12/06/26 22:44:21.47 6VU5ZX5d0
>>435
>解決した事件の内容ではなく数で警察は昇進したりすることが出来る
>今やいかに冤罪を効率良く作り出してノルマを達成するかの競争になってる
嘘つけwそんなわけあるかいな
462:名無しさん@13周年
12/06/26 22:44:29.09 RVwvmm6a0
>>454
16メガで認められなければムリゲーだろww
463:名無しさん@13周年
12/06/26 22:44:32.86 lQCrtBnBO
結局のところネット辞めて物に金使えということだね
464:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 22:45:03.96 eWcxvf3yO
>>458 イメージだけで物を語ると頭悪そうに見えるよね。
お前の事だけどさ。
465:名無しさん@13周年
12/06/26 22:45:41.80 eJzcYhv00
>>458
もう法案じゃなくて法律になっちゃたんだけど。
別件逮捕なんて生やさしいものだけではなく、
思想弾圧にも利用可能な法律なんだよこれは。
466:名無しさん@13周年
12/06/26 22:46:57.56 xsDPkzfx0
消費税増税と罰金でウマー
467:名無しさん@13周年
12/06/26 22:47:11.08 OQDnoock0
アニメのアイコンで政治家にリツイートしまくる
↓
政治家が返信してくる
↓
アニメのアイコン見たな
↓
タイーホ
自分も犠牲になっちゃうけど
こんな事もできちゃうの?
468:名無しさん@13周年
12/06/26 22:47:37.15 XaN2b2CL0
>>453
>>453は釣りだと思いたいが、実際にそう考えてる馬鹿が自分の首絞めるだけなら兎も角
こっちの首も絞めて心中強制してくるから達が悪い。児ポ法や人権法と一緒。
ものを考えない馬鹿な騙された連中と裏でほくそ笑む糞共を纏めて葬り去ってやりたい
469:名無しさん@13周年
12/06/26 22:47:59.64 cpVuYneq0
P2Pじゃなくて、
アップロードサイトからダウンロードした時、警察はどうやって証明するの?
無理だよね。サーバーにログの提出を求めるのかしら。
470:名無しさん@13周年
12/06/26 22:48:11.68 K6YTCQ3u0
>>449
>>335 の記事をよく見ろって。カスラックよりはるかに怖い存在が分からないのか?
471:名無しさん@13周年
12/06/26 22:49:17.19 HcNgOMBh0
>>388
刑事事件なのだから捜査も簡単
>違法と知っていていつどこから
こんなの、自白させればすむ
472:名無しさん@13周年
12/06/26 22:49:37.78 NShGKag4P
>>463
ダウンロードできなくなったからと言って、じゃー物を買うか? と聞かれたら俺は買わないな。
もともと本当に欲しいいい音楽は買ってたし、どうでもいい曲だけ落としてたから。
AVもこれからは落とさずストリーミングで我慢するか、それもダメならその分風俗にでも使うか。
警察が利権もってるエロDVDなんて絶対に買ってやんね。
この法案を施工したのは失敗だったと思わせてやる
473:名無しさん@13周年
12/06/26 22:50:46.64 Ms0vqq5b0
>>467
一回見た後は
インターネットを切断するしかないだろうな。
違法だなんて知らなかったなんて言い訳が通るなら
逃げ道なんていくらでもある。
474:名無しさん@13周年
12/06/26 22:51:07.97 4ArwO+RV0
>>461
昔、罰金額を予算に計上してたことがあったな。
さすがに今は、やってないらしいが。
475:名無しさん@13周年
12/06/26 22:51:17.87 vEyB/DrO0
ウイルス作成罪とかいうあほ法と同じ感じだけどソフト開発が違法なのかよ
仮にこれが施行された翌日に日本企業がiTunesを作ったとしたら犯罪ってことでいいんだよな?
476:名無しさん@13周年
12/06/26 22:51:54.54 RGT9KH9l0
だそうです↓
これまでマスコミ報道について、「これはおかしい!ひどい!」と、いろんな映像がネット上に流され、
奴らマスコミの不当性が暴かれることで、何とかネット世論というものが保たれていたわけですが、
この法律が施行されると、そういうTV映像などを引用して批判した人に対して、著作権侵害を盾に、
いつでも告訴・逮捕させうるカードをマスコミ側に握らせてしまったわけで、ネット上の情報伝播に大
変深刻な影響を及ぼし、正にマスコミの言うことは絶対的に正しいものとして、批判は一切許されな
いという土壌が形成されていくことになるわけ。
URLリンク(whisper-voice.tracisum.com)
477:名無しさん@13周年
12/06/26 22:52:05.05 gxmrXXGS0
>>461
この間京都府警の馬鹿警官が「出世したかった」で冤罪でっちあげ事件おこしてるんだがw
478:名無しさん@13周年
12/06/26 22:52:32.19 J6NO3qwh0
サビ残とか大学生の未成年飲酒とか法定速度無視は皆やってるから事実上取締不可能ってことでスルーされてるんだろ
DLも皆がやれば捕まらないんじゃね
479:名無しさん@13周年
12/06/26 22:53:16.16 5PbjL5Zq0
曲解のオンパレードかここは(笑)
タダで著作物ファイルが欲しいだけだろ?
駄目なのは当たり前。
480:名無しさん@13周年
12/06/26 22:53:29.12 V/UJSPBq0
>>467
大事な案件なので目を通してください、てな感じでzipをDLさせればいかに高位の大納言とて逮捕でおじゃる
481:名無しさん@13周年
12/06/26 22:54:01.77 5INdUChw0
>>478
それも気が向いたら検挙されてるじゃん
482:名無しさん@13周年
12/06/26 22:55:00.68 Ms0vqq5b0
>>479
憲法も解釈しだいで変わる国だぜ?
483:名無しさん@13周年
12/06/26 22:55:38.00 V/UJSPBq0
>>467
自分でうpするまでもなく、海外であがったやつをDLするよう誘導する麻呂トラップだけでおkかもしれない
自分は違法行為をしてないわけだから捕まらない。DLしたやつとうpしたやつだけお縄
484:名無しさん@13周年
12/06/26 22:55:41.01 13feIQbL0
>>478
ドイツでは既に似たような法を作ってるらしいが、訴訟だらけになって機能が麻痺してるらしい
485:名無しさん@13周年
12/06/26 22:55:50.66 9eYktfM8O
ipod持ってるだけで職質されそうだな
486:名無しさん@13周年
12/06/26 22:56:39.12 lQCrtBnBO
キャッシュも駄目とかウカウかPCも起動できないなやり過ぎだよ
487:名無しさん@13周年
12/06/26 22:57:11.40 gxmrXXGS0
>>479
判例が一個もないからしょうがない。
文化庁見解もあまり当てにならないし。
488:名無しさん@13周年
12/06/26 22:57:16.43 XaN2b2CL0
>>478
例えみんな(笑)がやってようがあんたが体制に不都合な存在になった時
それを理由にしょっ引かれて下半身関連のスキャンダル仕立て上げられて
社会生命抹殺させられる事で不都合な言葉の信頼性を殺されるなんて事が無ければいいがな。
489:名無しさん@13周年
12/06/26 22:58:35.58 Ms0vqq5b0
>>485
むしろ、携帯持ってるだけで職質される
490:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 22:58:35.78 eWcxvf3yO
>>479 お前YouTube見ないのか?あれだってどの動画が違法か合法なのかなんてわかんないだぜ?お前サムネイル見たら逮捕な。
491:名無しさん@13周年
12/06/26 22:58:48.41 OQDnoock0
アノニマスは10月以降、
自民のサイトにアニメ動画を貼り付けてくれることを期待する
492:名無しさん@13周年
12/06/26 22:58:58.09 5INdUChw0
ちなみに違法者中特定の者だけを検挙するのは
なーんの問題も無いで。
493:名無しさん@13周年
12/06/26 22:59:20.20 5s9q5/PJ0
ネトホモショタ豚死亡
494:名無しさん@13周年
12/06/26 22:59:42.43 LRsUoGjC0
官権が来たら即ファーストサーバーアプリ起動
全データー消失復旧不能だな
495:名無しさん@13周年
12/06/26 23:00:18.35 gobge+GXO
違法ダウンロードの理屈がぜんぜんわからない
YouTubeにあるものをダウンロード保存すると
違法ダウンロードになる理屈がサッパリ
そもそも保存したら違法になるデータなら
アップロードしてる側が違法データを上げてることになるが
どうやらそうじゃないらしい
すると合法なんだからダウンロード保存しようがしまいがユーザーには問題ない
けど、そうじゃないとも言う
法の不作為とかいうレベルを越えてる
全く意味不明の法律だ
496:名無しさん@13周年
12/06/26 23:00:58.36 Y0K2Vbh40
お前らどうせ10月以降も何も気にせずにP2Pやり続けるんだろ?
497:名無しさん@13周年
12/06/26 23:01:48.53 WyLpBTlaP
消費税増税
↓
空前の不景気
↓
大量の失業
↓
さすがに暴動が起きる
↓
ネットの口コミで広まる
↓
見せしめでひろゆき逮捕
↓
ネットで煽る暴動の主導者をあらゆる法律で逮捕
↓
暴動鎮圧
↓
ウマー
498:名無しさん@13周年
12/06/26 23:01:56.98 uEfPrSy70
パソコンしか調べないの
USBメモリに入れてどっかに預けといたのを見つけられるん?
499:名無しさん@13周年
12/06/26 23:03:09.31 K46L8OY60
2ちゃんをリロードしただけで逮捕の時代がくるな
500:名無しさん@13周年
12/06/26 23:03:14.58 Gj7fCg/0O
ところで児童ポルノの著作権って誰の著作物になるの?
まさか撮影者が訴えてきたりするわけないしw
501:名無しさん@13周年
12/06/26 23:03:35.69 fcGjj7OP0
ネットでたえずダウンロードしてる状態だから
誰でもすぐ逮捕理由に出来るな
おそろしい
502:名無しさん@13周年
12/06/26 23:03:44.00 9eYktfM8O
詐欺グループ(※民主党の○○グループとは一切関係ありません)
「稼ぎやすくなるニダ」
503:名無しさん@13周年
12/06/26 23:04:34.28 GiHPArp+0
あれもこれも民主に政権挙げたバカ国民の自業自得だな
504:名無しさん@13周年
12/06/26 23:04:34.48 fzvdHF3y0
そもそも、レコード屋でCD1枚盗むと、懲役二年なわけ?
リアルCDはそんな罪でもないけど、音楽データーは一曲
でも懲役二年ってことなのか?
505:名無しさん@13周年
12/06/26 23:04:48.87 VTPTVLLN0
例えば3ヶ月放置した動画は時効みたいに
そういう制度を入れないとホント地雷だらけになって
うかつに近寄れなくなるぞ
506:名無しさん@13周年
12/06/26 23:05:00.79 5PbjL5Zq0
>>482
作ってくれる人の権利を守るための法案、ってだけだ。
モラル任せにしてても守ってくれない、って気づいちゃった、それだけの事だろ。
ネットでの発言とかまで制約が強くなるのは避けて欲しいが。
その気になれば治安維持法並みの悪法までまかり通りかねないのが現状だからな。
2ちゃんするのもあんまり熱くなり過ぎちゃいけないんだろな(笑)
507:名無しさん@13周年
12/06/26 23:05:45.05 V/UJSPBq0
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 貴殿、リンクを踏んだであろう?
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... |
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 踏んでダウンロードしたでおじゃるな?
