【医療】今秋導入の生活保護「不正受給」発見ソフトは抜け穴だらけat NEWSPLUS
【医療】今秋導入の生活保護「不正受給」発見ソフトは抜け穴だらけ - 暇つぶし2ch1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
12/06/19 13:46:11.28 0

生活保護受給者数が過去最多となる210万人を突破した(今年3月時点)。
国の財政難が叫ばれるなか、増え続ける生活保護費。お笑い芸人・次長課長の
河本(こうもと)準一の謝罪会見も記憶に新しい不正受給の問題も尾を引く。

そこにひと筋の光が! 厚生労働省が生活保護の不正受給を見破るソフトを開発し、
今秋にも全国の自治体に導入するというのだ。厚労省の担当者が話す。
「生活保護の中の医療扶助の適正化を促(うなが)すために開発しました。
これを使えば、電子化したレセプト(診療報酬明細書)から不審な点が疑われる事例を容易に抽出できます」

はて、“医療扶助”とは?

「生活保護受給者が病院にかかる場合、自治体などから医療券をもらい、
病院に提出して治療を受けることになります。受給者に病院窓口での自己負担はなく、
国と自治体が全額負担する。これを医療扶助と呼びます」(厚労省担当者)

生活保護受給者には毎月、生活費や家賃が支給されるが、これとは別に検査や
治療の無料チケットが配布されているのだ。そして、驚くのはその支出総額。
「毎年かかる生活保護費(平成24年度予算で約3兆7000億円)のうち、
約半分(同約1兆7000億円)が医療扶助費です」

なんと! 医療扶助にそれだけの費用(税金)がかかる理由について、嘉悦大学講師で
社会福祉士の多村寿理(じゅり)氏がこう解説する。

「まず、受給者の3割以上が傷病者や障害者で、
高齢者も4割以上。受給者には病院にかかる必要のある人がたくさんいるのです」

続きます
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch