12/06/29 10:52:03.75 0
★福島原発1号機で「致死量」の放射線検出 なぜ今ごろ? もっと怖いのは4号機か?
・福島第1原発の1号機から、致死量に当たる10シーベルト強の放射線が検出され、
廃炉に向けた作業が難航することが確実な情勢になった。一方で、早く手を打たないと
4号機の方が怖い、との指摘も出ている。
10シーベルトというと、人が1時間浴び続ければ、確実に死ぬレベルだ。そんな高濃度放射線が
1号機内にたまった汚染水の水面近くで検出された。
東京電力が2012年6月27日に発表したもので、原子炉建屋一階から配管の貫通口を利用して、
圧力抑制室がある地下1階のトーラス室の床にたまった汚染水周辺の線量を前日に測定
して分かった。格納容器内を除くと、原発建屋内では過去最大の線量になる。
これほどの高濃度になった理由として、東電では、炉心損傷で燃料の90%以上が溶け落ちたため
だとみている。そして、溶けた核燃料を冷やすため原子炉に注入している水が抑制室付近から
漏れ出し、汚染水としてたまったのではないかという。汚染水の水位は、床面から5メートルほどもあった。
核燃料を冷やしているのに、なぜこんなことになるのか。
東電の広報部では、取材に対し、こう説明する。
「冷やしているのは、核分裂がこれ以上進まないようにするためで、温度はあまり放射性物質の
濃度には関係ありません。溶けた燃料は、すでに放射線をある程度持っていますので、水を流せば
それだけ汚染されることになります」
廃炉に向けて、予想外の困難が出てきたわけでもないとする。線量が高くてもおかしくないと
考えていたからだという。
大きな地震や台風などの風雨で、さらに汚染水が外部に漏れたりしないのか。
この点についても、広報部では、「ある程度大きな地震でも耐えられることが分かっていますし、
外部から浸水しても汚染水があふれないように水位の維持管理はできています」とした。
(>>2-10につづく)
URLリンク(news.livedoor.com)