【社会】ラーメン二郎、「並盛」で1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日の必要量!食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か★2at NEWSPLUS
【社会】ラーメン二郎、「並盛」で1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日の必要量!食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か★2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@13周年
12/07/01 03:34:27.81 NUoHbO/W0
ほんとにそんなあるのか?スープ全部飲んだよな?

301:名無しさん@13周年
12/07/01 03:34:35.53 ehqFs39X0
>>288
野菜多め(野菜マシ)は相当盛られる事あるから初見さんはちょっと危険。
あと新宿店に行くなら三田の方が絶対にいい。 全然味が違うから。


302:名無しさん@13周年
12/07/01 03:35:41.73 DUfeKyIuO
>>18
アスリートはビタミンとかはサプリメントで補給してるだろ
ちなみに脂肪をつけてからのほうが筋肉つきやすくなるから増量中のアスリートは言うほど脂肪は毛嫌いしない
とはいえ、このアスリートとは俗にいう瞬発力系アスリートだな。アメフトや相撲、柔道ラグビーのスクラム組むやつらみたいにでかいやつらだろうな
体操とかの連中は当てはまらない

303:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
12/07/01 03:35:45.86 IS6UfDy20 BE:238518847-2BP(34)
>>297
もし君が夜ヒマでかつ車を持ってるなら新しい店を開拓したらどうだろう。


304:名無しさん@13周年
12/07/01 03:36:49.05 v5jin16oP
昼に二郎系食ったら夜中になって下痢ぴー・・・
体重も1キロ以上増えたしもういかん!

305:名無しさん@13周年
12/07/01 03:37:40.42 QAwigoI/0
1600kcalって・・・一日二回食いに言ってた・・・

306:名無しさん@13周年
12/07/01 03:39:05.83 GnMEptsJ0
>>3
福島にも旨い蕎麦があったんだよな

307:名無しさん@13周年
12/07/01 03:39:31.51 z+BUj85t0
(´・ω・`)らんらん豚だから調理された後の事はよく分からないよ

308:名無しさん@13周年
12/07/01 03:40:35.89 yQq3Aplw0
二郎食った事無いんで教えて欲しいんだが一番最低の量を頼んだとしたらどんくらいの量だい?
「小盛りのさらに半分で」とか注文は可能?
たくさんは無理だけど一回食ってみたいんだよ
ハンバーガー何個分の食いごたえって感じで教えて欲しい

309:名無しさん@13周年
12/07/01 03:40:43.28 ehqFs39X0
>>304
だが明後日には何故か二郎を喰いたくなるはずだ。

310:名無しさん@13周年
12/07/01 03:41:00.62 Jb3BiEXQ0
何店舗か行ったけど、美味いと思った事が無い。
東京なら他に美味いラーメン家が山ほどあるから、もう二度と行かないと思う。

311:名無しさん@13周年
12/07/01 03:41:47.97 VaEdNd3a0
アスリートが油でカロリー摂取なんてアホなこと考える訳ない

312:名無しさん@13周年
12/07/01 03:42:32.47 QAwigoI/0
>>308
トッピング無しで小頼めば
普通のラーメン屋のラーメンの中盛り程度

313:名無しさん@13周年
12/07/01 03:43:46.73 3WtCNfZb0
>>308
ビッグマック5~7個分くらいかな

314:名無しさん@13周年
12/07/01 03:48:31.27 yQq3Aplw0
>>312-313
どっちが本当なんだよw
常識的に考えて>>312が正しいとすると、その小のトッピング無しの半分って注文は可能?
もちろん普通のラーメンの中盛りなら食い切れるがかなりしつこいらしいからビビってる
とにかく頼んだ物を残すのが嫌いなんで小の半分が出来るんなら近いうちに行ってみたい

315:名無しさん@13周年
12/07/01 03:50:06.42 hl5dK4s5O
>>295
勝手に話に割り込んで絡んでたのってお前だけどな。
ユーモラスの称号は君のモノだw

316:名無しさん@13周年
12/07/01 03:51:43.88 VaEdNd3a0
どんぶり普通で上に野菜盛られるだけだから
マシマシみたいな呪文唱えなければ
普通の山盛りだろ

カロリーは汁考えないなら1600kcalも行く訳無い
麺300gでも1000kcalかそこらだろ
当たり前だがビジュアルと食い応えなんていうのは野菜の部分で
熱量は麺と汁だ

317:名無しさん@13周年
12/07/01 03:51:52.20 ehqFs39X0
>>308
比較的量が多い相模大野だと、大が麺450g
小が麺300g 少なめで麺210g (野菜・豚は別)

店にもよるが、普通のラーメン屋の大盛りが二郎の「小・少なめ」に相当すると思う



318:名無しさん@13周年
12/07/01 03:52:45.00 VpbqRBGd0
>>287
府中の二郎は潰れてもう無いよ

319:名無しさん@13周年
12/07/01 03:53:04.32 h/Nrf12q0
太麺で麺の量が尋常じゃないってのは知っておいた方がいい

320:名無しさん@13周年
12/07/01 03:54:54.60 yQq3Aplw0
お、小の少なめは可能なのか、じゃあ半分も多分大丈夫だな
んじゃ近いうちに三田行ってみるわ、みんなサンクス

321:名無しさん@13周年
12/07/01 04:01:59.09 ehqFs39X0
>>318
調べたら昔移転したんだね。で今月は10日まで休みだった。

322:名無しさん@13周年
12/07/01 04:04:24.61 lgml/L3x0
スープ部分のカロリーが高いとか言ってる奴がいるが嘘だから
スープ飲まないで普通に食っても超重いから

323:名無しさん@13周年
12/07/01 04:07:58.59 VpbqRBGd0
>>321
えっ、移転していまもあるの?
知らなかった

324:名無しさん@13周年
12/07/01 04:12:16.83 ojrIY1sz0
天一とどっちが高カロリーなんだろうなw
まあどっちもしょっちゅう食ってる奴は異常だけどな

325:名無しさん@13周年
12/07/01 04:14:51.10 rIJCx0HJ0
俺ここで働いたけど、豚の油とか、油系は多いな、あくまで
スープの話

326:名無しさん@13周年
12/07/01 04:15:28.85 G1ug5djT0
最初は慶応の野球部やラグビー部のやつらが行ってた。
毎日しごかれてるような連中が食ってたもんだからなあ。

327:名無しさん@13周年
12/07/01 04:16:32.76 +XQ6/ayuO
ラーメンの一番の害である塩分をスルーしてる時点でこいつダメだろ
まあいずれにせよ効率よくカラダぶっ壊したいなら毎食ラーメン食うに限るw

328:名無しさん@13周年
12/07/01 04:19:29.28 rIJCx0HJ0
この手のは、肝臓やられて死ぬ奴が多い

329:名無しさん@13周年
12/07/01 04:19:35.73 S+iSA1pxi
食の細い人は残…二郎とか食えねーから!!

330:名無しさん@13周年
12/07/01 04:20:17.99 lKrf3ROC0
>>327
あんた解ってるな。
そう、塩分だよ問題は。

331:名無しさん@13周年
12/07/01 04:23:29.24 JHHo8ypJO
食いたいと思うのは高校生までだな

332:名無しさん@13周年
12/07/01 04:24:04.78 ck3+u+GQ0
>>11
確かに客が怖い
ロットを乱すと非難の後ろ指が見えるようだし、
店員と常連客でしか通じない隠語みたいな会話をするし・・・

333:名無しさん@13周年
12/07/01 04:26:31.05 Pr1lZc+30
>>327
ラーメンライターだったかな?毎食食っていたら、
40歳そこそこで逝っちまったな…


334:名無しさん@13周年
12/07/01 04:33:26.80 ISFlXyKaO
(σ^∀^)σ 時代は醤油トンコツラーメンより、魚介類系ラーメンだよ
ジロウは90年代の食べ物だよね

335:名無しさん@13周年
12/07/01 04:34:31.97 j66LSats0
二郎は行った事ないけど、コテコテのラーメンはアスリートなんて人口の少ない人たちが食うんじゃなく、
肉体労働者が食うんだよ。
あと、食べ盛りの学生な。

昔、肉体労働のバイトの後、食ったラーメン、旨かったあ・・

336:名無しさん@13周年
12/07/01 04:37:13.43 vW7cX6Wd0
カロリーだけじゃ判断できないだろう

337:名無しさん@13周年
12/07/01 04:38:23.71 TnGP/98j0
でもスープも飲みきって1600calだろ
馬鹿馬鹿しい

338:名無しさん@13周年
12/07/01 04:38:31.41 Ttsyk8or0
こんな物がはやるとは??
トンキンはどうかしてる

339:名無しさん@13周年
12/07/01 04:44:03.52 rIJCx0HJ0
これ、ボロクソに批判する奴、必ず沸くよな
食い物なんて好き好きだし、お前が絶対正しいわけじゃねーし
人が好きで食ってる分にはお前は関係ねーし

340:名無しさん@13周年
12/07/01 04:44:10.85 zUd3KGGri
ID:ehqFs39X0は豚のような体躯なんだろうな

341:名無しさん@13周年
12/07/01 04:46:49.96 +XQ6/ayuO
>>330
まあ、実を言うと俺がラーメン食いすぎで体壊した時に近所の町医者に説教された内容の受け売りだからねw

342:名無しさん@13周年
12/07/01 04:47:20.10 /GTyWv9l0
>>326
野球とかラグビーの連中なんて三田に来ねえよw


343:名無しさん@13周年
12/07/01 04:47:31.71 HuYjVVsJ0
カロリー気にしている奴はあんなの食わないだろ。
それ以前にカロリー気にしている奴がラーメンを食う事自体ナンセンス。
豆腐ハンバーグでも食って喜んでいろと

344:名無しさん@13周年
12/07/01 04:52:11.35 0jKfGcV30
食が細いと悩んでるアスリートには 二郎は無理です

345:名無しさん@13周年
12/07/01 04:52:37.02 lKrf3ROC0
>>341
だったら
そりゃなおさら正解さ。
塩分=高血圧=万病の元(糖尿・通風etc.)
カロリー自体は運動すればどうってことない。

346:名無しさん@13周年
12/07/01 05:01:28.84 lKrf3ROC0
五輪のシンクロナイズドスイミング選手達は
強化合宿中に毎日1万kcalは摂取する。
だいたいカツ丼10杯分か。
それでも痩せてしまうほど練習するから
寝る前にたこ焼きとか食うらしいよ。

347:名無しさん@13周年
12/07/01 05:06:17.82 NW2+Mkf7P
食の細いアスリートですが、二郎の印象は味が薄かった、です。油っぽいんだけどね。

348:名無しさん@13周年
12/07/01 05:14:28.26 YXXIgaru0
アスリートは脂質バランスとかむちゃくちゃ気にするので牛丼なんか食べませんが……
この記事ソースもド素人が1文字1円くらいで「ライター気取り執筆」してるんだろうな。

349:名無しさん@13周年
12/07/01 05:19:41.12 bNVVJ/+X0
脂肪優先のアスリートってどんなの?
相撲ですら違うしw

350:名無しさん@13周年
12/07/01 05:21:24.54 lDwjfbnc0
おい朝にこんなスレ上げんなよww

351:名無しさん@13周年
12/07/01 05:33:37.45 gvtbxOYc0
>>348-349
ハードなスポーツ選手は脂肪取りまくってるよ
お前ら馬鹿がばれるぞ

352:名無しさん@13周年
12/07/01 05:35:44.04 tPy5wBcL0
ロットバトルはスポーツ

353:名無しさん@13周年
12/07/01 05:38:57.41 yQq3Aplw0
体操の内村の発言なんか見てても結局個人差だと思うけどねぇ
偏食でも一流アスリートって結構居るし、なるべく運動するようにして毎日食い過ぎなければ良いんじゃないか?
あまり神経質になると違う意味で病気になりそうだしなぁ

354:名無しさん@13周年
12/07/01 05:40:10.88 4xEASze/0
>>1
食の細い人が,なぜ二郎を完食するの?www

355:名無しさん@13周年
12/07/01 05:40:40.03 Cs3JXPzl0
ここの食べたけどあんまり美味しくなかった

356:名無しさん@13周年
12/07/01 05:41:39.90 Y/kIK/Ja0
知らない人へのガイド
ここは豚が豚に豚を配るところです

357:名無しさん@13周年
12/07/01 05:45:00.43 hSxqhk4g0
ラーメン二郎のラーメン食う奴は、
味覚と精神がイカれてる奴。

通常の味覚があるとあおのラーメンは食えない。
通常の精神力がある奴はあの量は食わない。

デブ、タオル、リュック、汚服、油顔、フケ頭。

358:名無しさん@13周年
12/07/01 05:45:02.91 ObcpEbV10
茹で上がるのが速い板麺だからな
そのへんが邪道といえば邪道

359:名無しさん@13周年
12/07/01 05:45:05.72 u7EMOtVwO
ペヤング大盛りと一緒か

360:名無しさん@13周年
12/07/01 05:54:25.60 opE9QchK0
二郎とか豚の餌だ
こんなラーメンが流行ってると東京が低レベルに見られるのが嫌

361:名無しさん@13周年
12/07/01 05:56:16.59 bNVVJ/+X0
>>357
黒ウーロン、Tシャツなら腕まくり、例外なしの雑巾臭

362:名無しさん@13周年
12/07/01 05:57:42.34 0IHS2mORO
>>353
サッカーの川口がそんなこと言ってたな
ストイック過ぎるのは逆効果だって

363:名無しさん@13周年
12/07/01 05:57:45.93 ObcpEbV10
うまいというより
いきなりボス戦やって勝ったったw(食ったった
みたいなラーメン

364:名無しさん@13周年
12/07/01 05:58:11.79 ET6mKIjc0
ひたすらラーメン二郎
URLリンク(www.nicovideo.jp)

365:名無しさん@13周年
12/07/01 06:00:42.85 6EPePbxnO
>>355
美味かったというのをリアルで聞いたことがない
だが店が潰れないのは体育会系とか量馬鹿に人気なんだろ

366:名無しさん@13周年
12/07/01 06:09:20.09 3b0PspqH0
まずいから論外。 面もスープも家畜の餌並み。

367:名無しさん@13周年
12/07/01 06:10:34.52 bNVVJ/+X0
Bグルの元素
・量多い
・味濃い
・安い(首都圏では)
を見事に満たしているが、それだけ

味については…糞不味い

368:名無しさん@13周年
12/07/01 06:15:19.84 uK7iazql0
所詮、量だけの店
味は二の次

369:名無しさん@13周年
12/07/01 06:17:33.35 bNVVJ/+X0
天地返しwとかの朝鮮食い、ありゃねーよ

370:名無しさん@13周年
12/07/01 06:18:22.54 ObcpEbV10
天空落としのことか?

