【IT】ヤフー子会社のファーストサーバ「データは復旧不可能」「賠償は顧客が支払った総額を限度」★4at NEWSPLUS
【IT】ヤフー子会社のファーストサーバ「データは復旧不可能」「賠償は顧客が支払った総額を限度」★4 - 暇つぶし2ch967:名無しさん@13周年
12/06/26 08:40:33.07 cuLeDqe10
約款の16条はFS側にとってひとつの安全対策みたいなもんで
大した意味は無い。

其れにつられて、泣き寝入りしてくれりゃ御の字。

968:名無しさん@13周年
12/06/26 08:40:57.57 0edYdV+H0
契約守らないユーザーが悪いので
これで終了!!

(-"-)

969:名無しさん@13周年
12/06/26 08:41:01.74 HWw5aAwt0
ファーストサーバの社員って今後の転職活動どうするの?
一番自分のキャリアを評価してくれそうな同業他社に転職しようにも
ただの業績不振じゃなくこんな不祥事やらかしてたら、どこも雇おうとしないだろうし
ぶっちゃけ転職先ないよ

970:名無しさん@13周年
12/06/26 08:41:12.88 CVbKLkGY0
こんな対応じゃ解約祭りだな。


971:名無しさん@13周年
12/06/26 08:41:55.02 5Nv8YDf40
クラウド=オンラインストレージ=うpろだ

レンタルサーバ=うpろだ

ファーストサーバーうpろだ に改名しろ

972:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:05.85 +rqpPlar0
>>969
Yahoo、ソフトバンク系列ならむしろ歓迎してくれるんじゃね?
不祥事担当として。

973:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:16.75 O8YhuhSa0
>>961
銀行が倒産した時、同じ事を言うんだろうな。

974:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:18.00 yC6DCrUXi
>>966
俺のどこが工作員なの?
データ保護を謳いながらデータ保護してない時点で詐欺案件だと思ってるけど

975:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:20.59 u79zh42M0
さすが孫さん

976:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:25.75 5PKybgW/0
このタイミングからして、事故ではなく、なんらかの作為があった、と考えるのが自然。
誰が株の空売りをしてたのか、調べたほうが良さそうだ。

20 17時ごろ サーバー障害発生
21 Yahoo株主総会開催・終了
21 19:54 RBBが第一報を報じるも他社はスルー
22 ソフトバンク株主総会開催
22 株主総会終了
23 やっと一般紙も含め新聞等で報じられるがTVニュースでは完全スルー


977:名無しさん@13周年
12/06/26 08:42:40.65 DEnlISOw0
>>936
例えがおかしいよw 「ウチに任せとけば安心です!」と
言い張る朝鮮人のガードマンがいて「万が一の時はどうする?」
って聞くと「交代要員もいます! バッチリです!」って
いうから、大事な建物の管理、倉庫の品物を任せたの。

「定期的に避難訓練や防犯訓練、ガードマンにセキュリティ
訓練やります!」「その時は交代要員がいますので安心です!」
ちゅうので、任せといたら「大変です! 建物が炎上しました!」
「中身が無くなってしまいました!」って言い出したようなもの。

商品の持ち主(倉庫の契約者)は何もやってない。

「どうしてくれんだよ?」「安心だ、任せとけ、つーたろ?」
って言われたらその朝鮮人が、「倉庫の契約料だけお返しします」
と開き直っている。

978:名無しさん@13周年
12/06/26 08:43:13.38 3kOeTQxmP
これ更新ファイルを装った悪意のあるウイルスプログラムだな

979:名無しさん@13周年
12/06/26 08:43:17.75 QJBR0vOzP
クラウド…仮想コンピューターを貸し出し ローカルと同じことができる。管理は貸し側
オンラインストレーズ・・・HDDのみ貸し出し データの受け渡し
レンタルサーバ・・・コンピュータの機器そのものを貸す。管理は借りた人がやる

こんな感じなのか

980:名無しさん@13周年
12/06/26 08:43:27.47 Cdk3O3LHO
バックアップ無しの所を借りるのは、消えても困らない物を置くか、複数の業者のを借りて、ミラーするかだな。
1桁安くなることも多いからそういうことしても安上がり。

981:名無しさん@13周年
12/06/26 08:43:50.18 qa7VJf5y0
>>967
ま、個人客相手よりは効果あるけどな

実際裁判になったら、「ないよりマシ」 程度の効果しかないが

982:名無しさん@13周年
12/06/26 08:43:55.16 cDWmlir5P
損害賠償はおまえらが負担
希望者にはプリンターもお付けします

983:名無しさん@13周年
12/06/26 08:44:11.78 s9Z+Mc4C0
>>977
しかも火付けたのが中の人w

984:名無しさん@13周年
12/06/26 08:44:26.97 O8YhuhSa0
>>948
古いファイルを削除して、新しいファイルをコピーするとか、
作業途中で使ったファイルを削除するとか、
削除は普通。そしてミスによって余計なファイルまで消してしまうことも
それほど珍しくない。今回はそれが大規模過ぎただけ。

985:名無しさん@13周年
12/06/26 08:45:12.04 n6rPuTps0
クラウドなんてはっきり言ってアングラサイトのごみ捨て場位にしか怖くて使えないだろw

986:名無しさん@13周年
12/06/26 08:45:26.92 Qv6n3qS10
会社潰して逃げる気なんだろ

987:名無しさん@13周年
12/06/26 08:45:40.08 txEhr1ukO
ソフトバンクグループは次は医療クラウドでサイバーテロやるの?

100%ヤフー持ち株
利益吸いながら
子会社を使ってやりたい放題テロやって

責任取らず後知らねと

集団で訴えなきゃ孫孫
禿げは損害賠償
やりましょう

988:名無しさん@13周年
12/06/26 08:45:47.94 aeorWTQl0
禿バンクの会社はどれもこれも書割りみたいだな
ぱっと見立派そうだけど裏に回ると…

989:名無しさん@13周年
12/06/26 08:45:52.84 WxCbmx6X0
>>961
「データ 安心  site:fsv.jp」
でぐぐって、自分の馬鹿さ加減を思い知れ。
詭弁もまともに使えないとか……

990:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:06.31 7qdhoUwB0
>>973
銀行は1000万円までしか補償してくれないですし…

991:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:14.73 yC6DCrUXi
個人情報や経理情報を預かった時点で
データ消失は客のせいは出来ないよ。
法律上にデータ保護する義務が発生してるから
法律と相違が起きてるので
ローカルルールは無効

992:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:22.79 soKUREKt0
禿詐欺謝罪マダー?

993:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:25.18 x/YgbtU70
大阪の本社前をUstで配信して見張ってみてはどうか。

994:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:51.79 +5xwojIA0
クラウド万歳!



と言って消えていく人もいるのだろうか?

995:名無しさん@13周年
12/06/26 08:46:59.80 Rf6ge+Gn0
意識して消したんちゃうの?

996:名無しさん@13周年
12/06/26 08:47:11.19 o6486jB5O
クラウドの意味を知れた

997:名無しさん@13周年
12/06/26 08:47:36.12 0edYdV+H0
>>991
契約が全てなので
裁判やっても勝ち目なしですよ

998:名無しさん@13周年
12/06/26 08:48:11.49 gMx5cXiX0
>>948
「更新プログラムに削除コマンドが入ってた」って表現が曖昧。
「更新プログラムを適用するプログラム(スクリプト)に変な削除コマンドが入っていた」ってのが実際でしょう。
更新プログラムのexeファイルを適用し、その後そのexeを消すコマンドがとんでもないミスを含んでたということ。

999:名無しさん@13周年
12/06/26 08:48:16.34 JJGLkTwx0
1000

1000:名無しさん@13周年
12/06/26 08:48:21.57 WsGmlvKaO
約款に同意して社印押してたら有効だろ。

契約書にも書いてない事項は
約款に準ずるうんたらかんたらの
くだりがあるだろうし。

ただし企業としてのモラル、
道義的責任はどう問われるか…。

この手の事例の裁判の
判例とかどうだろ?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch