12/06/12 16:16:32.81 bZYrHO0kO
安物LED電球は青色発光ダイオードに黄色蛍光フィルターを被せて白色にしてる
疑似白色発光ダイオードで演色性(Ra)がかなり悪い
紫外線発光LEDに蛍光灯みたいなフィルター被せるとかじゃないと蛍光灯並みの演色性は無理
しかもPanasonicのカタログにも当初は蛍光灯みたいに
Ra値やスペクトル分布図光源からの光分布図が書いてなかった
おまけにW数辺りの照度(ルーメン)はいいけど
40W型の商品までで60W型の電球の照度には及ばない
普通に白熱電球が一番色に暖かみがあり光分布が狭く
電球型蛍光灯や無電極蛍光灯電球が配色が調整されてて光分布が広い
商品や収蔵品の色評価に使うには演色性がAA~やAAA標記で高い蛍光灯リアルクスの方ががいい