【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きているat NEWSPLUS
【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている - 暇つぶし2ch2:影の大門軍団φ ★
12/06/17 13:42:00.65 0
今この瞬間、あなたの〝真下〟を震源とした大地震が起きる---そんなシナリオにも現実味があるということを肝に銘ずるべきだろう。

東京都防災会議の地震部会が今年4月に作成した「首都直下地震等による東京の被害想定」報告書によると、
東京湾北部を震源とするM7.3の地震が起きた場合、死者は9700人に達し、火災被害は実に18万8000棟に上る見込みだ。

〝今日〟起きるかも知れない大地震を、どうすれば生き残ることができるのか。
その大きなヒントとなるのが死者・行方不明者10万人超の被害を出した関東大震災に他ならない。

最も被害が甚大だった東京では収容遺体6万198体のうち、焼死者は実に5万2178体に上り、
建物倒壊による圧死者を凌駕していた。関東大震災が「大正大震火災」と呼ばれた所以だが、
東京が再び強震した時、逃げ惑う人々が見るのはあの時のような火焔地獄かも知れない。

山形大学工学部・物質化学工学科の桑名一徳准教授が語る。

「関東大震災では〝火災旋風〟と呼ばれる現象が大きな被害を引き起こしました。火災旋風とは、
燃えている建物の形状で生じたり、火焔が空気を取り込もうとする上昇気流と、横風の組み合わせで生じたりする巨大な炎の竜巻です。

竜巻部分の火柱は数十mから100mに上り、周りを延焼させながら秒速10m程度で移動する。
関東大震災の時は、本所(現在の墨田区)にあった旧陸軍被服廠跡の空き地で巨大な火災旋風が発生し、
そこに避難してきた約4万人が命を落としています。この火災旋風の大きさは半径約1㎞にも及んでいた可能性がある」

巨大な火焔の竜巻が、人々を巻き上げながら縦横無尽に荒れ狂う---。
関東大震災の時は、秒速50mの猛スピードで移動する火災旋風も発生したと考えられている。

阿鼻叫喚の地獄絵図だが、老朽化した木造住宅が密集する山手線の外周部や環七沿いには、
一度火の手が回れば90年前の悪夢が蘇る可能性は否定できない。そんな時、生死を分かつのが、「どこに逃げるべきか」という判断だ。(抜粋)


3:名無しさん@13周年
12/06/17 13:42:23.86 wmp1QV9u0
へー

4:名無しさん@13周年
12/06/17 13:42:47.29 UsNjcHRL0
起きる起きる詐欺

5:名無しさん@13周年
12/06/17 13:42:52.90 U1HvNSAe0
わーにげろー(棒

6:名無しさん@13周年
12/06/17 13:43:39.03 dnEpKW1wP
起きる~(Go!Go!) 起きる~(Go!Go!)
首都直下型で阿鼻叫喚の三陸沖じし~ん

7:名無しさん@13周年
12/06/17 13:43:43.95 I0X7rlaEO
そりゃ、いつかは来るだろ

8:名無しさん@13周年
12/06/17 13:44:20.18 tr/UBqUm0
だからさっさと揺らしてよん(´・ω・`)

9:名無しさん@13周年
12/06/17 13:44:24.78 tgqL38kh0
正直楽しみでしょうがない

10:名無しさん@13周年
12/06/17 13:44:27.20 ulD4uX5V0

高い建物がない、津波がない、店もない、遊ぶ場所もない

埼玉に引っ越したオレは

勝ち組?



11:名無しさん@13周年
12/06/17 13:44:40.89 JMpW3MXd0
此処が好きなんだ
逃げないよ

12:名無しさん@13周年
12/06/17 13:44:41.26 tJbRFvnEO
必ず起きるってヤツほど来ない。

13:名無しさん@13周年
12/06/17 13:45:38.55 ts3pnTUI0
ど う し ろ と ?


14:名無しさん@13周年
12/06/17 13:45:49.77 rhygdRl9P
真に日本の将来を考えるなら
東京一極集中を是正しなければならないよ

どうぞこのスレも参照ください
 ↓
東京一極集中を解消するには その12
スレリンク(geo板)

15:名無しさん@13周年
12/06/17 13:45:50.07 hvlBjJMq0
起きないことを願っている奴が多くなると起きる不思議

16:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:01.12 6uJQ2Tgv0
だから増税だ~!

17:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:05.05 kk1+kuN5O
モンハンやろうぜ。
俺弓使い。

18:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:07.56 P3Ml3cCn0
>京都大学都市社会工学専攻

つまり地震に関しては素人か

19:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:18.62 ouLkzEFeO
地震 そのものより朝鮮人レイプ団が怖い

20:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:19.79 rZKmFwFL0
お!?久しぶりだね
だがこの手のスレはもう必要ない

21:名無しさん@13周年
12/06/17 13:46:58.92 IJ2W3cMw0

屁理屈に都合の良い過去データだけを引っ張り出してきてもっともらしく講釈する。


22:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:20.57 jhWQepTc0
最近静かだ・・

23:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:22.87 I6vJBrb1O
いいから来るならさっさと~

24:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:25.53 lsyAXJ2c0
あのさぁ・・来る来るって言って不安を煽っておいて来なかった場合はなんか責任取ってくんない?
次から次に雨後の竹の子みたいにわきやがってからに。

25:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:25.64 Ef2k3Z7h0
千年に一度の震災と千年に1度の資本主義崩壊をリアルタイムで経験できる現在地球上に居る我々は
掛け合わせると100万年に一度の悲運を背負っている。

26:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:27.86 k7hrDX310
地震保険に入るくらいしか、打つ手はないんじゃねーか?

27:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:45.91 ulD4uX5V0
まあ、明日来てもおかしくはない。
オレが生きてるうちにくるだろうなあ、ショボン


28:名無しさん@13周年
12/06/17 13:47:48.15 f87g7yYH0
そりゃ起きるよ。俺でもわかる。

いつかは知らんけど。

29:名無しさん@13周年
12/06/17 13:48:10.07 NwVl/d8u0
> 一度火の手が回れば90年前の悪夢が蘇る可能性は否定できない。

アルかニダのテロ対策ちゃんとしとけよな

30:名無しさん@13周年
12/06/17 13:48:24.87 krkeRU4+0
そら起きるだろう
いつだって話だよ

31:名無しさん@13周年
12/06/17 13:48:28.53 tAtdcrJl0
東海、東海って煽ってたら、阪神が来た
東南海、東南海って煽ってたら、東北が来た



32:名無しさん@13周年
12/06/17 13:49:08.03 VgB77OPf0
>>1
> 東京湾北部を震源とするM7.3の地震が起きた場合

いい加減歴史上一度も起きたことがない震源を仮定するのはやめろ

33:名無しさん@13周年
12/06/17 13:49:41.90 QEbGS9TJ0
で、M6以上で連動していない地震はどのくらいあるの?

34:名無しさん@13周年
12/06/17 13:49:51.09 U26LbWwM0
19万棟が炎上し、高さ100m、秒速50mの火災旋風が東京を焼き尽くす
これは間違いない、これ以上には確実になる
埋立地のマンションやビルが火炎放射のノズルの役目になり
数百mの火炎が横浜から上野まで暴れまくる、1秒で民家は火だるま

35:名無しさん@13周年
12/06/17 13:50:05.83 9okcnpFf0
30年前から関東大震災はもうすぐ起きるって言ってるな
起きるまでいい続けるんだろ?

「ほら起きた」ってなるまで


36:名無しさん@13周年
12/06/17 13:50:10.89 cZJr8Iyl0
東京直下型地震と
 大阪の上町断層帯地震の どちらが発生する可能性がたかいの?

首都直下型地震 予想死者数 約1万1千人、 
      上町断層帯地震 予想死者数 約4万2千人

 ずれ動く可能性が高まっているとして政府が発表した活断層のリスト
  URLリンク(up.menti.org)
 上町断層帯
  URLリンク(up.menti.org)
 上町断層帯地震の被害想定
  URLリンク(up.menti.org)


37:名無しさん@13周年
12/06/17 13:50:28.90 f87g7yYH0
>>35
言い続ければいいだけ。
そうすれば「私は昨日予言していた」と当たる。

38:名無しさん@13周年
12/06/17 13:50:35.81 pN7O2rI4P
むしろいつ起きるか分からなかったのに今更になって煽ってるのが笑えるわ



39:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:07.51 nCEcDXTf0
いろんな意味でもういいです。起きて下さい。

40:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:18.51 u9fK0kwW0
なぜ東京を揺らさないという発想に至らないのか?

41:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:21.95 2lPpc0WZ0
予算がもらえるんだろ、で公共事業が増えるw

42:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:36.48 mowChTQt0
>>29

朝鮮人だろ警戒すべきは。

妙に関東大震災で虐殺されたとか捏造を吹聴してるのは、次に大震災が起きた時に暴れまわるための布石だろ。



43:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:48.84 AFafZvP/0
都区内の建物は耐火造で、耐火の概念すらなかった時代と比較は出来ないだろう。
古い家が密集してるとこは急速に延焼するだろうけど、それ以外は逃げる時間がある程度の延焼速度じゃないか。

44:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:56.04 q3CDedhe0
関東大震災は、かならず来る。それは明日かもしれない。
歴史が証明している。絶対来る。







とみんなが強く思った時、別のところで大地震が起きるww

45:名無しさん@13周年
12/06/17 13:51:57.56 c6t/yJGZ0
でも起こるまでは何の手立ても無し
学ばないね~

46:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:04.79 XASLrabG0
この与太話で誰が得するの?

47:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:06.12 K2P3xIuD0
トンキン\(^o^)/オワタ

48:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:06.50 2mGFVu2E0
注意が必要なのは、朝鮮人の放火!

49:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:09.19 RODhMJm50
モンゴルみたいにテント暮らしにすれば自身なんか怖くない。

50:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:09.45 IHl1DUTM0
地震自体より地震直後の朝鮮人による放火が怖いんだが。
今のうちに朝鮮人全員処刑してくれねぇかな。

51:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:09.96 LNSNl/240
お前ら家無くなったらうち来いよ
それまで食糧備蓄しとくわ

52:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:14.90 4Vnl66pRO
浦安が壊滅
だけで済めば良いのになぁ…

53:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:16.86 8GlOyOXx0
M7とか小物すぎんだろ

54:名無しさん@13周年
12/06/17 13:52:21.03 ulD4uX5V0

もし深夜でなければ、地下鉄に乗ってる人はほぼ絶望だろ?

通勤時なら数万人がトンネル落盤で埋まる。

ガクブル


55:名無しさん@13周年
12/06/17 13:53:16.31 cZUFuYNk0
我欲への天罰がないとな
日本の我欲を集中させた東京が、大地震の被害に合わないのはおかしいからな

56:名無しさん@13周年
12/06/17 13:53:19.46 b1pkD9y/0
都知事は、そんなことにお構いなく五輪誘致に熱心だよね
五輪開催中に直下型の大地震が起きた場合なんて想定してない。

57:名無しさん@13周年
12/06/17 13:53:27.40 oZjP1HDD0
来るーきっと来るー

58:名無しさん@13周年
12/06/17 13:53:31.15 U26LbWwM0
火災の周辺は酸素が無くなる、急に息苦しくなる
前の震災でもそれで死んだり、意識不明で焼かれた人もたくさんいた

59:名無しさん@13周年
12/06/17 13:53:30.93 zFY5ALaXO
武器が必要かもね。

自分の身は自分で守れよ。

60:名無しさん@13周年
12/06/17 13:54:01.17 iZZpyiaz0

マスゴミって問題は提起するけど、解決しようとしない、他人任せ。
そして最後には文句の言いやすい行政のせいにして さようなら。

本当にクズだわ。

61:名無しさん@13周年
12/06/17 13:54:04.55 BmdSJGqk0
いい加減、東京に集中すんのやめろよ
もっと地方に分散しろ
集中させて壊れたらシナチョンが喜ぶだけだぞ!

62:名無しさん@13周年
12/06/17 13:54:59.02 4UDKtbJK0
そろそろ都会人は痛い目を見るべきだね
東京潰れてしまえ

63:名無しさん@13周年
12/06/17 13:55:04.91 N5liAreU0
それがどうした

プレートは動き続けてる
大地震が発生すれば広範囲にプレート・地盤力学の変位影響を与える

別に不思議じゃない

ワイルドなだけ

64:名無しさん@13周年
12/06/17 13:55:05.29 /dkOxfaG0
もし東京都が半壊滅したら、誰がどこで指揮して司令だすんだ?
空母型の移動政府作っとけよ。

65:名無しさん@13周年
12/06/17 13:55:54.93 q3CDedhe0
関東大震災は予測されていたんだよね。
歴史的に繰り返されているといことを重視する学者によって。

でも、地震予知できるほど地震学は進んでいない、世間を混乱させると学会主流派はその学者を非難した。

66:名無しさん@13周年
12/06/17 13:55:56.21 4iC2p0hH0
>>10
残念ながら地盤がいいのは群馬です

67:名無しさん@13周年
12/06/17 13:56:17.72 MkHobjNA0
三陸沖地震
URLリンク(ja.wikipedia.org)

まあM9の後だし警戒するに越した事は無いけど
連動してないのもありそうだね

68:名無しさん@13周年
12/06/17 13:56:20.70 XLWxM2Zd0
全国の在日を出来る限り東京にあつめ、その時を待つんだ

69:名無しさん@13周年
12/06/17 13:56:51.17 934+IcGc0
タワマンに住んでいる俺どうなるの?

70:名無しさん@13周年
12/06/17 13:57:21.49 vHSAVvIk0
こう云う混乱期って必ず衰退する奴と伸上る奴が出るんだよな。

71:名無しさん@13周年
12/06/17 13:57:29.12 WI7wi7WH0
秒速50m=分速3km=時速180km

数分で東京が灰になりそうだな

72:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:11.00 V024K62j0
いやそんなに怖いなら今すぐ逃げろよ、
関東のみならず日本からさ

73: 【東電 69.3 %】
12/06/17 13:58:17.49 lmQpMasw0
>1
前後って自分で言ってるだろ
>30~50年毎に起き
サンプル数が2000年で40以上ってわけだ
で、オマエが示したのは4例のみ

74:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:22.16 x0m8artr0
>>1
お前って【話題】以外に何か言えねーの?

75:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:29.47 Mp4gLMCh0
>>1
関東に住んでる奴はアホ

76:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:42.96 dNYTVBQ50
そりゃ何度も言ってりゃ
ひとつくらい当たるだろうよ・・・

77:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:46.15 ulD4uX5V0
高層ビル&マンションはエレベータが止まるから降りるだけで大変
やっと降りたとオモタら、津波で流される、プギャあ



78:名無しさん@13周年
12/06/17 13:58:49.54 U26LbWwM0
秒速50mのビルの太さの火炎の破壊力はすごい
2千度以上だから、いつもの海からの風と一緒に東京を襲う
コンビナートは爆発というより原爆のような光を放つ

79:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:06.00 gJKnqZGbO
墨田区に越してきたんだが怖い話だな

80:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:21.03 q3CDedhe0
地下鉄と地下街は全滅?

81:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:25.27 hbmFxoxq0
人間の寿命と同じよ。
いつ終わるかなんて考える必要なし。

82:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:29.34 /hGEO+SC0
10年以内に来るな。
2012~2022ぐらいか。

83:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:34.58 mW0o84s10
すぐには来ないけど、10年以内には来る

かもね

84:名無しさん@13周年
12/06/17 13:59:40.77 DnOhAFSr0
来るのわかったから、いつ来るのかはっきりしてくれ

85:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:15.32 9n63bMWu0
来る来るって言ってる内は来ない法則

86:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:31.18 ZkXRVnwf0
「最も被害が甚大だった東京では収容遺体6万198体のうち、
焼死者は実に5万2178体に上り、」

関東大震災の際に朝鮮人がテロ活動を計画し実際に行い、
朝鮮人が暴虐行為を繰り広げたという真実は
今や明らかだが、強姦、放火といえば朝鮮人の性質だが
関東大震災の時だけは朝鮮人は放火をしていないとするのは
逆に不自然ではないだろうか?

なので、関東大震災の被害者を増やした要因の一つに
朝鮮人による放火があっただろうという話には
説得力がある。

87:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:38.70 cZUFuYNk0
>>84
大臣や事務次官の家族をウォッチすればいい
来るのがわかったら、逃がすだろうから

88:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:45.91 YH0n9K5U0
東京はボロボロビル多いから倒壊に巻き込まれる可能性大きいな

89:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:46.44 WcthTFHg0
東海は?

90:名無しさん@13周年
12/06/17 14:00:56.50 vnGcHRoD0
いずれ必ず来ることは間違いないだろうが

明日か、10年後か、それとも、何十年後かは、誰にもわからないね

91:名無しさん@13周年
12/06/17 14:01:18.16 D19Itof70
地震保険のプランをより高いプランに変更しておいた
毎年見直せるし、起きてからでは遅いからね

92:名無しさん@13周年
12/06/17 14:01:42.93 tAtdcrJl0
>>69
倒壊はしないけど、お前は家財道具と一緒にシェークされる。

93:名無しさん@13周年
12/06/17 14:01:44.06 FElZp2h/0
反日勢力が政権取ってるかどうかだろ


94:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:05.40 UZW0hHMzO
まあ東京が潰れようが、日本が潰れようが、地球は広いんだよ。
どこでも人は生きている。

95:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:06.01 qaE6i3Lh0
さすがに円安になるだろ

96:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:06.46 WvZPPFyj0
そんなことより都民の遺体保存焼却とか疎開とかどうすんだよ、夏だと人住めなくなるだろ

97:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:11.71 AQZPyKgaO
スカイツリーが凌雲閣みたいになるのか

98:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:27.00 D6denEKsO
うまいもの食って、風俗いって、酒飲んで待ってろ

99:名無しさん@13周年
12/06/17 14:02:47.73 9UwCuw590
関東大地震は


2015年の


1月1★日か★月11日


に起こります


by いる皆ティ

100:名無しさん@13周年
12/06/17 14:04:11.08 c6t/yJGZ0
東京壊滅後、どのような復興をとげるんだろう?
破壊は怖いが、その後は楽しみ

101:名無しさん@13周年
12/06/17 14:04:40.57 ulD4uX5V0

下町の木造家屋は神戸の震災みたいに、すぐ燃え広がり灰になる。

一方、高層ビル群のある副都心、丸の内、品川などはビル倒壊はないが

道路がガレキで遮断され、徒歩で右往左往する人でごった返す。

品川は津波で飲まれる人多数と予想。


102:名無しさん@13周年
12/06/17 14:04:50.07 3Hhqv6B50
スカイツリーは斜めになるか折れるかどっちか
東京タワーの方がしっかりしてるかもしれん


103:名無しさん@13周年
12/06/17 14:05:30.83 6YSm35Rc0
3600secx50m/sec=18km/h
チャリで逃げきれない速度じゃない。

104:名無しさん@13周年
12/06/17 14:05:39.58 U26LbWwM0
3日間燃え続け、消えた後にはきれいな東京が残り
どこまでも澄み切った空、向こうに見える富士山、東京湾も底が見える
魚が跳ねる、草がたくさん生える、ザリガニが増える

105:耳を傾けて ◆MoQpLp7QS.
12/06/17 14:05:40.77 wCTZwKSm0
> 「歴史的に見れば、首都圏ではM6.5~8クラスの地震が30~50年毎に起きています。
> 1923年の関東大震災(M7.9)まではかなり定期的に揺れていたのに、 首都圏では大きな
> 地震が来ないまま約90年が過ぎているのは不気味です。

なぜ起きていたのかを説明して欲しい。太平洋プレートの深海の海山が単に30~50年
おきに並んでいただけじゃないのか? ハワイ諸島のような一連の海山が沈んだので
90年起きないだけだろ。



106:名無しさん@13周年
12/06/17 14:05:44.90 hCj61w9g0
直下型地震の話題多いな
国がメディアを通して避難できるヤツは避難しとけっていう
メッセージなんじゃないか・・・なんてことはないな

107:名無しさん@13周年
12/06/17 14:05:46.74 AFafZvP/0
>>96
火葬場は耐震性があるから数日で復旧するだろう。

108:名無しさん@13周年
12/06/17 14:05:53.67 cZUFuYNk0
>>103

109:名無しさん@13周年
12/06/17 14:06:24.73 g6a5kkEx0
そこにゴジラが上陸する

110:名無しさん@13周年
12/06/17 14:06:32.33 60UFeAOMO
死者の数0が二桁足りないだろ
死者数はおそらく90万人±15%の範囲と予想
関東大震災時の関東被災地人口は今の1/10くらいだろ
そして木密地域は関東大震災時と今あまり変わっていない
昼間人口は関東大震災時よりも20倍以上になっている
地下構造物が多く増えている
建物の安全性考慮して10倍安全性有りとしても地下構造物で5倍危険
昼間人口が20倍
荒計算で100倍危険性と10倍安全性
つまり死者数は関東大震災時の10倍が予測される
死者最大110万人~最小65万人程度と予測する

111:名無しさん@13周年
12/06/17 14:06:45.57 3rQ2ssyr0
いつかはあるだろう。それがいつかの問題であって、余計な心配はせず
一生物として日々を一生懸命生きることだ。

112:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:00.99 Ng3VOCoK0
奥多摩住みの俺も、話に入れてくれよ・・・

ってかさ、>>1のゲンダイって、文京区の音羽にある講談社だよね?
逃げないでいいの?w





113:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:10.16 e5UhftsU0
>>1
いつかは起きるのは素人でもわかるんだよ
もっと正確に当てないと予算もらう権利はないよ
趣味でやってもらえますか


114:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:26.29 ZkXRVnwf0
特亜化した日本が過去の日本同様の
驚異的な力をもっているかどうか疑問だ



115:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:32.59 2gPGb75D0
地震をきっかけに地底人が攻めてくるぞ

116:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:41.51 uu1T26cQ0
来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ手強いぞー

ってなんの歌だっけ?

117:名無しさん@13周年
12/06/17 14:07:53.77 XFPsO9ry0
東京こわいわー

118:名無しさん@13周年
12/06/17 14:08:20.85 u9eLGBi90
4度も関連事例あって将来を考えないのは、先人からアホ呼ばわりされかねんわな。
火災旋風の起きない広々としたところ…グンマーが約束の場所になる日も近いか。

119:名無しさん@13周年
12/06/17 14:08:45.50 WI7wi7WH0
>>103
ゆとりはがんばってチャリで逃げてくれ

120:名無しさん@13周年
12/06/17 14:08:52.67 PxJ9ESuy0
もう直ぐ関東に巨大地震が来るなんて子供でも知ってる。
過去を振り返れば馬鹿でも解る、京都ももうスイッチが入ってるよ、200年の空白は怖過ぎる。
>京都市内と琵琶湖西部の間を走る「花折断層」は国内の活断層では最も危険な断層の一つ。




121:名無しさん@13周年
12/06/17 14:09:53.35 hgVd/xj50
だから、国土強靭化なんだろ
でも、いくら金かけても、首都圏の人全員は守りきれないので
地域分散してください
そのためのインフラ整備はしますからってことだな

何でも首都圏に集中している今の日本は、
本当にリスクマネジメントができてない国だ
本当に首都直下型地震が起きて、国家機能が完全に停止したら
多分、アメリカに統治されそうだな

122:名無しさん@13周年
12/06/17 14:11:15.90 U26LbWwM0
東北のプレートが割れてしまった、今まで太平洋プレートの力を
守ってくれた岩盤は、今は無い、力が直接、東京にかかってる

123:名無しさん@13周年
12/06/17 14:11:27.62 ZkXRVnwf0
富士山も噴火すれば、もう首都圏はそうとう長い間
立ち直れないんじゃないかねえ
そして世界恐慌へ続いて云々と

124:名無しさん@13周年
12/06/17 14:11:35.41 VPQgnjyL0
>>1
そりゃいつかは起きるだろ

125:名無しさん@13周年
12/06/17 14:12:27.16 YYSmYzvI0
またおまいらか

126:名無しさん@13周年
12/06/17 14:12:38.77 9n63bMWu0
>>103
流石にネタだろ?

127:名無しさん@13周年
12/06/17 14:13:12.79 AFafZvP/0
3.11で6強の揺れの都市は、都市機能が喪失する程の被害はなかったんだよな。

128:名無しさん@13周年
12/06/17 14:13:23.33 dse/Xygw0
古い建物が残ってる所に引っ越したらいいと思うよ
お奨めは京都
1060年に建造された神社が残ってる

129:名無しさん@13周年
12/06/17 14:13:31.58 3Hhqv6B50
>>103
お前だけが逃げるならいいんだけど、そうじゃないからな
逃げる途中で事故って死ぬぜ
交通ルールを普段でも守る奴少ないしな


130:名無しさん@13周年
12/06/17 14:13:35.87 RoEoTbjp0
東京の人が地方に避難疎開したら、すごい苛められそうだよね。
今回だって、色々あるみたいだし。東京人なら尚更でしょ。
核家族で家族親戚頼れない人多そうだから、自殺する人続出だろうね。

131:名無しさん@13周年
12/06/17 14:14:14.20 fZpS3i1h0
>>36
動いた形跡すら確認できていなくて活断層かどうかも怪しいとまで言われてるのが上町断層
東京メディア伝統の大阪攻撃の材料にしているだけ
現実には首都直下プレート境界の必ず周期的に起きる地震が圧倒的に危険


132:名無しさん@13周年
12/06/17 14:14:26.38 v9426ahd0
>>10
100万石饅頭は、使って遊ぶことも出来る
ゲームのコントローラーにもなるし、
ラジオの代わりにもなる

133:名無しさん@13周年
12/06/17 14:14:32.18 H+HLNy7Y0
>>1
震度4-5程度とあの停電だけで都内は大混乱だったから
6なんて起きたらすごいことになりそうだな

134:名無しさん@13周年
12/06/17 14:14:36.55 HesXs+KV0
10年以内にはくるだろってことだろ
M7程度なら混乱はすると思うが大した被害にはならないと思う
M8が怖いね

135:名無しさん@13周年
12/06/17 14:15:03.51 T2B/6brH0
>>115
え?
隣の半島人や大陸人って地底人だったの?


136:名無しさん@13周年
12/06/17 14:15:59.24 WI7wi7WH0
>>134
直下型のM7ってかなりヤバイよ

137:名無しさん@13周年
12/06/17 14:16:09.82 DIv3SCoT0
>>10
大宮ソニックディスってんのか

138:名無しさん@13周年
12/06/17 14:16:43.12 wfADhQs/0
不安になるだけで行動しない人がほとんど。
運だ運

139:名無しさん@13周年
12/06/17 14:17:24.23 GEV/wu/K0
野田豚は公共事業3割減らしたのが誇らしいようですが、首都直下型が来たら6割削減ですね!

140:名無しさん@13周年
12/06/17 14:18:37.77 1euWE0jP0
木造家屋が多い場所が危ないってことは
とにかく火災に関しては
都心のビルが立ち並ぶ場所の方がまだ安全ってことか
地震なんて避けようがないし、どうすればいいのかよくわからない

141:名無しさん@13周年
12/06/17 14:18:38.80 2gPGb75D0
地震で恐いのは東京の建物の倒壊より
福島原発4号炉の倒壊 これが起きたらホントにやばい

142:名無しさん@13周年
12/06/17 14:18:43.99 9UwCuw590
地震兵器は理論的に可能

莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7~8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー
M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン       東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

URLリンク(testpage.jp)

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で

143:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:13.24 y1nlY8sd0
火災旋風なんて、先に下町の堤防の堰を切って、水浸しにしておけば大丈夫だよ。


144:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:17.54 wBBIGIF/0
警告!生命は必ずいつかは死ぬ!

145:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:20.22 u9eLGBi90
>>123
富士山噴火とか関東の被害少なすぎて、気にならない。
4倍噴火規模大きい浅間山は怖い。

146:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:28.26 yu6F1kTH0
デスブログに書かれるまで大丈夫

147:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:51.03 fZpS3i1h0
>>134
>>136
URLリンク(bousai.tenki.jp)
これで深さ80kmのM5.2ね
もっと浅くてM7だと阿鼻叫喚になるよ

148:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:52.59 lX0PTp2S0
そんなに遠くない将来起こるだろうけど、
行くとこないし死ぬなら死ぬでもいいよ。

149:名無しさん@13周年
12/06/17 14:19:58.52 JBS4Tsrf0
慶長江戸地震を大地震というのは無理があるんじゃないの。

150:名無しさん@13周年
12/06/17 14:20:09.46 L4vSxBUC0
そういや今年は2012年だったな。

151:名無しさん@13周年
12/06/17 14:20:24.47 DIv3SCoT0
>>136
確かにやばいんだけど、範囲としては本当に局地的だったらしいね。
阪神淡路とかは、全壊した家の3軒となりは無傷とか。

152:名無しさん@13周年
12/06/17 14:20:26.41 Q9LBy/+KO
モデルハウス見学行ったらどこもやたら地震に強いですアピールすごくてワロタwww
横揺れの対策はしつこい位に説明してくんのに縦揺れ対策聞いたら基礎がしっかりしてるので
大丈夫ですと5秒で説明終了…w
大丈夫なのかww

153:名無しさん@13周年
12/06/17 14:20:51.87 8GlOyOXx0
>>147
浅ければだろ

で、浅い確率は?

154:名無しさん@13周年
12/06/17 14:21:04.32 hgVd/xj50
とりあえず、地震については、この動画を見てみるといいかもね

2011年の日本の地震 発生地点・規模・時刻分布図
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2012年の日本の地震 発生地点・規模・時刻分布図 (2012/05/01)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

155:名無しさん@13周年
12/06/17 14:21:19.15 X74PFtEB0
ビルのガラス怖いよなぁ
昔はなかったリスクだし阿鼻叫喚の地獄絵図になるだろね

156:名無しさん@13周年
12/06/17 14:21:55.38 wOpzXDryO
はいはい絆絆

157:名無しさん@13周年
12/06/17 14:22:00.77 l9K7vcwk0
>>1


















嘘乙


158:名無しさん@13周年
12/06/17 14:22:01.62 YYSmYzvI0
ジシンなんてこないから大丈夫安心してください

159:名無しさん@13周年
12/06/17 14:22:10.51 60UFeAOMO
遷都しろ地価が高くて人口の多い東京に首都置いとくなんて誰得なんだよ?
地主と不動産屋が儲かるだけで無駄な金が増える
東京に首都置いとくのは税金を地主と不動産に流す為としか思えん
山梨県か長野県の土地が安いだだっ広い田舎に遷都しろ
リニアが走るからその辺りでも十分だ

160:名無しさん@13周年
12/06/17 14:22:33.93 WPYKDUH60
都民は東京オリンピック招致に夢中です

161:名無しさん@13周年
12/06/17 14:22:48.18 EvVBiOr60
>>96
公園に埋める。昔はそうした。

162:名無しさん@13周年
12/06/17 14:23:05.14 0TPlMMoX0
カッペの嫉妬が集中してるスレはここですか~?

163:名無しさん@13周年
12/06/17 14:23:13.05 NOqp1RgX0
なんか過去5年間のダービーの枠番の一つが必ず有馬記念に連動したみたいな

164:名無しさん@13周年
12/06/17 14:23:18.24 LeJWBtne0
>>1は長すぎる。

だれか、一言で解説してくれ。



165:名無しさん@13周年
12/06/17 14:23:39.11 eKNtjNv+0
震源地  予想地点:東京都庁
   __     __
  (●)-‐‐-(●)
  /       ヽ
 l    ・・    i   ティロン♪ティロン♪
 !`  ‐====‐ .'l
  ヽ        ノ
   `ー-----‐‐'
  マグニチュード
    7.5

166:名無しさん@13周年
12/06/17 14:23:51.98 Aw0doLj6P
そりゃーいつかは起きるでしょ、俺にもわかる。

地震保険は下りるんだろうな

167:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:08.16 u9eLGBi90
>>143
関東大震災の火災旋風、
隅田川越えて200m離れた避難地を火炎が舐めて4万人死んでるんだが…

168:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:27.37 5H0U9z+z0
8月にライブを観に東京行く予定なのでこないでほしい

169:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:36.74 U6FyAXe90
ジャップに天罰が下るのは当たり前のこと

170:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:37.96 thIRURxcO
地震は必ず起きる。
人間は必ず死ぬ。


だから、何時だっての!


171:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:45.22 lvLzlweqO
関東人は防災グッズの中に護身グッズ入れとけよ
チョンに襲われるよ

172:名無しさん@13周年
12/06/17 14:24:54.19 +vG26iEu0
>>164
地震はまた起きる。
ただいつかわからないけど注意。

173:名無しさん@13周年
12/06/17 14:25:17.11 iF5aeDQ+O
>>162
×嫉妬
○嘲笑

日本語は正確にな

174:名無しさん@13周年
12/06/17 14:25:25.42 SXcmYJOR0
首都圏の莫大なコンクリ建築物が重しとなって、地震を抑えている説。

175:名無しさん@13周年
12/06/17 14:25:26.49 4NW/UO+q0
でも実際、千葉や茨城周辺を震源とする地震激増しているよね
その震源が東京になってもなんら不思議はない…

176:名無しさん@13周年
12/06/17 14:26:08.88 FPgHK14i0
>>103が真っ赤だなwww


177:名無しさん@13周年
12/06/17 14:26:27.17 O/7qKnBb0
連動してるんじゃなく頻繁に
地震が起きる 国なんだから
なんら 不思議でもないのに
あたかも 予想出来たような
論調が 気に入らんわ FM電波の
予想は どうした 既に二ヶ月
立っただろう もう騒乱罪だって

178:名無しさん@13周年
12/06/17 14:26:37.03 HesXs+KV0
くる時はくるし来ない時は来ない。心配しても仕方が無い
来そうでも来ない時もあったからな、去年、カエルの警報で表示された
予想マグニチュードが7.8だった。もうビックリしたぞ
慌ててヘルメット被って広場で待機したんだ。でも全然大したことなくて
恥かいたからねw

179:名無しさん@13周年
12/06/17 14:26:39.99 wHHqI4Vx0
うん、まあ起きるんじゃないかなとは思ってるよ
でも日本に住んでりゃどこでも可能性があるわけで、どこに住むかむずかしいよね

180:名無しさん@13周年
12/06/17 14:26:39.85 0TPlMMoX0
>>173
顔まっかだよwwカッペww

181:名無しさん@13周年
12/06/17 14:28:36.20 U26LbWwM0
上野から、品川から、対岸の千葉も100mの火柱が上がる
ゴーと言う音で、東京から湾岸を焼き尽くす、逃げまとう人々
放送も突然終了、ラジオ局も炎上、警視庁の飛行船だけが浮かんでる

182:名無しさん@13周年
12/06/17 14:28:39.22 e5JGcNzV0
たかじんの委員会に出てた沖縄の教授は来ないって言ってなかったっけ?
噴火が無いっていってたんかな。
んhkは両方とも今にでもクルーーって感じだったが。

183:名無しさん@13周年
12/06/17 14:29:13.82 dUmKsqizO
間違いなく先に別のところで大地震来る
来る来る言われてその場所に来たことが今まであっただろうか?

184:名無しさん@13周年
12/06/17 14:29:33.64 iF5aeDQ+O
>>180
自己紹介乙
顔真っ赤だぞ、草生やすとかまるわかり

185:名無しさん@13周年
12/06/17 14:29:48.47 XFPsO9ry0
首都高とか古い物は劣化が進んでいると聞いたが大丈夫なんかな
あと湾岸の埋立地
折角作ったインフラが壊れるのは勿体無いな

186:名無しさん@13周年
12/06/17 14:29:53.28 GoZSh5RH0
10年といわず明日起きてもおかしくないわな

それを見越して企業はとっくにリスク回避を終えてる
その証拠に関東には産業の拠点らしい拠点はないし
地震保険も蓮舫によって整理された
政府は梯子を外し終えている
いまだに残ってるのは営業、広報、サービスといった企業体の寄生虫業務だけ

砂上の楼閣で何時までも現実逃避しながらうたた寝していれば良いよ

187:名無しさん@13周年
12/06/17 14:30:20.94 tSusML8Q0
>>36
上町断層…位置は明白。時間的リスクもある程度計算可能。
首都直下型…メカニズムは不明。当然時間的リスクも計算不能。

東京周辺の地球物理学的恐ろしさは、「どこで」以前に、
「どんなメカニズムの地震が起きるのか」さえ、事実上予測不能であること。
だから、>>1もそうだが、「まるで古代帝国の神官がやっていたような占術世界」から、ちっとも進歩しない。
これは仕方の無いことで、科学で分からないことはオカルトで占うしか無い。
>>1の能力の問題では無く、人類の科学レベルの問題。

こんな変態的地域は、この日本列島でも、関東平野がほぼ唯一の地域なので、
東京が首都であることの最大のリスクは、「地震メカニズムをまったく予測できないこと」だと思う。
「地震が起きやすいかどうか」じゃないんだよね。
「どんな地震が来るのか、最新の科学をしても全く意味不明」であるところ。

188:名無しさん@13周年
12/06/17 14:30:27.53 tDWcQgFw0

要は来ることに絶えず身構えて生活してる人はいないってこと。

疲れるからね。

189:名無しさん@13周年
12/06/17 14:30:27.38 YYSmYzvI0
、くーる、きっとくるーきっとくるー

190:名無しさん@13周年
12/06/17 14:30:39.86 bZQ4yQvk0


早く起きろよ!!!!!!!!!!!!!!!!


東京と神奈川は潰れろ




191:名無しさん@13周年
12/06/17 14:30:44.97 fSFPv4XAO
>>171
ボウガンとか火炎放射器とかノコギリでいいですかね?

192:名無しさん@13周年
12/06/17 14:31:03.62 Z5GwIGCn0
>>128
遠くまで引っ越せなくても、市内でも昔からの住宅地だと結構地盤が安定してるよね。
うちは仙台だけど、去年の地震で、新興住宅地は新しい家が傾いたりしてもう住めなくなってたりしたけど
私の住んでる古い住宅街では家の中のものがいくつか倒れただけで済んだ。

193:名無しさん@13周年
12/06/17 14:31:13.32 oZjP1HDD0
>>105
なるほど

プレートの移動速度は年10cmくらいだから
火山が3m~5mおきに並んでいたんだねwww

194:名無しさん@13周年
12/06/17 14:31:16.95 aopOgSyAO
また動かしたから原子炉壊れてしまうな

195:名無しさん@13周年
12/06/17 14:31:31.16 ZkXRVnwf0
話題の首都直下型は浅い地盤でひずみがたまっていると
言われているね。

で、かく言う俺の住んでいるところはもろ直撃コース

今のうちに言っておくが
オマイら今まで世話になったなありがとう
俺がいなくなっても幸せに暮らせよ

オマイらの幸せを祈っているぜ・・・・・・w

196:名無しさん@13周年
12/06/17 14:31:43.11 X74PFtEB0
>>146
富士山のことはちょっとまえに書かれてたな。地震と連動して噴火する説がある

197:名無しさん@13周年
12/06/17 14:32:04.12 4MvurIWa0
人間万事塞翁が馬






指原よかったなw

198:名無しさん@13周年
12/06/17 14:32:33.91 Kwm6elDl0
何で皆逃げないの?
諦めてるの?

199:名無しさん@13周年
12/06/17 14:32:41.47 GoZSh5RH0
かつて科学者「南海、関東より先に東北が先だ」と言った時、人々はそれを無視した
今度は関東だといってもやはり無視するだろう
それは科学者が狼少年だからではない
人間という生き物が自分の見たいものしか見ようとしないからだ

200:名無しさん@13周年
12/06/17 14:33:31.87 dallg1WdO
直下地震の上下運動をオナヌに利用できるんだがな理論上では

201:名無しさん@13周年
12/06/17 14:33:42.68 xwQof/kS0
来る来る詐欺ばっかでマジむかつく
いつごろ来るんだかはっきりしろよヴォケが!
直下型なんてきたらうちはもろ崩壊だ
深夜に来てすぐにげれるように、寝るときも服を着たまま寝ることにする
だからいつ来るんだか教えれ!

202:名無しさん@13周年
12/06/17 14:33:56.38 dUmKsqizO
先に来るのは北海道沖地震だろ
で、その後に数十年歳月が流れ忘れた頃に首都圏直下
三連動はだいぶ先

203:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:11.98 u9eLGBi90
>>183
関東大震災じゃ発生8年前に大森房吉・今村明恒両博士が
くるくる来ない論争してたよ。

204:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:21.63 3urDWHM00
>>100
関東大震災きたら、東京は汚染されてるし、遷都でいいよもう
みんな仕事や家庭のために東京にいるだけだろ、あとは世間体
放射能が怖くて逃げた、なんて言えないもんな

だから土地持ち以外のおのぼりさんは地元に帰るんじゃないか?

205:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:27.22 WI7wi7WH0
東京で地震と放射能の話はしないのが大人のマナー

206:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:53.16 ftNcz7So0
こんなの30年前から毎年毎年言われてる
週刊誌、新聞、テレビで地震で飯食ってる学者が占い師のように、いつかきっと来ると言い続けてる

今に始まったことじゃねえし、騒ぎすぎだよ学者
もっと汗水流して働けよ

207:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:53.51 1rwqdPdmO
早くこいよ!!!
東南海、南海でもいいよ
報道特番大好き

208:名無しさん@13周年
12/06/17 14:34:55.71 VO8qjbTQ0
>>174
崩れたら膨大な量の粉塵が舞いあがって、ひとたび着火したら手に負えなくなるんだけどね

209:名無しさん@13周年
12/06/17 14:35:11.66 YYSmYzvI0
もうね、富士山が噴火するだどうだって言われて30年
東海地震くるくるって言われて50年

210:名無しさん@13周年
12/06/17 14:35:22.87 hgVd/xj50
首都直下型地震だけが騒がれてるけど、東南海とかもやばいんだぜ
同時に来たら、太平洋ベルト地帯が壊滅なんてこともあるかもね
まあ、そうなったら、日本は本当にアメリカの属国になるしかないだろうね
今のままだと

211:名無しさん@13周年
12/06/17 14:35:24.73 tDWcQgFw0
そりゃそうだ。
いつ何時起こるかわからない
可能性ばかりで生活してる訳じゃない。


212:名無しさん@13周年
12/06/17 14:35:43.38 GoZSh5RH0
昨日まで地震が起きなかった
だから明日も来ないだろう
そう考えるのはそうであって欲しいからだ

213:名無しさん@13周年
12/06/17 14:36:09.48 S5nnrLUd0
何十年も殺人的な満員電車を放置している国民は、死んで後悔の繰り返し
がお似合いだよ。

214:名無しさん@13周年
12/06/17 14:36:17.14 f9va6ftZ0
震災のドサクサに対応するために中国と半島の人材は特別扱いとか
民主の仕事熱心振りには驚かされる

215:名無しさん@13周年
12/06/17 14:36:53.08 zQDRnowo0
予測は外れ結局、大地震が起きるのは何時も田舎・・・

216:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:14.57 3Hhqv6B50
火災も考えないとね
地震で無事でも近隣で火事発生したらほんま命終わる

217:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:19.69 z7yWHv9z0
魔法使いA: ファイガ!
魔法使いB: テンペスト!
魔法使いA&B: 火災旋風!


218:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:21.45 IFiOS/XE0
以上、ヒュンダイレポートでした。w



219:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:32.66 tvU3qMVh0
そりゃいつかは起きるだろ
明日かもしれない、5年後かもしれない、10年後かもしれない、100年後かもしれない
人間の時間感覚では数年後~数十年は長い時間でも、地球にとっては誤差だからね

220:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:34.96 i8wE0o400
消費増税から目を逸らす政府の陰謀だろ。

221:名無しさん@13周年
12/06/17 14:37:49.57 3jxjO5900
>>18
しかも国土強靱化計画なんていうのを自民党に認めさせちゃったんだぜ( ・ω・)y─┛~~

222:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:00.11 cBf6A86t0
まぁ、そう遠くない将来、必ず起きるだろうね
この先、生きていても良いことはあまりなさそうだから
苦しまないで死ねるのならそれでもいいや
瓦礫の下敷きになってジワジワ火に炙られて死んだり
五体不満足になって生き長らえるのは嫌だ

223:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:11.74 zZZKwwiw0
東海地震は予知とか言ってたけど遠州灘とか揺れて連動すると無意味だろうなぁ
関東直下型に至っては何もしていない・・・
さいきん地震予知連のおとなしいこと

224:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:14.47 WwRQaK9kO
まあ、もうすぐ巨大台風が来るから待ってろ

225:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:15.82 6YSm35Rc0
消費税あげるより保険かけた方が

226:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:36.20 PN1Q63AF0
ちょうど忘れる頃だな

227:名無しさん@13周年
12/06/17 14:38:57.39 ftNcz7So0
>>204
関東に汚染物質あったっけ?

占い師と預言者訴えていいことにしようや
人の人生であそびすぎるだろ、占い師と地震予言学者

228:名無しさん@13周年
12/06/17 14:39:02.94 Bf05vwjTO
地震さんに聞いたんだけど
90年とか一瞬じゃね?俺だってたまには休みたい時もある
らしいよ

229:名無しさん@13周年
12/06/17 14:39:07.35 GoZSh5RH0
もしも現実に太平洋ベルト地帯が壊滅したらアメリカはハワイまで撤退する
策源地としての機能を持たない土地は、地政学上の重要地であっても放棄せざるをえない
まして東北大震災の後、政府が米軍不介入の布石を打ったせいで、日米関係は緊張している

230:名無しさん@13周年
12/06/17 14:39:46.42 u9eLGBi90
>>188
勤務地や不動産ローンに拘束された会社員でなく、
取引先離れて商売やってける自営業でない奴は稀。
逃げられる奴は今のうちに離れて欲しい。

身動きとれないほど人間居る東京から人減れば、
それだけ資材人材が助かり、救命も復興も楽になる。

231:名無しさん@13周年
12/06/17 14:40:19.79 3+9cCkd50
この京大の先生が東京に来て街中とかで「地震が来るぞおお!」って言ってくれないと都民は気付いてくれないよ

232:名無しさん@13周年
12/06/17 14:40:42.22 mreQgL/e0
埼玉県民が多摩川にかかる橋を落とす・・・

「これで埼玉が首都じゃぁぁあああ!」




233:名無しさん@13周年
12/06/17 14:40:52.91 fZpS3i1h0
つい最近震源がもっと浅くなる発表あったばかりでろくな資料が出てこないなw


234:名無しさん@13周年
12/06/17 14:41:07.02 ftNcz7So0
>>231
京大も東大も信用出来んよ
日本の学者は自分の意見じゃなく言わされてるし

235:名無しさん@13周年
12/06/17 14:41:09.05 4tafA1dK0
来る来る行って来ない地震より下の階に住んでる人格障害基地外一家が毎日暴れて出す轟音地響きする方が酷いわ。

236:名無しさん@13周年
12/06/17 14:41:40.04 +vG26iEu0
>>227
東電という汚染物が

237:名無しさん@13周年
12/06/17 14:41:51.51 g87bF6X70
首都直下なんて胸熱
何百万人くらい死ぬのか楽しみw

238:名無しさん@13周年
12/06/17 14:41:54.65 u9eLGBi90
>>227
大規模火災でダイオキシンやら、微細粉末化した重金属がとんでもない量生成されるわな。

239:名無しさん@12周年
12/06/17 14:42:01.22 dNzAWX700
これまでの経緯を考えるとあと3年後くらいじゃね?

240:名無しさん@13周年
12/06/17 14:42:05.59 3urDWHM00
まあ何か考えるより、防災用品揃えて忘れとくのがベストだろ
1週間分あればなんとかなる

福島で物流阻害とかあったようだけど、そんなことがなければ国の援助が来るし
1週間分の食料と、手回し、太陽充電、その他簡単な道具、自転車は欲しいね

241:名無しさん@13周年
12/06/17 14:42:09.58 JGyriFtEO
こねーよ

242:名無しさん@13周年
12/06/17 14:42:16.70 8huoL9+w0
死者が何人とか予想されても、自分ではないと思ってる東京の人たち。
その時には後悔すらできる時間はないんだろうね。

243:名無しさん@13周年
12/06/17 14:43:09.04 zQBFreOL0
>>213
あれ朝のラッシュ時にデカい奴が来たら終りだよな・・・

244:名無しさん@13周年
12/06/17 14:43:40.89 LeJWBtne0
地震の被害より、津波の被害より、

害人による被害の方が深刻。

関東大震災の時は、朝鮮人が放火をするなどして大惨事となった。
空襲後では、朝鮮人が確認されているだけでも、1000人以上の日本人を虐殺し、
土地を奪い、暴動を繰り返した。その組織が今の朝鮮総連だ。

中国人も、ことあるごとに、土地を不不占拠しては、奪っていった。

そして現在、中国人・韓国人・北朝鮮人・イラン人・イラク人・ロシア人・メキシコ人・
ブラジル人・コロンビア人など、危険な外国人が東京には溢れている。

地震災害の非常時備品には、必ず武器を用意しておけよ。
自分の身は自分で守るしかない。

245:名無しさん@13周年
12/06/17 14:43:56.64 NiHbLPFU0
今更騒いでも、どうしようもない。
今が楽しければいいんだよ。
もう諦めて、忘れろw

246:名無しさん@13周年
12/06/17 14:44:07.47 GoZSh5RH0
地震で政府が機能を停止したら不逞分子が暴れだすのが目に見えてる
震災時に発生した関東の窃盗件数ときたら
政府は「直接の因果関係はありませーん」と否定してるけどな

247:名無しさん@13周年
12/06/17 14:44:19.58 NwVl/d8uP
とっくにわかっていたことのはずだが何故いまさら?
もしかして東北大震災が起きるまで文献を調べてなかったとか?
地震の予知も出来ません、過去のことも調べませんじゃあ地震学会なんて潰したほうがいいだろ


248:名無しさん@13周年
12/06/17 14:45:15.57 gick9W5OO
過去2000年で四回
500年に一回
関東大震災から70年
あと430年は大丈夫というニュースだよ

249:名無しさん@13周年
12/06/17 14:45:32.32 +tvSJQxYO
いつか来るって言われてで、何年何月何日の何時何分何秒頃に、何区何町何丁目何番何号に来るの?

250:名無しさん@13周年
12/06/17 14:45:38.90 amAJ2sGW0
滅びろジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ!!!

251:名無しさん@13周年
12/06/17 14:45:42.65 FVBqGwkhi
せめて何月に起きるのか教えて貰えませんかね?

252:名無しさん@13周年
12/06/17 14:45:46.33 AXAsPfDw0
だったら、原発の稼動を止めるべき
2つ目の原爆になるぞ

253:忍者でござる
12/06/17 14:45:56.39 7CGpf3Tf0
地震が来ても被害は少ないだろ?今の建築基準で言うならば

254:名無しさん@13周年
12/06/17 14:46:08.11 mhi1LBeqO
立川に首都移転だな

255:名無しさん@13周年
12/06/17 14:46:28.67 OfxUn5x20
そりゃいつか起こるんだろうけどな

256:名無しさん@13周年
12/06/17 14:46:52.54 C379Kv300
わかったようるせえなぁ
ほんと地震学者っていい商売だよな
地学なんか高校卒業の知識しかない俺でもできそうだもん

257:名無しさん@13周年
12/06/17 14:46:55.32 mreQgL/e0
完成後、わずか数年で倒壊した”東京タワー”がありました

「スカイツリー」 その跡地に建てられたのが現在の第二東京タワーです

教訓を生かし第二東京タワーはM12に耐えるスーパーストラクチャ工法で作られています


258:名無しさん@13周年
12/06/17 14:46:56.93 cEmhvEU60
直下か津波か
津波の方が逃げる時間はあるけど…

259:名無しさん@13周年
12/06/17 14:47:15.77 fZpS3i1h0
>>243
直下型だと緊急停止どうあがいても間に合わないから
100キロ近くで爆走する満員電車で助かるかどうかは運w
脱線して吹っ飛んだら福知山線事故再現

260:名無しさん@13周年
12/06/17 14:47:39.73 GoZSh5RH0
>>248
120年で3回だ

261:名無しさん@13周年
12/06/17 14:47:42.73 yep9RaF7O
いや、今更警告とか言われなくても東京民や静岡民やその他みんな
ずーっと昔からもうすぐ来ると思いながら生活してるから

262:名無しさん@13周年
12/06/17 14:48:02.54 6YSm35Rc0
イワシの大量死はやっぱり海底火山だろ。
何か隠してるんじゃないの?


263:名無しさん@13周年
12/06/17 14:48:16.87 NXbpuqqH0
いっぽう、大飯原発の近くではまったく地ゆれがない
URLリンク(bousai.tenki.jp)

264:名無しさん@13周年
12/06/17 14:48:56.37 hT6YRHg+0
で、いつなの?

265:名無しさん@13周年
12/06/17 14:48:57.51 u9eLGBi90
>>247
学会はみんな知ってるし、
地震起きた後でなきゃ視聴率稼げないネタをマスゴミが取り上げないだけの話。
危機煽って騒乱とパニックで経済も人が死ぬとか、あほらしいし。

去年3月に福一爆発するから都民全員西へ逃げろなんて言ってたら、
事故で死者1000人超えてただろうしね。

266:名無しさん@13周年
12/06/17 14:49:41.42 4tafA1dK0
結局来る来るって酷く脅しといて全く来ないから危機感が薄まって被害拡大するんだろ。
TVとか放送しすぎだ。だが準備はしとくのは基本ではあるけど。

267:名無しさん@13周年
12/06/17 14:49:57.59 WI7wi7WH0
>>243
中央防災会議の被害想定では、対向列車との衝突は想定外になってます(他にも想定外てんこもり)。

268:名無しさん@13周年
12/06/17 14:50:05.42 lZIQeATUO
俺が生きてる間は来ないな(32歳)

269:名無しさん@13周年
12/06/17 14:50:09.85 vN6P6sgv0
在日がヤバいな
富裕層やコンビニやATM関係は根こそぎやられレイプ多発だろ
女房や娘がいる奴は在日様の御機嫌損ねないよう差し出せよ

270:名無しさん@13周年
12/06/17 14:51:14.68 JQLS5fod0
地球が生きている限り絶対来るだろうけど、いつなのかが問題

271:名無しさん@13周年
12/06/17 14:51:44.03 B+ZXm+Wa0
地震が起きるのは防げないけど、火災は防げる
火災の被害を出来るだけ少なくするためには、
人を減らし、防火態勢の整ったすっきりした街づくりを早急に進める
危ない危ないと騒いで都内に集まる人を減らすのも、防災対策の一つ
地震が起こるのは当たり前、起こっても被害の少ない街への改変を政府は早急に進めろ

272:名無しさん@13周年
12/06/17 14:51:45.01 9UwCuw590
地震兵器は理論的に可能

莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7~8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー
M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン       東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

URLリンク(testpage.jp)

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で

273:名無しさん@13周年
12/06/17 14:51:54.57 3ZI6AGqs0
>>253
1980年以前の旧基準の家もまだ多い。

274:名無しさん@13周年
12/06/17 14:51:54.72 wbJUvjyg0
きっとくるー

275:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:08.41 tSusML8Q0
>>192
仙台で安全なのは、「中心部の3段の河岸段丘≒伊達政宗以来の仙台城下町」なんだよね。
ここは基本的には安全。政宗はよく分かっていた。生きてる間に何度も地震を食らってるしな。
その外側は、丘陵の土木開発の巧拙にすべてがかかっている。
と言っても、まあ、この10年の恐るべき頻発地震のおかげで、
どの土地が問題なのかは、ほぼ明らかになってるけどね。実践での複数回ストレステスト状態ww

>>128
京都は、数百年おきに大地震を食らっている。平安末期&桃山時代(慶長)&江戸前期(寛文)。
前の2つは畿内全域大被害クラス。あとの一つは京都ローカル(大阪や奈良では被害が少ない)
今ある建物は、それを生き延びた強い建物だけ。
比叡山と東山の斜面を作り、吉田山を貫通する断層の直近の運動が、平安末だったのかどうか議論がある。
この時、後白河法皇が全力で作った「蹴上新都心」が壊滅した。
これが平安末期だったら、しばらくは安全なのだがねえ。

276:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:12.76 GoZSh5RH0
下総の地は徳川が干拓するまで常に液状化した泥地だった
交通の便がなかったがゆえに、直線距離では遠い上総が京都に近いとされた
常陸は塩害で産業が成り立たないため、干拓事業が進むまでは常に略奪が横行していた

むしろ江戸期関東の平穏こそが日本史における奇跡だったといっても良い

277:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:29.53 tVsj9CY/0
つい最近まで豊洲や芝浦のタワーマンションに住むことがステータスとか勘違いしてたのにねw
リーマンショックの頃、今度地震が来たら危ないから豊洲や芝浦の埋立地、
押上あたりの地盤のゆるいところに住むのはやめて、
多摩ニュータウンあたりのゆったりとした低層マンションに住むのが
良いとか言ったら、キチガイ扱いされてたのが懐かしい。

278:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:30.08 6YSm35Rc0
URLリンク(www.mirc.jha.jp)
伊豆半島東部地域には多数の火山がありますが、その東方海域にも海底火山が
密集しています。 この海域では、過去たびたび群発地震が発生し、1989年には、
群発地震、火山性微動とともに、伊東市の沖で噴火が起こりました。 手石海丘
はこの噴火で誕生した新しい火山で、直径約450m、高さ10mで、最浅地点の水深
は81m、火口の直径は約200mで、火口の最深水深は122mです。

279:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:34.78 mreQgL/e0
>>272

やはり北朝鮮の陰謀か・・・・

280:名無しさん@13周年
12/06/17 14:52:44.67 PYBj+18t0
また理系の研究費頂戴攻撃か。
理系に餌を与えるな!

281:名無しさん@13周年
12/06/17 14:54:59.33 MxfFHYEh0
>>277
キチガイではないけどなんかダサいな

282:名無しさん@13周年
12/06/17 14:55:16.36 KoRRW80S0
地球がタイマーで動いてるならそうかも知れんが、
でっかい泥団子のヒビ割れなんて誰にもわからんだろ

283:名無しさん@13周年
12/06/17 14:56:56.68 B+ZXm+Wa0
来る、ってわかってんだから
来ても大丈夫なようにしておきましょうよ~


284:名無しさん@13周年
12/06/17 14:57:21.68 c6t/yJGZ0
>>277
そっちはそっちでまた深刻な問題抱えてるよなw
立川の断層も近けーし

首都圏は安全に住めるとこないな

285:名無しさん@13周年
12/06/17 14:57:43.73 tajBGJBMi
これから都心に一戸建て買うのはただの馬鹿
鉄道のネットワークを生かして1時間くらい都心から離れる方がいい
埼玉か東京の立川より西だな
絶対起きることなんだから都心に居続けるのは後に苦しみたい奴だろ
どこでもいいから遠いところに実家か親戚があるといいかもね

286:名無しさん@13周年
12/06/17 14:57:48.68 934+IcGc0
オレ様のタワマンは免震構造だから大丈夫だろう
問題は火災と停電と断水だな

287:名無しさん@13周年
12/06/17 14:58:27.35 RQ03q1yE0
>>69
ゆりかごみたいな揺れ方をして、部屋がきしんで部屋の壁に亀裂が入る
置いてるものは無傷。一瞬倒れるんじゃないかと思ったが、ここが倒れるはずはないと
腹をくくった。阪神での経験

288:名無しさん@13周年
12/06/17 14:58:34.76 YQ9/owPYP
何を今更的なスレだな
こんなの一年前に大学教授から教わったわ

289:名無しさん@13周年
12/06/17 14:58:45.22 Qxl9oS7i0
東京の要塞都市っぷりはすごい

290:名無しさん@13周年
12/06/17 14:59:33.83 tzgnXQo50
間違いなく言えることは

朝鮮人は半島に移住すべきだね



291:名無しさん@13周年
12/06/17 14:59:50.46 JabHKLMM0
関東大震災以外しょぼいんだけど
しかも関東大震災は先に起こってるし

292:名無しさん@13周年
12/06/17 14:59:55.19 DguSTQaI0
>>272
どこでも湧いてくるな。この手の人工地震バカw

水爆設置に相当時間も金もかかるのに、どうやるんだよwバカがw

293:名無しさん@13周年
12/06/17 15:00:16.68 6YSm35Rc0
海岸や河川から6kmは離れていること。海抜50mあること。
原発から300km離れていること。
安全地帯


294:名無しさん@13周年
12/06/17 15:00:23.62 7sln4xNi0
火災旋風が発生する可能性はおそらく巨大地震が起こる可能性よりも遥かに低いぞw
空襲の時ですら火災旋風が発生した記録は少ないし。

ただ南関東がいまとてつもない直下エネルギーを貯めてることだけは俺も同意。
南関東直下地震
URLリンク(ja.wikipedia.org)

伊豆半島沖地震 1974年 5月9日 - 伊豆半島南方沖 10km 6.9 ←直下
伊豆大島近海の地震 1978年 1月24日 - 伊豆大島近海 0km 7.0 ←直下
伊豆半島東方沖地震 1980年 6月29日 - 伊豆半島東方沖 10km 6.7 ←直下
千葉県東方沖地震 1987年 12月27日 - 千葉東方沖(九十九里浜沖付近)[9] 約50km[9] 6.7 ←横揺れ
(伊豆大島近海の地震) 1990年 2月20日 - 伊豆大島近海 6km 6.5 ←直下 この地震の情報少ないけど
都内で直下型(上下の揺れ)でしかも震度4強くらいで15秒~30秒くらいだった思い出あるんだけどハッキリ言って東日本震災より怖かった思い出ある都民は俺だけじゃないはず。

こう観察していくと南関東は5年10年間隔で定期的に小さな直下型地震が発生しエネルギーを開放しているはずなのに
90年を最期に22年間、小さな直下エネルギーの解放が止まったままなんだよな。

295:名無しさん@13周年
12/06/17 15:01:00.99 Qxl9oS7i0
>>277
今でもステータスじゃね? 多摩ニュータウンよりは。

296:名無しさん@13周年
12/06/17 15:01:21.13 EvVBiOr60
>>292
水爆って結構デカいらしいな。

297:名無しさん@13周年
12/06/17 15:01:34.89 bsRkQ7rv0
トンキンおわたwww

298:名無しさん@13周年
12/06/17 15:01:36.44 tVsj9CY/0
古今東西、北半球の主要都市では偏西風の影響を受けてこうなる↓

西側・・・良質な住宅地(多摩・武蔵野)
東側・・・ジメジメした貧民窟(豊洲・芝浦・押上)

地震以外にもリスクが大きい件。

299:名無しさん@13周年
12/06/17 15:02:08.34 ANkwUkDJP
もうね、起きる起きるっていっても誰も信じねえよ

というかね、起きたらそんときはそんときだろ

300:名無しさん@13周年
12/06/17 15:02:15.48 ZkXRVnwf0
話がそれて申し訳ないが、俺は死にかけたことがあるのだが
その時思ったのが、「死はなんてことないな」ってことだった
昔から命知らずとか言われていたので参考にならないかもしれないが
死んだら無だからね。なので、どーということもない。

死ぬまでの痛みや苦しみが嫌とか言っても、限界超えれば
気絶したり何も感じなくなるだけだし、痛いってのは生きてる証拠だしw

死ぬ目にあって人生の儚さを改めて感じたが、
儚い人生ならば、我欲に生きるのではなく、
人類の幸福とか求めるものを大きく捉えて、誠実に
生きるのがよいのではないか?と改めて思ったな。

儚い人生、自分のことだけ考えて生きるとあまりにも虚しいが、
長いスパンで未来の人類の幸福とか夢見て生きると
少しはいい気分で生きられる 

これは多分人類が進化の過程で身に付けた性質なんだろうね

301:名無しさん@13周年
12/06/17 15:02:30.05 6YSm35Rc0
地震くじ売り出して復興予算にするとか。。。

毎月震度4以上の地震を震源域でかけにする

302:名無しさん@13周年
12/06/17 15:03:24.79 cAch2BIS0
>巨大な火焔の竜巻が、人々を巻き上げながら縦横無尽に荒れ狂う---。
>関東大震災の時は、秒速50mの猛スピードで移動する火災旋風も発生したと考えられている。

映画化決定

303:名無しさん@13周年
12/06/17 15:03:29.24 4RqsZ3XO0
起きる起きるは危機秋田
起きても生存率が高くなるインフラとかそっちどうするかって話を聞きたい
だいたい起きるぞ死んじゃうぞって何度も聞かされると
脳内で都合よく解釈するやつがいて(ry

304:名無しさん@13周年
12/06/17 15:04:39.22 tGqsshN90
【予言】小沢は21日に反対しない
スレリンク(giin板)

記念カキコをお願いしまーすw

305:名無しさん@13周年
12/06/17 15:04:46.79 bsRkQ7rv0
トンキン焦土化決定www

306:名無しさん@13周年
12/06/17 15:04:49.73 Ug3fjL5b0

セットメニューなのね、待ち遠しいわ。

307:名無しさん@13周年
12/06/17 15:04:55.17 HZkgEDXM0
はいはい警告警告

308:名無しさん@13周年
12/06/17 15:05:03.70 vy2VSIa90
>>293 そんな場所 今の日本にねえだろ?w

309:名無しさん@13周年
12/06/17 15:05:35.21 zZpVdtuP0
嫌です起きないです

310:名無しさん@13周年
12/06/17 15:05:45.45 ZkXRVnwf0
>>294
東京大空襲では火災旋風で大勢亡くなったんじゃなかったっけか?

311:名無しさん@13周年
12/06/17 15:06:18.38 tzgnXQo50
>>110
危険を煽るだけならアホマスコミにでもできる。

で?
その対策は?

312:名無しさん@13周年
12/06/17 15:06:55.95 mreQgL/e0
>>302
時速180kmで移動するん? 高温の炎の竜巻が??

「わ~! こっち来た~!?」 とか言ってる暇もなく巻き込まれるね・・・


313:名無しさん@13周年
12/06/17 15:07:01.98 owI0I9BQP
>>1
これ、必ず起きるって言い切っていいの?

ソース元をPDFにして保存しておくけど。

314:名無しさん@13周年
12/06/17 15:07:18.07 VuGhk7PBO
>>301
地震板の住民ばかりが当選してしまうじゃないかw


315:名無しさん@13周年
12/06/17 15:08:07.41 GoZSh5RH0
幕府によって関東鎮守を任されたのは上野守護上杉氏であったが
武蔵上野には常陸や下総から流民がおしよせた
彼らは地震、高潮、津波が来るたびに産業を破壊され
略奪することでしか生計を立てられなかったのだ

上杉氏は太田道灌をこれにあたらせ、江戸に城を築いて対抗した

また上杉氏は常陸の佐竹氏に養子をやってコントロールしようとするが
佐竹嫡流を守る庶流が海側の諸氏族と連合してこれを排除しようとし
常陸は戦乱に飲み込まれ、これは佐竹義重が台頭するまで続く

下野の那須氏は度重なる常陸からの侵入によって廃れ
常陸と近接する下那須氏は幕府を頼るが
比較的軽度な被害ですんだ上那須氏はそれを攻撃するといった具合で
下野も戦乱に飲み込まれ、この争いも那須資房による那須一統まで続く

関東で相次いで起こる乱により、上杉の権威は地に落ちた

後北条氏の台頭は越後長尾氏の侵攻を招いたことで関東はさらなる大乱に巻き込まれ
この争いは豊臣秀吉が後北条を討ち
徳川の世となって生産能力が向上するまで続くことになる

関東はずっとこんなだった。元の姿に戻るだけだ

316:名無しさん@13周年
12/06/17 15:08:13.44 7TDcTYUa0
五重塔の隣に住めば死なないぞ。
今の今ままで倒れた五重塔はないからな。
自身が起きたら党に退避だ!

317:名無しさん@13周年
12/06/17 15:08:29.10 xTIDYQ1A0
そろそろ富士山の火山活動が始まりそうな頃だろ
始まったら関東はえらい事になるぞ
火山灰の量が半端ではないし、北京みたいな濁った大気と硫黄の臭いとが関東一円に充満する

318:名無しさん@13周年
12/06/17 15:08:46.16 tSusML8Q0
>>285
つ【帰宅難民】

退職してからだとか、中央大学のような例外的郊外施設に勤務しているとか、それならいいんだろうけどね。
都心や副都心に勤務しているなら、それは地獄の選択だよ。
へとへとになって何時間ものろのろ歩き続ける帰宅の最中、
余震が来て、建物から降ってきたコンクリートで死ぬ、なんてことも十分にあり得る。

さりとて、湾岸のマンソンを「買う」なんて暴挙極まりない。
今の理想の住み方は、23区西部の武蔵野台地上の、普請の良い物件に賃貸住みだろうな。
それ以外の選択は、いろんな意味でリスクを負うことになる。

319: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/17 15:08:58.75 vQJOynvg0
首都直下地震が
30年以内に起こる確率70%
50年以内に起こる確率90%

三陸沖で強い地震が
30年以内に起こる確率99%
50年以内に起こる確率100%

320:名無しさん@13周年
12/06/17 15:09:53.21 dMPlHPqR0
分かっていても東京でしか暮らせないwwwww

321:名無しさん@13周年
12/06/17 15:10:06.47 gYOb1RS9O
ああ九州でよかったあ

322:名無しさん@13周年
12/06/17 15:10:12.46 U5kD3/XX0
>>100
その後を見られるのは運が良い人だけで
自分は助かるかどうかなんてわからないんだぜ。
小指ぶつけただけでもひーひー言う奴が楽しみとかいうなよ。

323:名無しさん@13周年
12/06/17 15:10:15.44 cFb1yc/M0
地球温暖化ビジネスも衰退しちゃいましたからねぇ・・・

324:名無しさん@13周年
12/06/17 15:11:02.98 KFOhVDNL0
山手通りから環八の間にある木造ミニ戸地帯にだけは住まない方が良い
火に囲まれて逃げ場がないまま焼け死ぬとか想像してみ
単に死ぬ以上の恐怖だぜ

325:名無しさん@13周年
12/06/17 15:11:31.85 9yE2DfDf0
>>259
多摩川陸橋通過時に脱線したら一巻の終わりだな>JR、京急、東横、田都、小田急

326:名無しさん@13周年
12/06/17 15:11:58.97 EXdo13Wc0
>>321
阿蘇山噴火

327:名無しさん@13周年
12/06/17 15:13:24.82 gBwZLW3EI
こう言う関東滅亡型の報告って、絶対西日本の大学がするよなw
東京の大学で使ってもらえないことへのコンプがひどすぎwww
所詮、田舎者の僻みw京都なんて僻地にいたら東京が悔しくて
仕方ないんだよねw

328:名無しさん@13周年
12/06/17 15:13:54.73 YYPSS4tC0
東京はあと数年で滅びるわけだな
早めに西日本の物件買っとくしかないな…

329:名無しさん@13周年
12/06/17 15:14:18.68 tzgnXQo50
>>149
慶長三陸自体がM8.1しかないし

参考にならないわな

330:名無しさん@13周年
12/06/17 15:14:18.88 VuGhk7PBO
>>321
安心してるところに、阿蘇山がアップを…

331:名無しさん@13周年
12/06/17 15:15:02.96 qBXBB+jJ0
「天災は忘れたころにやってくる」って昔の人が言ってたけど、どんな科学的な予言より
正しいような気がする。

332:名無しさん@13周年
12/06/17 15:15:04.98 9UwCuw590
地震兵器は理論的に可能

莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7~8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー
M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン       東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

URLリンク(testpage.jp)

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で

333:名無しさん@13周年
12/06/17 15:15:22.14 9yE2DfDf0
>>326
それ以前に桜島がヤバイ

334:名無しさん@13周年
12/06/17 15:15:47.53 c6t/yJGZ0
ま 起きるだろうな そのうちにな

人々はその危険性を考慮しつつも
今の生活を送ってるんだし
起こる事を、止めるのは難しい
なら 怒った後どうするかを考えるべきだろうな

335:名無しさん@13周年
12/06/17 15:16:34.42 owI0I9BQP
次ぎ来るとしたら、元禄大地震みたいな房総沖だろう。

336:名無しさん@13周年
12/06/17 15:16:39.98 C5mRacUa0
>>324
最近、やたらミニ戸建が立ちまくってるよね。
本当に何考えているんだか。

337:名無しさん@13周年
12/06/17 15:16:44.73 tVsj9CY/0
>>318
山手線の東側に本社を置く企業には重税を課すべき。
逆に中央線沿線や調布・府中に本社を誘致する補助金を作るべき。
調布基地を国際空港に、味の素スタジアムを国立競技場に
府中刑務所を国会議事堂にすべきである。

マイクロソフトは調布にオフィスを持っていたくらいだから
きっとリスク管理ができているのだろう。品川に移転したのは残念だが。
地震が来ても生き残るのはアメリカ合衆国国民だけ。
日本人は絆とかオカルトなこと言って全滅。

338:名無しさん@12周年
12/06/17 15:16:51.17 rJKcwV5E0
震災対策考えたら、次の選挙は自民党かな。
もう民主党等のサヨク連中の危機意識のなさ。
九条脳の危機に対する思考停止には辟易。
借金増えるだろうけど民主党の増加レベルもすごいからな。
よりベターな選択するしかない。命がかかってるから。


339:名無しさん@13周年
12/06/17 15:16:58.52 debJVsrg0
>>329
M8.1でも直下できたらおわりじゃね
阪神がM6.9とかだったはず

340:名無しさん@13周年
12/06/17 15:17:39.05 GoZSh5RH0
Q:何故後北条氏は関東を統一できなかったのですか?
A:関東の水害被害は、地盤の弱い下総(千葉北部)、常陸(茨城)の沿岸部に集中する
  地震水害に遭わない山の手の住民の進出を、下地の住民が強く拒んだからです

関東の抱える構造の諸問題は今も変わらない

341:名無しさん@13周年
12/06/17 15:17:42.35 7TDcTYUa0
こういうふうに煽って年寄りを田舎に疎開させる計画だろう
なかなか賢くなったな政府は。

342:名無しさん@13周年
12/06/17 15:17:56.46 NZk9NQY10
>>320
首都圏にしか仕事が無いのが実情だからね。

343:名無しさん@13周年
12/06/17 15:18:10.41 PKEC6qOL0


東京に地震は来ない。

何も心配することはない。

間違いない。



344:名無しさん@13周年
12/06/17 15:18:18.91 rM+tNyqa0
まあ近い将来確実に起きるだろう。木造住宅や古めだがマンションやコーポなど高度開発
がされた後始めての大地震で莫大な被害が出るのは間違い無い。ただ関西のこう言う状況も認識の
上、対応や副首都機能移転分散先など考えてもらいたい。
スレリンク(emperor板:133番)
スレリンク(space板:469-471番)



345:名無しさん@13周年
12/06/17 15:18:50.69 f87g7yYH0
警告


1週間以内におまえは食事をする!!



346:名無しさん@13周年
12/06/17 15:18:55.85 KFOhVDNL0
>>337
それは立川断層が巨大地震を引き起こすというフラグですかw

347:名無しさん@13周年
12/06/17 15:19:03.22 tajBGJBMi
一発目の地震で起こる災害に耐えればいくらでも生き延びられる
帰る場所が無い人が一箇所に固まり本所の火事みたいになる
地震そのもので死ぬ人なんかほとんど居ないよ
建物が頑丈なのは仙台が証明した
停電で直結方式は即断水、マンションの自家発は1時間で終わり
給水車はいつまでもこない、ガソリンもこない
食べるものは届かない
密集したハトにエサやるのと同じ

348:名無しさん@13周年
12/06/17 15:19:32.46 lQMggIrl0
最近の前例が、三陸の前というのがいただけないな。

349:名無しさん@13周年
12/06/17 15:20:10.21 RdFHyXjp0
明治東京地震なんて死者30人くらいだったろw

350:名無しさん@13周年
12/06/17 15:20:13.64 ldc7jsnOO
今は耐震性も良いし、燃えにくいし、大地震来ても大して死なない気がする

東北だって津波なければ皆ぴんぴんしてたわけだし

351:名無しさん@13周年
12/06/17 15:20:32.97 GoZSh5RH0
こういうご時勢なんだから沿岸部に首都移転なんてジョークですよ

352:名無しさん@13周年
12/06/17 15:21:33.46 1EPiDSk60
言い続けてんだから、何時か当たるわなw

言い続けるだけのバカに、学者とか研究者の肩書きって無駄じゃね?

353:名無しさん@13周年
12/06/17 15:21:42.12 HjyRqBSG0
結局、これから5年以内で、関東に大地震起きる確率は
高いんだな・・・そうだろうなー

戦後、60年以上も関東・東海に大地震がなかったとかは
単なる「 偶然 」だって、これのがはるかに客観的だし、冷静な味方だ。

湾岸エリアのマンションなんて、大きな危険を抱えるだけだ。
それに、栃木南部・埼玉南部・茨城南部・銚子沖付近
だって、去年から震度5前後の震源になってるもんな。

内陸安全説なんて、あやふやなもんだ。


354:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:15.56 a9JaTkUf0
五輪を名目にして金を引っ張ってきてインフラを補修・補強しないといけないのに、当の東京都民は
五輪に反対してるのが多いというのが笑えるw東京都民にはバカしかいないのかっていうw
五輪以外で東京のインフラを補強する金を集める口実はあるのかと。「東京は首都だからキリッ」と本気で
思ってそうで恐いわ。

355:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:17.32 hgVd/xj50
とりあえず、地震については、この動画を見てみるといいかもね

2011年の日本の地震 発生地点・規模・時刻分布図
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2012年の日本の地震 発生地点・規模・時刻分布図 (2012/05/01)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

356:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:24.11 EvVBiOr60
>>350
去年の地震でダメージ受けたビルは倒れやすいと思う。

357:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:27.09 heIfY/fj0
ワッショイ!ワッショイ!

358:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:52.59 8gy5vTIm0
来る来る詐欺はもうやめてくれ。

死にたい死にたい病が発病してる俺が困るだろ。

ああ、この世の地獄絵図を見て死にたいとね。

359:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:55.25 Kwm6elDl0
まあ大都会岡山が一番安全だな

360:名無しさん@13周年
12/06/17 15:22:59.60 FXwA52JtO
>>313
間違いなく必ず起こる。
関東平野は、ユーラシアプレートと北米プレートとフィリピン海プレートの3つが
ちょうどぶつかる場所だからね。
東日本大震災で北米プレートとユーラシアプレートの間のエネルギーが解放されたのに、
北米プレートととフィリピン海プレートの間ではまだ解放されてないというのがミソ。

361:名無しさん@13周年
12/06/17 15:23:56.82 ZkXRVnwf0
>>350
去年の地震をみてそれは俺も思った。
耐震性能持った住宅に住んでいるのなら
部屋の中で圧死しない様に家具とかちゃんとして
あとは火災にさえ気をつけていればまあ大丈夫だろうね

362:名無しさん@13周年
12/06/17 15:24:36.19 shTafUjw0

さすが4年以内に直下地震の確率70%だけある

40年以内に70%ではなく、4年、フォーイュァーズだもんな



363:名無しさん@13周年
12/06/17 15:25:03.07 WI7wi7WH0
>>350
キラーパルスでググレ

364:名無しさん@13周年
12/06/17 15:25:15.34 tzgnXQo50
>>154
まだまだ収束してねえな

365:名無しさん@13周年
12/06/17 15:25:24.92 GoZSh5RH0
>>354
前回を逃した時点でタイムアップじゃね?という気はしないでもないが
gdgdのまま本番を向かえそうだ

366:名無しさん@13周年
12/06/17 15:25:51.49 GwH0ql+/0
>>10
ゾンビのようになった都民が津波のように押し寄せてきます

367:名無しさん@13周年
12/06/17 15:26:14.77 u9eLGBi90
>>354
>五輪を名目に
騙し騙しは止めろと…土人じゃないんだから、本来の目的でやれ。

368:名無しさん@13周年
12/06/17 15:26:26.95 VuGhk7PBO
>>358
シリアにでも行ってくれば?

369:名無しさん@13周年
12/06/17 15:27:12.55 xTIDYQ1A0
あれだけ異常な余震が続いて来たのに、もう来ないとか言ってる奴はどうかしてる

370:名無しさん@13周年
12/06/17 15:27:31.17 HesXs+KV0
まあ来たら来たらで、それは神の審判だからな
死刑にしたい奴はたくさんいる。震災後、もし生き残るならば
神の審判さえもかいくぐる悪にトドメをさしに行く
それだけさ

371:名無しさん@13周年
12/06/17 15:28:18.89 KFOhVDNL0
>>361
そう、火災が一番重要
阪神大震災以上に何十箇所で火災が同時発生する可能性が高い
そして道路や水道が寸断された木造密集地では火は消しきれない
その時に火に囲まれて逃げ場がなくなるような所には
絶対に住まないことが何より大切

372:名無しさん@13周年
12/06/17 15:28:47.84 vQJOynvg0
東池袋のあたりの戦争で焼け残ったあたりは最悪
絶対逃げられない

373:名無しさん@13周年
12/06/17 15:28:49.81 Uun6r77K0
最悪の事態くらいは予測しといたほうがいいんじゃないのか

374:名無しさん@13周年
12/06/17 15:28:52.44 9okcnpFf0
ID:U26LbWwM0

統合失調症は入院させておけ

375:名無しさん@13周年
12/06/17 15:29:29.08 GJ2nEcUm0
>>287
きんたまシュッてなる

376:名無しさん@13周年
12/06/17 15:29:32.29 tzgnXQo50
>>1
藤井聡教授の凄いところは
大地震の危険性の指摘を3.11の前にしていたこと。

彼が一番警鐘を鳴らしてたのは東海地震だが。

377:名無しさん@13周年
12/06/17 15:29:41.48 GoZSh5RH0
スーパー堤防計画は「川に防壁を築き、船に船室を築くように浸水箇所を隔離する」という
水害軽減目的だけではなく、奈良時代から続く関東大乱の再来を避けるためにも
「不逞分子の渡河を抑止する」という役割もあったのに、ぽしゃっちまったよ

378:名無しさん@13周年
12/06/17 15:30:12.60 YYxsouh0O
>>359
ナマポのイメージ

379:名無しさん@13周年
12/06/17 15:30:35.73 VouAHue/0
東京直下ならなんとかなるだろうけど房総沖ででかいのが起きたら
津波で終わりだろ
大阪はM7級地震で一発アウト
地方都市は津波が無ければ何とかなる



380:名無しさん@13周年
12/06/17 15:31:14.22 owI0I9BQP
>>360
①3.11

②房総沖南方M8.0前後、津波被害のみ

③中央構造線上での連動地震の未知数・未体験ゾーン

来るとしたらこんな感じだろうな。
②の時に相模トラフを巻き込んだら首都圏でかなり揺れる、
今のところ相模トラフの歪みは溜まってないらしいが。
③は恐いね、全面活動したら世界経済まで揺れる。

381:名無しさん@13周年
12/06/17 15:33:11.37 HjyRqBSG0
367 :名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:26:14.77 ID:u9eLGBi90
>>354
>五輪を名目に
騙し騙しは止めろと…土人じゃないんだから、本来の目的でやれ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

これはこれから、10年~20年先の将来を考えると、あたっている。
すべて回りが海である<日本>、太平洋側で大地震の2割以上が集中
しておきている<日本>の特徴をかくさなければ、

 イベントで大都市改造なんて、何もならない。
 起爆薬としも、実に浅はかだろうな。

五輪で首都改造は、「耐震補強」と「経済効果」と主張するのが多かった。
これは、財政をゆがめるだけだし、本来の目的がごまかされ
とんでもない公共事業になるだけだ。



382:名無しさん@13周年
12/06/17 15:33:19.72 tzgnXQo50
俺は生粋の半島人だが

ID:U26LbWwM0
この指摘は恐ろしい。

半島人は直ちに半島に移住するしかないな!!
好きなトンスルも気兼ねせずに飲めるし。

383:名無しさん@13周年
12/06/17 15:33:34.75 DguSTQaI0
関東直下が来て、非効率的な都内を一掃してくれるといいよ。
都市再開発だ。都心の一等地には戸建て禁止。頑丈なビル群にする。当然、免震。
道路は広くする。高速道路も大幅に改善。連方の嫌いな堤防を設置する。
主な電車は複々線に改善する。

数百年に一度の大掃除キボンヌ

384:名無しさん@13周年
12/06/17 15:34:23.60 tSusML8Q0
>>337
その構想、もう完全に破綻しているのに、まだしがみつくかなあ?
喜んで郊外に出てみた企業が、国内企業も外資系も、
しっぽを巻いて都心に帰っていったことが何よりの証左。この理由は大変に簡単。

「都心はいわば一つの「点」だが、郊外は点ではなく「面」だから」

これに尽きる。
つまり、オフィスを郊外に散らしても、何かと不便な上に、リスクも上がるばかり。
だから、311後は、オフィスは都心に集中する傾向を更に強めている。
東京の真の都心部は、ギミック(谷戸の埋め立て地)を避ければ、地盤は比較的強い。

385:名無しさん@13周年
12/06/17 15:34:26.63 vN6P6sgv0
火事より地震後の在日のほうが怖いことを知らないバカがいるとはな
阪神から学べよ

386:名無しさん@13周年
12/06/17 15:36:47.44 FFNsg5Ej0

       ,..-―-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧    ここが東京だったなんて
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>        信じられないニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

387:名無しさん@13周年
12/06/17 15:36:52.48 WI7wi7WH0
もうどうしようもないし地震と津波と火災旋風をエンジョイするくらいの心構えでいいと思う。


388:名無しさん@13周年
12/06/17 15:37:27.10 +wHE0Bmo0
今の東京直下の地震が怖いのは、地下の乱開発で天然ガスが噴出し易くなってること
一つ間違うと東京中が火の海になる

389:名無しさん@13周年
12/06/17 15:37:52.59 GoZSh5RH0
まあ真昼間に起きるとかでもなければ地震と火災被害はそれほど怖くないと思うんだ
問題は暴動でしてね…

390:名無しさん@13周年
12/06/17 15:38:35.95 FwBiFbagO
>>372
古い建物があるから?
東池袋住みだから気になる

391:名無しさん@13周年
12/06/17 15:39:28.78 MfhVj8l40
サイコロを振る確率と違い、時間がたてば確率は上がっていくだろう。
だから地震を機会に備えや対応策を確認したりするのは良い事だと思う。
しかし一部マスコミが東北地方太平洋沖地震を反原発に利用した。
反でもいいけど、その偏向した報道姿勢が地震が来ても原発さえなければ安心で
備えや対応策は必要無いとの誤認識を広めてしまった。

392:名無しさん@13周年
12/06/17 15:40:17.44 k8LWWJiF0
東京モンは東京の大地震を夢物語のように捉えてる人が多いねぇ
起こる起こる詐欺とか言って

393:名無しさん@13周年
12/06/17 15:40:32.64 YZnYtnsx0
死んじゃうのが一番楽だよ。
後が大変なんだから。

394:名無しさん@13周年
12/06/17 15:41:14.39 2j/RYdrF0
>>392
まあ40年前でも地震が来るって言っていたからなw
狼少年みたいなモンだw

395:名無しさん@13周年
12/06/17 15:41:50.42 F0UdMYRu0
ま、地震は来るよな。
ただ、これほどリアルに災害予防を意識したのは3.11があったからこそ。

ぶっちゃけていうけどさ、3.11の前までは災害に備えるとか言うと
変態扱いされたモンね。
極右とかヒデエ言われよう。

石原が都内を自衛隊行進させた最初の時の理由にも
こういった災害時の出動があったんだけど、バカ共はガン無視。
挙げ句の果てには阪神大震災で村山の自衛隊出動は必要なかったとまでほざくゴミが出てくる有り様。

あのときには軍板総出でデータベース作ったんだよなあ…。

396:名無しさん@13周年
12/06/17 15:42:06.20 5KVWbKuE0
4年以内に70%

397:名無しさん@13周年
12/06/17 15:42:21.42 9EkbDJxR0
>>116
サスケ

398:名無しさん@13周年
12/06/17 15:42:38.03 udrtBLvb0
一方でスカイツリーやら何やらで
浮かれた大騒ぎしてるのが
滑稽でしょうがないよ…。


399:名無しさん@13周年
12/06/17 15:43:20.40 KTt6dv+a0
予測不能なら気に病んでも仕方ないじゃないか

400:名無しさん@13周年
12/06/17 15:43:26.50 q3CDedhe0
どんな大地震が来ても日本は復興してきたが、放射能汚染があれば復興できません。
福島の浜通りは何年たてば復興するんですか?

大飯原発再稼働、福井大震災の惨状を忘れたか?
原発だけ安全に停止すると考えるのはあまりにも楽観的。
大震災で原発爆発、放射能大放出、放射能で日本の復興は不可能。
日本が終わる。

福井大震災 昭和23年6月28日
URLリンク(youtu.be)

401:名無しさん@13周年
12/06/17 15:44:34.13 hEg6axv20
1586年 天正大地震 (M8.1)
震源域は現在の福井県、石川県、愛知県、岐阜県、富山県、滋賀県、京都府、奈良県
被害地域の記録が日本海の若狭湾から太平洋の三河湾に及ぶ歴史上例のない超巨大地震。
死者推定9000人強

1596年 慶長豊後地震 (M7.0-7.8)
震源地は現在の大分県の別府湾口
津波による流出家屋数千戸、瓜生島水没による死者708名、高崎山と由布岳の山崩れ。

1596年 慶長伏見地震 (M7.0)
震源地は現在の京都・伏見付近 死者数合計、京都や堺で1,000人以上

1605年 慶長大地震 (M8.0)
震源域は駿河湾から徳島沖まで伸びる南海トラフ
津波被害による溺死者は約5,000人(1万人という説も)

1611年 慶長三陸地震 (M8.1)
震源は現在の三陸沖北部 津波は現在の三陸沿岸および北海道東岸に来襲
田老や大船渡で最高20m前後 死者数合計47,000人

1614年10月25日 高田領大地震 (M7.7)
震源は直江津沖。震域は会津、伊豆、紀伊、山城、松山諸国
越後高田藩では地震と津波により死者多数とする記録も有り

1614年10月25日 伊豆地震 (M7.7)
伊豆と小田原で被害大。津波被害甚大で多くの死者発生
千葉県銚子市の飯沼観音の境内まで到達したとの記録があり

1615年 慶長江戸地震 (M6.5)
東京直下 死者多数

402:蒼いの人
12/06/17 15:45:24.92 jr/43aeX0
>391
原発に限って言えば、容認派のせいでそ。
事故っても誰も死なない・肩こりが治るだけー
と喧伝したからね。
誰も負担をふやしたくないから受け入れられた。
そのくせ原発なしだと経済がー停電がー死人がーだから('A`)

403:名無しさん@13周年
12/06/17 15:45:27.07 c6t/yJGZ0
強奪、略奪が倒壊より怖いかもしんないね
一つのアンパンを1000人が奪い合う事態とかあるから

404:名無しさん@13周年
12/06/17 15:46:17.70 pEHseWux0
7の月に恐怖の大王がなんかするんだっけ?

405:名無しさん@13周年
12/06/17 15:46:34.22 RH4bntp/0
東京は近代的都市部で巨大地震が起きたらどうなるかの実験場だわ

406:名無しさん@13周年
12/06/17 15:46:36.44 YZnYtnsxO
>>397
行けよ行けよ行けよ行けよ

負ーけるーなーよー


だな。

407:名無しさん@13周年
12/06/17 15:47:14.20 hEg6axv20
>>401
1677年 延宝房総沖地震 (M8.0)
千葉県、茨城県、福島県の沿岸部に大津波が襲来した
被害は流潰家1893軒、死者数569人とされる

1703年 元禄関東地震 (M8.1)
震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定
相模湾沿岸で家屋の倒壊が著しく、震度7と推定される地域も相模湾岸に集中した
相模灘から房総半島では津波被害発生
熱海では7mの津波が押し寄せ、鎌倉では鶴岡八幡宮へも津波が押し寄せた
死者30,000人以上

1707年 宝永地震(東海・南海地震) (M8.4-M8.7)
遠州灘沖から紀伊半島沖を震源として発生した巨大地震
南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生した
津波は伊豆、八丈島から九州にわたる太平洋海岸沿いに加えて
伊勢湾、豊後水道、瀬戸内海、および、大阪湾まで入り込んだ
下田では5-7m、紀伊半島で5-10m、阿波で5-7m、土佐で5-8m(26mとも)と推定
死者39,000人以上

1707年 宝永大噴火
現在までにおける歴史上最後の富士山の噴火
100km離れた江戸にも火山灰が積もった
ただし溶岩の流下は見られていない

1751年 高田地震 (M7.0-M7.4)
震源は新潟県上越市中央部
死傷者数1541人

1766年 津軽地震 (M6.9)
死者約1,500人。弘前城損壊など。

408:名無しさん@13周年
12/06/17 15:47:14.64 8foaVzBZ0
>>277
今もやってるのん知らないけど
東京だったら小学校の社会科で地域の学習として習う事んだけどね

409:名無しさん@13周年
12/06/17 15:47:48.41 owI0I9BQP
>>401
ちょうど政権交代前後なんだよなぁ

でもこんなに起きても日本は滅びないし

410:名無しさん@13周年
12/06/17 15:48:31.58 2Ya9SwB70
首都に直下型地震が起きるといわれ続けて80年になるが
起きるのは首都では地方都市ばかりですね
そんなに首都に地震が発生して欲しいのかな?w

兵庫県みたいに、「首都に地震がー」って言い続けてたら
自分に降りかかってきた、みたいにならなけりゃいいねw

411:名無しさん@13周年
12/06/17 15:48:34.34 Xim/S+Cm0
そんな時のために普段から武装しよう。
自分と愛する家族を守るために。
三国人の毒牙にかかるのはあなたの家族かもしれません。

412:名無しさん@13周年
12/06/17 15:48:56.09 HjyRqBSG0
東京直下型大地震が起きても、ひずみの溜まりまくってる房総沖大地震が
起きても、さらに相模湾~三浦半島付近の大地震でも、犠牲者はひどいことに
なるだろうな。(駿河湾の大地震も考えたいが、あれは御前崎あたりに
浜岡原発があるから、特別対策を考えないとだめだしなぁ。)

さらに、富士山・箱根山周辺・浅間山の噴火で、火山灰・溶岩の影響も
出てきてはいるだろうな。火山灰なんて東に向かって、
広くとんでくるのは、上空に強い風が吹いているから
どうしようもないがw

 せめて、通信設備・発電機関・輸送の設備ぐらい
 火山灰対策しないかなぁ。

イベントで、改革なんてとんでもないごまかし。


413:名無しさん@13周年
12/06/17 15:48:56.11 DKkNxPQK0
そりゃ大変だ!
電気不足にならないように、今から東京都心に原発作らないとな!

414:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
12/06/17 15:49:45.30 0isPglmo0
60数万年ごとに起こると言われるイエローストーン国立公園での噴火は
まだなの?スカリー

415:名無しさん@13周年
12/06/17 15:49:50.03 hEg6axv20
>>407
1828年 三条地震 (M6.9)
震央は新潟県三条市芹山付近
死者1,559人

1847年 善光寺地震 (M7.4)
信州(現長野県)の善光寺平を震源とし直下型で発震
死者総数8,600人強、全壊家屋21,000千軒、焼失家屋は約3,400軒

1854年7月9日 伊賀上野地震 (M7.6)
震源は三重県伊賀市北部
死者約1,800人

1854年12月23日 安政東海地震 (M8.4)
駿河湾から遠州灘沖を震源
房総半島沖から土佐沖まで激しい津波に見舞われた。波高は甲賀で10m 、
鳥羽で5-6m、錦浦で6m余、二木島で9m 、尾鷲で6mに達した
死者2-3千人

1854年12月24日 安政南海地震 (M8.4)
紀伊半島から四国沖を震源
激しい津波が襲来し、波高は串本で15m、土佐久礼で16.1m、
室戸3.3m、宍喰5-6m、土佐種崎で11mに達した
死者数千人

1855年 安政江戸地震 (M7.0)
震源は東京湾北部・荒川河口付近
死者7000人
被災したのは江戸を中心とする関東平野南部の狭い地域に
限られたが、大都市江戸の被害は甚大であった

416:名無しさん@13周年
12/06/17 15:50:30.41 azZ4Gja5P
東京人(朝鮮人)がたくさん死にますように

417:名無しさん@13周年
12/06/17 15:50:37.30 jtwWz4qS0
>>280
> また理系の研究費頂戴攻撃か。
> 理系に餌を与えるな!

文系に研究費あげてもロクな研究しないし,
サヨク教員が飯食ったり,
院修連中が変なNPO,NGO作ったりするだけ.

418:名無しさん@13周年
12/06/17 15:50:50.95 vIIzsow+0
一番やばい時間帯にこないよう祈るしかないですね。
夕食時が一番危ないんだっけ?

419:名無しさん@13周年
12/06/17 15:51:05.07 lD+UC3pY0
起きて欲しくはないなぁ
東京が壊滅したら日本は終わる
しかし、少しだけ見てみたい気もするw


420:名無しさん@13周年
12/06/17 15:51:15.84 1bTLxaqRO
ベントーラベントーラ…

421:名無しさん@13周年
12/06/17 15:52:00.66 hEg6axv20
>>415
1891年 濃尾地震 (M8.0-8.4)
震源は、岐阜県本巣郡根尾村(現・本巣市)
日本史上最大の内陸地殻内地震
死者7273名、負傷者17175名、全壊家屋14万2177戸

1896年 明治三陸地震 (M8.2-M8.5)
震源は岩手県釜石市、東方沖200km
当時の観測史上最高の遡上高である海抜38.2mを
記録する津波が発生し、甚大な被害を与えた
死者21,915人 行方不明者44人

1923年 大正関東地震 (M7.9)
震源は神奈川県相模湾北西沖80km
神奈川県を中心に千葉県・茨城県から静岡県東部までの内陸と
沿岸に広い範囲に甚大な被害をもたらし、日本災害史上最大級の被害を与えた
死者・行方不明10万5千余 全壊10万9千余棟、全焼21万2000余棟

1927年 北丹後地震 (M7.3)
震源は、京都府丹後半島北部
死者2,925人、負傷者7,806人

1933年 昭和三陸地震 (M8.1)
震源は岩手県釜石市東方沖約200km
死者1522名、行方不明者1542名
大津波が襲来し被害は甚大となった
最大遡上高は、大船渡市三陸町で、海抜28.7mを記録した

1944年 昭和東南海地震 (M8.0)
震源は紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約20km
伊豆から紀伊にかけて津波
死者・行方不明者数1223名

422:名無しさん@13周年
12/06/17 15:52:08.54 c6t/yJGZ0
首都圏の人間を全国に散開させて、焦土を一大農地にするのとか面白いかも
スカイツリーから360度、地平線にいたるまで一面の麦畑だ

一極集中と過疎が解決するのは大きい

423:名無しさん@13周年
12/06/17 15:52:32.33 DI5AbrW+0
何回か起きてる千葉とかあたりのは違うのんか?
首都圏って、別に人工密集地狙って地震起こるわけちゃうやろw
もうちょっと頭使うて考えんなあかんでw


424:名無しさん@13周年
12/06/17 15:53:09.67 lFqo1Kcc0

東京スカイツリーって墨田の人間以外はどう思ってるの?



425:名無しさん@13周年
12/06/17 15:53:34.48 +rOSrqVA0
ザマ

426:名無しさん@13周年
12/06/17 15:53:58.17 Cgmv2RvX0
ぶっちゃけ東京で大震災起こっても悲しくもなんともない
むしろざまーみろって思いかねない俺がいる

427:名無しさん@13周年
12/06/17 15:54:11.74 GoZSh5RH0
>>418
いわゆる黄昏時だな

関東圏の住民がまだ仕事先から自宅に帰宅していない
子供も帰宅していない
炊事が行われている
震災後まもなく日が落ちる

パニックを起こす要素のそろった最悪の時間帯

428:名無しさん@13周年
12/06/17 15:54:16.79 hEg6axv20
>>421
1945年 三河地震 (M6.8)
震源地は愛知県三河湾
死者2,306人、行方不明者1,126人

1946年 昭和南海地震 (M8.0)
震源は潮岬南方沖78km
房総から九州にかけて津波
死者・行方不明者1330人

1983年 日本海中部地震 (M7.7)
震源は秋田県能代市西方沖80km
津波 青森県車力村(現在のつがる市)で、14.9m。
秋田県峰浜村(現在の八峰町)で波高14m。男鹿半島で6m。
死者104人

1995年 兵庫県南部地震 (M7.3)
震央 淡路島北部、兵庫県津名郡北淡町
死者 6,434人 行方不明者 3人 負傷者 43,792人
住宅の全壊104,906棟、半壊144,274棟 全焼7,036棟

2004年 新潟県中越地震 (M6.8)
震源は新潟県中越地方深さ13kmの直下型地震
住宅の全壊3,175棟、半壊13,810棟
死者68人 負傷者4,805人

2011年 東北地方太平洋沖地震 (M9.0)
震源域は東北地方から関東地方にかけての
太平洋沖の幅約200km、長さ約500kmの広範囲に亘った。
津波 岩手県宮古8.5m 釜石4.2m 大船渡8.0m
宮城県石巻8.6m 福島県相馬9.3m 茨城県大洗4.0m
死者 15,858人 行方不明者 3,021人 負傷者 6,080人

429:名無しさん@13周年
12/06/17 15:54:46.13 +UwAGhz4O
じゃあ、あと9年は賃貸で行くか

430:名無しさん@13周年
12/06/17 15:54:53.16 Gab89NkV0
もういいじゃん>>1

これだけデータ的にもそろそろ来るって言われてんのに
津波の時と同じく逃げないんだろ?

関東の奴には何言っても無駄、勝手に災害に遭えば良い。
その後で支援してくれって言ってもしない。
勝手に苦しめ。


431:名無しさん@13周年
12/06/17 15:55:04.78 vIIzsow+0
>>427
なるほど
それからすれば、3.11はまだ良かったのかもな
時間帯としては。
あれだけの被害で良かったもクソもないが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch