【社会】国民的大問題、高齢出産のリスクを考える・・・京都大学医学部教授の菅沼医師 「できる限り30歳までに初産を済ませて」★3at NEWSPLUS
【社会】国民的大問題、高齢出産のリスクを考える・・・京都大学医学部教授の菅沼医師 「できる限り30歳までに初産を済ませて」★3 - 暇つぶし2ch411:名無しさん@13周年
12/07/02 12:06:08.60 SuJZoQjU0
>>403
今の20代は十分啓蒙されている?本当ですか?
どこからの情報?
今の若い女の子たちが、キャリア思考よりも家庭に入って専業主婦になる安定思考の
子が増えている という記事は昔どこかで見たような記憶がありますが。

日本の女性を年齢別にブロックに分け、ブロック毎に対応を変えるのはどうですか?

1ブロック→現在35歳以上~閉経前
今日の時点で35歳以上の方は、率直に言って今さら焦っても半分手遅れ状態なので、
(不妊治療者のうち、治療に成功し出産に至るのは2人に一人)将棋で言えば捨て駒。
ですから、自力で気が済むまで各々好きに治療する。
しかし障害児が増え社会負担が増えるのは避けたいところ。
現在殆どの日本の産科医はヒューマニズムの観点から、35歳以上の出産(経産婦含む)にも拘わらず
妊婦に出生前診断について医師のほうから進んではほとんど説明してきませんでしたが、それは改め、
厚労省が出生前診断についてのパンフを作成し、産科前の待合室に大量に積み上げるくらいにする。
(1969年に兵庫県衛生部が設置した「不幸な子どもの生まれない対策室」がパンフを作成し配布した例があるが、
障害者団体・人権団体から抗議があり、対策室は閉鎖に追い込まれた)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch