【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★7at NEWSPLUS
【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/06/24 20:14:19.78 N93H8tgV0
自民の母体は、GHQが作りムンソンミョン(文鮮明)に支配させている北朝鮮の宗教トンイル(統一)協会。経団連はあくまで支援団体に過ぎない
民主は言わずもがな極左+帰化人の集まり
 みんなの党は、米国が用意させた「資本家(1%)の為の党」1億総派遣社員的な社会が理想
 橋下は行列~相談所に出演していた頃CIAのデブ・スペクタに目を付けられて今に至る。
この意味そろそろ理解しようよ

3:名無しさん@13周年
12/06/24 20:14:20.15 Xi71XmquP

違法DLが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた 

URLリンク(nicoimage.com)

CDを買わない本当の理由 #CD #理由 #本当の理由

URLリンク(nicoimage.com)

4:名無しさん@13周年
12/06/24 20:15:15.36 FUGN/53/0
>>1
>6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。


ソフト代まで金取るのかよ!

5:名無しさん@13周年
12/06/24 20:15:32.61 5B1KhEZo0
もはやJASRACの存在が違法じゃないか?

6:名無しさん@13周年
12/06/24 20:15:52.25 a4cN2R6gP
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)

7:名無しさん@13周年
12/06/24 20:16:03.85 ZWbNRhai0
悪法もまた法なり

8:名無しさん@13周年
12/06/24 20:16:55.97 bxIT0KK70




【速報】緊急入手
浦安の看護師殺害事件の顔写真




URLリンク(x.vu)  ← 元彼の写真

URLリンク(x.vu)  ←殺された子の弟

URLリンク(x.vu)  ←察してください...

URLリンク(x.vu)  ←察してください...











9:名無しさん@13周年
12/06/24 20:17:13.22 PuthS9kW0
小沢ネガキャンについて 筆跡の違い

URLリンク(togetter.com)
有田芳生 @aritayoshifu

「離婚しました」と書いてあるが、政治ジャーナリストの
藤本順一さんによれば、「戸籍はキレイなまま。まだ離婚
は成立していない」という。詳細は来週発売の「SPA!」をぜひ。
私が入手したホンモノの手紙をもとに専門家による簡易鑑定を行っています。


10:名無しさん@13周年
12/06/24 20:17:19.69 xDR4I3+E0
DLは兎も角さぁ、リッピングまでアウトとなると
厳密にやれば、携帯プレイヤーに移すのも
ダメだろ?
今時の若いのは大体携帯プレイヤーで聞くだろうに・・・
逆にCDの売り上げ落ちるんじゃねーか??

11:名無しさん@13周年
12/06/24 20:17:48.57 cOJHUcf90
自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

ダウンロード違法化 ありがとう自民党・公明党

【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明★2
スレリンク(newsplus板)
日弁連「違法ダウンロード規制法案はわずか1週間で通った。議論もせずになぜこんなに早く通すのか?」
スレリンク(poverty板)

違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
URLリンク(itlifehack.jp)
ITライフハック 2012年06月22日17:00

違法音楽配信対策「Fluzo」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
わずか7分で散会! 改正著作権法案が参院文教科学委員会を通過し本会議へ!
URLリンク(getnews.jp)
【DL刑罰化】 外人がやると合法なダウンロードも、日本人がやると犯罪者になることが判明
スレリンク(poverty板)

12:名無しさん@13周年
12/06/24 20:18:04.83 Z1yuWE9eO
あのさあ……

だったら最初からこれで違法アップを潰せばいいだろうが!

13:名無しさん@13周年
12/06/24 20:18:28.07 YNGK8v0U0
モラルハザードでは?

・2009年:罰則規定を設けないので通してくださいm(_ _)m

・改正成立

・2012年:やっぱり罰則規定を設けます

改正成立

14:名無しさん@13周年
12/06/24 20:22:33.07 nZWTvLqS0
押し売りじゃねーかwwwwwwww

15:名無しさん@13周年
12/06/24 20:23:29.32 RBAmK3+q0
ヤクザの恫喝以下だな。


16:名無しさん@13周年
12/06/24 20:25:06.51 PnEMvg5t0
>「Fluzo」の利用料金(税別)は、設定費込みで月額5万円からとなっている

17:名無しさん@13周年
12/06/24 20:25:10.16 B6unXqfN0
ミンス政権下では何でもありだな

18:名無しさん@13周年
12/06/24 20:26:38.98 bWoCf8qf0
NTTでも厳しく諌められてる検閲か

19:名無しさん@13周年
12/06/24 20:27:28.04 QrphR9zS0
さすがカスラック
キチガイだな

20:名無しさん@13周年
12/06/24 20:27:42.74 YLpq36bO0
自公も消費税を餌にやりたい放題だからな
今は民主のせいにしておいてそ知らぬ顔で返り咲く気満々

21:名無しさん@13周年
12/06/24 20:29:06.74 1MB224KkO
ここまでごり押しできる集団を、刑罰付き規制なんていう国家権力をつかってまで保護する必要ないだろ・・・

22:名無しさん@13周年
12/06/24 20:30:19.33 DXRtJN7bO
著作権ゴロ

23:名無しさん@13周年
12/06/24 20:30:41.82 Ar2nJg9i0
強要罪じゃね?

24:名無しさん@13周年
12/06/24 20:31:15.67 CmGYL3wL0
あちこちのサーバーに負荷かけて帯域制限とか締め出しくらうだろ

25:名無しさん@13周年
12/06/24 20:33:14.02 HXlIYW+M0
これって検閲じゃないの?

26:名無しさん@13周年
12/06/24 20:33:32.69 Hm08WNJI0
使用量によって違うのかよw

URLリンク(www.cdc.or.jp)

27:名無しさん@13周年
12/06/24 20:35:36.32 1ETVsu1O0
こんな怪しげなプログラム使ってるのが分かったら、
プロバイダ契約解除する人間が続出だろw

権利だけで食ってるカスと違ってプロバイダは商売でやってんだっつーのw

28:名無しさん@13周年
12/06/24 20:35:44.36 HXlIYW+M0
>>26
おいおい、この使用料をユーザーに負担させるつもりだろうか

29:名無しさん@13周年
12/06/24 20:37:13.15 Bej5pvtp0
寄生虫どもが宿主に向かって盗人呼ばわりする現実

30:名無しさん@13周年
12/06/24 20:37:42.10 l7ZAOEoy0
通信の秘密を検閲する事になり、
「憲法違反」になるだろ。

31:名無しさん@13周年
12/06/24 20:38:17.41 tFQvtwwc0
頭下げて設置させてもらう立場じゃないの?
カスラックはどこまで堕ちるんだか

32:名無しさん@13周年
12/06/24 20:38:17.79 cOJHUcf90
        ___
        /     \
      / ⌒   ⌒ \    Yahoo!JAPANグループの一員です
     /   (⌒)  (⌒)  \  導入実績50,000ユーザー突破!
    |      __´___    . |  うち8割が法人・官公庁様です!
    \      `ー'´     /  我が社が信頼されている事を証明しています
     ノ           \

33:名無しさん@13周年
12/06/24 20:38:25.88 iM3YAcFM0
カスラックはむしろ土下座してプロバイダに金払えアホか。

34:名無しさん@13周年
12/06/24 20:38:34.24 YNGK8v0U0
モラルハザードw

・高速道路無料化:嘘です
・電話加入権返金:嘘です
・マニュフェスト:嘘です
・増税しません:嘘です

・違法DL罰則設けません:嘘です ← NEW

35:名無しさん@13周年
12/06/24 20:38:42.36 aZDcgXbU0
>日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社

6団体2社・・・・・・そんなにいらねえだろ。

36:名無しさん@13周年
12/06/24 20:39:19.09 5B1KhEZo0
国内アーティスト()は全員もろ手を挙げてJASRAC支持なのかね?
ことの重大さを分かってない可能性もあるかもだが

37:名無しさん@13周年
12/06/24 20:40:23.71 nZWTvLqS0
>>25
さあw いよいよ中国を笑えなくなって参りましたwwwwwwwww

38:名無しさん@13周年
12/06/24 20:40:47.39 YNGK8v0U0
関連

【話題】 違法ダウンロードの刑罰化決定・・・背景には音楽業界の衰退 「CDが売れない」
スレリンク(newsplus板)l50


39:名無しさん@13周年
12/06/24 20:42:15.51 e7aDygTt0
ところでカスラックは著作権料を持ち主に見合った価格で還元してんの?

40:名無しさん@13周年
12/06/24 20:42:16.42 FxzCycXD0
さっさと衰退しろよ

41:名無しさん@13周年
12/06/24 20:42:21.92 rZvs+v3Q0
【JASRAC】は 余計なプログラムを 貸し出して サーバーに 余計な負担かけたとして

プロバイダーとサーバーの利用者にひとりひとりに毎月1万円を 支払うべき

1万人が 利用してるサーバーで 毎月1億円な。

思いやりのある人は、静かな車を買うような気がするよ――。道路沿線の住民に迷惑かけないよ――。
排気口の直径の小さい車を買ってほしいな――。大きいのは うるさい車が多いな――。

もっと やる気のある人を 国土交通省の道路局には 配置してほしかったな――。
東京より北の県は ほとんど 埼玉通る 埼玉の南北方向道路少ないな――。国土交通省は 全く理解が足りないな――。

公道を走る車を 静かな車だけにして 静かな町並み取り戻したいな――。

わざわざ うるさい車を 選んで買うって とても迷惑だわ――。迷惑かけるのが 大好きな人達だわ――。
うるさい車作る会社は 倒産してね――。

バイパス使わないよ――。線香トレーラーは 他社と違うよ――。国土交通省は会社に指導しても いいよ――。
大型車は広い道通れよ――。 歩道のない狭い道を通ればよ――、環境基準を超えた騒音、排気ガス撒き散らすよ――。
他の人の迷惑考えない線香トレーラーは 環境基準違反企業だよ――。

国土交通省、埼玉県の歴代知事、蓮田市の歴代市長たちはよ――。
あいつら、周辺住民の命を、気にもかけるの わすれたよ――。
歩道のない狭い道(国道)に 大型車だけでも、一日、一万台も通したよ――。

大型車が とおるたびに 地震のような ゴォ―― そして ユサユサと地震のようだわ――。

この行以降の 「わ――」 は 高音で読みます。 声に出して読まない場合もね。
旧国道122号は 大型車通行禁止だわ――。
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車通したわ――。
迂回路出来たわ――。 大型車そのまま通してるわ――。 埼玉県は 平気で嘘をついたわ――。
バイパス使わないで 中型 大型 走らせる他の会社も 早く倒産してね――。

42: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/06/24 20:42:46.46 aJi0fxu/0
プロバイダはなんて言ってるのかね?
何も聞こえないんだけど・・・

43:名無しさん@13周年
12/06/24 20:42:53.89 BkaEb58A0
> 1カ月につき5万円の使用料で提供し

こういう体質が音楽が街から消えることになった原因だな

44:名無しさん@13周年
12/06/24 20:43:50.47 X6zJC4ye0
URLリンク(www.cdc.or.jp)

木村太郎 お前も権利ゴロの味方か・・・

45:名無しさん@13周年
12/06/24 20:44:07.94 ZbeFm6LxO
ソフト有料で導入しろってアホか?
でも、これを断ったら違法行為を防ぐ対策してないとか言って訴えられるんだろうか
たしか、ゲーム業界はカスラックと関係断ってるんだっけ?

