【政治】海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人at NEWSPLUS
【政治】海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人 - 暇つぶし2ch54:名無しさん@13周年
12/06/14 01:16:59.37 jxD1bOsT0
>>50
ダウンロードしなきゃいいんだから、ストリーミングでみるのは問題ないだろw

55:名無しさん@13周年
12/06/14 01:19:06.05 uei+eNDf0
また自滅とクソカルトか 余計な事するな まず支那と朝鮮に違法DL止めさせろ BDのぼったくりも止めさせろ 何でも人のせいかよ馬鹿じゃねーのか

56:名無しさん@13周年
12/06/14 01:19:55.91 QAdLBGZ70
最近じゃ動画サイトの閲覧も職業プロも
使ってるからアクセス一網打尽作戦なんかしちゃったら
ひとつ間違えば業界ひっくり返るかも?

57:名無しさん@13周年
12/06/14 01:22:57.68 BFvy3jJB0
>>53
文化庁は違法化しても刑事罰つけないなら問題ないって見解だった
それで成立したはずなのに自民・公明のクズ議員が刑事罰つけようってやってるわけ
今回も4月時点で反対もかなり出たのに強引にやってる

音楽ダウンロードの罰則を持ってきたのは 
公明の松あきら

政府提出案には影も形もないダウンロード罰則化を持ってきたのは
自民の馳浩

ちなみに馳は表現規制の方も進めてる危険人物
衆議院議員 馳浩 平成24年4月12日(木曜日)
「青少年健全育成基本法」の自民党案を、了承。
ぜひとも、公明党との連携のうえ、国会提出したい。
URLリンク(www.incl.ne.jp)

言論封殺にも使えるダウンロード規制法案に反対するのは今しかないぞ!下スレのテンプレ読んでメール送ろう!
ダウンロード違法化総合スレ Part46
スレリンク(download板)l50
『違法ダウンロード刑事罰化反対』意見送付先一覧!URLリンク(hantai.iku4.com) 
メール又はツイッターで送付!

58:名無しさん@13周年
12/06/14 01:25:19.21 b+XGuFqR0
支那朝鮮の違法DLは放置ですか、クソ自民

59:名無しさん@13周年
12/06/14 01:25:29.90 elDOeOLi0
暴走というより国会議員って売国奴レベルばっかりだな
教科書的な表面的なことしか判断できない。

裏まで考えるのは選挙のことだけ

60:名無しさん@13周年
12/06/14 01:26:41.79 lhzqorqt0
ここ数年、同人CDと輸入CDしか買っていません
邦楽バイバイwwwww

61:名無しさん@13周年
12/06/14 01:31:34.88 lovsDtcj0
むりやりな反対論ばかりで笑える
違法ダウンロードしてないなら反対する理由なんて何もないだろ

これがマジコンとか、アメリカの違法アニメ配信とかの話になると、さっさと取り締まれと真逆の主張になるのが2chの常

62:名無しさん@13周年
12/06/14 01:31:38.29 20ZG84Cz0
在日チョンのせいで日本が根から腐ってる

在日韓国朝鮮人に乗っ取られているのがよくわかる部門
1.有名人(芸能人)
2.政治家
3.暴力団
4.パチンコ、サラ金
5.カルト宗教
6.マスコミ

63:名無しさん@13周年
12/06/14 01:32:20.65 4THlImT10
反対理由が憎しみだけなのがよくわかるスレ。

64:名無しさん@13周年
12/06/14 01:34:56.43 Og1nrQKk0
この手のスレは反対論批判の99%がレッテル張りなのも特徴的w

65:名無しさん@13周年
12/06/14 01:34:56.61 LGZetmth0
冷静な人に聞きたいが、海賊版のDLが厳罰化されて何が問題なの?

66:名無しさん@13周年
12/06/14 01:35:49.23 +iQz3q7M0
>>65
冷静かは別にしても、確実に振り込め詐欺が横行する。

67:名無しさん@13周年
12/06/14 01:35:56.14 vcL3dki20
レンタルでCD借りるから別にどうでもいい。

68:名無しさん@13周年
12/06/14 01:37:19.06 Og1nrQKk0
ネットの構造的に事前判断が困難なDL側に刑事罰をつけるのが問題ってのが多い
民事ならバランスは取れるかもね

さらに要約すると、デメリットばかりでメリットが薄いことになる

69:名無しさん@13周年
12/06/14 01:38:23.51 sxrg8RCg0
>>65
厳密に海賊版のDLだけを厳罰化することが可能なら問題は軽微(0とは言い切れないが、まあ妥当)

現実的にはDLから海賊版だけの切り分けなんて絶対に出来ないから問題。
いや、出来るかもしれないが、少なくとも今回の改正案では出来ない。

70:名無しさん@13周年
12/06/14 01:38:25.38 dbCDIIvVO
知らずにリンクをワンクリックで逮捕、犯罪者。ダウロードするまで違法か合法か分からない。
キャッシュフォルダだからセーフというが
キャッシュフォルダに保存されたかローカルに保存したかなんか分からないから逮捕してから調べる。

71:名無しさん@13周年
12/06/14 01:39:17.76 jxyE8JmB0
小中高校生が違法ダウンロードでいっぱい捕まりそうですね

それから子供のせいにする親、親のせいにする子供もでてきて冤罪が多発するのが目に見えてます

家族共用のパソコンなら誰がダウンロードしたのかわからないと言った状況もうまれそうですね

72:名無しさん@13周年
12/06/14 01:39:32.79 /WUpivdU0
どうせなら児童ポルノもセットでやれよ

73:名無しさん@13周年
12/06/14 01:39:36.87 +iQz3q7M0
>>68
上でも書いたが、強いて言えば屑雑誌が退場してくれること程度だな。
nyは元よりマジコン・PSP改造をする理由は9割方は違法DLが関わってくるし。

74:名無しさん@13周年
12/06/14 01:39:45.50 BFvy3jJB0
日弁連の意見書が法的な問題点をきれいにまとめてるから
それ読むだけでまともな頭の持ち主なら反対するだろ
個人的にはたかが娯楽業界が自分の利権のために法律改正しようとして
そこに乗っかるクズ政治家に我慢なら無いから反対する

反対理由なんてこれで十分だろ

75:名無しさん@13周年
12/06/14 01:39:49.56 Og1nrQKk0
つうか、共産党あたりが使ってる、「無許可ダウンロードに刑事罰をつける」、という表現が
検討されてる内容のまとめとしては適当なんじゃないの?

海賊版とか違法とかだと仕組みがピンと来ないよな

76:名無しさん@13周年
12/06/14 01:42:01.60 w/kIsomG0
>>61
>これがマジコンとか、アメリカの違法アニメ配信とか

どっちも送配信する側じゃねーか、アホ

77:名無しさん@13周年
12/06/14 01:42:47.86 K7sYXu9N0
違法ファイルだと知らずにリンク踏んだら有罪?
警察は故意だったと立証する義務無いの?

78:名無しさん@13周年
12/06/14 01:43:32.96 gE7DG76f0
Youtubeはパソコン内の一時フォルダにダウンロードされた状態の動画は合法で、
その動画を別のフォルダへ移動させたら違法とか無茶苦茶

79:名無しさん@13周年
12/06/14 01:45:06.81 sxrg8RCg0
>>75
web閲覧の99%くらいは無許可ダウンロードな訳だが。

例えば2ch見るにしても明示的に許可された閲覧はモリタポ使って見るときくらいだぞ。

80:名無しさん@13周年
12/06/14 01:45:42.67 Nz5ZDDnM0
スマホ買ったばかりだぞ?いい加減にしろ自民

81:名無しさん@13周年
12/06/14 01:46:07.83 maoC7kloi
CDは知らんけどアニメとPCゲームは伸びるかもな

82:名無しさん@13周年
12/06/14 01:48:27.57 o88mqDl0O
そして天下り団体ができて
金を吸い取る仕組みができる。
音楽が好きな訳じゃなくて
お金が好きな人たちが
朝鮮やくざとくっついて
一般市民からタカってやろう
としている。

最近思うんだが、俺、独裁者
やってもいいかな?
ジャスラックもろとも
こいつら日本から追放して
北朝鮮に送るってのはどうだ?


83:名無しさん@13周年
12/06/14 01:50:35.14 lovsDtcj0
>>76
蓮舫の息子の話題のときもこんな雰囲気だったか?
正反対の流れでしたがw

84:名無しさん@13周年
12/06/14 01:51:13.24 n7jz+zlR0
「海賊版」ってのが何のことを言い表してるのか分からない。
「ジャスラックに使用料を払わないDL販売は全て海賊版」と言い出しそうで
しかもその法律の罰則は日本人にしか適用できない結果になりそうだが・・・?

85:名無しさん@13周年
12/06/14 01:52:27.80 EaQfQxzF0
>>83
nyとか使ってる連中はバンバン捕まえりゃいいんだよ
あれはアップも同時にやってんだから
今回のはそうじゃないから問題なわけだ

86:名無しさん@13周年
12/06/14 01:54:31.66 UitsfgaM0
>>69
そこの区別が出来りゃ良いんだろうけどさ現状アップロードすら野放しだから出来てないんだろうね・・・
そんなんでこの法案を通すとフリーウェア落としただけで捕まるだろねwww

87:名無しさん@13周年
12/06/14 01:55:10.45 a2A6enXS0
はっはっはー逮捕だおまえら

88:名無しさん@13周年
12/06/14 01:55:18.24 xCvcIJGU0
          (ヽ三/) ))
         ___ ( i)))   
        /⌒  ⌒ \ \   今日もYoutubeで音楽聴くお
      /( ●)  (●) \ )   音楽はmp3で保存してiPodで聴くお
    ./::::::⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税?そんなもん知らねえお
    |    (⌒)|r┬-|      |   CDが高いのがいけないんだお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___
           /⌒  ⌒ \
         / (●) (●) \
        /::::⌒(__人__)⌒::: \     今日もYoutubeでアニメみるお
        |     |r┬-|     |    動画はmp4で保存すればiPodでいつでも見れるお
        ,_\      `ー'´     /    ボッタクリDVDを買うとかバカバカしいし
     r'"ヽ   t、       /       レンタルとか面倒だし、違法うpさまさまだお
    / 、、i    ヽ__,, /         地方で放送しないテレビ局が悪いんだお
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
          ____
        /ノ   ヽ、_ \
      /( ○)}liil{(○)\        マジコン!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)    \        無料でゲームをやろうなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         制作会社の人が頑張って作ったゲームに
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         お金を払うのは当然のことだお!
     /     `ー'    .\ |i           マジコンなんて今すぐ法律で規制すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            割れ厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl

89:名無しさん@13周年
12/06/14 01:55:57.99 4XjqyeE80
Lマーク利権創設については全然語られないよな

90:名無しさん@13周年
12/06/14 01:57:18.78 jxyE8JmB0
>>83
その時には違法ダウンロードしたことがほぼ確実だから叩いたんだろ

今回の件では違法ダウンロードだけを確実に捕まえることはできないってこと
普通にネットサーフィンしただけで逮捕される可能性があるってことだ

91:名無しさん@13周年
12/06/14 02:01:05.11 sxrg8RCg0
>>89
アレ全然機能してねえもん。無駄金以外の何物でもないけど、無駄金だけで済んでるとも言える。
日本に住む上でのショバ代みたいなもんで、正しかないけど、今は許容するしかない。

もしLマークが機能するようならネットを全て把握されてる事になるのでそれの方が大問題w

92:名無しさん@13周年
12/06/14 02:02:16.81 AC8ijST80
民主党は反対できない
消費税について賛成してもらわないといけないので譲歩する
可決確定おめでとー

93:名無しさん@13周年
12/06/14 02:04:02.86 32TEdVZ+0
皆多少は違法なDLしてるからこんなに反対派が多いんだろ
正直に言えばいいのに、youtube見ただけで逮捕とか
フリーウェア落としただけで捕まるとか強引に曲解して反対。見苦しすぎる

些細なことですぐに戦争に繋がると大騒ぎしてるプロ市民と何も変らんな

94:名無しさん@13周年
12/06/14 02:04:22.89 n7jz+zlR0
そもそも大いなる誤解があるが・・・
著作権法ってのは本来刑罰の対象じゃない

たとえば窃盗や傷害が刑事罰になるのは、本人に直接危害を加えたり、
所有権を侵害したりして経済的な損失が明白だからだが
著作権侵害はそうではない。
「俺の看板(アイディア)を盗んであいつは金儲けした。
 本来は俺が得るはずの金だった」
実はこの主張は、あんまり、というよりも全く根拠が無い。
そんな実害は存在しない。典型的な「民事調停」の案件だ。

それを、国が刑罰を与えるというのは、全く話が違ってくる。
国が著作権や商標を取り仕切る、独占権を与えるのは
個人ではなく、国だということになってしまう。
これでは王族がギルドに対して独占商業県を与えていた封建制に逆戻りだ。

95:名無しさん@13周年
12/06/14 02:06:01.91 elDOeOLi0
もちろん故意的な違法ダウンロードはダメ。それは異論はない。

しかしネットというのは殆ど全てダウンロードで出来てる。
現実問題として違法、合法を的確に見分けたり、その切り分けをするのは
賛成してるレベルの脳の奴が的確に判断するのは不可能だと思うな。

そんなレベルだと多分説明しても理解できないだろうね。
過失違法が毎日、大量に生産されツイッター以上のバカ発見器になるだろう。


96:名無しさん@13周年
12/06/14 02:07:26.47 NKTyPAxW0
まーた自公か

97:名無しさん@13周年
12/06/14 02:08:38.57 jxyE8JmB0
YouTubeで動画見ただけで警察がくるような法律だから不安なんだよ
もっとネットに詳しい人物が法律作りに参加出来ればいいのにな

98: 【東電 59.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 02:11:04.47 Z8/3swPO0
無知な国会議員が多いのに投票だけはするんだよな。
よくわからんのに賛成や反対の票を投じる。困ったもんだ。

99:名無しさん@13周年
12/06/14 02:12:54.82 mhGh8XIK0
「ユーザーも声あげて」―違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

100:名無しさん@13周年
12/06/14 02:13:33.28 yZ1/BqNM0
うp大国の中華サイトに抗議しないのは片手落ちじゃね~の

101:名無しさん@13周年
12/06/14 02:18:13.05 4THlImT10
痴漢冤罪が危険だから痴漢も罰則なしにしよう。
これを放置したら電車乗ってるだけで逮捕されるぞ!
ワンクリック・・、もといワンタッチで逮捕されるなんて怖すぎる。
故意に触ったのか揺れてぶつかっただけなのか見分けがつかないのも
不安だ。

102:名無しさん@13周年
12/06/14 02:18:31.28 jxyE8JmB0
「ネットユーザーほぼすべてを、とりあえず違法状態に置く法律」って怖くね?

103:名無しさん@13周年
12/06/14 02:18:52.17 Og1nrQKk0
>>101
下手糞w

104:名無しさん@13周年
12/06/14 02:19:26.76 rAWE9aLV0
割れ房が全滅してくれるのはいいけど、
インターネットの事すら理解できてない老害が法案作ろうとする事が間違い
専門家入れて細かく決めた法案を通せばいいのに

105:名無しさん@13周年
12/06/14 02:20:58.30 4THlImT10
>>103
縦じゃないよ

106:名無しさん@13周年
12/06/14 02:24:08.74 Og1nrQKk0
>>105
どっちの意味でも下手くそ

107:名無しさん@13周年
12/06/14 02:25:12.06 sxrg8RCg0
>>104
摘発が間に合いっこねえので割れ厨は全滅しないだろう。

むしろやられるのは知識がなく回避策を取らずに普通にネットを見ている一般人の方が多いだろう。

108:名無しさん@13周年
12/06/14 02:26:19.83 4THlImT10
>>106
だろ?
反対意見のレベルがこんな程度なんだぜ?

109:名無しさん@13周年
12/06/14 02:27:28.09 Og1nrQKk0
>>108
違うよ
たとえがずれすぎてて皮肉として成立してない

110:名無しさん@13周年
12/06/14 02:28:49.76 AI254mBYP
>>108
お前の例えには、違法に上げてるヤツがまったく出てこないわけだが

111:名無しさん@13周年
12/06/14 02:29:56.79 sxrg8RCg0
>>108
なにがこの程度なんだか。痴漢冤罪は社会問題レベルでまずいだろうよ。
痴漢冤罪は最近ようやく少しだけ理解を得られてきて、立件までの事実確認などがほんの僅かにマシになった。

マシになる前の痴漢冤罪と同等のもんが通ろうとしてる時点で反対するには充分だ。

112:名無しさん@13周年
12/06/14 02:30:25.11 4THlImT10
俺に言ってもしょうがないよ。
第三者が判断することだし。

113:名無しさん@13周年
12/06/14 02:33:28.60 jxD1bOsT0
この法案の問題点を敢えてあげるとすると、一部の利権団体のためだけの
法案ってことだな。日本国民でこの法案で得する人ほとんどいない。
当のミュージシャンを含めてな。

114:名無しさん@13周年
12/06/14 02:33:33.47 eO+6F5Av0
スイス、オランダは合法化したのにね。

115:名無しさん@13周年
12/06/14 02:33:55.91 4THlImT10
なんかおれけっこうマズイこと言っちゃった?
押さえ込もうとされてる?

116:名無しさん@13周年
12/06/14 02:33:56.31 sxrg8RCg0
>>112
お前が不適切な例をあげて反対意見がショボいとか言ったんだろうがw

117:名無しさん@13周年
12/06/14 02:35:16.93 jxyE8JmB0
>>115
お前の例えが滑ったからいじられてるだけでしょ

118:名無しさん@13周年
12/06/14 02:37:18.78 4THlImT10
滑ったからスルーされるかと思ってたのに。
看過してもらえませんか?

119:名無しさん@13周年
12/06/14 02:37:30.18 eCaR4/jO0
正しく取り締まってくれるなら別にいいんだけどね

120:名無しさん@13周年
12/06/14 02:37:52.86 caG9tG0d0
「売人を取り締まれ!」
「小麦粉だと思ってた」

121:名無しさん@13周年
12/06/14 02:40:42.50 AI254mBYP
>>120
売人から買うような連中は逮捕されてしかるべきだろ
感覚的にはスーパーに並んでる商品を買ったら、「実はそれ、違法な商品なんですよ」って言われて逮捕される感覚だわ

122:名無しさん@13周年
12/06/14 02:41:07.57 eO+6F5Av0
>>65
言っていることと違う取り締まりをされる可能性もある。
潰したいサイトを潰して、マスコミには違法ダウンロードで逮捕
と書かれてしまい、人生終わり。
規制がブラックボックスだからどう言う取り締まりかわからない。


123:名無しさん@13周年
12/06/14 02:41:22.47 Og1nrQKk0
>>118
だから一言下手糞 っていうだけで済ませたのにw
なんかこだわりがあったのかしらないけど、あんたが説明を始めたからじゃね

124:名無しさん@13周年
12/06/14 02:42:15.50 c5TY4g2j0
>>120
好楽レベルだわ

125:名無しさん@13周年
12/06/14 02:42:34.74 4THlImT10
だから看過できないの?

126:名無しさん@13周年
12/06/14 02:42:52.22 jxyE8JmB0
>>121
この例えに激しく同意

127:名無しさん@13周年
12/06/14 02:43:24.56 jxD1bOsT0
実際問題全部逮捕するなんて無理だろうから
時々見せしめ的な摘発がある感じだろ。

128:名無しさん@13周年
12/06/14 02:43:46.63 jxD1bOsT0
交通違反厳密に取り締まったら誰も公道走れなくなるのと同じだな

129:名無しさん@13周年
12/06/14 02:43:56.56 eO+6F5Av0
ダガーナイフの規制で含まれたもの。
規制前には言っていなかった。

・牡蠣の養殖用ナイフ
・ダイバーナイフ
・蜂蜜養蜂所用ナイフ

130:名無しさん@13周年
12/06/14 02:44:32.60 Og1nrQKk0
自分の書いた馬鹿なレスがスルーできないのは相手にとって都合が悪いに違いないって
いわゆる

 よほどつごうがわるいようだな って考え方だなw

131:名無しさん@13周年
12/06/14 02:44:44.57 UMh4X7nHO
まぁ、こんな罰則できてもヤルけどな
ネットの力を甘く見ない方がいいな
人間が造ったモンは絶対に破れる、絶対に、だ

132:名無しさん@13周年
12/06/14 02:46:17.91 eO+6F5Av0
層化がネラーに目をつけたね。

>聖教新聞5/12 寸鉄
>URLリンク(www.seikyoonline.jp)

>「ネット掲示板(2ちゃんねる)の違法情報が過去最多。デマ・中傷は社会の害毒。断じて追放」 


133:名無しさん@13周年
12/06/14 02:46:24.67 oZNI0YM40

罰則 その前に ブロック だと思うけどな

134:名無しさん@13周年
12/06/14 02:46:33.57 UvViECO80
10代を1万人ほど逮捕すれば解決

135:名無しさん@13周年
12/06/14 02:46:34.63 FgP3s/wF0
日本にこそ海賊党が必要だな・・・

136:名無しさん@13周年
12/06/14 02:47:47.90 jxyE8JmB0
>>132
そうかそうか

137:名無しさん@13周年
12/06/14 02:48:46.84 eO+6F5Av0
もともと罰則は設けない約束で通した法案なんだけどね。
早速裏切っているw

138:名無しさん@13周年
12/06/14 02:49:36.27 teF6WX1L0
飲酒運転とかよりも重いんだぜ・・・?
正気の沙汰じゃないだろ、これ。
罰ももうけてもせいぜい罰金刑くらいのレベルだろ?
懲役刑とか自公は狂ってるとしか思えんわ・・・。
いったいどこの共産国家の話だよ・・・?

139:名無しさん@13周年
12/06/14 02:50:27.38 1e4aNgBpP
>>102
そんな法律があったら怖いねー

140:名無しさん@13周年
12/06/14 02:51:03.60 sxrg8RCg0
>>128
真面目な話、俺免許持ってるけど道交法の使われ方が気に食わないから運転止めた。
幸い車が無くても困らない地域に住んでるし車なんて二度と買わねえ。
このご時世に高い維持費払って警察屋さんにまで小銭払ってらんねえです。

車に関しちゃ俺が生まれる前の段階でこうだからもう捨ててかかったけど、
ネット規制は自分が当事者で現在進行形なんだから抵抗するよ、当然。
それに今の世でネット使わないとか無理だから。切り捨てる訳にはいかないんだよ。



141:名無しさん@13周年
12/06/14 02:51:29.78 EaQfQxzF0
>>138
ロビー活動って相当すげぇんだろうなぁ
あと利権

142:名無しさん@13周年
12/06/14 02:52:00.71 4Nc+WQn+0
これ通ったら音楽業界はマジで終わる
めでたしめでたし
でええやん

143:名無しさん@13周年
12/06/14 02:53:06.44 jxD1bOsT0
日本の音楽にもドラマにも見たいものは何一つないから
俺は全く困らないけど
利権のためだけに罰則を儲けようなんて、トンデモナイ話だ。

144:名無しさん@13周年
12/06/14 02:53:38.85 bevcis0EP
罰則化による影響を受ける可能性がより高いのは
俺ら一般よりむしろそれなりの地位にある人間、
つまり通そうとする政治家自身なんじゃね。

145:名無しさん@13周年
12/06/14 02:53:52.99 EaQfQxzF0
これ自爆覚悟でメールにmp3添付して一斉送信したら、受け取った相手全員逮捕できるよね
ホント狂った法律

146:名無しさん@13周年
12/06/14 02:55:42.38 FgP3s/wF0
>>143
2chに張られた短縮URLをクリックしたらMP3やAVIが落ちてきて、そのときのアクセスログ
をもとに容疑をかけられる、なんてことが起こりうるのがねぇ・・・。

147:名無しさん@13周年
12/06/14 02:56:54.50 gZabOSc+0
あ?w音楽や動画の海賊版ってなんだ?www
ルフィやジャックスパロウがアレンジした作品ってことか?w

148:名無しさん@13周年
12/06/14 02:57:13.13 OLuba+sw0
>>145
ま、それが一番の問題だよな
そんなテロ行為を可能する法律

しかも推進してるのが公明党=創価学会なので
コレも総体革命の一環なんだろうな

149:名無しさん@13周年
12/06/14 02:57:35.43 jxD1bOsT0
>>146
いや、そんなことをする理由はないだろ。
何のためにそんなめんどくさいことをするんだよw

150:名無しさん@13周年
12/06/14 02:58:14.75 eO+6F5Av0
>>145
そいうウィルスがあったはず。
勝手に送りつける奴w

151:名無しさん@13周年
12/06/14 02:58:54.23 teF6WX1L0
そもそもサイトが違法かどうかなんてどう判断するんだよ?

万引きと違って実物が無いものだぞ?
落とすまで著作物かどうかなんてわかんないだろ?
落とす前に著作物じゃないってどう判断するんだよ?

フリーで配ってるものかと思ったら著作物だった場合はどーすんだよ?
その後の人生、逮捕されるかもっておびえながら暮らしていくのか?

ほんと自公は何も考えてない。
アホだあいつら。


152:名無しさん@13周年
12/06/14 02:59:02.30 kzzEHHI50
>>141
日本に限らず、この手の法案を通したのも利権屋だろうな。
案の定、訴訟だらけ、詐欺横行の上ユーザーからも、そっぽ向かれて涙目展開。
CCCDの再来みたいな真似事を自ら引き起こしているよ。

153:名無しさん@13周年
12/06/14 02:59:09.79 kEftNqqR0
>>149
世の中には愉快犯というわけわからん連中もいてだな・・

154:名無しさん@13周年
12/06/14 03:00:03.46 86GGWI8+0
違法動画を削除せずに放置してアクセス稼いだり
有料会員集めてる動画サイトのほうをなんとかしろよ

155:名無しさん@13周年
12/06/14 03:00:49.05 eO+6F5Av0
>>151
そんなきっちりやらないよ。
要するに検閲だから。


156:名無しさん@13周年
12/06/14 03:01:02.63 teF6WX1L0
子供とかが適当にボタン押してダウンロードした場合は?

どうすんだよ?

157:名無しさん@13周年
12/06/14 03:02:22.82 AI254mBYP
>>155
親告罪なんだからキッチリやるに決まってんだろ
権利持ちにメチャクチャ旨味のある法律なんだから

158:名無しさん@13周年
12/06/14 03:03:04.23 eO+6F5Av0
>>156
親の責任扱い。
親に対して賠償請求。

159:名無しさん@13周年
12/06/14 03:03:25.64 FgP3s/wF0
>>151
ネットにあるものは、ほぼすべて著作物だよ。
だから、へたすると、落とした後も不正アップロードされた著作物なのかどうかわからない。

160:名無しさん@13周年
12/06/14 03:03:46.73 teF6WX1L0
>>158
おまえ懲役刑の意味わかってる?

161:名無しさん@13周年
12/06/14 03:05:56.86 eO+6F5Av0
>>157
すまん、書き方が悪かった。
「きっちり」というのは、「自分達が思っているイメージ」って意味。
規制前のイメージとはぜんぜん違うことをやる、って言いたかった。


162:名無しさん@13周年
12/06/14 03:11:52.35 02rlx5cY0
どっかの議員さんが選挙のときに
都合良い事言ってたのを
転載してUPしたら一発で捕まるってことか

163:名無しさん@13周年
12/06/14 03:12:39.76 0osFCQXF0
こんな事やってないでアップロードしてる奴をどうにかする方に力を注げよ。そいつら残してダウンロードする奴らばかり捕まえて一体なにしたいんだか

164:名無しさん@13周年
12/06/14 03:12:53.33 VqjeCOfa0
ネット鎖国みたいなもんじゃないか
リアルでも鎖国しちまいなよ年寄り共

165:名無しさん@13周年
12/06/14 03:13:45.28 eO+6F5Av0
>>160
子供を利用して、親を捕まえたい、賠償請求したい、
と言う動きになってきていることに気が付かないのかな?

166:名無しさん@13周年
12/06/14 03:15:56.63 kEftNqqR0
賛成している奴らはネットのしくみを知らないんだろうな。
ネット使うほぼ全員が逮捕可能になるくらいの法律だぞ。

167:名無しさん@13周年
12/06/14 03:16:03.27 9mLtWqW60
逮捕されるのは海賊版だけじゃないんだよな

ライオンキング(ジャングル大帝のパクリ)みたいな著作権侵害作品のDLでも逮捕される

168:名無しさん@13周年
12/06/14 03:16:49.42 ZFtx3WFM0
参考までに

無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
URLリンク(www.myfax.com)

使い方はコチラ
URLリンク(rocketnews24.com)

抗議先
文部科学委員会 委員名簿
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
参議院文教科学委員会
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

*「委員長」や「理事」クラス優先の方がいいかと

169:名無しさん@13周年
12/06/14 03:17:35.80 eO+6F5Av0
>>163
援助交際と一緒。
売るほうは捕まえない。

まあ、違法アップロードしている外国相手は無理と判断したみたいだね。
アメリカは取り締まったんだがね。

170:名無しさん@13周年
12/06/14 03:18:13.55 FgP3s/wF0
まあ、実際のところは、P2Pやってる奴や、アップローダーからはっきりそれとわかるMP3や
動画ファイルを落としまくってる奴が見せしめにたまに捕まる程度だろうけどな。
ただ、そういう事件の後、ワンクリックで罰金200万円の可能性ってのが新聞や雑誌で
言われて、ネット利用自体が冷え込んでいくってのが目に見えるのが。
むしろ、早いうちに冤罪的な逮捕者が多数でて、フジへの嫌韓デモ的な広がり方で
社会問題化でもしてくれればいいんだけども。メディアの取り扱いは小さいだろうから。

171:名無しさん@13周年
12/06/14 03:19:19.93 ZFtx3WFM0
一人2通でも、10人で20通、50人で100通です。
メールよりも、形に残るFAX・手紙のほうが
先方に印象が残りやすいかと思います。

このスレを何人がご覧になっているは分かりませんが、
ご意見を送ってみようかと思った方、
参考にしていただければ幸いです。


172:名無しさん@13周年
12/06/14 03:21:18.87 eO+6F5Av0
すでに監視しているね。

【話題】 警視庁が20人の「2ちゃんねる特捜班」を結成! 捜査当局 「2ちゃんねる=悪」
スレリンク(newsplus板)l50

173:名無しさん@13周年
12/06/14 03:23:34.53 elDOeOLi0
尖閣動画とかみんなダウンロードして拡散したけど、あれもダメだから。

仙石とか喜ぶだろうな


174:名無しさん@13周年
12/06/14 03:26:04.68 HRqAJxh60
>>173
証拠が残せなくなるのか…
画面を録画してうpするのはどうだろうw
何年前に戻るんだって話だな

175:名無しさん@13周年
12/06/14 03:29:31.37 10i904Nr0
>>173
政治家は著作権保護なんかよりもその先にあるものが狙いだろうな
ネットなんか衰退していいって考えなんだろう
ダウンロード罰則化すれば何とでも言いがかりつけて家宅捜索もできるしな

176:名無しさん@13周年
12/06/14 03:32:29.85 C2sIXLdv0
カスラックがまた騒いでるんだろ
あいつらマジで日本のガン

177:名無しさん@13周年
12/06/14 03:34:09.27 eO+6F5Av0
規制は利権でもあるからね。


178:名無しさん@13周年
12/06/14 03:35:10.12 FgP3s/wF0
しかし、弁護士会が反対意見をだしたりするレベルの社会的影響が大きい法案なのに
マスコミの扱いがものすごく小さいってのが怖い・・・

179:名無しさん@13周年
12/06/14 03:38:08.11 1IFXhihe0
最低限、ダウンロードの定義をしっかり定めてそれを国民全体に理解させてからだと思うわ
キャッシュがどうとかストリームがどうとか言われても、俺みたいな素人は理解できんよ



180:名無しさん@13周年
12/06/14 03:40:18.14 5csgGG4J0
平成の治安維持法になる可能性がある。

181:名無しさん@13周年
12/06/14 03:40:19.89 MnKePhLY0
>>178
何を今更ww

外国人参政権、人権擁護法案

社会がひっくり返る法案もマスゴミはほとんど報道なんかしないから

182:名無しさん@13周年
12/06/14 03:41:46.74 2wRpdjC3P

海外の場合どうなってるの?ダウンロードしたら逮捕される法律ってあるの?

183:名無しさん@13周年
12/06/14 03:42:47.36 HRqAJxh60
口蹄液の時のこととか、中国のスパイの問題とか、
マスコミがまともに伝えずネットから広まった問題をあげて
厳罰化はいいけど不透明なまま法案成立は自民のためにならない
法案として通したいなら、もっと議論を重ねて
内容もきちんと拡散した上で、
国民の支持を得られるようなかたちにしてから通すべき
などと訴えるのがいい気がする。
このまま通ったら、間違いなくジミンガーされますよ。と。

184:名無しさん@13周年
12/06/14 03:43:55.16 FgP3s/wF0
>>182
ドイツにそういう法律があって、まさにやらかしたって状態。だからか、海賊党っていう
違法ダウンロードの合法化をとなえる政党が力を伸ばしてる。

185:名無しさん@13周年
12/06/14 03:44:22.93 FnXCyPs00
すげぇなww
国士様もネット絡みだとそちら優先になっちゃうのかw
乞食豚擁護もほどほどにねw

186:名無しさん@13周年
12/06/14 03:44:23.36 2aGNQ8rj0
音楽製作者がカスラック通さずに曲売るようにならないかな?w



187:名無しさん@13周年
12/06/14 03:46:44.78 eO+6F5Av0
>>182
国によるよ。

規制した国:アメリカ、フランス、ドイツ、スウェーデン
規制しない国:スイス、オランダ

規制した結果の例
【政治】ドイツでネット世代を中心に「海賊党」が躍進 「液体民主主義」「ネット規制に徹底的に反対」
スレリンク(newsplus板)l50


188:名無しさん@13周年
12/06/14 03:47:06.19 1IFXhihe0
ダウンロードって要するにコピーだよな?自分のパソコンにコピーしたら違法で罰金
コピーしたものを売ったりタダで配ったりしたら被害が大きいから高額の罰金は理解できるが
コピーしただけで200万もの罰金って、ちょっとバランス的にどうなの?と思う。

あと、罰金という事は民事は民事でまた損害賠償みたいなのを請求されるという事なの?

189:名無しさん@13周年
12/06/14 03:47:17.05 IqLJZT860
そもそもダウソがダメっていう認知がしっかりされてないよね、広報がたりないっていうか
通った場合も施行までにちゃんと広報できるかと考えると、できないと思うし
これじゃ法案のこと知らないで気楽にクリックしちゃってタイーホコースが次々とでるよな
せめて最低でもどっかの国みたいに、3回違法ダウソしたらアウトーみたいなのはないとさ

190:名無しさん@13周年
12/06/14 03:49:44.57 5csgGG4J0
日本の警察がチンピラヤクザレベルなのは知っているだろ。
そんな連中に恣意的に使える法律を与えちゃダメ。

191:名無しさん@13周年
12/06/14 03:51:05.96 2aGNQ8rj0
ていうか合法ダウンなのか違法ダウンなのかどうやって見分けるの?
通信内容って覗いちゃ駄目みたいな法律なかったっけ?

192:名無しさん@13周年
12/06/14 03:51:39.54 Og1nrQKk0
>>187
ドイツ以外はダウンだけの訴追例ゼロだろ

193:名無しさん@13周年
12/06/14 03:53:17.24 q/dGuc3f0
議論が稚拙すぎるんだよ。
何が立法府か・・

194:名無しさん@13周年
12/06/14 03:53:19.04 eO+6F5Av0
>>188
そうですよ。
すでに損害賠償請求は行われているから。

195:名無しさん@13周年
12/06/14 04:02:03.75 2wRpdjC3P
ボーダーレスなインターネット上の事で、新しい法律作る場合は、海外とある程度コンセンサス
とったほうがいいと思うがw


196:名無しさん@13周年
12/06/14 04:06:36.76 FgP3s/wF0
あとこれ、本当に逮捕者がでたら社会問題化すると思うんだけど、問題化したあとの
後始末っておそらく「合法化」しかないだろうってのが・・・。今の時点では、
「ただでダウンロードばかりしてたらアーティストが生活できないよ。」
などとモラルに訴えて「本当にほしいものは買う」「買えるならかう」までの啓蒙はできるん
だけど、合法化されちゃったら「落として良い物に金をはらう意味は?」といわれて
聞いてもらえなくなりそうな予感が。

197:名無しさん@13周年
12/06/14 04:09:35.94 psaYSY8g0
アップロードを禁じろよw
なんでいつも逆なんだよw

198:名無しさん@13周年
12/06/14 04:13:52.72 I886NxqD0
>>193
まぁ、総選挙で国民が決めた連中ですけどねw

199:名無しさん@13周年
12/06/14 04:23:01.98 jxyE8JmB0
>>197
海外からのアップロード対策ができないのだろう
ならばダウンロードを取り締まろうと、取り敢えず著作権のある音楽、動画の違法ダウンロードは逮捕しようという安直な考え
これはネット鎖国の始まりだな

200:名無しさん@13周年
12/06/14 04:28:57.15 5csgGG4J0
>>199
自公はアホか。

201:名無しさん@13周年
12/06/14 04:33:07.99 AVhUkqR10
こういう規制が通る度に自民支持のネトウヨって減っていきそうだな
たぶん次の自民政権終盤あたりではネトウヨの支持政党は完全に変わってるだろう

202:名無しさん@13周年
12/06/14 04:34:59.15 5csgGG4J0
 _、 _
( ム`;)  松あきらのアホはなんとかならんか。
  ⌒


203:名無しさん@13周年
12/06/14 04:40:21.66 veCpUm+30
パソコンも使えず、
題目唱えてるだけのアホどものせいで、
日本のネットがどんどん遅れるなあ。

204:名無しさん@13周年
12/06/14 05:01:58.56 62DmHRf40
いつものように一部の人間が大げさに騒いでるだけで、
問題になるような法ではない。
今のネット事情を考えると必要な改正。


205:名無しさん@13周年
12/06/14 05:16:09.51 kEftNqqR0
>>204
国籍法などいままで問題視されてきた法案が問題になっていないのは、
警察など現場の運用で防いでいるからだよ。
逆にいえば現場の判断が狂えば懸念されていたことが起きる。
法と運用で二重にガードしていたのが一つだけになる。
十分な議論もなく、国民にも知らされないまま通すのは違うんじゃないの?

