年
12/07/01 16:16:28.27 kC5BTgxC0
>>355
それが需要がないってことだよ。
金出して買ってくれる人が需要なの。
タダなら貰ってやるよなんて需要じゃねえよ。

363:名無しさん@13周年
12/07/01 16:17:13.31 0+7n/Ac70
金融緩和だけじゃだめ
仕事作ってお金を市場に回さないと

マネタリーベース増やしても、マネーサプライが増えないと意味がない

364:名無しさん@13周年
12/07/01 16:17:22.48 aNvBm7L/0
>>25
× 民間に国のお金を流す
○ 土建屋(&暴力団系+右翼系)に国民の血税をばら撒く

365:名無しさん@13周年
12/07/01 16:17:49.22 QvtHud630
>>353
で。日本独自ww の土建政治でずっとデフレなんだけど?www
いい加減、バカは学習するかとっとと死んでくれないかな。

366:名無しさん@13周年
12/07/01 16:18:29.57 WkHI1UZ+0
>>362
日本語不自由か?お前

367:名無しさん@13周年
12/07/01 16:18:40.39 7MpxWozt0
増税というのはインフレ期に行うもの。デフレ期に行うのは消費を低下させて景気悪化を加速させるだけ。
そんな簡単な事が解らないやつが多すぎ。
国内の過剰な供給を直す必要がある。関税の強化を主張する。

368:名無しさん@13周年
12/07/01 16:18:57.58 Z3oU0ZOf0
>>365
公共事業を減らしまくってるの知らない?

369:名無しさん@13周年
12/07/01 16:19:07.20 kC5BTgxC0
>>366
それはこっちのセリフ。

370:名無しさん@13周年
12/07/01 16:19:16.96 HA26L5qz0
生活保護費(外国人、暴力団系、創価系、左翼系)を削って
公共事業(民間)にまわすんなら支持する。

371:名無しさん@13周年
12/07/01 16:19:28.39 TYY4Z6SE0
利権の無い組織なんてものがどこにあるんだか
効率悪い物は排除されるべきだがお前等はその区別すらできないんだね
無知ってこわいわ

372:名無しさん@13周年
12/07/01 16:19:35.62 adcIA7bn0
市場にお金を流すのに土建ってw
高度成長期時代かよw

373:名無しさん@13周年
12/07/01 16:19:42.81 BxczSAABO
>>358
原始ケインズ主義を今持ち出す方が古い。採算の取れない公共事業を再びやろうなんて論外。

374:名無しさん@13周年
12/07/01 16:20:07.87 LERB4Xme0
>>365
何かおかしなセミナーにでも出席したのか?


375:名無しさん@13周年
12/07/01 16:20:20.43 0+7n/Ac70
>>365
もう少し数字を見ろ

376:名無しさん@13周年
12/07/01 16:20:36.45 VbSQghsW0
公共事業で物を作ったらそれで終わりと思ってる馬鹿が多すぎる
保守管理に永久に金を使い続けないといけないのに

377:名無しさん@13周年
12/07/01 16:21:06.87 InaiF3vy0
戦前だって外地に建物を建てまくった土建国家なんだから
今更やめることはできないんだよ

378:名無しさん@13周年
12/07/01 16:21:08.97 Z3oU0ZOf0
>>373
乗数効果も知らないのか・・・菅なみだなw

379:名無しさん@13周年
12/07/01 16:21:33.73 7MpxWozt0
実現可能で効果的な公共事業があるだろ?震災復興だよ。
なぜこれに力を入れないんだ?おかしいと思わないか?
それでいて、供給過剰な現在にTPPだ?愚の骨頂だ。
政府は早急に震災復興を進めろ。予算も使っていないよな?何やっているんだ?


380:名無しさん@13周年
12/07/01 16:21:36.06 uk9P3BHQ0
どっちにしろ古くなったインフラを新しくする時期に
来てるのでしょ?関西だって南海地震とか怖いから
防災面で土建屋を使うと言うのは良いと思うな。
どっちにしろ金は国内で使わないとね。

381:名無しさん@13周年
12/07/01 16:22:01.83 OUj9i78l0
>>360
別々の話として主張する所がない以上、別に論じても無駄。
次期政権になりそうなところが消費税上げと200兆円公共事業を
主張してるんだから。
それに消費税は公共事業に回すとは限らない。
復興税を別にとられるんだし。
やるなら消費税を棚上げして外人労働者規制してから公共事業をやるべきなんだよ。

382:名無しさん@13周年
12/07/01 16:22:42.38 MdJ//HLP0
>>364
>>365
よくわからないけど震災後の整地とか道路整備とか通信網とか物流とかの基礎は
どこに任せればいいの?理容強者?アパレル業者?
製糸業者に頼めば国民の血税を「ばら撒かず」にすむの?

383:名無しさん@13周年
12/07/01 16:22:48.30 VbSQghsW0
新興国が家電や自動車作って外貨稼いでるのに
日本は堤防を作るのか
差がさらに縮まるな

384:名無しさん@13周年
12/07/01 16:22:50.17 HA26L5qz0
>>376
保守管理も公共事業だろ

385:名無しさん@13周年
12/07/01 16:23:14.98 0+7n/Ac70
>>373
いやお前の方が古いよwwww
ケインズが見直されていると言うのにwww

386:名無しさん@13周年
12/07/01 16:23:16.57 kC5BTgxC0
>>376
その通り。
君が享受してる道路や配管、治水なんかももう寿命が来てる。
それを治そうっていうのがここで言われてる公共事業。

387:名無しさん@13周年
12/07/01 16:23:17.18 P6cncPSJ0
>>1
土建(公共事業)が日本の景気の下支えしていたという事実は皮肉にもミンス党が証明してしまったけどな、高い代償を払って。

388:名無しさん@13周年
12/07/01 16:23:23.55 Z3oU0ZOf0
>>381
必要性って言葉がわからない?

389:名無しさん@13周年
12/07/01 16:24:10.63 oK2RnzZk0
津波対策とかで、どう転んでも土建重視になるんじゃないの?

土建無しで津波対策しろってこと?

390:名無しさん@13周年
12/07/01 16:24:14.68 1LjB62ovP
>>350

インフラってのは、更新とメンテナンスが必要なの。
それと、公共事業=悪として歳出をカットしまくって景気がよくなったか?w
悪くなる一方じゃないかw

391:名無しさん@13周年
12/07/01 16:24:50.86 MdJ//HLP0
>>383
堤防を作って維持するのには家電や自動車はいらないの??

392:名無しさん@13周年
12/07/01 16:24:54.42 adcIA7bn0
デフレ脱却のために公共投資って言ってる人は何で今円高だと思ってんだろ?

393:名無しさん@13周年
12/07/01 16:25:00.88 0z17XMP90
土建国家で成長してきたのにわざわざ辛い道を選んで20年w
とどめのミンス党政権のおかげで土建=悪のイメージも薄まってきたなw

394:名無しさん@13周年
12/07/01 16:25:08.55 QvtHud630
>>353 >>368
そもそも、デフレ不景気の今。増税しようって連中に何を期待してるわけ?www

みんなの党 震災の復興には全額日銀引き受けも考えて
民自公 余裕で復興増税

どっちがまともなわけ?あまりに頭の悪いお前には理解できないらしいなwwww
圧倒的に新自由主義(笑)な連中の政策のがまとも。

395:名無しさん@13周年
12/07/01 16:25:21.25 InaiF3vy0
台北の水道管は日本時代に建設されたのを100年も使ってるらしい


396:名無しさん@13周年
12/07/01 16:25:39.11 BxczSAABO
>>376
そうそう。今の自民200兆バラマキは新規で道路や鉄道の複線化、日本海の整備新幹線を新設すべきって言ってるが、しこたま作りまくった後の話が全くない。
懐に金が入りまくって美味しい思いをしたら「後は知るかよ」って感じだ。利権屋らしい利己的な考え。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch