12/06/15 19:06:21.28 SoGehtRR0
>>626
レーニン主義だよ。
労働者は自分の好きな職業を選んで、働きたくなかったら働かなくても良い。
これで経済が上手く回る。いやいや働かせて必要のないものを作ったのが
社会主義国。
161 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2012/06/15(金) 18:28:23.38 ID:SoGehtRR0 (6)
日本人は近代史が苦手(入試でほとんど出ないことが理由か)
もう少し自国の失敗事例などから学んだ方が良い。
>戦時体制下においては、軍需物資の生産を極大化するために企業や国民が
>組織化されて動員が図られ、しばしばその目的の障害となる国民の私的領域で
>ある人権やプライバシーの抑圧が伴う。第二次世界大戦では、日本は1938年の
>国家総動員法制定、1940年の大政翼賛会および大日本産業報国会の結成により、
>世界経済から孤立していたソビエト連邦の戦時共産主義政策をモデルケースとする
>戦時体制の確立をした。しかし航空機の生産機数や粗鋼生産量など各種の指標を
>見ても、日本はアメリカ合衆国やソビエト連邦はおろか、イギリスやナチス政権下の
>ドイツにも及ばず、経済政策としては成功したとはいえない[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>労働者の規律維持、ストライキには場合により銃殺刑で対処
>「非労働者階級」に労働義務
URLリンク(ja.wikipedia.org)
社会主義では、働かないものを「処刑」という形で対応していた。今それをやっているのは
北朝鮮くらいだけどな。日本も仲間に入りたいらしいが。