12/06/12 20:48:19.65 BgG5NBY80
原発再稼働の是非とは別に、脱原発への取り組みを関西電力に課さなかった時点で
もう駄目でしょう。野田の会見はこの部分に全く触れていなかった。
関電はもう、原発偏重を変えようとしないし、今夏の緊急用発電設備の不足を追求さ
れることもない。原発を停止した時点で夏の電源対策を取ってなかったのは怠慢。
電力不足を盾に、再稼働を迫るやり口は北朝鮮なみの瀬戸際外交ですよ。
このような事態を招いた経営陣は刷新するべきですよ。
501:名無しさん@13周年
12/06/12 21:08:22.25 jaI6O43t0
>>497
橋下みたいに言うことがコロコロ変わるような奴なんて信用できるか
あの再稼働容認発言でもう橋下の政治生命は終わった
ウソツキで権力に媚びる
今はただのハリボテ
502:名無しさん@13周年
12/06/12 21:08:34.12 w0OK8aH7i
>>498
公害や薬害や食品安全問題で規制を厳しくする時も同じこと言う?
503:名無しさん@13周年
12/06/12 21:13:05.38 vKmPkUJdP
>>438
油田とか、笑わすなよな
日本が持ってる油田程度で日本全体の電力がまかなえるわけねえだろ
恥ずかしい野郎だな
メタンハイドレートですら本格的に採掘するまでにはまだまだ時間がかかるっての
どうするんだよ、その間の電力はよ
原発の代替に使えるほどのエネルギーなんてすぐに用意できないんだよ
寝ぼけてんな
504:名無しさん@13周年
12/06/12 21:16:22.15 8rXeZqbv0
停電デマ信じてる奴まだいるんだな
今年こそ停電起こしてくれるんだよね?
505:名無しさん@13周年
12/06/12 21:19:08.27 3mdX+X+y0
停電で死ぬより、地震で迷惑するのは全部。福井は終わった。
506:名無しさん@13周年
12/06/12 21:27:01.82 BgG5NBY80
福井県原子力安全専門委員会4月4日開催の発言(抜粋)
中川 英之 委員長
「計器が見えず原子炉の状態わからないときどうするのか?」
→関西電力回答「そういうところの訓練をどうするか今後検討したい」
田島 俊彦 委員
「防災訓練は想定内のことを行う。外部電源切れたらどうするか、
福島の例を考え、わからないときにどうするか、不安な時にどう
するかもぜひ考えてほしい、そういう訓練もしてほしい」
→関西電力回答「まだ実施していない。これから検討していきたい」
「過酷事故の場合、状況がわからず、早急な対応が必要な場合は
どうするのか」
→日本原子力発電回答「これから相談して訓練していきたい」
「今までの説明を聞いていると、危ないところを安全になれ
ばいいと言って進めているように聞こえる。何をもって安全
か、どんなことがあっても確実にできるようにしてほしい」
山本 章夫 委員
「非常用ディーゼル発電機使えない時、他のポンプは使えるのか」
→関西電力回答「使える時もあれば使えない時もある。使える時は使う」
これでよく「安全です」のお墨付きをもらえたものだ
507:名無しさん@13周年
12/06/12 21:42:18.63 vKmPkUJdP
>>504
2010年レベルの夏の暑さになれば、否が応でも思い知ることになるさ
もっと怖いのは、2010年の夏を超える暑さになることだよ
あり得ないことだとでも思ってるのか?
東日本大震災だって、誰もがあり得ないことだと思ってたから
2万人もの人命が失われたことを教訓にもできないとはな
進歩のない人間は生きてても無駄だよ、消えてくれ
508:名無しさん@13周年
12/06/12 21:47:15.32 t3MUN6Pu0
護衛の戦闘機が無くても、戦艦大和が最後の航海に出航するようなもので。
509:名無しさん@13周年
12/06/12 21:54:40.18 8rXeZqbv0
>>507
わかったから早く停電起こせってw
510:名無しさん@13周年
12/06/12 22:00:15.92 vKmPkUJdP
>>509
何もしなくても電力が天から降ってくるとでも思ってるやつはカスだね
電力各社が直接海外に行って頼み込んで分けてもらっている高価で貴重な燃料を
火力発電でガンガン燃やしてなんとか電力をやりくりしてるってのに、
お前みたいに電力なんて使って当然みたいなアホが多すぎだわ
このままの状態が続けば貿易収支も大赤字になって、日本はお終いだということも
少しも理解してないんだろうな
ほんと、脳天気でうらやましいよ
511:名無しさん@13周年
12/06/12 22:02:29.93 8rXeZqbv0
計画停電ってなんで早朝から夕方までやってたんだっけ?
512:名無しさん@13周年
12/06/12 22:04:13.55 O5mARI5+0
>>475
津波対策万全なんだが・・・
513:名無しさん@13周年
12/06/12 22:04:20.21 yyOLqVnSO
一番危険なのは民主党。
かりに悪意が無かったとしても馬鹿だし。
514:名無しさん@13周年
12/06/12 22:36:32.84 ubavAyRdO
>>500
短期では原発しかない。
関電は原発以外の電源がないかを探したが結局ダメだった。
とっくの昔にな。W
バカンがヒステリックに全原発を停止させたのが諸悪の根源だ。
反原発は山本みたいに国外脱出するしかないよ。
515:名無しさん@13周年
12/06/12 22:36:58.04 Y/GNpTxM0
福島のことは無かったと言うことでヨロシク
516:名無しさん@13周年
12/06/12 22:39:01.09 RNE7apIm0
まあ大飯も爆発して関西も放射能まみれになってもらわないとな。
それが平等ってもんだ。
517:名無しさん@13周年
12/06/12 22:40:04.35 ufyrHtvn0
>神戸製鋼所:原発1基分の電力を昨年、関電に売却。しかし、今年はその要請がない? それで、電力不足とは‥‥。納得いかない。
>URLリンク(twitter.com)
518:名無しさん@13周年
12/06/12 22:44:39.87 Cdkp6Q2k0
>>516
トンキンみたいに自爆スイッチ入れたりしないからw
519:名無しさん@13周年
12/06/12 22:48:46.11 Cdkp6Q2k0
>>517
そらそうよ
絶対確実でないものは省いて計算する必要がある
今それを要請すれば調達不足になった場合のトラブルが超うっとおしくなるから避けているJK
520:名無しさん@13周年
12/06/12 22:51:11.31 ubavAyRdO
原発がダメならどっちみち日本は破滅する。
代替エネルギー対案をだせよ。w
521:名無しさん@13周年
12/06/12 22:54:13.56 9HtMLEWQ0
ところで、福島は水素爆発で放射能まみれになったのか。
ベントの方が放出量が多いように聞くが。
522:???
12/06/12 22:57:20.71 GR2I74i/0
安全な原発はどんどん動かすべきだ。安全な原発をどんどん建設しよう。(w
523:名無しさん@13周年
12/06/12 23:00:23.43 ns4CLonK0
いつまでグダグダやってるつもり?
真夏に間に合わないだろ
524:名無しさん@13周年
12/06/12 23:25:26.37 z154oaoN0
さすがムラの構成員・中毒患者フクイだな
525:名無しさん@13周年
12/06/12 23:33:23.77 M4UIV3At0
確かに動かすのは決定してるのに、いつまで茶番をやるんだろうな
何かの伏線か?
526:名無しさん@13周年
12/06/13 00:44:49.96 CP/VU2vL0
大飯原発の地図見るたびに。福島第一がこういう配置だったなら。って思う。
外洋に面した部分は高い山を残し、内湾に面した部分に原発を。
この構造なら、津波は直撃しない。
いくら津波は海面自体が上昇…って言ったって。直進してきたのが直撃するのと、
回り込んでじわじわ潮位が上がるのとは違う。
しかも、福井沖にはプレート境界がない。
527:名無しさん@13周年
12/06/13 02:09:51.00 KQXGmVp+0
>>525
>大飯原発の地図見るたびに。福島第一がこういう配置だったなら。って思う。
>外洋に面した部分は高い山を残し、内湾に面した部分に原発を。
>この構造なら、津波は直撃しない。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「大飯原発のある若狭湾には、701年の大宝年間に40メートル超の大津波が押し寄せた」
「大飯原発のある若狭湾には、701年の大宝年間に40メートル超の大津波が押し寄せたとの
伝承がある。
『丹後一宮・籠神社の奥宮とされる真名井神社の境内に「波せき地蔵」がある。大宝年間の
大津波はここまで来たと伝わる。電子地図によっても標高4~50メートル。もし事実な-らこの
前の東日本大震災の津波よりも高い超巨大津波である。実は風土記残欠には大宝元年、若狭湾
に面した「加佐郡凡海郷は一夜にして蒼海となった」とある。』
若狭湾にも40メートル超の巨大津波があった!?(波せき地蔵)より引用。
下記のサイトで映像も見れます。
URLリンク(www.youtube.com)
真名井神社と波せき地蔵について、下記のサイトで詳しく載っています。
URLリンク(www.geocities.jp)」