206:名無しさん@13周年
12/06/14 05:18:30.36 QWtxpswVi
ネットの仕組み()

207:名無しさん@13周年
12/06/14 05:23:55.01 VFiDuFWG0
普通にネットしてる奴は何の心配も要らない。
P2Pで常習的に落としてる奴が捕まるだけ。

208:名無しさん@13周年
12/06/14 05:24:34.13 0mfVeYnsP
正直、こういうの見ると自民も公明も音楽業界も一度滅ぶべき

209:名無しさん@13周年
12/06/14 05:27:14.04 0mfVeYnsP
>>207
お前は接続先の中身を見る前にわかるのか?
yahooのトップページが改竄されて違法動画垂れ流しになったりしたら利用者全員下手したら逮捕条件満たすんだぜ?
一回目は知らなかったで済むが、二回目からは違法動画流れてるのを知ってるから逮捕可能になる。
つまり、一回改竄されて違法な動画を流れてダウンロードしてしまったら、次からはそのサイトはアクセスできなくなるわけだ(逮捕されるから)。
言論統制どころか特定のサイト・企業をつぶしかねんぞ。

210:名無しさん@13周年
12/06/14 05:32:19.28 QWtxpswVi
ネットランナーさんが反対の中心じゃあ

211:名無しさん@13周年
12/06/14 05:33:39.28 VFiDuFWG0
>>209
長文書く前に「情を知って」という言葉を調べてこい。

212:名無しさん@13周年
12/06/14 05:40:07.02 h56d7KJF0
海賊版って何?

213:名無しさん@13周年
12/06/14 05:45:32.88 IqLJZT860
これ親告罪らしいので
1つでも落としちゃったらアウアウなんじゃないの、ヒット率が高いか低いかだけでP2P常習者とかあんま関係なくね
ダウソ数によって刑の差は出るだろうけど、どっちみちおまわりさんがきちゃうんじゃないの

214:名無しさん@13周年
12/06/14 05:47:31.56 tMa/XHPw0
>>207
心配は要らないって云っても突然逮捕される可能性があるわけだしね
どれが違法かどうかがわからないからみんな怖いんでしょ
動画を一切ダウンロードしてはいけませんって云ってるような物だな

215:名無しさん@13周年
12/06/14 05:50:00.17 0mfVeYnsP
>>211
警察が証拠品改竄したりしてんのに情も糞もあるかよ

216:名無しさん@13周年
12/06/14 05:59:00.36 Og1nrQKk0
まあ条文に根拠のない安心宣伝は無意味だし
運用にも期待できないだろうし

217:名無しさん@13周年
12/06/14 06:00:02.96 4fF+Vwv4P
アップロードをさらに厳しくするだけで良いと思うんだけどな。

218:名無しさん@13周年
12/06/14 06:07:30.47 eHTs3uim0
法改正なんて数え切れないくらいあったが
いずれも改正前に心配されていた事が現実になった事なんて一度も無い。
運用としてはかなり信頼できる方。

219:名無しさん@13周年
12/06/14 06:07:50.12 AVhUkqR10
これと著作権の非親告罪化があればネット利用者誰でも逮捕可能だな
TPPやめちくりー

220:名無しさん@13周年
12/06/14 06:11:31.48 0mfVeYnsP
>>218
自分に都合の悪いやつを誰でも逮捕できるのも問題なんだよ。

221:名無しさん@13周年
12/06/14 06:13:31.07 SZQnV1FV0
>>218
現実になってるけど言い訳して逃げて無かったことにしてるだけでしょ

222:名無しさん@13周年
12/06/14 06:15:45.30 kEftNqqR0
>>218
運用でカバーできるなら法は穴だらけでも問題ないってのか?
それじゃ何のための法だよ。

223:名無しさん@13周年
12/06/14 06:16:00.89 0mfVeYnsP
>>218
軽犯罪法ェ・・・

224:名無しさん@13周年
12/06/14 06:17:06.66 eHTs3uim0
反対者の言い分では、改正があるたびに、日本のネットは終わるとされてきたものだが、
現実になってるなら今ここに書き込めているのはいったいなんだろうな・・・。


225:名無しさん@13周年
12/06/14 06:21:19.78 kEftNqqR0
>>224
お前の論法は
今まで事故ってないからこれからも事故らない
ってDQN運転手の論法。
危険性があるなら懸念する声が上がるのは当然だし、
十分な議論が必要なのは当たり前。

226:名無しさん@13周年
12/06/14 06:26:54.20 JL5GNKtx0
その点東方シリーズのzunはふところが広いな。

227:名無しさん@13周年
12/06/14 06:29:12.02 R7uZnTZl0
ワンピース禁止か…

228:名無しさん@13周年
12/06/14 06:30:16.12 h8ltHjdh0
広告バナーに違法画像仕込めば閲覧PC所有者を一斉検挙できる

229:イモー虫
12/06/14 06:30:54.50 MfT/QogmO
>>225
割れ厨必死だな

230:名無しさん@13周年
12/06/14 06:30:59.95 eHTs3uim0
故意に不安を煽ってる奴、改正案が理解できていない奴とそれらに乗せられる馬鹿
これらが存在しない危険を作り上げている。


231:名無しさん@13周年
12/06/14 06:37:39.70 f/hD579S0
こいつは工作員ではなくただ頭が悪いだけのようだ

232:イモー虫
12/06/14 06:39:21.36 MfT/QogmO
なんでこんなに割れ厨は必死なのだろうかwww

233:名無しさん@13周年
12/06/14 06:40:43.94 QqHOBi2W0
>>226
なんたって沈まない泥船だし

234:名無しさん@13周年
12/06/14 06:41:38.33 Fi3BCGmO0
>>232
著作権フリーで取り敢えず保存して置いておきたい物はDLしたいでしょ
問題ある?

235:名無しさん@13周年
12/06/14 06:42:09.79 K2lX2juE0
youtubeで気に入った曲やエロのURLをIEのお気に入りに追加するのは違法?

236:名無しさん@13周年
12/06/14 06:43:04.38 0mfVeYnsP
>>235
見た時に違法ならアウト

237:名無しさん@13周年
12/06/14 06:43:17.15 asH8GRO50
早速"改正案が理解できていない奴"が出てきたようですw
>>234


238:名無しさん@13周年
12/06/14 06:44:12.47 Fi3BCGmO0
>>237
でさ、フリーかどうか判らないものが大半なわけ
誰が教えてくれるの?


239:名無しさん@13周年
12/06/14 06:44:26.64 1XS3gVnZ0
つーか一番必死なのは、著作権「管理」者なんだよな。

240:名無しさん@13周年
12/06/14 06:47:43.91 Fi3BCGmO0
>>237
理解してる?

241:名無しさん@13周年
12/06/14 06:48:08.30 K2lX2juE0
>>236
気に入ったもののURLをNotepad等のメモ帳に記録しといて毎回そこから開けばおk?

242:名無しさん@13周年
12/06/14 06:48:30.37 w1UYZYmP0
インターネットは閲覧=ダウンロードなわけだが
この場合、故意に違法な動画を閲覧したかどうかはどこで判別するんだろうか?

243:名無しさん@13周年
12/06/14 06:50:24.50 asH8GRO50
このスレ本当に酷いな。拡大解釈と曲解と妄想のかたまりw
いったいどこに著作権フリーコンテンツのダウンロードが違法と書いてあるんだよw

244:名無しさん@13周年
12/06/14 06:51:13.96 s+HdLLGg0
age

245:名無しさん@13周年
12/06/14 06:54:01.57 K2lX2juE0
う~んこの問題あまり関心なかったんだけどyoutubeでプロ音楽家の音楽閲覧したらとりあえず違法なんだと認識したほうがいいってこと?


246:名無しさん@13周年
12/06/14 06:56:31.28 w1UYZYmP0
犬や猫の動画を見ても、そこに著作権的にNGなBGMが使われてたらアウトとか?
記事からじゃどこまでアウトかわからないが、最悪そうなるわけで

247:名無しさん@13周年
12/06/14 06:56:41.69 vbKVvCEzO
利権を守るために必死なんだろうけど
一昔まえとは音楽なんかの環境が全く違ってきてるんだから
それを踏まえていかずに
ただ単に違法だ罰則だ
なんでやってたら
音楽市場がますます小さくなっていくだけ
違法ダウンロードやコピーがなくなれば
またsingleが百万枚売れると思ってるんだろうか

248:名無しさん@13周年
12/06/14 06:56:58.48 s+HdLLGg0
>>245
それは前から違法
今度から
懲役2年になる

249:名無しさん@13周年
12/06/14 06:58:15.13 lEUoYY530
>>37
自民党は公明党のいいなりって事だな

250:名無しさん@13周年
12/06/14 06:58:58.28 Fi3BCGmO0
>>243
大丈夫か?
フリーかどうか判らないものを誰が教えてくれるんだって聞いてるんだけどね
フリーかどうかなんて大概のファイルが判らないわけだし

251:名無しさん@13周年
12/06/14 07:00:05.64 sGzIyV+40
音楽と映像のみのザル法

252:名無しさん@13周年
12/06/14 07:02:16.95 4cqcURbH0
また自公かよ

253:名無しさん@13周年
12/06/14 07:02:39.34 h8ltHjdh0
>>250
判断は検察がする

現物と身柄確保
家宅捜索権限

所有者に懲罰

254:名無しさん@13周年
12/06/14 07:03:29.90 s+HdLLGg0
メールに
「例の物、依頼通り添付しておきました」
って書いて海賊版ファイルを添付して

嫌な奴にでも送ったあと
警察に通報しておくと・・・

255:名無しさん@13周年
12/06/14 07:03:47.23 K2lX2juE0
>>248
あっそうなんですね まあyoutubeはCD屋の視聴コーナーみたいなもんだと捉えていたよ
なんなんだろう 曲の1番だけでも聞けるようにしてほしいね

256:名無しさん@13周年
12/06/14 07:05:07.31 vLNtUtde0
>>255
規制されれば公式にそういう視聴が出来るようになる可能性はある。


257:名無しさん@13周年
12/06/14 07:06:13.03 LGZetmth0
>>254
そんなもんメールの送信履歴でもなんでも調べりゃ
どういった経緯かわかんでしょ?
殺人犯が使用した凶器を適当な人に宅急便で送りつけて
あの人が凶器を所持しています犯人です!って通報するの?

258:名無しさん@13周年
12/06/14 07:07:18.96 vLNtUtde0
ちなみにストリーミングは違法ではないから見るだけで逮捕とかは無いよ。

259:名無しさん@13周年
12/06/14 07:07:35.80 0mfVeYnsP
>>257
全部メールで取引されるとでもおもってんの?

260:名無しさん@13周年
12/06/14 07:09:53.51 0mfVeYnsP
取引じゃなくてやり取りか。

>>258
それでもネット全般に悪影響しかない。クラウドなんて本当に完全終了する。
日本だけが時代の流れから取り残される = ネット関係の世界的企業は生まれない

261:名無しさん@13周年
12/06/14 07:11:57.54 IqLJZT860
>>247
アニメなんかは前から違法ダウソがなくなったら市場がヤバくねって言われてるな
見てもらわないとBD購入にまで行くのが難しいからね、あと深夜アニメだらけになってるからアニオタへの窓口が減ってるし
配信サイトも増えて少しずつ改善してきてるけど、まだ変わりになるほどでもないし
若者のTV離れもあるしで、動画にしても音楽にしても縮小の一途だろうね

262:名無しさん@13周年
12/06/14 07:12:21.16 vLNtUtde0
>>260
クラウドは終了しないよ。
最近もJASRACと契約したサービスが始まるとかニュースあったろ。
むしろ正規配信に誘導しやすくなるから、今後サービスが充実してくる可能性がある。

263:名無しさん@13周年
12/06/14 07:12:52.35 LGZetmth0
>>259
メールで~って書いてる件に返信したつもりなんだが?
何でもかんでもメールの送信履歴見れば解決する!なんて書いた覚え無いけど?
なにいってんの?

264:名無しさん@13周年
12/06/14 07:14:37.08 vLNtUtde0
>>261
>アニメなんかは前から違法ダウソがなくなったら市場がヤバくねって言われてるな

権利者が自ら配信して合法ダウンロードになると予想


265:名無しさん@13周年
12/06/14 07:14:46.61 9up+UiRsO
違法アップロードを取り締まりきれないからこんな状況になってんのにダウンロードまで違法化して労力増やしどう取り締まるんだよ
そもそもリンク見ただけで違法か合法かなんて判断できるわけないだろうに


266:名無しさん@13周年
12/06/14 07:16:37.51 s+HdLLGg0
>>257
IPってのは送信履歴ごまかせんだよ

267:名無しさん@13周年
12/06/14 07:16:40.21 mBe1bdVN0
違法ダウソしてんのなんて糞チョンだけだろwww
治安維持法だって?嫌なら日本からでていけよwwwwwwwwww

268:名無しさん@13周年
12/06/14 07:17:27.13 dzY2zkrgi
違法ダウンロードによる文化庁の見解を条文として入れるならまだ分かるが、それがないと警察の気分次第でタイーホになってしまう可能性がある。
あと、キャッシュにダウンロードしたものを移動させたかどうか外からは判別できなのも大きい。
上記の問題二点をクリアできれば罰則化してもいいんでないかい。

269:名無しさん@13周年
12/06/14 07:17:55.81 ZMXRFkXe0
不正にアップロードした奴を取り締まれば良いんじゃないの?
罰則を重くして覚せい剤や銃器が根絶出来たのか?
ユッケや生レバー禁止して誰が得をした?
必要以上にやり過ぎた結果どうなるか考えた方が良いんじゃねーの?



270:名無しさん@13周年
12/06/14 07:18:09.32 w1UYZYmP0
>>258
ならキャッシュから保存はどういう扱いになるんだろうか
サイトの方で有料動画みたいに保存できなく(しにくく?)する事もできるんだろうけど
二次利用OKな創作動画まで巻き込まれたら、俺が好きな分野は壊滅するなぁ

271:名無しさん@13周年
12/06/14 07:18:10.82 h1ksBOuu0
>権利者が自ら配信して合法ダウンロードになると予想
既に公式でネット配信やってるだろ
ニコニコ画質で見てろ


272:名無しさん@13周年
12/06/14 07:19:10.76 s+HdLLGg0
キャッシュファイルという技術自体が違法だろ

273:名無しさん@13周年
12/06/14 07:21:15.70 SjMtH3cy0
著作権法の一部を改正する法律案に対する修正案要綱
と言うのを読んだが
これキャッシュも駄目なんじゃねえか
P2Pとかクラウドサービスなんか普通に使ってても違法か
スマホ持ってたら違法か

274:名無しさん@13周年
12/06/14 07:23:24.83 s+HdLLGg0
違法なだけじゃなくて逮捕だよ

275:イモー虫
12/06/14 07:27:13.47 MfT/QogmO
割れ厨必死だな
さすが半島出身(笑)

276:名無しさん@13周年
12/06/14 07:28:06.39 vLNtUtde0
>>270
二次利用がOKなら撒きこまれようが無いと思うが。
親告罪なんだから。


277:名無しさん@13周年
12/06/14 07:29:36.56 LGZetmth0
>>266
誤魔化してたらなんなの?
重要なのは、自分以外の第三者が勝手に送信してきたかどうかの事実だろ?
送信元のIP誤魔化して自分自身で自分宛に送信してましたとか
そ~言ったケースも出てくるかもしれないけどね。

278:名無しさん@13周年
12/06/14 07:30:10.51 Og1nrQKk0
イモー虫とかいうのは児ポとかのスレになると必死なコテのはずなので
対人論法だとブーメランするけど、自虐趣味でもあるのか

279:イモー虫
12/06/14 07:32:07.13 MfT/QogmO

割れ厨必死(笑)現実を見ろ

URLリンク(jp.reuters.com)
>著作権を侵害されたとして訴えていた裁判の控訴審で、ユーチューブ側に責任はないとした一審判決を取り消し、下級審に差し戻した。
>判決では、「分別のある陪審員なら、ユーチューブが特定の著作権侵害行為を実際に認識していたと認めていただろう」としている。


280:名無しさん@13周年
12/06/14 07:34:07.99 s+HdLLGg0
>>277
謎の第三者から違法ファイルを受け取った事実で十分だろ

281:イモー虫
12/06/14 07:34:57.04 MfT/QogmO
>>278
ん?それは要するに「ぼくたちは朝鮮人です」と宣言するようなものだけど?

282:名無しさん@13周年
12/06/14 07:35:00.01 Og1nrQKk0
DMCAの免責の訴訟話だしてきて何がしたいんだ、このコテw

283:名無しさん@13周年
12/06/14 07:36:52.65 UDdj65X7O
基本的にはこの法案は反対だが、津田の言い分の一つにある子供が知らないうちに犯罪者になる、は理由にならんだろ
学校で著作権について教えればいいだけ

284:名無しさん@13周年
12/06/14 07:38:58.95 2wRpdjC3P

海外のサーバーにうpしてあったのをDLしても逮捕されるん?

285:名無しさん@13周年
12/06/14 07:39:03.70 w1UYZYmP0
>>276
サイトの方でキャッシュの保存をできない、しにくいそういう仕様になるんじゃないかなと
ならないんなら構わないんだけど

286:名無しさん@13周年
12/06/14 07:39:04.65 1nT3NexE0
>>283
まあ無理だな
人が見てないと万引きする心理と同じだ
ガキにそこまでコントロール出来るかどうかだな

287:名無しさん@13周年
12/06/14 07:39:37.07 s+HdLLGg0
>>284
日本に住むならな

288:名無しさん@13周年
12/06/14 07:40:10.47 vLNtUtde0
>>283
所詮winny解説本の著作者だから。

289:名無しさん@13周年
12/06/14 07:41:17.68 7p6OTOm80
自民党と公明党
自民党と公明党
自民党と公明党
自民党と公明党

こいつらは落とせ、落とせ、落とせ!

290:イモー虫
12/06/14 07:41:57.96 MfT/QogmO
おかしいな…。>>282が見えない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

291:名無しさん@13周年
12/06/14 07:43:31.41 vLNtUtde0
>>285
動画サイトから落とせなくなったら
新しい提供手段によって配布されるだけじゃないの?

本当に二次利用が許可されているならそれくらい出来るでしょう。
というか非正規の手段で動画をダウンロードし抜き出すより、
使いやすい形で素材として提供されるなら、返って創作がやりやすくなると思うけどね。


292:名無しさん@13周年
12/06/14 07:44:25.38 aIrvFbZsi
違法化されても結構だわ。
充分に楽しんだし、ネット自体に飽きてきた。
mxとかお世話になりました。

293:名無しさん@13周年
12/06/14 07:49:19.25 0mfVeYnsP
この法案は問題点大杉。可決させたらあかんな。

294:名無しさん@13周年
12/06/14 07:50:15.35 32DCLwWs0
ちょっと前にnyに偽ファイルみたいなのを流して警告するとか
ってどうなったんだ?

っていうか今時nyなんてまだやってるやついるのか?
偽ファイルやらアフィやらウィルスやら・・・

295:名無しさん@13周年
12/06/14 07:52:24.55 s+HdLLGg0
>>291
幻想だろ
今まででもやろうと思えば出来るのにやらなかったのは
そんな環境整備にコストをかけても儲けにならないからだ

296:名無しさん@13周年
12/06/14 07:59:54.70 v0bJzgGx0
>>280
痴漢と同じで証明するのは難しいけどな

297:名無しさん@13周年
12/06/14 08:00:22.74 vLNtUtde0
>>295
もう整備は完了してるのだからコストは要らないでしょ。
ニコニコでも公式にアニメが配信されているようだし、
正規の機能としてダウンロード許可を出すことも出来ると聞いた。

それこそあと法整備のみが残されている状況で、環境は十分に整っている。


298:名無しさん@13周年
12/06/14 08:01:35.17 tGbKA8c20
どうしようもないカス政党だな
自民と公明は

299:名無しさん@13周年
12/06/14 08:03:35.73 cREeoBwT0
>>298
どう考えても反対してるほうがカスw

300:名無しさん@13周年
12/06/14 08:03:56.67 JW+Ylp+h0
これで効果なければ次はレンタル規制でつかねw

301:名無しさん@13周年
12/06/14 08:04:59.73 95pHI2Tc0
>>264
絶対にならない。テレビ屋の利権を侵すから。
なっても低画質とか不満の残る形に絶対なる

302:名無しさん@13周年
12/06/14 08:05:22.28 jkSJI5ih0
「キャッシュでもダウンロード法で逮捕」
「家族の写真でも児ポで逮捕」
「自民党が自由に国民の権利を大幅制限できる法案(憲法草案に明記)」
「政教分離の削除(憲法草案に明記)」
「基本的人権の破棄(憲法草案に明記)」
その他消費税10%上げ、移民1000人、年金「阿部が対策済み」と放置
無駄な公共事業に200兆円、核については「10年後に判断」

今後、自民党には絶対に投票できないね。
まぁここにいる自民党ネットサポーターズクラブ工作員は自民の悪行は
必死にスルーしながらミンスガ連呼するんだろうけれどw

303:名無しさん@13周年
12/06/14 08:06:40.24 s+HdLLGg0
>>297
できてるのにやってないのは法整備関係ないわ
利益がないからで全て

304:名無しさん@13周年
12/06/14 08:07:09.88 cREeoBwT0
>>301
タダなんだから低画質でもいいだろw
乞食の癖にどこまで付け上がるつもりなんだか

305:名無しさん@13周年
12/06/14 08:08:39.88 TmVA0CGFO
>>300
TSUTAYAとかデカ過ぎてもう潰せんだろ。
メディア課金みたいに、プロバイダーの料金に上乗せじゃね?

306:名無しさん@13周年
12/06/14 08:08:44.96 N/piLKya0
おいおい、犯罪者検挙反対の勉強会かよ

307:名無しさん@13周年
12/06/14 08:09:08.26 s+HdLLGg0
>>299
日本アニメが死んでも
韓流ブームはもどってこないぞ?

308:名無しさん@13周年
12/06/14 08:09:29.80 2wRpdjC3P
テレビの国会中継とかうpしただけでも逮捕かよ

309:名無しさん@13周年
12/06/14 08:11:08.85 +1KkQJnQ0
また日本人だけ逮捕ですね ふざけんなシネ

310:名無しさん@13周年
12/06/14 08:11:16.91 0mfVeYnsP
>>262 iCloudェ・・・
>>296 痴漢冤罪と同じで悪魔の証明が要求されるだけ。
>>264
アニメの場合、違法ダウンがあると視聴不可な地域にまで情報が伝わるから売上が多少は上がるんじゃないかな。
違法ダウンによる視聴がなかったら昨今みたいにアニメが注目されることなんてなかったと思う。未放送地域まで話題になってるのはおかしいし(CSの視聴者だけじゃああならん)。
それに違法ダウンのアニメ配信サイトは権利者側からすると鯖用意してくれるからコストかからんし、メリットもそれなりにあるんだろう。
実際アニメとかの違法配信で逮捕されてるのは既に放送が終了してるやつばかりで、放送直後にアップロードしたようなやつはニュース記事見ても今のところ逮捕されてないしな。

>>303
利益がないからやらないんじゃなくて、本来得られる利益から多少でも減ればやらないんだよ。
だから>>1みたいなアホなことしてる。まともな思考あるのなら、さっさとネット社会に合わせて利益確保できる体制にしてる。
音楽業界は一度本当に消滅しないとだめかもな。

311:名無しさん@13周年
12/06/14 08:16:01.01 cREeoBwT0
日本人だけ逮捕されるとか不満を言うくせに
スイスのDL合法化には文句言わないどころか、日本での反対活動の山車に使うという
反対者の卑怯さにはため息が出る。


312:名無しさん@13周年
12/06/14 08:17:26.83 b0XcaBEg0
別に困らないからいいんじゃない

313:名無しさん@13周年
12/06/14 08:17:51.89 s+HdLLGg0
ナマポスレと同じで
罰則化して
日本コンテンツの力を削ぐ目的で
ネット工作してる在日がうざいな

314:名無しさん@13周年
12/06/14 08:18:03.43 pAmsvs190
悪足掻き

315:名無しさん@13周年
12/06/14 08:19:19.86 Og1nrQKk0
>>311
その二つはゆるい方に合わせようぜで一貫してるように見える
まあ、外国の厳しい地域の法制度を(歪めて)持ち出す割に再販制度とか値段では日本は日本という人たちもいましてね・・・

316:名無しさん@13周年
12/06/14 08:19:52.27 61geW5VW0
>312
こことかに貼られてるURLを間違ってクリックしたら即アウトだったらやだな・・・
ニュース動画のソース元URLだと思ったら違法UPされた動画のURLだったりとか

317:名無しさん@13周年
12/06/14 08:22:57.53 +QzwU41w0
キャッシュフォルダにある5MB以上のファイルをC:\eromovieなど任意のフォルダにコピーして~.aviにリネームする
flashやjavaの脆弱性をついたウィルス(脆弱性が多すぎて量産可能。感染HPを開いただけで実行許諾確認なしで実行される)
を踏む→全員逮捕可能

みんな困るよw

318:名無しさん@13周年
12/06/14 08:26:15.04 GLuWKNXV0
日本海賊党の集会?

319:名無しさん@13周年
12/06/14 08:50:20.63 Xmgj3+UXO
「違法」ダウンロードっつってんのに未だに病めないヤツってどこのチャンコロだよ
犯罪者に優しい法律なんかいらねぇ射殺でいいだろ

320:名無しさん@13周年
12/06/14 08:58:05.82 TKzRpzOh0
DL刑罰化、①売上向上にも何の役にも立たない、新人の宣伝の場を奪う
②日本文化を守るならむしろDLフリーにして日本国内全ての人で共有すべき事
③憲法上のプライバシー、通信の秘密、思想・良心の自由を侵害
④ネットの構造上DL刑罰化はインターネット自体を否定する事になる
⑤有体物とネット上のデジタルデータを同一視する事は客観的合理的に見てあり得ない

321:名無しさん@13周年
12/06/14 09:02:47.92 +QzwU41w0
困る人多いのにw
動いてるのダウソ板だけっぽいな
面倒をお上に任せて失敗続きだっつーのに鈍感なことだ

322:名無しさん@13周年
12/06/14 09:04:47.01 4DW8QTl80
>>321
スレリンク(poverty板)l50


323:名無しさん@13周年
12/06/14 09:08:26.20 +QzwU41w0
>>322
一番動かないとこじゃんw

324:名無しさん@13周年
12/06/14 09:12:19.99 djmme0dh0
廃案になるほうが困る

325:名無しさん@13周年
12/06/14 09:15:13.01 +eTsA3xJ0
罰則は強化していいけど消費者が不便しているところを変えるのが先

326:名無しさん@13周年
12/06/14 09:15:37.35 QunTVPwJ0
親告罪だから大丈夫とか違法ダウンロードだけだし大丈夫とか、いつまでそこでとどまってくれるか怪しいもんだ
実際、アップロードだけ→ダウンロードもダメだけど罰則なし→罰則あり、と2度強化されてるからな
2度あることは3度ある

327:名無しさん@13周年
12/06/14 09:15:42.03 tn6rqYTv0
>>321
こちらにもスレ立った

海賊版ダウンロード罰則化 反対のための勉強会が開催された模様 一般ピーポーも50人参加
スレリンク(news板)l50

328:名無しさん@13周年
12/06/14 09:17:11.92 e8gLFsWL0
法律のプロも反対してるのに素人のカス議員どもが卑怯なやり方で強行しようとしてる

329:名無しさん@13周年
12/06/14 09:19:15.58 80u40foP0
>>319みたいなのが陰では割れを使ってるんだぜw


330:名無しさん@13周年
12/06/14 09:20:22.87 D9302H0wP
どーせ日本だけで、お外で流れまくるw


331:名無しさん@13周年
12/06/14 09:24:05.50 TKzRpzOh0
>>328
法律のプロが反対している
規制推進派はインターネットの技術的知識が皆無である事

DL刑罰化案はまともな人間なら反対するしかないね

332:名無しさん@13周年
12/06/14 09:42:59.82 Ufj4QIgX0
ぶっちゃけゲームとかCDの売り上げって下がってんの?
それって違法ダウンロードとかより、バブル崩壊以降の長い不況で
団塊Jrが行き送れて子供増やせず、購買層自体が減っているだけじゃないのか?

333:名無しさん@13周年
12/06/14 10:01:23.24 0VyBfMNL0
こんな法案通したらスマフォ全否定してるようなもんだぞ?
スマフォなんてアプリDLしないと何も使えねーw
ネット見た後ブラウザを消すつもりでホーム画面に戻っても、
キャッシュで残ってる場合があるがな、
バックグラウンドでも送受信しまくりでわけわからんわ

334:名無しさん@13周年
12/06/14 10:04:40.48 f3HMBws60
違法DLしてる奴らはただだから見たり聞いたりしている訳で
原則として購買層にはならないからな

つか、これなら海賊版を買った奴やレンタルを借りた奴だって逮捕するべきなんだよな

335:名無しさん@13周年
12/06/14 10:11:32.72 +QzwU41w0
キャッシュファイルの権限を変更して
動画っぽいファイルを片っ端から読み専用にしてあるだけでアウトだな

336:名無しさん@13周年
12/06/14 10:14:21.22 F5YzIhZL0
マジコンレンポーの子供も逮捕される、って言えば分かりやすくね?

337:名無しさん@13周年
12/06/14 10:19:33.83 2wRpdjC30
やっぱり自民には絶対入れない
次確実に児ポ単純所持禁止来るじゃん
なんでそんな連中に票入れにゃならんのよ

338:名無しさん@13周年
12/06/14 10:21:15.05 3TPCaNlY0
>>336
だよなw
まずマジコン悪用した奴全員逮捕してから法案とおせばいい

339:名無しさん@13周年
12/06/14 10:26:27.09 EYBVfYf40
成立すれば大量の犯罪者を生産しかねない法律は社会にとって害悪でしかないだろ
問題があるなら違うアプローチで解決するべき

340:名無しさん@13周年
12/06/14 10:29:36.90 ww3cfpsI0
ミンスは売国(てことは自公は愛国)

この論法をいつまで信じるの、自称愛国者のみなさん

341:名無しさん@13周年
12/06/14 10:38:29.00 0mfVeYnsP
>>337
全くだわ。それに加えて>>1だからな。
完全キチガイだわ

342:名無しさん@13周年
12/06/14 10:52:16.05 lZ8+MUYp0
ピンチはチャンス―違法ダウンロード刑罰化反対の意思を国会議員に伝えよう
URLリンク(agora-web.jp)

米国に学ぶ違法ダウンロード刑事罰導入阻止策のとおり、今年1月、米国の
ネットユーザは、ハリウッドが昨年ロビー活動に9400万ドル(75億円)つぎこんだ
法案を葬り去った。今週にも予定されている衆院本会議での採決を前に、ネット
ユーザが議員に反対の意思を伝える際の参考に供するため、その模様を敷衍する。

1月22日付トロントスター紙によれば、ブラックアウトの前には80名の議員が賛成、
31名が反対だったのが、2日後の1月20日には、賛成63、反対122に逆転した
(米議会は上院100名、下院435名の議員で構成されるため、残りの議員は
態度を保留していたと思われる)。また、上院は司法委員会が2011年春には
全会一致でPIPA賛成を決めていて、本会議での採決を待つばかりだった。一夜に
して形勢をひっくり返したのが、ネットユーザの議員への抗議だった。

URLリンク(twitter.com)
みゃうたん?@miautan
かなり厳しい状況であることは事実ですが、最後の最後にちゃんと抵抗できているという手応えはあります。
議員秘書さんと話しても「違法ダウンロード刑事罰化の件で…」というと「はいはい、あれね」という反応に変わっています。
最後の最後まであきらめずに頑張りますので、是非皆さんのお力添えを!

アメのネット民は自分達で自由を勝ち取ったんだから日本でも行動すべきだろ
反対意見は確実に届いてる!まだ意見を送ってない奴は絶対に行動に移せ!!

津田大介 ?@tsuda
違法ダウンロード刑罰化の最新状況としては金曜日に採決があるかもという話。
反対の立場を取る議員の人も少しずつ増えてきているようなので、この問題で納得できない人は電話・ツイッター・メールで民主公明の議員に連絡しましょうね。
これが参考になります→URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

反対する人は地元の民主・自民の議員にメールを送ろう!

343:名無しさん@13周年
12/06/14 10:54:52.19 zv7p0YN0O
なんで配布側を厳罰にしない?


344:名無しさん@13周年
12/06/14 10:56:05.79 zO8OdLsSO
エロ動画ダウンロードした奴みんなタイーホでいいじゃん。
少子化対策になると想うし。
ネットのエロ動画みてオナニーできなくなれば、みんなセーックスするようになるって!


345:名無しさん@13周年
12/06/14 10:56:38.63 lZ8+MUYp0
自民・公明が15日にダウンロード刑事罰化法案を提出しようとしている
しかも議論をさせずに強行採決してしまうという動きだ。ネットの自由を守るには行動するしかない!

津田大介 ?@tsuda
違法ダウンロード刑罰化の最新状況としては金曜日に採決があるかもという話。
反対の立場を取る議員の人も少しずつ増えてきているようなので、この問題で納得できない人は電話・ツイッター・メールで民主公明の議員に連絡しましょうね。
これが参考になります→URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
とにかく反対する人はきちんとした反対理由も添えて意見をどんどん送ろう!

みゃうたん ?@miautan
【ある議員秘書さんから聞いた話】違法ダウンロード刑事罰化についてはたくさん反対の電話やメールが来ているとのこと。
ただ「誰も理由を言わずに反対を言うだけ」だとか。
ぜひMIAUや日弁連の声明を参考にして、理由をつけて説明をしてくださいね。

日弁連意見書の要旨:URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
・「私的領域における行為に対する刑事罰導入には極めて慎重であるべきである」
・「刑の均衡上も違法ダウンロードに対して刑事罰を導入することには疑義がある」
・「立法事実は法改正時から変化していない」

まずは地元の民主議員に反対するように理由をしっかり書いてメールを送ってくれ!!
ただし、メールを送る時は必ず相手の名前に敬称をつけて(議員なら先生)
後、マナーとして最低でも自分の氏名住所ぐらいは書いて送ること!
ダウンロード違法化総合スレ Part47
スレリンク(download板)l50

346:名無しさん@13周年
12/06/14 10:58:29.99 zO8OdLsSO
今アニメをネットでみる不届きものが多いらしいじゃん。タイーホでいいよね。引きこもり減ると想うし。

347:名無しさん@13周年
12/06/14 10:59:09.72 +QzwU41w0
>>343
できるだけ広く網を掛けたいからでしょ
もしかすると京都府警はアップロード者を特定する能力が低いかもしれないのもあるかな
今までも別件逮捕からのが多いし

348:名無しさん@13周年
12/06/14 10:59:27.24 VSThwT3h0
アニメはTVで見ろよ 放送されない田舎者はアニメ見るな

349:名無しさん@13周年
12/06/14 11:01:35.36 lZ8+MUYp0
音楽ダウンロードの罰則を持ってきたのは 
公明の松あきら

政府提出案には影も形もないダウンロード罰則化を持ってきたのは
自民の馳浩

ちなみに馳は表現規制の方も進めてる危険人物
衆議院議員 馳浩 平成24年4月12日(木曜日)
「青少年健全育成基本法」の自民党案を、了承。
ぜひとも、公明党との連携のうえ、国会提出したい。
URLリンク(www.incl.ne.jp)

言論封殺にも使えるダウンロード規制法案に反対するのは今しかないぞ!
下スレのテンプレ読んでメール送ろう! メールにはしっかり反対理由と氏名住所は書くこと!
ダウンロード違法化総合スレ Part47
スレリンク(download板)l50
『違法ダウンロード刑事罰化反対』意見送付先一覧!URLリンク(hantai.iku4.com) 
メール又はツイッターで送付!

350:名無しさん@13周年
12/06/14 11:04:41.90 5UeqHaBd0
またいつもの様に、公務員は庇い合い無罪か?岡田賢治とかモロ、ロリコンの変態だったろ。
悪法も法だ。とにかく基準を示せよ、偉いつもりの税泥。暗記猿官僚にでも作って貰え。
お前ら程度の、思い付きやら機嫌やらの手続き無視の独断専行が基準になると思ってるのか?

351:名無しさん@13周年
12/06/14 11:21:31.68 L+1/AJG70
とりあえず賛成のメール送っておこう。
ネットユーザが犯罪者ばかりと思われるのも嫌だからね。

352:名無しさん@13周年
12/06/14 11:22:47.04 6FQTMcu80
ダウンロードしただけで懲役刑
とんでもない悪法だろ

353:名無しさん@13周年
12/06/14 11:27:52.00 HIwdYYy60
まず性犯罪者を厳罰化しろ

354:名無しさん@13周年
12/06/14 11:32:11.25 5UeqHaBd0
国民に隠蔽して、手続き無視、識者すら無視。法律でもなんでもない。
「知った時にはもう遅い、俺達権力者w」馬鹿議員の思いつきそのもの。
事後法と殆ど変わらんぞ、密室で決めて、知らせもしなかったんだからな。

355:名無しさん@13周年
12/06/14 11:34:12.46 lZ8+MUYp0
警察がぶちこみたくなったらとりあえず家宅捜査できるからな
これを強烈に押してるのが公明ってのでどう使われるか予想できるだろ?

356:名無しさん@13周年
12/06/14 11:38:34.11 IaDcOmqh0
貧乏人とそいつらを相手にしている中華民が無くだけ
ざまぁw

くらいなもんだろ? 
良識のあるやつはかすりもしない罰則

357:名無しさん@13周年
12/06/14 11:40:55.47 aUSAl1uc0
政治家のダウンロードも罰則の中に加えろ
今までのように 無罪意案件では許さんぞ!!

358:名無しさん@13周年
12/06/14 11:41:35.35 +dCfY0rE0
>>355
まさしくコレだな。
アニメだなんだと「一部のオタクだけの問題だ」とか
「金の無いヤツが」「田舎者が」など問題を矮小化して、
反対する声を上げにくくする工作が活発みたいだけど、
ネットでWEBサイト見ている限り、必ずダウンロードという行為は行われるので、
そのサイトに違法なコンテンツが隠されていて知らずにダウンロードしてしまったとしても逮捕可能。
なので、警察に目を付けられたら家宅捜索は余裕。

359:名無しさん@13周年
12/06/14 11:45:20.04 npVmv44Z0
>>356
幸福の科学いい加減にしろ!

360:名無しさん@13周年
12/06/14 11:45:24.08 okl3xmB20
>>332
これゲームとかアプリは関係ないっぽいんだよな
音楽と動画だけ

361:名無しさん@13周年
12/06/14 11:48:08.89 dDvdPHil0
警察に目をつけられてダウンロードで別件逮捕とか、お前らどんな悪事を働いてるんだよw

362:名無しさん@13周年
12/06/14 11:49:50.00 5UeqHaBd0
ここの連中よりジャーナリストとかだろうな。勿論報道無しに逮捕されて失職。

363:名無しさん@13周年
12/06/14 11:50:25.91 CRi/x+NO0
勉強会って何やるの?試験があるの?

364:名無しさん@13周年
12/06/14 11:51:35.81 tQAyZm4b0
おれが好きな曲って古い映画とかなんかの拍子にBGMで流れたのがきっかけとかそんなんばっか
古くてCD探してもなかなかないか廃盤
配信で探してももちろんヒットしない
奇跡的にネットに一局だけ見つけたりするんだけど
youtubeお気に入りに入れてても消されたら終わり

どうしたらいいんだろ

365:名無しさん@13周年
12/06/14 11:52:34.88 QunTVPwJ0
>>361
ここで色々と警察に都合の悪い意見書いてるじゃないか

366:名無しさん@13周年
12/06/14 11:53:34.87 5UeqHaBd0
消費増税ゴリ押しへの目眩ましか、逆に政治混乱に乗じたゴリ押しか…
どっちにしても悪法。転び公妨への尖兵。

367:名無しさん@13周年
12/06/14 11:55:27.30 5XisbS5N0
ヤフオクなんか違法コピーCDが平気で売られているのに
削除も対策もしないからなぁ

368:名無しさん@13周年
12/06/14 12:02:12.83 OLN7TW+ZP
e-hentaiピンチ

369:名無しさん@13周年
12/06/14 12:06:01.17 +dCfY0rE0
>>361
そういった運用が可能な時点でおかしいのに、なんで市民側に落ち度があるような言い方するの?
「家宅捜索して善良な市民なら何も出て来ないはずだろ」って事?
そもそも、安易な家宅捜索が可能である事自体が問題なのに、警察に更に権力与えちゃうの?
家宅捜索入った時点で実名で報道されたら、その後の起訴不起訴・有罪無罪に関係なく社会的に終了だよ?

370:名無しさん@13周年
12/06/14 12:15:50.30 E/0HTAei0
>>369
家宅捜索に入られて何も出てこない人の方が少ないと思うよなww
皆見えないところで隠れて何がしかやってるもんだ
1つも法律違反をしてないアホがいたらツラを拝みたい

371:名無しさん@13周年
12/06/14 12:38:06.77 dDvdPHil0
>>369
だからなんで家宅捜索されんの?
他に何か疚しい事をしていなければ、別件逮捕も捜索もしようが無いでしょ。

で、そういう心配している人は別件逮捕されるようなどんな悪事をやったの?という話。


372:名無しさん@13周年
12/06/14 12:40:25.61 D1aDVMki0
>>371
頭悪いな
この法案が通ればクリック一つ間違えただけで家宅捜索が出来るからヤバいって皆反対してんだよ
お前牢屋にぶち込まれてから文句言うなよ

373:名無しさん@13周年
12/06/14 12:44:27.34 3zwb1wqY0
「ユーザーも声あげて」―違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

374:名無しさん@13周年
12/06/14 12:47:17.54 xitjrXl00
もう審議すらしないで採決とるってどっかに書いてたな

375:名無しさん@13周年
12/06/14 12:55:15.67 b1LskvWZO
反対してる奴って、チョン?


376:名無しさん@13周年
12/06/14 12:55:27.07 5UeqHaBd0
>>371とか、本気で言ってそうで、本当に怖い。発想が全く逆なんだよな。
逮捕する結果ありきなんだよ。理由なんていい加減な恣意的逮捕。そのツールがこれ。
為政者の後付と捏造で何とでもなる。人治国家、中国みたいになるって事だ。
最近多いなぁ、喜んで権力者()笑、に自分の権利捧げたい自殺願望者がさぁ。

377:名無しさん@13周年
12/06/14 12:57:43.32 tUC/mVQ20
>>374
正直それ凄いなwこれ刑法だろ。審議しないでいきなり採決って乱暴な。
中国ですら刑法だといくらデキレースでも一応格好はつけるよな。

378:名無しさん@13周年
12/06/14 13:01:14.10 +QzwU41w0
禁酒法がさらに悪質になったみたいなもんつったらナンボかわかりやすいかねw
ネットはどこにでも微量のアルコールが漂ってる世界ってイメージして
呼気からアルコール検出したら懲役2年
実際には飲んでなくても懲役2年

379:名無しさん@13周年
12/06/14 13:03:07.29 +dCfY0rE0
>>371
>>370が言うように、誰でも何かしら法律に触れるような事をしている可能性はある。
簡単な例を挙げるなら…誤配郵便物の破棄とか?これでも前科付くからね。

ただ俺が言ってるのは>>372の件。
「俺がターゲットになるのか?」と言ったら可能性はかなり低いが、
国にとって都合の悪い存在を社会的に抹殺する手段が増えるのは間違いない。
>>376も指摘している通り。

380:名無しさん@13周年
12/06/14 13:03:15.47 dDvdPHil0
>>372 >>376
だから警察がそんな強権を発動する理由は?
理屈上誰でも逮捕出来ます→逮捕しました というのはあまりにも飛躍しすぎてるんだよ。

なぜ通常の手段で逮捕しないのか、他にも別件逮捕が可能な法はたくさんあるのに
あえてダウンロード違法化をした上での逮捕なのか。
その辺の説明が全く無い。


381:名無しさん@13周年
12/06/14 13:04:23.41 vUXgHiu80
政治家に色々仕込んだメール大量に送られそうだな

382:名無しさん@13周年
12/06/14 13:07:57.82 2wRpdjC30
>>380
飛躍も何もその理屈が成立するような法案は
存在自体肯定されるべきもんじゃないよ

383:名無しさん@13周年
12/06/14 13:08:00.96 S39pBTXr0
この法案に賛成している議員 おまいらの子供らがダウンロードしてたらどうする。罰金200万円払うことだな。知らず知らずブログでこの音楽落としましたって載せたりしたら。

384:名無しさん@13周年
12/06/14 13:09:30.04 dDvdPHil0
>>382
そんなのほぼ全ての法に言える。


385:名無しさん@13周年
12/06/14 13:09:55.80 +QzwU41w0
>>380
法権持ってりゃ発動可能
伝家の宝刀を持ってて「それを抜かない理由」は悪魔の証明により証明不可能
はい終了

386:名無しさん@13周年
12/06/14 13:11:24.49 2wRpdjC30
>>384
どの法の事?

387:名無しさん@13周年
12/06/14 13:15:43.15 S39pBTXr0
でっかい刑務所必要だな。いっぺんに逮捕したらすぐ満員になるわ引きこもりニートくん 懲役 二年で税金必要 ナマポよりこっちを使えよ。

388:名無しさん@5周年
12/06/14 13:15:55.13 dXT7wa9p0
JASRACの都合で 法律改正される 世の中 恐ろしいね

389:名無しさん@13周年
12/06/14 13:16:29.52 mBe1bdVN0
警察は今、DNAデータベース作成に注力していて、被疑者被告人以外の人からもバンバンDNAサンプル採取してて業界では話題になってる。
でもそんなDNAサンプル採取に法的根拠なんてなにもないんだよね。すべて任意提出の名の下。
こんな重大なことを無法状態で全国警察あげてやるくらいだから、今の警察ってのはとても危険な集団だと思うよ。
捜査権の濫用を心配するのはもはや当然のレベルってくらい警察がおかしなことになっている。

390:名無しさん@13周年
12/06/14 13:19:45.76 +QzwU41w0
創価学会の警察・検察汚染は、内部の人がさじを投げてる状態
あの手この手で入ってきたり増えたりで排除する方法がないんだと

391:名無しさん@5周年
12/06/14 13:22:44.72 dXT7wa9p0
委員会では 厳罰化に慎重だってから
JASRACが 自公の議員に根回ししたんだろ?

392:名無しさん@13周年
12/06/14 13:25:34.17 yUI0m8jc0
何が危険かって一番は捜査権の乱用だよ
国民すべてがあいつが持ってるという通報で家宅捜索される可能性がある
欧米ではこの法律で人権無視した魔女狩りが行われてる現実がある

393:名無しさん@13周年
12/06/14 13:27:08.83 339DC0e+O
漫画ならダウンロードできなくなったら買うな
ホントに見たいやつだけ

394:名無しさん@13周年
12/06/14 13:28:56.06 vUXgHiu80
無料のウェブ漫画読んでたのに難癖付けられるんですね

395:名無しさん@13周年
12/06/14 13:29:54.76 GaA0IoGh0
>>389
事実だとして犯罪者以外誰が困るのか詳しく

396:名無しさん@13周年
12/06/14 13:31:58.18 x6PjQdXH0
>>197
いまって他人の著作物をアップロードしてもお咎め無しだっけか

397:名無しさん@13周年
12/06/14 13:33:57.36 f3HMBws60
>>391
日本レコード協会が杉良太郎にロビー活動をやらせて今回の刑事罰化へとの流れになったらしいよ
まあ、議員ぐらいの年齢なら杉は効果的なロビイストだっただろうな

398:名無しさん@13周年
12/06/14 13:37:49.26 +dCfY0rE0
街道沿いの『捨て看板』とか例に挙げると良いのかな?

 『捨て看板』の無許可での設置は違法だけど無くならない。
 無くならないのは需要があるからでは?
 では、捨て看板を見る事自体も違法にしよう。
 でもとりあえず罰則は無し。
 一向に無くならないので罰則加えます。
 捨て看板見ただけで懲役2年以下、200万円以下の罰金ね。

目をつぶって歩いたり運転したり出来ないので、
捨て看板の前を通った人間全員を容疑者として逮捕あるいは事情聴取できる。

>>393
いや、今でも違法にアップされた漫画を落としたらダメだからw
買いなさいよw

399:名無しさん@13周年
12/06/14 13:40:27.23 mBe1bdVN0
>>395
「捜査権」という概念が根底から覆される。
憲法33条令状主義や31条適正手続等、国家権力行使の制限が根底から覆される、民主主義・自由主義の危機。

「任意捜査」の実態を知っていればなおのこと。
2ちゃんでいえば強制IP表示になるようなもの。

犯罪者じゃないから問題はない、なんてのは、自由主義に保障された自由を意識したことがないっていうことだろうね。

400:名無しさん@13周年
12/06/14 13:45:01.13 S39pBTXr0
もうインターネットやってるやつ全て警察にぶちこめよ。こんな法律通るのであれば。

401:名無しさん@13周年
12/06/14 13:45:43.29 mBe1bdVN0
強制IP表示じゃ足りないかな。DNA情報は究極の個人情報っていうくらいだから、
住所氏名電話番号と顔写真とチンコの写真を強制開示の上書き込みする、くらいか。

402:名無しさん@13周年
12/06/14 13:51:40.71 AbkfabkH0
数年後アメリカ様が始めるクラウドosの為の地ならしだろ
iTunesみたいなサービスにPC関連丸ごと持っていかれるぞ


403:名無しさん@13周年
12/06/14 13:51:51.81 +WYmmWYh0
そういえば漫画はDLしても問題ないらしいなw

404:名無しさん@13周年
12/06/14 13:52:08.59 3calvrHZ0
取り締まる側にいるやつが違法ダウンロードしても
いつものようにもみ消せるってのがなあ

405:名無しさん@13周年
12/06/14 14:09:11.58 +GyrQ2u/0
自民党が賛成している以上、おまえらに反対は許されない

406:名無しさん@13周年
12/06/14 14:11:11.43 T//iX5x30
大切なお知らせ
URLリンク(9oo.jp)

407:名無しさん@13周年
12/06/14 14:12:01.59 NZTexcJc0
ユーチューブだけは対象外としているところが怪しいよねw

408:名無しさん@13周年
12/06/14 14:14:42.33 CaUDhvs20
アップロードは問題なし?

409:名無しさん@13周年
12/06/14 14:18:24.82 gfcsq2+40
「これは海賊版です。」って記載がないと海賊版かどうか区別つかないんだけど。

アップした奴逮捕するのはわかるけど特定のファイルをダウンロードするウイルス
仕込まれて勝手にダウンロードされた場合とか犯罪者になるの?
で、そのウイルスを逆利用して目的のものをダウンロードした場合どうする?

何をもって意図的か否か判断する?馬鹿なの?死ぬの?


410:名無しさん@13周年
12/06/14 14:25:16.70 +GyrQ2u/0
自民党が賛成している以上、おまえらに反対は許されない

411:名無しさん@13周年
12/06/14 14:28:26.30 p1srjkCV0
ダウンロード違法をマジで実行した場合
全国で中学生高校生が大量に逮捕されるだろうなwww
警察って一度正式に捜査開始すると止まれないからなwwwwwwwww

俺らが中学生のときってテレビやラジオ録音したり、CDレンタルして録音してたりしたわけよ
別にダウンロード違法化したからってCDは売れないの全く理解してないよなあいつらwwwwwwww

412:名無しさん@13周年
12/06/14 14:48:50.07 8aoBRu5n0
著作権の換金は登記制にして税金も科すべき
いくらなんでも著作権だけ優遇されすぎだ

413:名無しさん@13周年
12/06/14 15:02:42.78 1g3KnmHL0
>自民党が賛成している以上、おまえらに反対は許されない


ネトウヨって、マジで頭おかしいな
こいつは自分の脳みそで考える事はできなそう

414:名無しさん@13周年
12/06/14 15:04:33.38 L+m4xgTp0
で、この人たち自分でダウンロード出来るの?

415:名無しさん@13周年
12/06/14 15:06:20.54 dCGzHxbQ0
自民=統一教会
公明=創価学会

熱心な信者なんだろうな

416:名無しさん@13周年
12/06/14 15:27:46.95 +BUoz0oB0
結局youtubeが合法ならただのザル法
キャッシュどうすんだよ


417:名無しさん@13周年
12/06/14 15:29:00.08 g1gIsEHb0
大人が逮捕されれば、生活保護も増えるしな。
企業は前科者は雇わないから。
もしかして、生活保護を増やして、日本を潰す計画なのかも知れないな。

418:名無しさん@13周年
12/06/14 15:31:08.55 IotmmmNT0
その50人ておまいらだろ


419:名無しさん@13周年
12/06/14 15:55:09.14 p9yJUWzL0
>>54
ダウンロードとストリーミングはどう違うん?

420:名無しさん@13周年
12/06/14 17:43:15.61 0mfVeYnsP
>>396
余裕で刑事罰です。

>>416
キャッシュもアウトです。

>>419
仕組み上は同じだけど、規制派のアホが真面目にやると絶対通らないから
ストリーミングがダウンロードじゃない!とか馬鹿なこと言い出して今の状況になってる。

421:名無しさん@13周年
12/06/14 17:46:23.55 UlIOvt3S0
自らの意思によるダウンロードと、HPなど他人のPCへのアップロードとの線引きが
問題になるな。アップロードが違法でない国から、陥れたい相手のPCへ海賊版に
区分されるファイルを故意にアップロードしてから通報でもされたら、セキュリティ
意識の低い日本の国会議員センセ方の関係するPCは工作員にとって最高の的に
なる。

422:名無しさん@13周年
12/06/14 19:05:37.59 EgZclBKsO
この話題よりAKB、AKBって板名変えろよw

423: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/14 19:12:04.03 dQtva1fVP
明日には日本の終わりの始まりだな

424:名無しさん@13周年
12/06/14 19:17:59.74 4DW8QTl80
てか、レス少ねーな
ニコニコ、yourtubeとか普通に使うだけでアウトになるのってによ

425:名無しさん@13周年
12/06/14 19:19:24.70 Og1nrQKk0
未だに親告罪だから大丈夫を真に受けてる人が結構いるw

426: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/06/14 21:34:59.56 dQtva1fVP
成立確実だから誰もスレ見ないな
ネット使ってる人間すべてに危険な法案なのに・・・

427:名無しさん@13周年
12/06/14 21:37:06.27 C8NSnLLj0
CD買いません。
借りるくらいで必要ないです

428:名無しさん@13周年
12/06/14 21:41:23.35 6FQTMcu80
大どんでん返しは起きないの?

429:名無しさん@13周年
12/06/14 21:43:03.01 1Tx9Q71+0
「違法ダウンロードの刑事罰化」問題 15日金曜日にも審議なしで採決・成立か?
URLリンク(www.cyzo.com)
 ネットの将来を破壊すると危惧されている「違法ダウンロードの刑事罰化」問題。
その採決が、今週の15日(金)にも行われることが明らかになった。

参議院文教科学委員会
URLリンク(www.sangiin.go.jp)


URLリンク(www.miyamoto-net.net)
いよいよ明日、文科委員会開催、「違法ダウンロード刑事罰化」採決へ!
 本日朝の文部科学委員会理事懇談会では、私とともに自民党理事も「社会保障と税一体改革特別委員会」の
明日の日程が不明確であることを理由に、明日の委員会開催に同意せず、引き続き民主・自民筆頭理事間協議に
ゆだねられることになりました。

 ところが本日午後の「社会保障と税一体改革特別委員会」の質疑が終わる午後5時直前、情勢が一変し、
自民党が委員会開催を了承。急きょ明朝、午前8時50分理事会、午前9時委員会開会で政府提出
「著作権法改正案」の質疑、採決が行われることになりました。

 午前9時から、各党30分ずつ均等割の質疑。午前10時30分から11時が私の質問時間です。
私の質問が終わったところで、質疑を終局。その後、自民・公明両党の提案者から違法ダウンロード
行ったユーザーを「2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金、または併科」という刑事罰に処する
「修正案」なるものが提出される予定です。

 その後は、質疑はできません。もちろん私は討論を求めますが、討論の後は採決ということになります。
しかも、明日の午後開かれる衆議院本会議に即日上程、明日中の衆議院通過が予想されます。ここまで
たたかってきましたが、いよいよ決定的な日を迎えることになりそうです。

 どうか、ネットユーザーのみなさん、この法案と修正案に、いったいどの党の、どの議員が、どのような
態度をとったかを決して忘れないで下さい。そして、たとえ衆議院を通過させられたとしても、法案の成立には
参議院での可決が必要です。引き続き、さらに多くの抗議の声を、次は参議院文教委員に集中して下さい。

430:名無しさん@13周年
12/06/14 21:44:33.45 Q6KyLvo30
A「オリジナル曲作りました^^よかったら聞いてみてください。URL~」
B「お!聞いてみるか、ダウンロードしてっと・・・ん?オリジナルじゃないじゃねーか。氏ね」

数日後

ピンポーン
B 「ハイハイどちらさんですかー」
警察 「Bさんですか?海賊版ダウンロードで逮捕状でてますから」
B 「は?え・・・何?逮捕??」

取り調べ

B 「知らないですよ!騙されて変なアドレス踏まされただけですよ!!」
警察 「ハイハイw捕まるとみんなそう言うんだよねーww」

裁判長 「おまえ懲役2年の実刑」
B 「くぁwせdrftgyふじこlp」


431:名無しさん@13周年
12/06/14 21:53:07.70 uAc7bZHP0
たった50人かよ

432:名無しさん@13周年
12/06/14 21:54:39.64 fU70UPnb0
全然騒がれてないな
どうなってんの

433:名無しさん@13周年
12/06/14 21:54:54.05 Og1nrQKk0
院内集会は議員へのアピール目的だし
事前予約しないと入れない

434:名無しさん@13周年
12/06/14 22:01:35.76 wy1D0idU0
>>432
知らん、諦めてるのかな
日本人ってのは権力者に飼い慣らされた奴隷だからな
どんなにキチガイな法案でも最初はちょこっと騒いでも
なんだかんだで受け入れてくれるマゾばかりだ
権力者にとってはこれ以上ありがたいやつらもいないだろうよ

435:名無しさん@13周年
12/06/14 22:03:33.42 0QL/yV+B0
>>432
自分は関係ないと思ってる

436:名無しさん@13周年
12/06/14 22:06:04.65 dklGUo5V0
ネット嫌いなマスゴミさんがこの法案をほとんど報じないから
大半の人はどんな悪法か知らない

437:名無しさん@13周年
12/06/14 22:08:22.87 Azp6wNRL0
施行前にニコニコを退会するしかないか
自分の身は自分で守らないとな

438:名無しさん@13周年
12/06/14 22:17:31.58 UFZrorWI0
別件逮捕用なの?

439:名無しさん@13周年
12/06/14 22:24:23.50 +JaQ/eGaO
何らかの端末でネットに繋がってる限りほぼ無条件で全ての家庭に対して警察に踏み込める口実与えるようなもんだろこれ

440:名無しさん@13周年
12/06/14 22:32:19.16 g1gIsEHb0
前科付いた生活保護が何百人増えるか予想しようぜ。
いや、ネット人口を考えると何千人か。
こりゃ、本当に外国人を移民させて、日本人の年金と生活保護を支えて貰わないとダメだろ。

441:名無しさん@13周年
12/06/14 22:33:42.99 YlWuF8P40
お前らは認めたくないだろうけど、一般人に聞けばそこそこの支持がある。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



442:名無しさん@13周年
12/06/14 22:35:45.29 Og1nrQKk0
>>441
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

443:名無しさん@13周年
12/06/14 22:40:11.40 IUk2jGO60
執行猶予がないって事は、
母親の子殺しより重いという
認識でよろしいか?

海外では既にダウンロードを取り締まっても
CDの売上は変わらないって結論でてるのに、今更何故?

444:名無しさん@13周年
12/06/14 22:40:19.22 g1gIsEHb0
どうせ、生活保護を増やすだけの法律だろ。
「窃盗程度では解雇禁止」と言う法律を作らないとダメだ。
前科者は大抵生活保護になる。


445:名無しさん@13周年
12/06/14 22:54:45.53 A8Yh+ly40
今、冷静に考えた
裏エロ動画は、被害届けも出ないのでダウンロードしてもおk?

446:名無しさん@13周年
12/06/14 23:07:19.47 uHyqVEl30
>>445
刑事罰に被害届は必要ありません

447:名無しさん@13周年
12/06/14 23:13:06.16 4Y07bAaA0
いよいよ明日、文科委員会開催、「違法ダウンロード刑事罰化」採決へ!
URLリンク(www.miyamoto-net.net)
本日朝の文部科学委員会理事懇談会では、私とともに自民党も「社会保障と税一体改革特別委員会」の明日の日程が不明確であることを理由に、
明日の委員会開催に同意せず、引き続き民主・自民筆頭理事間協議にゆだねられることになりました。
ところが本日午後の「社会保障と税一体改革特別委員会」の質疑が終わる午後5時直前、情勢が一変し、
自民党が委員会開催を了承。急きょ、明朝、午前8時50分理事会、午前9時委員会開会で政府提出「著作権法改正案」の質疑、採決が行われることになりました。

みゃうたん
@miautan
【速報】議員さんより電話あり。明日衆議院文部科学委員会開会決定。9:00より2時間の予定。2時間は閣法の質疑に充てられ、質疑終局後に自公より修正案が提出の見込み。
その後審議を続けるかは議論の流れとのこと。

みゃうたん ?@miautan
【ある議員秘書さんから聞いた話】違法ダウンロード刑事罰化についてはたくさん反対の電話やメールが来ているとのこと。
ただ「誰も理由を言わずに反対を言うだけ」だとか。
ぜひMIAUや日弁連の声明を参考にして、理由をつけて説明をしてくださいね。

日弁連意見書の要旨:URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
・「私的領域における行為に対する刑事罰導入には極めて慎重であるべきである」
・「刑の均衡上も違法ダウンロードに対して刑事罰を導入することには疑義がある」
・「立法事実は法改正時から変化していない」

本気で反対する人はまずは地元の民主議員に反対するように理由をしっかり書いてメールを送ってくれ!!
ただし、メールを送る時は必ず相手の名前に敬称をつけて(議員なら先生)
後、マナーとして最低でも自分の氏名住所ぐらいは書いて送ること! 詳しくは下スレのテンプレで!
ダウンロード違法化総合スレ Part47
スレリンク(download板)l50

448:名無しさん@13周年
12/06/14 23:19:26.97 8twCwWrR0
そもそも被害額6000億の根拠が滅茶苦茶なまま数字だけが独り歩きしてる
違法化しても100億も売上増えないよ

449:名無しさん@13周年
12/06/15 00:01:15.70 4Y07bAaA0
反対するならメールかツイッター送るべきだな
このままだとマジでやばい

450:名無しさん@13周年
12/06/15 00:15:46.83 wGmu3uJ90
これ通ったら二度と自民を支持しない

451:名無しさん@13周年
12/06/15 00:18:58.99 cFC7U+hu0
【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★11
スレリンク(newsplus板)
【国会】コンピューターウイルス作成罪を新設した改正刑法が成立 参院で適切な法運用求める付帯決議 プライバシー侵害懸念の声も★3
スレリンク(newsplus板)
菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”
URLリンク(www.news-postseven.com)
> しかし、法案の本当の危険は別の箇所にある。「情報処理の高度化等に対処するための
> 刑法等の一部を改正する法律案」という長い名称と長い条文のうち、刑事訴訟法第197条に
> 新たに加えられた「3項」を引用する。
>
> 〈検察官、検察事務官又は司法警察員は、差押え又は記録命令付差押えをするため必要が
> あるときは、(中略)電気通信を行うための設備を設置している者に対し、その業務上記録している
> 電気通信の送信元、送信先、通信日時その他の通信履歴の電磁的記録のうち必要なものを特定し、
> 三十日を超えない期間を定めて、これを消去しないよう、書面で求めることができる〉
>
> 日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長でネット犯罪に詳しい山下幸夫・弁護士が解説する。
>
> 「この条文は、捜査当局がプロバイダなどに対し、裁判所の令状を受けていなくても通信履歴の
> 保管を要請できるようにするもので、当局が『あいつは怪しい』と思えば、捜査のためと称して
> メール履歴をプロバイダに保管要請できる。この手続きには裁判所のチェックも働きません」
>
> だからコンピュータ監視法案、もしくはネット監視法案と見られるのである。

かなり危ないコンピュータ監視法案
URLリンク(news.livedoor.com)

【ネット】ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
スレリンク(newsplus板)

【監視ビジネス】ピットクルー「ネット上のセコムになりたい」…2chや動画投稿サイトなどで「書き込まれたら困る」企業のニーズに対応
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch