【大阪】 大阪市バス、29年連続赤字 累積赤字は過去最多の638億円 給与カットで早期退職者激増at NEWSPLUS
【大阪】 大阪市バス、29年連続赤字 累積赤字は過去最多の638億円 給与カットで早期退職者激増 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/06/15 01:56:56.78 Z94I7xt30





スーパー愛国 保守動画 日本LOVE
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)













3:名無しさん@13周年
12/06/15 01:58:06.09 G87AzPeJ0
公共サービスなんだから黒字を目指すこと自体おかしいだろ

市の図書館までTSUTAYAみたいに有料化しろって話になるぞ

4:名無しさん@13周年
12/06/15 01:59:03.59 PYqMWNlJi
何で赤字に成るのかは、明白

5:名無しさん@13周年
12/06/15 01:59:03.93 tqeejJC10
無能ボケ松の置きみやげ

6:名無しさん@13周年
12/06/15 01:59:33.40 MBcuGT840
>>3
ものには限度がある。

7:名無しさん@13周年
12/06/15 02:00:27.44 dSCkrlqQ0
>>3
赤字垂れ流しでも倒れないライバルがいたらたまらんだろ?

8:名無しさん@13周年
12/06/15 02:01:01.86 9XKHvl9U0
神戸市バスも何とかしろ

幅寄せしてくる部落運転手ばかりだ

9:名無しさん@13周年
12/06/15 02:01:09.56 0SYztiQq0
>>3
その通りだよな。
赤字になっても市が増税して補填すればいいだけだものなwwww


10:名無しさん@13周年
12/06/15 02:02:31.17 49KayF3g0
>>9
市バスは赤字だけど交通局は黒字だから税金で補填とかないんだけどなw

11:名無しさん@13周年
12/06/15 02:02:50.75 MBcuGT840
公共サービスだから、
私バスより何割も給料高くて赤字でいいとかバカじゃないの?
「公共サービス」を錦の御旗にすれば何でも許されると
思ってるんだろうな。

12:名無しさん@13周年
12/06/15 02:03:44.10 Lf31/UHs0
>>3
各図書館に民潭や同和の本置くの止めて欲しい
異様に価格が高いみたいなのに誰も借りない
こういう利権が赤字を生む

13:名無しさん@13周年
12/06/15 02:04:44.92 G87AzPeJ0
公共サービスが黒字になるんだったらそもそも市民から税金なんて取る必要無くなる

税金取ってサービスで還元するのが行政なんだから
市政の一部門だけ取り上げて赤字だと批判するのはナンセンス

14:名無しさん@13周年
12/06/15 02:06:18.21 qMj8jVzh0
そもそも大阪市って地下鉄もJRも私鉄も私バスも走ってるんだから
それらと並行して市バス走らせる必要なんてないし、
並行で他の交通機関がなくても乗り継いでいけるなら市バスは不要
陸の孤島みたいな他の交通手段でどうしてもいけない区間だけ走らせればいい

15:名無しさん@13周年
12/06/15 02:06:30.93 MBcuGT840
>>13
夕張はさぞかし素晴らしい公共サービス都市だったんでしょうね。

16:名無しさん@13周年
12/06/15 02:08:43.75 MBcuGT840
公共サービスだから効率無視して赤字でいいなら、
バカでも運営できるわ。

17:名無しさん@13周年
12/06/15 02:09:42.03 Lf31/UHs0
公共サービスなんだから赤字は当然、儲けは天下り団体へ

18:名無しさん@13周年
12/06/15 02:11:51.43 7GnpEspg0
>167億2200万円の経常黒字保。
>17年度に8143億円あった企業債残高も5976億円まで減らした。

橋下改革すげえwww

ていうか、今までの既存政党がいかに腐ってたかって証拠だよね。


19:名無しさん@13周年
12/06/15 02:12:23.69 NgStTGxH0
給与カットでやめまくるとか、笑えるな

20:名無しさん@13周年
12/06/15 02:13:08.98 MBcuGT840
>>13
黒字を目指さない公共サービスなら、
税収が減れば減っただけダウンサイジングする必要がある。
それをやらなければ、ただの利権団体。

21:名無しさん@13周年
12/06/15 02:13:23.05 np7meo6a0
官民格差で官が上回ってどうすんだ税金乞食の寄生虫の分際で
時代錯誤なバブル期とか持ち出すなよ

22:名無しさん@13周年
12/06/15 02:14:02.16 wouiTy9Mi
自民党が悪い

23:名無しさん@13周年
12/06/15 02:14:26.30 6VwYR4xq0
こんな赤字なのに老人パス続けるなよ

24:名無しさん@13周年
12/06/15 02:16:57.90 Rtgoy7Eai
>>3
ほっておくと、国鉄の二の舞いに成る

25:名無しさん@13周年
12/06/15 02:18:20.20 B8MlgAyC0
需要がない路線をわざとやってんだよな
普通の路線バスで対応できない需要を取り込むってことで始めた
コミュニティバスも全然需要がない路線を開設だからな


26:名無しさん@13周年
12/06/15 02:18:33.60 qks+EzzH0
市バスは民間に委託するか、廃止した方が、市にとっては最善。
ジムや休憩所、談話室など不要になるしその為の職員も不要になる。

27:耳を傾けて ◆MoQpLp7QS.
12/06/15 02:18:55.99 +GKEzNcD0

   結局何をやりたいのやら...。

   縮小均衡が均衡にならず、全部、首都圏に取られて終わりって感じだが。




28:名無しさん@13周年
12/06/15 02:20:01.37 E0CiYSY80
公共サービスはある程度の赤字は止むを得ない
黒字になるなら民間がやればよい

29:名無しさん@13周年
12/06/15 02:20:30.39 EgVAk4Uq0
>>27
市バスを縮小すると首都圏に客を取られるのか?w

30:名無しさん@13周年
12/06/15 02:20:39.31 ZTz25rn90
クソドライバーたちは京都・兵庫に流れそうだな


31:名無しさん@13周年
12/06/15 02:20:40.66 B8MlgAyC0
>>28
市バスの黒字路線は一つだけらしいぞ

32:名無しさん@13周年
12/06/15 02:21:47.95 vF1b7f/UP
>>1
10年ぶりくらいにバス乗ったんだが凄い親切になってるよな
名古屋で市バス乗ったんだけど運転手が発信する毎に発進しますとか言ったり
ブザー押したらわざわざ名前停留所の名前を言ってありがとうございます
とか言うし

昔はこういうのって機械音声にすべてやらしてたはずと思ったんだが

33:名無しさん@13周年
12/06/15 02:21:52.22 6fK9i1Bg0
公共サービスは黒字でも赤字でもなく、トータルでプラスマイナスゼロが理想。
他で埋められるなら特定の赤字部門があっても構わないけど、埋められないなら
赤字部門を絞るしかないでしょ。

34:名無しさん@13周年
12/06/15 02:22:03.33 6VwYR4xq0
どうせ市バスなんか部落のゴミ箱なんだから廃止しろって

35:名無しさん@13周年
12/06/15 02:24:40.65 lhFJh+BV0
赤字ばっかり垂れ流すからさ
もう廃止して民営化しちまおうぜ日本政府

36:名無しさん@13周年
12/06/15 02:24:57.06 FOUngFEqO
ある程度
とかアホか(藁
てか、赤字で安い料金で走らせるのを
民業圧迫と
赤字垂れ流しながら高給支払うのを
利権構造と
呼ぶぞ。

37:名無しさん@13周年
12/06/15 02:26:39.75 A730WIs60

平松(笑)

38:名無しさん@13周年
12/06/15 02:27:09.92 dfSxVSJH0
平松前市長の2年限定の早期退職者募集の2年目で退職者が増えただけで
退職者増と橋下就任は関係無いよ

39:名無しさん@13周年
12/06/15 02:28:06.74 FOUngFEqO
>>35
商人による国家経営
てのは結構上手く行くよ。
堺しかりベネチアしかりジェノバしかり

40:名無しさん@13周年
12/06/15 02:29:04.29 fpZm87GU0
累積赤字も638億円


民間なら破綻だなwwww

41:名無しさん@13周年
12/06/15 02:31:14.04 Q9JNAoH60
地下鉄の上にバス走ってるからな

42:名無しさん@13周年
12/06/15 02:33:04.23 dfSxVSJH0
>>40
市バスだからという理由で民間の南海や近鉄のバス会社に比べて
安い料金設定でやってるんだからしょうがない

43:名無しさん@13周年
12/06/15 02:33:56.67 4qhvone20
>>3
くそ労組の犬が

まっとうな賃金で働いてるのなら、たたかれたりしねーよww
賃金以外にもたたかれる要因が多いんだろ

44:名無しさん@13周年
12/06/15 02:34:05.42 NFTq/5sG0
まあ、ムダムダ言って切り捨てるだけ切り捨ててみなよ
それでも決して財政が良くなる事はないけどね
残るのは怨嗟を抱えた貧民達の群れ

45:名無しさん@13周年
12/06/15 02:34:10.87 EqOlU/390
累積赤字なんぼでっか? 
638億円でっせ。
ぼちぼちでんな~

大阪っていい街そうだよな。 ww

46:名無しさん@13周年
12/06/15 02:34:26.28 aqdxU8uw0
>>39
資本主義を否定する気は無いんだけどさぁ。

「戦争してガッツリ(うちの会社だけ)儲けます^^^」
「食料から戦車からどんどん消費!東アジアを空爆で平地に作り変えてビル建てまくります^^^」

とか言われてポカーン……エエエェェ(゜д゜)じゃあ遅いぜ???

47:名無しさん@13周年
12/06/15 02:39:28.28 xUM+5GMz0
平松にものを言う権利などあるのか?

48:名無しさん@13周年
12/06/15 02:40:47.87 Lf31/UHs0
>>42
給料は高いけどね

49:名無しさん@13周年
12/06/15 02:43:34.86 eN/6Ov2n0
役所とか完全に赤字だろ

公共サービスで黒字にするなら
税金をゼロにするか、マイナスにしてほしい

50:名無しさん@13周年
12/06/15 02:51:01.03 GjakIvAr0
>>46
原発事故なきゃ格好の銭儲けだったんだけどねぇ


51:名無しさん@13周年
12/06/15 02:52:04.20 vVMYMB4V0
なにを言われようが、やっぱ橋下すごい

52:名無しさん@13周年
12/06/15 02:54:18.10 vVMYMB4V0
いや訂正

自公民共社がただの無駄飯食い、怠慢公務員代表だった。

53:名無しさん@13周年
12/06/15 02:54:35.94 PnWpm4Uk0
地下鉄の民営化なんて、誰が買うのか。負債が残ってるんだろ。

54:名無しさん@13周年
12/06/15 02:57:50.45 R1//fxHY0
橋本が凄いというか、平松wwwwwwwww

国政出るなら維新に一票入れるぜ

55:名無しさん@13周年
12/06/15 03:01:20.48 S6qkzr7c0
>ドミニカ共和国に寄贈のはずが…大阪市のバス、輸出されず仙台空港などで使用 2012/03/14

>大阪市バス運転手、飲酒事故を報告せず連絡にも応じず 上司が母つれて説得 「朝にビールを飲んだ」2012.1.26

>覚せい剤使用の市営バス運転手らを懲戒処分、大阪市 2011年9月16日

不祥事が多くて、給料が800万らしい…

56:名無しさん@13周年
12/06/15 03:21:06.14 tIvnEBAb0
早期退職者の氏名を見てみたいな
生粋の日本人は居るのかな

57:名無しさん@13周年
12/06/15 03:23:07.58 z5vBPySRP
はっきり言って、公営の交通機関は、採算度外視でもやらなければならない場合が多々ある。
ましてや、交通局自体は黒字なのだから、とやかく言う方がおかしい。

橋下は、公益を削るばかりだ。

58:名無しさん@13周年
12/06/15 03:58:16.53 ITxK4Dm70
赤字になるにしても限度と言う物がある
人件費も考慮していく必要がある
人件費が無駄に高くして赤字になっているのだから
人件費を民間レベルまでまず削れ
公務員だから高くなるというのはおかしい
税金で賄われている公務員だからこそ諸外国同様半額位にまで人件費を落とす必要がある
そうすれば、十分採算が取れてくるであろう


59:名無しさん@13周年
12/06/15 03:58:30.40 wBuXx6Sf0
>>18
おまえ、年度をよく見ろ
17年は橋下関係ないだろ

それより大阪市自体黒字で地下鉄で潤ってるのに
バス事業で赤字にするなんて、意図的なミスリードだな

60:名無しさん@13周年
12/06/15 03:59:47.34 AXs2/N9V0
これ使い込みとかバレそうだから逃げたんじゃないだろうな
ちゃんと足取り押さえとけよ?

61:名無しさん@13周年
12/06/15 04:00:42.58 wBuXx6Sf0
>>43
首切りリストラを是とする馬鹿コウムインガーがいるな
自分のクビが切られるかもしれないのに

62:名無しさん@13周年
12/06/15 04:01:45.13 ITxK4Dm70
公共の路線を維持していく以上交通局の公務員は積極的に給与を一段と下げなければならない
その上で、なおかつ赤字路線が出るならば度合いを考慮して廃止・存続を路線ごとに考慮していく必要がある。

まず人件費削減が何よりも先に来る。議論はそれからだ

63:名無しさん@13周年
12/06/15 04:02:05.45 8jjEseA40
退職金とか払うな

64:名無しさん@13周年
12/06/15 04:05:30.23 kmFhublK0
>>1

おやや?? はしした ペテン府政3年9ケ月 の現実の実績は。。。

平松は
市の借金4000億減らしたwww 職員も削減したww
市営地下鉄をなんと日本で唯一黒字にしたw

その間、橋下は
口だけは威勢がよかったが
やったことは早期退職者優遇制度(笑)
結果、人員削減も出来ず、府の財政に至っては、なんと2000億も借金を増やしたwwww

 ク    ク || プ  //
 ス  ク ス  | | │ //
    ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
            //   ス ク ス _ | | │ //
     / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
   /  _ノ  .\     /         //
   |   ( >)(<)       ____
  |  ⌒(__人__)      / ⌒  ⌒\     いつまでたっても
.  │   ` Y⌒l     /  (>) (<)\
    |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \  クチだけ番長(笑)
    ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__  │
     ヽ    ノ、| | \        人_  ヽ/


65:名無しさん@13周年
12/06/15 04:15:36.21 lIZwJNXw0
それより、赤字体質から黒字にするのが
橋下の仕事だろ
赤字だからすぐリストラなんて、こんな社長
オラ嫌だ

66:名無しさん@13周年
12/06/15 04:15:36.07 kCZqQ7KMO
給料下がるのが嫌で辞めたなら別に構わんだろ。
公務員は何より人件費が一番かかってるんだからそこをガンガン削っていかないと。

67:名無しさん@13周年
12/06/15 04:19:49.80 MTZsfJrTO
職員の給料は別として
「赤字路線=廃止しなければならない」になってほしくないなぁ

68:名無しさん@13周年
12/06/15 04:21:42.24 XtyxqXkx0
おまいら
運転手の給料が高すぎるから
赤字って事知ってる?


69:名無しさん@13周年
12/06/15 04:23:09.06 kmFhublK0
>>66
> 給料下がるのが嫌で辞めたなら別に構わんだろ。
> 公務員は何より人件費が一番かかってるんだからそこをガンガン削っていかないと。



なんで? 公共インフラを そこらの民間会社と同じに考えるなよ

公共インフラであるバス交通 は 有事の際に最低限必要な唯一確実な公共交通機関だぞ

現に3.11の帰宅難民事変の時、唯一機能した公共交通機関はバス交通のみだ

民間企業でない。税金で運営される公共交通インフラを

馬鹿行政で死滅させて、肝心な時に役に立たないようにしようとしてるのが 馬鹿はししたwwwだよwww

70:名無しさん@13周年
12/06/15 04:29:11.84 ITxK4Dm70
>>69
路線を廃止にしないためには
赤字脱却をする必要があり、
その為にその原因となっている人件費、つまり、民間に比べ、異様に高すぎる公務員人件費を下げる必要がある


71:名無しさん@13周年
12/06/15 04:30:42.44 kmFhublK0
>>70
> >>69
> 路線を廃止にしないためには
> 赤字脱却をする必要があり、
> その為にその原因となっている人件費、つまり、民間に比べ、異様に高すぎる公務員人件費を下げる必要がある
>


おまえ 国鉄 が JR に なった時 何が起きたか 調べてから 書き込めよ 情弱w

72:名無しさん@13周年
12/06/15 04:33:07.21 lIZwJNXw0
>>70
交通局でくろじだから因縁つけて人権費削減せんでいいやろ
経営努力せず人権費カットするのはブラック企業経営者だろ
まぁ、橋下はブラック企業経営者だけどな
ワタミがブレーンだし

73:名無しさん@13周年
12/06/15 04:34:56.38 ITxK4Dm70
>>71
民業にしろといっているのではない
馬鹿だろ
公務員給料が高すぎるから赤字額が大きくなっている
路線を維持したければまず半額程度にまで給料削減をしろという事



74:名無しさん@13周年
12/06/15 04:38:32.63 2PVSrk30O
ギリシャみたいだなww

75:名無しさん@13周年
12/06/15 04:39:20.39 lIZwJNXw0
>>73
お前、半額に給料って
お前自体労働者(ニートを含めて)だろ。
労働者なら労働条件を悪くしてどうする
そんなこと言うからデフレ不況から脱却できないんだぜ
ほんと貧乏への競争じゃねーか

76:名無しさん@13周年
12/06/15 04:43:22.63 MTZsfJrTO
まあ給料下げた分別のことに使ってくれればいいんだが
橋下はどうするんだろう

77:名無しさん@13周年
12/06/15 04:47:35.59 kmFhublK0
>>73
> >>71
> 民業にしろといっているのではない
> 馬鹿だろ
> 公務員給料が高すぎるから赤字額が大きくなっている
> 路線を維持したければまず半額程度にまで給料削減をしろという事
>
>
いや おまえの つたない知識で 愚者の暴論 振り回すのは 聴くに耐えんなぁ

なんで 路線維持するのに 公務員の給料を半額にしないといけないんだ?

どんな計算式なんだ? 根拠は? ソースは?

78:名無しさん@13周年
12/06/15 04:52:03.76 ITxK4Dm70
>>75
公務員は民間に比べ無駄に高い
不景気で更に税金上げると言っているのに支出を抑えないでどうする
消費税上げるほうが余程不況の原因だろ?今はそういうレベル。支出をまず抑える。
公務員なら縁の下の力持ちになり、給料を減らしかつ、国民の為に消費すべき
それが公僕というもの


79:名無しさん@13周年
12/06/15 04:58:16.29 iYvhM1r2O

平松は何してたの?



80:名無しさん@13周年
12/06/15 04:58:18.29 qaLbs1sHO
民間でいいじゃん
不便な所だけミニバス運営にして駅に直結のシャトルバス
1時間1本のバス停留所にすれば赤字圧縮出来る


81:名無しさん@13周年
12/06/15 04:58:48.24 GByZ1XcP0
>>79
Bのいいなり

82:名無しさん@13周年
12/06/15 04:58:49.31 ITxK4Dm70
労働条件が悪くなると問題なのは民間。社会生産は主に民間がしている。
公務員は社会基盤の維持であって、発展には殆ど寄与しない
民間以上になってはいけない。諸外国を給料は見習って半額が妥当レベル


83:名無しさん@13周年
12/06/15 05:03:39.36 ITxK4Dm70
>>77
交通局のB出身公務員か?頭悪過ぎ。
JALにしてもまず支出を抑えてV字回復を果たせるようになる
世間の常識。君は最低賃金レベルでも良さそうな頭脳だな

84:名無しさん@13周年
12/06/15 05:05:33.53 6PTsrOc/0
赤字バスに福祉とか災害みたいな反対しづらいモノを絡めて維持させようとする奴って質悪いな…
朝鮮人とか部落みたいに、自分らは叩かれたくないけど周りは叩くって連中そのものじゃん。

ついでに老害パス廃止反対してるシロアリ共も間引け。
金に釣られて腐敗を推し進めた、ある意味一番の戦犯だ。

85:名無しさん@13周年
12/06/15 05:08:13.72 kmFhublK0
>>83
> >>77
> 交通局のB出身公務員か?頭悪過ぎ。
> JALにしてもまず支出を抑えてV字回復を果たせるようになる
> 世間の常識。君は最低賃金レベルでも良さそうな頭脳だな

だから お前 民間企業 と 公共事業 を ごっちゃにして考えてるだろう?

はししたwの馬鹿と一緒の あふぉな考えだぞ ソレはww

86:名無しさん@13周年
12/06/15 05:08:58.79 BXnlSqF80
公務員は生活が保障されているから本来は民間賃金より低くするのが本来の姿ではないのですか。生活保障されている人間が高くて保障されていない人間が低いのは生活保護制度と同じ論理ですよね。

87:名無しさん@13周年
12/06/15 05:12:18.31 ITxK4Dm70
>>85
B民は黙ってろ
健全な公共事業維持の為には固定費を下げ利益を上げる必要がある
固定費で一番問題になるのが公務員の人件費だ


88:名無しさん@13周年
12/06/15 05:14:35.09 6PTsrOc/0
>>83
公営企業って破綻処理出来るんだっけ?
出来るんだったらさっさとやって欲しいものだが。

破綻処理で何とか持ち直せたJALと、腐臭漂うコネ戦線でゾンビと化した東電みたいな構図だな。
利権維持したいんなら後者しか無いから、必死なのがよく分かるってやつで…

89:名無しさん@13周年
12/06/15 05:14:59.87 kmFhublK0
>>87
> >>85
> B民は黙ってろ
> 健全な公共事業維持の為には固定費を下げ利益を上げる必要がある
> 固定費で一番問題になるのが公務員の人件費だ
>
だったら ばかしたwwに 言えよw

   +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  / ノ! | ハ  丶
             i _/= |/|/ =\  !    +        B層向けの人気取りパフォーマンス
         _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )         大・成・功 www
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }              馬鹿ほど簡単に騙せてウマー
  `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i   バス運転手の給料減らして、大阪市役所職員・行政職の採用5倍に増員出来るゼ ラキー
             `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
      +        l   || ||    l        `Y´
              |    |V|    |    +    !
> 【大阪市】大阪市職員削減!どころか13年春の行政職で採用人数5倍に【迷走 支離滅裂】[2012/3/8]
> スレリンク(newsplus板)
> 「現在のような採用抑制を続けると、若手職員の層が薄くなり、職員の年齢構成がいびつになるため」


90:名無しさん@13周年
12/06/15 05:17:15.52 ITxK4Dm70
>>85
>はししたwの馬鹿と一緒の あふぉな考えだぞ ソレはww
橋下の頭脳に及びも付かない様な馬鹿が言っても説得力なし
馬鹿にしたけりゃ、最低でも東大出てないとな!
分かったか中卒クン

91:名無しさん@13周年
12/06/15 05:19:59.95 0NO5RdqE0
たかが運転手が800万円もとってりゃ赤字にもなるわな

大阪人は口だけ動かしてないで足を動かせ
バス廃止、歩かせろ

92:名無しさん@13周年
12/06/15 05:20:28.50 ITxK4Dm70
>>89
>現在のような採用抑制を続けると、若手職員の層が薄くなり、職員の年齢構成がいびつになるため
間違いとは言い切れない。セーフティネットとして若者を救済する必要もあるのは事実


93:名無しさん@13周年
12/06/15 05:21:45.13 kmFhublK0
>>92
> >>89
> >現在のような採用抑制を続けると、若手職員の層が薄くなり、職員の年齢構成がいびつになるため
> 間違いとは言い切れない。セーフティネットとして若者を救済する必要もあるのは事実
>

橋したw 馬鹿信者 に聞きたいんだけどね

大阪都構想 で 大阪市 は 消滅 するんでしょ?

消滅 すんのに なんで ↓数十年後の為の 大阪市職員 の 突然の大量採用 が必要なの??


94:名無しさん@13周年
12/06/15 05:22:52.10 SnDvmxDz0
>>1

          -= ∧_∧  お~い、今なら
        -= ⊂<丶`∀´>   退職金、満額もらえる ニダ~♪
         -= / ⊂_ノ
        -= _//⌒ソ
                       ∧_∧ =-
                      <`Д´r > =-    退職金、満額ゲト ニダ !!!
                       ⊂´_,ノヾ =-
                        (´ ヽ、\ =-
                        `―' \_) =-

95:名無しさん@13周年
12/06/15 05:27:57.20 ITxK4Dm70
>>93
君みたいなクズを退職に追い込めばいいだけの話だろ
今いる能無しを入れ替えればいいからね


96:名無しさん@13周年
12/06/15 05:34:06.48 yDED4P5B0
市民の税金で市民の最低限の利便を図る仕事をするのが公務員
金儲けしたけりゃ民間で仕事しろ

97:名無しさん@13周年
12/06/15 05:36:10.33 kmFhublK0
>>95
> >>93
> 君みたいなクズを退職に追い込めばいいだけの話だろ
> 今いる能無しを入れ替えればいいからね
>

公務員 減らす どころか 採用5倍www 増えてるやんw 

おまいら 公務員 増えるのを 支持してるんだなw 理解したww

98:名無しさん@13周年
12/06/15 05:38:45.35 z5DRazdg0
今まで、何もしなかった歴代市長に損害賠償を請求しよう、ゴミ政治家を選ぶと、こうなる

99:名無しさん@13周年
12/06/15 05:40:56.14 Pw0fRLo90
>>1
この金、ぜんぶ朝鮮人部落に流れ込んだわけだぜ・・・



100:名無しさん@13周年
12/06/15 05:41:24.59 2LtSbhwUP
っぱねえ赤字だな

必要性があるとか言って無駄を省かずにやってきたんだろ
自業自得だか

101:名無しさん@13周年
12/06/15 05:44:15.88 V3TwcLgn0
都会の役所は本来、民間で出来そうな事業を直営する必要は無いんだよ。

市営バスってほとんどが30万人都市以上にしか無い印象。
本来、それだけ人口規模があるなら民間で経営が成り立つはず。

高度経済成長で民間投資じゃ間に合わなかったなら、第3セクター化するなり
順次民営化するなりべきだった。
赤字路線は黒字路線で賄ってもらって、それでも苦しい分は市がバス会社に
補助金出せばじゅうぶん。

で、絶対に赤字でしょーもないような田舎路線は、町営バスじゃなく民営バスで、
町村役場がバス会社に頭下げて無理難題言って補助金出して運営してる。
本当はこっちこそ民営じゃなく町村営でやるべき。

102:名無しさん@13周年
12/06/15 05:44:25.15 iDWboK7E0
赤字が累積するのはおかしいだろ
ちゃんと毎年毎年補助金で清算できるようなシステムにしとくべき

103:名無しさん@13周年
12/06/15 05:54:24.23 YzcwvhWK0
地下鉄平均 2377万円/人
バス平均 1913万円/人

104:名無しさん@13周年
12/06/15 06:16:54.74 iGx6czJw0
>>83
お前経常費の支出割合すら見た事無いだろ?w

さて民間ではその理屈でここ20年従業員の待遇を低下させ新自由主義を
推し進めてきましたが景気は良くなりまちたか、僕ちゃん?w

そもそも民間が不景気な時に公は財政出動するのが正解
こんな基本も知らず民間が不景気なら公も横並びで緊縮しろとか
言ってるアホが大きな顔してるのがお笑いw

105:名無しさん@13周年
12/06/15 06:43:26.38 lgEkD3KT0
>>104
経済の事はあまり詳しくないんだけど、
財政出動って公務員の給料を上げることを言うの?
好景気になると公務員の給料って下げるの?

106:名無しさん@13周年
12/06/15 07:09:11.25 oMJL++NQ0
>>1
コイツは連結で考えるべき部分を単体で赤字だと言って切り捨てるだけだな
バス云々を言うなら、市営地下鉄の職員給与を上げるか、即時値下げしないと筋が通らない
赤字ならカット、黒字なら放置ってアホ過ぎる

107:名無しさん@13周年
12/06/15 07:21:35.53 e9OwUQ7+0
電気料金値上げで黒字の市営地下鉄まで赤字に
お荷物になったと言って孫に二束三文で払い下げ

108:名無しさん@13周年
12/06/15 07:23:15.21 K9OAntj00
>>104
なんだこのバカ。

用途限定も出来ない従業員給料が"財政出動"になるわけねーだろ。
それが増税や借金に繋がるなら尚更だわ、ただの赤字垂れ流しだ。

109:名無しさん@13周年
12/06/15 07:30:03.31 THdaRxQc0
500万になっても就職したい人なんて山のようにいるよね。
南海バスでも就職あるんだから

110:名無しさん@13周年
12/06/15 07:30:25.84 oMJL++NQ0
>>108
で、黒字の地下鉄は民営化?
バカかよww

111:名無しさん@13周年
12/06/15 07:33:14.68 0nF58ooA0
これほどの赤字を出していながら誰も責任を取らないのでしょう?
きちんと税金を納めてきた大阪市民は責任者をつきとめて
その者たちにハラキリを求めてもよいのではないですか?

112:名無しさん@13周年
12/06/15 07:36:49.10 K9OAntj00
>>110
俺は地下鉄については一言も書いていないが。

113:名無しさん@13周年
12/06/15 07:37:47.50 n4aDgtur0
要するに退職金無しでクビにしろってこと?
そうすれば赤字は増えないが。

114:名無しさん@13周年
12/06/15 07:39:09.96 w/kDgRxZO
>>111


だよな責任とってクビにするべきだよな


大阪「市営」バスの最高責任者は・・・


ハシシタか


おらハシシタ!これはお前の責任だ!どうすんだこれ!




115:名無しさん@13周年
12/06/15 07:46:10.51 NSYMWPx00
市バスなんてせいぜい自主運行程度で十分。
とにかく運転手を公務員として直接雇用するのはやめろ。
バス運転したいだけなら民間企業に池。

116:名無しさん@13周年
12/06/15 08:03:30.99 W7584wIa0
赤字路線がー不採算路線がーって
そもそもなんで赤字に不採算になるか考えろよ
年収800万が老人を一日に数人運んで採算取れるわけねーだろ
てめーらが高コストの原因だろうが!
お前ら切って若い安いの入れて昇給抑えるんだよw


117:名無しさん@13周年
12/06/15 08:17:36.14 ExLzF2Vyi
市バス単体で黒字出してるところなんてあるのか?

118:名無しさん@13周年
12/06/15 08:20:39.08 K6pwm7p10
給与カットで辞めるってバカだろ。
どこにこれから行くのかな。民間に移ってから自分らの環境がいかに恵まれていたか気づくんだろーな。

119:名無しさん@13周年
12/06/15 08:22:42.62 gTuVXwgM0
> 「組織をスリムにするときに、一時的に支出が増えるのは仕方がない」

これ以外のコメントのしようがないよなぁ‥

120:名無しさん@13周年
12/06/15 08:23:55.79 Be9wY8RrP
>>104
それが酷すぎて、夕張になりそうになっているだろ
wwwwww

121:名無しさん@13周年
12/06/15 08:24:04.92 ExLzF2Vyi
>>116
前提がおかしい。採算とれない路線だから、市営になってるんでしょ。

122:名無しさん@13周年
12/06/15 08:26:14.35 ExLzF2Vyi
>>120
第二の夕張が出る!と言われ続けて、どこか実際になりましたっけ?

123:名無しさん@13周年
12/06/15 08:27:08.69 YrhkIqN6P
ざまみろ


124:名無しさん@13周年
12/06/15 08:30:23.00 cMpkM4NW0
京都市バスもどうにかしてほしい

125:名無しさん@13周年
12/06/15 08:36:36.23 lODInelb0
不採算路線は廃止しろ

126:名無しさん@13周年
12/06/15 08:39:05.65 NeKMgjD90
>>3
高い人件費を維持するために
赤字でもよいというわけではない

127:名無しさん@13周年
12/06/15 09:00:04.30 K9OAntj00
福祉でやるか、商売でやるか・・・とにかくそこをはっきりさせないと。
公だから前者が前提だが大阪はそれに甘えすぎて
際限のない赤字垂れ流し体質になった。

別にすべて黒字にする必要はないが(それなら民間に任せればいいわけで)
市財政全体を考えたとき税収を大きく超えて赤字になるのはマズイ。
福祉コストとして不採算はしょうがないにしても限度がある。

その対策として民間同業を参考にして同レベルまで人件費を落とすのは
至極理に適っているよ。

128:名無しさん@13周年
12/06/15 09:10:43.00 W+gVTHzfP



        無能低脳平松市政の結果





129:名無しさん@13周年
12/06/15 09:14:35.05 605pMxgu0
そもそも市バスっているのか?
地下鉄で十分だろw

130:名無しさん@13周年
12/06/15 09:16:44.93 VR0b9IHe0
市バスは赤になるのは普通だが
額が異常だな、やっぱ狂ったように高い給与とジムセット、マッサージチェアが原因か

131:名無しさん@13周年
12/06/15 09:16:49.05 VFmFuVKA0
京都の市バスは乗客は微増レベルだが、民間委託による人件費減で、最近はずっと営業黒字。
公営交通は人件費が赤字最大の原因であることを証明した。

また京都市は地域のバス全部を民営に譲渡したところもあるが、何ら混乱は起きてないし、地下鉄の乗り継ぎ割引や敬老乗車証も使える。

あの京都市ですら改革の結果黒字なんだぞw

公営とはいえ、一地方交通が90億も単年度で営業赤字を出すことが異常だと思わない感覚の方が変だろ。

132:名無しさん@13周年
12/06/15 09:17:01.00 0jD2bSpt0
まあ民間の採算の採れない所を公共がやるわけだからなあ。
とはいえ、自治体の中でネットでとんとんなら問題なくても、
ネットで赤字が続いてたら手を打たざるを得ないわな。

133:名無しさん@13周年
12/06/15 09:21:51.72 wEllrGP9O
>>127
まぁ、そうなんだが最終的な目的が民営化にあるわけだからな。
そこには賛同出来ん。
著しく採算が取れない、ループ路線なんかはなくしてもいいと思う。
ループはなくても別に困らないしな。

134:名無しさん@13周年
12/06/15 09:23:07.12 5yNcehtl0
>>131
最近乱暴な運転や言動の運転手少ないとは感じでいたんだがそれでか。
系統によっては赤字の系統があるようだがやっぱ人件費が一番高いんだな。

135:名無しさん@13周年
12/06/15 09:27:50.66 snaGBod30
ハワイの様に2~3分おきに来て、ドコまで行っても次々に乗り継いでも
1ドル(80円?)だったら、おいらも車を使わずバス使うわ。

136:名無しさん@13周年
12/06/15 09:31:22.51 1V4VtOLQ0
>>86

 ばかすぎ ひがみwww

137:名無しさん@13周年
12/06/15 09:36:05.10 rdg6pwDk0
大阪民国の地獄はこれからや・・・

138:名無しさん@13周年
12/06/15 09:38:26.99 WYedyoZeO
バスの本数が少ない

地下鉄は半額にならない

139:名無しさん@13周年
12/06/15 10:07:45.27 K9OAntj00
橋下は良くも悪くも急進的だからなー
まあ任期中にほとんどすべてを片付けたいって宣言してるせいもあるんだろうけど。

橋下の理念からすると三セクとして上場、株式を民間に放出することで
赤字解消と民営化を同時達成するのがベターだと思うわ。
ある程度握っておけば経営にも口出しできるし株主によって自浄作用も働くだろう。
ホワイティ梅田だっけ?あれはそれで健闘してるみたいだけど。

140:名無しさん@13周年
12/06/15 10:28:32.61 UBW66iMii
儲かる路線だけにすればいいんだよ
不便なところに住む奴が悪いわ

141:名無しさん@13周年
12/06/15 10:36:30.31 qBBmwASgO
大阪市バス「累積赤字解消のため、7月から運賃を100倍に値上げします、かしこ」


142:名無しさん@13周年
12/06/15 10:40:48.48 9lgqpE7r0
>>131
なんか京都が本丸みたいな言い方される事が多いけどちゃんとやってるんだよな

まあ京都の場合は地下鉄が大赤字でケツに火が付いたのもあるんだろうが…
地下鉄がこのまま乗車人数増えなかったら値上げらしいからねw


143:名無しさん@13周年
12/06/15 10:49:21.32 Z9cMHJ6G0
改善する、コストを下げる、サービスを向上させる、

これらを全くしなかったから問題であって、

だからこその大赤字、やる気の無い従業員、

何故か別の部分に労働コストを使い、

筋力アップの隠し部屋、無駄に賃金アップ、

それなのにサービスの低下、バスをどんどん買い替える、

長期間の公務の丸投げは、熟練した腐敗公務員を生むだけだから、

数年単位で清算した上での資産書を第三者機関に出させて、

その存在の是非を問う必要がある。

大黒字ならば、国庫へ返納する必要があるし、

大赤字ならば、何か問題があり、対策が必要だとわかるのだから、

それをこんな機関、全く何も確認せずに大赤字を垂れ流していたのが問題

144:名無しさん@13周年
12/06/15 10:50:06.62 wtUAqp0u0
退職金赤字補てんに回せよ

145:名無しさん@13周年
12/06/15 11:01:06.45 m11jfzdIO
ローカル線や新線の経営を迫られた国鉄と違い、こちらは大都市だけだし、しかもバスは既設のインフラ利用(道路)だからな。
どうやったら赤字になるんだよw

146:名無しさん@13周年
12/06/15 11:13:54.09 8WbMJlKo0
退職金のカットは難しいもんなのかな
公務員だけにきびしそうだけどそこに手を付けないとダメな気がする

147:名無しさん@13周年
12/06/15 11:16:50.36 tpvh06FwP
累積赤字が過去最多って言われても毎年赤字なら当然だろw

148:名無しさん@13周年
12/06/15 11:23:03.67 Z9cMHJ6G0
本人たちは、正しいとか、間違っていないとか、

老人の為、利用者の為に必要不可欠なものだと言うだろう、

しかし、

少数の正しいとか、間違っていないとか、

老人の為の最善の方法などを論じる必要は無い、

全体の総合的な利潤や利便性を考えて、

それが「許されるか、許されないか」で判断するべきなのである。

つまりは、

個人の価値観による、最善や正しいなどという思考は、

集団の価値観の中で、許されるか許されないかで判断しなければならない、

特に公務を行うものならば、

その必要性が全体から許されたがゆえに存在するとしても、

そのコストが大赤字で、全体から許されないとしたら、

その存在が許されないと思うべきである。

個人が正しい事を言っても、全体の価値観から許されないのなら、

それは優先されない正しい事であり、許される正しさを模索し、優先すべきである。

149:名無しさん@13周年
12/06/15 11:46:54.73 DGRtrB19i
赤字黒字って考え方はおかしくないか?
そんなこといったら消防や警察なんてド赤字じゃん。

150:名無しさん@13周年
12/06/15 11:55:21.42 8XOW0Eox0
>>18

ドコまでつまらん釣りなんだw

151:名無しさん@13周年
12/06/15 12:18:06.78 RalA9Dcr0
>>149
警察や消防は基本無料じゃん。
バスはサービス業。同列に考えるのはおかしい。
警察や消防も不必要なものはドンドン削除縮小して赤字(っていっていいのかw)を減らす方向にしないといけないけどね

152:名無しさん@13周年
12/06/15 12:51:29.42 iGx6czJw0
>>105
必要以上に給与を削減する事は民間の給与削減に根拠を与える事になる

大阪市の例で言えばPBは改善しており市債もピークアウトしているのだから
これ以上の削減は実質的に必要が無い

俺から見れば公民競って給与削減競争してアホかいって感じだなw

>>108
えっ?
給与が上がれば当然消費は伸びるけど?w
今皆が金を使わないのは景気が悪く将来の不安があるからだろうが、このダボがw

そもそも大阪市のPBは改善しており市債も6年まえから純減してるんだがw
まあ財政出動が給与だけに直結してしまう様な幼児脳じゃ到底理解不能だなw

>>120
大阪市は全自治体中でもトップクラスに健全な方だがw
実質公債費比率も10.1だぞw
夕張とか言うアホがまだ居るのかw

153:名無しさん@13周年
12/06/15 12:55:25.22 K9OAntj00
>>152
>給与が上がれば当然消費は伸びるけど?w
経済状況を好転させなければ貯蓄に回るだけ。

154:名無しさん@13周年
12/06/15 13:04:38.78 K9OAntj00
給料いっぱいでたからいっぱいお買い物しよう!->消費に回る
って公務員とかナマポパチンコ脳だと>>152みたいになっちまうんだろうな。
自分で稼いでないから、公務員だから心配ない、って。

大多数を占める普通(民間)の人はそんな単純な頭もってないからさ。
こんなご時世だからいつ収入が断たれるかわからない、
老齢年金がどうなるかわからない、って状況で暮してるわけよ。
だから余計なカネがあったらみんな貯めちゃうわけ。

会社も同じね、業績いいのに給料が騰がらない、内部留保が貯まってるのはそのせい。
一寸先を考えるとおいそれとボーナスや設備投資になんて回してらんない。
そこんとこ理解したほうがいいよ。

155:名無しさん@13周年
12/06/15 13:21:34.62 4/0vZw8e0
おい、豚鼻、キャンキャン遠吠えしてないで、
まずは赤字解消策を提言してみろ

156:名無しさん@13周年
12/06/15 13:34:35.42 wEllrGP9O
>>152
橋下が財政難を必死に演出してるからなぁ、破綻どころか早期健全化団体とも無縁なんだが知らない奴が多い。

ただ、公務員給与に関して言えば民間より高くする理由はないのだから是正は必要だ。
財政は持ち直したが、今なお5兆を超える負債を抱えているのだから、それを減らせってのが市民としての感想。


157:名無しさん@13周年
12/06/15 13:55:27.70 OSxAcnsT0
いなくても全く業務に支障がない人員が大量にいたんじゃないか
そいつらが叩かれる前に他の行政系の団体に逃げ出しただけかもよ

158:名無しさん@13周年
12/06/15 14:05:14.47 mYPf62Ii0
赤字=廃止は短絡的
赤字幅を圧縮して維持するのが本来の改革

若者に対しての政策も行うつもりはないみたいだが
高齢者を虐め続けるのもどうかと思う

159:名無しさん@13周年
12/06/15 14:56:53.83 R+52299w0
名古屋より鉄道、地下鉄も便利なのに市バスいるの 見た感じは大阪の方が栄えてるけど経済やら何やらは大差無いでしょ

160:名無しさん@13周年
12/06/15 14:59:04.23 ayVdxkBi0
ワロスwwwwwwww
29年も赤字が続いてるのに高級取りってどんだけぇwwwwwwww
とっとと廃業して私鉄に投げろw

161:名無しさん@13周年
12/06/15 15:01:50.14 gfjdqfvLO
>>158

世代間格差の是正

162:名無しさん@13周年
12/06/15 15:03:36.84 v59SuGDW0
楽して甘い蜜すすってたヤツらが、減らされた給与に嫌気がさしたのか
まるでガキだな(笑)

163:名無しさん@13周年
12/06/15 15:11:54.35 zNFqLnnu0
> 29年連続の赤字

は?

164:名無しさん@13周年
12/06/15 15:15:36.32 3JM1UQPp0
退職した奴らアホだ。
タクシーの運転手にでもなるつもりか?
民間が一番欲しくない人材が公務員だよ。
失業手当が切れてからの現実をたっぷり味わうんだな。


165:名無しさん@13周年
12/06/15 15:17:18.49 UjWpXhG20
月2回運転したら年収1000万円ウマー

166:名無しさん@13周年
12/06/15 15:18:05.78 4KDgnYN+0
今年もいっぱい新車購入してたけど??

167:名無しさん@13周年
12/06/15 15:19:02.34 V0x98GLu0
まいっちんぐ

168:名無しさん@13周年
12/06/15 15:19:02.94 rsgSuG7vO
29年ってw

169:名無しさん@13周年
12/06/15 15:19:48.42 JwA2y/Xe0
まぁ赤字でもいいと思うよ。
老人が引きこもったら病人ばかりになって益々大変なことになるのは自明だし、
採算合わせるのが困難なら補助もアリでしょ。
問題はどこまで経営努力がなされたかだな。
国庫と根っこは同じだよ。

170:名無しさん@13周年
12/06/15 15:19:58.99 JZOXW5p60
>>164

>失業手当が切れてからの現実をたっぷり味わうんだな。

ナマポ

171:名無しさん@13周年
12/06/15 15:30:12.58 1s95ORmS0
大阪市域で民間バスが運行拡大 橋下市長も歓迎!

(略)
ればいい。これからは市営のバスターミナルも民間に開放する」
と危機感よりも歓迎ムード一色だ。ほかにも近鉄バスのような
大手私鉄系会社3社の他、京都で路線バスを営業している会社
やタクシー系列のバス会社なども市内西部の大正区をはじめ3区
での路線バス参入を計画しているという。
現在大阪市内の路線バスの約90%が市営バスである、この市営バスは
民営化も検討されているが、その話を抜きにしても、将来その構図が
大きく塗り変わるのも遠い話ではないだろう。

172:名無しさん@13周年
12/06/15 15:54:09.97 AbA6uYIiO
大型二種免許持ちなのがまだ救い。

173:名無しさん@13周年
12/06/15 16:52:45.76 vaFcJPkA0
交通局全体で見れば、地下鉄がボロ儲けして日本の公営地下鉄で唯一累積欠損金がゼロなんだから大目に見れば?
バス事業が黒字の自治体って京都市や神戸市みたいに基本地下鉄が大赤字や累積欠損金が膨れ上がってるし。

174:名無しさん@13周年
12/06/15 16:54:33.36 AHVlAJXX0
>>164
失業手当てあるのか?

175:名無しさん@13周年
12/06/15 16:54:56.06 oyHkKlKe0
マイカー違法化すればいいじゃんw
杉良太郎でも使ってさw

176:名無しさん@13周年
12/06/15 17:03:16.75 YMPV4PfE0
限度はあるが赤字だからけしからんと騒ぐのはナンセンス
黒字が出る路線を市バスが独占したら民業圧迫だろ

177:名無しさん@13周年
12/06/15 17:12:30.13 wEllrGP9O
>>161
若い奴らを引き上げりゃいいだろ、なんで下に合わせるんだよ?
こんなやり方だから、大阪はじり貧なんだよ。

で、出てくるのは西の丸潰してモトクロス、カジノ、2kmプール。
どんだけ頭悪いんだ、こいつら。


178:名無しさん@13周年
12/06/15 17:51:15.33 FOGSrqio0
>>161
世代間格差と言うが、老人世代が恩恵を受けると間接的にお前の親の世代の出費も抑えられるわけでな
若者だけが恩恵を受けて、家庭全体の出費が増えるのは無意味じゃないかねw

179:名無しさん@13周年
12/06/15 18:55:11.16 odF7U2Kq0
無料にしても利用者増えないほどの不人気路線は、存在意義検討したほうがいいよな。

180:名無しさん@13周年
12/06/15 18:55:28.90 g3mqzkon0
採算が合わないので公務化

181:名無しさん@13周年
12/06/15 19:52:07.68 tkEGJaDH0
赤字だからという奴は、何処に黒字の公営バス事業があるのか教えてくれ
都バスでさえ、バス事業単体では赤字なんだけどなw

182:名無しさん@13周年
12/06/15 19:52:34.22 8S9GnfJw0
地下鉄だけに縁の下の力持ちだな。

183:名無しさん@13周年
12/06/15 21:59:22.00 naaTjZdM0
赤字自体は問題じゃなくて、
その額の大きさが問題なんだよ。
解ってて論点ずらそうとしてるんだろうけどさ。

184:名無しさん@13周年
12/06/15 22:34:29.51 tkEGJaDH0
>>183
遠吠え、カッケーねww

185:名無しさん@13周年
12/06/15 22:35:48.38 lY+9hnG+0
中津から梅田までならクソ渋滞で歩いたほうが早い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch