12/06/20 01:20:48.49 xd91u5Yl0
>>52
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
SPEEDIのデータに関しては文科省の官僚(渡辺格)の判断で、保安院には数百枚
のデータをファックスで送ったものの、原子力安全委員会には一枚しか送らなかった
そうだ。なぜかと言うと、そのデータは保安院から当然安全委員会のほうに伝わると
思ったからだ、と言い訳している。こう考えると、保安院の寺坂が最も責任があるの
ではないかと思うが…。
SPEEDIなんてなくとも気象庁が公開いていた風向き予想さえ見ていれば、避難先の指示
はできたはずなんだよ。SPEEDIというのは単に文科省が国から研究予算をひっぱって来る
のと原発立地に際してこういう安全システムがあると口実をつくるための道具でしか
なかった。斑目が告白しているように後付ではデータをフォローできるけれども、即時
予測などできるような技術ではなかった。