12/07/01 05:25:57.05 jOePwI5Y0
今やグーグルのやってることの殆どは、気色悪いね。
覗き見して監視するシステムの総本山みたいだ。
気味悪る~~~
880:名無しさん@13周年
12/07/01 05:27:20.49 uCYJF2M/0
なんか中華padっぽいな
881:名無しさん@13周年
12/07/01 05:30:28.86 8cLXSKka0
>>155
台湾でヤバイって思っちゃうのは情弱すぎるw
お前PCパーツに疎いだろw
882:名無しさん@13周年
12/07/01 05:34:30.50 dfoS9ToZ0
これで俺の漫画自炊ビューア専用タブレットが増えそうだな
883:名無しさん@13周年
12/07/01 05:35:08.38 8F0XWx2z0
買ってCyanogenMod入れるのが正しいだろな
884:名無しさん@13周年
12/07/01 05:41:31.61 NQGCJcbu0
本体価格はどうでもいい。
問題は毎月の通信費。定額で安くあがらないと、とても使えん。
885:名無しさん@13周年
12/07/01 05:42:00.29 QKM4hWjgO
日本での代理店が、
一万もマージンのっけてぼったくってるから微妙。
アップデートすりゃ日本語対応になるらしいし、
向こうの価格で買えればな。
886:名無しさん@13周年
12/07/01 05:42:05.53 PFB4yvUz0
>>879
冗談抜きで米の情報収集システムの一翼を担ってるから
FBとともに 使ってはいけないサービスの一つ
Android端末は特に個人情報ともろに紐付けされるから
887:名無しさん@13周年
12/07/01 05:43:27.09 uFNiN6kX0
Google=泥棒ってイメージが定着したわ。自分の中では。
888:名無しさん@13周年
12/07/01 05:49:40.48 awI+UP2RO
日本じゃ倍ぐらいするんだろどうせ
889:名無しさん@13周年
12/07/01 05:50:09.82 zvzOK5YZ0
個人情報収集機
個人情報収集機
個人情報収集機
890:名無しさん@13周年
12/07/01 06:08:20.47 OMFI0ZTs0
日本版 29800ー35800円程度の予感。
891:名無しさん@13周年
12/07/01 06:23:24.32 8F0XWx2z0
>>882
SDカード使えないと苦しくねぇか?
892:名無しさん@13周年
12/07/01 06:44:08.56 SoxiCyPx0
SDないのかlenovo A1 14800円で不満ないけどな
2chMate 0.8.2/LENOVO/A1_07/2.3.4/7.4MB/64.0MB
893:名無しさん@13周年
12/07/01 06:56:10.69 sNKa2Peu0
32GB USB3.0メモリなんて今時1,800円で買えるのに、
8GBから16GBに増えただけで何で50ドルも差が有るのよ?
上位版の内蔵フラッシュは、32GBが妥当だ。
ストレージ増設できる様に64GB超SD-XCへの対応は当然だ。
894:名無しさん@13周年
12/07/01 07:31:13.06 uFNiN6kX0
Googleはクラウドに誘導したいんだよ。ぶっこ抜く為に。
895:名無しさん@13周年
12/07/01 07:33:25.16 pYkJj9Aw0
340gってかなり軽い気がするけど
896:名無しさん@13周年
12/07/01 08:11:28.37 xTqRKjsd0
どうせ個人情報と位置情報が筒抜けなんだろ。
お前らが買ったエロ本もグーグルは知ってるよ。
良よく行く風俗店も、交友関係も全てな。
897:名無しさん@13周年
12/07/01 08:35:06.24 KjPrrFB10
レプリカントじゃなくてアンドロイドか。
日本のメーカーもオノ・センダイを発売して対抗しろよ。
898:名無しさん@13周年
12/07/01 09:18:12.60 Q45P6ykv0
日本でも早く売って欲しいのう あと10インチクラスも作って欲しい
899:名無しさん@13周年
12/07/01 09:47:47.57 nO8y8dag0
>>714
386sx?
900:名無しさん@13周年
12/07/01 09:55:46.03 SmdKrsYp0
魂+プライバシー、の売り渡しと引き換え=ipadの半額以下
901:名無しさん@13周年
12/07/01 10:01:31.53 sBE3Yu1m0
>>900
まさにその通りだな
Googleは怖いよ
902:名無しさん@13周年
12/07/01 10:10:08.01 qHPsf4bo0
>>900
もし本当にそうなら、個人情報保護法違反で告訴して、民事で損害賠償請求しろ。
妄想なら無理だけどな。
903:名無しさん@13周年
12/07/01 10:10:12.38 YX5zCoUz0
>>865
>触手をそそられる
・・・はやってるの?それ
904:名無しさん@13周年
12/07/01 10:10:50.54 BwIkKTmE0
カラー電子ペーパーの端末もだしてくんねーかなー
905:名無しさん@13周年
12/07/01 10:15:24.80 RhcVO18F0
普通に流出してますがw しかも謝罪じゃないしこんなのw
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
URLリンク(bizmash.jp)
906:名無しさん@13周年
12/07/01 10:15:40.41 p56TtyQA0
金のために平気で捏造するgoogleの製品は買わないよ。
竹島は日本の領土です。竹島がどこにあるのかさえわからなかったバカな韓国領ではありません。
android端末での個人情報収集
あげくgoogle 個人情報での予測変換がでないようにされてるし
907:名無しさん@13周年
12/07/01 10:16:03.40 raoir4Rs0
中華パッド買うよりスペックいいな
ただアンドロイド自体が汎用OSだからフリーズ多いのが嫌だな
ipadに比べて初心者にはかなりむずい
908:名無しさん@13周年
12/07/01 10:23:49.97 Qioz0pxD0
>>893
それでもipadの半額(ipadは容量倍増するごとに100ドルアップ)だけど、標準の容量が少なすぎだな
はっきり言って安いだけが取り得で、スペック的には全てipadに劣るので 全くそそられない
909:名無しさん@13周年
12/07/01 10:30:12.78 fHd7Xkvi0
>>865
普通にALIX使うわボケカス
910:名無しさん@13周年
12/07/01 10:39:34.75 qHPsf4bo0
取り敢えず二万円前後でタブレット使えるなら、ダメもとで買ってみても惜しくない。
ベッドで寝る前に映画観たり、読書するだけでも十分ペイする。
落として壊しても、二万円なら特に惜しくはない。
911:名無しさん@13周年
12/07/01 11:06:50.85 /ZDXeP670
ipadもガラスの交換だけなら闇の修理屋で2万以内で出来るが
912:名無しさん@13周年
12/07/01 11:29:30.64 qHPsf4bo0
>>911
イニシャルコストが違うし~
913:名無しさん@13周年
12/07/01 11:31:14.65 ImvduSIRi
>>908
Appleは16Gから32G(16G増)で+100ドル、
Googleは8Gから16G(8G増)で+50ドル。
同じじゃね?
iPadは32→64でも+100ドルだから単に値段をキレイに見せたいだけな気がするw
Googleの思想として本体容量少なくクラウドへ、てのはわかるけど
それにしても8Gじゃ少なすぎるなあ。
これで映画とか本読むとか言ってる人はせめて16Gのにしないと、
いちいちデータ入れ替えたりクラウドから読み込んだりする手間がかかって
そのうち使うの面倒になると思うよ。
914:名無しさん@13周年
12/07/01 12:00:25.22 fHd7Xkvi0
ASUSのChromebook買った俺としては余計な期待は辞めておけとしか言えない
915:名無しさん@13周年
12/07/01 12:00:59.96 FjFw7RhS0
そもそもGoogleが潰したいのはiPadでなくてKindleだったりする
916:名無しさん@13周年
12/07/01 12:03:09.02 FjFw7RhS0
>>914
ChromebookはAcerの方だお
つーかあれはスペックで地雷なのわかるやろwww
917:名無しさん@13周年
12/07/01 12:15:03.40 6Zs5zjoN0
▲
▲▼▲
_, r '" ⌒ヽ-、 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
/ / ⌒`´⌒\ヽ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
{ / ⌒ ⌒ l ) . ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
レ゙ =・=' '=・= !/ ▼▲▼ ▼▲▼
| ー' 'ー .i ▲▼▲ ▲▼▲
| (__人_) l. ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
(ヽ/) `ー' } ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
(_と)⌒ __ノ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
(__ノ \ ▼▲▼
▼
918:名無しさん@13周年
12/07/01 12:31:22.35 p7XI22OQ0
そういえば、googleと楽天とアマゾンの各サイトの広告って同じものしか表示されない。
それは、確かに検索したけど、1か月前に買ったので、その広告は無意味だ、と教えてあげたいw
特にgoogleに金払って広告出してる人、買った人に同じ広告を何度も繰り返してもマジ無駄だぞ。
919:名無しさん@13周年
12/07/01 12:46:35.44 SDkWEz+fP
ChromeBookとGoogleTVは黒歴史。
920:名無しさん@13周年
12/07/01 12:51:19.65 FjFw7RhS0
Google TVはQもあって葬られそうだけど
Chromebookはもうちょっと残しそうな感じ
まあ上手くいきそうにないけどなー
機能増やそうとしてるけど色々とやればやるほど
素直に普通のLinux使えよと…
921:名無しさん@13周年
12/07/01 13:48:25.29 S2bsTsdi0
ChromeBookの使い心地はどうでしたか?
教えて下さい。
922:名無しさん@13周年
12/07/01 15:55:38.12 XiELnWC30
iPhone LL はまだですか?
923:名無しさん@13周年
12/07/01 16:01:59.01 FjFw7RhS0
>>921
ChromeOS(正確にはChromiumOS)ならネットブックに入れて使ったことあるで
使い心地?自分のPCにChromeブラウザ入れて全画面で使えば分かるお
924:名無しさん@13周年
12/07/01 16:15:16.80 2DTYRgWG0
>>923
そこのところを、何とか知りたいです!
925:名無しさん@13周年
12/07/01 16:30:18.45 VckvK60b0
>>902
妄想ではないだろ。
実際に日本も欧州政府も苦言が出てるし。
それを外に流用すると個人情報保護に抵触するって話ではあるけど。
926:名無しさん@13周年
12/07/01 17:18:04.36 S+Jcz4kz0
>>42
今後はMotorolaをリファレンスにすると言ってたはず。
しかしAndroidの出来が糞なのは同意。
それ以前にデザインが糞すぎて使う気失せる。
iOS6に期待だな