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. | おほほwさてさてどうしたものかのぅ
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
508:名無しさん@13周年
12/06/26 23:06:11.50 dBV0k20L0
この法案はテレビ業界は万歳なんだよな
拡大介錯させてビクつかせネット動画の視聴を自粛させればテレビの視聴率が上がるとかアホ全開の考えでいる
509:名無しさん@13周年
12/06/26 23:06:27.59 Ms0vqq5b0
>>506
ならもっとちゃんとした法律にするべきだった
こんな解釈しだいでどうとでもなる法律じゃなくな
510:名無しさん@13周年
12/06/26 23:07:36.73 9rb+4c6p0
>・自作動画、音楽は「自作」と明示しなければいけない。
こりゃひどい
管理・監視社会はファシズムの始まり
511:名無しさん@13周年
12/06/26 23:08:11.37 qwAdsVuHO
>>495
アップロードは以前から違法、罰則もあり逮捕者も出てる。
違法UPをダウンロードするのも以前から違法、今回は罰則が追加されただけ。
512:名無しさん@13周年
12/06/26 23:08:26.63 dBV0k20L0
公式配信の動画を見た、と言い切れば良いだけと思いきや、PC押収で調べられ、このファイルは何かねチミ、児童ポルノ法で逮捕な
こうなりえるわけだな
513:名無しさん@13周年
12/06/26 23:08:55.30 NShGKag4P
>>498
家宅捜査をするってぐらいだから、裁判所から令状請求しないとならんから
ログまで調べてしっかり証拠固めてくるんでしょ。
だからPC以外も徹底的に調べると思うよ。
ただHDDは破棄していて。マイクロSDとかあれぐらい小さいのに保存してどっかに埋めてたとかなら
物理的に探すのは不可能じゃないの?
そのうちガサ入ったら飲み込む奴とかでてきそう。
514:名無しさん@13周年
12/06/26 23:09:01.28 YVsmrPqC0
職質→スマホチェック→タイーホのコンボもなかなかだぜ
515:名無しさん@13周年
12/06/26 23:09:02.94 i0SadY220
truecryptで暗号化してるんだけど、こういうのは押収されてもパス解析されない限り大丈夫だよな?
516:名無しさん@13周年
12/06/26 23:09:19.37 GF6ZsGEV0
【原発問題】資源エネルギー庁、新聞やネット上の原発関連記事を監視 4年で1億3000万円
スレリンク(newsplus板)
【経産省】 原発に関するメディア情報を資源エネルギー庁が監視 「表現の自由を侵害。直ちに中止を」 日弁連が抗議の会長声明
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】エネ庁ネット監視 原発デマ対策HP 半年経ても未完成 7000万円で委託
スレリンク(newsplus板)
【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★11
スレリンク(newsplus板)
【国会】コンピューターウイルス作成罪を新設した改正刑法が成立 参院で適切な法運用求める付帯決議 プライバシー侵害懸念の声も★3
スレリンク(newsplus板)
菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”
URLリンク(www.news-postseven.com)
かなり危ないコンピュータ監視法案
URLリンク(news.livedoor.com)
【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
スレリンク(newsplus板)
【監視ビジネス】ピットクルー「ネット上のセコムになりたい」…2chや動画投稿サイトなどで「書き込まれたら困る」企業のニーズに対応
スレリンク(newsplus板)
【ネット】ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
スレリンク(newsplus板)
517:名無しさん@13周年
12/06/26 23:09:29.59 RVwvmm6a0
>>509
そりゃ解釈しだいでどうにでもできないと権力側が困るだろ
518:名無しさん@13周年
12/06/26 23:09:31.98 +NwvwYJ/0
逆に、テレビがネットの動画勝手に使っても犯罪確定なんだよな?
519:名無しさん@13周年
12/06/26 23:10:35.15 qnimioiG0
モノオトシがここ数日「メンテナンス中」です
なのもこの法案に対処するためなのか?タイミングが合いすぎてるので
520:名無しさん@13周年
12/06/26 23:10:45.68 Ms0vqq5b0
>>517
そう、だからやろうと思えばやりたい放題できる
521:名無しさん@13周年
12/06/26 23:11:38.28 GF6ZsGEV0
ネット規制・言論統制やる気満々のミンス
【ネット】警視庁が20人の「2ちゃんねる特捜班」を結成!捜査当局「2ちゃんねる=悪」★3
スレリンク(newsplus板)
【ゲンダイ】 「2ちゃんねる」強制捜査は“対岸の火事”じゃない 野田政権下で進む 言論統制 国民監視
スレリンク(newsplus板)
【社会】警察と大手新聞が企む「2ちゃんねる潰し」のウラ側・・・元管理人・西村博之氏の自宅強制捜査(動画あり)
スレリンク(wildplus板)
【政治】民主党批判は逮捕される! 言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア
スレリンク(dqnplus板)
【民主党】検索サイトで「民主党」と打つと関連ワードで「売国」 永田町通「民主党は2ちゃんを苦々しく思ってる」 本気で潰し?★4
スレリンク(newsplus板)
【ネット】利用者はピーク時より減ったが、若者を中心に現在も大きな影響力を維持 ユーザー数は1千万人を超える「2ちゃんねる」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 提出見送りと思われてた「人権侵害救済法案」 今国会に提出される流れになりつつあると聞いた…自民・山本一太氏★2
スレリンク(newsplus板)
【チベット】共産党当局「インターネット管理強化のため、ネット利用を実名登録制にする。違反者は処分」
スレリンク(newsplus板)
日本最大の右翼掲示板2ちゃんねる、そのメンバーは暴力団員・・掲示板上で犯罪を扇動し資金を集め巨大右翼ネットワークを構築
スレリンク(dqnplus板)
【国際】 中国の専門家が日本の反中活動で警告 「日本政府は、右翼勢力の制止に乗り出せ」
スレリンク(newsplus板)
【ネット】ネットの実名登録制、日本でも拡大 フェイスブックなど普及
スレリンク(newsplus板)
522:名無しさん@13周年
12/06/26 23:11:43.06 RVwvmm6a0
>>518
そのネット動画が正規の著作物なら確定だね
ただそれが他人の著作権を侵害して作られたものなら微妙
523:名無しさん@13周年
12/06/26 23:12:05.45 dBV0k20L0
>>515
警察:パス教えて
君:嫌です
警察:教えなさい
君:プライバシーの侵害だ
警察:公務執行妨害で逮捕な
そこで自爆ファイルを仕込ませておく
爆弾起動のパスを教え、パスを入力するとバイオス含めすべてOSからHDDすべてのデータが消し去る
これが流行るかもな。
524:名無しさん@13周年
12/06/26 23:12:11.38 zN3OyLK70
今まで著作権ということに対して、あまりにも無頓着な人間が多すぎたというだけ。
それが本来の姿に戻りつつあるだけの話。
俺も音楽業界の端くれだけど、たとえば多くの人間がMP3プレーヤーで音楽を
持ち歩いてるけど、そのほとんどが違法ダウンロードやグレーなコピーソフトを
使ったまがい物というのが現状。
DVDリッピングにしても、P2Pにしても、とにかく疾しいことをしてる人間を徹底的に
調査、逮捕できるようにするためのキッカケになる法案だと思う。
YouTubeなんかも近いうちに廃止されることを願う。そうじゃないとネットでの正義、秩序がなくなる。
525:名無しさん@13周年
12/06/26 23:12:20.12 tAa3ygdY0
スマホもケータイも待たない俺は勝ち組。
526:名無しさん@13周年
12/06/26 23:12:48.46 B8Ax04xZ0
別件逮捕別件逮捕って
どんな本件違反を持ってるんだよお前ら
527:名無しさん@13周年
12/06/26 23:13:23.87 51ZREg6u0
別件逮捕の前に別件反対してる俺らw
528:名無しさん@13周年
12/06/26 23:13:41.63 gobge+GXO
>>511
いや、だからさ
わざと話のポイントを外さないでくれよ
YouTubeにあるデータを保存したらアウトって理屈がわからないの
YouTubeにある時点では合法なんだろ?
ダウンロードした時点で違法になる理屈がわからない
529:名無しさん@13周年
12/06/26 23:13:50.95 V/UJSPBq0
誰か10月1日の施行後に賛成した議員に麻呂トラップを発動してくれ
リンク誘導の麻呂トラップ
↓
通報
↓
逮捕
530:名無しさん@13周年
12/06/26 23:14:22.73 qwAdsVuHO
>>518
現状、著作者に無断でアニメや音楽PVを放送する局は無い!と思うのだが…
531:名無しさん@13周年
12/06/26 23:14:35.88 NShGKag4P
>>518
あれ勝手に使ってないよ。
全部かどうかしらないけど、つべの津波動画なんて撮影者に結構金払ってると聞いたよ。
532:名無しさん@13周年
12/06/26 23:14:47.44 +WqTcnAV0
ま~カセットテープで聞くだけよ
533:名無しさん@13周年
12/06/26 23:14:59.09 7XlxHsX40
海外じゃ違法ダウンロードの取締と
CDの売上は関係ないって結果が出てるのに、
どうしてこの国の政治家は悪法をばらまくかね。
自分の金で手に入れたDVDをiPhoneに入れてどこが悪いの?
534:名無しさん@13周年
12/06/26 23:15:22.84 hBi2A5KcO
>>504
そもそも 糞どもが法案提出して馬鹿どもが採決しているだけだから…
そんなトコまでケア出来るわけねーだろ…
この法律に限ったことではないが…
535:名無しさん@13周年
12/06/26 23:16:06.47 5PbjL5Zq0
>>509
それは確かに。
今のままではその一線がすごくあやふやな上簡単に踏み越えてしまえるからな。
施行までには明文化したのが出るとは思うけど。
違法ダウンロード出来てしまうソフトは消えちゃうだろな。
tempフォルダから他のローカルに保存出来なくブラウザの仕様が変わるのと同時にね。
この辺はっきり変えないと、何がなんだか分からない内に違反してたジジババが続出しかねない(笑)
536:名無しさん@13周年
12/06/26 23:16:09.35 RVwvmm6a0
>>528
>YouTubeにある時点では合法なんだろ?
なんで?
537:名無しさん@13周年
12/06/26 23:16:17.25 LcvV9Zdq0
こんなの屁でもない
著作権侵害が非親告罪化されると国民全員逮捕
538:名無しさん@13周年
12/06/26 23:16:37.36 pqlNfjoo0
ファーストサーバーは正しかったんだ!
539:名無しさん@13周年
12/06/26 23:17:55.66 13feIQbL0
>>537
もしかするとそれこそが本当の目的かもね
ネット自体の利用を潰す
540:名無しさん@13周年
12/06/26 23:17:59.01 B8Ax04xZ0
>>533
海外って言ってもスイスだかで
そこではそんなに著作権者がいないから売り上げに関係ないとかじゃなかったっけ
海外のアーティストはダウンロード販売まで反対してる人もいるでしょ
541:名無しさん@13周年
12/06/26 23:19:25.06 gobge+GXO
>>535
摘発されてなければ
合法か黙認されてると見るべきではないの
だって、違法ダウンロードはあくまでも違法アップロードに付帯的な存在としか証明できないじゃん
今回の件でYouTubeを潰すっていうならわかるけど
542:名無しさん@13周年
12/06/26 23:19:40.51 lQCrtBnBO
なんかDVDすら買う気も無くなってきたな
543:名無しさん@13周年
12/06/26 23:20:11.55 TOtXzPQ80
児ポとかそのあたりか?w
544:名無しさん@13周年
12/06/26 23:20:16.74 1sG6bYt40
>>539
地下に潜ってレジスタンス活動する時代が来るのか。
545:名無しさん@13周年
12/06/26 23:20:44.30 IWIPWhsR0
もう成立したんだから諦めろwww
嫌なら見なけりゃいいと同じ理屈で逮捕されたくなきゃネット解約すればいいだけの話
フジの不視聴運動はあれだけ盛り上がったのになんでネットの解約運動しないの?wwww
546:名無しさん@13周年
12/06/26 23:21:25.96 Vi1SO2mz0
いつの間にこんな法律できてたんだ
YouTubeで音楽を保存するのもアウト?
547:名無しさん@13周年
12/06/26 23:21:31.48 MHU90CZl0
>>14
所持しているだけで違法、通報されたら調査されるということなので、
HDDからも消しておかないと安心できないんじゃないかね?
548:名無しさん@13周年
12/06/26 23:21:46.76 K46L8OY60
>>508
偏向報道や捏造の検証ももみ消せるしな
549:名無しさん@13周年
12/06/26 23:21:50.48 4F+CeOGm0
>>537
そうなったら日本終わり
550:名無しさん@13周年
12/06/26 23:22:51.92 OEko606P0
>>16
コイツ・・・・
551:名無しさん@13周年
12/06/26 23:24:31.39 WY4nOVRw0
>>238
書くなよ~www
552:Wなんとか ◆WgrkHQVbAw
12/06/26 23:24:56.03 8ev1fqfm0
PC スマフォ 携帯 DAP持ってるだけで逮捕ってw
553:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:00.66 r7fEQRls0
>>545
無料でネット回線ひけるならな
TVは無料で垂れ流してるからそういう運動される
554:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:01.67 CipQyBPa0
>>541
うpが摘発されたとして、見る側にそれを知る術なんて無い。
消される前に保存してたら直ちに違法。
555:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:32.90 gobge+GXO
>>541は>>536ね
556:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 23:25:36.30 eWcxvf3yO
まあ例えばだが、違法そうなYouTube動画は全編見ない様に気付けてたとしよう、だがブラウザーがフリーズして全編ダウンロードしてたらアウト。
557:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:42.38 5INdUChw0
どうしてこの状況でP2P-BBS制作の機運が高まらないのか
Winny金子の件が効いてるのかね
558:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:44.37 5PFAba460
>>546
>YouTubeで音楽を保存するのもアウト
今もアウトです。
559:名無しさん@13周年
12/06/26 23:25:46.56 bZ8iInVJ0
通信監視が問題
560:名無しさん@13周年
12/06/26 23:26:05.76 hP3URQch0
CD,DVDはレンタルしない。外で音楽聴くときはCDプレーヤーにしてれば
問題なし。でもネットカフェとかでDLしたらどうなるの?
次は全国の漫画喫茶が認証制になるんだね。
561:名無しさん@13周年
12/06/26 23:26:22.05 uzolV2ykO
エイベックスの役員報酬3億は貰いすぎだろ?
562:名無しさん@13周年
12/06/26 23:26:28.77 5PbjL5Zq0
>>541
その辺、視聴してる間だけキャッシュにデータがある仕様に変わる可能性が非常に高いな。
さらに、tempフォルダを参照出来なくなるとか、ブラウザ閉じた瞬間にデータがクリアされるとか。
つべも企業が関わっている以上は、簡単にはなくならないとは思うぞ。
563:名無しさん@13周年
12/06/26 23:27:10.54 4ArwO+RV0
ネットの利用も資格制になったりして
ネット利用時は住基カードをリーダに挿すようになったりして
564:名無しさん@13周年
12/06/26 23:27:30.29 zN3OyLK70
>>546
当たり前だろう
だから、YouTubeを利用した課金システムが導入されればいいと思う
そうすれば好きなだけお金を払ってダウンロードできるわけだから
もう少し煮詰めてからYouTubeに提案してみようかなあ…
565:@ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/26 23:28:14.26 Q9ROSsg80
今時一枚一枚トレイ出し入れさせてガチャガチャやってる奴が
どれだけいるというのか‥‥
566:名無しさん@13周年
12/06/26 23:28:51.13 /uMn1zh40
>>545
バカ?
どういう脳みそだとこの場合の対抗運動がネット不接続になるんだ?
自民党公明党民主党杉良太郎への抗議不買活動が同等だろ
567:名無しさん@13周年
12/06/26 23:28:52.00 RVwvmm6a0
>>559
そうなんだよな
普段、護憲だ自由だ騒いでるサヨク様がこの法案で
まっさきに騒がなきゃいけないのに
なぜか全員ダンマリなんだよなww
568:名無しさん@13周年
12/06/26 23:28:59.38 aRzwLm0H0
男で自宅のパソコンにネットでGETしたエロ画像がない奴はオランダろうから、
警察は適当に物色して家に踏み込んでパソコン押収すれば誰でも逮捕できるなw
569:名無しさん@13周年
12/06/26 23:29:40.60 L7y2Q1Xi0
どうでもいいけど10/1までにプレイ動画消しておけよ。
570:名無しさん@13周年
12/06/26 23:30:02.47 8gedDEDR0
10秒くらいの適当な曲を作る
当然売れないが著作権は取る
ダウンロードしても大丈夫というリンクを貼る
ダウンロードしたら即逮捕
571:名無しさん@13周年
12/06/26 23:30:16.32 HI/vEio90
まずは公務員が個人的に所有する全PCを精査して、問題が無くなってから民間に
適用してくれ。警察だって逮捕者うじゃうじゃ出るだろ。それが先だ。
572:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 23:30:28.94 eWcxvf3yO
>>563 たぶんそう成るんだろ?許可されたコンテンツだけ見て良く成るんだよ、昔は車だって免許なんか無かったんだし。(笑
中国以上の管制国家w
573:名無しさん@13周年
12/06/26 23:31:00.00 NUIFwjEU0
もう、アノニマスに頼るしかない
574:名無しさん@13周年
12/06/26 23:31:03.03 B8Ax04xZ0
>>568
買えばいいんじゃね?
575:名無しさん@13周年
12/06/26 23:31:22.52 gobge+GXO
>>554
それがユーザー側の責任とは思えない
二つ疑問がある
いわゆる公式と言うものを保存した場合に
どこに違法性があるかわからない
これが違法ならテレビ番組も録画できない
二つめ公式とか玉石混合してる状態でユーザー側に
全て合法違法の判断は不可能なのは明らかなのに
ダウンロードの責任を一方的に押し付けるのは無理がある
576:名無しさん@13周年
12/06/26 23:32:37.64 3oq7HBkG0
つまりどういう事だってばよ?
トレントでAVやゲーム落とすのもアウトなのかよ
577:名無しさん@13周年
12/06/26 23:32:48.74 5INdUChw0
>>573
アノニマスにタノミマスってかw
・・・・いかんもう寝るわ
578:名無しさん@13周年
12/06/26 23:32:57.59 K46L8OY60
いきなりその辺の民家に入って捜査出来る法案
579:名無しさん@13周年
12/06/26 23:33:15.25 ahA+sh+jO
まあ、日本は社会主義国家だし?
580:名無しさん@13周年
12/06/26 23:33:23.42 Eq+1Yxsr0
HPとか見て気に入った画像、
キャッチフレーズを携帯の待ち受けにしたら逮捕されるよね
581:名無しさん@13周年
12/06/26 23:33:40.08 qwAdsVuHO
ヨウツベみたいなサービスは無くならないよ。アマチュアが発表する場も必要だし。プロは試聴用PVをおくだろう。
オンラインで見るのはOK(キャッシュもセーフ)なんだから、聴きたくなったらオンラインで何回でも視聴出来ると思うよ。
582:名無しさん@13周年
12/06/26 23:34:04.78 CipQyBPa0
>>575
お前個人の解釈なんて警察の前では全くの無意味なんだぜ?
平成の龍馬がB-CAS騒動でそんな感じで逮捕されたばかりじゃないか。
583:名無しさん@13周年
12/06/26 23:34:07.48 NUIFwjEU0
可決で日本の映像、音楽業界終わったな
584:名無しさん@13周年
12/06/26 23:34:49.71 5PbjL5Zq0
動画一つひとつに著作権者を明記するようになるのかな。
著作権フリーの場合も明記してれば、間違って保存した、なんてのはなくなるか。
585:名無しさん@13周年
12/06/26 23:35:23.16 IWIPWhsR0
>>566
でもネットやってると誰でも逮捕されちゃうんだよwwww
怖いよねwww早く解約しなきゃwwwww
586:名無しさん@13周年
12/06/26 23:35:38.16 gobge+GXO
ストリーミングはOKだけど保存は違法って「見解」だけどさ
法的構成要件がサッパリわからんわ
どんな理屈で違法なのかぜんぜんわかんね
587:名無しさん@13周年
12/06/26 23:36:23.55 CiHDp6OR0
>>576
好きなバンドのライブDVD買って来て
好きな曲だけPCに保存しても逮捕だよ
588:名無しさん@13周年
12/06/26 23:37:18.68 CipQyBPa0
>>584
正しく明記されてりゃいいが、意図的にウソが書かれてたらどうすんの?
そんなファイルでも「こんなのが公式なわけねーだろ」って警察に言われたら
それで人生終了なんだぜ?
589:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 23:37:23.31 eWcxvf3yO
この侭民主と自民と公明にやらしとくとマジ殺される。
こ言うの書いても勝手に商標?を利用し公開したとか難癖付けられて逮捕見た奴も逮捕。
590:名無しさん@13周年
12/06/26 23:37:31.11 GfwQci130
今でもやろうと思えば別件逮捕なんて出来るんだし大してかわんねーよ
591:名無しさん@13周年
12/06/26 23:38:13.07 5PbjL5Zq0
>>588
そりゃあんた、嘘を書いた方が悪いわな(笑)
592:名無しさん@13周年
12/06/26 23:38:16.29 tNxozLgwO
現実的には、これを死文化してくれるよう、取り消し立法だっけ?してくれるようどっかの政党にお願いするしかない。
立法府しか解決できない問題だ。
593:名無しさん@13周年
12/06/26 23:38:39.84 +NwvwYJ/0
いろいろよくわからないのでバカにしてくれていいいんだけど…
素人が作った自作のものでも、アウトはアウトになるんだよね?
勝手にダウンロードすっと
理屈じゃ誰が作ってもどこに登録しなくても、作品発表した時点で
著作権、知的財産権は発生するわけじゃん
594:名無しさん@13周年
12/06/26 23:39:16.18 8gedDEDR0
>>584
いや、第三者が違法にアップロードしても
ダウンロードした人が逮捕されるのがこの法案のすごいところ
595:名無しさん@13周年
12/06/26 23:39:26.06 XoyVoXok0
キャッシュって消しても
エクセルのファイルで履歴が見れるんだろ
まえどこかのスレで見たことがあった
596:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/06/26 23:39:55.94 eWcxvf3yO
>>586 ストリーミングがダウンロードかなんて外からは判別出来ないからな、実際画面キャプチャリングだって出来るんだし。
597:名無しさん@13周年
12/06/26 23:40:08.02 gobge+GXO
法の不作為だらけ
つうか法の不作為を目的化した立法だもんな
信じられないことに
598:名無しさん@13周年
12/06/26 23:40:21.02 RVwvmm6a0
>>586
利用が著作権を侵害しない場合に限り
情報処理の効率化に必要と認められる限度で
複製していいと書いてる
ただどの程度が著作権を侵害しない限りなのか
どの程度が必要と認められる限度なのかは
解釈しだいでどうにでもできそう
599:名無しさん@13周年
12/06/26 23:40:29.97 qwAdsVuHO
公式配布とか無料動画は、DLしてもセーフだよ。
だから、無料とか書いた悪質な違法UP作品は、詐欺罪も適用されるかもね。
もち、DLした人は無罪で。
600:名無しさん@13周年
12/06/26 23:41:59.05 oUvTks/R0
賛成票を入れた議員全員を通報すればいいじゃん
ネットやってないとか言うアホがいない限り限りなく黒でしょ
601:名無しさん@13周年
12/06/26 23:42:19.03 5PbjL5Zq0
>>593
著作『権』だろ?
権利なんだから、アップした人間が放棄すれば著作権フリーになるじゃない(笑)
動画アップした時に明記してれば問題ないんじゃない?
602:名無しさん@13周年
12/06/26 23:42:47.96 gobge+GXO
>>596
そうなりますよぬ
だから別スレの某弁護士の見解通り
YouTubeを見ただけでアウトもあるとなる
何だかサッパリですわ
603:名無しさん@13周年
12/06/26 23:42:50.76 CipQyBPa0
>>591
そりゃそうだがダウンロード側も違法。
これはそういう法律。
604:名無しさん@13周年
12/06/26 23:43:17.06 L7y2Q1Xi0
>580
画像は逮捕されねーよ。画像まで含めると広大になりすぎるからな
逮捕されるのは映像と音楽だ。
605:名無しさん@13周年
12/06/26 23:43:39.22 0KxfxYYg0
そういやロックパスワードを間違えるとHDD内のデータが完全消去されてしまうソフトがあったような
もう自衛方法はこれしか無いか
606:名無しさん@13周年
12/06/26 23:43:54.80 xytYoP6g0
>>590
今の別件逮捕ってさぁ、道端で体当たりして倒れこむってやつだろ。
やらされてる身にもなってみ。働く姿を子供に見られたくないってのは辛いよ。
607:名無しさん@13周年
12/06/26 23:44:16.31 4ArwO+RV0
>>600
やってないから、こういうアホなことするんじゃないかな
608:名無しさん@13周年
12/06/26 23:44:30.52 5PbjL5Zq0
>>603
動画サイトが先に訴えられるよんなもん(笑)
管理人がいない訳じゃなし。
609:名無しさん@13周年
12/06/26 23:44:31.68 lQCrtBnBO
これは必然とネット辞めるようになるな
色々と面倒だし
610:名無しさん@13周年
12/06/26 23:44:32.25 i/AzhnEU0
>>604
ところが文章と画像もこの法律を適応させる案が来月出るよ
611:名無しさん@13周年
12/06/26 23:44:46.42 kcdgxIwt0
自動で一時的にダウンロードされるのはどうなんすかね?
ネットにつないでる人はあやしいってことで
何かしら調べられたりするようになるんですかね?
612:名無しさん@13周年
12/06/26 23:45:39.57 +NwvwYJ/0
>>601
したら、これ俺んのだからDLあかんよ、欲しかったら買ってねと明記したら商業音楽と同じ扱いになる感じ?
613:名無しさん@13周年
12/06/26 23:46:11.79 IyO23kasO
児童ポルノとか不法物品の売買やってる奴ら以外で何か不都合のある奴いるのか?
恥ずかしいプライバシーを警官に見られるくらいは、むしろそういうプレイだと思って楽しめよ。
614:名無しさん@13周年
12/06/26 23:46:45.39 MHU90CZl0
>>570
直リンNG、DLはしないでくれとだけ書くといい。
視聴したヤシのIP抜いて通報シタラバw
615:名無しさん@13周年
12/06/26 23:46:55.59 5qpgOlpO0
3ストライクのような事前警告なしだと警察の暴走が起こる
616:名無しさん@13周年
12/06/26 23:47:46.12 ClZbL/SzO
お前らともさよならだ。業者の激減した最近の+は居心地良かったぞ。
617:名無しさん@13周年
12/06/26 23:48:01.17 sROtyOke0
えっと、ウィニーだっけ?ファイル交換ソフトの時はさ
自衛隊をはじめ警察、消防といった公務員からの流出騒ぎで
盛り上がったの覚えてる?
今回のこの法律ってさ、公務員改革の一環なんじゃね?
618:名無しさん@13周年
12/06/26 23:48:03.85 oDz3IFO30
DropBoxみたいなクラウド上に直接保存するようにして
見たいときだけこっそり自分の端末へダウンロード
見たらすぐ端末から消去ってのはどうかな?
クラウドから端末へのダウンロードなんて監視できなさそうだし
619:名無しさん@13周年
12/06/26 23:48:05.66 5PbjL5Zq0
>>612
そうなるね。
売れるかどうかはまた別だけど。
620:名無しさん@13周年
12/06/26 23:48:34.22 +RH4EhL60
>>139
621:名無しさん@13周年
12/06/26 23:49:04.13 gobge+GXO
>>610
人間だもの
とか呟いたら
相田みつを美術館から
フォロワーごと摘発されんのか
いよいよ狂人時代に突入だな
622:名無しさん@13周年
12/06/26 23:49:33.37 +NwvwYJ/0
>>619
なるほど。ありがと。
なんかこう、その辺どうでもいいことっちゃどうでもいいことなんだけど、
ちょっとモヤモヤしちゃって…
623:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:02.95 CipQyBPa0
>>608
現実問題、サイト側だって全てはチェックできないだろ。
現状で著作権者の申し立てで削除されるような動画を
削除される前に偶然見つけて拾ったらそれで人生終了だ。
624:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:07.21 oO4Q/UBt0
>>600
98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 12:16:22.90 ID:fycsUUT6
ま、国会議員様や官僚様は軽自動車や原付みたいなしょぼいものに乗らないから
どんどん増税や規制して、その分野・部門を荒廃させちゃうんだけどね
嫌なら乗るな。それが今の日本だか。
625:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:11.39 CdIHfpNi0
ストリーミングやめてストリーキングにする
626:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:11.94 +muGSHtN0
金払ってダウンロードした音楽・動画と
違法にダウンロードした音楽・動画って区別つくん?
627:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:16.60 RVwvmm6a0
>>621
すでに音楽の作詞でそんなことおこってなかったっけ?
628:名無しさん@13周年
12/06/26 23:50:55.23 Ic9ql02Y0
HD自体を指紋認識の暗号化する技術はないのか
629: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/26 23:51:31.34 ME0iRYknP
ストリーミングがセーフなら、ダウンロードも実質セーフになっちゃうよな
アウトなら動画サイトじゃなくても動画はあるから、ネット自体が無理になるわな
630:名無しさん@13周年
12/06/26 23:51:46.23 4ArwO+RV0
>>626
金を支払ったことを証明できれば
631:名無しさん@13周年
12/06/26 23:52:12.48 1RYYzcCX0
別件だろうが何だろうが、逮捕されるに値する事実があるならしょうがない
632:名無しさん@13周年
12/06/26 23:52:30.50 MHU90CZl0
ネットがなければ不自由だけど、うかつな動画見てタイーホされるのが怖い。
そんな皆さんには大昔の通信方法がオヌヌメ。
スカイプで繋いでモデムの「ピーガガガガガ」でP2Pすればいい。
記録なんて残りゃしないし、一定の速度は出せるだろう。
633:名無しさん@13周年
12/06/26 23:52:54.13 gqox54Ww0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『0と1の羅列をダウンロードしていたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 逮捕されていた。』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
634:名無しさん@13周年
12/06/26 23:53:41.45 lQCrtBnBO
>>621
その法案はいろんなアーティスト潰しにもなるよね
635:名無しさん@13周年
12/06/26 23:54:08.00 +muGSHtN0
>>630
あぁそういう事なんだ、ファイル自体の形式の違いが決定的になるとかではなくて。
636:名無しさん@13周年
12/06/26 23:54:21.04 IBeztOW20
>>611
それを許すなんてどこにも書いてない
親告罪だからその相手を潰したきゃ違法扱いするだけでしょ
637:名無しさん@13周年
12/06/26 23:55:20.66 RVwvmm6a0
>>629
情報処理の効率化のために必要と認められる限度で(著作権者の許可無しに)複製できる
との条文がある。
つまりストリーミングやキャッシュは必要と認められる限度内だけど
HDD等へのダウンロードは限度を超えるとの解釈なんじゃないか?
ただこれはあくまで政府見解で明確な判例がでたわけじゃないから
裁判所の解釈次第でどうにでもできそう
638:名無しさん@13周年
12/06/26 23:55:40.45 i/AzhnEU0
時期に流行語大賞の流行語を2chに書き込んでそのレス見た人が逮捕される世の中
639:名無しさん@13周年
12/06/26 23:57:05.47 svOET02a0
まーうpで知って気に入った音楽や漫画を購入の手段としてしまい浪費していた私は
もーそれを知る機会が無くなるのだから
無駄使いもしなくなり良いのかな…
消費税も上がる事だし
640:名無しさん@13周年
12/06/26 23:57:44.16 gobge+GXO
他の物事はさ
ネットに事情を合わせる改革されんだけど
小売だろうが物流だろうがさ
なぜか知らんけど著作権だけは
ネットが著作権に合わせるから話がおかしくなる
最早、ネットの利便性まで解体するとこまで来てる
641:名無しさん@13周年
12/06/26 23:57:46.71 oO4Q/UBt0
>>621
旬のテーマの画像をうpしといて、google画像検索で類似画像検索して
勝手に転載したやつを訴えることも出来るな
642:名無しさん@13周年
12/06/26 23:57:47.82 5PbjL5Zq0
>>623
アップの前に相当、著作権についての注意事項に目を通さなきゃいけなくなるのかな(笑)
アップしてから公開まで時間がかかるようになるとか。
いずれにしても、企業が運営してるサイトなら相当詰めてくると思われ。
下手打つと閉鎖に追い込まれるからな。
643:名無しさん@13周年
12/06/26 23:58:53.08 XqETzr0b0
>これまでも違法にアップロードされた物と知りながらダウンロードした
際は違法ではあったが、罰則が設けられていなかったのだ。
へぇ。おまいは、罰則なければ良いのか。
644:名無しさん@13周年
12/06/27 00:00:22.54 QoHv5YpXO
別件逮捕は違法だろ
645:名無しさん@13周年
12/06/27 00:00:29.53 oDz3IFO30
劣化なしのコピーしまくれることがデジタル革命の大事な一部分だったのに
グーテンベルグ以前の知識の寡占状態に逆行するつもりかよ
646:名無しさん@13周年
12/06/27 00:00:36.55 BYlohB6SO
創価に都合の悪い資料やファイルを入手しようとしたら、おまわりがやって来て訳分からん罪状で逮捕ってわけですね。
647:名無しさん@13周年
12/06/27 00:00:51.36 VOdeW6Ra0
>>639
ゲーム動画でそういう買い方してたからそれが痛いなぁ。
>>642
現状、「著作権者の申し立て」でしか削除できてないようなサイトに
何か有効な手段が今から出せるかというと相当に微妙な気がするけどね。
どっか公的な機関が合法性を保証でもしてくれない限りは
ネット全体が地雷原になるのは間違いないよ。
648:名無しさん@13周年
12/06/27 00:01:12.47 ihu4jXZCP
どうせ海外の動画サイトは手を出さないんだろ
最初だけ見せしめ逮捕が数件あるかもしれないけれど
649:名無しさん@13周年
12/06/27 00:01:47.14 lVhBhB4+0
つーかカスラックとか日本レコとか警察とか検察とか裁判官とか
身内捕まえなくちゃいけなくなりそうだなwwwwwwww
650:名無しさん@13周年
12/06/27 00:01:55.98 Yv2U/H2D0
>>625
それも家宅捜索の対象じゃw
651:名無しさん@13周年
12/06/27 00:02:40.53 hQyu8iWH0
刑務所増設かなりしないと駄目だな 収容しきれないだろ
652:名無しさん@13周年
12/06/27 00:02:56.87 zpZ7IpEw0
>>639
恐らくこの法のせいでCDの売り上げ今より下がるよ
youtubeなんかは宣伝効果がかなりあった
資本主義は宣伝なしで品物を知りえない仕組みなので
653: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 00:02:57.68 ME0iRYknP
>>637
動画サイトを見てるのかダウンロードしてるのかサイト側でわからないのに、
どうやって容疑を掛けるのかと・・・
654:名無しさん@13周年
12/06/27 00:03:15.79 lVhBhB4+0
○視庁キャリア官僚(34)が違法ダウンロードで逮捕されましたw
とかなりそうだなw
655:名無しさん@13周年
12/06/27 00:03:24.61 K2dqZAVa0
こんなん今更じゃん、だからパトカー来たらHDD物理的に破壊しろって言われてんだろ
656:名無しさん@13周年
12/06/27 00:05:42.85 v9PxHlri0
>>646
そうか…そういう意味も含んでたのか
段々政府権力・規制が大きくなって共産主義社会と化してくな~
657:名無しさん@13周年
12/06/27 00:05:57.56 p1ui+MI40
ネットに接続するだけで逮捕ですね
わかります
658:名無しさん@13周年
12/06/27 00:06:07.09 Yv2U/H2D0
いつかは消えちゃうと言われる銀盤メディアなのに、バックアップもとれないなんてなぁ…
この法案通すなら、劣化ディスクの無償交換を義務化して欲しいよ(´・ω・`)
659:名無しさん@13周年
12/06/27 00:06:07.51 UYmqFiBJO
一般人逮捕より作ってる側が先に逮捕されそうなんだが
660:名無しさん@13周年
12/06/27 00:07:06.53 A3cx7dUA0
登録しておいたフォルダの中身をワンプッシュで全消去できる「セキュリティツール」が流行るであろう。
661:名無しさん@13周年
12/06/27 00:07:23.78 5yyZIrJK0
>>652
上のほうで自称音楽関係者が「YouTubeなんかも近いうちに廃止されることを願う」とか書いてて笑えるww
662:名無しさん@13周年
12/06/27 00:07:37.39 gqox54Ww0
>>656
国会映像にだって一応著作権があるからな。
663:名無しさん@13周年
12/06/27 00:07:43.16 07V5WR920
暗号アルゴリズムの寿命なんてたいして長くないよ
単純な数学的アルゴリズムだけで暗号化しているHDDなんて
あと何年かしたら解読されちゃうよ
警察が何年データを保存しておくのかしらんけど重大な犯罪なら
何十年も取っておくだろうし
664:名無しさん@13周年
12/06/27 00:07:55.92 gobge+GXO
>>637
これでユーザー側に瑕疵があるって無理筋だよな
試食コーナーですって看板出して食べたら
はい、お金払ってください
こっちが「は?」って言ったら
ここは有料試食コーナーですってぐらい
665:名無しさん@13周年
12/06/27 00:08:24.92 lVhBhB4+0
議員もわかってこんな法律通したんだろうか?