46:名無しさん@13周年
12/06/24 20:44:49.23 XrKDnQQ60
それで、現状生き残っている業者の平均年収は300万円くらい? 
それがいっそのこと100万円くらになってれば、そもそもこんな問題も起こらなかっただろう。
法律が成立しようがしまいが、これから業者の生計は成り立たなくなるので、法律だけが残って
元業者も私生活ではネットも楽しめなくなる。というか、今でもそやつらのガキが違法音楽をダウンロード
してるのをみても放置してるのが目に見えるようだね。

47:名無しさん@13周年
12/06/24 20:45:55.51 eGkctZ7n0

             |     /|   / ̄ヽ  | ̄ヽ    /|   / ̄ヽ
             |    / |   ヽ_    |_ノ   / |   |
             |   /_ | .     \   |\    /____|  |
          ヽ_ノ  /   |   ヽ_/  |  し ,/   |   \_ノ
   ∩∩                                                             ,V∩
   (7ヌ)        オ マ エ の カ ネ は オ レ の モ ノ             (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店  ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )     |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    /

48:名無しさん@13周年
12/06/24 20:47:09.82 BFyNB1W5O
ふざけんな
音楽なんてきかねえよ馬鹿が
なんで勝手に規制されて覗かれなきゃならねえんだ馬鹿
ふざけんなや

49:名無しさん@13周年
12/06/24 20:47:19.21 iPPY2rhx0
「おたくのホテルにうちの店の商品を
盗んだ犯人が宿泊するかもしれません。
防犯カメラを取り付けますので
毎月5万円支払ってください。」
これに納得するホテルオーナーはいるか?
そもそも「うちの商品」でもない訳で。

50:名無しさん@13周年
12/06/24 20:48:00.37 /mlDErBn0
昔の暗号化ファイルの時代がまたやってくるのか

51:名無しさん@13周年
12/06/24 20:48:14.00 Q2+mDmf80
ただかと思ったら有料わろた

52:名無しさん@13周年
12/06/24 20:48:19.09 Q8rKMNlN0
クソ業界のために何でこうまで対策してやらなきゃいけないんだか。
衰退しちまえ。

53:名無しさん@13周年
12/06/24 20:49:13.78 lilo6rnt0
>>12
実にその通り!

54:名無しさん@13周年
12/06/24 20:49:39.51 xOQaeMStO
アニメやエロ動画も無料で見れなくなるのかな


55:名無しさん@13周年
12/06/24 20:49:56.54 Qz7U10m8O
そして誰も音楽を聴かなくなりました

めでたしめでたし

56:名無しさん@13周年
12/06/24 20:50:13.30 z7mBOYZ20
>6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
>1カ月につき5万円の使用料で提供し、

おまわりさ~ん、ヤクザの押し売りですよ~!!!


57:名無しさん@13周年
12/06/24 20:50:32.87 uRoIcas/0
違法ファイルを検知するプログラムを導入しないプロバイダーが生き残るでしょ。

58:名無しさん@13周年
12/06/24 20:51:14.63 PX9N+Y840
>>1

                                           .,
                             | 、         / |
                             | >───-'  |
               ____         r´ 、   .,      \
             /     /|        ,!^ 、ヽ,, (" ,/フ  /(  \
            / ̄ ̄ ̄ ̄|/|       /  \> =-'</    ⌒   \
          / ̄ ̄ ̄ ̄| |/|      /    , "    、     ,     >        
         /     //| |/     〈  、  ゝ_人_ ノ   /   /
        |三三三三|//|/        \ \ (三ニ^J   '   /
        |三三三三|//           \    _, -_-≡≡≡K
        |三三三三|/              `i三彡"´       ヽ

              _,..-─´ ̄ ̄ ̄ ̄`ー─-.._
         _,.-─´      / ̄) i ̄ ̄ヽ、     `ー-.._
        /  / ̄`ヽ /ヽ (  (  !  ,、 i /ヽ  / ̄`ヽ  \
       (   !  ( ̄´ /  ヽヽ ヽ | / ) ノ /  ヽ !  ( ̄´.    )
        \ __\_ニつ//\.」 ヽ ノ | / /イ. //\」 \__ニつ _ _ /
          `ー、 _´ △   ´  ´ `  ´ △ _, -─ ´
                `ー─-、___,.-─´

59:名無しさん@13周年
12/06/24 20:51:16.19 cOJHUcf90
【ダウン違法化】 海外にも逃げ場なし!海外の合法ダウンロードでも、日本で違法なら逮捕
スレリンク(poverty板)


60:名無しさん@13周年
12/06/24 20:52:00.80 4hbL0n5y0
これは独占禁止の上、カルトに近いな。通信機密まで監視なぞ。違憲だぞ。

まるでヤクザだな

61:名無しさん@13周年
12/06/24 20:52:09.48 Vk2aBz6N0
これって圧縮や分割とかされてたらどうなるんだ?

62:名無しさん@13周年
12/06/24 20:53:42.19 YNGK8v0U0
2ちゃんも監視対象に。

【話題】 警視庁が20人の「2ちゃんねる特捜班」を結成! 捜査当局 「2ちゃんねる=悪」
スレリンク(newsplus板)l50


63:名無しさん@13周年
12/06/24 20:54:39.42 M8+e2G7d0
あるスレで
自分の仕事を外注に出すようなもんだという例えがあって
外注先から道具代を取ることだと言ってた
これって内職商法では

64:名無しさん@13周年
12/06/24 20:55:38.09 4Bh01u8r0
俺の感覚だと、普通はJASRACの都合で導入してもらうんだから
JASRACが金払ってプロバイダーにお願いするんじゃないのか?

65:名無しさん@13周年
12/06/24 20:56:00.21 OmZUp67o0
音楽CDを最後に買ったのはかれこれ10年前か?
中古CDも10年前に買って以来音楽とは無縁だな
早口言葉が流行りだしたころにはアニソンばかり聞いていた記憶がw

66:名無しさん@13周年
12/06/24 21:00:50.08 ZbeFm6LxO
>>63
外注が一銭も得しないんですが…

67:名無しさん@13周年
12/06/24 21:01:34.11 nZWTvLqS0
>>65
俺はヲタだから、最近はまりおのCD買った

68:名無しさん@13周年
12/06/24 21:02:24.83 BkaEb58A0
今日のNHKのMUSIC JAPANのメンツ
ベッキー♪♯、KREVA、ゴールデンボンバー、小野恵令奈、Happiness、ももいろクローバーZ

69:名無しさん@13周年
12/06/24 21:02:26.68 Vk2aBz6N0
こんなのJASRACが自前のクローラー走らせてファイル収集して目星つけたファイルのダウンロードのログを開示請求しろよ

70:名無しさん@13周年
12/06/24 21:02:30.30 UoUYDjlD0
科学技術の悪用はいかんぞな。

71:名無しさん@13周年
12/06/24 21:02:45.37 eAhlVLgKO
プロバイダーから金とる作戦かよw
音楽聴かない消費者に負担増まわすなボケw

72:名無しさん@13周年
12/06/24 21:03:54.97 reULdqkf0
密室談合でダウンロード違法化に消費税増税 お前らはそれでも民主・自民・公明に投票するのかよ?
スレリンク(poverty板)
碌に議論もせず、周知もせず、パブコメも募集せず
反対派をシャットアウトしてネット規制をスピード採決

違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
URLリンク(mainichi.jp)

リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。

ダウンロード刑罰化法案、ストリーミングもアウト ニコ生ピアキャス完全死亡
スレリンク(poverty板)
土壇場提出、審議無き通過、与野党の取引、曖昧な定義など
めちゃくちゃな衆議院可決を果たした著作権法改定案の修正案が、
ようやく読めるようになっていますので、紹介。
衆議院通過してから初めて読むことが出来る法律なんて、あっていいものかどうか。
(中略)
ま、パブコメすら募集しない案だし、中身がまともなわけないですしね、こんなものでしょう。
URLリンク(blogos.com)

ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
スレリンク(poverty板)
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、
委員会で反対票を投じることはできなくなった。
URLリンク(twitter.com)

73:名無しさん@13周年
12/06/24 21:05:08.11 YNGK8v0U0
震災の件でインターネットが憎いからな。
なんだかんだ理由つけてネット規制するんだろ。


74:名無しさん@13周年
12/06/24 21:06:34.86 CPSeFCty0
民主党はもうなんでもありだなw
これ検閲だよ。重大な憲法違反だよ。

75:名無しさん@13周年
12/06/24 21:08:09.12 jAlXoU2M0
何度も記事を読み返したんだが、なんでお願いする側が金を取ろうとしてんの?
んでもって”自主的に取ってもらう”とかいいながら裏で圧力かけんだろ。

76:名無しさん@13周年
12/06/24 21:10:35.11 +K9/4C190
無償提供じゃないのかよ、ものすごいぼったくりだなw

77:名無しさん@13周年
12/06/24 21:16:19.56 k7ZRN5SH0
>>57
聞き出してリスト化しないとな、プロバイダーの。
JASRACの犬かどうか。

78:名無しさん@13周年
12/06/24 21:17:17.58 +iXZKCQd0
検閲時代きたな

79:名無しさん@13周年
12/06/24 21:18:27.56 YZnAp31r0
コンテンツサービスプロバイダ対象

80:名無しさん@13周年
12/06/24 21:19:06.32 +4MHXCbO0
2年後くらいに法律で検知プログラム義務づけ

使用料をユーザーが負担

って流れになりそう

81:名無しさん@13周年
12/06/24 21:20:49.50 reULdqkf0
モラルハザードw

ダウンロード違法化の成立プロセス
 2009年:罰則規定を設けないので通してくださいm(_ _)m
  ↓
 改正成立
  ↓
 2012年:やっぱり罰則規定を設けます
  ↓
 改正成立

ダウンロード刑罰化の成立プロセス
 音楽業界からのロビー
  ↓
 自民反対派を不意打ちして自民党内合意
 URLリンク(ichita.blog.so-net.ne.jp)
  ↓
 自公が著作権改正案(審議会からのもの)にDL刑事罰化をねじ込み
  ↓
 反対派もいる民主で一旦止まる
  ↓
 自公が消費税増税で民主に取引を持ちかける
  ↓
 民主(野田)が取引に応じる
  ↓
 民主(野田派?)は反対派(森ゆうこ)を排除
 URLリンク(twitter.com)
 ↓
 スピード採決

日弁連「違法ダウンロード規制法案はわずか1週間で通った。議論もせずになぜこんなに早く通すのか?」
スレリンク(poverty板)

82:名無しさん@13周年
12/06/24 21:22:22.06 uiI5Z3pv0
カスラックやりたい放題だなw

で、これをプロバイダが断ると圧力かけてくるんだろw

こいつらって人権人権騒いで税金掠め取ってるBとか在とかのクズ団体と
もはや変わりないなw

83:名無しさん@13周年
12/06/24 21:22:28.88 Yqe9pU9q0
コレの狙いは開示請求時のシステムづくりだろ
権利団体は開示請求時に速やかに必要な情報を手に入れることができて、
プロバイダ側は面倒事に関わりたくないのに個人情報保護法で縛られてナマのログを開示できないジレンマから開放される

通信の秘密などどこへやら、ダウンロード違法化で刑事訴訟という超強力な武器を得た権利団体がいよいよもって個人からの追い剥ぎをはじめるということ

84:名無しさん@13周年
12/06/24 21:23:23.13 q5empTiwP
どうせ、なーなーな法律なんだから機能しねーよこんな法律
見せしめ逮捕が数件でて、それで終わりだろうし
前も似たようなことあったしな

85:名無しさん@13周年
12/06/24 21:23:53.14 yoo/x8gQ0
逆にJASRACを訴えるか。

86:名無しさん@13周年
12/06/24 21:25:39.46 8j1lPZqI0
これっておかしいやろ
見つけてもらうなら、カスラックがなんぼか払わんとあかんのとちゃう?

87:名無しさん@13周年
12/06/24 21:26:24.79 /tMllu9x0



【株主総会2日前!本社直撃コース・ガンコな汚れ落としデモです!!】

花王抗議・不買デモ

日時:2012年6月26日(火) 12:00出発予定
場所:東京都中央区日本橋兜町15-3 坂本町公園
   一般 11:30集合予定 ボランティア 10:30集合予定

茅場町花王本社見物・沿道応援も大歓迎 東京駅からもすぐです



88:名無しさん@13周年
12/06/24 21:26:39.03 CpSBhAJm0

・ストリーミング再生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現時点では違法ではない
・著作権侵害している動画のDL・・・・・・・・・・・・・・・違法
・著作者などが投稿した動画のDL・・・・・・・・・・・・・・微妙
・著作者が投稿しており事前許可のある動画のDL・・・合法



89:名無しさん@13周年
12/06/24 21:29:19.09 0c2Pu6WI0
>>42
>プロバイダはなんて言ってるのかね?
>何も聞こえないんだけど・・・

現時点では多くの業者が静観してる。
正直導入せざるを得ないことになると予期してるんだけど。
ジャスラックのこのトンでもない発言の裏には、イロイロあるみたい。
踏み絵状態になるんじゃないかな、金払ってでも導入しないと。


90:名無しさん@13周年
12/06/24 21:29:52.26 z7mBOYZ20
商店街に出没して
花代をむしりとるヤクザと同じじゃねえか
カスジャックwww

91:名無しさん@13周年
12/06/24 21:31:15.67 5dm1ThWSO
>>82
違法かどうかの判定が難しい上に、プロパイダが一方的理由で切断って問題でかそうだな。
とても民間団体が勝手に圧力かけてやるレベルではないな。

92:名無しさん@13周年
12/06/24 21:31:28.38 CpPlaZymP
サーバーズマンで自分のPCをサーバー化したらいいんじゃね?

93:名無しさん@13周年
12/06/24 21:32:45.31 KsBOMRUW0
強制はヤクザのショバ代払えと同じ論理ですよね?
プロバイダは応じる理由がないww 金払ってまでねwww
もし無理やりやったらはっきり言って犯罪ですよ? ジャスラックは!

94:名無しさん@13周年
12/06/24 21:34:51.47 65zK3HEp0
>>82
圧力と言っても音楽業界がどれだけ通信業界に圧力をかけられるか微妙だけどな。
下手を打てば国外の海外プロバイダの進出を許すし、

95:名無しさん@13周年
12/06/24 21:35:43.23 438nzTb80
そうだ、J-POP聴くの止めたら良いんだ・・・

といっても、カスラックの検閲・盗聴ソフトの導入で被害をこうむるわけだが。
俺、音楽聴かないし、誰か被害を立証するソフト作ってくれないかなぁ

96:名無しさん@13周年
12/06/24 21:36:43.84 golkInS90
razikoとかで音楽集めるしかない?

97:名無しさん@13周年
12/06/24 21:37:58.35 6pnj0VtsP
プロバイダの鯖ってなんぞ?
レンタル鯖のことかな

98:名無しさん@13周年
12/06/24 21:39:00.59 438nzTb80
>>90
もうやっているよ。
店でcdかけていたら、金払えと言ってくるみたい。
商店街の人も大変だね。

99:名無しさん@13周年
12/06/24 21:39:39.32 5LRfM//E0
要請するのに使用料取るって

何これ

100:名無しさん@13周年
12/06/24 21:40:31.51 EswnvXRK0
gdgd法律

法定速度
サビ残
大学生の未成年飲酒
違法DL←New

101:名無しさん@13周年
12/06/24 21:42:54.51 MvHkfqP50
JASRACに届出し、使用料の分配金を不正に受けていたことが発覚した、当時、多治見市、土岐市、
瑞浪市在住、(現在も在住者多し)の問題は棚上げにして、規制だけ厳しくしても ※1-1

102:名無しさん@13周年
12/06/24 21:44:46.71 /MNZ6HqS0
>>66
一銭も得しないで思い出したけど、
スクエニになる前のエニックスは外注に開発費を「貸し」てゲーム作らせてたって聞いたな
その代わり、そのソフトの売り上げの何%かをロイヤリティとして外注に払うって契約だったとか
でもそのロイヤリティも最初はエニックスへの返済で消えるから
もし売れないソフトを作らされたら借金だけが残る
でもエニックスは貸したもの返して貰えれば多少の損はしても大損はしないっていうね

103:名無しさん@13周年
12/06/24 21:45:41.31 B2u/z5Dq0
これって商法違反とかにならんのか?

104:名無しさん@13周年
12/06/24 21:46:01.48 MvHkfqP50
納得いかない人がが多いのではないかと思う、問題を先送りにして著作権法の罰則を厳しくしても
不正を行った者の名古屋銀行口座に振込まれるのは、誰もが納得しないのではないか?
この問題について、著作権協会は、大々的に公表すべきだと考えるんだが。
※1-2

105:名無しさん@13周年
12/06/24 21:46:02.90 +K9/4C190
このプログラム自体がスパイウェアに引っかかる気がする。

106:名無しさん@13周年
12/06/24 21:49:49.42 5dm1ThWSO
>>102
エニックスが台頭してるってーとスーファミの当時だから、
結構それでも楽に回収できてたんじゃね。

107:名無しさん@13周年
12/06/24 21:49:53.63 MvHkfqP50
>>101
>>104

108:名無しさん@13周年
12/06/24 21:53:07.00 djszFwes0
カス「導入しないプロパイダ―は”著作権侵害企業と判断して訴える用意がある”」
とかやりかねんなこれは・・・

109:名無しさん@13周年
12/06/24 21:55:35.80 Bj5Jm18P0
金を生まないものを導入して金を払えってヤクザだな

110:名無しさん@13周年
12/06/24 21:58:32.14 XsPhP9rA0
すごい天狗になってるね
協力をお願いする立場なのに、なんでお金とるのさw

111:名無しさん@13周年
12/06/24 21:59:10.21 J2XJNjCG0
音楽業界はそんなに不況なのか…
厳密に規制されるなら
音楽聞かないでラジオ聞くだけだけど。

112:名無しさん@13周年
12/06/24 22:02:48.11 k7ZRN5SH0
>>95
まだの人はやったら良いね、国内盤の不買。

113:名無しさん@13周年
12/06/24 22:04:13.09 J3CHS34m0
著作権を守るというか、如何に金を集めるかしか考えてねーな

114:名無しさん@13周年
12/06/24 22:05:56.64 MvHkfqP50
不正な分配金が名古屋銀行口座に振込まれるのは、誰もが納得しないのではないか?
この問題について、著作権協会は、大々的に公表すべきだと考えるんだが。

                      加藤智子&畑瞬時

115:名無しさん@13周年
12/06/24 22:06:45.01 rHc6dZ5l0
>>1
バグだらけで社会が混乱したら、お前らウィルス作成罪で逮捕な

116:名無しさん@13周年
12/06/24 22:08:05.30 RTksSpQ10
>>1
ん?
なにこのボッタクリ

117:名無しさん@13周年
12/06/24 22:09:44.16 MvHkfqP50
株式会社ヤマカ 代表 畑瞬治



118:名無しさん@13周年
12/06/24 22:10:45.95 7wYn85ym0
なあ
どうやったらJASRACに就職できるんだ?

もうこっちでガタガタ言うより
向こうでお前らを笑ってたい気分だわw

119:名無しさん@13周年
12/06/24 22:11:21.40 gXkAJ+kC0
>>110
CD売るより、手っとり早いからだろ。
彼らは数年前、国内全てのハードディスクに課金する事を考えたが、
それは大手メーカーの強力な反対によって反故となった。
だから今度は全てのネットワークストレージに課金することを考えたのだろう。

法律をねじまげ、全通信業者にこれをを義務化させることが出来れば
CDなんて売る必要もないのですわ。

こんな蛮行を認める業者が一件もないことを祈りたい!

120:名無しさん@13周年
12/06/24 22:11:54.41 MvHkfqP50
株式会社ヤマカ 代表 畑瞬治
多治見の会社だぜ(w

121:名無しさん@13周年
12/06/24 22:12:52.26 ry2095Ad0
この法律って主に親告罪だよね?
著作権者に親告して被害届を出すか出さないかを判断させ、著作権者が被害届を出せば違法とする法律だねたしか
でも今回の自動検知システムの導入って
プロバからジャスラックにデータが送られジャスラックに告訴者リストが作成されるだけだよね
ジャスラックから著作権者に親告はされるの?ここが重要なのですが
ジャスラックが勝手に告訴したら、著作権者の面を被った偽物が告訴することになる
ジャスラックに著作権があるわけでは無いしね、著作権侵害よりもタチの悪い著作権侵害だよこれって
著作権者の名を勝手に使って告訴し賠償金をジャスラックが受け取るって事だよね。

122:名無しさん@13周年
12/06/24 22:15:57.91 XAKkmn3U0
違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
URLリンク(news.nicovideo.jp)

著作権団体「消費者の利便性なんて知らん。俺達がルールを決めて違反したら逮捕 何か問題ある?」
スレリンク(poverty板)

123:名無しさん@13周年
12/06/24 22:16:03.32 MvHkfqP50
株式会社ヤマカ 代表 畑瞬治 (ホームページには女の名前が書いてあるが?)



124:名無しさん@13周年
12/06/24 22:17:49.26 rHc6dZ5l0
大体、音楽に興味の無い人間にまで、この5万と回線の遅延を負担させるとは
どういうことだ。音楽に興味が無い人間に対してJASRACが直接補償でもするのか
もう逆に音楽コンテンツの販売を禁止してもらったほうが早いように思う。

125:名無しさん@13周年
12/06/24 22:18:41.09 nT0Dhsg8O
カスラックなんて、消費者もアーティストも邪魔としか思ってないだろ
アーティストのサイトから直買いでいいじゃん

126:名無しさん@13周年
12/06/24 22:19:47.93 92DWE2nSP
>>121
信託契約だよ。

127:名無しさん@13周年
12/06/24 22:20:02.34 VPVYSjok0
>>108
今までの強引な徴収事例と同じ事でしょ
この件だけやり方を変えるなんてありえない

128:名無しさん@13周年
12/06/24 22:20:51.66 as9J0pk60
これって、普通に憲法違反ではないの?そんなソフトを開発って、違法性が高くない?

129:名無しさん@13周年
12/06/24 22:21:25.95 Z6sZELqy0
海外プロバイダと契約するときがきたようだな

130:名無しさん@13周年
12/06/24 22:24:26.58 rhkTVjVj0
ヒント
日本国内では確かに日本国の法律が課されるだけです。
逆に米国や中国等外国の法律は当該国のみに課され日本には課されない。

131:名無しさん@13周年
12/06/24 22:29:50.84 lv2Mzf5b0
役員等一覧

◆ 会長
都倉 俊一
◆ 理事長
菅原 瑞夫
◆ 常務理事
野木 武壽、近藤 正美、渡辺 誠
◆ 常任理事
小原 正幸、浅石 道夫、北田 暢也、大橋 健三
◆ 理事
秋元 康、荒木 とよひさ、いで はく、上原 徹、大竹 健、岡 千秋、岡田 冨美子、川口 真、喜多條 忠、
桑波田 景信、弦 哲也、三枝 成彰、千住 明、竹内 一、谷口 元、平尾 昌晃、堀 一貴、水木 れいじ
◆ 外部理事
苗村 憲司、松下 直子、宮武 久佳、紋谷 暢男
◆ 常勤監事
宮脇 正弘
◆ 監事
もず 唱平、四方 章人
◆ 外部監事
大井 和人
◆ 会計監査人
監査法人ナカチ

こんなに役員必要ないだろ。実務人員以外老害泥棒だろ。


132:名無しさん@13周年
12/06/24 22:33:02.68 MvHkfqP50
以前の多治見卸協同組合の組織と同じだな。

133:名無しさん@13周年
12/06/24 22:35:37.53 NAAaRXhg0
音楽CDはリッピングOKなのに、音楽だけ張り切ってるなぁ~。リッピング禁止の動画部門がまずやるべきなのに

134:名無しさん@13周年
12/06/24 22:38:50.61 XAKkmn3U0
自民公明のおかげで一億総容疑者時代が到来\(^o^)/本当にありがとう
スレリンク(poverty板)
URLリンク(blogos.com)

児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。
スレリンク(poverty板)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)

壇弁護士の事務室 ダウンロード刑罰化成立 (2012/06/21)
URLリンク(danblog.cocolog-nifty.com)
プログレッシブダウンロード、国外犯規定、警察の恣意的運用の解説

【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明★2
スレリンク(newsplus板)

反対派(小沢派)が冤罪危惧したところ、自民の馳浩は「そんなに気にするなwww」的なことをいっていた件。
URLリンク(www.incl.ne.jp)
衆議院議員 馳浩のはせ日記 ・平成24年6月19日(火曜日)

 10時、参議院文教科学委員会開会。
 著作権法改正案修正案のお経読み?質疑。
 民主党の森ゆう子さんが、明確に修正案に反対を明言される。
 どうも、警察の捜査が示威的に行われる疑いが拭い去れない、別件捜査に使われる・・・とのご指摘。
 小沢一郎裁判や、石川秘書の検察取調べで、「違法な取り調べ」「過剰捜査」が行われた、だから、と疑ってやまない森さん。
 ・・・小沢さんを守りたい気持ちとか、村木厚子さんの証拠捏造事件とか、それはわかる。
 でも、著作権保護のための罰則化と、同じ次元で話さないでよ、と思った。

135:名無しさん@13周年
12/06/24 22:41:22.75 MvHkfqP50
多治見卸協同組合の名誉理事ってその子供(坂崎金一)、石井久子と関係蜜だった。(驚き


        日本で一番熱い街、今年も暑いのでしょうか?



136:名無しさん@13周年
12/06/24 22:41:27.38 rWEsQXjs0
つべでアルバム落とす→ipodに入れて通勤時に視聴→お、いいじゃんこれ!→CD購入

これが俺のパターンで昔よりCD購入枚数増えてるんだが。

137:名無しさん@13周年
12/06/24 22:42:28.37 Pv6f73VU0
いらない嫌疑かけられたくなかったら
合法違法とわず動画音楽ファイルは落とさないこと
携帯プレイヤー持ち歩かないことしかないね
消費者は著作権ビジネスとかかわらない様になるしか道がない

138:名無しさん@13周年
12/06/24 22:43:45.92 MLMUjMGG0
JASRACはプロバイダにいくら支払う気なんだろ
これからはプロバイダが左団扇の時代か

139:名無しさん@13周年
12/06/24 22:44:50.50 NAAaRXhg0
この報道はアップロードの話だよ。勘違いしてるけど

140:名無しさん@13周年
12/06/24 22:44:50.95 VG1Q2lT40
JASRACウイルス仕込まれるよ。
どこかの新聞社で国会議員の70%はリッピングをよく知らず
なかには「道具を使ってドアの鍵を開ける行為」との回答もあったとか
それはピッキングですー


141:名無しさん@13周年
12/06/24 22:45:45.13 PeuaYxef0
いや、プロバイダから多額の金を取る気ですよ
みかじめ料みたいだと揶揄されています

142:名無しさん@13周年
12/06/24 22:48:31.39 2iXzFgGjP
協力を強制的かつ何故か金取ってやらせるとか
中国や韓国以下だな、全員殺害されて然るべき酷さ

143:名無しさん@13周年
12/06/24 22:49:04.08 MvHkfqP50
名古屋銀行は架空口座作ってくれるんだ、


                  田中県知事

144:名無しさん@13周年
12/06/24 22:49:38.97 Q7MScPhH0
集団訴訟を起こせばいいと思うけどな
誰かが代表にならなくてはならないが、こういう
法律自体憲法違反ですと主張して、裁判を起こす。
これしかないだろ

ここでごにょごにょ言っても意味がない。
カスラックと現会長のチンカス都倉、それから
関係者を被告にすればいい

145:名無しさん@13周年
12/06/24 22:54:44.43 nZWTvLqS0
>>136
それより、あんたから罰金200万円&民事で数千万円ふんだくった方が美味しいれすwwwwwww

146:名無しさん@13周年
12/06/24 22:55:52.13 2iXzFgGjP
>>144
裁判が法律に則って行われるのは先進国での話な

147:名無しさん@13周年
12/06/24 22:55:55.37 MLMUjMGG0
>>141
客(サービス受ける側)が店(サービス提供者)から金取るのはさすがに無理だろ
そんなこと主張し出したらJASRACは本気でツブされるぞ

148:名無しさん@13周年
12/06/24 22:57:46.78 Ts/hoBZh0
これはプロバイダーどう思ってんだろうな
プロバイダーとしては、カスの自動検知システムを導入しないと、自分とこのネットの健全度が
疑われるから導入せざるを得ない流れになると思うんだけど

プロバイダとカスの癒着具合が知りたい
裏で何かやってそうな予感

149:名無しさん@13周年
12/06/24 22:58:38.06 xt0UCoxJ0
>>145
これが本音だろうな
10年先は考えない焼畑農業


150:名無しさん@13周年
12/06/24 23:00:51.88 j/a9nKok0
こんなことしてたら最終的には
自宅で普通に音楽を聴いてても
ピアノ弾いてても
隣の家にも著作権に関する音楽が聞こえているから金払えってなるね

初音ミクしか聴かないとかいうのが増えたりしてw

151:名無しさん@13周年
12/06/24 23:01:24.97 2iXzFgGjP
>>147
おまえは>>1の記事をよく読め、ゴミ屑

152:名無しさん@13周年
12/06/24 23:01:50.63 Pu8ZwfDgO
もう基地外そのものだなw

153:名無しさん@13周年
12/06/24 23:02:09.90 Q7MScPhH0
>>145

ばれるわけないしな
今のところは
これから、つべをダウンローダーを使って落としたところで
理論的には分かるかもしれんが、実際上はスピード違反の
取締とほとんど同じことになるだろうし

154:名無しさん@13周年
12/06/24 23:03:05.94 gXkAJ+kC0
>>147
国としてやる気なら何でもできるっしょ。
国としてもネットを潰せる良い機会だからなw

日本なんてそういう国だぜ。

155:名無しさん@13周年
12/06/24 23:03:52.85 kZq2W0pe0
さすが利権ヤクザの考えることは違うわ

156:名無しさん@13周年
12/06/24 23:06:26.92 RBrjr0Al0
プライバシーの侵害だろ
電話の通話内容を傍受しようとするのと同じ、危険な発想
JASRACは何時からそんな警察権力的な強権を持つご身分になったんだ?

157:名無しさん@13周年
12/06/24 23:08:00.47 Pu8ZwfDgO
秋元康も理事なんだw

158:名無しさん@13周年
12/06/24 23:09:32.42 SojdSvlV0
そもそもちゃんと売り込んでも
その労力に見合う売り上げが上がらないことも分かってるから
こんな露骨なヤクザ商売を始めようとしてるんだろう
邦楽ミュージシャン()の低レベルさを一番よく分かってるのは実はJASRACって訳だ

完全にバカにされてるのに歌い手は憤りの意思表示もしないのかい?

159:名無しさん@13周年
12/06/24 23:10:03.79 ZJopw3dh0
秋元康←京楽産業から数兆円の金を毎月もらってます

160:名無しさん@13周年
12/06/24 23:10:07.40 oGabvNNS0
使用料取るの? なんでプロバイダーがそんな目に合わないといけないんだ
カスラック死ねよ ていうか日本の音楽産業滅びていい
明らかに独占禁止法に違反してる所業じゃね

まあいい もうCDは絶対買わねえ

161:名無しさん@13周年
12/06/24 23:10:14.02 rHc6dZ5l0
>>156
というか盗聴ソフトそのもので、通信の秘密を侵す行為なんだけど、
なんとも思ってないらしい


162:名無しさん@13周年
12/06/24 23:12:19.85 oGabvNNS0
ところで違法音楽ファイルの検知なんて物理的に無理じゃね?
分割、暗号化、偽装、なんでもござれのこのご時世に馬鹿なの?

163:名無しさん@13周年
12/06/24 23:12:35.43 SEdJX2S70
これは流石になんとか訴えられないかなぁ
津田さん辺りが動いてくれれば乗っかれるんだけど

164:名無しさん@13周年
12/06/24 23:12:42.37 ZJopw3dh0
わからんのか?ネットでタダで音楽が聴けたら
パチンコ屋に流れてる音楽を聴きに来る人がいなくなる
最近はパチンコ台の演出で歌手とタイアップした台の新譜が聴けるようになってる

あとはわかるな?

165:名無しさん@13周年
12/06/24 23:13:04.08 nZWTvLqS0
>>153
いあ、だから、つべやニコ動に上がってるヤツも一網打尽にするソフトなんでしょ、これ。
海外からのうpは対象外だから、つべで生き残るのは日本以外の曲って事になるだろな。

テレビの音楽番組やCM、ドラマやアニメの主題歌以外で能動的に新曲やらを知る事は無くなる訳だ。
あれ?そしたらテレビの視聴率あがる?メディアにとっても旨くね?

166:名無しさん@13周年
12/06/24 23:13:33.75 Pu8ZwfDgO
金は貰うけど、一円も出す気がないんだwww
普通は金を払ってプロバイダーにお願いするもんじゃないのか?

167:名無しさん@13周年
12/06/24 23:14:43.27 SEdJX2S70
>>165
いいえ、誰も音楽を聴かなくなるだけです

168:名無しさん@13周年
12/06/24 23:14:44.48 oGabvNNS0
日本に音楽なんてゲーム音楽だけで良かったんだな
あの業界だけだよ、真剣に音楽の権利をコンテンツとして売ってるのは。
まあ基本的には抱き合わせ商法なんだけども、それでも音楽だけで
十分に商売できてるところもあるし

169:名無しさん@13周年
12/06/24 23:15:53.19 MvHkfqP50
山口組会系が関わってるんだから暴力団絡みだろう。
名古屋で弘道会って風俗関係は必ずお世話になっている。
芸能なんてそんなものだ、過去の名古屋市長も世話になってたし(w
今はどうかは全く知らない。


170:名無しさん@13周年
12/06/24 23:16:23.84 XF0skNnI0
やりたい放題だなぁ
(*´ω`*)ノ

171:名無しさん@13周年
12/06/24 23:16:52.62 SEdJX2S70
>>168
私のipodもゲームサントラにはお世話になっています
サントラリッピングも違法になるのかねぇ?
サントラなんてデータを直接入手できないんだけど

172:名無しさん@13周年
12/06/24 23:18:27.23 VtSuTjqb0
みかじめ料に例えるのは失礼。
ヤクザのみかじめ料でさえ他のヤクザから守ってくれるメリットがあるのに

173:名無しさん@13周年
12/06/24 23:18:34.05 Pu8ZwfDgO
このシステムが運用されたら、カスラックが訴えられるんじゃないの?

174:名無しさん@13周年
12/06/24 23:18:39.23 ZJopw3dh0
これだけははっきりいっておこう
ジャスラックはパチンコ利権で汚れてる

ジャスラックとズブズブのパチンコ産業は拉致被害者でおなじみ朝鮮に送金、送金で得た金で核ミサイル開発
軍備を強化して日本への進行を企ててる
そして、パチンコ産業の発達による闇金融の発展、パチンコによる借金で犯罪者、自殺者の増加
夏場の幼児車内放置による熱死など

175:名無しさん@13周年
12/06/24 23:18:54.65 amGlVGHx0
日本音楽著作権協会や日本放送協会の連中式法解釈で良いのなら、

「日本に敵対しなくとも、その国への核兵器による先制攻撃も合法。
 未来永劫、その国が安全とは、言えない旨。」となりにけりw

176:名無しさん@13周年
12/06/24 23:19:04.46 Q7MScPhH0
>>149
>10年先は考えない焼畑農業

それは焼き畑農業に失礼だろ
あれはあれでそれなりだ

177:名無しさん@13周年
12/06/24 23:20:15.54 nZWTvLqS0
>>167
でwすwよwねwwwwwww
ほんなら、同人音楽かiTunesで買うわ

>>168
何気に質が高いんだよなw

178:名無しさん@13周年
12/06/24 23:21:06.38 x5NCEuZi0
>>169
美空ひばりの頃からカスラックと山口組と深い関わり合いがあるってわかってんじゃん

179:名無しさん@13周年
12/06/24 23:22:19.08 qgwJzv4O0
親告罪って言ってなかったっけ?

180:名無しさん@13周年
12/06/24 23:23:43.74 x5NCEuZi0
>>175
ああ、非核三原則をあてはめれば
憲法違反だな

181:名無しさん@13周年
12/06/24 23:25:27.47 Q7MScPhH0
都倉って糞チョンコロじゃね?

182:名無しさん@13周年
12/06/24 23:27:04.28 MvHkfqP50
>>178
山口さんですか?でもひばりさんって(笑
本当に言ってるの? GHQの非公開の文書にはいろいろと書かれてあるね。



183:名無しさん@13周年
12/06/24 23:27:33.94 3myEQoCz0
>>181
童話だったと思う
芸能関係って童話ばかりだから

184:名無しさん@13周年
12/06/24 23:29:11.32 rWEsQXjs0
>>162
まあ実際は委縮効果を狙ってるわけだろうし。
何度もうpしてる奴を特定して、損害賠償請求を起こす。
200万円以下の罰金と脅しといて数十万で落とし所を探す。
怖がって誰もやらなくなるのを待つ、と。



185:名無しさん@13周年
12/06/24 23:30:17.88 cYrMrHwZ0
カスラックと東電て体質が同じ


186:名無しさん@13周年
12/06/24 23:30:37.36 s4otfDb+0
>>182
田岡一雄が戦後の芸能界を牛耳ってたことは君も知ってるだろ

187:名無しさん@13周年
12/06/24 23:32:54.66 XF0skNnI0
>>181
日本人なりすまし工作員でしょ。


188:名無しさん@13周年
12/06/24 23:38:34.47 nZWTvLqS0
>>184
ジャスラックのターンはまだ終わっちゃいないぜ!
刑事告訴の後は民事告訴が控えてる。200万円以下の罰金だから、実際は数十万円かもしれないが
罰金は結局国庫に収まりジャスラック的にはウマくない。でも、こうしないと個人情報保護法とかでジャスラックは被疑者にたどり着けない。
本命は民事だよ。

189:名無しさん@13周年
12/06/24 23:41:31.64 lv2Mzf5b0
役員等一覧

◆ 会長
都倉 俊一
◆ 理事長
菅原 瑞夫
◆ 常務理事
野木 武壽、近藤 正美、渡辺 誠
◆ 常任理事
小原 正幸、浅石 道夫、北田 暢也、大橋 健三
◆ 理事
秋元 康、荒木 とよひさ、いで はく、上原 徹、大竹 健、岡 千秋、岡田 冨美子、川口 真、喜多條 忠、
桑波田 景信、弦 哲也、三枝 成彰、千住 明、竹内 一、谷口 元、平尾 昌晃、堀 一貴、水木 れいじ
◆ 外部理事
苗村 憲司、松下 直子、宮武 久佳、紋谷 暢男
◆ 常勤監事
宮脇 正弘
◆ 監事
もず 唱平、四方 章人
◆ 外部監事
大井 和人
◆ 会計監査人
監査法人ナカチ


190:名無しさん@13周年
12/06/24 23:42:15.53 8llTTfKn0
こんな連中をプロバイダーに自由に出入りさせるんじゃない

191:名無しさん@13周年
12/06/24 23:42:43.80 MvHkfqP50
>>186
誰なんですか?販売されてる書籍の内容で質問するのは( ^ω^)・・・

192:名無しさん@13周年
12/06/24 23:46:40.99 SojdSvlV0
プロバイダの回線に良からぬものを仕掛けるってことは
一般人のみならず企業の情報もJASRACに筒抜けになるんじゃないのか
恐喝だけでなく売国スパイ行為の疑いもあるな

193:名無しさん@13周年
12/06/24 23:49:03.46 w2MeAiq10
   _
  |O\
  |  \
 ∧|∧  \
(都倉ヽ  \
 ∪  |   (~) ピーン
  ∪∪  /⌒ヽ
      {jjjjjj}
      (´・ω・)、
      (0 ⌒)0
      ⊂_)∪
南無阿弥陀仏

194:名無しさん@13周年
12/06/24 23:54:33.60 cK9fLBOj0
密入国してきた民族の子孫が国の税金から1億円ほど不正受給してもおkだけど
自分で買ったCDの音源をiPodに入れたら駄目な国

195:名無しさん@13周年
12/06/24 23:55:18.58 MvHkfqP50
>>186
要するに、協会は理事に巨額なお金が集まる仕組みになってるんです。
LINUX協会の理事や分野が違う、水墨家協会、盲導犬協会など。
”協会”は集金システムに適した団体なんですよ(笑

196:名無しさん@13周年
12/06/24 23:56:23.16 4K0FxG/r0
誰か教えてくれ。
CDのリッピングはアウトと聞いたが、刑事罰?
それとも違法なだけ?

後者なら別に怖くないんだが。民事なんてどうせ起こされないし。

197:名無しさん@13周年
12/06/24 23:58:15.62 dslJFpXm0
月5万とかwww

198:名無しさん@13周年
12/06/24 23:58:39.39 SEdJX2S70
>>196
10月時点では違法なだけ
ただし、DLと同様に、すぐに刑事罰がつく事が容易に想定できる

199:名無しさん@13周年
12/06/25 00:01:42.52 VEGSLNDRO
>>198
そんなことしたら、誰もCD買わなくなるだけだろうに…
まさか、昔みたいにCDウォークマンとCDを何枚も持ち歩くようになると思ってるのかね?

200:名無しさん@13周年
12/06/25 00:03:38.71 F9Onzi030
著作権管理団体って、権利者が選べるぐらい、もっといっぱいいてもいいと思うんだよね
今のままじゃJASRACのやりたい放題

201:名無しさん@13周年
12/06/25 00:05:44.55 +sDOqkze0
要するに、協会は理事に巨額なお金が集まる仕組みになってるんです。
LINUX協会の理事や分野が違う、水墨家協会、盲導犬協会など。
”協会”は集金システムに適した団体なんですよ(笑

202:名無しさん@13周年
12/06/25 00:06:33.30 3lxvtMxe0
>>198
ダウンロードは泥棒と一緒だから、刑事罰は当たり前だと思うが、CDリッピングに刑事罰がつくとは思えない。

お前らの被害妄想だろ。「すぐに刑事罰がつく」って思考は。

203:名無しさん@13周年
12/06/25 00:07:01.93 A804E4NX0
オレの著作物の侵害を検出するソフトを作ったから、全プロバイダにインストールしてくれ。月1万円にまけとくから。

204:名無しさん@13周年
12/06/25 00:09:25.19 E2kxXhDN0

もう、JASRACの管理楽曲買うのやめようぜ。
ダウンロードもしなきゃいいわけで有料だろうが無料だろうが。
ネットラジオで洋楽聴こう。それだけでいいじゃん。


205:名無しさん@13周年
12/06/25 00:09:53.39 GaFljOvj0
>>202
そんなまともな思考が出来るなら、このスレタイみたいなソフトを導入させようとしないだろ

206:名無しさん@13周年
12/06/25 00:09:58.37 F9Onzi030
>>185
NHKにも似てる

207:名無しさん@13周年
12/06/25 00:12:09.00 8Sd2OBNw0
>>204
洋楽も日本でかける場合、なんらかのレーベルに属してる
よって、ジャスラックに金は入る仕組み

208:名無しさん@13周年
12/06/25 00:13:38.77 BNrhIy4F0
CD、DVDの購入ボイコットだな

こうなれば

209:名無しさん@13周年
12/06/25 00:13:40.34 k+Uxz+sX0
>>165
URLリンク(japan.cnet.com)

違うみたいだぞ
自動検知はホームページとかFTPサーバに音楽ファイルがアップロードされたときに動くらしい
ISPって書いてあるからややこしいが、インターネット接続事業には何の関係もない話
このソフトはようつべやニコ動はおろか海外のうpロダにさえ対応できないと思う

210:名無しさん@13周年
12/06/25 00:14:54.32 mKMmjUB20
これって、著作権を隠れ蓑にして
国民の情報を監視したい政府が仕掛けてんじゃない?
ソフトをバージョンアップしたら、あらゆる情報を監視できるようになってるとかさ

211:名無しさん@13周年
12/06/25 00:16:05.17 /DB9ztMn0
>>199
流石に本気でそう思っちゃいないだろ
理屈とかじゃなくもうヤケクソだよ
死体(音楽業界)にヤケクソでAEDやら心臓マッサージをしてる状態
自らの愚策のせいで誰もCD買わなくなる日を早めてるんだから笑えるよな

212:名無しさん@13周年
12/06/25 00:16:23.91 V5/rxUHr0
>1カ月につき5万円の使用料で提供し

プロバイダってそこまでなめられる存在なんだな

213:名無しさん@13周年
12/06/25 00:16:49.26 h+0/JZBG0
>>210
そうだよ
国民奴隷化計画の前座だよ

214:名無しさん@13周年
12/06/25 00:18:33.46 V5/rxUHr0
>>172
守ってくれないよ、だからみかじめ料に例えるのは正しい

215:名無しさん@13周年
12/06/25 00:18:56.82 lqbnRbnGO
使用料取るとかさすがカスだな

216:名無しさん@13周年
12/06/25 00:20:01.49 GaFljOvj0
>>210
この改悪自体、尖閣諸島の際の動画のような、国民が知ることを無くす為にやってると思われ
ネットの情報を潰したい政府と、金を巻き上げたい業界の利害が合致したんだろ

217:sage
12/06/25 00:20:30.96 1AqRCNkb0
URLリンク(www.funkyblog.jp)

218:名無しさん@13周年
12/06/25 00:20:58.92 1mYs+P730
今回の件に詳しいと思われるWinny事件の弁護士の見解:一部抜粋

例えば、ホームページを見ていて興味深いので、参考資料として、名前をつけて保存しようとしても、
そのページに許諾を経ていない動画が含まれていればアウトになる。
という法律であるが、さらなる問題点がある。

つまり、海外で合法的に行われているダウンロードサービスを、
日本人が、海外で利用した場合であっても、日本の法律に照らして
ダウンロード刑罰化の対象となる行為であれば、犯罪者になるということである

ある日、いきなり、家にお巡りさんが来て、パソコンを持っていって、23日間逮捕・拘留されて、その間、
自分がインターネットで何を見たのかまでお巡りさんがいちいち調べる。Winny事件でもそうであったが、
エロ画像なんてあると、お巡りさんは嬉々として捜査報告書に添付する。

「知りながら」の要件なんてのがあるが、これも、逮捕・勾留して、お巡りさんが、
「こんなん認めたらすぐ釈放やんけ」なんて、23日間執拗に迫れば、一般の人は嘘でも自白調書に署名する。

今回、可決した法律は、こんな法律である。政党の取引材料に使って良い法律ではない。

平成21年著作権法改正では、フェアユースは必要ないという意見が多かった。
しかし、今回の法改正を見る限り、フェアユースの必要性は明らかである。
再度検討し、フェアユース規定を創設するべきである。

そして、このような代表を選んだのは国民である。

次回の投票には、明確に意思を示すべきである。
URLリンク(danblog.cocolog-nifty.com)

219:名無しさん@13周年
12/06/25 00:21:03.65 +sDOqkze0
URLリンク(japan.cnet.com)
畑瞬治さん(影の人)が許してくれたか、この人創価学会でもかなり立場が上の人だそうで
問題起こしても岐阜県警は手が出せない人です。

        ありがとう

220:名無しさん@13周年
12/06/25 00:21:31.07 yb5jVaVZ0
なんだこれ。
CDにこのスパイウェアぶち込むの?
それともプロバイダ経由で全ユーザのPCにバックドアぶち込むってことなの?
セキュリティ強化してバックドアでもトロイでもいいから何とかして阻止するべ。
セキュリティ勉強しなおすかな。

こりゃマジで音楽聴かないほうがいいかもな。
今のうちってことだな。中古CDショップ回って好きな歌手の過去作あさってくるのは。

221:名無しさん@13周年
12/06/25 00:25:01.02 UToYRd3k0
国家権力という名の暴力で金銭強奪する公務員
スレリンク(seiji板)

222:名無しさん@13周年
12/06/25 00:25:17.76 KA04yvOjO
聴きもしない音楽のためにサーバーに負担かけられるの?
訴えられんのか

223:名無しさん@13周年
12/06/25 00:25:49.00 GaFljOvj0
結構気になってたんだけど、ゲームサントラやボイスドラマを買ってもこいつらに貢献してしまうのかな?
アニソンは…多分カスに登録してあるだろうからもう買わないけど

224:名無しさん@13周年
12/06/25 00:27:28.67 yb5jVaVZ0
こんな異常な法律を通してしまったんだな・・・
なんだろ、昭和の歌好きな議員とかいなかったのかな?
自分の好きな歌手の歌を自分で選んでCDとかにすることすら犯罪扱いするイカレタ法案だろ?

なんだか怒りを通り越して残念というか、悲しいわ。

225:名無しさん@13周年
12/06/25 00:28:22.90 h+0/JZBG0
破防法って聞こえはいいがどんな悪質な政策を行ってもクーデタを封じる都合のいい法律だもんな

226:名無しさん@13周年
12/06/25 00:36:30.32 CJrOmCRr0
通信の秘密の侵害じゃないの?
これやったら他のことも可能になるよ。

227:名無しさん@13周年
12/06/25 00:36:51.27 htcyqmOR0
麻薬探知犬みたいなもんか

228:名無しさん@13周年
12/06/25 00:37:31.75 oM3rDY5g0
JASRACはあんまり調子にのってると、普段はネットしない、ネットの情報を鵜呑みにしない連中まで敵に回す結果になるぞ。

いい加減にせんと

229:名無しさん@13周年
12/06/25 00:37:56.05 PSZ4nQGH0
>>223
商業音楽ルートで出ているアニソンとかはカスに金が入る。


ゲームのサントラは大丈夫なものもある。caveとか自社販売してるのは大丈夫。

大昔にゲームサントラが出ていたコトがあるのだが、カスラックが音楽業界の慣例にしたがって著作権~をねこそぎぶんどった。・
過去作のアレンジBGMつかうだけで「毎度!カスラックです!使用料いただきに参りました!」と割り込まれるようになった。
契約時の知識不足は否めないが、ゲーム業界としては著作権だまし取られたも同然。

別業界にそんな慣習が通用する訳もなく、著作権全引き上げの上喧嘩別れという事態になった
近年、ゲームもCDなどマルチメディア展開をするようになって多少は歩み寄ったが、
昔、著作権をだまし取られたコトをゲーム業界は忘れていない。

ドラマCDとかが初回特典のみで市販されないのも多分そういう理由。

230:名無しさん@13周年
12/06/25 00:42:04.34 GaFljOvj0
>>229
なるほどねー
初回限定でしかサントラ出されなかったりするのには、そういう理由が含まれている可能性があるのか
関係無い業界にまで悪影響出しやがって本当にカスだな

自社販売かそうでないかは見分け方ある?
単純に尼に置いてたらアウト、その会社のホムペでしか売ってなかったらおk
ぐらいでいいの?

231:名無しさん@13周年
12/06/25 00:42:23.24 yb5jVaVZ0
ま、俺なんかは古い歌が好きな人間だからなぁ。
村下孝三とか竹内まりやとか、その辺りの人たちのCDが手元にあるからべつにかまやしないけど、
新しい歌とかことさらいいなぁと、思うほどでもないし。
あったとしてもバックドア仕込んでそうな新譜(笑)とか買う気もしないよ、さすがに。

232:名無しさん@13周年
12/06/25 00:42:42.38 AWnw3Hka0
NHK受信料にしろ、これにしろさあ。

いらんことに力入れんで
それよりタバコを法律で禁止にしろっての?
タバコで毎年どれだけ死んでるんだよ。


233:名無しさん@13周年
12/06/25 00:45:50.84 ZC7Cboim0
民主主義を力いっぱい逆走してる組織だなw

234:名無しさん@13周年
12/06/25 00:49:33.64 PSZ4nQGH0
>>230
判別は難しい。
カスカック、もといJASRAC認定マークの有無で判断するしかない
が、discのレーベル面にしか書かれてない物とかもあるのでパッケージ見ても判らないこともある。

ここでチェックすると有る程度わかる。
URLリンク(www2.jasrac.or.jp)




235:名無しさん@13周年
12/06/25 00:53:15.83 f5TwYb5n0
これのどこが民主主義なんだよ

236:名無しさん@13周年
12/06/25 00:53:53.18 PSZ4nQGH0
>>230
追記。

URLリンク(www2.jasrac.or.jp)
「グラディウス」とかで検索するとなごりが見られる(無信託)


237:名無しさん@13周年
12/06/25 00:56:49.03 OWO04cc90
検閲…の要件には該当しないけど結果として同じようなもんだな

238:名無しさん@13周年
12/06/25 00:59:32.66 8Sd2OBNw0
>>231
ところで
放課後の皇帝を走る君がいた
とか、今みると際どい歌詞だよな


>>237
検閲行為も問題だが、自分等が勝手に作ったソフトを有料で押しつけ、かつそっちで対応しろとか
殿様商売にも程がある

239:名無しさん@13周年
12/06/25 00:59:34.51 h+0/JZBG0
>>232
折れ的には酒の方が問題だな
こないだ酔っ払いに絡まれた
暴力振るわれそうになったので警察読んだら逃げたけど
まあ、警察は必要だなw

240:名無しさん@13周年
12/06/25 01:01:32.08 YZnxeb6L0
毎月5万払うのがおしいので
違法と知りつつソフトをコピーして使った

こんなプロバイダいたら乗り換えるわ



241:名無しさん@13周年
12/06/25 01:02:06.79 GaFljOvj0
>>236
にしても紛らわしいな
無信託なら表示するなよ紛らわしい
いくらか検索したけど、ボカロ曲は大抵無信託だけど、SEGAが出した奴の中には全信託もあるみたいね
もうdivaのサントラ買えないわ

242:名無しさん@13周年
12/06/25 01:02:35.54 Ob3Mqhux0
これヤクザのみかじめ料だよな?

243:名無しさん@13周年
12/06/25 01:03:31.05 t2Lvp7a6O
「月々五万円払え」

もう完璧利権ヤクザじゃねーか

244:名無しさん@13周年
12/06/25 01:04:39.87 GaFljOvj0
>>240
カスは恐らく全プロバイダにこれを積ませる気だから、海外プロバイダと契約でもしないと逃げれないだろうな
日本にいても使用可能なプロバイダなんて存在しないだろうなぁ
それとも、ひょっとしてあったりするの?

245:名無しさん@13周年
12/06/25 01:09:29.07 yb5jVaVZ0
もれなくスパイウェア標準サービスのプロバイダかよ・・・
しかも洒落やネラーの妄想で、すまねーとこまで来てるし・・・・

どうすべ。
末端の、PC初級以上中級未満くらいのユーザーにばれない様にスパイウェア
ぶち込むくらいそんなに難しいことじゃないだろうし。
ノートン先生とかで防げるものなのか?
カスラック製スパイウェアとか。

246:名無しさん@13周年
12/06/25 01:10:01.88 QK2mKuEn0
>>1
もう滅茶苦茶だな

247:名無しさん@13周年
12/06/25 01:10:32.83 A804E4NX0
こうやって既存マスコミ各社はじわじわ浸食されて今の姿になったのだろうね。ネットワーク上の情報も同じ手法で制御しようと仕掛け作りにいろいろ布石してるんだろう。

248:名無しさん@13周年
12/06/25 01:10:37.38 PSZ4nQGH0
>>237
事実上検閲だが合法。「合法」脱法行為っていうのかねえ。

こんな言葉遊びで憲法違反を回避されるような法律を許すなよと

249:名無しさん@13周年
12/06/25 01:10:41.28 OtGZmZMl0
なんだかんだでプロバイダ料金に上乗せされたりして
全てのプロバイダに適用されたらネットやる以上嫌でも払わされる

250:名無しさん@13周年
12/06/25 01:12:21.84 HldyqhSS0
ISPが共闘して反抗してくれたら
そこに乗っかって刑事罰法案に対して反発できるんだけどな
金毟り取られるのはさすがにISPも嫌だろうから抵抗してくれんかな

251:名無しさん@13周年
12/06/25 01:14:40.13 PSZ4nQGH0
単に金取られるだけならまだいいんだが、
カスラックの懐が暖まると次の規制に繋がるからなあ
ついにネットにまで食い込みやがった

音楽業界は死ぬだろうが、禍根が残ったどころの騒ぎじゃない。

音楽保護なんて要らなかったんや……

252:名無しさん@13周年
12/06/25 01:15:06.82 OtGZmZMl0
ISP料金に上乗せ=お金払ってまで監視してされる。
利用者が怒ってネット止める→事実上言論封鎖完了

こういうことですか?そうですか

253:名無しさん@13周年
12/06/25 01:16:16.08 Z5v2HifL0
こんなの使うプロバイダーとかいるの?

254:名無しさん@13周年
12/06/25 01:17:22.54 GaFljOvj0
使わざるを得ない状況に持ち込もうとしてるんだろ

255:名無しさん@13周年
12/06/25 01:20:35.98 XcLdk/zp0
MADとか動画時間全体の数秒間だけにしか使われていない曲の場合はどうやって見つけ出すんだ?絶対に検知できない思うぞ。
この法律化で日本の音楽市場は死亡だね
動画サイトにアップする→逮捕、アップロード禁止で誰も宣伝できない、知名度が無く海外でも周知されずJPOPが世界に広まらない
海外から海外の曲だけがどんどん動画サイトにアップロードされ海外の曲ばかり知名度が増していく
日本がそこに飛び込むと消される、日本は違法だから日本の曲は禁止ですと突き返される
この期を良いことに韓国はKPOPをどんどんネットに広める
外人がアジアの曲をネットで聞くときはKPOPだけという事になる、日本の曲は日本だけでしか広まらないず外人によるJPOP人気終了。

256:名無しさん@13周年
12/06/25 01:21:19.80 yb5jVaVZ0
ネットやめるって選択肢は今のところ浮かばないんだけどさ。
2chだのが好きでネットやってるようなもんだし。
にしても中国をマジで笑えなくなってきたぞ。

257:名無しさん@13周年
12/06/25 01:21:26.05 6v2q6FDG0
アムネスティさん、日本で重大な権利侵害が行われようとしています

258:名無しさん@13周年
12/06/25 01:23:31.64 Z+z6WUoPO
というか全てのISPが力を合わせて
消費者の声も借りて戦うしかない
ここで止められないともっと酷いことになるのは目に見えてる

259:名無しさん@13周年
12/06/25 01:25:19.10 OtGZmZMl0
マジで中国と同じ状況になるわ
どうりで有無を言わさずスピード可決させたわけだ

260:名無しさん@13周年
12/06/25 01:28:40.69 XcLdk/zp0
>>258
それだけでは無理だな
海外からの圧力も必要だよ
海外では著作権は解放的なのになぜ日本だけが違法化するんだ!TPPの弊害だ、グローバル化と逆行するな!日本のコンテンツをネットを通じて知り得た人が大勢居てイベントや交流も盛んなのに日本は娯楽でも外交を悪化させるのか!
て感じで。

261:名無しさん@13周年
12/06/25 01:28:46.77 3iHfnOxFP
>>255
違法アップロード禁止にも反対なの?

珍しい意見だね。

262:名無しさん@13周年
12/06/25 01:31:28.74 nH1t6bsj0
だからこんなのACTAの一環だっての

263:名無しさん@13周年
12/06/25 01:32:24.79 so/E6GVF0
もう曲なんて作るなよ。

264:名無しさん@13周年
12/06/25 01:47:23.10 rh5G6pvk0
どさくさに紛れてメール盗聴する気じゃないのか

265:名無しさん@13周年
12/06/25 01:50:06.48 R9GcOsNz0
しかし、これ本当にクソだね
音楽駄目ってなったら、ニコニコ、youtubeとかほぼ全滅でしょ
ゲーム音楽にも金取るよな、サントラ系出してれば

流石にふざけるなと、言いたいね


266:名無しさん@13周年
12/06/25 01:51:19.52 3iHfnOxFP
違法なものをなくそうと努力する行為を「クソ」っていうのはいったいどういうことなんだろう?

悲しい事だね。

267:名無しさん@13周年
12/06/25 01:55:07.79 nSRTKNC20
>261
MADを違法と考えるならおそらく、>255さんは反対だろうね。
MADは2次創作であって、コピーでは無いというのが諸外国の流れだからな。
ただ、日本では2次創作(MADすら)を許さないように法律ができただけ。

268:名無しさん@13周年
12/06/25 01:56:11.05 drWcyemn0
プログラムを入れろと一方的に要求しておいて、プロバイダからも金をむしり取るのか。

269:名無しさん@13周年
12/06/25 01:56:20.85 GaFljOvj0
>>266
違法なものを無くすという建前で好き勝手自分の利益を拡大しようとしてるからクソなんだろうが

270:名無しさん@13周年
12/06/25 01:56:59.68 AC35M2Ct0
もう音楽作ったら逮捕な

271:名無しさん@13周年
12/06/25 01:58:12.41 MZEmiA020
javaの不正利用はどうなるんだろうな

272:名無しさん@13周年
12/06/25 02:03:52.46 GaFljOvj0
謝罪も無しで、罰金も無し
他人の自由は絶対に許さないが、自分の不正はノープロブレム
ジャスラックです

273:名無しさん@13周年
12/06/25 02:06:02.91 rh5G6pvk0
>>265
JASRAC通してないアニソンのみ買う流れが起きそうだが。
正直JASRACに金入るくらいなら音楽なしで暮らすほうがいい

274:名無しさん@13周年
12/06/25 02:06:23.52 W4J5aCIM0
これ事実上の検閲じゃんw

275:名無しさん@13周年
12/06/25 02:14:58.53 ZaFPMPvB0
違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
URLリンク(japan.cnet.com)

違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
URLリンク(itlifehack.jp)


276:名無しさん@13周年
12/06/25 02:21:30.92 R22roppl0
音楽協会自殺行為だな

DL違法 マイCDのリピングも違法 携帯かいかえたら音楽データものこせないときたら
金だしてまで音楽きくのがばからしくなるな。FMで十分だわ。さもなきゃハードオフだかブックオフとかの中古CDえ十分だな。

さぁ、これでCDがばんばんうれるぞぉ!っておもっているカスラックのひと 5年後飯くってられるとおもってるのかな??

277:名無しさん@13周年
12/06/25 02:22:32.86 W4J5aCIM0
これがまかり通るなら
おれおれ詐欺や架空請求詐欺だってもっと簡単に取り締まれるだろ
著作権は守るけど国民の財産は守らない国家っておかしいな

278:名無しさん@13周年
12/06/25 02:25:40.08 R22roppl0
あとな、 ISPは P2P規制のときですら検閲にあたるんじゃ・・・とか
さまざまなことをかんがえてP2P大域制限にかなり慎重だったんだよ。
通信業界のひとならみんなご存知だろうけど。

で、カスラックの中のひとはISPのサーバーのどこにしかけるのか
しらねぇけど膨大な通信量の中にわけわからんソフトをぶちこんで
通信速度おとさせるわけだ、しかも金とってw

FXや株でアローヘッド対応でm秒単位で通信速度をきにしている人たちに
ディレイ発生させる機会をむりやり導入させるとかってもはやきち○がいとかしかおもえないw

279:名無しさん@13周年
12/06/25 02:32:23.60 AWnw3Hka0
NHKといい、無茶に金取るのが流行ってるな。


280:名無しさん@13周年
12/06/25 02:40:16.40 zHETpKea0
もうボカロでいいわ(遠い目

281:名無しさん@13周年
12/06/25 02:44:25.95 R22roppl0
これって、ひょとしたら「うめぇこのみかん」とか埋め込み復活の予感か?w

みかん交換所とかできたら超わらえるんだけど。

15年くらいまえのWarezの交換会みたいにHDD交換会とかが
どっかの居酒屋個室で繰り広げられる、あれの再来になるんかな(笑

「DLじゃないから違法ではない」(キリッ!とかなw

282:名無しさん@13周年
12/06/25 02:52:27.63 HldyqhSS0
公明のキチガイババア池坊が次は文章と画像の刑事罰化をやるって言ってたから
フリー画像を使わない限り画像埋め込みもアウトになりそうな気がするな

283:名無しさん@13周年
12/06/25 02:55:59.69 R22roppl0
>>282

落書きみたいな一筆書きのjpegが300MBとかだったりするやつだね
なつかしいなぁ 池坊って公明だったんだ ぷららだっけ?帯域制限しばらくしてなかったところって。

あれとおなじように国内ISPよりも海外ISPのほうが反応にぶいとかで
国内ISPが駆逐されるようなことになったら大笑いだな、与党野党に。

で、その後国民にたまりにたまったマグマで おっとこんな時間に荷物がとどいたようだ

284:名無しさん@13周年
12/06/25 02:56:34.77 nVfUCniU0
>>276
CDのリッピングは違法じゃないって
DVDだって

285:名無しさん@13周年
12/06/25 03:00:03.86 Sna7lpPF0
>>273
日本の代理店通してない洋楽とかもいいぜ。
輸入版は輸入にかかる手数料もあるはずなのに
日本版の半額以下とか当たり前だしなー。

286:名無しさん@13周年
12/06/25 03:02:44.31 dtPTRwNi0
アップする奴すら根絶できないのにダウソする奴に手を付けるのかよ。
まぁ警官は寝ずに頑張ってくれや

287:名無しさん@13周年
12/06/25 03:05:33.45 nVfUCniU0
JASRAC管轄外ならいいのか?洋楽とか

288:名無しさん@13周年
12/06/25 03:07:32.85 WQSUqaBUO
本格的に音楽離れが始まるのですね

289:名無しさん@13周年
12/06/25 03:13:26.76 OtGZmZMl0
>>286
アップする奴は「わざと」逃がすんだよ。
餌を撒くためにね。

290:名無しさん@13周年
12/06/25 03:13:58.03 XG4Uz0g50
ソフト使用料取るんだ
ここまでくると金の亡者だな

291:名無しさん@13周年
12/06/25 03:13:59.55 FpUXUmT6O
>>289
本末転倒じゃん(笑)

292:名無しさん@13周年
12/06/25 03:14:51.95 48LYomg/0
JASRAC「5万円で売ってやるから導入しろ」
ISP「は?5万円払うから使ってくださいだろ、マヌケ」

293:名無しさん@13周年
12/06/25 03:19:38.51 nH1t6bsj0
だから全部ACTAにある予定通り

↑でいってる奴みたいに、画像も文書も予定通り
プロバイダに監視というなの検閲させるのも盛り込み済み
そのうち、メールの添付ファイルやSNSのやりとり、最終的には携帯の電話内容までいきかねかい悪法

とりあえず10月から見られなくなるかもしれんし、これみとけよw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

あとついでにこれも張っといてやるよw
URLリンク(www.mofa.go.jp)

日本がリードしていくんだそうだw

294:名無しさん@13周年
12/06/25 03:30:17.44 Sna7lpPF0
>>291
警察の交通課と一緒。
事故防止のために取り組んでいるんじゃなくて、
違反を検挙することに取り組んでいる。

問題を未然に防いではダメ。
問題を起こさせて捕まえることこそが大事。

まさに本末転倒の理念。

295:名無しさん@13周年
12/06/25 03:31:04.67 OtGZmZMl0
ACTAが発足されたらテレビの話題をメールで伝えただけで逮捕か。
無茶苦茶だなw

296:名無しさん@13周年
12/06/25 03:42:10.57 VjqipRyo0
JASRACも馬鹿じゃないし、
根回しや屁理屈を捏ねてこのソフトは通信の秘密の侵害に当たらないように小細工して有るんだろうな

297:名無しさん@13周年
12/06/25 04:10:38.38 xu0E3F+90
音楽権利者6団体2社とは以下

・日本レコード協会(RIAJ)
・日本芸能実演家団体協議会
・実演家著作隣接権センター(CPRA)
・日本音楽事業者協会(JAME)
・日本音楽出版社協会(MPA)
・日本音楽制作者連盟(FMPJ)
・株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
・株式会社イーライセンス
・日本音楽著作権協会(JASRAC)

298:名無しさん@13周年
12/06/25 04:48:22.94 PSZ4nQGH0
>>296
小細工には金をケチらないからな

基地外が利権を持つと手段を選ばなくなるから困る

299:名無しさん@13周年
12/06/25 04:56:42.07 3iHfnOxFP
>>286に誰もツッコミを入れていないとは恐ろしい流れだ・・・。

300:名無しさん@13周年
12/06/25 05:59:12.51 7CUk9GCK0
>>287
洋楽でも著作権管理をJASRACに委託している場合あり
国内盤が出ているアーティストは黒
国内盤が出ていなくても日本の音楽誌に載ったり
来日してライブ演奏していれば黒の可能性がある
著作権は音源ではなく楽曲にたいしてのものなので
リッピング元のCDが輸入盤だとしても同じだとさ

301:名無しさん@13周年
12/06/25 06:01:22.65 /pUZNGYZ0
中途半端なソフトウェアで、鯖に対する負荷対策や最適化は一切なく、
セキュリティーホールは杜撰で、見つかってもアップデートはほとんどなし。

極めつけは、契約の約款に
『このソフトウェアについての瑕疵担保責任および保証責任を一切負いません』
やら
『本ソフトウェアを使用したことによる損害、または第三者からのいかなる請求についても一切の責任を負いません』
ぐらいの文言がついてると予想。

302:名無しさん@13周年
12/06/25 06:31:48.37 //trnCZ+0
10月までDL駆け込み需要で大変だろうな。お前らも急げ!

303:名無しさん@13周年
12/06/25 06:35:51.11 l71voUQF0
お金は払いますからぜひ使ってくださいじゃなくて
使用量を取ろうってところから
この団体のメンタルが理解できるな

304:名無しさん@13周年
12/06/25 07:01:50.68 6NeDtrUZ0
>>302
一生分の動画を落とします

305:名無しさん@13周年
12/06/25 07:02:14.18 q/GOJ0eb0
そもそも、違法DLと正当な課金DLをどうやって識別するんだ?
頭の悪い俺には限りなく不可能にしか思えないのだが
誰か頭の良い人、説明してくれ
もう、いっそうのこと日本の楽曲はネットでの配信を禁じればいい
日本の音楽業界はCDだけ売って勝手に滅びろ

306:名無しさん@13周年
12/06/25 07:06:18.85 YZ+LP7U20
プロバイダに

電気通信事業法第4条第1項 「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」

を理由に断られたら、JASRACはどうゴリ押しするつもりなんだ?
予想の斜め上の発言を期待している

307:名無しさん@13周年
12/06/25 07:11:14.44 YZ+LP7U20
>>305
違法だろうが合法だろうが関係なく訴えるつもりだろう
楽しみなのはひかりテレビに加入している俺みたいなのw

訴えられたらひかりテレビを訴えて徹底的に戦うつもりw

308:名無しさん@13周年
12/06/25 07:19:30.48 +roFLfse0
>>305
・トラフィックの常時監視(>>1
・パケット解析
・抜きうち家庭訪問

とかじゃね?


309:名無しさん@13周年
12/06/25 07:26:30.34 mbO0jL+70
ソフトを無理矢理押し付けて毎月5万円請求するのって合法なの?

310:名無しさん@13周年
12/06/25 07:29:12.42 kFXXbpOs0
与えられた権利を最大限に行使して生きて来た連中だろ
コイツ等に食い込まれたら骨の髄まで食い尽くされてしまう
共存と言う発想が無いのは今までの行動を見て誰もが知ってる通りだ

311:名無しさん@13周年
12/06/25 07:32:01.39 yb5jVaVZ0
>>309
合法じゃないけど、合法なように小細工は完了してるだろ。
音楽の発展なんかそっちのけで、そういうパワーゲームごっこだけはうまい連中なんだろうし。

312:名無しさん@13周年
12/06/25 07:42:10.01 nTLyYQyt0
外国のプロバイダに契約死体

313:名無しさん@13周年
12/06/25 07:44:58.02 Vr2tAMsP0
>>305
違法ファイルなのか、みかじめ料を払ってるファイルなのかを判断するソフトなんだろ。
みかじめ料が払われてない、著作権ファイルを見つけたら通報するソフト作ったから
全国のサーバ屋、お前ら全員買うんだぞ!って言ってるのがJASRAC

314:名無しさん@13周年
12/06/25 07:50:33.82 Xpo/BlVe0
youkuの動画が見られなくなった
みなさんは見れますか

315:名無しさん@13周年
12/06/25 07:50:58.28 PSZ4nQGH0
>>306
著作権法違反幇助の線で押してくると思う。

無理筋だって?
いやいや司法と癒着してるからこんな稚拙な口実でもまず通るよ

316:名無しさん@13周年
12/06/25 07:53:42.87 LOYTuavD0
俺はちゃんと買ってるんだが、なんか犯罪者の疑いかけられてる
みたいで気分悪いな。なんか買いたくなくなるわ。

317:名無しさん@13周年
12/06/25 07:59:55.86 HHvWEy2w0
これって友人間で送信し合ってもアウトか

318:名無しさん@13周年
12/06/25 08:12:22.50 W7bj0ye30
コンビニに置いてあるiTunesのトリセツ本とかにiphoneに
DVD動画を保存するやり方載ってるけど、これ幇助になっちゃうだろ

319:名無しさん@13周年
12/06/25 08:13:25.02 UaZWaWqAO
暗号化しときゃOK

320:名無しさん@13周年
12/06/25 08:21:03.57 UDjpvghe0
zipの中も検索すんのかな。
でもただファイル名だけで怪しいのみつけるとかじゃないよな?w
これみんなが適当なもんを大量にアップしたら機能しなくなるな。

321:名無しさん@13周年
12/06/25 08:21:52.55 pyBLioO10
以前出してた、全てのハードディスクに課金てのと同じ。それが、全国のネットになったと。
音楽だろうが、そうじゃない通信だろうが、ネット使うなら通行料よこせと。そう言いたいらしいから、


322:名無しさん@13周年
12/06/25 08:26:30.26 wXQfURjU0
お願いするならソフトは無料で提供するだろ

323:名無しさん@13周年
12/06/25 08:27:29.42 dn/l3uNt0
音楽のせいでネットがどんどん窮屈になるな

324:名無しさん@13周年
12/06/25 08:30:23.08 GGhPz1e2O
ネットの支払いにまでカスラックが絡んでくるとか勘弁して。
多分、誤検知多発するだろこれ。

325:名無しさん@13周年
12/06/25 08:30:38.91 BkODMXBjO
ネット税…

326:名無しさん@13周年
12/06/25 08:30:55.10 8wpwSqW00
913 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/21(木) 16:25:30.22 ID:CFc+G6ws0
>>902
いやもっと色々な人が騒いでると思うぞ。

リッピングも違法って、ほんと色々と影響が出るからな。
日本は、間違いなく映像のエンコードとかの技術において後進国になるの決定だろうし。

あと、「ダウンロード行為」を違法化するってことはさ。
人々の日常的なインターネットの利用を常に監視するってことだぞ?
これって、本当に検閲、監視社会って言っても過言じゃないよ。

ダウンロードができなくなるとかよりも、
こっちのが遥かに問題だよ。
警察や行政側がダウンロード行為取締りを名目にやりたい放題できる。


925 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/21(木) 16:33:13.63 ID:CFc+G6ws0
>>920
実際は検閲には該当しないからな。
ただ、検閲行うのと一緒だって言いたい。

ダウンロードって、ネット利用者にとっては日常的な行為だからな。
それらをコンテンツの違法利用に限って、取り締まるってなると
トラフィックの量が尋常じゃないから、事実上、国民のネット生活を日常的に監視することになる。

今までは、プライバシーの問題でそれができなかった。
でも、「ダウンロード行為を違法化」することができたので、「取締り」を名目に
人々のネット活動を監視できるようになった。

まあ、尖閣問題とかネットを通じた反体制的な行動が最近多かったし、
当然の流れかもな。

327:名無しさん@13周年
12/06/25 08:37:40.69 8wpwSqW00
「【緊急】ACTAは危険な法案!偽造品取引防止協定は恐怖の情報統制!
2ちゃんもツイッターも全部閉鎖、インターネット終焉の危機!在日本政府の暴走を止めろ!」
URLリンク(www.news-us.jp)

違法DL規制法に続く第2弾候補として青少年健全育成法案が上がっていたが、海賊版対策条約(ACTA)が第3弾候補として急浮上

Anti-Counterfeiting Trade Agreement, 略してACTA。
日本語訳は「偽造品の取引の防止に関する協定」または「模倣品・海賊版拡散防止条約」。
偽造品の取り締まりを強化するという名目で、インターネット上の自由を奪い、ジェネリック医薬品や食糧用の種が必要な人に行き渡らなくする条約
URLリンク(ziyuu.wikinet.org)
故にEUではこうなった↓

山田奨治 Shoji YAMADA
>?@yamadashoji
>【速報】EU国際貿易委員会は19対12で ?#ACTA? を否定。 ?#著作権? ?#actanihon?
>2012年6月21日 - 2:37 HootSuiteから
URLリンク(twitter.com)

 と こ ろ が

ヤバイことに今の参議院に「ACTA条約」がある orz

偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

これを全力で阻止しないと
2chだろうがブログだろうがツイッターだろうがはたまたHPだろうが、全閉鎖という状況になりかねない

反ACTAオンライン署名にご協力お願いします。
URLリンク(candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp)

328:名無しさん@13周年
12/06/25 08:55:40.21 YWfbTD8d0
>>327
なぜ2ちゃんが閉鎖に追い込まれるの?

329:名無しさん@13周年
12/06/25 09:11:30.29 gkkEPKRg0
まあ、ダウソ厨が捕まるのは見てみたいなw

330:名無しさん@13周年
12/06/25 09:23:55.52 Oz8tbOkaP
義務でないことに対して自分らの都合で導入を迫り、
費用はプロパイダに負担させるって考えがすごいなw
せめて、音楽業界や管理団体が金を出し合って負担してやれとw

それと導入したとしても違法DLは減るだろうけど売り上げは伸びませんよw

331:名無しさん@13周年
12/06/25 09:36:20.00 PSZ4nQGH0
売り上げなんかどうでもいいんだろ
導入させれば勝ちなんだから

332:名無しさん@13周年
12/06/25 10:06:54.33 5MGgU9ol0
URLリンク(ja.wikipedia.org)通信の秘密
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本国憲法第21条

333:名無しさん@13周年
12/06/25 10:06:57.23 wDBZKK0/0
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?
越権行為キタ━ヽ<丶`∀´>ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
そんな事言ったらネットストレージサービスは、全て違法だと言う事だろ?

334:名無しさん@13周年
12/06/25 10:07:30.84 lpGICakqP
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!

335:名無しさん@13周年
12/06/25 10:13:08.40 5MGgU9ol0
URLリンク(ja.wikipedia.org)盗聴

336:名無しさん@13周年
12/06/25 10:51:53.78 7ZN5iYJ60
アーティストの収入システムは必要だが、「著作権=レコード想定」がネット時代に合わなくなっている。
著作権に変わる新たなシステムが必要。

製造:大工場→PC可
流通:流通会社→ネット

アーティスト周りの業者、流通もネット時代に合わせて入れ替わりが必要。
今の「著作権」は旧時代レコード業者の既得権益保護手段となり、アーティスト、ユーザーの利益を損ね、音楽産業、ネット産業の振興の妨げるとなっている。

繰り返す、「9レコード時代の著作権」に替わる「ネット時代の新たなシステム」が必要だ。

337:名無しさん@13周年
12/06/25 10:55:08.03 7ZN5iYJ60
優先されるべきはアーティスト、ユーザーの利益であって、レコード業者の利益はその次。
レコード時代の著作権に代わりネット時代の新たな制度が必要。

レコード屋は引退してくれ!

338:名無しさん@13周年
12/06/25 10:58:18.16 7ZN5iYJ60
著作権=レコード時代

ネット時代に新たなシステムが必要

339:名無しさん@13周年
12/06/25 11:09:17.59 Qjb2VNa/0
@tentama_go出版社への著作隣接権付与は改正案が"遅くとも"次の国会に提出されることが決定。
"遅くとも"という表現からすると今国会の延長期間に出る可能性もありそう。
違法ダウンロード刑罰化と同じ議員立法で根回しも結構済んでそうなので、
また速攻成立するかも

URLリンク(www.shinbunka.co.jp)


案の定、文章・画像の規制がくるっぽいな
著作隣接権を出版社が持つと確実に利権がらみで
違法化、刑事罰化も来る

340: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/06/25 11:15:01.66 NlfyG0xSO
何でもかんでも規制規制
息が詰まる

341:名無しさん@13周年
12/06/25 11:24:47.40 PSZ4nQGH0
そうなったら同人死亡だな。ネットでのファン活動も死ぬ。
音楽規制と同レベルの規制をやられたら考察一つままならないから。

同人とネットが両方死ぬので、ファン活動自体ほとんど死ぬ。

コミケも自動的に死ぬので、
3日間のべ50万人のコミケにわざわざ来るレベルのディープなファンも死ぬ。

同人もネットも死んでいるのでアマチェアクリエイターの発表の場が死ぬ。

そしてクリエイターを敵に回した出版社は取り返しが付かない形で死ぬ。

342:名無しさん@13周年
12/06/25 11:28:54.23 XeH/juSa0
これはあれか国民の我慢の限界探ってるのかw

343:名無しさん@13周年
12/06/25 11:37:51.70 YWfbTD8d0
これはなんだ?文章の規制?
例えばニーチェは著書『・・・・・(岩波書店)』にて~と言っているが・・・
うえの文言のような発言をした場合違法となると言うことか?

344:名無しさん@13周年
12/06/25 11:40:39.62 6Q/v1ySF0
こいつらが言ってる60億位の違法アップロードってCDそのものじゃなくて
ニコ動とかyoutubeの動画で使われてるBGMとかのことでしょ

345:名無しさん@13周年
12/06/25 11:47:39.41 AFa6BEf/0
>>343
著作権法にある「引用」の要件を守ればOK

346:名無しさん@13周年
12/06/25 11:54:57.57 PSZ4nQGH0
>>345
もうそんな正論が通用する事態じゃない

どうせ屁理屈こねて引用からさえ罰金を取るよ

347:名無しさん@13周年
12/06/25 11:58:53.08 WBiK4xSi0
>>341
オリジナル創作の同人は残るじゃん
いまどきのエロ同人なんてプロかセミプロレベルの人が
オリジナル作品の発表の場になってるし。
二次創作ばっかなのは腐女子でしょ

348:名無しさん@13周年
12/06/25 12:01:33.21 fek4VE8v0
90年代は良い曲がゴロゴッロしてたけど、今はなぁ・・・
違法DLがどうたら以前に、落として聞きたいって曲が無い。

J-POPはTVでラップが紹介されるようになってから、J-POPらしさが
消えて、なんか洋楽ぽくなって衰退してった気がする。

349:名無しさん@13周年
12/06/25 12:02:43.17 b7tpbJKu0
日本音楽著作権協会とやらが池沼の集まりだってことは理解できた

350:名無しさん@13周年
12/06/25 12:03:23.01 ynxh0lnN0
同人作家もオリジナル作品描いてる人は二次創作派の人を毛嫌いしてる
他人のフンドシで遊ぶな、ってことと二次創作派が同人業界のイメージを悪くしてるってことで

351:名無しさん@13周年
12/06/25 12:10:22.66 Tj0ye5KzO
いっぺん不買運動でもやられなきゃ目が覚めないんだろうな、カスラックは。

352:名無しさん@13周年
12/06/25 12:11:57.29 2rzxX4ak0
面倒くさいことをごちゃごちゃ言われるのは嫌だから、
セキュリティソフト会社は、PCに通信経由で入りこもうとする音楽
データーを完全に阻止し、また既にディスクに存在するものを検索して
排除できる機能を提供して欲しい。音楽CDなどを再生するのも
ブロックする機能を。

353:名無しさん@13周年
12/06/25 12:13:21.55 PSZ4nQGH0
>>347
婦女子の購買力を舐めすぎだろう。

コミケが死ぬというのは正確ではなかった。
「今の50万人規模のコミケが死ぬ」が正しい。

発表の場の規模が激減したらオリジナル描いてる人も困るんだよ。というか死ぬ。

良質のオリジナルなら大丈夫?
馬鹿言え、初めから良質な奴なんて居ねえ。良質に育つ前に死ぬんだよ。


354:名無しさん@13周年
12/06/25 12:15:28.15 L8g2zkEiO
>>347
オリジナルって例えば?

355:名無しさん@13周年
12/06/25 12:33:05.11 GaFljOvj0
>>347
そういう二次創作の場からスカウトされてプロになる人も大勢居るのですが?

356:名無しさん@13周年
12/06/25 12:42:03.27 lpGICakqP

誤検知 → 似ていると判定 → カスラック集金


357:名無しさん@13周年
12/06/25 12:56:34.77 yVQ6lsMH0
これは、アップロード違反を防ぐためにやった方がいいと思うが、
もう少し、具体的な対象や方法を示してほしいね。
それに、こんなのでどのくらい補足できるのか、というのも気になる。
既にYouTubeやニコニコでは類似のシステムが稼働しているし、
使用者によく説明してやってみたらいいと思う。

358:名無しさん@13周年
12/06/25 12:57:32.12 7ZN5iYJ60
二次創作も新しい芸術のジャンル。
糞は二次でも一次でも居るからね。

359:名無しさん@13周年
12/06/25 12:58:32.64 Z2rWjlH60
> 警告やネットへの接続を拒否する

限りなく違法。俺も認めない。これは通信傍受法で対処すべき問題。
今までの法律はまあ著作権関連だったが、こうなると別問題。
これを通すなら、今の電波・通信関連の法をすべて改正もしくは廃止しなければならない。
自民党も以前のフェアユースで通していればいいものを…情けない。

360:名無しさん@13周年
12/06/25 12:58:37.37 OZv1+Db/0
海外のサイトでDJがmixした音源をDLして聞くのが好きなんだけど
アウト?セーフ?

361:名無しさん@13周年
12/06/25 12:58:42.46 3VJCD6cy0
そうそう
プロかセミプロレベルの奴は、いきなり発生するんじゃなく
アマチュアレベルの頃から描き続けてそこにたどり着くわけで
そこにたどり着くための発表の場が縮小したら、当然影響が出る
二次やっててプロになった人なんかゴロゴロいるしな

362:名無しさん@13周年
12/06/25 13:02:13.59 VEGSLNDRO
>>351
不買やっても、ソフト使用料で食っていける

363:名無しさん@13周年
12/06/25 13:03:43.87 Qjb2VNa/0
>>357
やってもいいが自分の金でやれって話だろ
プロバイダにたかると俺らに跳ね返ってくるだろ
自分の飯の種ぐらい自分の金でなんとかしろというのが常識


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch