【産経新聞】 "財務官僚の恫喝に屈したメディア界" 魔物に魅入られた政治…「消費増税採決」はギリシャ化の始まりだ at NEWSPLUS
【産経新聞】 "財務官僚の恫喝に屈したメディア界" 魔物に魅入られた政治…「消費増税採決」はギリシャ化の始まりだ  - 暇つぶし2ch755:名無しさん@13周年
12/06/22 09:02:49.32 S+epRCL80
>>752
じゃあ、どういう風にスパイ防止法が実施されることを願ってんだ?
愚痴を言ってるだけか?


756:名無しさん@13周年
12/06/22 09:04:25.52 iYXb9xZV0
ガッキー、石原、河野が自民党が離党すれば良い。

他に自民党から、離党すべき人は誰?

757:名無しさん@13周年
12/06/22 09:06:57.35 bQJs0JKC0
>>755
現状では遠のきすぎて無理だよ

民主党が小沢やら鳩山をパージできてからは
第二自民党としての民主党しかない
みんなの党もその出自からして第三自民党だろう

せめて中川昭一が生きていれば
日本に独立した諜報機関ができていたかもしれないが
彼もCIAにより殺されてしまった

いわゆる右翼はいっぱいいるが愛国右翼が一欠けらもいない
それが今の日本の現状であり
スパイ防止法など夢のまた夢だ

758:名無しさん@13周年
12/06/22 09:07:10.30 S+epRCL80
>>754
>まさか減税を掲げて選挙もできんだろう
消費税減税を掲げる政党があれば投票するけどな。


759:名無しさん@13周年
12/06/22 09:10:23.24 jE7Fz8dTO
>>751
>>バカも休み休み言えよ、糞ゴロツキ新聞社

田村秀男はデフレ不況下で増税するなと
前から主張しているよ。本も書いているし、
持論だからね。産経は消費税賛成が主流だが、
編集委員の田村秀男には好きなように書かせている。

760:名無しさん@13周年
12/06/22 09:12:19.60 xPmaEVxE0
現状じゃ

増税翼賛三党 vs 共産・み党・小沢・(もしかしたら維新)

だろ?正直反増税組が弱小すぎて勝ち目が無いぞ。
維新は党首人気だけで下々は小沢ガールズ()レベルの寄せ集めだし。

761:名無しさん@13周年
12/06/22 09:12:49.79 w4Kzlgn00
スパイ防止法が制定される前に日本という国家は地図上から消えてるわ

762:名無しさん@13周年
12/06/22 09:15:09.57 Cmht4NEv0
お望み通り増税キャンペーンやったのでご褒美に新聞に軽減税率を適用してくださいだワン
と尻尾振りながら言ってる最中ですよ

763:名無しさん@13周年
12/06/22 09:15:17.53 S+epRCL80
>>759
オレは田村君に賛成だな。

764:名無しさん@13周年
12/06/22 09:18:11.23 aQd4IOkYO
税金の収入に対して
圧倒的に支出が多いのに
ちょっと上げればなんとかなると考えるバカ一同と
それを正しいと考えるバカ一同
日本中バカだらけ

765:名無しさん@13周年
12/06/22 09:18:11.40 orsfqGdM0
>>759
>デフレ不況下で増税するな

  好景気の時に増税すれば「景気の腰を折るようなことをするな」だろw
  景気が良くても悪くても増税はできないw
  「増税はしない。しかし、社会保障は削減、弱者切り捨て、反社会勢力は
  弾圧する」これなら筋が通るなwww

766:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
12/06/22 09:20:26.69 qpCus0mlO
>>721
そりゃどう考えても自己責任だろう。

767:名無しさん@13周年
12/06/22 09:20:36.91 xPmaEVxE0
>>765
GDPデフレーターがプラスにならないうちは増税するな!というようにちゃんと言わないと
不況からの回復期を「いざなぎ越えの好景気!」とか言い出すからな、この国は。



768:名無しさん@13周年
12/06/22 09:23:13.19 S+epRCL80
>>765
インフレ度にあわせて消費税率を変えればいいという書き込みをどっかで見たよ。
いいアイデアだと思った。 バブルの頃に10%にしてればよかった。


>>767
リーマンショック級の災害以外は好景気とか言ってたよな。


769:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
12/06/22 09:27:05.09 qpCus0mlO
>>738
アメリカに問題点がないとは言わんが、アメリカより状態の良い国がどれだけある?
まあ日本はアメリカよりマシな数少ない国の一つだが、それは日本人にとっての事だし
不完全な人間の作った国家としては、アメリカは最高水準の国家だよ。

お前さんは人のことをずいぶんとランク付けしてくれたが、その根拠を明らかにしないな。
レッテルを貼って自分より下と見下して、精神の安定を保ってるだけじゃないのかね。

770:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
12/06/22 09:30:53.63 qpCus0mlO
>>765
景気が良ければ税収が増えて増税の必要はないじゃないか。
税率を上げる事で税収を増やそうというのが間違ってるんだよ。

771:名無しさん@13周年
12/06/22 09:31:12.30 jE7Fz8dTO
>>765
簡単に書き過ぎたけど、田村秀男の主張は
単なる増税反対のような底の浅いものではないよ。
詳しくは彼の著作なりその書評を読んでくれ。
しかし、勉強したい人は次の本をお勧めする。
『世界がいま陥っている経済学の罠』
URLリンク(www.amazon.co.jp)


772:名無しさん@13周年
12/06/22 09:37:12.77 vfsy/TcPO
復興のために金がなくなってきたんでね?
日本は消費税安いから、いずれは上がると思ってたが
(ヨーロッパは何十年も前から20%程度)
不景気下ではまずいなぁ
自民も景気が良くなったら、って言ってたんだしな。
リーマンショック→民主政権→震災
景気良くなる要素なんて全くなかったな

773:名無しさん@13周年
12/06/22 09:39:12.39 z3cNQzGBO
どっちにしろ、2年目以降の税収は下がる。独立法人や特殊法人2年貸付ている150兆円あまりを引き上げていいならいけど。

774:名無しさん@13周年
12/06/22 09:40:43.78 xPmaEVxE0
昔は全野党や大マスコミが「ゼロ金利は庶民イジメ!金利を上げれば景気回復!」なんてやってた国だからな。
共産党すら米共和党以上の金融タカ派という狂気の国。

775:名無しさん@13周年
12/06/22 09:48:57.01 hu9Udh1O0
官僚組織は最強だよ
本気で楯突いたら簡単に消されちゃうし
バックにはアメリカロシア中国韓国北朝鮮が付いてるし
どう足掻いてもこの牙城は崩せない
諦めろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch