【節電】政府、LED電球に販売切り替え要請へ at NEWSPLUS
【節電】政府、LED電球に販売切り替え要請へ - 暇つぶし2ch397:名無しさん@13周年
12/06/12 13:59:52.16 VFUzso6F0
>>390

天井シーリングってw
頭痛が痛いよw

398:名無しさん@13周年
12/06/12 14:00:27.99 dgZffI5c0
調光型安くしろよ
話はそれからだ

399:名無しさん@13周年
12/06/12 14:00:42.72 NMUCvkP+P
>>395
ガムにリード線刺しただけって?
中国製ならあり得るかもな。。。。

400:名無しさん@13周年
12/06/12 14:01:14.32 REa0mAOY0
いまどきLEDとかー笑

401:名無しさん@13周年
12/06/12 14:01:33.23 N9Wfgaxn0
蛍光灯型電球???

402:名無しさん@13周年
12/06/12 14:01:39.67 SkIjC6TP0
>>87
点灯時間による。
夜8時間付ける常夜灯だと、5年以内に元とれる。

トイレの電球? 交換が面倒だって理由でもない限りLEDにする意味なし。
あ、便秘で1日3時間入りっぱなしなら...


403:名無しさん@13周年
12/06/12 14:02:52.37 ZyiYw7G60
>>388
あれは高いな
あんなもん買うなら、古くなって端が黒ずんできた蛍光灯を
新品に換えたほうがましだわ。
ていうかあれこそ、既存のソケットに無理やりLEDを付けようとして
余分な回路が増えて高いんだろ?
もうソケットごと引っ剥がして交換するタイプを作って売れよ。

404:名無しさん@13周年
12/06/12 14:02:53.24 za+51Vnw0
>>393
暗いはずだったんだけどメチャ明るかったよ、マジ。
体感100wだったもんでびっくりした。
中国製だからこんなもんだろ。多分消費電力も大きいかも。

405:名無しさん@13周年
12/06/12 14:02:59.62 YyQoBZLJ0
まだ100W相当の明るさのLEDは市販されてないだろ
LEDまだ高いし
これ原発再稼働に続くパナソニックの救済政策か?

406:名無しさん@13周年
12/06/12 14:04:08.19 Njbj0C66O
法律で決めれないから何でも要請、要請。

407:名無しさん@13周年
12/06/12 14:04:33.10 jSD+1xdJ0
国民は政府の交換を要請してるんだがね

408:名無しさん@13周年
12/06/12 14:05:18.42 VFUzso6F0
>>404

明るいんじゃなくて輝度が高くて眩しいだけではw

409:名無しさん@13周年
12/06/12 14:06:47.36 ZyiYw7G60
>>404
うんちゃらルーメンって全光束だから、直下が何ルクスとかいう話だと
数字よりも明るい。体感100ワットはないと思うがw

410:名無しさん@13周年
12/06/12 14:08:01.95 x/w1/dIj0
バカ政府はいよいよ国民の好みにまで口を出すようになったな

411:名無しさん@13周年
12/06/12 14:08:25.30 Lo+l+jtV0
そんな急激にさせるの??
潰れるところが沢山出ないの?
なんか場当たり的すぎないか?

412:名無しさん@13周年
12/06/12 14:10:19.18 CC/EjNaa0
>>388
前線で開発研究してた頃はとてもいえなかったけど、引退した今なら好き放題言えるからええわw

蛍光灯にも良い所があるし、LEDにも良い所がある、白熱電球にもね
それぞれが発光システム、製造方法、その光源独自の特徴があるんだから
必要な所に必要な電球をって事で適材適所に使えばいいんだよw

それに値段の事に関しては、
「蛍光灯は真空引きするから生産ラインが充実すればもしかしたらLEDの方が…」
とか製造に関わる人が話してたけど、気相成長で作ってる限りライン増やして生産コスト下げても
どーかなー?って今でも思うからねー
蛍光灯レベルまで、本当に値段、落とせるのかねー?

もし今のLEDの効率を維持しながら、気相成長じゃなくて、液相成長で製造できたらはたして?とも思うが
液相成長でMQW作るのは、ちょっとドリームにしか思えないし…

なんだかんだいって、小型化出来ない蛍光灯(放電長の都合で、小さくすると効率がダダ下がりになる)
大型化するには、コストの問題で頓挫するLED
赤外までスペクトルを幅広くカバーする白熱電球
これらの特性に噛み合った棲み分けで収束するんじゃねーかなー?

413:名無しさん@13周年
12/06/12 14:10:25.28 ZyiYw7G60
>>392
それで奇形児が増えたとか言ったら騒ぎになるなw

>>397
すまん、俺も後で後悔したわw

414:名無しさん@13周年
12/06/12 14:10:56.48 4MloU1ZY0
>>356
調光は仕方ないだろうね
LED自体は直流駆動なのに調光器は交流仕様なんだから
調光対応は電圧感知にセンサー入れてIC制御してるから
部品点数が増えるから、故障率が上がるし、製品寿命も短くなる

通常のAC-DCスイッチ回路は
電圧が安定しない家庭用の交流を、安定した直流に変換させるために開発してきたんだから
入力のACの強弱で出力も強弱するようには出来てないし

415:名無しさん@13周年
12/06/12 14:12:34.36 za+51Vnw0
>>408
>>409
ぢつは便所の電球なんだ。狭くて明るく感じるだけなのか・・・

416:名無しさん@13周年
12/06/12 14:12:41.15 ApVYUAWw0
エコエコ詐欺の次はLED詐欺か

417:名無しさん@13周年
12/06/12 14:12:48.65 tO/kckWF0
>>405
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

418:名無しさん@13周年
12/06/12 14:14:11.15 Gmn6Yobw0
>>1
切り替えたくても暗いんだよ

419:名無しさん@13周年
12/06/12 14:14:54.79 ZCZWztLmO
LEDシーリングライトにしてから暫くして、嫁に今日電気消し忘れてたね、空き巣かと思って驚いたから気を付けてねって言われた
翌日も消したはずなのに、嫁にまた今日も忘れてたよって言われた
翌日ちゃんと確認して出勤して、残業で深夜帰宅したら何回言えば分かって頂けるのですか!と、嫁がガチキレしながら小一時間のお説教
あとでリモコン見たら、留守番設定とやらで、自動点灯するモードになってた…

パナソニックゆるさねぇ

420:名無しさん@13周年
12/06/12 14:15:49.73 YewPLWF+0
常夜灯をLEDにしてみたらまっ暗でなんも見えなかった

421:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:00.78 ZQEpSCFC0
電球型蛍光灯とどのくらい違うのよう。


422:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:05.92 /L7xop/pO
テレビ局が放送を休むのが一番の節電

423:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:08.64 N0nsjHVK0
比較的新しい家だとE17クリプトン球が結構使われてるから
リストアップして交換したらいいよ。

424:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:31.28 ZyiYw7G60
>>419
でも嫁さんはあんた許してくれたの?

425:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:46.33 Ey9CA8qy0
>>419
嫁はいつもどこに居るんだ?

426:名無しさん@13周年
12/06/12 14:16:53.30 edPWdVOz0
蛍光灯が嫌いで家の照明はぜんぶ白熱orLEDに変えた
驚くほど電気代が下がったわ


427:名無しさん@13周年
12/06/12 14:17:26.07 lOlHzZzE0
>>25
賛成
深夜アニメ確保でアニオタ納得、日朝アニメ確保で子供も納得
完璧だねジョニー

428:名無しさん@13周年
12/06/12 14:17:47.16 cXiv11Xu0
政府が製品の優劣を勝手に決めるなよ
すべての情報をつまびらかにして消費者に選択させろ

429:名無しさん@13周年
12/06/12 14:19:10.46 sHj5KD060
>>426
そんなに下がる門ですかね。とくに蛍光灯をLEDにしたとこで。

430:名無しさん@13周年
12/06/12 14:19:39.33 PNIZYZpW0
築23年

U字型の蛍光管タイプをホールや廊下に使ってるが
まだ、3本くらいしか取り換えてない

作った時にストックしておいたあと20本がいつ使い終わるのか

使い終わったらLEDにするわw

431:名無しさん@13周年
12/06/12 14:20:33.12 h2kZXoWi0
100均LED電球のLEDだけ点灯させてみたらまあまあの明るさだな
URLリンク(up3.viploader.net)

432:名無しさん@13周年
12/06/12 14:21:17.57 ZCZWztLmO
>>424
松阪牛のすき焼き食べにいかされた…

>>425
共稼ぎで嫁のが帰宅早いんだ

433:名無しさん@13周年
12/06/12 14:21:35.05 kNpBHIod0
>>365
ああそれね
ここでは簡単にしか説明しないけど、白色LEDの効率の良さってあれは嘘なんだよね
人間の目の感度は赤と緑で感度のオーバーラップ部分がある(黄色領域)からその波長で
光を出すと明るく見えるし、標準の測定器を騙して効率のいい数字を出せる
これが白色LEDだ

しかし、肝心な電球色は人間の目の感度が悪い赤の光を出さなければならないから
電球色LEDの効率(ランプ効率)は理論的に上限がある

434:名無しさん@13周年
12/06/12 14:21:56.27 ZyiYw7G60
>>417
メーカー不明の怪しいやつから東芝までいろいろあるな
これで安いのに手を出すと痛い目を見るし
ブランド品は高くて売れない。
第一かなりでかそうだし。
電球型蛍光灯も明るいやつはでかいんだよな。

435:名無しさん@13周年
12/06/12 14:22:35.71 gEbmp3gaO
トイレに60W相当昼光色を付けたら明る過ぎてびっくり。ならと洗面所も同じ60Wにしたら今度は暗くてダメ。廊下の常夜灯に20W相当を付けたら予想外の明るさ。大量に買ったナツメ球は暗過ぎて話にならず、
買い替え買い替えで試行錯誤していたら、
LED貧乏になつた。


436:名無しさん@13周年
12/06/12 14:22:43.25 DvU/2SRIO
LEDは紫外線を出さないから、
・虫が寄り付きにくい
・美術品や本、フィギュアなどの色褪せや痛みを防げる
・目が疲れにくい
などの利点がある。
蛍光灯にも紫外線カットがぼちぼち出てきたが、まだまだ少ない。

437:名無しさん@13周年
12/06/12 14:23:50.73 NMUCvkP+P
>>436
君はどうして同じ事を2度も書くんだい?

438:名無しさん@13周年
12/06/12 14:23:59.78 ZQEpSCFC0
pcのモニタがLEDになったらめっちゃ綺麗になったわ。

439:名無しさん@13周年
12/06/12 14:24:15.90 VI2mgUz4O
LED電球は使用時には白熱電球より消費電力が少ないが、
製造時に大量の電力を使うので高価だし、
トータルでは消エネ効果はほとんど無いんだろ。

440:名無しさん@13周年
12/06/12 14:26:07.92 bUo26ONn0
なにこれ。玄関をLEDにしたら直下しか明るくないのでやけにくらかった。
玄関なんて20w~40wの白熱電灯だし、ずーっとつけてるわけでないから白熱灯のほうがいい。

部屋はもう白熱にみえる蛍光灯だからw数は低いからLEDに変えても損だし、
これまた直下しかあかるくなくてキモい。



441:名無しさん@13周年
12/06/12 14:26:51.13 ZyiYw7G60
>>435
同じメーカー、同じワット数で、昼光色は電球色より
ルーメン数はかなり大きく書かれてるけど、だけど実際両方
取り付けて見比べてみると、目にはあんまり変わらないんだよね。
波長によって体感が違うんだろうなー、だましてるなー、って思ってた。

442:名無しさん@13周年
12/06/12 14:27:59.37 kNpBHIod0
>>382
昔えらい問題を起こしたからとっくに対策してあるそうだ
首都圏大停電(1987年7月23日)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

443:名無しさん@13周年
12/06/12 14:28:12.36 12O6GUZH0

LED電球高過ぎるんだよ!!

せめて1個300円以下にしろって
長持ちするからって買ったら直ぐに駄目になったよ…


444:名無しさん@13周年
12/06/12 14:28:55.71 Al7DXFZk0
まぁ、LEDにすれば旧式インバータなし蛍光灯比較で60%削減できるが、お値段は10倍ー20倍だからな。

電球は、生産を3,4年前に蛍光管へ切り替えたときも、ネットじゃ自民の利権がー!で埋まってたわw

445:名無しさん@13周年
12/06/12 14:29:13.74 p4qfCcEA0
なんでLED?

蛍光灯タイプとLEDってそんなに差あったっけ?

