【事件】機密文書4件漏えい確認 農水省、対中国輸出事業で最も高い秘密性at NEWSPLUS
【事件】機密文書4件漏えい確認 農水省、対中国輸出事業で最も高い秘密性 - 暇つぶし2ch1:再チャレンジホテルφ ★
12/06/14 00:16:33.01 0
 農林水産省の岩本司副大臣は13日の参院予算委員会で、中国への農産物の
輸出促進事業に関連し、農水省の機密文書の漏えいを4件確認したことを明らかにした。

 岩本副大臣の説明によると、漏えいしたのは政府の基準で機密性が最も高く
「秘密文書」に相当するとされる「機密性3」の文書。事業を手掛けている
一般社団法人「農林水産物等中国輸出促進協議会」の代表理事(民主党衆院議員秘書)に渡っていた。

 この事業には、外国人登録証明書を不正に更新したとして書類送検された
在日中国大使館の1等書記官が関与していた。岩本副大臣は、機密文書が代表理事から
1等書記官に流れたことは「今の段階では確認していない」とし、引き続き調査する意向を示した。

 自民党の西田昌司議員への答弁。

2012.6.13 14:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


中国スパイ疑惑、前副大臣が異例の書類直接受理
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 外国人登録法違反容疑などで書類送検された中国大使館の李春光・元1等書記官(45)が関与する
農産物の対中輸出事業を巡り、今年2月、当時の筒井信隆農林水産副大臣が
直接、業者から輸出届け出書を受理していたことが12日わかった。

 届け出書は通常、地方農政局が受理し、副大臣が扱うのは極めて異例。
当時、農水省内には輸出に慎重な意見が多く、筒井前副大臣は自ら受理することで異論を押し切った形だ。

 同省によると、コメを輸出する際、業者は食糧法に基づき、事前に数量や輸出先などを
届け出ることが義務づけられ、所管する農政局に届け出書を持参するか郵送する必要がある。

 ところが、同事業に関する届け出書2通は、筒井前副大臣宛てになっており、「受理しました」との文言の横に、
2月24日の日付と筒井前副大臣の署名が入っていた。2通は、筒井前副大臣の事務所から税関に提出されたという。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch