12/06/18 18:59:00.55 eidpBi7i0
やっぱソーラーより原発のほうが長持ちじゃん
929:名無しさん@13周年
12/06/18 19:05:33.68 oE37GAxR0
一畳ほどの個室を30個、各部屋にPC一台とお前ら一人づつ。
海王星探査も退屈しないだろ
930:名無しさん@13周年
12/06/18 19:09:04.15 6oQbqR7f0
>>928
太陽からどんどん離れていく宇宙機に太陽光発電なんて馬鹿でもちょっと思いつかないぞ
931:名無しさん@13周年
12/06/18 19:11:01.98 T2i4TRVi0
太陽系外の宇宙線ってあまりに
強すぎてとても人間がでられるような環境じゃないってね。
932:名無しさん@13周年
12/06/18 19:12:09.71 A/+Q3Yfk0
>>897
ダイリチウムを使ってるんだよね
933:名無しさん@13周年
12/06/18 20:15:05.92 Mmpf9BLf0
おれの、カウパーベルト・・・。
934:名無しさん@13周年
12/06/18 20:20:24.74 /k3sEUbI0
イカウパー?
935:名無しさん@13周年
12/06/18 20:47:29.46 0QE0fRT20
>>929
壁はケチらないでちゃんと厚くしてくださいね
936:名無しさん@13周年
12/06/18 21:05:49.51 n7Fi6kJT0
俺が見てる宇宙戦艦ヤマトは
ちょうど冥王星の海に沈んだところ
937:名無しさん@13周年
12/06/18 22:11:45.92 c2hnbrRFO
太陽系各惑星に数機ずつ周りを周回する観測衛星を送ろうぜ。太陽系内だってまだまだ判らない事がたくさんあるんだし。
ニューホライズンズもフライバイだけだし物足りない。
938:名無しさん@13周年
12/06/18 22:19:20.28 orE9pn8fO
>>931
太陽が発してるのも宇宙線なのになんでそっちは大丈夫なんだろう?
939:名無しさん@13周年
12/06/18 22:21:54.85 9QpbXML90
>>937
たぶん、人間を月に送るより、
無人探査機の方が10倍以上安いはずだしね。
940:名無しさん@13周年
12/06/18 22:27:16.93 LlnRJj0O0
>>877
ケプラーのなんたら法則で、楕円の面積がが大きいところはノロノロ、
太陽に近いところではピュンと行くんじゃね?
941:名無しさん@13周年
12/06/18 22:32:52.68 eGMa4XAk0
加速スイングバイしまくってボイジャー追い越して
「人類が最も遠くに送り込んだ人工物」とか
「人類が生み出した最速の宇宙機」とかの称号を得てみるのもいいかもしれない。
ブツは中身スカスカのテキトーなシロモノでも扱う人が優秀ならどうにかなりそうだ。
成功しても80年くらい先かな。
942:名無しさん@13周年
12/06/18 22:55:42.15 ojSOjlf4P
>>877
スイングバイってのは公転する惑星を追いかけることで運動エネルギーを
分けてもらってるんだよ。
太陽は公転していないのでスイングバイの対象にならない。
943:名無しさん@13周年
12/06/18 23:00:03.91 kk1AkrMk0
ボイジャーで楠田枝里子を思い出した。
あの頃は科学系番組がよくあったよなぁ。
944:名無しさん@13周年
12/06/18 23:00:18.28 eGMa4XAk0
>>877の発想はなかったな。
言ってみれば「自転スイングバイ」か。
惑星の自転方向の逆に公転する(逆行)衛星は減速していくそうだ。
逆行衛星が減速するならその逆を行けばいいというわけだな。
945:名無しさん@13周年
12/06/18 23:01:55.86 z7dwYc4q0
>>840
URLリンク(www.nasa.gov)
946:名無しさん@13周年
12/06/18 23:05:45.36 y/LZ7RW20
ID:+a3YtWvm0 は自分を何様だと思っているんだろうなw
947:名無しさん@13周年
12/06/18 23:09:32.67 ojSOjlf4P
>>944
月がまさにそれだよ。着実に地球から遠ざかりつつある。
948:名無しさん@13周年
12/06/18 23:12:13.95 ojSOjlf4P
>>946
そういえば、>855以来返事がないなw
949:名無しさん@13周年
12/06/18 23:20:46.96 nExrUGbi0
>>947
潮汐力の影響ってないの?
950:名無しさん@13周年
12/06/18 23:21:14.53 eGMa4XAk0
>>947
そうだったのか。
何億年も昔は月が今より大きかったって聞いた事はあったが。
月が加速して遠ざかっていくなら月を振り回してる地球の自転速度が遅くなっていかないか?
面倒だから潮の満ち引きに伴う自転速度の低下は無視することにしてくれ。
951:名無しさん@13周年
12/06/18 23:22:29.84 h9Um3cgr0
>>943
つっこみが鋭くて学者先生がこまってたねえ
おもしろかった
952:名無しさん@13周年
12/06/18 23:44:27.11 UFRpCNHiO
たけしの番組で宇宙空間にある水素を取り込むエンジンだと15年で隣の恒星に行けるってやってたな
953:名無しさん@13周年
12/06/18 23:55:51.90 c2hnbrRFO
>>952
パサード・ラムジェット核融合エンジンか。
概念としては合理的と言えるけど実現は超困難。
なぜなら宇宙空間に希薄に存在する水素を集め核融合をさせうるほど集めるために吸入口の直径が惑星の直径並の大きさが必要で、
なおかつ水素分子を吸引させるために前方に発生させる磁気の到達距離は数天文単位から数十天文単位が必要とかなりオーバーテクノロジーな代物だから。
954:名無しさん@13周年
12/06/19 00:01:34.29 pYHkl5+00
>>950
逆に地球の自転は以前より短くなってるって話はあったな。
955:名無しさん@13周年
12/06/19 00:07:48.28 3YDbmLCU0
>>950
全ての衛星~惑星系はお互いの潮汐力で減速し合い、シンクロする。
現在は、月の自転~公転周期がシンクロしているが、やがて地球の自転周期も影響を受けて、お互いが完全に同じ向きで固定される。
双子惑星である冥王星とカロンの関係のように。
956:名無しさん@13周年
12/06/19 00:10:36.35 aFHAz7Ea0
>>955
必ず、同じ向きになるとは限らない。
水星の2年=水星の3日
というシンクロの仕方もある。
957:名無しさん@13周年
12/06/19 00:14:19.60 3YDbmLCU0
>>956
たったひとつの例外と、膨大な太陽系のほぼ全ての衛星の事例を比べて、
「必ず同じ向きになるとは限らない」と言うのは言い方が強引過ぎる。
958:名無しさん@13周年
12/06/19 00:18:51.92 aFHAz7Ea0
>>957
???
日本語できますか?
「必ず~限らない」の意味を理解できてますか?
959:名無しさん@13周年
12/06/19 00:28:52.66 3YDbmLCU0
>>958
「軌道共鳴」と「自転同期」を一緒くたにすんなと言ってるんだよ。
言わせんな、恥ずかしい。
960:名無しさん@13周年
12/06/19 00:33:20.89 aFHAz7Ea0
>>959
∋oノノハヽ
川*’ー’)
/ , ヽ <涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
961:名無しさん@13周年
12/06/19 00:36:06.47 4E3DIF6m0
オーストラリアとブラジルでUFOを2回見た俺からすると、
地球はそんなに孤独な星じゃない気がする。
UFOは存在する。
962:名無しさん@13周年
12/06/19 00:43:22.22 vqNtr1aS0
僕なんか約30年生きて、まだ日本の国すら出たことがないのにな!
963:名無しさん@13周年
12/06/19 00:44:54.39 TakHjBuI0
>>961
> UFOは存在する
まぁ所属不明の飛行物体は「UFO」だから存在はするよな・・・
964:名無しさん@13周年
12/06/19 00:45:11.22 85/t4gPk0
>>961
新型の軍用飛行機って話もあるよ。宇宙からのもあるのかも知れんけど。
965:名無しさん@13周年
12/06/19 00:57:14.04 4E3DIF6m0
>>964
いやあれは飛行機の動きじゃない。形も。
オーストラリアの内陸でロードトレインの運ちゃんに「この前UFO見たわ」って言ったら
「良く見る。」だと。
冗談かと思って聞いてたが、
周囲数百キロ無人の砂漠地帯を夜中延々と一人で走るロードトレインの
運ちゃんにとっては常識らしい。
ちなみに俺の兄貴は航海士なんだが、外洋航海中にUFOは何度か見たらしい。
でも見た事ない奴は信じないだろうな。
俺も自分が見るまで信じてなかったよ。
966:名無しさん@13周年
12/06/19 00:59:45.28 Tn76sCSF0
どうでもいいがスレチだ
967:名無しさん@13周年
12/06/19 01:02:13.35 85/t4gPk0
>>965
飛行機の動きってのが君が知ってるものだけとは限らんだろ
直角に曲がることもできるやつが開発されてるかも知れんよ。
マスコミしか主たる情報源が無い俺たちが、世の中の何を知ってるというんだ
968:名無しさん@13周年
12/06/19 01:07:59.49 3YDbmLCU0
>>967
寝言は寝て言え
969:名無しさん@13周年
12/06/19 01:12:12.19 4E3DIF6m0
>>967
見てから言えよ。
見ることは無いだろうけどさ。
970:名無しさん@13周年
12/06/19 01:14:25.33 85/t4gPk0
>>969
別に君の意見を否定しているわけじゃないよ。
君が見たってのが確かだとして、その場合にはそういう場合も考えられるって話してるだけ
971:名無しさん@13周年
12/06/19 01:17:31.24 jkPB6Cv/0
UFO=宇宙から飛来 とは限らんからね
飛行機じゃないのは明らかだとしても、それが地球外からのモノとは断定できない
だからUFOな訳なんだしw
972:名無しさん@13周年
12/06/19 01:17:43.00 5jOymv9MP
「周囲数百キロ無人の砂漠地帯を夜中延々と一人で走る」とか
遠洋航海中とか、幻覚を見やすい条件は整っているな。
973:名無しさん@13周年
12/06/19 01:20:20.54 t8t/LLrG0
そろそろガミラス軍の戦艦が見えてきそうだな
974:名無しさん@13周年
12/06/19 01:21:45.30 LxNRuv6L0
>>949 月は潮汐力で地球に一面向けて固まってしまった。これ以上はほとんど影響しない。
地球の潮汐は、月には影響しない。
975:名無しさん@13周年
12/06/19 01:22:25.67 Tn76sCSF0
ID:85/t4gPk0
空気読めよバカ
976:名無しさん@13周年
12/06/19 01:25:34.38 MmLNZ8st0
そんな強い宇宙線で電子機器が壊れたりしないのか、と当然の疑問をもって
スレを調べたが誰もまともに答えてないな・・・まだよく分かってないのか
977:名無しさん@13周年
12/06/19 01:26:55.09 u0tI+bzZ0
ワープ1に到達しないとコンタクトは無いハズ
978:名無しさん@13周年
12/06/19 01:27:55.01 KykiuM+L0
バーナード星の重力圏に入り移動すれば安上がり
979:名無しさん@13周年
12/06/19 01:30:47.22 YDDBleesO
これで知的生命体の存在が奴らに知られてしまう。
980:名無しさん@13周年
12/06/19 01:31:55.59 5jOymv9MP
>>974
地球は月からの潮汐を受けているので自転にブレーキがかかっている。
地球が失った角運動量は月が遠ざかることで保存されている。
981:名無しさん@13周年
12/06/19 01:38:38.54 0VwNaNXhO
数百年後、他の星系に行く宇宙船航路の観光名所になるんだろうな。
ガイド「みなさま、右手に見えますのが、宇宙開発の黎明期に打ち上げられたボイジャーでございます」
観光客「ずいぶんとゆっくり飛んでんだな」
観光客「あっという間に追い抜いてしまったんでよく見えなかったよ」
982:名無しさん@13周年
12/06/19 01:58:15.79 K19UgZ450
タゴール:この世界は人間の世界です。世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。
アインシュタイン:しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。
タゴール:それはその通りです。しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。
アインシュタイン:私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。
タゴール:しかし、科学は月も無数の原子がえがく現象であることを証明したではありませんか。あの天体に光と闇の神秘を見るのか、それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、それは月ではなくなるのです。