446:名無しさん@13周年
12/06/12 14:29:41.94 QWeUZWMd0
原発動かさないから、電力不足対策のために
買い換えろって言うならわかるけど
原発も動かしたいけど電球も買い換えろって
虫が良すぎないか

447:名無しさん@13周年
12/06/12 14:30:19.58 h2kZXoWi0
そういえばオームのLED電球が一ヶ月もせずに壊れて焦げ?て茶色くなったの思い出した
URLリンク(up3.viploader.net)

448:名無しさん@13周年
12/06/12 14:30:29.71 B1UbA7nn0
>>440
光が広がるタイプのものを選びましょう。
対応製品はそのような一文が箱に書いてあるはずです。
そうでないと、直下だけが明るくて、横方向の光量不足や
天井面の暗さだけが目立つようになります。

449:名無しさん@13周年
12/06/12 14:30:48.01 kNpBHIod0
>>438
RGB三色LEDのはものすごく綺麗だね
MACとかのハイエンドのかなり高いものを買ったわけだ
お金持ちでうらやましい

俺のはASUSで擬似白色(青黄色)LEDのバックライト
色が薄くなって見にくくなった
貧乏人は悲しいな

450:名無しさん@13周年
12/06/12 14:32:13.70 1Y0U4bRj0
他の製品を潰して一つの製品のみを売るようにするなんてアホなことを言ったもんだ
時と状況によって使い分ける幅を自ら狭めたり、その派生での技術開発を捨てることになる上
その一つのみの新技術製品が予想以上に伸びなかったら他の国の技術開発に遅れを取る事にもなる
これが自社のみの考えでの決定なら分かるが政府が口出す事じゃないだろうに

451:名無しさん@13周年
12/06/12 14:32:16.27 1pGJhfQG0
LED用エコポイント発行するなら買ってやらないこともない。
一本買うと二本分貰えるやつ。

452:名無しさん@13周年
12/06/12 14:33:30.01 iRVih9Vt0
LED利権か氏ね!

453:名無しさん@13周年
12/06/12 14:33:40.99 ZyiYw7G60
>>432
説明書を読まなかったばっかりに・・・w

ちなみにうちの場合、いつの間にかオフタイマーがついてたらしく、
テレビ見ながら飯食ってたらいきなり真っ暗になってびびったというのを
タイマーの存在に気づくまで何回も繰り返してた。
いまならいつブラックアウトが来てもあわてない自信があるわw

454:名無しさん@13周年
12/06/12 14:34:16.26 1uJclHQL0
信号機はどうなの?

455:名無しさん@13周年
12/06/12 14:34:30.85 ZQEpSCFC0
店で光ってるLEDは明るくかんじなんんだよな。
そばでみると目が痛くなりそうな感じなんだけどね。

456:名無しさん@13周年
12/06/12 14:34:33.33 12O6GUZH0

一番効率的なのは信号の電球を全てLEDにして
ソーラーに切り替えるのが良いと思う

日中はソーラーで動かして夜間はバッテリーに切り替える。
道路の脇にソーラーパネル一杯張っとけば電気が足りないって事も
無いと思うよ。


457:名無しさん@13周年
12/06/12 14:35:01.77 1uJclHQL0
>>456
同意。外国で一部やってるね。

458:名無しさん@13周年
12/06/12 14:35:34.15 vZJtXZO50
そもそもLED電球を白熱電球と同じw数で選ぶのが
あまり適正じゃないよ
カタログに載ってるルーメンや拡散性で選ばないと
安いLED電球を購入して取り付けて白熱電球より
暗くなったってケースもある
その辺を政府も考えて知らせないと消費者ばかりが
損をして節電どころじゃなくなるよ

459:名無しさん@13周年
12/06/12 14:35:39.32 /HQNIzNZ0
LED電球サイコーだぜ
お前ら遅れてるのごまかすのに必死だなw

460:名無しさん@13周年
12/06/12 14:36:00.38 Ey9CA8qy0
>>432
で、家電に弱い系の嫁さんに
今度は、それを説明するのに苦労するんですね

461:名無しさん@13周年
12/06/12 14:37:59.56 G1h2dG2G0
つか真夏の真昼間に電気なんてつけないだろ?

店の電光じゃあるまいしw

462:名無しさん@13周年
12/06/12 14:38:28.00 ySC1dASY0

LED電球って、本当にエコなのか?
LED電球には、LED駆動回路(インバータ)やそれを実装するボードなんかが
含まれてる。
CO2だけに目を奪われ、「資源の浪費」って発想がお留守になってる気がするんだが。

463:名無しさん@13周年
12/06/12 14:38:49.72 lrQVwCpU0
ひよこちゃん死んじゃう><

464:名無しさん@13周年
12/06/12 14:40:28.06 ZyiYw7G60
>>443
ぶっちゃけ、寿命を縮めてでも値段は下げてほしいわな。
今後まだまだいい製品がでるなら、古いのを使い続けるのは
ばかばかしい。
電車で言ったら209系みたいなのを頼むよ。

465:名無しさん@13周年
12/06/12 14:40:34.33 HxxZIKky0
よし、その調子で国会議員も半分にしろ

466:名無しさん@13周年
12/06/12 14:41:43.17 cTEyuqBg0
数ボルトの電圧で点灯するLEDを100Vで使用するなんて効率悪すぎ。
LED電球内蔵変圧器さえ省略できれば安くなるよね。

467:名無しさん@13周年
12/06/12 14:41:59.24 /HQNIzNZ0
>>462
単位消費電力当たりの光量は(昼白色なら)蛍光灯より大きいから、エコなんじゃないの?
そうじゃないという理由は何?

468:名無しさん@13周年
12/06/12 14:43:15.09 BtgK0vLd0
直流じゃないと無駄

469:名無しさん@13周年
12/06/12 14:43:20.50 BZNKN8G+0
蛍光ランプは水銀使ってるから将来的には発禁されるだろうよ
普及しすぎて当分むりだろうけどw

470:名無しさん@13周年
12/06/12 14:43:53.00 Al7DXFZk0
>>459 
数年前に蛍光灯へ切り替えて、まだ纏め買いした分が余ってるからなw
小型のナツメ球とかはLEDに変えたけど、通常の照明は新型蛍光灯で十分省電力。

471:名無しさん@13周年
12/06/12 14:44:58.87 ZyiYw7G60
>>463
ひよこちゃんやパーキングエリアのフランクフルトのために
白熱電球の生産は続くだろうね。
そのうち、光も出さずに全部熱に変換する電球(っていうのか?)とか
発売されたりするぞ?

472:名無しさん@13周年
12/06/12 14:45:20.92 5X+LitzC0
白熱は確かに発禁にすべき
それと同時に、複層ガラスを強制しろ

473:名無しさん@13周年
12/06/12 14:46:44.14 YBmEwlcs0
LEDは影がうっとおしい
電球型蛍光灯の方が実用的

474:名無しさん@13周年
12/06/12 14:47:11.11 h2kZXoWi0
>>471
それただのヒーターじゃんw

475:名無しさん@13周年
12/06/12 14:47:15.74 2S2mKB1H0
>>467
生産にかかる資源やエネルギーを比較しないの、ってことだろ

476:名無しさん@13周年
12/06/12 14:47:22.40 /HQNIzNZ0
>>470
蛍光灯なんて陳腐でつまんないじゃん
いろんなLED買って試して鑑賞するのが楽しいじゃん

477:名無しさん@13周年
12/06/12 14:48:06.33 dKQ/AGoR0
LEDw
最高なのは電球だろ

478:名無しさん@13周年
12/06/12 14:48:14.84 kNpBHIod0
>>467
単位電力あたりの光量というのはおこがましいので、LEDの擬似白色は擬似光量と
言うことにしよう
その擬似光量/WはHf蛍光灯の本物の光量/Wよりも低いんだよ
これでどうしてLEDのほうが効率(擬似効率)が良いと言えるんだか

479:名無しさん@13周年
12/06/12 14:49:33.91 /HQNIzNZ0
>>475
比較してもLEDのほうがお得だろ
GaNとか毒性もないし、産業振興にもなるんだから、国策でLED化大賛成だな
職場の直管型蛍光灯も全部LED化して欲しい


480:名無しさん@13周年
12/06/12 14:50:43.01 WBmH7KQi0
>>42
全然だめだろ
トイレとか廊下玄関みたいな一時的に明るければ良い所ぐらいでしか使い道がない
使用時間短いから値段高いと消費電力低くても全然無意味

481:名無しさん@13周年
12/06/12 14:50:47.38 kNpBHIod0
>>475
生産にかかる副産物や生産にかかる重金属も考慮に入れてないし、日本でLED作らず
全部中国に任せるあたりで勘のいい人間ならわかるだろ

482:名無しさん@13周年
12/06/12 14:50:47.92 2S2mKB1H0
>>479
日亜化学の回し者乙

483:名無しさん@13周年
12/06/12 14:50:58.65 ZyiYw7G60
>>466
なろほど。
すると、ソーラーとかの自家発電設備に直流5ボルトを引き出す
機能も付けて、そういう住宅には導線も全部引き回して、それようの
LED電球を販売したら
って気の長い話だな。

484:名無しさん@13周年
12/06/12 14:51:21.34 B2CaVeT60

どうせ寝ているのだけだから明かりなんていらないだろ

485:名無しさん@13周年
12/06/12 14:52:29.14 NZrDJc8R0
>>1
何年も前に環境保護を理由に1012年末を目標に自粛要請してるみたいじゃん
成果の横取りか?

486:名無しさん@13周年
12/06/12 14:52:48.76 eETCEc/O0
お前ら、電球という言葉にだまされるなよ。
あれは証明器具だから普通に故障する。
事務所とかで使うなら業者に交換させればいいが、一般家庭で使うもんじゃない。

487:名無しさん@13周年
12/06/12 14:53:26.28 kNpBHIod0
>>469
>>277
ガリウム精製に水銀電極使えなくなるね
どうしよう?

488:名無しさん@13周年
12/06/12 14:54:52.75 Al7DXFZk0
>>483 パソコンのライン引き出して、装飾用LED並べれば完璧だなw

つ上海問屋 自在に切れるLED

489:名無しさん@13周年
12/06/12 14:55:41.47 qgKV6MSV0
>>478
疑似光量とか、定義できない勝手な評価量を持ち出す時点でアウト

490:名無しさん@13周年
12/06/12 14:55:53.12 BtgK0vLd0
>>479

誰もどれだけの寿命があるか知らない

491:名無しさん@13周年
12/06/12 14:56:03.82 NMUCvkP+P
>>483
LEDって定電流駆動素子だから、直流でも電圧でもらったら、結局定電流駆動回路が必要だから、
トータルの効率としてはあんまり意味無いと思う。
それに相当太い電線にしないと、宅内引き回して点灯させたら電圧降下で終わる。

492:名無しさん@13周年
12/06/12 14:56:50.51 0jp3y4vg0
>>487
アホか
商品に入ってるのと処理で使うのは全然違うだろ
ウラン触媒でつくった製品にウランいれてるか?

493:名無しさん@13周年
12/06/12 14:57:49.94 AAEwhFDD0
テレビ局の昼間の放送を
休止したほうが節電になるよ

494:名無しさん@13周年
12/06/12 15:00:37.19 qgKV6MSV0
>>490
とんでもない寿命があるのかもしれないってことだな

495:名無しさん@13周年
12/06/12 15:02:40.16 WBmH7KQi0
>>178
使い物にならべーだろ
常に全点等する以外・・・
URLリンク(bbs.kakaku.com)
値段も手ごろな本製品が本命でしたが、ちらつきがひどく、ほとんど調光できません。
おおよそ50-60%以下に絞ったところでは、ちらつきが発生していて使用できませんでした。また、10-20%のところでは、急にフラッシュのようにひかりだすなど、かなり不安定に感じられます。

496:名無しさん@13周年
12/06/12 15:04:46.26 BX7BeyA30
ここまできたら、エアコンをGHPに変えるしかないだろ
ガス屋が喜ぶけど、仕方ない

497:名無しさん@13周年
12/06/12 15:04:48.55 qgKV6MSV0
>>495
シーリングとか、調光型がふつうに売られてるぜ


498:名無しさん@13周年
12/06/12 15:05:37.02 Al7DXFZk0
眩しさなら、レーザーLEDが最強。

直視すると、暫く見えなくなるほどに。。。

499:名無しさん@13周年
12/06/12 15:07:35.66 cHAGAWMjO
蝋燭やガスライトじゃあだめなん?

500:名無しさん@13周年
12/06/12 15:07:59.31 qgKV6MSV0
レーザーとLEDは矛盾してるな

レーザは誘導放出でLEDは自然放出だし

501:名無しさん@13周年
12/06/12 15:09:51.78 CC/EjNaa0
LED に共振回路(構造)付けたのがLD(レーザーダイオード)だお
親戚の関係だけど、同じじゃないな

502:名無しさん@13周年
12/06/12 15:10:59.69 0jp3y4vg0
とりあえずこのスレにいる
デジカメに詳しい元教授に関係する奴は特定した

503:名無しさん@13周年
12/06/12 15:13:10.65 WBmH7KQi0
>>497
ん?
それはLED電球自体が調光出来るだけじゃないのか?
全然意味が違うぞ

504:名無しさん@13周年
12/06/12 15:13:27.93 Y2f4beXv0
>>478
そもそも照明下で
本物である必要性がないんだが?

505:名無しさん@13周年
12/06/12 15:13:52.05 qgKV6MSV0
非効率な昔の技術にしがみつくやつって何なの?
それ安いだけの理由で使いつづけて中国に儲けさせて、進歩したくないの?

506:名無しさん@13周年
12/06/12 15:14:52.40 kNpBHIod0
>>495
それって、白熱電球1個を並列に取り付けるだけで他のLEDが全部安定するの知っていた?
LED安定のためにも白熱電球の少量生産は必須なんだよww

507:名無しさん@13周年
12/06/12 15:15:04.65 T5h0gP6D0
>>466
だからたくさん直列にしています。
ただ、そういう単純な点灯回路でともす場合、直列数を増やして行くと、今度はチラつきがひどくなります。
AC電源でLED照明をまともに動作させたければインバーターにするしかない事は、最初からわかっているのです。

508:名無しさん@13周年
12/06/12 15:15:17.21 H27XyA0A0
蛍光灯が出た昔も眼に悪いと騒がれてだな

509:名無しさん@13周年
12/06/12 15:16:36.27 /gxYeWln0
LED業界との癒着があるんじゃないか?

510:名無しさん@13周年
12/06/12 15:17:18.14 kNpBHIod0
>>505
日本発祥のLED技術が全部中国に横取りされて、ここでLEDに補助金投入すれば
間接的に中国に経済援助してやっているようなものだ
日本ってなんでこうも戦略性ないの?バカなの?死ぬの?

511:名無しさん@13周年
12/06/12 15:18:27.37 Al7DXFZk0
LED電球 v's 電球型蛍光灯 7.5W LED v's 12W
URLリンク(www.youtube.com)

小型・小部屋向けなら普通にLED明るいな 用途次第って言えばそうだけどw

512:名無しさん@13周年
12/06/12 15:19:29.71 tAaWhCkJ0
>>509
あるよ。


513:名無しさん@13周年
12/06/12 15:19:37.74 h2kZXoWi0
>>507
チラつきよりも、LEDがショートであぼーんすると、
その分の負荷が他に回ってどんどん連鎖あぼーんするのがなあ・・・

514:名無しさん@13周年
12/06/12 15:19:39.28 g3ES5SE/0
LEDは暗過ぎる、もう少し消費電力を上げてもいいから明るくしろ

515:名無しさん@13周年
12/06/12 15:19:47.14 dgZffI5c0
白熱球との交換ならせいぜい白熱球の3~5倍程度までの値段で調光機能がつくぐらいにしないとだめだろ

516:名無しさん@13周年
12/06/12 15:19:53.75 IL523q/Y0
いま白熱電球は中国製になってるから買わないほうがいい
パァンと破裂するぞ

517:名無しさん@13周年
12/06/12 15:20:39.63 eETCEc/O0
今の100vACのインフラに載せるのは筋が悪すぎる。
むしろ新築建物に5vDCのネットワークを義務化するべきだな。スマホもどこでも充電できるぞ。

518:名無しさん@13周年
12/06/12 15:21:05.33 3x8GvegIP
昼間に電球なんてマンソン住民のトイレくらいしか使わないだろ

519:名無しさん@13周年
12/06/12 15:21:36.08 qgKV6MSV0
>>510
だから中国に横取りされないような技術を開発するんだろ

520:名無しさん@13周年
12/06/12 15:22:08.19 yBvK1wRn0
なるほど、政府指示→商品氾濫→チョンお約束のダンピング→日本製壊滅
またこのパターンか。

521:名無しさん@13周年
12/06/12 15:22:42.58 T5h0gP6D0
>>513
なにを言っているかよくわからないのですが、
少なくともショートモードでぶっ壊れるような間抜けな回路は
日本のメーカーなら作らないはずです。というより法規制をパスできないので、作れません。

522:名無しさん@13周年
12/06/12 15:23:06.82 VFUzso6F0
>>517

12Vの方が汎用性が高くね?

523:名無しさん@13周年
12/06/12 15:23:46.16 qgKV6MSV0
アイリスの人感センサ付きとか、安くて便利
白熱球にはできない商品だろうな


524:名無しさん@13周年
12/06/12 15:23:54.74 UZPpu4jT0
税金投入だね


525:名無しさん@13周年
12/06/12 15:24:02.48 VNgr67du0
昼に足りないのに
何故夜の電気を.....

526:名無しさん@13周年
12/06/12 15:24:14.49 RAa7z1s00
現在使ってる電球を全部LEDに置き換えたら破産するわ!
ってところも多いだろう

要請するなら助成金も出すんだな

527:名無しさん@13周年
12/06/12 15:24:20.73 vaFrNbjS0
>>514
光量で表示あるでそ。安めのルーメンの数値低い奴は40W相当とかのはず。

528:名無しさん@13周年
12/06/12 15:24:27.79 1G4cg2whi
LEDチップメーカー開発だが、
LEDは目に悪いぞ。


529:名無しさん@13周年
12/06/12 15:25:22.26 Y2f4beXv0
>>528
開発現場が目に悪いんだろ

530:名無しさん@13周年
12/06/12 15:25:34.50 cTEyuqBg0
>>483
ありがとう!
それを言いたかったの!

531:名無しさん@13周年
12/06/12 15:26:06.53 T5h0gP6D0
>>525
夜の消費電力を減らせば、浮いた電力を揚水に回して翌日に備えられるからです

532:名無しさん@13周年
12/06/12 15:26:22.45 YhpSV4970
671 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 15:04:24.56
LED電球買った奴みんな涙目だなwww

なにコレ?

533:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:03.87 tycq760bP
LEDってなんか古くなった蛍光灯以上にチラついてない?

534:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:04.54 g3ES5SE/0
>>527
60W相当でも周りは暗い、あんなものは使いものにならんよ

535:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:08.42 mFZrm4up0

電気から少し離れた、照明手段を考えてもいいかも?
資源浪費が目に余る気がする。

536:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:10.99 RAa7z1s00
>>525
店内電球は昼でも夜でもついているだろ。

昼だからと電気消してる店ってあるか?

537:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:22.64 qgKV6MSV0
>>528
フィルターかければ、ガラス面に着色でもすれば済むはなしだろ

538:名無しさん@13周年
12/06/12 15:28:40.01 PidwGVlgO
企業や雑居ビルのトイレならいいかも
昼間でも点灯してるし、点灯消灯を繰り返すから

539:名無しさん@13周年
12/06/12 15:29:12.01 cTEyuqBg0
>>507
なるほど。
しかし何とかなりませんかねぇー。
勉強になりました、ありがとう!

直流低電圧引き込みとかの時代が来てもいいかな?

540:名無しさん@13周年
12/06/12 15:30:06.64 QubpeSzuP
白熱電球を海外から輸入するビジネスやってみようかな。

541:名無しさん@13周年
12/06/12 15:30:30.75 4DDH7adv0
>>535
URLリンク(labaq.com)

542:名無しさん@13周年
12/06/12 15:30:42.11 WBmH7KQi0
>>531
それは夜間電球で使われてる消費電力が把握できてるって事?
照明じゃないよ電球の消費電力だよ

543:名無しさん@13周年
12/06/12 15:30:48.32 Y2f4beXv0
>>534
だったら1000lmクラスのつかえや

どんだけしょぼい奴を場違いでつかっとんねん

544:名無しさん@13周年
12/06/12 15:30:54.35 H27XyA0A0
>>526
3年前からLED化してるがその頃はバカ高かったにも関わらずとっくに元は取れた
LEDにしたら電気代の照明にかかる物は数%にまで減ったからな

545:名無しさん@13周年
12/06/12 15:31:40.22 gG1UFBLD0
よくスーパーのトイレなんかで、センサー式なのに蛍光灯タイプの照明使ってる店。
あれ、かえって電気くうんじゃないの?
短時間でオンオフするセンサー式なら白熱かLEDじゃないと。

546:名無しさん@13周年
12/06/12 15:32:22.36 RAa7z1s00
>>544
じゃあ、元取るまででいいんで金貸し手

547:名無しさん@13周年
12/06/12 15:32:27.03 BX7BeyA30
>>532
そのスレのすぐ上にある誘虫性の話かのう

548:名無しさん@13周年
12/06/12 15:33:44.28 H27XyA0A0
>>546
LED以前にお前は乞食か

549:名無しさん@13周年
12/06/12 15:34:11.10 h2kZXoWi0
>>535
蓄光技術が発達してもいいし、照明用光ファイバーを上手く活用できないものやら

550:名無しさん@13周年
12/06/12 15:34:33.21 dyeOGiElO
節電に関するマスメディアの報道見てると、初期コストが全く度外視されてる。
ソーラーパネルにしろ、いくら掛かると思ってるんだ。
補助金があるからいいじゃなかというが、補助金が出ようとそこまで設置したいと思うものでもない。

551:名無しさん@13周年
12/06/12 15:34:48.04 bU8NQ+7xi
青色光網膜傷害って検索してみるべし。
LEDの危険さが全く考慮されてない現状を
ミンスはもちろん知らないよね(・∀・)

大嘘当たり前、ルーピーとか菅とかガソリンをプールに入れようとする位のボンクラ揃いだからね。

552:名無しさん@13周年
12/06/12 15:35:01.72 QubpeSzuP
元が取れたとか言ってるやつは、照明に使われた電気料金の統計を取った上で言ってるの?
カタログスペックに騙されてるだけでは?

553:名無しさん@13周年
12/06/12 15:36:04.97 RAa7z1s00
と、調べたら助成金出してる自治体あるんだな

東京は千代田区と中央区だけだが
URLリンク(www.led-lamp.jp)
国もなんかしろよ

554:名無しさん@13周年
12/06/12 15:36:17.43 t6PK4JkV0
>>544
>LEDにしたら電気代の照明にかかる物は数%にまで減ったからな

それまでどんな照明を使ってたんだ・・・

555:名無しさん@13周年
12/06/12 15:36:29.18 7gZbGF2n0
>>533
LED電球は直流 家庭用の電気は交流
全波整流するとリプルがでてちらつく

556:名無しさん@13周年
12/06/12 15:36:31.96 9iXa33KY0
ロウソクでいいよもう。

557:名無しさん@13周年
12/06/12 15:40:21.86 BX7BeyA30
>>556
ランニングコスト的には、
灯油ランタンがいいぞ

558:名無しさん@13周年
12/06/12 15:40:47.06 BtgK0vLd0
>>552

たとえカタログスペックどおりでも、3年では元は取れなかった
と思うよ

559:名無しさん@13周年
12/06/12 15:41:13.55 8DWR0va00
>>556
いや、あきらめるな。これがある。
URLリンク(www.youtube.com)

560:名無しさん@13周年
12/06/12 15:41:56.45 kNpBHIod0
>>551
国がLED照明推進しているわけだから、青色光網膜傷害を発症したら国家賠償で
いいんだよね?

561:名無しさん@13周年
12/06/12 15:43:18.85 qgKV6MSV0
>>558
最高級レベルの商品でも、1年で元が取れる

562:名無しさん@13周年
12/06/12 15:44:00.98 Y2f4beXv0
>>560
どうやったら発症するかしってるか?あほだなw

563:名無しさん@13周年
12/06/12 15:44:21.28 H27XyA0A0
>>554
白熱電球と蛍光灯の混在
電気代の照明が占める割合は約20%
その頃に比べてもPC(デスクトップ)とかの消費電力も落ちてるがな

564:名無しさん@13周年
12/06/12 15:44:33.64 kNpBHIod0
>>533
安物のLED製品はみんな激しくちらついているよ
居間やオフィスに使わないなら我慢できるけどね

565:名無しさん@13周年
12/06/12 15:46:36.57 qgKV6MSV0
>>560
怖いんだったらローソクで生活しろよ

566:名無しさん@13周年
12/06/12 15:46:46.84 BX7BeyA30
>>562
一部のLED球でガイドライン違反のものが存在する、って話を見かけた

567:名無しさん@13周年
12/06/12 15:46:52.87 kNpBHIod0
>>563
PCの省電力化がすさまじい
昔はPCがあると冬に暖房要らなかったが今はその頃の1/4か1/5だからな

568:名無しさん@13周年
12/06/12 15:46:59.69 O8zZEK0q0
LEDよりオレは消費電力の低いPCを組む
i5-3470Tなんか2Core4Thread/2.90GHzでTDP35Wだぜ?
メモリも省エネになってるらしいし相当節電できるんじゃねーかと期待してるよ

569:名無しさん@13周年
12/06/12 15:47:16.15 Y2f4beXv0
>>566
だから発症条件は?

570:名無しさん@13周年
12/06/12 15:47:16.92 sHj5KD060
>>561
常夜灯でもない限りそりやうそだ


571:名無しさん@13周年
12/06/12 15:47:38.57 NMUCvkP+P
>>539
電話局って内部は直流48V電源なんだけど、配線無茶苦茶太いよ。電線と言うよりは金属のぶっといバーだから。
同じ電力を送る場合、低電圧だと電流が増えて、電線の電圧降下がモロに現れる。だから太い電線が必要なんだ。

今はインバータ技術は発達しているから、電線での電圧降下のロスよりは十分に小さいロスで電圧が変換可能だから、
いまさら宅内に直流給電するメリットってあまり無いよ。

572:名無しさん@13周年
12/06/12 15:48:02.38 UT6SI0pT0
↓最悪でもだいたい8ヶ月で元がとれそう
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


573:名無しさん@13周年
12/06/12 15:50:09.35 bZYrHO0kO
Panasonicはせっかく個人向けに販売してた無電極ランプの
無電極パルックボールを販売停止にしてしまって惜しかった
LED電球が出回り始めたから停止にしたのかな
また販売再開してほしい

574:名無しさん@13周年
12/06/12 15:50:35.50 /kQyV2My0
>>483
太陽電池から5Vバッテリーに充電すれば良いんだよね多分w

575:名無しさん@13周年
12/06/12 15:50:48.16 WBmH7KQi0
>>544
元が100w電球で差額4000円だと5年ぐらいで元が取れるから
LED電球が2500円ぐらいだった?
3年前ってそんなに安かったっけ?



576:名無しさん@13周年
12/06/12 15:52:12.48 BX7BeyA30
>>569
RG-1らしいから、100秒以上見つめたら傷害リスクありだな
スレリンク(kaden板:229-231番)

577:名無しさん@13周年
12/06/12 15:53:45.83 h2kZXoWi0
>>572
1280円て・・・1039円で芝600lmとか買えるしなあ

578:名無しさん@13周年
12/06/12 15:54:22.26 Z3vuRFKZO
丸型のLED蛍光灯ってあかるいの?

579:名無しさん@13周年
12/06/12 15:54:43.84 qgKV6MSV0
>>570
うそじゃない試算

580:名無しさん@13周年
12/06/12 15:54:53.58 ec/pyLQQ0
天井から真下を照らすんじゃなくて
壁を照らす向きになってるから暗くなりそう
自由に方向変えられるようにしろ

あと元取れるまでに故障しない保障がない

581:名無しさん@13周年
12/06/12 15:55:10.50 Y2f4beXv0
青色光網膜傷害とかいってるやつは基地外レベル


発症条件
集光レンズを用いて
網膜黄斑部に照射径が3mmになるようにして、
それぞれ12分、23分、34分、40分、45分、90分間
青色光を連続照射




中心波長460nm、照射パワー1.2mWの青色LEDを使用
アトロピンで散瞳し、細隙灯顕微鏡と集光レンズを用いて
網膜黄斑部に照射径が3mmになるようにして、
それぞれ12分、23分、34分、40分、45分、90分間
青色光を連続照射

この結果は”23分以内の照射では何ら異常は生じなかった。
34分照射したサルでは蛍光眼底造影でわずかな過螢光を認める。
40分照射したサルで蛍光眼底造影で30日目後期の過螢光を認める

582:名無しさん@13周年
12/06/12 15:55:17.90 AbC0ZiA80
つうか、MONOTAROで色々試したけど三菱電気系のLED電球、50個買った。
これが一番明るくて作業場全部これに蛍光灯から変えたわ。
普通に明るい。1個、7Wの消費電力で、蛍光灯が1本で38Wだったから1器具に2本装着してたから
蛍光灯は1器具で、76Wでしょ、LED電球は1器具(レールの器具ね)に3個付けても21Wなんだよね。



583:名無しさん@13周年
12/06/12 15:55:30.16 Iu7wZCb00
LED照明は大嫌いだ。
だがLEDバックライト液晶はあの嫌な感じがしないのが不思議。

584:名無しさん@13周年
12/06/12 15:56:03.06 /kQyV2My0
>>568
それはあるよね。


585:名無しさん@13周年
12/06/12 15:56:03.51 sHj5KD060
>>579
一日八時間の計算でしょう
それなら元取れる話にもなるけど
普通の使い方だと三年はかかるよ

586:名無しさん@13周年
12/06/12 15:56:33.26 lI8wEwQy0
LEDの機械的な明るさって最高やね

587:名無しさん@13周年
12/06/12 15:56:37.76 RAa7z1s00
・ボランティアのお願い
・節電のお願い
・LED取替えのお願い

この政府は「お願い」ばっかりなんだよな
ギブアンドテイクがなってない

言うこと聞かせたかったら
札束でホッペタひっぱたけよ
ソレが政治家の調整能力ってもんだろうが

588:名無しさん@13周年
12/06/12 15:56:48.44 t6PK4JkV0
>>563
数%にまで減った ということは10%以下、つまり照明代が1/10以下になってるんだよね…
これってall白熱電球でもかなり特殊なケースで(すべての照明を1日中点けっぱなしとか)
ましてや蛍光灯が混在してたら有り得ないと思うのだが・・・

589:名無しさん@13周年
12/06/12 15:57:08.50 AbC0ZiA80
あと気分が悪くなってた蛍光灯の原因は、紫外線かなんからしい。
LEDにすると、光の進み方が違うから
作業場の場合、角度を付けて複数付けると良いよ。影ができるからね。
でも、本当に蛍光灯のような嫌な紫外線とかそういう感じが消えてスッキリした

590:名無しさん@13周年
12/06/12 15:57:31.38 qgKV6MSV0
>>576
そんなやついないだろ

591:名無しさん@13周年
12/06/12 15:57:40.69 zeaOGSewO

補助金くれ



592:名無しさん@13周年
12/06/12 15:58:21.69 AbC0ZiA80
そもそも蛍光灯の場合40Wの明るさを得るのに38Wも電気を消費するのはやばい。
LEDの場合40Wの明るさを7W以下で得られる。

今後蛍光灯なんか使う必要は経営者には無いと思う。

593:名無しさん@13周年
12/06/12 15:59:25.39 kNpBHIod0
>>581
単なる加速試験だろ
長い時間かけて影響調べるには時間がかかるから、とりあえずの結果を出しただけだろ
これから光を弱くしていってどこら辺から障害が出始めるか調べるんだろうな
それにしても、最近LEDバックライトのモニタで急に目が悪くなったような気がする

594:名無しさん@13周年
12/06/12 15:59:53.13 WBmH7KQi0
>>575
あ、勘違い
他の計算してるのとごっちゃになってたw
使用時間分からな分かるはずないw
あれは一日1時間使用してたときの計算だったw

595:名無しさん@13周年
12/06/12 15:59:59.46 qgKV6MSV0
>>585
常夜灯から随分控えめに変わったなw
3年で元とれたら十分いいんじゃないのか?
LEDはそれ以上持つだろ

頻繁に交換したい理由があるのか?

596:名無しさん@13周年
12/06/12 16:00:12.60 7p+t+br90
自宅には殆ど蛍光灯なくて、クリプトン球のダウンライトなんだけど
夏場はともかく寒い日には、ほのり暖かいので
LED球に替えるのを躊躇してる
替えれば、多少の節電にはなるんだろうけどね

597:名無しさん@13周年
12/06/12 16:00:19.47 ZDG6bs2Fi
未だに蛍光灯とか白熱球使ってる意味がわからない。冷蔵室とかなら別だが。
うちのオフィスも蛍光管からLEDに変えた途端、今までレーザープリンタスイッチ入れただけで電圧降下してチラついてたのがなくなってストレスフリーだわ。

598:名無しさん@13周年
12/06/12 16:02:24.50 JG/0XisF0
>>597
今は冷蔵庫の中もLED

599:名無しさん@13周年
12/06/12 16:02:29.03 T2gu/F6V0
量販店のシーリングライトがLEDばっかりになってきてるが、これも政府の差し金かい?

600:名無しさん@13周年
12/06/12 16:02:37.36 AbC0ZiA80
つうか既に有名メーカーのLEDが数百円になってるよ。
三菱、パナソニック、東芝という一流会社のLEDと、二流の光量が違うから注意だな。

所詮、100円均一なんかに出てくるLED電球は
今のヤフオクなんかに溢れているバッタ物のHIDとかLEDと同じようなものだろうな

601:名無しさん@13周年
12/06/12 16:03:08.99 Y2f4beXv0
>>593
老化

602:名無しさん@13周年
12/06/12 16:03:15.21 qgKV6MSV0
>>596
クリプトン球の糞熱さには省エネ以前に恐怖を感じるぜ

603:名無しさん@13周年
12/06/12 16:03:53.70 AbC0ZiA80
ただ・・・・・・・・・PCモニターに関しては今、メインで使っているマシンのモニタは
MF274でLEDバックライト、サブの音楽用はRDT221で通常だが
その差がわからん。LEDだから見やすいとかもないしね。

604:名無しさん@13周年
12/06/12 16:04:05.12 WBmH7KQi0
>>585
電球使ってて一番使う時間長いのは脱衣所ぐらいだ
3人家族で1時間ぐらい
だから買い換える気が起きない

605:名無しさん@13周年
12/06/12 16:05:48.81 qgKV6MSV0
>>604
人感センサ付きのに替えなさい
もう手放せなくなるよ

606:名無しさん@13周年
12/06/12 16:08:28.63 gLOPtFnq0
>>605
つまり必要なのは周辺機器って事か

607:名無しさん@13周年
12/06/12 16:08:44.93 LM8O5AwK0
俺はずっと白熱灯を使い続けるつもり



608:名無しさん@13周年
12/06/12 16:09:39.97 WBmH7KQi0
>>605
買い置きが無くなってからなら考えるが
今は全然

609:名無しさん@13周年
12/06/12 16:11:11.10 DvU/2SRIO
蛍光灯ならまだしも、未だに白熱電球使ってる馬鹿ってなんなの?


610:名無しさん@13周年
12/06/12 16:12:48.87 qgKV6MSV0
>>606
周辺機器の価格~2x人感センサ付きLED

611:名無しさん@13周年
12/06/12 16:13:34.16 NMUCvkP+P
>>597
蛍光灯でもインバータ式ならそういう状況でも殆どちらつかないよ。
インバータでもちらつくようならビル管に言って配電電圧上げてもらうか、配線系統を変えてもらったりすればいいんだよ。
そこまで酷い所ってそうそうないから、大多数は蛍光灯で十分なんだ。

612:名無しさん@13周年
12/06/12 16:14:27.11 sHj5KD060
>>595
常夜灯は一日八時間つけてるからさ。
LED有利の試算でも三年はかかる。おそらくそれ以上かかるよ。

613:名無しさん@13周年
12/06/12 16:15:49.39 J3jAjOHUi
>>597
そりゃLEDとかじゃなくて商用電源が悪いwww

614:名無しさん@13周年
12/06/12 16:15:57.86 YwV4xl+40
照光角が狭すぎるんだが

615:名無しさん@13周年
12/06/12 16:16:32.81 bZYrHO0kO
安物LED電球は青色発光ダイオードに黄色蛍光フィルターを被せて白色にしてる
疑似白色発光ダイオードで演色性(Ra)がかなり悪い
紫外線発光LEDに蛍光灯みたいなフィルター被せるとかじゃないと蛍光灯並みの演色性は無理

しかもPanasonicのカタログにも当初は蛍光灯みたいに
Ra値やスペクトル分布図光源からの光分布図が書いてなかった

おまけにW数辺りの照度(ルーメン)はいいけど
40W型の商品までで60W型の電球の照度には及ばない

普通に白熱電球が一番色に暖かみがあり光分布が狭く
電球型蛍光灯や無電極蛍光灯電球が配色が調整されてて光分布が広い
商品や収蔵品の色評価に使うには演色性がAA~やAAA標記で高い蛍光灯リアルクスの方ががいい

616:名無しさん@13周年
12/06/12 16:16:35.41 7kdJ7Fb90
>>40
パナソニックのLEDチップは日亜製だね
オームは知らない
安いLED電球のLEDチップはサムソン製

100円ショップで売ってるLEDライトは中国製
3つLED載ってるやつ買ったけど、一週間で3つのうち1つが点かなくなった
なんかやっぱ安物はだめくさい、100円ショップだから当たり前だけどw

617:名無しさん@13周年
12/06/12 16:16:54.39 Gb19e3VE0
水銀ランプはどーなんだ?


618:名無しさん@13周年
12/06/12 16:19:15.38 /kQyV2My0
HIDランプとか効率的には良いの?

619:名無しさん@13周年
12/06/12 16:19:18.91 6jyoJZXf0
もう全ての店にLED電球だけにするしか国民は買わないだろう。


620:名無しさん@13周年
12/06/12 16:20:07.05 qgKV6MSV0
直管4本の蛍光灯シーリングを2本点灯で使い続けてきたが、3500ルーメンの1万円LEDシーリングに替えたら
明るすぎるぐらい
80W→40Wで消費電力半減だが光量は十分すぎ


621:名無しさん@13周年
12/06/12 16:21:18.14 ZqbvGBgJ0
金はお前らが出すんだろうな
LED電球って普通のより高いんだよね

622:名無しさん@13周年
12/06/12 16:21:30.34 PjnuneUuO
実家のトイレの照明LEDなんだが、明るくなるのが遅くて困る。
用を足し終わった頃にやっと明るくなってこられても…(´・ω・)

623:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:06.34 towbV2bU0
>>5
同じ明るさなら蛍光灯と大差ないんだよね。

624:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:09.40 7gZbGF2n0
>>622
中国製の安物買うからだ ボケ

625:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:17.11 qgKV6MSV0
>>612
3年かかる以上のことは推測以上の押しつけだな

626:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:19.28 3x8GvegIP
使う電球型蛍光灯は浴室くらいだな、 一日15分くらいしか使わないから買う気にならないな
やや割高の密閉対応にしないといけないし

627:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:38.48 LHheL99d0
>>615
おまいは青色と白色の違いが理解できてないキチガイなのか?

628:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:45.56 BX7BeyA30
>>597
それは屋内配線の状態を調べてもらったほうがいいレベル
屋内配線から火が出てからでは遅い

629:名無しさん@13周年
12/06/12 16:22:51.70 oPTbWCtQ0
普通の白熱球の代替えが難しいんだよなぁ。

照射角度の狭さと、調光対応。
LEDあるっちゃあるんだが性能悪すぎ

630:名無しさん@13周年
12/06/12 16:23:35.60 55bdLj+QO
人感センサー付きを玄関に使っているが、これはいいな。
外から帰ってきてドアを開けるとほぼ同時に点灯する。
センサーの特性で夏場は感度が悪くなるがw


631:名無しさん@13周年
12/06/12 16:25:03.42 BX7BeyA30
>>617
メタハラに交換すればいいよ

632:名無しさん@13周年
12/06/12 16:26:07.04 qgKV6MSV0
>>626
蛍光灯は明るいのは初めだけ
すぐ暗くなる
LEDはずっと明るい

633:名無しさん@13周年
12/06/12 16:26:44.03 7gZbGF2n0
>>630
うちもつけて「Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!」って感動したけど夜中にぬこがうろうろする度に反応してピカーってなるから泣く泣く取り外したw

人感センサーじゃないのかよ!! 猫にも反応してんぞこのボロ商品!って義姉さんが怒ってた

634:名無しさん@13周年
12/06/12 16:27:24.76 sHj5KD060
>>625推測じゃなくて計算したの。損益分岐点はLEDの値段によるだけ。
あんたが簡単に元取れるなんていうからだよww

635:名無しさん@13周年
12/06/12 16:27:42.18 eIad1vVi0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


636:名無しさん@13周年
12/06/12 16:28:12.18 VHVzdzXUi
高い
需要の先食いと言われた政策だってそのために補助金出していた

売る気もやる気もねぇだろ
無能腐れ政府

637:名無しさん@13周年
12/06/12 16:28:20.01 qgKV6MSV0
>>630
照度センサのみのタイプを市販して欲しい
これがあれば、屋外灯を置きかえるのに


638:名無しさん@13周年
12/06/12 16:28:28.75 H0dx+qG00
水道局が節水節水言うから皆が節水したら水道代が高くなったでござる。

639:名無しさん@13周年
12/06/12 16:29:30.75 by8FjUZN0
>>633
実はその猫、中に人が入ってます

640:名無しさん@13周年
12/06/12 16:29:45.62 7gZbGF2n0
>>635
お国のために働いてる自衛官や犯罪取り締まりしてる警察官まで3割カットするの? (´・ω・)カワイソス(´;ω;`)

641:名無しさん@13周年
12/06/12 16:30:29.52 qgKV6MSV0
>>634
計算したら、高々3年で元とれるだろ
「おそらく」なんて言葉を足して勝手な推測付け加えるな

642:名無しさん@13周年
12/06/12 16:30:41.91 H0dx+qG00
キッチンのレンジ照明だけは電球じゃないと嫌だ。

643:名無しさん@13周年
12/06/12 16:31:25.22 Y2f4beXv0
>>629
いいLED使えや
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

644:名無しさん@13周年
12/06/12 16:31:53.11 idS+wWAI0
業者しか号令かけられない政府は不要だ。

ムダ削減。



645:名無しさん@13周年
12/06/12 16:32:27.63 BX7BeyA30
>>633
何も無いのに反応するよりはマシ

だと思う

646:名無しさん@13周年
12/06/12 16:32:44.24 towbV2bU0
>>622
LEDじゃなくて、蛍光灯タイプじゃね?

647:名無しさん@13周年
12/06/12 16:33:08.89 UE21G4l90
>>632
デタラメ言うな。
LEDにも長時間使ってれば明度が下がる

648:名無しさん@13周年
12/06/12 16:33:19.23 dpj/FPrr0
LEDエコポイントやってくれよ

649:名無しさん@13周年
12/06/12 16:33:46.44 XDU59v5i0
>>642
電球色LED使え

650:名無しさん@13周年
12/06/12 16:34:16.24 qgKV6MSV0
>>647
蛍光灯との比較

651:名無しさん@13周年
12/06/12 16:34:27.23 NMUCvkP+P
>>637
電気屋呼んで光スイッチ付けてもらえば良いのに。
街路灯とかで使ってる奴。一個2000円位。工事費含めて1万くらい。


652:名無しさん@13周年
12/06/12 16:34:37.43 2Hf9bg5u0
>>609
調光機能つきを安くしろや

653:名無しさん@13周年
12/06/12 16:34:37.99 PPFJysZU0
>>5
>>623
しかも、LED電球の寿命は、今のところ、詐欺状態で短いんだよな。
LEDは、暗く光らせるだけなら長寿命だけど、照明用に明るく光らせると急速に劣化する。
安い電球型蛍光灯を使うのがベスト。

654:名無しさん@13周年
12/06/12 16:35:16.07 tzbVY0X10
夏は照明器具で部屋の温度が上がるから
照明の電気代とエアコン(冷房)代とダブルで節電
冬の暖房は逆で効果少ない

655:名無しさん@13周年
12/06/12 16:36:00.69 XDU59v5i0
>>606
他の器具が必要ない、センサー付きのLED電球が売ってる

656:名無しさん@13周年
12/06/12 16:36:52.34 qgKV6MSV0
人感センサをトイレに使うと、消し忘れがなくなる
安心

LEDシーリングの中には、タイマで無人でも電灯をつけられるモノがある
安心


657:名無しさん@13周年
12/06/12 16:36:59.16 bZYrHO0kO
>>615
白色 LED のしくみと特徴
URLリンク(toragi.cqpub.co.jp)
電球/蛍光灯 | Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

658:名無しさん@13周年
12/06/12 16:37:07.83 Apmvvd+w0
電球なんて電力に余裕が出る夜に使うものなんだからやりすぎだろう。

659:名無しさん@13周年
12/06/12 16:37:21.49 sHj5KD060
>>641
わかったよ。三年でもとは取れません。

660:名無しさん@13周年
12/06/12 16:37:46.50 RgQlEAqFO
>>5
松下さん大変みたいだからねぇ
政経塾も必死なんでしょ

661:名無しさん@13周年
12/06/12 16:38:50.21 by8FjUZN0
>>653
過熱してない?
LEDは過熱に弱いから、放熱の悪い器具で使うと極端に寿命が縮むよ

662:名無しさん@13周年
12/06/12 16:39:22.50 UE21G4l90
ID:qgKV6MSV0がLED売りつけようと必死すぎる

663:名無しさん@13周年
12/06/12 16:39:38.83 eXFxWQwm0
鬱病増やすな

664:名無しさん@13周年
12/06/12 16:39:46.66 qgKV6MSV0
>>653
URLリンク(tvcap.dip.jp)
>>659
自分の計算すら信用できなくなったかw

665:名無しさん@13周年
12/06/12 16:39:47.00 idS+wWAI0
LEDは直流電流で光る。

したがって充分にコントロールされた電流電源が必要でほとんどIC化されてる。
良質なものには特許があって これが今年の9月で切れる。

いま投げ売りされてるものはおまいらみたいに性能の劣るもの。
しかも日本メーカーには何もない。
今からやってもかなわない。
しゃうぷ、ぶわなぞにっく、とうしばか 政府吸血虫のNECなどのサラリーマンたちがやった”ちょっとした工夫”のLED電球は
もう完全に勝負に負け、もう不良である在庫もさばけてない。
こんな奴らに号令かけてもキョンシーのように飛び跳ねるだけだ。



666:名無しさん@13周年
12/06/12 16:40:35.67 /O8WFn/20
LEDに切り替えたら 電気消費量減って電気代の値上げじゃん
意味無いね

667:名無しさん@13周年
12/06/12 16:40:42.23 bZYrHO0kO
【話題】 パナソニックのリストラ 「生え抜きと三洋出身者のどちらが残り、どちらが出るかで、激しいつば競り合いがおこる」
スレリンク(newsplus板)

668:名無しさん@13周年
12/06/12 16:40:46.77 by8FjUZN0
>>665
> こんな奴らに号令かけてもキョンシーのように飛び跳ねるだけだ。

ちょっと見てみたい

669:名無しさん@13周年
12/06/12 16:40:57.94 +BtonoBR0
水を差すようだが、人感センサって常時どれくらい電気使ってんだろう?


670:名無しさん@13周年
12/06/12 16:41:05.97 7gZbGF2n0
>>645
それはまさか・・・・ 自爆霊・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

671:名無しさん@13周年
12/06/12 16:41:39.93 RAa7z1s00
>>595
だから、モトとるのに3年もかかるので、
貸付でいいんで金クレ

となる

ソレが政治の仕事だろ
国策で推進したいんだったら「お願い」じゃダメだろ

672:名無しさん@13周年
12/06/12 16:42:04.59 by8FjUZN0
>>669
うちで使ってるのは、アイリスオーヤマので、0.6W

673:名無しさん@13周年
12/06/12 16:42:11.10 oPTbWCtQ0
>>643
㌧。
こりゃ良いな。値段もそこそこだし

674:名無しさん@13周年
12/06/12 16:42:13.40 BdpQCKfVP
LEDは虫が来にくいらしいから、窓を開ける夏場はいいかもな。

675:名無しさん@13周年
12/06/12 16:44:09.51 QEKA2aIc0
>>665
>良質なものには特許があって これが今年の9月で切れる

すまんこれ詳しく教えてくれ。

676:名無しさん@13周年
12/06/12 16:46:05.18 T06m/sTz0
業者の営業がLEDに変えろ変えろとうるさいんだが

メリットがいまいち見えない

677:名無しさん@13周年
12/06/12 16:46:07.34 +BtonoBR0
>>672
そうですか。どうも。

実は電池式のライトで人感センサー付きのを
非常灯も兼ねて廊下に置いているですけど、
どれくらい電池を消耗するのかな~と思って。


678:名無しさん@13周年
12/06/12 16:47:20.42 ncbNZcu90
100円ショップで売ってる電球型蛍光灯。ダメもとで買ってみるかと使ってみると、
意外に使える。換算60ワットタイプなんてちょっと傘から出て貧乏臭いが、
今のところ節電には大いに役にたってる。しかしマンションの照明て電球使いすぎ。
ところでLEDの60ワットタイプって高すぎる。

679:名無しさん@13周年
12/06/12 16:47:32.41 RgQlEAqFO
白熱電球を粛清…

680:名無しさん@13周年
12/06/12 16:48:45.90 AlTMq1Ox0
蛍光灯の分散スペクトラムは目に刺さる。
高演色の蛍光灯を出してくれればいいのだけれど。
LEDは連続スペクトラムで色味自体は好きなんだけどね。

681:名無しさん@13周年
12/06/12 16:49:46.79 7gZbGF2n0
>>676
その営業の成績がアップする→給料増えた営業がたくさん買い物する→日本経済活性化→世界経済に波及して世界恐慌を食い止める
その業者の売上と収益が上がる→業者の経常利益アップ→法人税もアップ→日本の税収がアップ→財政再建


>>674
LEDバックライトのパソコンもつかえば夜のキャンプ場とかで屋外でエロゲーできるみたいよ 実験した感じ
URLリンク(ascii.jp)

682:名無しさん@13周年
12/06/12 16:49:47.18 09WPRXZz0
LED電球はどうも好きになれない
まだ蛍光灯の方がまし

683:名無しさん@13周年
12/06/12 16:51:08.83 bZYrHO0kO
夜に電気をう場合は夜間電力料金プランに切り替えた方が安くなる
昼間の電力料金が少し上がる代わりに
夜間電力使用料として夜間の電気代がだいたい3分の1になる

各電力会社によって時間等の詳細は異なるけどいくつかプランはあり
電化住宅以外でも使えるプランもある
場合によってはアンペア数切り替えより節約効果は大きく
アンペア数切り替えの無い電気会社の管内でも使える節約技

詳しくは各社のホームページを見るか近くの出張所に資料請求と見積りを頼むといい

684:名無しさん@13周年
12/06/12 16:51:31.69 MA5e1Zed0
LED電球は光が目に刺さる感触があるんだよな...

しかし節電土壇場になって何をほざいてるのかと...初期投資が高いのに...
またパナソニックとのコラボレーションか?

685:名無しさん@13周年
12/06/12 16:53:04.61 p5kTsx3N0
高くて暗いのにw

686:名無しさん@13周年
12/06/12 16:53:09.68 54kXdhJF0
LEDの「青い光」…短い波長、目に大きな負担
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

不安だ、電球色なら大丈夫?

687:名無しさん@13周年
12/06/12 16:54:09.73 eLcQBFAE0
>>680
単なる思い込み。

688:名無しさん@13周年
12/06/12 16:54:48.21 /kQyV2My0
>>665
特許切れるなら、コピーすりゃ良いじゃん。


689:名無しさん@13周年
12/06/12 16:54:59.34 7gZbGF2n0
>>683
関東の東京電力管内は注意したほうがいいぞ
夜間電気料金を25%くらい値上げする申請を東電が出したし今後夜間をどんどん上げるみたいだ

690:名無しさん@13周年
12/06/12 16:55:45.11 dyenCbqU0
LEDは色が自然じゃないんだもん
電球の自然の色が一番落ち着く

691:名無しさん@13周年
12/06/12 16:56:03.78 RAa7z1s00
>>683
その夜間電力を重点的に値上げって言ってんだよな東電

692:名無しさん@13周年
12/06/12 16:56:12.30 phTgfIRm0
ところで、直管の20wか40wどこの製品がいいのかな?
できれば何処が安い?

693:名無しさん@13周年
12/06/12 16:56:34.18 Y2f4beXv0
>>690
どんなひどいLEDつかっとんねん。

蛍光灯の色のひどさは論外だが

694:名無しさん@13周年
12/06/12 16:57:45.03 9DQL1e7y0
エコ教に勝手に宣伝させとけばいいものをなぜ口を出す
長期間利用を考えた時にはそりゃ省エネにも財布にもいいだろう
だがそこまで使うことのない財布に良くない利用があるかどうかまでの話聞いたことねーぞー

695:名無しさん@13周年
12/06/12 16:58:17.55 NMUCvkP+P
>>665
特許の件kwsk


696:名無しさん@13周年
12/06/12 16:58:51.92 XbKPXeOB0
蛍光灯電球でいいだろ

つか肉屋とかのコロッケ温める電球どうするん?

697:名無しさん@13周年
12/06/12 16:58:53.73 +j6yiIHa0
>>681
LEDは交換需要のサイクルが数倍以上長くなる
電球交換で食ってるような人が意外と多いので中長期の経済効果としてはヤバい
過去に信号機のLED化で電球交換業者が揉めたよなー

698:名無しさん@13周年
12/06/12 16:59:35.54 7gZbGF2n0
>>692
とりあえず日亜チップ使用のものにしておけばいいと思う

699:名無しさん@13周年
12/06/12 17:01:18.13 bZYrHO0kO
>>680
高演色の蛍光灯は各メーカーが出してるはず
ただ需要が少ないために店舗にはなかなか売ってない上に
これまた需要が少ない為に直管型しかなかったりする

詳しくは各メーカーのホームページに乗ってるカタログを参考したり直接問い合わせたり
買う時は近所の店に無ければネット通販で探して買うか近所の店に注文して買うか(店によってはロット単位からになる場合も)

700:名無しさん@13周年
12/06/12 17:01:44.79 NMUCvkP+P
>>697
交通信号は結局点検とかレンズの清掃が必要だから、でコストはそんな変わらないらしいな。ほとんど人件費だから。

701:名無しさん@13周年
12/06/12 17:01:50.50 BdpQCKfVP
>>681
しかし虫が寄り難いとはいえ、まったく来ないわけではないからなあ。
オレのPC液晶LEDに替えたが多少は来る。

702:名無しさん@13周年
12/06/12 17:03:24.45 JugRTsH80
こんな電球変えることより、もっと楽に減らせる方法があるだろ。

703:名無しさん@13周年
12/06/12 17:03:41.08 tRx2MJsSP
10年くらい前だっけ、東京に来たら信号機が電球ばっかで驚いた。
東京がド田舎に見えた。

704:名無しさん@13周年
12/06/12 17:04:36.60 2Hs7kB8j0
暗くなったら寝る、子供が増える。
明るくなったら起きる、仕事が捗る。


705:名無しさん@13周年
12/06/12 17:09:28.03 qgKV6MSV0
>>671
たかが1000円のものに、乞食か

706:名無しさん@13周年
12/06/12 17:09:30.54 RAa7z1s00
>>704
毎度思うが、コレ幸いにと古臭い道徳観念を振りかざしたがるヤツって、
ナニが目的なんだろうな

707:名無しさん@13周年
12/06/12 17:10:46.43 h2kZXoWi0
>>633
防犯対策に効果が実証されて良かったじゃん

708:名無しさん@13周年
12/06/12 17:12:08.80 VB2x2r/k0
LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

709:名無しさん@13周年
12/06/12 17:12:32.36 TEs2pDUd0
白熱ってもう売ってないと思ってた
電球型蛍光灯とLEDとでは消費電力たいしてかわらんのじゃなかった?

安いLEDは目には見えないちらつきがあって目に悪いから
安いのはやめとけよ

710:名無しさん@13周年
12/06/12 17:12:38.19 T06m/sTz0
>>681
風が吹けばなんとやらか
よし我が社もLEDに






ねーよwww

711:名無しさん@13周年
12/06/12 17:13:14.11 BdpQCKfVP
>>703
なんか「おらの村には電気がねぇ」を思い出した

712:名無しさん@13周年
12/06/12 17:14:26.04 qgKV6MSV0
>>702
業界が文句を言わないから、これが選ばれた

713:名無しさん@13周年
12/06/12 17:18:48.23 RAa7z1s00
>>705
はあ?
電球一個変えれば、ソレで済む話なのか?

714:名無しさん@13周年
12/06/12 17:20:26.96 bZYrHO0kO
白熱電球もクリプトンガス封入した長寿命型(クリア電球型は無いはず)や
表面積が大きく熱を発散しやすい?ボール型は普通型の2倍の点灯時間がある
変えにくい所にはお勧め

715:名無しさん@13周年
12/06/12 17:21:39.60 qgKV6MSV0
>>713
たかが10個で1万、100個で10万なのに、補助金乞食w

716:名無しさん@13周年
12/06/12 17:21:47.66 Gmn6Yobw0
最近のLED電球は試したこと無いんだが、
LEDの照明の下に長時間いると妙にイライラする時がある。

717:名無しさん@13周年
12/06/12 17:22:11.10 7gZbGF2n0
>>713
千里の道も一歩からというじゃないか
一人が一つ白熱灯をLEDに取り替えるだけで日本で1度に1億3000マンコの白熱灯がLEDになる

1週間に一度取り替えれば1ヶ月で6億5000マンコ 1年間で195億個の白熱灯がLEDと交換されるということだ

718:名無しさん@13周年
12/06/12 17:22:43.59 76L4mhN80
やりたいなら要請じゃなくて法制化しろよ。だーれも責任を取らねー国だなw

719:名無しさん@13周年
12/06/12 17:23:00.99 RAa7z1s00
>>715
「たかが」というなら助成しろよ
人に「変えて」とお願いするのに何様なんだ

ほんと、思考回路がメチャクチャだな

こういうバカが、
ボランティアの「お願い」とか節電の「お願い」とか
ギブアンドテイクもクソもないお願いをするんだろうな


720:名無しさん@13周年
12/06/12 17:23:48.20 qgKV6MSV0
>>716
いちいち照明の種類見てるのか?おたく

721:名無しさん@13周年
12/06/12 17:25:02.14 6YmRbf9S0
>>1
まだ、蛍光灯電球が使えるのに、LEDに全部変えてた馬鹿店舗があったよ。
まぁ、テレビ付けのジジババに対して「節電してます!」アピールでやったんだろうけどさ。


722:名無しさん@13周年
12/06/12 17:25:10.08 RAa7z1s00
>>717
いや、だから
「そういう運動をしたいんだったら助成金出せば?」
と言う話よ

現に中央区や千代田区は出してるわけで

723:名無しさん@13周年
12/06/12 17:25:42.92 AmoRdtkri
LEDはフラッシュライトとランタンだけでいいわ
他はコスパ最強の電球型蛍光灯で充分省エネ。家電屋と官僚をメシウマにするつもりはない

724:名無しさん@13周年
12/06/12 17:26:07.37 qgKV6MSV0
>>719
おまえは一生白熱電球の下で暮らしてろよ
もうすぐなくなるから、そのときは韓国か中国にでも行けw

目前の見返りにしか目に入らないバカは日本から出て行けば良い

725:名無しさん@13周年
12/06/12 17:27:08.26 +vcQD2lIO
今時白熱球を証明に使ってる家なんてほとんどないだろ

726:名無しさん@13周年
12/06/12 17:27:43.72 RAa7z1s00
>>724
なくなる頃にはもう少し値段が下がってるだろ

「今買えろ」とお願いするんだったら、
見返りだせよ、アホでもわかる

こういう「人の利己主義を批判する手合い」って
道徳論を盾に、人に不利益を押し付ける
最低の利己主義者だよな

727:名無しさん@13周年
12/06/12 17:28:16.48 qgKV6MSV0
>>722
黙っていても、白熱電球は日本から無くなります
頑張って白熱電球探してね


728:名無しさん@13周年
12/06/12 17:28:33.03 Gmn6Yobw0
>>720
種類を確認しなくてもわかる時があるんだよ

729:名無しさん@13周年
12/06/12 17:29:20.85 8litoVd+0
問題は昼のピークなのに夜に使う電球を変えて意味あんの?
白熱電球には白熱電球のいいとこがあるし、メーカーとつるんでの
ごり押しとしか思えないんだけど。

730:名無しさん@13周年
12/06/12 17:30:41.61 qgKV6MSV0
>>726
利益不利益の判断がまともにできないくせに、自分の不利益だからイヤだと駄々をこねる

自分の利益擁護を盾に、社会に不利益を押し付ける
最低の利己主義者だよな

731:名無しさん@13周年
12/06/12 17:31:01.31 bZYrHO0kO
照明は千差万別なので適材適所が一番
色々と調べるのも試しに使ってみるのも楽しい

732:名無しさん@13周年
12/06/12 17:32:46.46 RAa7z1s00
>>730
>自分の利益擁護を盾に、社会に不利益を押し付ける
ソレは当然だろ

人はそれぞれ利己的に行動を取って、
ソレで社会は保たれてるんだから

だからこそ、人にモノをやってもらうときは見返りを出すんだ

733:名無しさん@13周年
12/06/12 17:33:14.55 BX7BeyA30
今でも電力ピークの時間帯に白熱電球を使い続けているのって
アパレルの店舗とかだろうけど、
この手の店は変えろと言っても変えないだろうしなあ。

734:名無しさん@13周年
12/06/12 17:34:28.83 IXCYR9WT0
民主がいかに経団連にコントロールされているか良く判った。

735:名無しさん@13周年
12/06/12 17:34:59.19 qgKV6MSV0
>>728
エスパーですかw


736:名無しさん@13周年
12/06/12 17:36:42.56 5swyAdWx0
何で夏目前でこんな要請するんだよ

737:名無しさん@13周年
12/06/12 17:36:53.74 eXFxWQwm0
LED鬱病増加w
また医療費に跳ね返ってくる

738:名無しさん@13周年
12/06/12 17:37:09.28 qgKV6MSV0
>>732
わかります

違法で無ければ利益を求めるのは当然というのは
まるで河本準一さんみたいなタイプの人ですね


739:名無しさん@13周年
12/06/12 17:37:48.86 Gmn6Yobw0
>>735
目がついて無いのか、かわいそうに

740:名無しさん@13周年
12/06/12 17:37:53.23 kQlB7tns0
それこそ、環境団体が寄付金を募って、
それでLED電球を買って、どこかに寄贈すればいいのに。

741:名無しさん@13周年
12/06/12 17:38:12.90 BiBYK5Zt0

LED電球は長持ちするらしいけど、メーカー保証は何年あるの?

742:名無しさん@13周年
12/06/12 17:38:45.93 5pN2Gi4L0
各部屋とリビングで35個替えたわ。
ついでに全部ファン付きの照明器具にした。
我ながら節電と経済に貢献してると思うわ。

743:名無しさん@13周年
12/06/12 17:38:54.77 dkJ8Dv+h0
照らされる範囲が狭いように感じるんだよなぁLED電球
本体は眩しいくらいに明るいんだが

744:名無しさん@13周年
12/06/12 17:39:31.68 RAa7z1s00
>>738
それに文句があるなら制度整備をしろよ
法に定まってないけどけしからんからリンチにかけるってのはただの全体主義だ

ああ、そういや、維新の会は
昼間に電気つけてる店を通報させる窓口作るんだっけ?

ほんと、ああいう手合いは「道徳の強制」が好きだよな

745:名無しさん@13周年
12/06/12 17:39:52.13 bZYrHO0kO
ピーク電力対策としては
家庭で炊事やエアコン等の瞬間消費電力の大きなものを使わないこと
商業では輪番操業にするかエネルギー効率の良い省エネ型にしたり
または作業行程の根本的な見直しなどが必要

ピーク電力対策としては照明の切り替えの効果はには自ずから限界があり
意識の高い家庭より低い家庭、大企業よりも中小零細への提案や支援も必要

746:名無しさん@13周年
12/06/12 17:40:56.89 wAXbeYgV0
>>719
たかがと言っておきながら自分は金を出そうとすらしない口だけドケチだからほっとけw

747:名無しさん@13周年
12/06/12 17:41:03.40 5pN2Gi4L0
>>743
光が広がるタイプとかあるけど。
お高いけど。

748:名無しさん@13周年
12/06/12 17:41:09.33 qgKV6MSV0
>>744
要するに、お上から命令されなければなにもやりたくない、なにもしないという
全体主義復活論者なんですな、あんたはw


749:名無しさん@13周年
12/06/12 17:42:14.27 U5JYQh7Qi
な ぜ こ の 一 年 で や ら な か っ た

750:名無しさん@13周年
12/06/12 17:42:28.88 rANq5Hil0
コストのかかる事させて、日本経済の弱体化狙ってるんだろ

751:名無しさん@13周年
12/06/12 17:42:56.50 5FiecOKg0
740人中頭のいいやつが28人か

752:名無しさん@13周年
12/06/12 17:43:19.57 RAa7z1s00
>>748
>要するに、お上から命令されなければなにもやりたくない、なにもしないという
>全体主義復活論者なんですな、あんたはw
何でソレが全体主義なんだ?
ただの個人主義だろ

法の範囲内でやりたいようにやるだけだ

753:名無しさん@13周年
12/06/12 17:43:28.87 qgKV6MSV0
>>750
そのコストを逆手に取るのが先進国の知恵じゃ無いか

754:名無しさん@13周年
12/06/12 17:44:01.07 TEs2pDUd0
まあでも、家電の取替え費用は補助するのに
一番電力消費する電球には補助しないのはなんでかね?とは思った

やってたらきりがないから?

まあうちはきれるまで今の電球使うけど

755:名無しさん@13周年
12/06/12 17:45:31.63 RAa7z1s00
>>753
「知恵」とか言えばもっともらしいが、ただの外野の根性論だよな

同義語:付加価値

756:名無しさん@13周年
12/06/12 17:45:38.66 qgKV6MSV0
>>752
あんたみたいな死んでも空気を読みたくない主義者が、社会のコストをムダに高めてるって事に気がつかないんだよな~
空気読めないからw


757:名無しさん@13周年
12/06/12 17:45:58.80 +GkYqhjS0
>>750
いやいや電球なんて取り替えるのが当たり前だからw
取り替える時に検討してみれば良いだけの事

758:名無しさん@13周年
12/06/12 17:46:23.02 BdpQCKfVP
そういやリビングのシーリングライトをLEDに替えたんだけど、
電球(?)切れたらどうすんのって電気屋に聞いたら、
器具ごと取替えです、とか言われたわ。
どこがエコなのかと。

759:名無しさん@13周年
12/06/12 17:47:13.04 8litoVd+0
>>754
電球の消費電力なんてエアコン、暖房器具なんかに比べればはるかに小さいんですけど。

760:名無しさん@13周年
12/06/12 17:47:55.01 RAa7z1s00
>>756
案の定「空気よめ」かよww

お上の「お願い」と言う「空気」で、下々が経済的出費を厭わないのなら
増税もし放題だな

761:名無しさん@13周年
12/06/12 17:47:55.73 U5JYQh7Qi
洗面所とかの
ミニクリプトンとか
うち全部買い換えたよ
30-40wだったのが
10w以下になったから
暑くなくなった

騙されたと思って買い換えてみなよ

762:名無しさん@13周年
12/06/12 17:48:09.41 qgKV6MSV0
>>755
エコ関連は国内でも国際的にもどんどん法制化されていってるんだから、根性論じゃすませられないよ
どうしようもなくなるまで何も手を打たない遅れた人間になりたきゃなれば

763:名無しさん@13周年
12/06/12 17:48:46.87 T5h0gP6D0
60Wが4灯ついてたら240Wだよ
ばかにならない

764:名無しさん@13周年
12/06/12 17:50:06.54 zpL9C06c0
自動車の目潰しライトやめてくれ
マジ危険

765:名無しさん@13周年
12/06/12 17:50:18.81 qgKV6MSV0
>>760
自分が空気読めないことも分かってないのに、なにが「案の定」だ

笑わせるw

その言葉は空気読める人間のためのものだよw

766:名無しさん@13周年
12/06/12 17:50:25.27 a7VCdpNB0
最近は○○ワットの電球買ってきてーというのが通じにくくて困る
タイプによって消費電力量と明るさが大きく食い違うから仕方ないんだが、
統一的な表示とかもうちょっと何とかならんかね

767:名無しさん@13周年
12/06/12 17:50:42.85 PPFJysZU0
>>212
老人の目だと、青白い光よりも、赤っぽい光の方が見えやすいそうな。
若い人は関係ないけど。

768:名無しさん@13周年
12/06/12 17:51:02.61 RAa7z1s00
>>762
じゃあ、法制化しなさいよ
ソレが国のお仕事でしょ

制度作らずに「お願い」って何なんだよ

769:名無しさん@13周年
12/06/12 17:51:04.70 Ws9QizdO0
LEDに切り替えた近所のコンビニが絶望的に暗いわけだが。

上を向けばやたら眩しいし、なんだよ、あれ。

770:名無しさん@13周年
12/06/12 17:51:33.77 bZYrHO0kO
一体型は様々な白→電球色へと演色出来たり明るさ調整出来たりと高性能だけど
LEDの寿命でまるごと交換しなければならない
一斉に買い換えるとほぼ同時期に寿命を迎える事になるし
大きいので交換と塵捨てが大変

企業とかの手間のかけられない環境での使用なら
同じLEDでも今までの照明器具と互換性のある交換可能なタイプがいいかもね

771:名無しさん@13周年
12/06/12 17:51:53.86 zDrqBgee0
エコカー減税なんか即刻やめてLED電球に補助金だろ馬鹿政府
やる気あんのかよ

772:名無しさん@13周年
12/06/12 17:51:58.72 XbKPXeOB0
LEDなんか使ってないが
家族4人で先月の電気代は2600円ぐらい
130kWhだった

773:名無しさん@13周年
12/06/12 17:52:15.98 /Bl2jMAl0
呼びかけだけかよ
それも今になってw

エコポイントぐらい最低でもつけろよw

774:名無しさん@13周年
12/06/12 17:52:36.08 DvU/2SRIO
>>769
お前は明るさに慣れすぎなんだよ。


775:名無しさん@13周年
12/06/12 17:52:44.61 iXPdkQdT0
>>772
電気代安い自慢みたいのいらない。

ライフスタイルは人それぞれ。

776:名無しさん@13周年
12/06/12 17:54:24.89 /Bl2jMAl0
白熱灯を全部LEDに帰るだけで原発11基分の節約になると言われてるのに


遅すぎだなw

777:名無しさん@13周年
12/06/12 17:54:43.29 VzGXQnRD0
それで白熱球は中国産ばかりになってしまってたのか…

LEDの方がはるかに寿命が長いから
本当はお得なんだろうけど
あの価格差をみると、貧乏人はなかなか思い切れないよね…

778:名無しさん@13周年
12/06/12 17:55:43.75 nBT7olqZ0
賃貸だから安くて数年で充分
LEDしか売らなくなるならいまのが切れる前にはずしておいて
退去時に戻した方がいいんかな

779:名無しさん@13周年
12/06/12 17:56:13.93 8litoVd+0
>>769
何でなんだろね
直接見るとすごく明るいのにモノを照らすと暗い
結局は使ってるエネルギーが低いので仕方ないのかな

780:名無しさん@13周年
12/06/12 17:57:27.33 ZEC7i9CPO
リビングとかの照明はLEDの方が高いんじゃなかったっけ?

781:名無しさん@13周年
12/06/12 17:57:50.07 bZYrHO0kO
>>761
白熱電球よりクリプトン球の方が高効率で
しかも演色性や煌めき感がいいしね
服飾業界や飲食店等の設備投資への支援や交換を勧めれば
経済的にも省電力にもかなり効果的かも

782:名無しさん@13周年
12/06/12 17:59:51.31 aPQJ2inf0
家族より不倫を選んだ全身男根頭から我慢汁の不倫男と首無し妖怪のコラボかよ。
気色悪さ満点だな、マジキチ。


783:名無しさん@13周年
12/06/12 18:00:00.94 BX7BeyA30
今回問題になっているのは関西の電力不足だけどさ、
関西は関東と事情がかなり異なっていて、
関西の一般家庭はオール電化急進地域だし、関東のようなアンペア制限が無いからな、
一般家庭ではIHクッキングヒーターと200Vエアコンが広く普及しているんだよね。
当然、これが炊事時間帯に電力ピークを押し上げる原因のひとつになっているわけで。
電球をどうこうしても節電効果薄いと思うがなあ。

784:名無しさん@13周年
12/06/12 18:00:14.02 U5JYQh7Qi
ミニクリプトンなら
30w相当が4.9wだけど

蛍光灯にしてる家庭には
メリットないよね

785:名無しさん@13周年
12/06/12 18:01:03.39 Yk7xUX1k0
また、根回しも、実態調査もしないで、
思いつきで世の中をひっかきまわすパターンだな。

ヒヨコとか、政府の失政のために、凍え死ぬ犠牲者が出るぜ。

786:名無しさん@13周年
12/06/12 18:01:18.76 sHj5KD060
>>783
何でそんなことにしたのかね。経済的に有利なのかな。

787:名無しさん@13周年
12/06/12 18:01:51.94 AW8HpxA10
秋葉原で350円とかで売ってる4WのLED電球って使えるのかあれ

788:名無しさん@13周年
12/06/12 18:01:53.64 HJ8DQX520
近所のPCショップが店内照明を全面LEDに切り替えたんだけど、なんか寒いよ。

789:名無しさん@13周年
12/06/12 18:01:53.66 RAa7z1s00
>>783
電球とLEDの違いはシロウトにもわかりやすいからだろ
大阪の節電津法窓口が典型例だが
相互監視でもさせたいんじゃないの?

790:名無しさん@13周年
12/06/12 18:02:32.96 VzGXQnRD0
既存の蛍光灯と交換して取り付けられるようなLEDランプを開発してください

791:名無しさん@13周年
12/06/12 18:03:06.70 U5JYQh7Qi
根本的にエアコンの作りを
変えられたらいいのにね

松下とかが頑張ればいいのになあ

792:名無しさん@13周年
12/06/12 18:04:44.51 bZYrHO0kO
>>779
そもそも輝度が蛍光灯照明の時より下がっている可能性
直進性が高いので影になった部分は迂回する光が少なくなりより暗くなる
光が広がる光分布が狭いので遠くを照らせてない可能性
スペクトル分布での演色性が低いと色味が悪くなり結果的に暗く感じる

793:名無しさん@13周年
12/06/12 18:05:34.82 mmEfOkbe0
高いやつは居間、寝室
安いやつはトイレ、玄関、風呂、洗面所、押入れ
電気代かなり安くなったな

794:名無しさん@13周年
12/06/12 18:06:12.60 Jx9kPxa9i
政府が絡んだからには値下げ競争は起こらない
そして需要が減って収入減となった電力会社は値上げで増収という対応になる
国民はダブルパンチ状態

795:名無しさん@13周年
12/06/12 18:06:14.87 U5JYQh7Qi
LEDだと暗いからと
あれこれ付けてたら
40w一発の間接照明が
ベストなパターンも否定はしない

796:名無しさん@13周年
12/06/12 18:07:04.21 OmTJFAzA0
>>786
そりゃ、原発推進で足りなりほど電気を使ってもらいたいからに
決まってるじゃない。

797:名無しさん@13周年
12/06/12 18:07:29.50 G3/mDX/z0
>>790
フィリップス・ブランドだけ売ってるけど8000円くらい
グローランプのかわりに直結する?のもついて
高すぎて買えんわー

798:名無しさん@13周年
12/06/12 18:08:51.47 uBCgb+DNO
LED電球買おうと思ったらみんな中国製。

日本製は白熱球だけだったよ。。

799:名無しさん@13周年
12/06/12 18:09:34.36 U5JYQh7Qi
確かに日本製少ないですな
国内で作ればいいのに
松下ソニーくらい

800:名無しさん@13周年
12/06/12 18:10:02.52 bZYrHO0kO
>>790
例えばこういうのとかある

【エクセル株式会社】LED照明・LED蛍光灯製造販売
URLリンク(www.excel-inc.jp)

801:名無しさん@13周年
12/06/12 18:10:55.18 VzGXQnRD0
>>779
LEDは出てくる光の波長が特定の波長に偏ってるからじゃないの?
最近はメーカー色々自然光に近いようなLEDも開発してるようだけど
安物のLEDだと、そんな感じになるんだろうね?

802:名無しさん@13周年
12/06/12 18:12:01.81 vQ/PDfMv0
安い奴は範囲狭いんだよ



803:名無しさん@13周年
12/06/12 18:12:52.92 sHj5KD060
>>796
それだったら東電管内でやってもいいじゃん
いずれにしても大阪がわりをくってますよね

804:名無しさん@13周年
12/06/12 18:14:18.97 +GkYqhjS0
>>798
LED電球が日本製だったのは初期モデルだけ
その頃は中国とかの蛍光灯作ってる国ににLED電球なんか普及しないとか言われてたけどな

805:名無しさん@13周年
12/06/12 18:14:42.06 U5JYQh7Qi
なんちゅうか
政府の無能さが
最後に、「電球をLEDにしなさい」
というしわ寄せになったのが
笑える

806:名無しさん@13周年
12/06/12 18:14:55.63 m9IpITnL0
地デジの次はLED電球ですか

807:名無しさん@13周年
12/06/12 18:16:02.59 DvU/2SRIO
どこかの国は蛍光灯型電球を無償で支給してるらしいけど、
日本もそうしたら?

808:名無しさん@13周年
12/06/12 18:16:14.20 G3/mDX/z0
安くて性能いいのはOHMブランドだね
800ルクスだかカンデラだかで9Wのは明るい

809:名無しさん@13周年
12/06/12 18:18:29.56 MlwHg1gX0
[電通 LED照明 在庫] ← 今すぐ検索

810:名無しさん@13周年
12/06/12 18:20:05.59 MeBO3Aqu0
こういうのに 補助金だせよ
少しの補助金で需要増えて節電できてGDP上がっていいことづくめだろ
バカ政府め

811:名無しさん@13周年
12/06/12 18:20:41.64 MlwHg1gX0
企画・原案 電通
監督 電通
配信 電通
視聴 電通
批評 電通
政策・著作 電通

812:名無しさん@13周年
12/06/12 18:21:01.96 U5JYQh7Qi
URLリンク(www.google.co.jp)電通+LED照明+在庫

813:名無しさん@13周年
12/06/12 18:21:36.40 9R0mRxnN0
>>661
器具も買い換えたらってことか

814:名無しさん@13周年
12/06/12 18:23:02.80 BX7BeyA30
>>786
昔からオール電化推進はしていたけど、
阪神大震災での大火災がきっかけで、キッチンと暖房の電化が急速に進んだように思う。

815:名無しさん@13周年
12/06/12 18:23:36.27 bZYrHO0kO
LEDの青色発光ダイオード+黄色蛍光フィルターって調べたら

RGBの
Blue→青色発光ダイオード
Red+Green→Yellow→黄色蛍光フィルター

と言う光の三原色で白色を演色してるんだな

他にも
RGBの発光ダイオードを全て揃えて光らせ、光を混ぜて白色にする
紫外線の発光ダイオードと蛍光灯と同じく白色になるよう調合した紫外線蛍光物質を使う

などの方法で白色を演色しているみたい

816:名無しさん@13周年
12/06/12 18:24:56.83 U5JYQh7Qi

田舎はプロパンしかないとこ
未だにある
プロパンが高くてオール電化にしてたなあ

817:名無しさん@13周年
12/06/12 18:25:58.12 U50Ldpk60
自動車のブレーキランプをLEDにするな。眼がやられる。
とくにAT猿の渋滞でのパカパカブレーキ。 猿はバカバカだ。

818:名無しさん@13周年
12/06/12 18:31:39.18 urrUdx6Z0
今から1ヶ月くらい減税対象にして企業や商店に買ってもらうとか

819:名無しさん@13周年
12/06/12 18:35:08.81 /YVnO0J40
E17クリプトン球のLEDって60Wクラスすらまともにねーじゃんw
まだ、全然、代替できる状態じゃねーわ。

820:名無しさん@13周年
12/06/12 18:35:40.27 Smrgz5C50
実家の便所がLEDだが半端なく暗い。
だいたい一般家庭じゃ白熱電球なんて便所ぐらいだろ。
短時間しか使わねーから大して省エネにならねえよ。
つかウチはもう電球型蛍光灯だし。ああ明るい明るい。

821:名無しさん@13周年
12/06/12 18:38:10.98 09WPRXZz0
>>817
車のLEDは高級車でも安っぽく感じる

もう少し上手く使えないのかな

822:名無しさん@13周年
12/06/12 18:38:58.49 skc/jZnR0
目にキツイ感じだわな
もうちょっとなんとかならんか

823:名無しさん@13周年
12/06/12 18:39:44.89 afucc9Ln0
切り替え要請したら在庫が湧いてくると思ってんの? 馬鹿なの?

824:名無しさん@13周年
12/06/12 18:40:06.78 h2kZXoWi0
>>820
これで普通にメインで使ってるけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)

825:名無しさん@13周年
12/06/12 18:40:24.10 sHj5KD060
>>814
あー合点がいきました

826:名無しさん@13周年
12/06/12 18:40:48.19 T5h0gP6D0
明滅の上がり下がりが急激過ぎると軽い印象=安っぽく感じるんだよ
シンセで言うところのアタックとリリースをいくらか引っ張るだけで高級感が出る
でも、規定の厳しい自動車の保安部品まわりは、そういう余計な回路を入れると審査を通らなくなる

827:名無しさん@13周年
12/06/12 18:41:43.59 KvYa11xSO
消耗品需要削って景気を冷え込ませる作戦だな

828:名無しさん@13周年
12/06/12 18:42:03.26 3gkiEZcM0
200万個とか2400万個とか テレビのニュースに期待するぜw

829:名無しさん@13周年
12/06/12 18:42:03.56 Rk3FQfUO0
>>823
だよねぇ。
民主党の人間が言ってんだし、推して知るべしだよね。


830:名無しさん@13周年
12/06/12 18:46:17.83 FrJjuVT70
>>87
流石に電気代が違いすぎるだろ

831:名無しさん@13周年
12/06/12 18:46:44.37 p94E+KkH0
店やってて、去年くらいにダウンライトをハロゲンからLEDにかえたんだが、
確かに電気代は安くなったけど光の範囲が狭いし暗いし…商品が日焼けしにくくなるって効果もあるらしいけど
まだそれは実感できない。
スポットライトはまだハロゲンだけど、それをLEDにするのにはまだためらいがあるなぁ。

832:名無しさん@13周年
12/06/12 18:46:55.52 3gkiEZcM0
>>772
130kw/hなら3000円越えるはずだぞ

833:名無しさん@13周年
12/06/12 18:51:14.74 h31YjDLSO
>>769
店側は電気代安くなっていいだろうけど、商品やら書いてる文字が読みにくいよね。
5分もしない内に気分が悪くなって必要な物だけ買って出たから、店は儲けが減りそうな予感。

834:名無しさん@13周年
12/06/12 18:51:49.83 mvXsLJom0
さすが民主だな、見事にズレてる。
喫緊の課題はピーク時の対策だろ。
真っ昼間に照明つけてる家庭がどんだけあるんだよ?

835:名無しさん@13周年
12/06/12 18:56:48.70 m77dTXrO0
>>826
昔のベンツのブレーキランプってすげーゆっくり点灯したが
ああいうのも気分悪い

836:名無しさん@13周年
12/06/12 18:59:52.66 kNpBHIod0
>>622
最近爆発的に売れたのがCFL(電球型蛍光灯)ね
LED買いに来たお客さんがLEDが高いのでその横に置いてあるCFLを買っていく
ケースが圧倒的に多かったという

837:名無しさん@13周年
12/06/12 19:02:01.47 uHtbtiaQ0
うちの実験室の負荷が白熱電球なわけだが、これが無くなると適当な負荷を探さないといけなくなる罠

838:名無しさん@13周年
12/06/12 19:04:54.26 bZYrHO0kO
ピーク電力が対象でなく省エネルギーが対象なら
そもそも冷房に比べて電力消費量の多い暖房器具、
膨大な電力を消費する工業機関等を省エネ型に入れ換える方がいい

またクーラーや冷蔵庫の省エネ化ははもちろん
保温しっぱなしの電気ポットを電気魔法瓶に変えるとか

839:名無しさん@13周年
12/06/12 19:05:58.26 6AZXDzYN0
実験室そのものが無駄 >>837

840:名無しさん@13周年
12/06/12 19:06:34.02 kNpBHIod0
>>798
中国が急にレアアース輸出禁止にして脅されたからしかたなしにLED工場を中国に
移したんだね
[中国 粗製ガリウム 停止]でぐぐってみな

なんで日本発祥の技術が全部中国に持っていかれるのか
これで利益の大半は中国に落ちることになった
日本って戦略性なさ過ぎるぞ

841:名無しさん@13周年
12/06/12 19:07:27.19 bZYrHO0kO
最も建築物の省エネ化や自然エネルギー利用を促進しないと
せっかく冷暖房器具とか変えてもあまり意味がない

842:名無しさん@13周年
12/06/12 19:08:07.14 IwV6ZIYC0
LED利権

843:名無しさん@13周年
12/06/12 19:08:37.06 oPTbWCtQ0
ホームセンターの電球売場、今ジジババ達が群がってるんだよね。
節電意識をマスコミが煽るからなんだろうが、
ジジババ訳も分からず切り替えしてて
量販店はけっこう潤ってるはず

844:名無しさん@13周年
12/06/12 19:09:19.77 sHj5KD060
>>838
まったくだん

845:名無しさん@13周年
12/06/12 19:09:44.17 /22iwZC/i
素直に東芝製のにしとけ。
上のヤツは明るすぎなので一般にはあまり使えない。

846:名無しさん@13周年
12/06/12 19:16:12.16 MkWkm20R0
>>832
関西電力は基本料金がないので、東京電力とは電力料金計算方法が違う。
関西電力のホームページで試算したら、2,624円だった。

847:名無しさん@13周年
12/06/12 19:17:06.63 n9GCo2Bs0
別に電球型蛍光灯でよくね?
LEDとの消費電力差がそんなに大きいとも言えないし

848:名無しさん@13周年
12/06/12 19:19:25.82 n9GCo2Bs0
>>839
電気系の実験室だと負荷が要るんだよ

849:名無しさん@13周年
12/06/12 19:19:42.91 0xW3qmFX0
俺ED

850:名無しさん@13周年
12/06/12 19:19:46.64 OnBJzoND0
>>840
資源国が最終的に覇権を握るのは昔も今も変わらない
日本は覇権を握られるまでの間に稼ぐのが成功していたんだが、今はね

851:名無しさん@13周年
12/06/12 19:20:34.83 MkWkm20R0
>>847
そのとおり。
すぐに明るくなった方がよいところはLED電球。
明るさは、電球型蛍光灯は、電球色>昼光色
LED電球は、昼光色>電球色
好みの色味で選ぶとよいかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch