12/06/26 17:50:54.79 PAnAnGWI0
著作権の切れた音楽ファイルを放流してたどうなるんだろうな
582:名無しさん@13周年
12/06/26 17:52:40.44 qYL4Jwam0
なんだこの強欲集団は どんだけ日本を統制社会に持って行きたいんだよ
583:名無しさん@13周年
12/06/26 17:54:53.10 GOQQ25mJ0
反対の意見が多いが、通信の秘密に十分考慮した上で、別にJASRACのシステムを
使わなくてもいいから、ファイルをアップロードできるサービスのプロバイダーは、類似システムを
導入したほうがいいと思うぞ。そうでなければ、とても、人海戦術でなんか違法ファイルを削除できない。
JASRAC憎しで技術も否定するというのではまずいと思う。
インターネット接続プロバイダーへの導入はまだ時期尚早と思う。Yahooメールの広告の問題でさえ
まだ調査するとか言っている段階なのに、接続プロバイダーへの導入とかありえないが。
584:名無しさん@13周年
12/06/26 18:01:39.99 moFq4Y3T0
もう、動画サイトに曲が上がった時点でジャスラックが著作者に金上げたらよくね
585:名無しさん@13周年
12/06/26 18:34:37.75 8qpuB2m40
アノニマスがこのスレをチェックしました。
586:名無しさん@13周年
12/06/26 18:35:03.20 RQXUYKFh0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
一応あのシステムの真実ってみんな認識してる?
587:名無しさん@13周年
12/06/26 18:36:12.46 wdMIbIYd0
こんなの導入したら無駄に重くなって
まともな会員にまで影響が出るだろうに…
588:名無しさん@13周年
12/06/26 18:41:56.58 G3OeOEX60
ついに日本でも検閲が始まるのか…胸熱
589:名無しさん@13周年
12/06/26 18:46:23.58 7tvLKhW60
カスラック
どんどんつけあがってるな
590:名無しさん@13周年
12/06/26 18:47:28.44 MKFYKjlL0
音楽全く聴かないが
いずれ動画や音楽は広告付けて無料配信になるんじゃね
591:名無しさん@13周年
12/06/26 18:50:10.73 f2GfXamSO
アノニマス
592:名無しさん@13周年
12/06/26 18:51:59.36 S/nL8Nz+0
>>583
利権屋の手先みたいなこと言ってんじゃねえよ
児童ポルノとか麻薬購入情報なら削除すりゃいいが
利権屋の欲望の為に勝手に違法化されたファイルは別だ
593:名無しさん@13周年
12/06/26 18:52:12.38 925L+SFa0
アノニマスがデモ呼びかけてるよ
URLリンク(twitter.com)
594:名無しさん@13周年
12/06/26 18:57:37.36 pBgyGESHO
ネットが十分に高速になった時点で新たなビジネスモデルが必要だった。
古い稼ぎ方にしがみつきすぎ
595:名無しさん@13周年
12/06/26 19:01:23.32 CdrYS1JE0
アノニマスは恐ろしいぞ
596:名無しさん@13周年
12/06/26 19:03:17.90 Ki4OIilt0
そのうち、道歩いてるとヘッドホンで音楽聴かされて
金払えって言われるよw
昔お台場の観覧車で値段も言われず写真取られて、下りたら金取られた。
あれ以来、二度とお台場に行く気はない。
597:名無しさん@13周年
12/06/26 19:05:05.35 moFq4Y3T0
>>596
今回のもそうだけど酷い有様だもんな
聴くだけじゃなくて好きな歌を自由に歌う事すら許さないんだろ・・・
598:名無しさん@13周年
12/06/26 19:07:01.86 Ki4OIilt0
そのうち、道歩いてるとヘッドホンで音楽聴かされて
金払えって言われるよw
昔、韓国に行って値段も言われず写真取られて、宴会中に請求された。
あれ以来、二度と韓国に行く気はない。
599:名無しさん@13周年
12/06/26 19:15:02.68 oSeXtkna0
まさかもうアノニマスが噛み付いてくるとは思わなかった。
あいつらも結構ネタ探ししてんのか?
600:名無しさん@13周年
12/06/26 19:20:38.55 7ylKYxsT0
>>210
>これって、著作権を隠れ蓑にして
>国民の情報を監視したい政府が仕掛けてんじゃない?
>ソフトをバージョンアップしたら、あらゆる情報を監視できるようになってるとかさ
結局これが正解だと思うけど
料金だのなんだのってのは、論点ズレてると思うよ
601:名無しさん@13周年
12/06/26 19:58:14.40 bAyjecVC0
また怪しいのが来ました。
通信記録傍受を容認
URLリンク(www.jiji.com)
サイバー条約締結を閣議決定=政府
同条約はインターネット上での詐欺行為や児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定。締約国間での犯罪者引き渡しや、
通信記録傍受などの捜査協力に関する規定も盛り込まれている。(2012/06/26-11:56)