12/06/12 19:44:35.74 IS/BrGZE0
LEDの電球形製品の明るさの表示が偽装なのでこれを何とかしないと。
例:電球が周辺全ての方向に光を出してるとする。LEDは中心方向から45度の円錐状に光を出してる。
ここまでは指向特性の問題で長短はないが、比較する際にLEDの全光エネルギーと、電球の方はLEDと同じ円錐部分に出てる光エネルギーを切り取って比較してる。
実際の屋内照明では、天井や壁に反射した光も対象物を照らすのに役立ってるし、影を消す効果もあるので、結局電球からLEDに交換すると暗いと感じる。
メーカーが言ってる明るさ比較が成り立つのは、屋外で傘無しの電球とLEDを並べた場合だけだ。