371:名無しさん@13周年
12/07/01 06:19:01.04 uJfJbJ3+O
シンクロの選手とか浮くために脂肪つけたいから菓子パン食ってるって話だから男子シンクロが一般的になったら二郎はアスリートフードになれるな

372:名無しさん@13周年
12/07/01 06:21:35.73 AMxMeRUr0
年取るとこういうもの食べると口の臭いだけじゃなくて体臭加齢臭がきつくなるから遠慮するようになる
内臓も老化してるから腹の調子がおかしくなりやすくて食べ物もお上品になる
おっさんが食べるものじゃない
若い男の食べ物だろ

373:名無しさん@13周年
12/07/01 06:22:39.76 bNVVJ/+X0
スープを飲んだら負け、みたいなスープ
実際、スープ飲んでいる奴いねえし
出汁は真面目に取っていそうだが、そもそも何したいのかwww
出汁は自慢だが飲むな漬けるな触るな黙って食え、がテーマ?

374:名無しさん@13周年
12/07/01 06:24:09.36 0yDjLaxC0
ラーメンとかあまり食べなかったが最近自分の中で流行りだしていろんな店に食べに行ってるが二郎はまだ足を踏み入れられないわ

375:名無しさん@13周年
12/07/01 06:27:03.85 0ugmceqY0
初めて行ったときは半分位食べて腹一杯になって量が多くて味が濃い印象しかなかった。
自分には合わないと思い行かなかったが、期間空けてインスパイア系に行ってそれから
少しはまったw食べるとまた行きなくなり1ヶ月行かないと食べたくも無くなる。そんな店かな。
客は店舗によるだろうがリーマン背広組も多いが私服組はガッチリ系もしくはデブが多い。
味だけなら他に美味いラーメン屋は腐るほどあるのにまた食べたくなるのはやっぱりあの量だと思う。
ラーメンだけどラーメンとはまた別の物って言い方があってるかな。
リピーターが多いのは食べ終わった後の満腹感だと思うわ。


376:名無しさん@13周年
12/07/01 06:27:07.56 bNVVJ/+X0
あ、概ね別に怖い店じゃないよ
ガチ威圧的なのは小田急陸の孤島くらい

377:名無しさん@13周年
12/07/01 06:28:59.39 uCYJF2M/0
たまに、ひと口だけ食いたくなる時があるな。

378:名無しさん@13周年
12/07/01 06:29:55.55 4kE/mgSC0
これにそっくりのラーメン出してる所とかが痛い

379:名無しさん@13周年
12/07/01 06:32:39.24 bNVVJ/+X0
>>378
ゲロ盛りはともかく、スタイルを作ったところは賞賛に値する

380:名無しさん@13周年
12/07/01 06:40:32.21 ZRB0XwCX0
綿谷の肉ぶっかけ特大510円とどちらがカロリーが高いんだろ?

381:名無しさん@13周年
12/07/01 06:44:54.58 LHQihHmY0
俺も35過ぎてから食べないように心がけているけど
店の前を通って、あ、行列がないと思ったら入ってしまうことがある。
雨の日とかね。
我ながらアホだと思うが、どうしようもない。

382:名無しさん@13周年
12/07/01 06:55:32.12 DFshroc50
「栄養学」が常識化した現代社会においては 暴挙ともいえるこの"信仰"

信仰が――
暴挙を生み――
暴挙のみが――

"奇跡"を生む!!!

383:名無しさん@13周年
12/07/01 07:45:03.91 3K5CGgHY0
あんなラーメンは1年に一回食えば十分だろ
食ってるのはデブばっかりでどこか味覚がおかしいんじゃないかと思うわ

384:名無しさん@13周年
12/07/01 07:46:41.75 s7ppVhR80
ラーメンって頭の悪い奴の食い物だと思う最近

ラーメン屋に入ってそういえば頭のよさそうな奴を見たことがない。

385:名無しさん@13周年
12/07/01 07:49:51.46 SjNl4Ifj0
>>384
自己紹介乙です

386:名無しさん@13周年
12/07/01 07:53:05.62 hbxPIs5DO
俺はもともとラーメンにたっぷり野菜が許せん

387:名無しさん@13周年
12/07/01 07:55:47.68 52Gl70uI0
並盛って事は並盛なんだよな。通常の3

388:名無しさん@13周年
12/07/01 07:57:56.86 52Gl70uI0
あら、途中で書き込んじゃった。
「通常の3倍~4倍の量じゃないよね」と書きたかったのです。

389:名無しさん@13周年
12/07/01 07:59:27.85 QLsxgY2I0
たまーに食べたくなる

390:名無しさん@13周年
12/07/01 08:01:49.68 tYY0iyXv0
>>384
手遅れになる前に気付いて良かったな

391:名無しさん@13周年
12/07/01 08:03:58.99 y6dXhL7F0
>>384
わかる、ツライよなぁ。俺も毎回ラーメン食べに行くたびに思ってやるせなくなる。
天才の宿命さ、哀しみを背負って生きるのは。

ヤサイアブラカラメ、ニンニクはマシマシ。

392:名無しさん@13周年
12/07/01 08:04:51.43 s7ppVhR80
>>385
うるせえww

393:名無しさん@13周年
12/07/01 08:06:23.47 6gSVpwGx0
以前は「ヤサイマシ・アブラマシ」がデフォだったけど、最近は健康のことを考えて
アブラは控えている。

394:名無しさん@13周年
12/07/01 08:07:30.89 HAi65Oma0
>>384
自分も最近感じることだが体に悪いものってわかりやすい味で食欲を誘いはするのだが
すごく疲れやすい体質になる気がするんだよな

395:名無しさん@13周年
12/07/01 08:08:03.50 M2AOn+9V0
フルコンタクト系の空手選手が動画で、10000kカロリー摂取して
10000kカロリー燃やす(体動かす)といっていたが
人間の関節とかが持ちこたえられるのか疑問なんだな。
1600kなんて体動かせば燃やせる熱量だろ。普通。

396:名無しさん@13周年
12/07/01 08:09:25.37 dFRcLTHaP
みんなよく食べるよなぁ。
たまに二郎に行くけど完食した事は一度もない。
小を半分食べてお腹一杯。
何よりも右手の握力が落ちるわ。
ハッキリ言ってそんなに美味しくないし見た目も悪い。
完食しない俺には無駄な食べ物の筈なのに、1ヶ月もすると無性に食べたくなる日がある。
化学調味料のせいなのかなぁ?

397:名無しさん@13周年
12/07/01 08:10:17.78 1uNe4tJq0
>>1
だいたいお年寄りがラーメン次郎のラーメンを完食できるとおもえないのだがね。

398:名無しさん@13周年
12/07/01 08:11:39.33 8EbriWxNO
美味いラーメン食いてえな

399:名無しさん@13周年
12/07/01 08:12:04.70 y6dXhL7F0
>>383
わかる、毎回行くたびに周りのデブに圧倒される。そして食後に「次は来年だな」なんて思う。
でも、俺は俺以上に痩せている奴を見たことないから、お前もデブなんだぜ。しかも俺はお前の行った店に一度も行ってないから、俺よりラーメンを食べている計算になるんだぜ。

ブヒブヒ鳴いてねぇで、悔しかったらかかってこいや!

400:名無しさん@13周年
12/07/01 08:13:05.75 VTPlnNNl0
年とってから塩ラーメンか昔の東京風のシンプルな醤油ラーメンしか食えなくなった
塩ラーメンはともかく、後者出してる店は少なくなったな

401:名無しさん@13周年
12/07/01 08:16:14.94 P01zGwexO
後学の為に一度は食べてみたいんだが、無理だろうなぁ‥。
普通のラーメンですら量多いと思うくらいだし油も苦手。

402:名無しさん@13周年
12/07/01 08:19:28.22 Pnh3FTwiP
>>400
俺的うまいラーメンの基準が、昔は「ガツンとくる」だったが、
今は「毎日食えるラーメン」になっちゃったからなぁ(苦笑

朝昼晩二郎なんつう漢はいるんだろうか。
そいつらから見ると俺らなんか「ニワカ」だよなぁw

403:名無しさん@13周年
12/07/01 08:20:31.68 5wz2+9Ja0
>>1
アスリートと一口に言っても、いろいろあるからなぁ。
持久系の人が体重落としすぎて補給のためとか、シンクロナイズドスイミングの
人がカロリー補給にとかならいいかもしれないけどね。あとは体重無制限の
パワー系の人ぐらいか。

404:名無しさん@13周年
12/07/01 08:21:11.16 3K5CGgHY0
>>401
量よりも油が問題
しかも常連っぽいのはさらに油を追加するんだぜ
話ネタで1回いけば十分

あと、俺の少ない統計だと所謂二郎系が好きなのはタバコ吸ってる

405:名無しさん@13周年
12/07/01 08:25:53.24 mJXggn7AO
ラーメン自体が、まずい食い物なのに、わざわざ高カロリーにする意味がわからん。
他の物、食えなくなるだろ。
1日ラーメンだけなんて考えられない。

406:名無しさん@13周年
12/07/01 08:30:03.60 +6Gr7phjO
>>372
確かに35歳過ぎて揚げたてめちゃうまコロッケを5個、
一気食いしたら胃の痛みに七転八倒した。

407:名無しさん@13周年
12/07/01 08:30:42.75 e6bsPXIK0
>>401
苦手だからってチンタラ食べてると後ろに並んでるヤツからのプレッシャーが半端ないぞ
泣きながらひたすら食え
店出てから吐けばいい

408:名無しさん@13周年
12/07/01 08:31:30.69 fHRuwq/FO
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ. 醜くいピザとかあーキモいキモい
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 体脂肪的に1キロ太る摂取量は9,000㌔カロリー
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/  体脂肪的に1キロ痩せる場合は7,000㌔カロリーの消費が目安よ
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ  あくまでも脂肪のみで考えた場合の1キロよ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/

409:名無しさん@13周年
12/07/01 08:32:04.01 n9PeFmf60
ここまで画像少なし
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)


410:名無しさん@13周年
12/07/01 08:32:15.50 /DJHXMeX0
味が濃いだけ

411:名無しさん@13周年
12/07/01 08:32:22.02 FkgqLTfSO
タバコ並みに規制すべきだな。
将来、あなたの健康を害する危険性がありますってな。

412:名無しさん@13周年
12/07/01 08:33:16.56 4JUPdYfj0
最近二郎食べると必ず下痢になり、店を出てから2時間以内に便意をもよおす

二回くらい間に合わずパンツズボンを汚し、携帯も犠牲になった事あるwww

不思議なんだよ

でもそれでも月1で食べてしまう中毒性



413:名無しさん@13周年
12/07/01 08:33:53.55 kUAaV1Pq0
3食ラーメンで死んだ奴がいたよな。

414:名無しさん@13周年
12/07/01 08:34:11.56 VTPlnNNl0
>>409
こってりしたラーメンスープもだが、ここの煮豚も苦手なんだよな
食べるのに難儀した記憶



415:名無しさん@13周年
12/07/01 08:34:51.96 BDCn7dOA0
ラーメン二郎は家畜の餌
スレリンク(ramen板)

ラーメン二郎が日本のラーメン文化を破壊した元凶
スレリンク(ramen板)

二郎に行くとラーメンの写真撮ってる変なのがいます
スレリンク(ramen板)

二郎食ったことない奴がしったかで二郎を語る
スレリンク(ramen板)

天下一品 VS ラーメン二郎
スレリンク(ramen板)

【ヨッチャン】ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店1【サイコー】
スレリンク(ramen板)


416:名無しさん@13周年
12/07/01 08:36:48.22 /t+/RknC0
聞きたいんだが、残しても冷たい目で見られたりしない?
お試しで食ってみたいのだが。

417:名無しさん@13周年
12/07/01 08:37:28.50 eaPvvSbU0
量だけが目当てで味なんかどうでも良い人が行くんだろ

一回食べてみたけど二度と行く気にならん

418:401
12/07/01 08:37:50.95 P01zGwexO
>>404
聞いてるだけで胸やけしてきたorz
自分には無理かも知れんねorz

419:名無しさん@13周年
12/07/01 08:39:34.50 oYFzcHL20
相撲(体重増加用)
水球
水泳
テニス
トライアスロン
フルマラソン

の選手なら二郎食うのもありか。
勝手なイメージだけど、カーリングとか
短距離走、やり投げなんかは太っちゃいそう

420:名無しさん@13周年
12/07/01 08:40:28.84 sn/IPNfU0
カロリーを気にする奴がこんなもん食わんだろう。

421:名無しさん@13周年
12/07/01 08:43:31.51 6gSVpwGx0
>>412
二郎系の店でヤサイマシ(orマシマシ)を食べると、翌朝モーレツな便意に襲われる。
そして、一本糞タイプではなく馬糞のように繊維質丸出しのウンコがでる。
やはり便秘には繊維が必要だとよくわかる。

422:名無しさん@13周年
12/07/01 08:45:06.10 r/7LvQj9O
あんな韓国風不純物ラーメン食べたら
アスリートは競技中に腹痛起こして下痢かな
トイレに30分コースw

423:名無しさん@13周年
12/07/01 08:45:18.17 Bk7c/RH40
俺はラーメン二郎に並んで俺たちは仲間とか思ってる人間が一番嫌いなんだよ
創価学会に通じるものがある

424:名無しさん@13周年
12/07/01 08:46:45.49 cvnSgT1k0
興味本位で食べたら半分も食べられなかったとか噂を聞く二郎か

425:名無しさん@13周年
12/07/01 08:47:34.52 sn/IPNfU0
たかがラーメン屋なのにやたら横柄な店主や店員のほうが嫌いだな。

426:名無しさん@13周年
12/07/01 08:47:46.18 T5qvJ9PO0
力士だと大盛何倍食えるの?

427:名無しさん@13周年
12/07/01 08:49:26.51 T9sG67YP0
>>423
そんなんないからwwwww

あと疑問に思うのが他人を敵とかバトルとか本気で思ってる奴もいてるけど、
なんでコピペをネタとして楽しまず二郎だけ真に受けたりするんwwww?

428:名無しさん@13周年
12/07/01 08:51:23.14 fgzveIWZ0
興味本位でラーメン二郎を食べに行ったら、ニンニク油汁にちゃんぽんメンが浸かってる感じでクソ不味かったよ
しかも店員が店内でタバコ吸ってたよ
あり得ない

429:名無しさん@13周年
12/07/01 08:52:15.89 0KVdJZDeO
>>427お前みたいな奴がいるからだよ

430:名無しさん@13周年
12/07/01 08:52:33.16 H5cnUcJd0
マズイマズイ言われてるから興味本位で行ってみたらはまったw

431:名無しさん@13周年
12/07/01 08:57:03.97 Y76fKQW2O
関東にしか無いからわからないな

432:名無しさん@13周年
12/07/01 08:57:25.96 e6bsPXIK0
>>416
残してもいいけど、見切りは早くした方がいい
遅いと客の流れを悪くするので、店員や常連から舌打ちされる
しゃべりながらゆっくり食ってた女友達は、途中で店員に丼取り上げられたらしい

433:名無しさん@13周年
12/07/01 08:59:12.91 n0tq9KxE0
二郎は貧乏な学生時代の昼夜兼用だったからなあ。
1600キロカロリーか。今にして思えば、やっぱり十分だったんだ。


434:名無しさん@13周年
12/07/01 08:59:49.72 EuGQZlD30
単にカロリーが高いだけで栄養価も考えず
スポーツ選手に有効とか書くな、バカかw

あんな豚の餌はまともな人間が金払って食うものじゃないだろ
食べたことないけどwww

435:名無しさん@13周年
12/07/01 09:00:03.59 S+EnHrHD0
俺は太りやすい体質だから、ダイエットと趣味を兼ねて、マラソンしている。
二郎は好きだが、月に1回と決め、麺少な目にしている。
そんな俺だが、年に1~2回走るフルマラソンの前、
カーボローディングとして小を食べる(大は無理だ)。
日曜日に大会があるとしたら、木曜か金曜に食べる。

436:名無しさん@13周年
12/07/01 09:00:03.88 3MVYM5PW0
狭い汚いマズイ
こんな餌場に何故に行列するのか、意味が分からん

437:名無しさん@13周年
12/07/01 09:00:31.79 rb/wvD810
そもそも食が細いアスリートっていうからにはやっぱり胃腸が弱いんだろ
それを脂ギトギトで塩分の濃いラーメンみたいなもんを主食にさせたら
胃腸がやられて、コンディション整えるもクソもないだろ。常識的に考えて

438:名無しさん@13周年
12/07/01 09:01:54.24 /t+/RknC0
>>432
こんなん聞かされたら、行けねーよw

439:名無しさん@13周年
12/07/01 09:02:16.26 pw3l5Fet0
前スレのメロンパン1400kcaには笑ったw

440:名無しさん@13周年
12/07/01 09:03:27.58 r/7LvQj9O
ふぉろーしておくが二郎の不味さなど比較出来ない程の不味さのラーメン屋が存在する!
山岡家!
正に本物の不味さ
と言うか衛生上の問題が有る気がする


441:名無しさん@13周年
12/07/01 09:03:46.19 pnyPjrj10
1杯1600キロカロリーは、食べたものが全部吸収された上でのはなしだろ?

実際は、生の刻みニンニクや脂で下痢を誘発し、ほとんどは排泄されちまう。

おまいらのお腹は、ニンニク入れてスープが辛くなるほどの物食っても平気なんだ。

442:名無しさん@13周年
12/07/01 09:04:17.32 IerHNNj70
>>409
今度チャレンジしようと思ってたけど、これ見て砕け散った…
これらの画像は、ネタじゃなくて真実なの?

443:名無しさん@13周年
12/07/01 09:04:36.09 dcR3LU6J0
>>409
豚のエサじゃん。

444:名無しさん@13周年
12/07/01 09:06:12.12 qMEuM2J9O
まあ食べきれない食べ物を全てミキサーにかけて胃に流し込むよりかは
二郎みたいな豚のエサを食べる方がマシかもねw

445:名無しさん@13周年
12/07/01 09:06:50.14 sn/IPNfU0
>>409

こんなもん食ったら普通は死ぬだろう。

446:名無しさん@13周年
12/07/01 09:07:43.10 sBE3Yu1m0
>>409
一言で評するなら「下品」
以上

447:名無しさん@13周年
12/07/01 09:07:47.18 Is3qXtVD0
ラーメンは天一以外興味なし。

次郎なんか、どこに有るかも知らない。

448:名無しさん@13周年
12/07/01 09:12:39.38 7Ydfg02n0
>>447
スカ好きか、マニアックだな

449:名無しさん@13周年
12/07/01 09:13:11.54 zo8vIoPK0
川崎の二郎の店長は二郎らしからぬ丁寧な接客をしてくれるから
初めての人でも安心して行ける

450:名無しさん@13周年
12/07/01 09:13:34.07 pLhgl3Rl0
記事に朝食えとある。
ムラムラと食ってみたくなったが、
ほとんどの店が日曜定休、やってても11時オープンじゃねーか!

451:名無しさん@13周年
12/07/01 09:13:53.66 r/7LvQj9O
>>445
断定きたwww

452:名無しさん@13周年
12/07/01 09:14:03.47 3+9g/c1p0
>>442
意外と入るもんだよw

453:名無しさん@13周年
12/07/01 09:14:35.69 5wz2+9Ja0
小+子豚、トッピングはにんにく、野菜、カラメ
これぐらいがバランスがいいと個人的には思う。

454:名無しさん@13周年
12/07/01 09:14:52.13 /t+/RknC0
何でラーメン屋に行くと、7つの掟とか人生の名句みたいなのがあるのよ。

455:401
12/07/01 09:14:53.75 P01zGwexO
>>404
無理‥‥
無理だよ、やっぱりやめとくよ‥‥
怖ぇ‥‥

456:名無しさん@13周年
12/07/01 09:15:04.91 8CVLrA8w0
一回アブラコールしたけどあのプルプルの固形アブラ食ってて途中で気持ち悪くなった

457:名無しさん@13周年
12/07/01 09:17:00.97 Gc36WFLI0
>>441
お前さん、何の修行やってるんですか?

458:名無しさん@13周年
12/07/01 09:17:39.77 gW1NkK/DO
>>409
餌でしょエサ((((;゜Д゜))))喰えないし、腹壊す

459:名無しさん@13周年
12/07/01 09:18:40.38 5wz2+9Ja0
雰囲気が怖くてお店に入れないという人は、イオン北戸田の
フードコートに二郎インスパイア系のジャンクガレッジが入っているので
そこで試してみるのもいいだろう。まさかイオンに入れないということは
無いよな?

460:名無しさん@13周年
12/07/01 09:19:47.67 myrn+yQL0
ラーメンと言うより宗教だろ。
弱ってるジジババが食ったら死ぬわ。

461:名無しさん@13周年
12/07/01 09:20:50.52 5wz2+9Ja0
>>455
別に残したっていいんだよ。女性客とか結構残す人多いから、
店員さんも別に残したからって怒らないよ。そりゃ大盛り頼んで
残したら別だけどさ。

462:名無しさん@13周年
12/07/01 09:21:17.10 QLm9kxdS0
食ってみたいがラーメンってぼったくりだから外では食わないんだよなー

463:名無しさん@13周年
12/07/01 09:21:18.70 OtGucHXp0
1600kcalなんてノーマル二郎だろが
大豚ダブル野菜ニンニクカラメ脂マシマシで軽く倍以上だろ

464:名無しさん@13周年
12/07/01 09:22:03.73 /t+/RknC0
J( 'ー`)し「さ、お父さん。今日もお父さんが大好きな二郎にラーメンを食べに行きましょう」

465:名無しさん@13周年
12/07/01 09:24:15.76 /t+/RknC0
>>464
おっと失礼。
認知症の父親スレと間違えた。

466:名無しさん@13周年
12/07/01 09:25:01.34 iNEdSNv6O
肉体労働だし食細いの悩んどるが、カロリーだけなら菓子パンでいいよ
胃腸が死ぬわあんなの

467:名無しさん@13周年
12/07/01 09:25:14.71 CG5eTmq/0
どんなメリットがあろうと豚のエサなんて食えるかよ

468:名無しさん@13周年
12/07/01 09:25:36.28 MWvyU77T0
>>409
アスリートでも無理だろってレベルだな
豚のエサと言われる理由はっきりしたw

469:名無しさん@13周年
12/07/01 09:28:58.35 gW1NkK/DO
>>400
マックスバリュ系スーパー内にある食事処で、醤油ラーメンを喰ったが
意外に美味かったなぁ~
ラーメンは久しぶりに食べたせいもあるのか
いつもは割子蕎麦だしな('A`)

470:名無しさん@13周年
12/07/01 09:29:10.86 Jz5ZEi28O
ワイルドだぜ

471:名無しさん@13周年
12/07/01 09:29:37.52 pnyPjrj10
>>457
小さじ山盛り2杯分の刻み生ニンニク入れられ、また脂身が多い豚や、
5mm超の油膜が張ったギトギトスープのラーメンを食っても平気なのか?
ということな。

>>461
すべて普通で頼んだ物を残すのはいいけど、
中には興味本位で、増しを言うバカがいて、で、数口しか食わないで、大量に残して帰る。
特に女。
もう来るなよ。

472:名無しさん@13周年
12/07/01 09:29:49.77 Di1QHisn0
以前、嫁と二人で高田馬場にある二郎に行った事があるけど、
店内が暗く息苦しい雰囲気で、着席せず直ぐに出てしまった。
店員が感じ悪いとかって事は無かったけどね。

473:名無しさん@13周年
12/07/01 09:30:20.98 03EbNQ380
食べたこと無いって奴がけっこういるから、二郎がどんなものか簡単に説明するとだな

 ラ ー ド と 塩 を パ ン に ど っ さ り 盛 る と 似 た よ う な 物 体 に な る

474:名無しさん@13周年
12/07/01 09:30:58.90 /VplvW1f0
この系統の味はキライじゃないけど、あの盛りつけはもう少し何とかならんもんかね。
山盛りになるのは仕方ないが、器の端にモヤシや野菜がちょろちょろはみ出しているのは
やはり汚らしく見える。
もう少し大きめの器を使えばいいのに。

475:名無しさん@13周年
12/07/01 09:34:07.74 +u4T+eAQO
脂肪と塩分のかたまりだお(;´・ω・`)

476:名無しさん@13周年
12/07/01 09:34:52.60 sB+lWURc0
>>27
にんにくと旨み調味料が原因かと

477:名無しさん@13周年
12/07/01 09:35:16.46 eq+m9fdq0
らあめん、それは最早、只の食に非ず。
日々探究、精進して往く道であり、人そのもの。
らあめんは文化、らあめんは真価、らあめんは可能性。


478:名無しさん@13周年
12/07/01 09:35:54.22 vW0K/smYO
>>432
あー、そういう勘違いしたメシ屋だめだわw

私語禁止のラーメン屋とかよ、バカかっての。
店内が私語禁止ってんで、携帯にかかった電話を(リーマンだから多分仕事)店外に出るよう促されて、
リーマンが店外に居る時に、もうのびちゃってるなとか言いながら、勝手に下げて他の客入れるとかよ。
戻ってきたリーマン、あれっ?あれっ?でテロップにお代は頂いていませんだってよ。

そういう問題じゃねぇっての、俺なら暴れるわ。

479:名無しさん@13周年
12/07/01 09:36:44.73 ZZWwZAHV0
次郎に行くような奴を、「食が細い」とは言わないだろw


480:名無しさん@13周年
12/07/01 09:37:41.79 iNEdSNv6O
この記事ひどいね
アスリートは栄養バランス無視しても運動するから健康とか思ってんのか

481:名無しさん@13周年
12/07/01 09:38:45.10 mzhLOQBx0
食が細いヤツはもやしの層を突破できないんじゃね

482:名無しさん@13周年
12/07/01 09:39:53.05 6gSVpwGx0
1日分のカロリーを摂れる上、三大栄養素の炭水化物は麺で、蛋白質は豚で、脂質は背脂で摂れるし、
たっぷりの野菜はお通じにもいいし、完全食品だろ、二郎は。

483:名無しさん@13周年
12/07/01 09:40:26.63 MsQqjExo0
生ゴミ食べてるみたい

484:名無しさん@13周年
12/07/01 09:40:43.86 XHULahhFO
もともと、底辺の肉体労働者や体育会の学生向けのラーメンだろ


485:名無しさん@13周年
12/07/01 09:41:20.66 pnyPjrj10
>>476
下痢の理由は生ニンニク。
入れすぎるとスープが辛くなり、すきっ腹で食うと胃痛になり、上がってきてゲロとなる。
ついで脂。

ニンニク抜きで、普通だったら、腹痛がこなかったからね。
豚増しすると、脂身の多いのがだされた場合、コール脂に匹敵するから、
結果お腹が???になる。女のコは知らんけど。

486:名無しさん@13周年
12/07/01 09:41:46.95 /VplvW1f0
>>478
>>432の場合は、どちらかというと客が勘違いしているんじゃないか?
並んでいる客からしたら、マナーのなっていない客に強硬手段に出てくれる店はありがたい。

私語禁止とかは論外だとは思うが。

487:名無しさん@13周年
12/07/01 09:42:47.28 5wz2+9Ja0
>>482
そのPFCのバランスが問題なんじゃないのかww

488:名無しさん@13周年
12/07/01 09:42:49.43 tTv0JdXNO
サイズは選べないの?
大中小みたいに
小ラーメンがあるなら食べきれそうな気がする

489:名無しさん@13周年
12/07/01 09:42:59.36 EvgUm6Tv0
二郎インスパイアの店に初めて行ったときは衝撃だった
大盛無料ってことだからそうしたら食い切れない
たかがラーメンに負けてたまるかと必死で食った
味も良かったけどね
二郎よりうまかったかな

490:名無しさん@13周年
12/07/01 09:44:47.57 6gSVpwGx0
>>486
湘南藤沢店では、前のロットの女が一人でちんたら食っていたせいで、
出来上がってから数分たって麺がのびぎみになったのを出されたことがある。
その時のことを考えると、俺も>>432のような店はありがたいと思う。

491:名無しさん@13周年
12/07/01 09:45:07.07 iNEdSNv6O
>>482
んじゃ動脈硬化起こしても医者かかるなよ
自主的健康管理すてき

492:名無しさん@13周年
12/07/01 09:45:32.75 5wz2+9Ja0
>>488
有るよ。小でだいたい通常店の1.25~1.5倍の麺量と
思っておけば間違いない。

493:名無しさん@13周年
12/07/01 09:45:46.35 1Z/dITVk0
むしろ老人に向いてるな
年取ると脂っこいもの食べたほうが良いらしい

494:名無しさん@13周年
12/07/01 09:46:16.49 vW0K/smYO
>>486
客の回転なんか店の都合だぜ?

食い終わってもダラダラ席にいるならまだしも、食うスピードなんて人それぞれだし。
回転のみ追求したいのなら、屋台みたいな感じで、その辺りで立ち食いでもさせりゃいいのよ。


495:名無しさん@13周年
12/07/01 09:46:56.52 SXw3YdrjO
>>486
私語は並んでる時と食い終わった帰り道で存分にやればいい
食ってる間は集中して手短に済ませるのが後に並んでる人達への礼儀

496:名無しさん@13周年
12/07/01 09:47:16.49 ZgqiX3e20
>食が細い悩みを抱えるアスリート

少なくとも一流のアスリートでないことは確かだなw

497:名無しさん@13周年
12/07/01 09:47:54.42 bduyuvbL0
初めて二郎に行く方へ

すべての店は着席前にチケットを買います
必ず小ラーメンを選んで下さい
少食の方は
チケットを出す時 麺少なめ・半分と申告してください
また行列中にサイズを聞かれる店もありますので
麺少なめ等はこの時点で申告してください
あなたのラーメンが出される直前に 
「にんにくいれますかあ?」
「にんにくはあ~?」
とか聞かれるのではい・いいえだけの返答をすればよいだけです
普通とかおまかせとか答えると・・・通じませんよw
まわりの客はいろんな事言いますが初回時にはこれだけで十分です

丼を出された時点で醤油ダレと油層が分離してますのでいきなりスープの
上積みをすすらないようにしてください
下にある麺はどんどん醤油ダレを吸い込んでいますので最初に下の麺を
引っ張り出し野菜とぶたをを下にするように入れ替えて下さい
あとは混ぜながら普通にお食べ下さい
この工程で食べれば初回時にアブラ過剰で気持ち悪いとか薄いとかで
悪印象を持たれる方も少なくなるとは思います

胡椒と一味がありますが個人的には一味がオススメです
またあえて麺に醤油ダレを吸わせてしょっぱい麺を楽しむ方々もいます
なれたらいろんな店で食べ方でお楽しみ下さい

498:名無しさん@13周年
12/07/01 09:48:56.39 5wz2+9Ja0
>>488
某インスパイア系の食券機はこんな感じだよ。
URLリンク(image1-3.tabelog.k-img.com)

499:名無しさん@13周年
12/07/01 09:49:22.01 tTv0JdXNO
>>492
ありがとう
通常の1.5倍か…いつもラーメンだけじゃちょっと足りなくて
半餃子頼むぐらいの食欲ならいけるかな


500:名無しさん@13周年
12/07/01 09:49:51.19 x1tjJIXu0
>>409
これ4人分ですよね・・・。

501:名無しさん@13周年
12/07/01 09:50:10.24 iNEdSNv6O
>>496
細いかどうかはともかく
摂取できる量なんて限りあるから
食の管理ずさんな人は少ないだろう

502:名無しさん@13周年
12/07/01 09:50:33.44 sn/IPNfU0
俺の近所にもラーメン屋があるけど、夜中に何やら怪しげなもの煮込んでて臭くってかなわんぜ。

503:名無しさん@13周年
12/07/01 09:51:57.09 ZgqiX3e20
量だけがウリの店行ってその量を減らして食べるなら、普通にもっと美味い店行くんじゃねーの。


504:名無しさん@13周年
12/07/01 09:52:25.20 gUYA1uHT0
そもそもラーメンなんて味覚障害者しか食べないよね

505:名無しさん@13周年
12/07/01 09:52:54.48 pnyPjrj10
>>486
この店は、普通の店と違うんだよ。

店内の席が少数である事、かつ常に行列が出来る店ゆえ、
客が、出てきたラーメンを食い終わる時間を未来予想して、次に来る人の分を作るから、
私語されることで、食うのが遅れると、
出来たラーメンが無駄になり(ラーメンが出来たのに席が空かない)、
また作り直さなければならなくなることで、更に後列の人を待たす結果になる。

だから、私語はやめろ!!と言われたり、
極端に食うのが遅いと、残していいよ!!
と言われたり、最後にはどんぶりを取り上げられ、強制退店。

>>478
それでも暴れますか????????????????????


506:名無しさん@13周年
12/07/01 09:53:03.98 HJVTycuJ0
私語が嫌われるんじゃなくて、空気読めずに話しまくって箸が止まってる奴が嫌われるんだよ。
狭くて大勢人が並んでる店でチンタラ食ってたらウザがられるのは当然。ファミレスとは違うぞ。

507:名無しさん@13周年
12/07/01 09:53:58.64 WdgnSjVa0
人様の好みにあれこれ口を出す気はないけど、クソまずいよこの店。
常連は味覚が狂ってるとしか思えない。

ラーメンを名乗るのも腹が立つし、豚の餌に例えるのも失礼なくらい。豚の餌のほうがはるかにマシだろ。

508:名無しさん@13周年
12/07/01 09:54:11.66 Gf8bLjzmO
豚とキモオタと変質者のエサ

509:名無しさん@13周年
12/07/01 09:55:15.64 RMV/+ri30
>>478
バロスwww
まあ、おまいはそういうところ行かずに、ファミレスでメシ食ってればいい。
所詮その程度、場に合わせて行動を変えられない場違いな奴だということだ。

客が店を選ぶ様に店も客を選ぶんだよ。
そういう店は、だらだら食う奴は客じゃないからwww 別におまえが客じゃなくても他に沢山いるから。

510:名無しさん@13周年
12/07/01 09:55:50.09 nhG+BAC8O
栄養価無視でカロリーだけ高い食い物なんて食うか。
アホくさい。

511:名無しさん@13周年
12/07/01 09:55:56.29 5wz2+9Ja0
二郎だからうんぬんではなくて、待機客がいるのに、
ゆっくりとおしゃべりできるその感覚がわからない。
待機客がいない状況なら、多少のおしゃべりは可。

512:名無しさん@13周年
12/07/01 09:56:21.65 +Oz+8NTx0
>>497
> 丼を出された時点で醤油ダレと油層が分離してます

ほんとにすげー分厚い油の層ができてるよな。
麺を下から麺をほじくり出して食うと、油の層を通ってきた麺が
すげー気持ち悪い。

513:名無しさん@13周年
12/07/01 09:56:21.67 gW1NkK/DO
>>473
カラダに悪すぎる((((;゜Д゜))))
一生食べない自信がつくw

514:名無しさん@13周年
12/07/01 09:56:25.89 c8Z25qyuP
>>506
ベルトコンベアーで餌を食べる豚発見w

515:名無しさん@13周年
12/07/01 09:56:59.90 OqETlSKmO
>>505
>どんぶりを取り上げられ、強制退店
それを店側ではなく、どういうわけだか常連客様がするんですよね。

516:名無しさん@13周年
12/07/01 09:57:22.08 pnyPjrj10
>>507
>>508
一律に先に金を払って、配食で出てくるなら、文句もありだろうけど、
そうじゃないんだからイヤなら行かなきゃいいじゃん。

517:名無しさん@13周年
12/07/01 09:57:59.67 bQa41zZO0
カロリーと栄養素の区別もつかない馬鹿が管理栄養士で准教授
なんというかもう…

518:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:08.47 afeYPkQj0
>>516
これまた気持ち悪い信者だな。。。

519:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:24.38 MA/C1HAU0
近所に出来たんだが行列をしているのを見ると近づきづらい
普通の行列とは雰囲気が違うからね
その上あーだこーだルールを見るに付けげんなりする

520:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:25.84 YbLqYtkK0
味から環境から客から、ほんと養豚場って感じだよな。


521:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:36.01 tTv0JdXNO
熱いものは熱いうちに集中して食うが身上で
立ち食い蕎麦も5分あれば食いきるくらいは早食いだが
油っこいというのが難点だな
野菜の層の突破は余裕だけど

522:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:44.75 c8Z25qyuP
>>516
話を聞いてるだけでも糞マズそうなので、一生いくことはないだろうなw
ラーメンは半年に1回たまがったに行くぐらいで充分だ。

523:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:47.51 dFRcLTHaP
ナマポ受給者には現金を支給せず、二郎の食券を2日に1枚与えれば餓死することは無かろう。


524:名無しさん@13周年
12/07/01 10:00:54.09 CbhGrw1EO
この系統の店は 客に対して対応が不遜で 店側の流儀の通りにしないと文句を言われそうな雰囲気が漂っている
ジローは味が濃いと言うよりしょっぱいから 味薄めなんて頼める店も有るようだけど
そうすると コクも無くなってしまう 
ジロー系ではマルジ改めマルフジがましかなジローと比べマイルドで麺の量も多いし 野菜増しで更にボリュームも出る
但し野菜は以前のキャベツと違って安いモヤシになって 甘味より苦味が増したように感じる


525:名無しさん@13周年
12/07/01 10:01:42.73 gIHRn525P
食が細いとかアスリートとかとどういうロジックで繋がってるのかさっぱりわからん
体デカくするために大量に食う人は次郎とか関係なく量を食おうとしてるでしょ
食おうとしてるんだけど食えないのが悩みなんじゃないの
そこで無類のラーメン好きで食えない状況でもラーメンなら食えるとかレアケースの話か

526:名無しさん@13周年
12/07/01 10:02:03.66 Jl/l3fJR0
嫌なら行かなきゃいいだけの話よ、それで終了

527:名無しさん@13周年
12/07/01 10:02:03.94 8kAGty6/0
>>1
相撲取りだって、こんな身体に悪いもの食わないよ
バカじゃねーの!

528:名無しさん@13周年
12/07/01 10:03:34.04 dFRcLTHaP
>>519
府中店に行くといいよ。
店主はニンニクマシマシみたいな呪文が大嫌いだから
客がニンニクマシマシと言うとニンニク多めですね?って聞き返してるよ。

529:名無しさん@13周年
12/07/01 10:03:35.66 pnyPjrj10
>>522
そうだな。
合わない人は行かないほうがいい。
食いたい奴にとっては、興味本位で並ぶ人が少なくなるだけでも、
待ち時間短縮でありがたいことだから。

530:名無しさん@13周年
12/07/01 10:03:38.43 LkReXj7vO
アンチも詳しいなぁ

531:名無しさん@13周年
12/07/01 10:04:28.10 WdgnSjVa0
>>523
いい考えだ。
ナマポ受給者にお似合いの餌だなwww

532:名無しさん@13周年
12/07/01 10:04:35.04 Gf8bLjzmO
職業不詳の変質者やキモオタやドカタDQNとか、薄気味悪い豚リュックや若ハゲしか並んでないだろ。あんなキモい連中と並んで食いたくねぇよ

533:名無しさん@13周年
12/07/01 10:04:36.44 ZHR5l64v0
ラーメン痔ろう

534:名無しさん@13周年
12/07/01 10:04:40.09 JP0C4RbR0
昨日次郎デビューしてきたとこ。
正直、食べ終わった後は、なんで行列かわからない、もう来ないと思った。
が、麺少な目にしてまた行ってみたいと思いつつある自分がいる。

535:名無しさん@13周年
12/07/01 10:06:24.62 scLtHZSn0
二郎は韓国起源とか唱えるやつはまだでてこないの?

536:名無しさん@13周年
12/07/01 10:06:25.07 Di1QHisn0
女同士で二郎に行くなんてパターンあるのか?
あの量を早く食うなんて女じゃ無理だろ。

537:名無しさん@13周年
12/07/01 10:06:45.70 ClyqVfuE0
ホント?
2000kcalくらいはありそうだけど。

クセになる という若者が多いよね。

538:名無しさん@13周年
12/07/01 10:06:55.16 oYFzcHL20
>>530
知らないとアンチすらできなくね?

地方民の俺には「すげえ量の店だな」
「胸焼けしそうだな」くらいの感想しかないわ


539:名無しさん@13周年
12/07/01 10:07:11.00 c8Z25qyuP
>>525
ウェイトトレーニングで増量期の人は1日3000kcalぐらい必要だけど、たんぱく質とのバランスを重要視している。
炭水化物と脂肪のかたまりだけで1食1600kcalも摂取するアスリートはいないから。

540:名無しさん@13周年
12/07/01 10:08:40.25 HJVTycuJ0
>>529
言えてる。
興味本位で来る奴は最低限のマナーも知らないバカばっかだからな。
来たくない奴は来んな来んな。
どんどん誹謗中傷してマイナスイメージ広げてくれ。

541:名無しさん@13周年
12/07/01 10:09:20.61 JYJI44bs0
ここのラーメン食ってたら早死にするって大昔から言われてた
いくら言われても行く奴は行くし、リピーターの若年者もいつか経年変化で食えなくなるし

内臓機能のバロメーターとしての意味はあるんじゃね
普通は1回で懲りるからバロメータも糞も無いけど

542:名無しさん@13周年
12/07/01 10:10:15.99 rMjLlqsf0
>>416
小よりさらに小さいやつを置いてある店もあるし、食券渡すときに麺半分にしてもらってもいい。

543:名無しさん@13周年
12/07/01 10:10:59.37 4xGrxOQ3O
また味障専門ゲテモノ料理か

544:名無しさん@13周年
12/07/01 10:11:26.10 E3VcKgLy0
「ニンニク唐辛子!!!」 といつもの呪文を唱えたら
「ちょww 早稲田発見」といわれた

545:名無しさん@13周年
12/07/01 10:12:44.87 nhG+BAC8O
>>537
変な薬物でも入ってるんじゃね?

546:名無しさん@13周年
12/07/01 10:13:08.78 +wGxOvfr0
>>540
こういう常連がいるから嫌いなんだよ、二郎


547:名無しさん@13周年
12/07/01 10:15:00.70 C+U32q7l0
一回で良いから行ってみたいな。
どれだけの大盛りか、どれほどの味か。

548:名無しさん@13周年
12/07/01 10:15:14.37 NNOCYRRq0
>>122
ガマン汁がテーブルにこぼれてるw

549:名無しさん@13周年
12/07/01 10:15:25.20 Z9sQNQoB0
クッソまずいなここwゲロ飯w

550:名無しさん@13周年
12/07/01 10:18:14.48 29chw8k/0
東京を離れて久しいけど
東京でラーメンって言ったらちりめん亭の中華蕎麦みたいなので充分でしょ。
こってり系は脂が凄すぎる。
で、お前は食べちゃいけないでしょ!と思うような産月みたいなお腹のデブが食べてる。

551:名無しさん@13周年
12/07/01 10:18:28.17 PLvnFVPqO
食の細いアスリートって
清純派AV女優とか男尊女卑のフェミニストみたいな言葉だな

552:名無しさん@13周年
12/07/01 10:18:39.02 RMV/+ri30
>>515

> それを店側ではなく、どういうわけだか常連客様がするんですよね。

まあ、常連客様にとっては、二郎はメシ食うところじゃなくて戦場。
ラーメン一杯にありつくために、時間を見計らい長蛇の列に並んで、ようやく到着した戦場www

しかし、そんな戦場に鈍臭い味方がいると(勝手に脳内で盛り上げた)雰囲気をぶち壊されて
イライラして「邪魔だアパーム。てめえは後ろに下がってろ。ここは戦場だ!」と
味方を罵るタイプ。それを二郎でやってるwww

553:名無しさん@13周年
12/07/01 10:18:52.20 /YtO2/EUO
>>19
自分ももっと太りたい
今は売ってるもの何でもかんでも低カロリーで買い物に困る


554:名無しさん@13周年
12/07/01 10:20:37.17 Jl/l3fJR0
豚小屋で豚の前の餌箱に粉状のエサを入れると
豚たちがフゴフゴ鳴きながら我先にがぶりつくじゃん?
この店の風景ってあれとそっくりだよな

555:名無しさん@13周年
12/07/01 10:21:13.60 nhG+BAC8O
普通の人が興味本意で行かない様にすればこんな養豚場すぐ潰れるよ。
常連とかは30代で生活習慣病直行だし。


556:名無しさん@13周年
12/07/01 10:21:21.80 O+AQU2KNO
二郎と蒙古タンメン中本の北極だと、どっちが体に悪いんだ?

557:名無しさん@13周年
12/07/01 10:22:39.58 Nlay1YFLO
メタボりたい奴限定か。
めちゃくちゃ客層限られるな。

558:名無しさん@13周年
12/07/01 10:22:51.64 pqT2+Hmn0
最近飲料もカロリーオフばっかで体が弱ってる

559:名無しさん@13周年
12/07/01 10:22:51.40 2ZgvLEDeO
>>26>>532が言ってんのは>>540みたいな奴の事か
当たってるから見事だなぁw

560:名無しさん@13周年
12/07/01 10:22:54.27 pUgMBw+FO
一言で言えば
豚の餌

それ以上でもそれ以下でもない

561:名無しさん@13周年
12/07/01 10:23:29.08 rqlHfuQKO
食が細いのに有効も何も、食が細い人はあんなもん食えないわ
麺半分でギリギリ完食だよ。

562:名無しさん@13周年
12/07/01 10:24:27.95 FOefgRx4O
東京からこんなマズい物を全国に流行らせたのが理解できない。

563:名無しさん@13周年
12/07/01 10:24:30.28 w6kfmykM0
>>3
蕎麦は、他に何も採れなくて
資源も特産品もないような
貧しい地方で発達したものだよ。

だから山奥が多いんだよ。

564:名無しさん@13周年
12/07/01 10:24:46.97 JYJI44bs0
>>556
中本は本家の爺さん時代が地球で一番体に悪かった
今はお子様向けのお遊び

565:名無しさん@13周年
12/07/01 10:25:51.27 B49JcEHz0
そもそも慶大の体育会系の連中のために安くたくさん食べれるものを店主が作った。
だから、この分析は妥当。

566:名無しさん@13周年
12/07/01 10:25:55.02 pUgMBw+FO
二郎の常連って
キモブタ キモヲタ ブサメン
この3種の珍獣どもが柱だからね

まともな人はまず寄り付かない

567:名無しさん@13周年
12/07/01 10:26:10.36 X1m2BSF40
俺はブヒオタだが、そんな豚の俺も二郎には近寄りたくない。
年取ったんかな・・・

568:名無しさん@13周年
12/07/01 10:26:26.41 WMGGLAY+0
普段、原発反対とか躍起になってるアフォ共が、二郎で子供に喰わせるのを何度か見てるw


569:名無しさん@13周年
12/07/01 10:26:44.41 P3IkTPXu0
>>562
厳密に言うと全国の味害の豚に対して、だなw

570:名無しさん@13周年
12/07/01 10:27:23.81 29chw8k/0
兄が激太りして帰省してきた時は戸惑った
面影は残ってるけど・・
身長は伸びずに顔や腕、お腹に肉がつきまくりで
Mサイズ来てたのがLLに、ジーンズも76だったのが100に

571:名無しさん@13周年
12/07/01 10:27:43.26 U5/wM3uN0

近くにあるが…特殊な店のようだ
一般人はスルーするが
20-30代の男が並んでいることがある。
しかし繁盛しているとも見えない
道場みたいな雰囲気
しかし吉野家道場は寂れたな。



572:名無しさん@13周年
12/07/01 10:28:42.41 pUgMBw+FO
キモヲタ、ブサメンの珍獣写真をコレクションしてるんだが
二郎の前で張ってれば1時間でかなりの珍獣写真がゲットできる

573:名無しさん@13周年
12/07/01 10:29:18.75 9VH78sws0
>>538
でもわりと必死に、二郎アンチしてる地方人いるよ
食いたくても食えないからすっぱいぶどうなのかな

574:名無しさん@13周年
12/07/01 10:29:22.98 yYrrE6BH0
>>505
それを利用すればタダで腹いっぱい食えるなwww

575:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:06.11 f9DuaMkwi
豚が早く餌にありつきたいばかりに、ロット乱すなとか、喋って箸止めるなとかブヒブヒ

576:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:07.59 nhG+BAC8O
>>565
だが、その中から何人が一流のアスリートになっただろうか?
大学生にもなって栄養管理も気にしないアスリートは一流にはなれないよね。

577:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:11.99 3Z9T+tgm0
ペヤング超大盛りでも食っとけ
安価で1000kcalオーバーだよ

578:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:21.66 n9UYxrQH0
新宿で食べたことある。
「これが二郎ラーメンか」と思って食べた。
正直なところ、どこが旨いんだ?
何か懲りすぎて道を間違ったような感じ。
薄いというか濃いというか…あれを不味いと言うんだろうな。
接客もイマイチ不親切。
関東でしか通じないマニアの店だな。


579:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:29.45 HJVTycuJ0
>>566
キアヌ・リーブスはキモブタ、キモヲタ、ブサメンのどれに入るの?

580:名無しさん@13周年
12/07/01 10:31:11.52 2ZgvLEDeO
>>572
クソワロタw
どんなコレクションだよそれw

581:名無しさん@13周年
12/07/01 10:31:50.48 s7ppVhR80
行ったことないけど凄い雰囲気の所なんだな・・・<道場ワロタ

俺は一生やめとくよ。こういうのが流行ってんのか、ということだけ頭に入れておくわ

582:名無しさん@13周年
12/07/01 10:32:03.15 NNOCYRRq0
年寄りに二郎ラーメン強制的に食わせる日を作れば、日本は豊かに!

583:名無しさん@13周年
12/07/01 10:32:04.28 6ylJRvFy0
二郎って、本当に人気あんの?
チャーシューが、生ゴミを焼いた様な匂いして俺は喰えなかった。

584:名無しさん@13周年
12/07/01 10:32:44.15 5wz2+9Ja0
>>572
ポケモンじゃないんですからwww

585:名無しさん@13周年
12/07/01 10:32:44.55 MF0mtETk0
>>515
それ店側は黙ってみてるの??

586:名無しさん@13周年
12/07/01 10:33:19.85 GmU4Wlcx0
流行りの自称ラーメンは、只のドロドロとした脂まみれの味濃過ぎタレ付け麺に過ぎない。
スープなんて飲まないよ。体に悪そうなの分かり切ってるから。
濃い味になれると、濃い方に進み続けるものだ。感覚がマヒしちゃってる。
ラーメン1杯で1000円してしまう時点で、既にラーメンじゃなくなってる訳よ。

美味い中華そばが食べられる店も減ったな。

587:名無しさん@13周年
12/07/01 10:33:41.62 nwvF2Pa00
>>576
野球選手なんかプロになっても食生活に無頓着な奴はホントいい加減だよ。
趣味でトレーニングしてるトレーニーの方が栄養学に関しては詳しいぐらい。
まあ、40過ぎて腹出てもできるような競技選手をアスリートと言っていいのか疑問ではあるが。

588:名無しさん@13周年
12/07/01 10:34:50.62 y/9EOxSY0
松戸駅前店で2ヶ月に1回くらい食べるけど
あれだけ脂たっぷり塩分たっぷり量多すぎな食いもんを
アスリートに食わしたりしちゃいかんよw
食が細いならなおさら。
もっと真っ当な食いもんで高カロリーを取ることを考えんと。

589:名無しさん@13周年
12/07/01 10:34:52.32 pUgMBw+FO
>>580
街で見かけたイケメンや美女の写真集はよくあるが
その反対に街で見かけたブサメン、ブスの珍獣写真集を将来的に作りたいと思ってる

590:名無しさん@13周年
12/07/01 10:35:51.24 yYrrE6BH0
>>587
おおっと競輪選手とプロゴルファーの悪口はそこまでだ

591:名無しさん@13周年
12/07/01 10:35:55.29 rOGALrdw0
俺、二郎に行ったことあるけど、
質より量って感じで、1回行っただけでもう十分だと思ったな・・・

なんでおまえらは、行列してまで何回も二郎に通いたがるの?

592:名無しさん@13周年
12/07/01 10:36:06.89 1MCRyfyy0
蕎麦屋、ウナギ屋にはお世話になっても、ラーメン屋は基本入らないなぁ。
友人に誘われた時にしか入らない。
油と塩分の塊を金を払ってまで食いたいとは思わん。国民食とか言われてるが、日本人は正直オカシイと思う。

593:名無しさん@13周年
12/07/01 10:36:41.19 Mp7fwYal0
>>589
二郎で張っていても似たような豚しかいないから
コレクションにならないんじゃないか?w

594:名無しさん@13周年
12/07/01 10:39:05.12 JYJI44bs0
まあギトギトの豚餌ラーメンが食えるのって東京じゃ少なくなったからな
20年前はそんな店ばかりだったのに

その意味で二郎は貴重

あっさり複雑味系のラーメンなら今は東京中そんな店ばかりだろ

595:名無しさん@13周年
12/07/01 10:39:46.07 yYrrE6BH0
>>592
アホか
二郎みたいな油と塩分のかたまりみたいなラーメンばかりじゃないだろ


596:名無しさん@13周年
12/07/01 10:40:14.82 RjdMBWAG0
>>1
カロリーしかアタマにないバカがアホカキコしているな。
年寄りが食ったら下痢するだろ。
アスリートはたんぱく質など栄養成分まで考え食事を取っている。
こんなもの食わないよ。

597:名無しさん@13周年
12/07/01 10:40:31.17 U5/wM3uN0
>>592

ラーメン屋が異常に多いよね
幹線道路沿いにもラーメン屋ばかりある
まったくどういう食生活なのかと思うわ

しかしマクドナルドや牛丼も同じレベルなんだけど
普通の和食店が人気ないよ。


598:名無しさん@13周年
12/07/01 10:41:30.06 8/2jNEGnP
>>591
タバコを一口吸ってもういいやって人となんとなく癖になって喫煙者になる人の違いじゃね?

599:名無しさん@13周年
12/07/01 10:42:13.80 HIEzrqEr0
暑くなってきたからラーメン食わなくなった

600:名無しさん@13周年
12/07/01 10:42:37.32 veMWWzon0
>>571
二郎はめちゃくちゃに混んでるイメージだったから一度も行った事ないんだけど
どこの店舗ですか?
一度行ってみたい

601:名無しさん@13周年
12/07/01 10:42:56.24 ljgOl0wt0

日高屋の野菜たっぷりタンメン490円も、なかなかいけるぜ!



602:名無しさん@13周年
12/07/01 10:43:05.84 uJfJbJ3+O
二郎はガチで依存症になるからな
麻薬みたいなもの

603:名無しさん@13周年
12/07/01 10:44:08.81 sn/IPNfU0
やはり中華街のラーメンが一番美味しい、


とは思わんな、あそこもたいして美味しくなかったなー、
あと肉まん買ったらやたらでかくて一個500円もした
のを思い出したなー。

604:名無しさん@13周年
12/07/01 10:45:47.35 JYJI44bs0
>>603
中華街はおかゆを食いに行く所だろ

605:名無しさん@13周年
12/07/01 10:46:11.55 U5/wM3uN0
>>600
守谷?店
場所は新大利根橋、イオンの近く
クルマでないと不便ですよ


606:名無しさん@13周年
12/07/01 10:46:27.58 1OBSJvGt0
フォアグラみたいになるぞ。

607:名無しさん@13周年
12/07/01 10:46:38.10 veMWWzon0
中華街何度か行ったけど
あんまうまいと思った事ねぇな

608:名無しさん@13周年
12/07/01 10:47:33.63 +Oz+8NTx0
どうしてもラーメン食いたい時はインスタントで済ませるな。
サッポロ一番、マルタイ棒ラーメン、明星中華三昧。
この辺で充分だ。

609:名無しさん@13周年
12/07/01 10:48:09.37 uJfJbJ3+O
今の中華街ってバーミヤンより不味い店が多いよね
バーミヤンのレベルが上がったのかもしれんが

610:名無しさん@13周年
12/07/01 10:48:13.36 oPQ0Tqrl0
高齢者だと二郎はきついぞ!w
自分も食べたが何故か下痢した記憶があるww


611:名無しさん@13周年
12/07/01 10:48:39.15 bqvf2qPx0
>>505
多少、麺のロスくらい出た所で痛くもかゆくもねーだろ
俺自身は黙々と食べるタイプだが、飯ぐらい好きに食わせろ。

612:名無しさん@13周年
12/07/01 10:48:52.63 veMWWzon0
>>605
ちょいと遠いですねぇ

613:名無しさん@13周年
12/07/01 10:49:06.27 yYrrE6BH0
>>608
金ちゃんラーメンとチャルメラと出前一丁がないのはダメだな

614:名無しさん@13周年
12/07/01 10:50:27.18 m69/B0KQ0
下痢をする食べ物は体が毒だと訴えてるから

615:名無しさん@13周年
12/07/01 10:51:07.97 ySkj2qtS0
東大生、慶應生に行列を作るほど愛されてる二郎

でも俺は1回食べて合わなかった、ラーメンは好きだけど

616:名無しさん@13周年
12/07/01 10:54:09.65 9XrFrhYc0
二郎みたいなラーメンがあってもいいとは思うが、儲が気持ち悪い。
このスレにもいるけどw

617:名無しさん@13周年
12/07/01 10:54:58.51 /rhU2w0I0
注文の暗号がわからない

618:名無しさん@13周年
12/07/01 10:55:25.16 uJfJbJ3+O
二郎より不味い魚介系豚骨つけめんが流行ったわけだが

619:名無しさん@13周年
12/07/01 10:55:31.37 scLtHZSn0
>>578
小滝橋にしろ、歌舞伎町にしろ二郎の中では相当まずいといわれてるぞ。
自分は二郎自体あまり好きじゃないけど、それでも目黒か本店あたりのはまだ食べれる。
しばらく行ってないから、まだあるかわからないけど。
王子とかも店の名前変わったみたいだし。

620:名無しさん@13周年
12/07/01 10:58:06.43 y/9EOxSY0
>>578
新宿で食べるくらいなら
旧二郎系やインスパイア系で
食べたほうがまだいい。

621:名無しさん@13周年
12/07/01 10:58:57.22 RioyENouO
札幌にいるのに、ラーメンなんか食べてない。
駅ビルのラーメン共和国なんか3年に一回程度かな?高くて不味いし。

札幌市民から

622:名無しさん@13周年
12/07/01 11:02:33.91 HIEzrqEr0
>>621
田舎ものは無理に次郎に絡んで来なくていいよ

623:名無しさん@13周年
12/07/01 11:05:01.04 RioyENouO
ちなみに、ラーメンを普通に食べられる年齢は30代まで。
40~50代になると札幌ラーメンなんか下痢して下痢して食えない。

624:名無しさん@13周年
12/07/01 11:05:43.38 JYJI44bs0
>>621
北海道はもうラーメン文化が終わった地域だろ
生ラムでも食ってろよあれだけは美味いだろ

625:名無しさん@13周年
12/07/01 11:05:46.44 kK3cHh8+0
>>622
お前みたいなブタは都会から出てけ
既に暑いとか脂肪厚すぎ

626:名無しさん@13周年
12/07/01 11:07:38.75 0ngARnmu0
放し飼いされてる豚が、ゴキブリホイホイに捕まるかのように集まって来る感じ

627:名無しさん@13周年
12/07/01 11:08:24.74 +Oz+8NTx0
>>621
自分も新横浜に住んでるが、ラーメン博物館は越してきて7年で一度も
行ってないな。w
引っ越してくる前に一度行ったが、魁龍?の超絶臭い&まずいラーメン
食ってから行く気無くなった。

ま、いつでも行ける場所には余り行かないもんだ。

628:名無しさん@13周年
12/07/01 11:09:43.84 RioyENouO
>>624
札幌ラーメンは、修学旅行の学生や観光客が食べるもの。
ブームは昭和の時代に終わったよ。
しかも中高年は、まず腹壊す。

札幌から

629:名無しさん@13周年
12/07/01 11:09:48.17 yYrrE6BH0
>>623
札幌ラーメンなんて観光客向けじゃないか
むしろ札幌市民は札幌ラーメン食わずに旭川ラーメン大好きで食べてる


630:名無しさん@13周年
12/07/01 11:09:54.49 kavHtpJi0

日本のラーメンは味の深みにもバリエションにも欠け、
濃いだけでどうしても単調な味になってしまう。

日本のラーメンの歴史はまだまだ浅いので、しょうがないと思うが
ラーメン屋が偉そうに腕を組んで写真を撮る時間があれば、
中国、台湾に行って
ゼロから修業した方はいいと思う。

「麺料理」の名前を汚さないためにも

631:名無しさん@13周年
12/07/01 11:10:33.76 y/9EOxSY0
>>627
一時期TV(特にTBS)によく出てた
オールバックのカリスマ店主()がやってる店って
やはりお客さんいっぱい入ってる?

632:名無しさん@13周年
12/07/01 11:11:06.63 J8zzAuKw0
高齢者に二郎は無理だろ

633:名無しさん@13周年
12/07/01 11:13:43.42 y/9EOxSY0
>>621
そりゃラーメンもうまいだろうけど
北海道ならもっとお金出して
もっとうまいもん食いたいわなあ。
ラーメンよりうまいもんいっぱいあるだろうし。

634:名無しさん@13周年
12/07/01 11:14:11.40 RioyENouO
>>627
15年前に、新横浜のラーメン博物館食べたけどあれも観光客用だね。
チケット払ってぼったくり。(笑)

635:名無しさん@13周年
12/07/01 11:16:33.77 6q9xipVJ0
中華街は意外と空いてる店の方がうまかったり、満足できたりする。
流行ってる店は、とかく手を抜きがち。
とはいえ、まずいとこはまずい。


636:名無しさん@13周年
12/07/01 11:16:47.40 ySkj2qtS0
>>621
札幌のラーメンに関してはまず店が少なすぎる
東京は9000店近いラーメン屋があるから旨い店も多いんだよ

637:名無しさん@13周年
12/07/01 11:17:01.69 WdgnSjVa0
>>615
わかった。
次郎に並ぶってのは一種のステータスと勘違いしてる奴が多いのか。

一緒に行列作ったからといって東大生や慶応生になれるわけじゃないのになww

638:名無しさん@13周年
12/07/01 11:17:58.87 +Oz+8NTx0
>>631
最近行ってないから分からない。

行った時に食べた、すみれ、魁龍、井手商店、
支那そばや(オールバック野郎の店)の中では一番あっさりしてて良いとは思ったな。
でも待ち時間は一番少なかった(というか無かった?)ような気はする。w

>>634
そう言わず来てお金落として行ってください。w

639:名無しさん@13周年
12/07/01 11:18:57.77 uJfJbJ3+O
ラーメン通気取って魚介豚骨つけめん有り難がってる連中もジロリアンも大差ない

640:名無しさん@13周年
12/07/01 11:19:04.92 JYJI44bs0
>>633
北海道なら札幌の生ラム、小樽で八角・・・
札幌近郊だけでもラーメン食う理由は無いよな
他で食えない美味い物多過ぎ

641:名無しさん@13周年
12/07/01 11:20:50.20 W4kXc6Kj0
結局美味いのかマズイのかよく分からんラーメン屋だな

642:名無しさん@13周年
12/07/01 11:21:17.32 lm2fM4ob0
二郎かぁ。大学卒業して15年食ってないなぁ。
吉祥寺の二郎まだあるんかな

643:名無しさん@13周年
12/07/01 11:21:56.94 y/9EOxSY0
>>638
待ち時間が少ないってのはいいな、俺にとってはw

地元(松戸)の人気店に「とみ田」があるけど
連日行列が長すぎて俺は行く気がしないw

644:名無しさん@13周年
12/07/01 11:25:25.45 Z1zWZs5b0
>>85
ニートはどんどんカロリー摂取して早死したほうがいいよ

645:名無しさん@13周年
12/07/01 11:25:48.67 QRqANEqm0
>>3
そう言えば最近の俺は
蕎麦>うどん>>>ラーメン

段々ラーメンを食べる事が減ってきたな。満足より胃が疲れる感じすらある事も。
やっぱり若い者向けなのかラーメンは

646:名無しさん@13周年
12/07/01 11:29:20.36 yYrrE6BH0
>>642
卒業したら食わなくなるもんなの?

647:名無しさん@13周年
12/07/01 11:31:25.93 W4kXc6Kj0
年取ると体が受け付けなくなるんだよね。
食い過ぎると次の日キツイ。

648:名無しさん@13周年
12/07/01 11:33:12.58 fwAMUBo60
生ラーメンなんて3食150円とかで売ってるぞ
1200カロリーくらいだ
ラードか野菜炒めでも足せば二郎並のカロリー

649:名無しさん@13周年
12/07/01 11:34:29.25 lm2fM4ob0
>>646
いや、食べたいけど卒業から首都圏に住んでないからね

650:名無しさん@13周年
12/07/01 11:43:58.12 dFRcLTHaP
豚の餌なんて書いてる人がいるけど失礼です。
先日養豚場を見学ましたが、豚さんの方がもっと良いモノ食べてましたよ。
豚さんに謝りなさい。

あと、カロリーを気にしている方がいりっしゃいますが、大事なことは吸収率です。
100%吸収できるほど人間の内臓は
優れていません。

炭水化物と油はなかなか効果的ですね。(笑)


651:名無しさん@13周年
12/07/01 11:44:30.06 MO3UMCIk0
ほとんどの客がケータイ()で料理撮影してるの?

652:名無しさん@13周年
12/07/01 11:53:31.54 U5/wM3uN0
>>651

ラーメン二郎で画像検索して見て
みんなやっているな
パターンがこれだけ同じって検索は見たことない



653:名無しさん@13周年
12/07/01 11:56:36.82 MsqUGckT0
>>650
バームクーヘンの端切れを食べてる豚さんもいるお。

豚メシ=ラーメンは豚さんに失礼だ。


654:名無しさん@13周年
12/07/01 11:56:45.73 pnyPjrj10
>>650
だから、ニンニクとスープの脂および豚の脂身のトリプルコンボで、
お腹がグルグルになるから、吸収されない。

655:名無しさん@13周年
12/07/01 11:57:02.10 +Oz+8NTx0
>>652
すげーな、これ。w

URLリンク(goo.gl)

656:名無しさん@13周年
12/07/01 11:57:22.71 n143I6dB0
近所のラーメン屋おやじさん体壊してしばらく休業ってあって
いつ復帰するのかなとみてたがそのうちテナントごと無くなった

ラーメンて味見するだけで塩分過剰で体に悪いのかな
あとたしかおやじさん太ってた

657:名無しさん@13周年
12/07/01 12:00:59.28 QZSCgfXK0
化調と脂で下痢しやすいラーメンだから便秘に悩む奴にも最適だね

658:名無しさん@13周年
12/07/01 12:03:10.86 brZpAFuU0
一度行ってみたいとは思う
人気があるにはそれなりの理由もあるのだろうから

659:名無しさん@13周年
12/07/01 12:04:41.19 03EbNQ380
リピーターというか信者が多いのはマックのポテトと同じ理由だとおもわれ
脳みそやられてる

660:名無しさん@13周年
12/07/01 12:05:33.24 +Oz+8NTx0
二郎謹製の下剤とか作ったら馬鹿売れじゃないか。

661:名無しさん@13周年
12/07/01 12:06:01.66 Z1zWZs5b0
>>653
バームクーヘンなんてしばらく食べてないな
ちょっと買いに行ってくる

662:名無しさん@13周年
12/07/01 12:06:10.41 Di1QHisn0
>>658
店舗によって味が全く違うよ。
まだあるか知らんが、虎ノ門の二郎は量も少なかったし。

663:名無しさん@13周年
12/07/01 12:06:47.78 8g0jZRi+0
>>27
普通に脂だろ

664:名無しさん@13周年
12/07/01 12:07:29.56 R6f/nigT0
>>645
ラーメン無駄に脂っこい・・・
あと個性という名の下のクセが強すぎる、最近は特に

665:名無しさん@13周年
12/07/01 12:10:07.66 SQcC+u+Q0
>>650
>あと、カロリーを気にしている方がいりっしゃいますが、大事なことは吸収率です。
>100%吸収できるほど人間の内臓は
>優れていません。
ああ、それはあるね。
いつも気になるんだけど、大体何パーセントくらいなんだろう?


666:名無しさん@13周年
12/07/01 12:12:30.20 +1zhNFHd0
小金井は神

667:名無しさん@13周年
12/07/01 12:12:49.09 SQcC+u+Q0
>>664
脂っこくないのもあるけど、最近のブームは脂っこいんだよね。これが。

668:名無しさん@13周年
12/07/01 12:14:30.58 oJ4z2EKG0
カロリー重点なら
ノルウェー軍のレーションでいいだろ?
一日分が7500kcalだし

669:名無しさん@13周年
12/07/01 12:18:21.58 CgM6FXrZO
豚の餌ってイメージ

670:名無しさん@13周年
12/07/01 12:22:40.93 uOa4HL2v0
カブ二郎で初体験して他の方が全然うまいと聞いて本店ほか
有名店に行ったが結局全然ダメでカブ二郎に通ってるおれは異常?

671:名無しさん@13周年
12/07/01 12:26:27.63 8/2jNEGnP
>>660
なんで下剤で高カロリー取らなならんねん。

672:名無しさん@13周年
12/07/01 12:30:08.60 sn/IPNfU0
こういうのは油っこくてナンボみたいな、油ギトギトなほど、
うぉぉぉ、俺の細胞がよろこんでるぜぇぇぇ、効いてる、効いてる、みたいな感じ。

673:名無しさん@13周年
12/07/01 12:33:40.25 dLOkYEN/O
>>505
どんぶり取り上げるって完全に店の勝手な都合なのに
張り紙も声掛けもないなら詐欺じゃねーの?
金払ったのに食わせないとか…

674:名無しさん@13周年
12/07/01 12:39:25.73 hl5dK4s5O
>>665
食品やメニューによって違うし、個人差や体調でも違う。
アバウトなイメージなら消化に良い=吸収率が高い
大体このくらいで言えば麺類は高い、油は吸収促進だけどね、適正量ならw

675:名無しさん@13周年
12/07/01 12:43:57.14 hl5dK4s5O
>>673
食いかけで強制回収ってネタじゃね?さすがに…

676:名無しさん@13周年
12/07/01 12:47:15.00 20kqJI650
体積ベースから言うと意外に低い数値なんだけどな。
個人的には2500超えてると思ってた。

ちなみに他の外食でも1500行くのはケッコー有るぞ?

揚げ物系外食とか、
ジャンクフードとか
あと、意外にスルーされてるのがココ壱。
カレーなんだけどトッピングしくるとあっという間に。

677:名無しさん@13周年
12/07/01 12:48:13.13 z4vZSXEH0
新宿西口で初めて食ったが、あまりにも不味くて一口でゲロ吐きそうになった

678:名無しさん@13周年
12/07/01 12:54:41.47 ip93YpbMi
URLリンク(www.suzuki-rin.com)
URLリンク(www.suzuki-rin.com)
URLリンク(www.suzuki-rin.com)
URLリンク(www.suzuki-rin.com)
URLリンク(www.suzuki-rin.com)
このブログ見て凄く興味持ったんだけど、
県外から行く価値あるかな?

679:名無しさん@13周年
12/07/01 12:55:35.89 UWJ4ImAx0
>>677
新宿と歌舞伎町は最底辺

680:名無しさん@13周年
12/07/01 12:58:39.19 PFCefvmO0
何時ごろから背脂とか言い出したんだろ?
博多の豚骨は豚の骨だし、北海道はバターひと切れ載ってた程度なのに
いつの間に・・・
まあ、熱で溶けてるから食べられるんだと思うけど
冷えて煮凝りラードみたいに成ってるのを見たら
とても食えたもんじゃないと思う

681:名無しさん@13周年
12/07/01 12:59:17.47 /bZgJgo10
糖尿の俺には一生縁がなさそうだな。

682:名無しさん@13周年
12/07/01 12:59:53.07 mLbvuHQj0
>>678
デートで二郎は無いだろ

683:名無しさん@13周年
12/07/01 13:02:41.01 iyMQqFV40
>>681
すでに糖尿ならもう死んだようなもんだからかまわないだろ
切除できないからガンより悪い

684:名無しさん@13周年
12/07/01 13:07:19.09 JYJI44bs0
>>681
絶賛自然ダイエット期間なら諦めて食いまくってもすぐ死ぬから関係ない
矯正ダイエット中なら死んでも食うなよ、2年位の我慢だ

685:名無しさん@13周年
12/07/01 13:10:38.44 yYrrE6BH0
>>678
面白かったw

マダ付き合ってない女の子とデートにいくのに二郎ってwww
しかも食べきれず残したラーメンを↓・・・・
>「うまいのにもったいないなー」と私の残りを食べる彼。


ないわ~www その男色々とオカシイwww

686:名無しさん@13周年
12/07/01 13:11:45.34 BsbI11Lx0
ああ、東京に行ったら一度は食べてみたいとは思ってた

687:名無しさん@13周年
12/07/01 13:11:59.50 ZruK7CmOO
関内と神保町は神

688:名無しさん@13周年
12/07/01 13:12:11.42 zjBTxBbX0
正直二郎とプルトニウムどっちか食えと言われたらプルトニウムを選ぶね。

689:名無しさん@13周年
12/07/01 13:13:02.40 bDnZP9+q0
ラーメンはスープを飲み干さないのがしきたりだ

690:名無しさん@13周年
12/07/01 13:13:58.90 8C4pVL7i0
近くに二郎チックな店があることが分かったが、野菜少なめとかできるん?
あんなに野菜乗ってたらメンが食えないよ

691:名無しさん@13周年
12/07/01 13:19:50.17 UmSyNXSR0
食が細いやつがほとんど油だけのもん食って栄養とれるわけないじゃん
高齢者が油食いまくって体にいいわけないじゃん

692:名無しさん@13周年
12/07/01 13:23:19.26 JereQ0+30
食いもんじゃねぇわw

693:名無しさん@13周年
12/07/01 13:27:39.50 3d0gzqzy0
食った後の2日間は胃腸の具合が悪いし
カロリーそのものより塩分と油とにんにくの過剰摂取の方が気になる。



694:名無しさん@13周年
12/07/01 13:28:02.81 iyMQqFV40
食ってみたいとか興味本意だけのやつはやめとけ
野菜たっぷりで意外にヘルシー
たった1600かよ!って感じ

695:名無しさん@13周年
12/07/01 13:30:13.08 iyMQqFV40
>>693
にんにくはメチャメチャ体にいい
二郎でニンニクマシマシしたら勃起のしやすさが違う

696:名無しさん@13周年
12/07/01 13:31:07.44 ehqFs39X0
>>690
できるが野菜なしだと油っぽくてしょっぱいだけだぞ。

697:名無しさん@13周年
12/07/01 13:31:56.10 hl5dK4s5O
>>685
※イケメンなら珍妙な行動も許される

その小説の書きたいテーマはこんな感じか。
まぁネタ創作にしか見えないw

二郎の行列に女性並ばせる=トリンプとかのバーゲンに男性並ばせる
くらいのイメージはあるなw


698:名無しさん@13周年
12/07/01 13:33:14.99 S3rN2XfG0
因みに、俺がチャリを1時間漕いで800カロリー、これだと2時間漕がなきゃ消費できないぞ
チャリ乗り出して商品の裏についてるカロリーを時間で換算するようになった



699:名無しさん@13周年
12/07/01 13:34:35.53 zxXLwr7Y0
一日一食の人におすすめのメニューですねw

700:名無しさん@13周年
12/07/01 13:36:27.03 S3rN2XfG0
>>680
福岡のラーメンは豚骨だけどアッサリしてるからな。
久留米のほうに行くとコッテリするが、あからさまに背脂をブッ込んだりしない

観光客相手にクソ不味いラーメン屋がやり始めて、当たり大きくなったのが原因かな。
何も知らない観光客は豚骨=脂という認識があったんだろうね。

701:名無しさん@13周年
12/07/01 13:36:33.81 mMTa6rVX0
全国チェーンにしろよ

702:名無しさん@13周年
12/07/01 13:37:18.84 MF0mtETk0
>>698
しかし、補給食として最適ではなかろうか?

703:名無しさん@13周年
12/07/01 13:37:20.52 JYJI44bs0
>>698
なるほど
つうことは家から三田二郎まで往復して食えば差引ゼロカロリーか

ちょっとあさひ行ってくるわ

704:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:01.05 pnyPjrj10
>>695
にんにく過剰摂取で下痢ぴっぴ。
生なら半欠けで十分なのだが、場合によっては3欠け分くらい入れられることもある。

705:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:06.89 DyhzQfCgO
>>701
どっち方面?関東在住じゃないの?

706:名無しさん@13周年
12/07/01 13:40:22.01 r5dvXc/K0
>>698
一般的なカロリー計算方法だと、1時間で800kcalってよっぽどデブかよっぽど速くないと無理だぞ。



707:名無しさん@13周年
12/07/01 13:41:15.16 ZxltfFAxO
麺が700くらいで、チャーシューが300くらいで、野菜が100くらいで
残りの500キロカロリーが油と考えるとちょっと怖いな

708:名無しさん@13周年
12/07/01 13:41:39.60 R5pqNhwIO
競技やってるんじゃね?



709:名無しさん@13周年
12/07/01 13:42:33.85 HOhOJEox0
こういうの職場で昼に食って顔テッカテカにして帰ってくるおっさんかんべんしてほしいわ

710:名無しさん@13周年
12/07/01 13:45:53.10 EKVSmjs+O
この前大盛にチャレンジしたが喰いきるのがやっと腹にもたれたよ
あれは食べ物でなく餌だよね

711:名無しさん@13周年
12/07/01 13:46:04.38 YStNOBFp0
ここ残飯ラーメン出す店でしょ

712:名無しさん@13周年
12/07/01 13:47:20.25 TOCzGffL0
必要な栄養素がろくになく、
カロリーしかないものをアスリートは食べませんよw

713:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:07.15 bAndyGumO
>>706
自転車でやせようと思って消費カロリー計算したらデブほど超余裕でやせる
3ヶ月もしたら20kg落ちてたことあるw
まずは自重でカロリーを消費しまくり
軽くなってきたら自重で鍛えられた脚力爆発させてカロリー消費しまくる

714:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:24.20 emowj66e0
二郎ってあれだろ?
ラメーン食べに行ってギルティ言われたり
食券叩きつけられて勝負挑まれたりして面倒ならーめん店って聞くな

実際あるわけ無いだろうが熱心なファンが多いってのはそうなのかね

715:名無しさん@13周年
12/07/01 13:50:09.80 KQTvOzbY0
>>3
蕎麦の起源も知らない下層が自己弁護に必死だなw

716:名無しさん@13周年
12/07/01 13:55:31.94 PFCefvmO0
>>700
だよね。学生時代を福岡で過ごしたけど
豚骨って先入観よりもアッサリしていた。
好みも絡むから、あえて最高とかは言わないけど、毎日食べられた。
本州に戻ってから食べた豚骨は脂過ぎて。豚骨じゃなくて豚脂ばっかり

717:名無しさん@13周年
12/07/01 13:56:03.31 S3rN2XfG0
>>706
多分、基礎代謝が高いんだと思う
2時間走って60~70km弱しか焦げないし、俺より早い奴はいっぱい居るよ

718:名無しさん@13周年
12/07/01 13:57:35.97 mLbvuHQj0
>>715
蕎麦自慢はお里が知れるっていって
米や麦が育たない肥沃じゃない土地でも栽培できたからだっけ。

719:名無しさん@13周年
12/07/01 13:58:13.71 +Oz+8NTx0
うちのエアロバイクで60rpmぐらいで漕いで1時間300kcalぐらいだな。
脂肪で40gとかだったかな?
800kcalはすげーな。

720:名無しさん@13周年
12/07/01 14:07:02.03 64mjXaIe0
脂肪は7000kcal/kgだから、350kcal消費してやっと50gなんだよね。

721:名無し
12/07/01 14:07:57.30 wTZsPhmN0
>>700 >>716
あっさり好きなら鹿児島ラーメンが良いと思う。 


722:名無しさん@13周年
12/07/01 14:09:26.08 udyrWjNY0
ラーメンの野菜たっぷり()とか、もやしとキャベツだけだろw


723:名無しさん@13周年
12/07/01 14:11:31.25 VE9+gmNJO
ああゆう食べ物は満腹中枢が麻痺するからな
中毒に近く、禁断症状が出るが、しばらく止めれば正常にもどる
ご自愛下さい

724:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:21.17 15N0emN+O
二郎スレ来てわざわざ脂苦手アピールする奴ってどういうつもりなの?

725:名無しさん@13周年
12/07/01 14:12:58.55 DM/cuXe0O
だからうどんが良いよって言ったのに…

726:名無しさん@13周年
12/07/01 14:13:24.66 ql4c0jPc0
次郎って天下一品のこってりよりキツイのか?

727:名無しさん@13周年
12/07/01 14:13:34.40 S3rN2XfG0
>>721
黒岩に行ってきたよ
昔、地元で食べたラーメン屋にそっくりで、涙が出てきた。
んで、夜はアジモリでシャブってきた
唐そばは先代引退して行かなくなったが、おかしなことになってるみたいで
非常に悲しかった

728:名無しさん@13周年
12/07/01 14:14:32.83 nmW0apwM0
>>724
>二郎スレ来てわざわざ脂苦手アピールする奴ってどういうつもりなの?
いやここ二郎スレじゃないだろ

729:名無しさん@13周年
12/07/01 14:14:33.75 YStNOBFp0
>>726
比較にならない

730:名無しさん@13周年
12/07/01 14:15:16.49 z71sL0WD0
食べてみたいんだけど、少食だから確実に食い切れない

彼女と3人くらいで行って小皿頼んだらダメなん?

731:名無しさん@13周年
12/07/01 14:15:50.85 Mo+PLuro0
二郎は怖くて入れん

732:名無し
12/07/01 14:16:16.48 wTZsPhmN0
>>726
天下一品はスープじゃねぇ。ポタージュや。
ぶっちゃけ二郎のスープはカスだよ。
天下一品や家系の方がしっかりしたもの作っているよ。

733:名無しさん@13周年
12/07/01 14:17:23.84 SvNb/4Qf0
同じ味をどこか手軽に食べられる店はないのかね
店主が頑固だったり、うるさい兄ちゃんだったりしない、
普通のお店で食べてみたい

734:名無しさん@13周年
12/07/01 14:18:26.11 15N0emN+O
最近多いよね、少食自慢肉苦手自慢脂苦手自慢
ラーメンといえば醤油ラーメン、とか
内臓弱い自分素敵とか思っているの?

735:名無し
12/07/01 14:18:46.74 wTZsPhmN0
>>727
鹿児島ラーメンは他の九州ラーメンとは違いほぼオリジナルだからね。
他の九州ラーメンと思って食べるとびっくりすると思う。
俺は好きだけどな。

736:名無しさん@13周年
12/07/01 14:18:50.49 5z3JYQ21O
カロリーだけ高くても無駄じゃね?

737:名無しさん@13周年
12/07/01 14:18:54.10 0YNh1Cs20
>>726
方向性が全然違うからなあ。
きちんと煮だしたスープと、ラードを温めただけの油との違いくらいか?


738:名無し
12/07/01 14:21:48.14 wTZsPhmN0
>>733
マジレスすると二郎はうるさくないよw
つかうるさいラーメン屋って珍しいぜ。
まあ、昔は高菜食べてしまったんですか!
みたいな店もあったけどな。

739:名無し
12/07/01 14:24:34.38 wTZsPhmN0
>>718
ぶっちゃけ今の蕎麦粉は大抵北海道産だけどな。
だから北海道にも蕎麦文化がある。

740:名無しさん@13周年
12/07/01 14:26:29.21 veMWWzon0
二郎て店舗によって味が違うの?

741:名無しさん@13周年
12/07/01 14:28:25.74 yYrrE6BH0
>>740
全然違う

同じ黄金聖闘士と言っても牛や蟹と乙女と双子あたりでは神と芋虫くらい違うのと同じ

742:名無しさん@13周年
12/07/01 14:28:48.73 mLbvuHQj0
>>726
天一は脂とか野菜をミキサーでポタージュ風にした感じ。
それを出汁でのばす。
二郎は廃油の醤油味…っぽい味。

743:名無し
12/07/01 14:29:27.35 wTZsPhmN0
>>740
まるっきり違う。味もそうだけど場所によっては麺硬め不可とか。
つーか二郎って弟子入りすれば
だいたい3日から一週間でのれんわけ出来ます。
味の統一なんて無理。


744:名無しさん@13周年
12/07/01 14:30:05.87 veMWWzon0
>>741
例えがよくわからないけど
どこの店舗がおすすめ?

745:名無しさん@13周年
12/07/01 14:32:00.84 HNEHjRTdO
>>734
年取るとラーメンみたいな脂っこいもの食べられなくなるんだよ。
ここの平均年齢いくつだと思ってんだ。

子どもはニコ動でも見てな。

746:名無し
12/07/01 14:33:47.16 wTZsPhmN0
>>742
全てを凝縮した濃厚な天下一品のスープと
豚骨、醤油スープ、鳥油の絶妙な組み合わせな家系のスープに比べたら二郎なんてカスだよ。

747:名無しさん@13周年
12/07/01 14:34:42.32 g2GWKGiH0
>>707
もやしにそんなカロリーはないだろ。

748:名無しさん@13周年
12/07/01 14:35:55.51 z71sL0WD0
>>745
アレ食い切れないって言ったら少食自慢になるとかもうね

残したら店主に失礼ではないかと考えるような躾を今の若い子はされてないよ
金を払えば何をしても言いと思ってるんだろうね

749:名無しさん@13周年
12/07/01 14:37:06.49 g7vHf+bc0
近所のラーメン屋が気づいたら店変わってて入ったんだが
めちゃ濃厚コッテリのとんこつでうまかった、でも濃くて1月1回で満足だ

つまりさ、毎日行く=満足感が足りないんだと思う
1回でがっつり満足すると頻繁に行くつもりにはならない

商売だから美味くてリピータ利用率が下がるより、利用率上げるほうが得なんだけど

750:名無しさん@13周年
12/07/01 14:40:53.21 /BLc+iz70
二郎の客はブタだよ
マシマシ、ブヒブヒ、マシマシ、ブヒブヒw

751:名無しさん@13周年
12/07/01 14:41:38.84 01sjhiED0
今さらジロー

752:名無しさん@13周年
12/07/01 14:42:36.02 SNxwJ5jF0
そっとしておいてください

753:名無しさん@13周年
12/07/01 14:44:13.02 G1ug5djT0
>>400
荻窪に行きなさい。
あとは安さを求めるなら「福しん」があっさりでおじさん向けだw

754:名無しさん@13周年
12/07/01 14:48:39.51 g2GWKGiH0
>>718
逆に温暖で肥沃な土地では育たないんだがな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch