12/06/14 23:50:39.92 3isk4maE0
>>47
10年サイクルでそれをやろうとした当初計画は三十年前に崩壊しました。
日本では廃炉が難しいので新設すればするほど管理原発が増えて
電気代がウナギ登り。
51:名無しさん@13周年
12/06/14 23:52:56.52 E36QCWnG0
>>47 うん新設した方がマシ。
でも新設の話が出ると必ず反対運動が起きるからここ10年以上は現実的に無理だった。
関電だと最古参の美浜1号2号は廃炉にして最新技術で1基建設する計画もあったんだが。
(今も計画だけはあるハズ)
東電は知らん。
52:名無しさん@13周年
12/06/14 23:52:59.32 lP09C9sw0
>>44
部品の取り換え? そんなコストの掛かる事はせんて 配管から何から一度も交換なんかしてへん
木内計測の人間が蒸気で融けた事故なんかがええ例や
53:名無しさん@13周年
12/06/14 23:54:00.10 Y4EVA0mV0
>>27
廃炉のための作業コストを加味すれば
あまり優秀な電力源とは言えないのかもしれないな。
40年かそこらブーストかけるためだけの装置か…
廃炉はまかせたよ、そんとき俺らもう死んでるから!てへっ!
54:名無しさん@13周年
12/06/14 23:55:47.52 q0HuhB320
>>1
40年で廃炉に反対する自民党
40年で廃炉に反対する自民党
40年で廃炉に反対する自民党
40年で廃炉に反対する自民党
40年で廃炉に反対する自民党
40年で廃炉に反対する自民党
55:名無しさん@13周年
12/06/14 23:58:20.76 E36QCWnG0
>>52 「関西電力 長期保全」でぐぐれ
56:名無しさん@13周年
12/06/14 23:59:58.68 c6qxon3b0
40年過ぎたら炉心と安全装置だけ新品にしてアジア諸国に格安で売れ!
ついでに文殊はベトナムに譲渡したら中国様も泣いて喜ぶよ!
57:名無しさん@13周年
12/06/15 00:00:41.09 wfYtkAsD0
>>50
つまり日本では原発は無理ということですね。
>>51
えーっ、反対運動なんて踏み潰して建設してきたのに?
裁判所もグルだから反対派が勝ったことなんてないでしょ。
58:名無しさん@13周年
12/06/15 00:05:56.11 vbsrYuJI0
>>57 石川県とか和歌山県に建設する計画が流れたよ。
目の前の箱で調べてみ。
59:名無しさん@13周年
12/06/15 00:06:51.82 ly+U1REa0
結局100年でも大丈夫の石川迪夫の説が採用されたっぽいな。
60:名無しさん@13周年
12/06/15 00:12:39.41 g9cCgrNq0
>>59
あいつらの論理だと放射能は健康にいいらしいからなw
ならなんで推進派はフクイチに行かないのかって話しだよw
61:名無しさん@13周年
12/06/15 00:15:18.04 HuAFfypR0
ハッキリ言って、古い原子炉は危険
古過ぎてブラックボックス化している面がある…という所も含めて危険
最新にするだけで、コントロールしやすくなる側面もある
それだけで、事故や自然災害の可能性があったとしても
「最悪」を回避出来る確率が飛躍的に上がる
62:名無しさん@13周年
12/06/15 00:20:43.96 vbsrYuJI0
>>61 ああ、それは間違いなくある。昔とあるサイトのシステム更新したとき、
FORTRAN読める人間なんてほとんど残ってなかったなあ
63:名無しさん@13周年
12/06/15 00:24:18.44 NHp3+oPT0
原発て廃棄物ウンヌンを考慮にいれなくても
廃炉処理管理費用だけで
ずっとやっていくの無理なんだよな
だから先のことなんて
本当になにも考えずにやってきた
未来ならなにか科学技術発展で問題は解決するなんて
本当に未来に宝くじ当たるから借金返せると
おもって贅沢してるのと同じくらいバカ
64:名無しさん@13周年
12/06/15 01:04:36.92 aMsvnrhh0
原発の時代は終わりましたね。
65:名無しさん@13周年
12/06/15 01:06:47.58 aMsvnrhh0
あっ、オウムの高橋が逮捕されたみたい。
66:名無しさん@13周年
12/06/15 01:09:49.58 krFvwrkp0
原発の作業員は自民党と暴力団がらみが基本だからね。
古くて危険な原発を残すのは、大物自民党議員に入るピンハネを
確保するため。すさまじい額の上前だからね。
自民党と暴力団関連だから手を出せないんだよね。
67:名無しさん@13周年
12/06/15 01:09:53.62 Dtwnh1aW0
さすが我らの自民
68:名無しさん@13周年
12/06/15 01:14:48.19 KVgBCgT20
これでは3.11以前と何も変わらない。
どうせ規制委員会なんて原発ムラで作るんだろ。
そもそも原子力の専門家の学者って原発が存在してこそのお仕事。
そんな連中が原発の存続にとって都合悪いことするわけないじゃん。
保安院・安全委の衣替えだよ。ばかばかしい。
69:名無しさん@13周年
12/06/15 01:18:44.06 JH1UoMlb0
中国や北朝鮮が数百発も核ミサイルを日本に向けて、
韓国は西日本の風上に原発を何十基も建てているのに
日本だけ原発を止める意味はあるのか?
70:名無しさん@13周年
12/06/15 01:21:13.07 vbsrYuJI0
>>68がいっしょうけんめい原子力の勉強して専門家になって規制委員会に入ればいいと思うよ
71:名無しさん@13周年
12/06/15 01:27:07.64 1MYvizWX0
>>48
というか、野党に居て、何も見ず反対してれば良いときと違って
情報はいってきちゃうからなぁ。
原発無ければ、産業も経済も立ちゆかないのは明らかだから、
政府に居て反原発を貫いて日本の経済と産業を壊滅させたら、
それこそ選挙で当選なんて出来るはずがない。
反原発で食っていけるのは与党が原発推進で、自分が野党の時
だけだろ。反原発票を獲得できるのは、反原発を政府がやったら
どうなるか、反原発の人が体感するまでだわ。
だから、ヨーロッパの反原発先進国は、その後回帰するながれに
なるんだろ。
72:名無しさん@13周年
12/06/15 01:38:02.48 tMXbLlPl0
即刻廃炉にしろなんてたわけたことぬかしてるアホはどうでもいいが
その流れを挫いたからこれまで通り推進しますなんてクソタワケどもは度しがたい
73:名無しさん@13周年
12/06/15 01:45:14.36 AVrmH4Ho0
なんでこんなやつらが国の中枢でのうのうと
公金を使って「政治」という名の「茶番」を繰り広げてるんだ?
この人達って基本「エリート」とかなんだよね?
頭のいい人達なんだよね?
なんでどんどんどんどん間違ったことやるの?
日本ってやっぱり狂ってるね。阿呆だね。だめだ、こりゃ。
74:名無しさん@13周年
12/06/15 02:29:52.25 IF5EJB000
がっかりだな。東電や官僚だけじゃなく、
政治家の連中も、民主自民関係なく訴えた方がいいんじゃねえか?
そもそも、欠陥原発を放置していたのは自民党だろ。
75:名無しさん@13周年
12/06/15 02:48:41.69 fcoTrWYa0
>>74
放置してたのは東電だろ?
自分のところの懐しか考えていない企業だからな
76:名無しさん@13周年
12/06/15 07:15:22.43 /jh0xJwT0
今回 「40年廃炉短すぎるから延長しようぜ」
次 「定期検査1年ごとは短すぎるから3年に一度にしようぜ」
77:名無しさん@13周年
12/06/15 07:18:27.61 OXrE+1oo0
爆発するまで使いまわすのが本来のプランだろ。絶対に安全な原発なんか地上に存在しない。
始まってから数十機がメルトしてる。
78:名無しさん@13周年
12/06/15 07:18:55.92 F3RtfctX0
いつまで効率に拘るつもりだ。
何回爆発させれば気が済むんだ。
原発キチガイめら
79:名無しさん@13周年
12/06/15 07:20:38.39 OXrE+1oo0
原子力規制委=>原子力反対派規制委
80:名無しさん@12周年
12/06/15 07:21:35.67 IYPf0PMI0
原子力規制委はまず最初に日本中の原発全部で炉心注水の実地訓練をやるべき
水が実際にちゃんと入った原発から再稼動を認めたらよい
81:名無しさん@13周年
12/06/15 07:22:54.99 lRBduOwY0
廃炉にしたら新規で作られるじゃん
40年稼働保証より10年で小刻みに更新した方が運用の弾力性があっていいと思うが
82:名無しさん@13周年
12/06/15 07:26:09.38 OXrE+1oo0
順番に火力にすればいいだけ。石炭炊けよ。