カスラックに押し切られたとしか思えないんだがw
666:名無しさん@13周年
12/06/27 00:08:26.97 vxUtyEhY0
この法律、警察が濫用しないように、しっかりチェックしないと
やばいぞ。まじで。
667:名無しさん@13周年
12/06/27 00:08:48.22 Yv2U/H2D0
>>664
そんなどっきりイヤだw
668:名無しさん@13周年
12/06/27 00:08:50.95 j5k550NI0
>>637
キャッシュは基本、hddにダウンロードされるんだがw
669:名無しさん@13周年
12/06/27 00:09:09.31 PRPnY5i70
例えば違法ダウンロードして捕まったとして、アップロードした奴は捕まってない、みたいな状況ある?
670:名無しさん@13周年
12/06/27 00:09:22.78 p1ui+MI40
パソコンあるだけで逮捕ですね
CD買うとDVD買うと
音楽聞くと逮捕されるんですね
わかります
671:名無しさん@13周年
12/06/27 00:09:26.12 zpZ7IpEw0
>>660
警察どころかやる気なれば誰でも濫用できる恐ろしさ
672:名無しさん@13周年
12/06/27 00:09:28.79 SkCWMVJ+P
おれら逮捕クルー
673:名無しさん@13周年
12/06/27 00:09:37.20 5yyZIrJK0
>>664
有料体験版とかいう正気を疑うような事やってるゲーム会社が日本にあるなぁw
674:名無しさん@13周年
12/06/27 00:10:30.15 lVhBhB4+0
>>661
もう頭の禿げたお爺さんみたいな人が会長とかやって
議員に法令化申し立てしてるとしか思えないw
音楽業界終わるでw
675:名無しさん@13周年
12/06/27 00:10:57.98 RIH8/sV40
>>673
マイクロソフト「呼ばれた気がした」
676:名無しさん@13周年
12/06/27 00:11:37.79 H9qI1s6Z0
>>669
麻薬やってて逮捕されても麻薬の売人は逮捕出来て無かったりするから、十分あり得るだろうな。
677:名無しさん@13周年
12/06/27 00:11:41.80 dBLy/f2zO
おまいら逮捕w
678:名無しさん@13周年
12/06/27 00:11:44.76 vxUtyEhY0
これなんとかなんねーの?
国民まったく無視で法律通していいのか?
679:名無しさん@13周年
12/06/27 00:11:52.30 lVhBhB4+0
PCの構造わかってこの法律作ったの?
他の国で違法ダウンロード禁止してる国ある?
680:名無しさん@13周年
12/06/27 00:13:37.01 szFz4gFX0
3000万人くらい逮捕されそうだなwww
今のうちに過疎った住宅街や団地を刑務所に改造しておけwwww
681:名無しさん@13周年
12/06/27 00:14:23.24 zZ3WtV9d0
民死は当然として、自民党の役立たずぶりも相当なもんだな
天下の悪法を通しまくり
次の政権が法案を潰してくれることに期待するしかないが、その時点で自民も民死もない
どうすんだよ
バカかアホから選べって言われてるようなもんだぞ
682:名無しさん@13周年
12/06/27 00:14:35.16 H9qI1s6Z0
これ、外国人が日本のサイトで違法アップや違法ダウンしてたらどうなるんだろう?
ニコニコとか台湾人やらが著作権的にアウトっぽいの上げてたりするし、視聴者側なら世界各国に居るし。
日本にはいった瞬間御用になるのかな?
683: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 00:15:01.56 RWYhU92QP
オフィスの他人のパソコンでダウンロードされたりしたら、面倒臭いことになるだろうな
後は無線LANのタダ乗りとか
684:名無しさん@13周年
12/06/27 00:15:15.44 QjekJPjV0
現代の治安維持法とはこの法律のことですか?
685:名無しさん@13周年
12/06/27 00:16:26.57 OFeoDxsu0
別件逮捕だから無罪ってのあったよな
それより国民にとってものすごい身近なことの法案だと思うんだけど
マスコミのスルーっぷりはなんなんだろうな
普段「国民の知る権利」とか言ってるくせに
この件はできるだけ国民に知らせたくないかのようだ
686:名無しさん@13周年
12/06/27 00:16:44.32 reIqmIn10
日本のインターネッツは時代と世界に先駆けて脂肪するということだな
687:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:11.38 5yyZIrJK0
海外 → 音楽も映画もゲームもYoutube使ってがんがんアピールしまくれ!!!ファンメイドのムービー(しかもハイクオリティ)も上がりまくり
日本 → Youtubeが廃止される事を願う。そうじゃないとネットでの正義、秩序がなくなる。
日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:22.61 +wtmyWKrP
普通に買えば逮捕されないからね
689:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:28.04 zpZ7IpEw0
>>685
ヒント:日本人のみに適用
690:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:31.21 xI++ccee0
>>668
馬鹿には何を言っても理解できないって
691:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:39.09 yxB/cpUh0
親告罪なのに警察が勝手に逮捕とかないだろ
権利者が被害届を出したなら別だけど
692:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:44.38 4LYd70DnP
海外製のリッピングソフトは検閲されて検索出来なくなるのか?
なんか中国じみてきたな。
693:名無しさん@13周年
12/06/27 00:17:49.15 lxFZ2s9q0
これってダウンロードするのが罪なの?
それともそういうものを保持するのが罪なの?
694:名無しさん@13周年
12/06/27 00:18:17.41 p1ui+MI40
CD、DVD買わない 音楽聞かない 映像見ない プロバイダ解約
オフラインで使うだけに徹する
これならおk
695:名無しさん@13周年
12/06/27 00:18:30.54 RIH8/sV40
>>685
スルーっぷりなら普段、護憲だ通信の自由だ検閲の禁止だ騒いでる
ブサヨ様もなぜか全くダンマリきめこんでるぞw
誰のための法律だかわかりやすいよなw
696:名無しさん@13周年
12/06/27 00:18:49.23 Rz5diDg/0
私的複製がダメならテレビ録画も全部禁止しろよいらねーし
何で認められるのか理由がない
業界が国民の権利を自分たちの小銭に変えようとするならまとめて滅べ
697:名無しさん@13周年
12/06/27 00:19:03.12 lVhBhB4+0
リッピングできない努力もしないで
ザル法で縛るとか
これどんな状況でも逮捕できる法律だぞ
698:名無しさん@13周年
12/06/27 00:19:13.11 XkmPITgZ0
まぁ無罪かどうかはどうでもいいんだよな警察は。裁判で無罪になったって部分はテレビで報道されないわけだし
違法ダウンロードで逮捕・検挙されたって報道されるだけで十分なんだろ
699:名無しさん@13周年
12/06/27 00:19:24.50 v9PxHlri0
>>679
共産主義の中国でさえ違法コピー違法ダウンロード天国
損して行くのは何時も日本国民だけ…
700:名無しさん@13周年
12/06/27 00:19:55.60 lVhBhB4+0
>>693
両方
下手したらキャッシュに残ってるもの逮捕されかねん
701:名無しさん@13周年
12/06/27 00:20:07.03 2iPPK4Wo0
まず警察官の個人所有のPCの中身を全部調べて欲しいな
702: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 00:20:16.92 RWYhU92QP
大手プロバイダやネット絡みの企業が抗議しないのが不思議だな
703:名無しさん@13周年
12/06/27 00:20:41.22 Xnqvg1ZoO
>>691
親告罪は親告が無いと起訴できないだけで、捜査も逮捕もできる
704:名無しさん@13周年
12/06/27 00:20:55.29 v06zSSzd0
みんななにかやましいことでもしているのかい?
中身見られたら困るようなデータ持っているのかい?
善良を心がけていればなにも困る事はないよね
705:名無しさん@13周年
12/06/27 00:21:35.29 lVhBhB4+0
アメリカだってうpした奴が逮捕でダウンロードは禁止してないもんな
つーかそれしたらキリがないから
日本バカすぎるわ
706:名無しさん@13周年
12/06/27 00:22:42.98 1WCXIkms0
とりあえずネットする時常に串刺しとけば、仮に何かあっても面倒くさがって他の奴挙げるかな?
707:名無しさん@13周年
12/06/27 00:22:48.37 lVhBhB4+0
>>704
キミはようつべで音楽とか聞かないのかい?
708:名無しさん@13周年
12/06/27 00:23:49.19 FdtKcoYS0
my日本の管理人西田省人は著作権法違反幇助の疑いがかけられるな
709:名無しさん@13周年
12/06/27 00:24:55.00 HKI1ncUT0
もう日本国民全員が入れる刑務所作っちゃえよ
今とたいして変わらん生活かもしれんよ
710:名無しさん@13周年
12/06/27 00:25:00.03 lxFZ2s9q0
>>700
過去にダウンロードしたものもAUTOか。
まじめに対応したらPC・ネットバブル崩壊だな。コピーこそが命なのに。
711:名無しさん@13周年
12/06/27 00:25:42.87 1mtC/KhA0
iPhone持ってるだけで別件逮捕とかありそう。
712:名無しさん@13周年
12/06/27 00:25:58.84 9oTOsiRf0
ネットラジオも録音=HDDにダウンロードしたら犯罪になるんだな
713:名無しさん@13周年
12/06/27 00:25:59.09 Lw8tLGPO0
>>706
sengoku38のアカウントも串経由だったから特定できなかったよね
意外にショボいんだなぁと思った
714:名無しさん@13周年
12/06/27 00:26:48.36 j01fJ+Pq0
いやこれは一般人にとっては朗報だろ。
一般人はPC調べられたとして、違法DL以外なんの悪事があるんだよ。
これで公務員やヤクザチョンとかの不正をガンガン暴いたれ。
まぁムリだろうけど。
715:名無しさん@13周年
12/06/27 00:27:28.35 wZhgdvcn0
>>709
駄目だよ!
「日本人全員」なんて嘘を言っては!
正確には「利権、裕福層、在日朝鮮籍を除く」日本人だろ?!
716:名無しさん@13周年
12/06/27 00:27:52.22 lVhBhB4+0
刑事罰は遡ってその違法性を逮捕できないから
施行されるまでの間は合法
その後はしばらく様子見した方がいい
717:名無しさん@13周年
12/06/27 00:27:55.98 m3yfXrm90
>>4
すごいあほなレスだ
718:名無しさん@13周年
12/06/27 00:28:07.12 RIH8/sV40
>>710
過去というか10月1日の施行前なら法の遡及適用になるから
セーフのはずだけど・・・今の日本ではその保証はないかもw
719:名無しさん@13周年
12/06/27 00:28:17.00 v9PxHlri0
日本はようつべ禁止
ってしないと逮捕者だらけで生産者が激減するぞ
720:名無しさん@13周年
12/06/27 00:28:18.76 XkmPITgZ0
上の方で日本人のみに通用ってあるけど、日本国内のみで通用ではなくて?
721: 【34.7m】 【東電 70.3 %】
12/06/27 00:28:21.70 qk45fWt50 BE:3152561459-2BP(1130)
言論統制にはもってこいの法律だ
722:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:07.02 bJUjGBod0
>>31
平成治安維持法だな
誰でも逮捕できる
723:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:12.16 1Wp2zIC9O
で、このコンボおまえらは何HITくらい行くの?
724:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:38.36 lVhBhB4+0
中韓米は違法じゃないからバンバンうpするけどその誘惑に負けたら
塀の中だから気をつけろおまいらw
下手したらテレビで全国デビューだぞw
725:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:48.87 szFz4gFX0
ほとんどは働いてる世代か学生が占めてるからな
国力は大幅に落ち昨日の増税が意味なくなるほど税収が減り少子化も超加速
こりゃヒャッハー!の時代がやってくるでww
726:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:53.62 AJO7LfD10
これは人権擁護法案だか人権侵害救済法案とやらのための布石じゃないか?
727:名無しさん@13周年
12/06/27 00:29:57.01 p1ui+MI40
生きているだけで逮捕みたいな法律だなww
728:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:00.35 Lr6DklBW0
bcasで捕まるのは、違法アップロードした輩の別件のパターンがいちばんありうる
729:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:00.61 2F/OexlL0
過去にダウソした物が入ってるんだけど。outなのかよ
730:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:12.10 2I15q9X+0
こういう陰謀論めいた事を言わなくても
著作権管理会社のおかげさまでプロバイダの使用量が一律25%アップだって言えばいいのに
731:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:13.98 xI++ccee0
あ~、ちなみに音楽聴いているかどうかじゃなくダウンロードしたかどうかが問題だから、
音楽聴かないから大丈夫なんていってたら
うしろから刺されるぞ。
所詮、データでしかないわけだし。
732:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:26.13 Lw8tLGPO0
>>720
確か日本国籍のみだとどこかで見たぞ
こういう時だけはどこぞの永住者は除外ww
733:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:46.51 wZhgdvcn0
>>719
ああっ!中国方式か!
なるほど!
734:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:51.22 aKviI+ZN0
2ちゃんユーザーなら幼児ポルノ所持者多数だし芋づる式だな
735:名無しさん@13周年
12/06/27 00:30:51.33 HKI1ncUT0
そのうちHDDの単純所持が禁止されるだろうな
データはすべて検閲可能な有料のクラウドへの保存が義務付けられるだろう
736:名無しさん@13周年
12/06/27 00:31:03.43 H9qI1s6Z0
>>712
そもそもネット経由で録音もアウトじゃなかったかな?
つまり、カセットテープに録音してもアウト。
737:名無しさん@13周年
12/06/27 00:31:38.86 1Tw+bLPGO
>>1
警察が自宅まできてパソコンを押収してる時点で本件がアウトだろ
738:名無しさん@13周年
12/06/27 00:32:26.57 2I15q9X+0
JASRACは違法データの転送情報を監視するプログラムの設置を望んでるんだよな
トラフィック等々かんがえますと月額1500YENはアップせんとプロバイダ様はやってけんでしょう
739:名無しさん@13周年
12/06/27 00:32:44.04 XkmPITgZ0
>>732
法は万人に平等じゃなかったのかよwww?
740:名無しさん@13周年
12/06/27 00:33:15.79 csEdMjW40
次はネットアクセス禁止法だな
741:名無しさん@13周年
12/06/27 00:33:20.31 Vw/Ikx/gO
ダウンロードすんのもめんどくさい自分には関係ない。欲しいものは通販で買う。
動画サイトで音楽聞くぐらいだわ。
あ、もしかしてキャッシュに残ってたらアウトじゃないだろな。
742:名無しさん@13周年
12/06/27 00:33:21.55 RIH8/sV40
>>738
しかもカスラック側が作ったソフトを有料で提供だったようなw
743:名無しさん@13周年
12/06/27 00:34:35.56 2I15q9X+0
>>742
だっけ。まあどっちにしろ価格に転嫁せんと鯖管理なんぞやってられませんわ
744:名無しさん@13周年
12/06/27 00:34:36.48 lWIx7RIoO
>>725
お前んとこの社長が「僕お金いらないので残業しませんw」ってのを聞いてくれるわけないやん
ついでにお前らは貯金できる男ではない
745:名無しさん@13周年
12/06/27 00:34:47.89 lVhBhB4+0
>>741
捕まえたいと思えばOUT
すごいザル法
746:名無しさん@13周年
12/06/27 00:34:48.86 ztRtJObJ0
>>1
何がいけないの?連続コンボって、いわゆる芋づるでしょ?むしろ歓迎じゃん
実際に罪を犯してるんだから
本質とは無関係のところを重箱の隅をつつくように騒ぎ立てて必死になって抵抗してる奴いるけど、そんなに後ろめたいことあるの?
747:名無しさん@13周年
12/06/27 00:35:40.10 v0Huoo5L0
yahooニュースとアマゾンしか見ないことになりそうな予感
748:名無しさん@13周年
12/06/27 00:35:57.93 t114HfodO
頼む教えてくれ!ただの無臭製動画なら所持しててもOKだよな?
749:名無しさん@13周年
12/06/27 00:36:07.49 lVhBhB4+0
多分テレビでしか音楽聞かなくなるわw
これでKPOP流せば大成功だね
JPOPはオワコンだけどw
750:名無しさん@13周年
12/06/27 00:36:11.57 Lw8tLGPO0
>>738
もしネットユーザーが払うとなると、日本のパチンコ経由して北朝鮮のミサイル代を払ってるのと似た構図だな
お金払ってる人がその資金で痛めつけられる
751:名無しさん@13周年
12/06/27 00:36:19.47 UYmqFiBJO
数年前ねとらじで音楽垂れ流しで逮捕ってあったけどあの辺りから厳しくなり始めたよな
752:名無しさん@13周年
12/06/27 00:36:20.85 S8+M1rNT0
あれこれ親告罪だったの?
なら今までとあんまり変わんないんじゃ
753:名無しさん@13周年
12/06/27 00:36:28.76 8uqOtrpi0
政治家が目をつけられたら
ホイホイ秘書が逮捕されまくるのに
何でこの法案通したのか不可解だよなぁ
754:名無しさん@13周年
12/06/27 00:37:03.08 O/uUZwNyO
理屈がぜんぜんわからんよね
ストリーミングはOKか?
じゃあ、中国の動画サイトでストリーミングしてる分にはいいのか?
どうもそうじゃない
じゃあ、YouTubeもダメなんじゃねえか?
755:名無しさん@13周年
12/06/27 00:37:12.72 2I15q9X+0
著作権管理会社とその信者様に声を大にして言っておく
皆消費税増税でイライラしてるから
JASRACの事を思うなら今日明日の一両日だけは、黙っとけ
756:名無しさん@13周年
12/06/27 00:37:28.93 RIH8/sV40
>>741
(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
第47条の8 電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は
無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合
(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、
当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、
当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の
記録媒体に記録することができる。
キャッシュは利用が著作権を侵害しない場合に限り
情報処理を効率的に行うために必要と認められる限度で合法
必要と認められる限度がどのくらいかは政府や裁判所しだいなのかな
757:名無しさん@13周年
12/06/27 00:37:38.19 o/bPNP/50
>>652
色んなところにダウンロード販売サイトへのリンクを貼ればいいのにね。
動画サイトのとかに。
それと楽曲発表から一定期間はコピー禁止で、
売れなくなってきたらフェアユースにして
コピー自由で宣伝効果を上げるとか。
規制じゃなくて、
「リンクやデータを貼る際に正規ダウンロード販売サイトへのリンクを明示する義務」
とかだったら面白い試みだったのに。
758:名無しさん@13周年
12/06/27 00:38:54.39 d7IsGHj30
_ / _
´ ̄ 0  ̄`
__ /|/ ! \|\
\ i'´⌒ヽ || ,r'´ `ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
|i " )_, _ ,'⌒' 、 八 / l | 別
や |i ヽ ! ヽ,_,. -´ \ / | | ふ 件
ピ っ |i / ・ i ヽ ヽ, ',_- ‐、 ,′ | え が
| た |i t \/ ro、 ,o‐、 / / < る
ポ ね |i 〃 ● } {、ノj ,_ _、}、_ノj { / | よ
く |i r一 ヽ ) j  ̄,__`'´__, ̄` Y | !!
ん |i | i ∀" { ヽ, 、/ ,! \____
! |i | i ノi \ ゙ー′ /
|i ニ| |二二◎ }`L__ >‐ ~ _,_ ‐<
|i i i ヽ { J´/ /´ ´"'ー'つ
li } ヽ、_人/ ,r、 ニ⊇
|i | ヒ[ロ]一'~" } }_j ̄ ̄´
__ / / ⌒`)⌒) ) j‐j /
これ気に入ったw
759:名無しさん@13周年
12/06/27 00:39:00.45 2iPPK4Wo0
CDとかDVDのデータのDLは今でも違法
ただ刑事罰がない
今回の法案はその刑事罰をつけた
施行までは違法じゃないと思ってるとあっさり逮捕されるから気をつけて
760:名無しさん@13周年
12/06/27 00:39:38.92 9L2C32WM0
>>262
キャッシュ収集の恣意性の有無なんて事実上証明不可能と違うか?意図的に貯めてるだろ、って言われてそうじゃありませんって証明できる?
761:名無しさん@13周年
12/06/27 00:39:45.09 lVhBhB4+0
まずうp主が捕まる
↓
どこの鯖に上げたか調べる
↓
該当ファイルにアクセスしたIP調べる
↓
バイダに情報開示請求
↓
ダウソした奴も逮捕
762:名無しさん@13周年
12/06/27 00:39:52.99 sbDwS4Mj0
これ施行前にリッピングしたデータはどうなるの
施行日前に捨てないとアウト?
もう、持っててもいいデータ、見てもいいコンテンツを挙げてもらった方が早くね?w
763:名無しさん@13周年
12/06/27 00:39:54.48 v9PxHlri0
>>746
そんな貴方が罪の意識無くやっていた事が原因で…
764: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 00:40:54.97 RWYhU92QP
youtubeの動画のタイトルが違ってたらどう対応するんだ?
765:名無しさん@13周年
12/06/27 00:40:57.87 IK1G9osVO
政治家を通報すればどんどんでてくるんじゃね?
766:名無しさん@13周年
12/06/27 00:41:11.48 syandGNm0
これ国民の基本的人権を尊重してないだろ
全員辞職しろって話だよ。
767:名無しさん@13周年
12/06/27 00:42:13.23 TLzgELTG0
>>736
それだとテレビやラジオの録音もだめって事になるな
768:名無しさん@13周年
12/06/27 00:42:19.04 N5IrpJDz0
10月になったらリッピングしてる馬鹿をどんどん通報していいの?
769:名無しさん@13周年
12/06/27 00:42:40.00 lVhBhB4+0
もうパフュームみたいな売り方はできないな
アーティスト本人が上げたファイル見るだけでも違法に取られ兼ねないかもしれんからな
770:名無しさん@13周年
12/06/27 00:43:31.66 po1d79YE0
>>18
P2Pは素晴らしい技術なわけで、ちゃんとした整備をして欲しい
インターネットありきの新しい社会の仕組みを考えて貰えるのなら文句は言わん
だが老害共はそんなこともせず、頭から違法にしてる
だから日本はIT後進国なんだよ
771:名無しさん@13周年
12/06/27 00:43:33.97 lVhBhB4+0
外人と在日はやり放題wwwwwwwwwwwww
なんというバカ法律wwwwwwww
772:名無しさん@13周年
12/06/27 00:43:52.39 GlMs8g540
嫁さんにチクられて、逮捕→離婚とかされそうなんだが・・・
773:名無しさん@13周年
12/06/27 00:43:57.35 QFRS9q1r0
>>754
理屈じゃないです。警察が逮捕したものが違法です。
774:名無しさん@13周年
12/06/27 00:44:01.88 7HblqEhC0
別件逮捕されるようなことをするなってことか?
775:名無しさん@13周年
12/06/27 00:44:10.87 zoT4bePe0
>>760
一時フォルダにあり定期的にキャッシュをクリーンアップしています。
故に「故意性」がなく構成要件を満たしていないと考えられます!キリッ
でなんとかならんかw?
>>766
えらくアバウトだなww
もっと人権を詳しく言わんと。たとえば生存権とか幸福追求権とかw
776:名無しさん@13周年
12/06/27 00:45:00.09 lVhBhB4+0
ほとんど中韓がうpしてるのに
そこも法規制してもっと世界的に売ろうと思わないのかね?
日本人が嫌いなのかな?w
777:名無しさん@13周年
12/06/27 00:45:31.21 gBoOFtLa0
本当に今のネラーって児動ポルノや性癖やらロリコン10人が10人同じ性癖を持った奴らばっかのね。
顔も本当は対して不細工でもキョロ充のようなロキノンを真似たような面10人が10人、同じような
発言をコピペのように繰り返す。
フリーメイソンの人類家畜化計画は半分くらいまで進行してますな。
778:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:15.99 lVhBhB4+0
カスラックはようつべも規制しようとしてるからな
もうクソすぎてw
779:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:39.57 ztRtJObJ0
>>763
だからそれが本質とあまりにかけ離れた理屈だって言ってるの
もし俺がyoutube見たとかって事で本当に逮捕起訴有罪になったら、そのときは俺自身が大騒ぎするよ
でもそんなこと絶対ならないから 本当になると思ってるの? 本当にこれを危惧してる人たちが騒いでるの?
絶対そうじゃないでしょ本当は
780:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:46.32 IK1G9osVO
片山を通報したらどんどん出てきそうだな
ちょううけw
781:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:46.97 0hqDleUP0
>二次創作はグレー?
なんで?親告罪だから黙認されている限りにおいて罰を受けないだけで法律上は完全
に真っ黒だろ。
※親告罪は申告がなければ控訴を提起できないだけであり違法では無いということではありません。
782:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:48.62 Lw8tLGPO0
>>772
離婚スレスレならヤバイかもね
783:名無しさん@13周年
12/06/27 00:46:50.04 7xl149kg0
法というのは運用側の恣意的判断を出来る限り介入させないように
定めないといけないのだが・・・
恣意的判断による解釈の幅が施行前から大き過ぎるとわかっている法は
十中八九ろくなものではないんだよね
784:名無しさん@13周年
12/06/27 00:47:45.08 lVhBhB4+0
よーしパパ最高裁まで戦っちゃうぞw
785:名無しさん@13周年
12/06/27 00:48:01.32 P+zG1P1A0
次の選挙は報復選挙のお題目でやるしかないな
786:名無しさん@13周年
12/06/27 00:48:15.02 y0G11rwh0
>>784
最高裁で違憲判決で無罪勝ち取ってくれw
787:名無しさん@13周年
12/06/27 00:48:33.96 gBoOFtLa0
ネトウヨのテレビ見ない自慢よろしく、割れ厨の音楽聞かない自慢ww
788:名無しさん@13周年
12/06/27 00:48:41.08 po1d79YE0
>>779
極端な話、例えばお前が殺人を犯したとする。でも、証拠がない。
キャッシュダウンロードしてただろ?という口実で逮捕とか可能だわな
789:名無しさん@13周年
12/06/27 00:48:57.27 QjekJPjV0
>>777
マジレスするとロリコンじゃなくても
18才以下の未成年が対象なので
それだったら勝手に入ってる可能性が極めて高い。
駐車違反やスピード違反感覚で
今度は誰でも家宅捜査出来てしまうという口実を与え
そして別件で逮捕出来てしまうわけ。
まさに現代の治安維持法だよw
790:名無しさん@13周年
12/06/27 00:49:15.66 ViBMbI370
まあ元々国民自身が自分たちの法的権利を自覚しなさすぎだからな、この国は。
警察の職質とかも「拒否するのはやましい事があるからだろう」みたいな空気が当たり前だし。
推定無罪の観念も希薄だから逮捕されただけで他人を犯罪者扱いするしさ。
法的倫理よりも感情を優先させる癖というか、そういう空気が警察権力にとって
どれだけ都合のいい状況を形成してることか。
要は自業自得なんだよ。
もっと法についての教育を小学校からちゃんとやらないとだめだわ。
791:名無しさん@13周年
12/06/27 00:49:17.09 0TVmzDyj0
>>779
大騒ぎしたときはもう遅い。
ショル兄妹みたいに気付いたらギロチンで首切られてる。
792:名無しさん@13周年
12/06/27 00:50:01.37 Vw/Ikx/gO
過去にDLしたもの、友達に貰ったものを所持してても捕まるんかい。
私的複製も危ない?
こりゃ酷い法律だな。
793:名無しさん@13周年
12/06/27 00:50:03.52 csEdMjW40
>>779
そういう話は取調室でおながいします
794: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 00:50:29.50 RWYhU92QP
>>779
絶対に有罪にならないなら、例外を設けて法案に入れてない
そうしたくなかったから、法案に入ってると考えるのが普通
795:名無しさん@13周年
12/06/27 00:50:50.73 NqY+wtgk0
カセットテープにダビングして友達に渡して逮捕された人とかいたのかな?
796:名無しさん@13周年
12/06/27 00:50:52.44 9As8UQ/A0
【速報】アノニマス 霞が関と霞ヶ浦を間違えハッキング&改竄 コレは恥ずかしい
スレリンク(news板)l50
797:名無しさん@13周年
12/06/27 00:51:41.07 QjekJPjV0
>>792
嫌いな奴にファイル送りつけたり
違法な書籍を部屋においとくだけで
通報して捕まえるなんて技も可能www
その気になれば誰でも刑務所へ送り込めますw
798:名無しさん@13周年
12/06/27 00:51:44.81 v9PxHlri0
>>756
そんな裁判官のサジ次第みたいな解り難い曖昧な文章作らずに
何が犯罪で何がそうでないのかが誰からも解る文章で作れと言いたいわ
まあそうしたら大多数の日本国民から大批判を受ける様な法律なんだろうけど
799:名無しさん@13周年
12/06/27 00:51:50.74 /gCeBvbr0
>>777
お前が典型的な量産型家畜思考じゃん。
800:名無しさん@13周年
12/06/27 00:52:08.63 xI++ccee0
>>790
最後の一文で、まさにお前がいいカモだと告白しているわけだけどな。
その教育をしなかったのが誰か、
しないのは誰かわかっていっているのか?
801:名無しさん@13周年
12/06/27 00:52:12.30 dk7y9jgd0
ぶっちゃけ児ポつぶすのが目的なんだろ
802:名無しさん@13周年
12/06/27 00:52:26.19 lVhBhB4+0
>>792
だから刑法は遡及効じゃないんだって
将来効なんだってば
803:名無しさん@13周年
12/06/27 00:52:44.87 gBoOFtLa0
>>788
キャッシュダウンロードしたくらいじゃ捕まらんよ。
ネトウヨと一緒で拡大解釈がすきだねぇ。
804:名無しさん@13周年
12/06/27 00:53:24.74 H9qI1s6Z0
違法アップであると知らなかったを叫び続ければセーフだろ。
普段から違法アップを知らない素振りを見せてたら良い。
書き込みと一番やばいから割れ厨は即購買厨とか煽るの中止しろ。
805:名無しさん@13周年
12/06/27 00:54:03.79 po1d79YE0
>>803
基本的には俺もそう思ってるが、ソースが無い。
なので、何かの口実にされる可能性はあるだろ
806:名無しさん@13周年
12/06/27 00:54:05.94 iK5WSCtA0
>>139
これはwwwwwww
807:名無しさん@13周年
12/06/27 00:54:11.09 W+wqXInT0
どの道、一億総犯罪者化は確実なんだし、
10月1日を以って自動的に国民全員前科+1犯、
罰金は消費税増税分から賄うことにすればいいんじゃね?
808:名無しさん@13周年
12/06/27 00:54:13.67 zz89qqHI0
HDDが売れなくなる予感
TVの録画もダメなんかい?
809:名無しさん@13周年
12/06/27 00:54:16.29 1sZ/WS8M0
>>792
私的複製が危ない?というよりも私的複製はむしろド直球にアウトな法案だったはず
現物持っててもリッピングしたらダメだからディスクに傷つけたくないから吸い出して~っていうのもダメ
810:名無しさん@13周年
12/06/27 00:55:57.13 RIH8/sV40
>>798
そりゃサジ加減でどうにでもなる曖昧な法律じゃないと
権力者が困るだろw
811:名無しさん@13周年
12/06/27 00:57:46.02 csEdMjW40
>>798
裁判官ならまだしも、文化庁がガイドラインと称して線引きしようとした
官僚人治国家と言われても仕方が無い
812:名無しさん@13周年
12/06/27 00:57:46.62 ztRtJObJ0
>>788
本当に殺人を犯してるのであれば、それで捕まって殺人が明らかになるならいいことじゃん
そんな奴は、そういった飛び道具使ってでもどんどん検挙してほしいね
813:名無しさん@13周年
12/06/27 00:57:52.50 KQHutuR50
俺らの大半は確実に逮捕されるなw
814:名無しさん@13周年
12/06/27 00:58:28.70 gBoOFtLa0
2ちゃんなんて本当に情強なんて一握りの人間だけ、あとはそれについていくカモのように
ただ何も考えずに同じような発言永遠とコピペし続ける。
去年とネトウヨ騒動と一緒
815:名無しさん@13周年
12/06/27 00:58:51.02 QIAXxl+j0
警察がどうのこうのというより、JASRACがアップロード者に対して、さらにたくさん賠償金を請求出来るようになったんだろう
816:名無しさん@13周年
12/06/27 00:59:52.64 lVhBhB4+0
そしてシャバには外人と在日しか残ってませんでしたとさ
終わりw
817: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 01:00:25.06 RWYhU92QP
>>815
それなら、アップロード者の厳罰化に話が進むはずだけどなあ
指摘されたのに、そっちは全くスルーじゃ疑われてもしょうがないわ
818:名無しさん@13周年
12/06/27 01:00:44.14 lVhBhB4+0
ピックルですか?
819:名無しさん@13周年
12/06/27 01:00:56.58 bR2PmAnq0
著作権保有者がその捕まった犯人に対しての刑事告訴告発してなきゃ無茶な話だ
告訴されていたら別件でも何でもないし、それがまた本件になるだけだ
820:名無しさん@13周年
12/06/27 01:01:25.51 po1d79YE0
>>812
俺の書き方が悪かったな
殺人犯して無くても怪しいってだけでしょっ引けるだろ
結果、本当に殺人犯してませんでした。
でもキャッシュダウンロードしてましたで、罰金か懲役
821:名無しさん@13周年
12/06/27 01:01:28.38 GsgG01jU0
>コピーガードの複製防止プログラムが施されていないCDは違法化の対象外となる。
最近の邦楽は全く聴かないから俺勝利!洋楽も海外から購入するわ!
国内ではもう買わないようにしよう!
822:名無しさん@13周年
12/06/27 01:01:31.46 iK5WSCtA0
>>814
おまえらチョンはコピペどころか永遠に捏造続けてるけどww
823:名無しさん@13周年
12/06/27 01:02:00.05 v9PxHlri0
日本は録画機能付きDVDプレーヤー等の販売禁止にしなきゃならないね
勿論PCもその対象だな
電子機器で先端を走った日本は今やテレビ・ラジオ・新聞等の情報しか得られなかった時代へと
退化して行き、またマスコミの洗脳に左右される時代へと逆戻り
824:名無しさん@13周年
12/06/27 01:02:23.13 wNGawmFj0
>>811 法を作るのは主に行政だよ。
裁判官は、それをどう解釈するかの権限があるのみ。
825:名無しさん@13周年
12/06/27 01:02:39.60 gBoOFtLa0
>>822
ネトウヨwwwwwwきwwwwwwwた
826:名無しさん@13周年
12/06/27 01:02:42.98 tfoEBnn80
何も知らない年配者がバンバン逮捕されるんじゃないのか?
つか、公務員や政治家も逮捕されまくりで身内の恥を晒すだけだろ
827:名無しさん@13周年
12/06/27 01:03:23.59 8FIfK4fA0
>>10
> >>6
> 記事に書いてあるのはアップロードした方のことだね。>サムネ
著作権の対象となる画像のサムネイルを
自分のPC上で表示した時点でダウンロードの方は完了しております。
828: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 01:03:48.75 RWYhU92QP
>>823
でも何故か家電メーカーも反対しないんだよな 不思議だわ
829:名無しさん@13周年
12/06/27 01:03:54.15 iK5WSCtA0
>>825
お?コピペしていいのか?お前らの恥をwwww
830:名無しさん@13周年
12/06/27 01:04:04.91 +w7BGQgQ0
>>790
当番弁護士へ連絡怠る=容疑者の接見依頼に―静岡県警
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
逮捕されたあと、当然の権利である当番弁護士と接見する権利すら
警察に握りつぶされる時代だしな
831: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/06/27 01:05:29.27 PJdMJFmG0
>複製装置およびプログラムを提供する側には刑事罰が科せられ3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、
>または併科となる。
MSが捕まると聞いて飛んできますた
832:名無しさん@13周年
12/06/27 01:05:32.98 f1gAtpFF0
>>824
ゆとり乙
立法・行政・司法を三権分立と言う。
立法は国会、議会の仕事だ。
833:名無しさん@13周年
12/06/27 01:06:10.33 iK5WSCtA0
ところでなんでコレここまで反対されまくってるのか
よく分からんけど、別件逮捕は問題だけど禁止法自体はしょうがないんじゃね?
834:名無しさん@13周年
12/06/27 01:06:14.04 IK1G9osVO
捕まえ放題で警察もウハウハだろうな
835:名無しさん@13周年
12/06/27 01:06:41.19 KQHutuR50
おれらネトウヨは刑務所行き確実か
Go to jail だな
836:名無しさん@13周年
12/06/27 01:06:43.57 gBoOFtLa0
>>823
今のネットに洗脳されてる若者がオトナになった世代でも何も変わらんだろ。
837:名無しさん@13周年
12/06/27 01:08:03.68 A3VnFIRH0
これが怖いのは
たまたま張られてたリンク踏んで幼女画像が表示されて
そのキャッシュがIEのキャッシュフォルダに残ってただけで
逮捕できる
という事だ
運用上それがまれだとしても、法律上逮捕できる
民主党が本気になれば、民主党にとって邪魔な人間をこれで無尽蔵に逮捕できる
そういう事だ
838:名無しさん@13周年
12/06/27 01:08:39.32 wNGawmFj0
>>832 実質的に作ってるのはね。
法案と言った方がいいかな?
839:名無しさん@13周年
12/06/27 01:08:43.45 nWS1a3qy0
実際には運用されることのない死法になるんだろうが、
決闘罪のように突然、運用者の裁量で復活するからなあ。
なんか知らんが恐いな。
840:名無しさん@13周年
12/06/27 01:08:49.69 v9PxHlri0
>>814
貴方は存在した場所で一つの情報を得るとそれが全て全員に適用できると思ってる
典型的単細胞人間ですねw
841:名無しさん@13周年
12/06/27 01:09:02.85 sbDwS4Mj0
この件で身近な人間がしょっぴかれても
5分路駐した隙に駐禁とられた人に「ツイてなかったねー」って言うくらいの
態度で接するような意識に世間がなるのがせめてもの対抗じゃないかな。
「ヒソヒソ・・・逮捕だって…」みたいになるのはそれこそ思うツボ。
842:名無しさん@13周年
12/06/27 01:10:10.16 selBsysB0
パソコンを窓から投げ捨てるしかないな
843:名無しさん@13周年
12/06/27 01:10:38.33 IK1G9osVO
通報したもん勝ちって事だな
著名人はやばいんじゃない
844:464
12/06/27 01:10:40.72 DlPHsECK0
次の選挙で徹底的なネガティブキャンペーンを張るしかないだろ
845:名無しさん@13周年
12/06/27 01:10:41.03 RIH8/sV40
>>833
解釈次第でキャッシュだけでも逮捕されるかもしれないから
文化庁はキャッシュやストリーミングでは大丈夫だと言ってるが
明確な法的根拠は無い。
キャッシュについての条文は
(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
第47条の8 電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は
無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合
(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、
当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、
当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の
記録媒体に記録することができる。
と定められていて利用が著作権を侵害しない場合に限り
情報処理を効率的に行うために必要と認められる限度で合法となっている。
しかし必要と認められる限度がどのくらいかは政府や裁判所しだいである
846: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/27 01:10:51.50 RWYhU92QP
>>837
削除したらしたで、証拠隠滅になりそうだけどな
847:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:07.22 0TVmzDyj0
>>842
軍用の自爆機能付きSSDがあるよ。
848:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:21.59 gBoOFtLa0
>>837
今でも逮捕できるだろ。
お前らお得意の拡大解釈を使えば。
849:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:26.35 7i9y+iHp0
偉い人は賤民がネットしてる時点で悪巧みしてるとおもってんだろ
850:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:43.66 CFuQEW280
ほとんど整理したがFドライブだけは譲れない
851:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:43.88 pd4ca7m60
>>1
間違ってる。
むしろ他の疑義で家宅捜索して空振りだった際に、
はらいせに「有罪」を得るための法律です。
852:名無しさん@13周年
12/06/27 01:11:46.64 sbDwS4Mj0
>>842
ボタンひとつでHDD内部に硫酸が注入される装置作ったらバカ売れかもね
853:名無しさん@13周年
12/06/27 01:12:39.60 ztRtJObJ0
>>820
本当にそんなことを危惧して反対してるの?
とりあえず怪しいからどんどんしょっ引きましょうと
仮に間違っててもDLの件で起訴できるから大丈夫でしょうと
ものすごい憂国の士だね
でも正直、絶対そうじゃないんだろなと俺は思ってるけどね
あなたの事は知らないが、少なくとも大半は
854:名無しさん@13周年
12/06/27 01:13:19.76 yZ76AZviO
違法ダウンロード自体が悪なのに、
盗っ人猛々しいレス多過ぎw
なんでもタダでクレクレとか、どこの在日だよ
855:名無しさん@13周年
12/06/27 01:14:12.56 EkaOJ4P4P
これでわかっただろ、狙いは最初から2ちゃんねるなのが
そして敵は「公務員」だってのが
856:名無しさん@13周年
12/06/27 01:14:12.65 7i9y+iHp0
(´・ω・`)最終的に2chを潰したいんだとおもうよ
857:名無しさん@13周年
12/06/27 01:14:57.71 HKI1ncUT0
嫁に仕込まれたら終わるな
離婚が増えそうだ
858:名無しさん@13周年
12/06/27 01:15:11.96 gBoOFtLa0
>>840
わりかし、今のvipとかだったら比較的可能じゃね?
859:名無しさん@13周年
12/06/27 01:15:34.44 csEdMjW40
>>838
だから立法の時点で線引きが見えてなければいけないの
議員にはその責任があるわけ
で、今回の件は議員に知識が無く嵌め技の法案になって治安維持法みたいな運用される危険があるわけ
860:名無しさん@13周年
12/06/27 01:15:36.72 po1d79YE0
>>853
俺が反対してる理由は>>770の理由
お前の痛さが目に付いたからレスしただけ。
861:名無しさん@13周年
12/06/27 01:16:38.18 TAuzihco0
>>837
自民党員乙
862:名無しさん@13周年
12/06/27 01:17:03.91 QFRS9q1r0
いいなあ公務員
863:名無しさん@13周年
12/06/27 01:17:45.13 bzseMB540
DVDリッピングも将来的には罰則化したいんだろうな。
TPPの著作権絡みは非親告罪になるよう強い動きがあるとか
864:名無しさん@13周年
12/06/27 01:17:48.81 slhlZeqaP
大半の人が犯罪者のこととやかく言えなくなる
だって自分も犯罪者だから
865:名無しさん@13周年
12/06/27 01:18:08.50 gBoOFtLa0
ゆとりの老人だからpcは使いこなせてないだろうなという固定観念が酷い。
866:名無しさん@13周年
12/06/27 01:18:16.67 iK5WSCtA0
>>845
ありがと。
ん~、結局法を運用する側がネットの事をよく分かって無さそうな恐れがあるのが
ネックなんだよな。
867:名無しさん@13周年
12/06/27 01:18:42.00 +wtmyWKrP
2ちゃんで割れリッピング自慢したら逮捕されるのか
868:名無しさん@13周年
12/06/27 01:18:59.08 pd4ca7m60
つか、この法律ができたことによって、HDDに私的複製補償金かけるって話は完全になくなったってことか。
869:名無しさん@13周年
12/06/27 01:20:36.47 0TVmzDyj0
>>867
当たり前だろ。この国は尺貫法を使っただけで豚箱送りになるんだから。
870:名無しさん@13周年
12/06/27 01:21:53.21 Y2R6l+3a0
厳罰化するならブラウザ、動画サイトの仕様変更は不可避。
ダウンロード可能になるソフトは禁止になるんじゃね?
でなきゃ、
ネットにも繋げられない
↓
PC、タブレット、スマホ、携帯の売上激減
↓
メーカーが路頭に迷う(笑)
んなアフォな展開になる法案は通せないから(笑)
それぞれに利権があるのに潰せるかよっての。
871:名無しさん@13周年
12/06/27 01:22:09.59 hNo7YoA5O
いままで「違法でも罰則なければ槍放題!ヒャッハー」って言ってた割れ厨が、
「無料で見させろ!捕まえるの反対!」と、火病ってるw
人に難癖つけて自分を正当化するとこは、彼の民族のようだ…
心地ええのう~、気持ち良く寝れるなw
872:名無しさん@13周年
12/06/27 01:22:42.26 B7u3NvH30
CD-ROM、DVD-ROMは・・・
い!つ!で!も!電子レンジにぶち込めるようにしておきな
873:名無しさん@13周年
12/06/27 01:22:43.32 GsgG01jU0
民主党「いっぱい逮捕して罰金して復興財源にします!プw」
874:名無しさん@13周年
12/06/27 01:23:22.39 v9PxHlri0
>>854
ところが在日には適用されず日本国民にだけ適用
違法ダウンロード云々よりも、何が違法で何がそうでないかの判断が
それを裁く人間のサジ加減の様な曖昧で有りながら厳罰の付く法律を問題にして
皆その解釈で色々と考えられるから賑わってるのでしょう。
875:名無しさん@13周年
12/06/27 01:23:45.16 gBoOFtLa0
田村ゆかりとかあそこら辺の声優辺りが違法ダウンロードは悪です。やめましょうとか言って
割れ常習犯の中高生ニコ厨共を改心させたほうが早いかもな
876:名無しさん@13周年
12/06/27 01:24:11.56 4+tl6O7n0
おまえらなんでそんなにこれ叩くの?
ただでダウンロードとかダメに決まってるだろ
877:名無しさん@13周年
12/06/27 01:24:17.72 6r7WUdc60
>>610
ぬこ画像収集できなくなる…
878:名無しさん@13周年
12/06/27 01:24:28.20 pd4ca7m60
>>870
もう通ったろ?
879:名無しさん@13周年
12/06/27 01:24:31.07 po1d79YE0
>>870
そもそも動画サイトの仕様?とか、そういう流れを分かってない爺さんが決めたんだからあり得ると思うよw
880:名無しさん@13周年
12/06/27 01:26:08.09 rsdh7g1i0
歌ってみたとかもだめじゃん・・・
881:名無しさん@13周年
12/06/27 01:26:56.58 Zy0L2Vz60
議員にページ偽装させて見せて逮捕させる事も可能ですね(・∀・)
882:名無しさん@13周年
12/06/27 01:27:16.43 g1XLhn8h0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
URLリンク(www.jiji.com)
政府は26日の閣議で、コンピューター・システムに対する違法アクセスや
ウイルス攻撃を取り締まるサイバー犯罪条約を締結することを決めた。
同条約は2004年に国会で承認されたが、締結に必要な国内法の整備が
遅れていた。日本が正式に締約国となるのは11月1日。
同条約はインターネット上での詐欺行為や児童ポルノ所持、著作権侵害も
犯罪と認定。締約国間での犯罪者引き渡しや、通信記録傍受などの捜査
協力に関する規定も盛り込まれている。(2012/06/26-11:56)
日本終了のお知らせ
883:名無しさん@13周年
12/06/27 01:27:40.61 Lw8tLGPO0
なぁ~に
要はネットが潰れればいいんだ
ですねw
884:名無しさん@13周年
12/06/27 01:27:47.10 po1d79YE0
>>871
技術衰退を危惧してる人も居るよ
885:名無しさん@13周年
12/06/27 01:28:17.75 e2fiZD070
なにこれ?
OpJapan Official ?@op_japan
日本の人々へ。我々はAnonymous。この頃、ウェブサイトの攻撃がしていました。
日本の政府がダウンロードを犯罪にしましたから、我々は行動しています。
この出来事から、みんなを目覚めさせたい。
886:名無しさん@13周年
12/06/27 01:28:55.24 v9PxHlri0
画像まで規制対象なら、ヤフオクは全て商品画像情報なしで…
買う気なくすわなw