【社会】新東名、不正に「周回」…ネットに書き込み多数at NEWSPLUS
【社会】新東名、不正に「周回」…ネットに書き込み多数 - 暇つぶし2ch423:名無しさん@13周年
12/06/11 05:16:50.16 5+nLYMWg0
最短距離と実走行距離の両方を自分で計算して申告してちょうだいねって
冗談にもならんわ
電車の切符を廃止するから降車駅で乗った距離を自己申告してねってのと
同じくらいのバカ

424:名無しさん@13周年
12/06/11 05:26:49.70 Ors11YO80
高速道路を有料で走らせるというのがそもそもの間違い。
あれは、職員の給料のためが大半。あと、SA,PAの利権とか。
(料金無料ならSA,PAは要らなくなる;IC間が極端に長いところを除けば)

425:名無しさん@13周年
12/06/11 05:36:50.58 Us98uTSB0
【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
スレリンク(car板)

426:名無しさん@13周年
12/06/11 06:50:05.86 jUuPpGfx0
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 01:24:53.47 ID:GCPmleIN0
ν速+のスレ見てると笑えるな。初めて知った知識の無い奴があーだこーだと言い合ってるのが
いかに滑稽かよくわかる。訳知り顔の奴がドヤとばかりに解説したりもう一生懸命すぎ。

427:名無しさん@13周年
12/06/11 07:41:22.54 bUKPDbqwO
>>415
意味不明

428:名無しさん@13周年
12/06/11 07:46:42.65 /7ZtAzTw0
>>419
外環が出来れば、劇的に便利になるのに。と地方民が書いてみる

429:名無しさん@13周年
12/06/11 07:49:36.10 GM3aDnTfi
先輩がぶっ飛ばす人で軽くひいた。
メーター振り切るなと。


430:名無しさん@13周年
12/06/11 07:52:56.03 +GQtcmA3O
北関東道ができたときに上信越→関越とまわるループやったわ
新井PAのきときと寿司と米山の鯖サンド食べてきた
こんな物好きはあんまりいないだろうし、何回も繰り返しやろうとは思わんよw

431:名無しさん@13周年
12/06/11 07:55:22.28 ylZeTmwfO
河本ナマポプロや、梶原ナマポプロに比べたら、可愛いモンですよね。

高速はインタ間移動距離があってこそ。
道に迷ってる内、やっと隣のインターにたどり着いた!
なんですから。

432:名無しさん@13周年
12/06/11 07:58:23.86 hc5IgGLK0
かなり前から流行ってるよな
首都高ぐるぐる回ってる奴なんて大昔からいたんだから
普通の高速でも周回できるようになればやるだろう

433:名無しさん@13周年
12/06/11 07:59:46.68 eYPjXSiJO
あれ?
民主党が政権とったら高速無料になるんじゃないの?
なんで料金が問題になるの?

434:名無しさん@13周年
12/06/11 08:00:06.65 jLNiXFXJ0
>>421
通行料金が1000円以下とか途中にパーキングがない区間は24時間ルール適用

3日は違う意味でまずいぞ(トラックでも不審車両通報される場合がある)

435:名無しさん@13周年
12/06/11 08:01:19.70 QdUIsgPHO
>>1

こ~いうの昔から有名じゃん。
高速をドライブ(風景見るとか)目的に使う方法。
法律を厳密に扱えば料金収入が減ってしまう。
だから公団も見て見ぬ振り。

もちろん、それが「暴走行為」のためなら許されないけど。


436:名無しさん@13周年
12/06/11 08:06:21.51 zP/U+kdL0
>2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
>最短距離の2倍を超えたら、係員に走行経路を申告し、正規料金を支払う必要がある。

こんな規則以前からあったっけ?
350円の旅は合法だったはずなのに。


437:名無しさん@13周年
12/06/11 08:07:13.56 XWxgXiAzO
JCT跨ぐごとに料金所を設置すれば良いだけの話じゃないのか?

438:名無しさん@13周年
12/06/11 08:10:04.43 jLNiXFXJ0
>>355
名古屋~岐阜のみ選択乗車(一宮・犬山)が認められてる
基本的にはザル状態で前者は可能だけどガラガラのときは検札があるから要注意
後者は地下鉄が絡むからばれたらたいへんなことになる

439:名無しさん@13周年
12/06/11 08:11:04.60 UCtFuD1TP
政権交代したら高速道路は
無料になるんじゃないの?

440:名無しさん@13周年
12/06/11 08:15:44.04 7Jnc/CWOO
現役のプロルーパーだけど質問あるか?
ループには
西の横綱愛知県
東の横綱埼玉県



441:名無しさん@13周年
12/06/11 08:16:57.45 jLNiXFXJ0
>>322
東京からは東名で日本平PA~浜名湖SAへ行く
大阪からは新東名にいったん入り清水から東名下りで合流・・・

入れ替えを済ませ東京から来たほうが新東名で
大阪から来たほうがそのまま東名で・・・

442:名無しさん@13周年
12/06/11 08:19:59.00 5xIA9TlX0
>>387
それ、大都市近郊区間内のみ有効ってこと、ご存知ですよね?

443:名無しさん@13周年
12/06/11 08:22:02.01 ylZeTmwfO
>>1
民主の公約が、「高速料金無料」なんですから、
政権交代して、数年経ってるんだから、もう公約通り無料ですよね~

そりゃ、たとえ200円でも、お金とってたら、不正ですよねw

444:名無しさん@13周年
12/06/11 08:22:53.47 gXT0vGAPO
システムの欠点を利用者のせいにする典型だな
作ることが目的だから運用なんか何も考えてないんだろうな

445:名無しさん@13周年
12/06/11 08:25:24.99 TzE7QEMw0
豆腐を崩さないように、または水を溢さないように気をつけつつ、速く走る競技だっけ?

446:名無しさん@13周年
12/06/11 08:25:48.00 I5WlWOisO
>>440
住所、名前、電話番号を教えてください

447:名無しさん@13周年
12/06/11 08:29:30.87 2MaYmYTai
構造的に欠陥があるんじゃねーの?


448:名無しさん@13周年
12/06/11 08:31:32.86 CqERaqYV0
>>109
ああ、なるほど、その手があったか・・・
両者がループすれば同一方向で合流し、SA/PA内でトレーラーの交換が容易にできるわ
これはすぐに大問題になって対策されるな
「検札バリア復活なんていまさらできるわけねぇよプゲラ」とたかをくくってた
乗用車のループ厨全員死亡wwwwwwwwww

449:名無しさん@13周年
12/06/11 08:34:46.59 gXT0vGAPO
>>448
切符交換してナンバープレート細工すればok
ばれたことない

450:名無しさん@13周年
12/06/11 08:35:45.08 ylZeTmwfO
遠距離恋愛のカッポーにも使えるよね。

ループルートで、ぷらっとPA・SA使って、待ち合わせ。
その後、デート。

少子高齢化対策にもなるんじゃない?w

451:名無しさん@13周年
12/06/11 08:38:45.13 jLNiXFXJ0
>>449
いまはナンバープレートも希望すれば同じ番号で統一することもできるから
細工する必要もなくなった

知り合いの運送会社はバンからトレーラーまで
50台近くすべて「・・・」だね

452:名無しさん@13周年
12/06/11 08:40:40.56 naXOJePdP
そういや俺も昔は首都高を意味も無くグルグルと何周もしてたなぁ

453:名無しさん@13周年
12/06/11 08:43:53.73 CqERaqYV0
>>451
そうか、読み取りカメラは数字4桁部分しか見んのか・・・
これはいよいよ本線バリアを復活するしか手がないじゃないか (;゚Д゚)

454:名無しさん@13周年
12/06/11 08:44:07.02 RnE5ELZ6O
正規の料金が請求されるなら何ら問題ないね。

455:名無しさん@13周年
12/06/11 08:48:42.00 UrMD6s560
連絡道に記録があるので実はみんな一網打尽で正規料金x2。
したがってこれは、情弱に大回りをやらせてたくさん通行量を
とるためのステマだな。NEXCOやるな。

456:名無しさん@13周年
12/06/11 08:54:47.42 wOBhVPFX0
「不正通行を検知するシステムがあり」
「正規の料金を請求」

なら最初からその料金表に設定しておけばいいだけ
でも設定ないんだよねーなんでだろうねー

457:名無しさん@13周年
12/06/11 08:57:27.75 DyR8NNCr0
>高速道路の料金は、走行した距離に応じて支払うのが原則で、1キロあたり約25円が課金される。

後出し原則ヤメロw
首都高の時に無料化うたってただろw

458:名無しさん@13周年
12/06/11 08:57:36.24 FuhsBX1Ni
ガソリン代もったいない

459:名無しさん@13周年
12/06/11 08:58:48.52 2AvLjPqT0
ETCで迂回走行を検知できるのならなんで出口でルート分の料金を徴収できるよにしないのかわからない
システムの不備を客のせいにしてるだけでしょこれ
ちゃんと徴収できるようにすれば一発で解決するのに

460:名無しさん@13周年
12/06/11 09:00:28.39 wOBhVPFX0
んだんだ、トラブった車の後ろに並んじまった人は可哀そうな事になる

461:名無しさん@13周年
12/06/11 09:01:12.02 tlho7sqyO
PASAがない区間に30分以上かかるのは不自然だわな。

462:名無しさん@13周年
12/06/11 09:02:37.96 x9WI8XcN0
一台、パスワードでエンジンがかかる車を入れておいて
ネット上で予約できるシェアカーを運営するビジネスモデルって
もう出てる?


463:名無しさん@13周年
12/06/11 09:07:29.31 CqERaqYV0
>>104
車板のループ民によれば、引佐・清水にまだその仕掛けはされてないようだが・・・

まぁその気になれば簡単にできる話なので、ループ民どもは先んじて手を打ち、
ループ区間の本線走行中はETCカードを抜いちまうのが主流のようだぞwwwwwww

464:名無しさん@13周年
12/06/11 09:07:37.82 wCzSqLg10
PASAが儲かるんなら
ループおkにしちゃえばいいんじゃねーの?

465:名無しさん@13周年
12/06/11 09:14:08.59 CNlIFwUDO
正直テレビでネオパーサ宣伝やってたんで各所回りたいんだよ、
実際面倒なんで降りたくないしETCでいちいち係員に言うのも後続に迷惑だし
だから周回は合法にして、探知機きちんと付けてくれ、
その方がこっちも安心して走れるわ。

466:名無しさん@13周年
12/06/11 09:20:13.69 CqERaqYV0
>>464
乗用車だけならガソリン無駄に燃してSAでカネ落としてくれるから黙認もしようが、
物流の大型車がシノギでやり始めたら、もうだめだ、こうなっては抜本対策は不可避だ
損害の額がケタ違いだぞ

467:名無しさん@13周年
12/06/11 09:26:22.33 UBzuvIln0
昔は、首都高の小ループ(KK線経由を含む)や、阪神高、名古屋高をクルクル走ったことがある

JRで迂回乗車し放題なのは、東京近郊区間、京阪神近郊区間に定められた区間内のみ。
迂回乗車し放題である代わりに、乗降駅間が100km以上であっても、切符が有効なのは
乗車当日のみ、途中下車は認められない。



468:名無しさん@13周年
12/06/11 09:27:41.53 5gAYlHYgP
>>466
物流が周回しても意味無いんじゃないの?

469:名無しさん@13周年
12/06/11 09:32:51.58 Uxp0Yren0
ETCじゃなければバレないんだな

470:名無しさん@13周年
12/06/11 09:36:34.65 6vyuZprj0
>>468
PASAで積荷を載せ替えるんじゃない?
周遊専用の車両があってさ。

471:名無しさん@13周年
12/06/11 09:38:07.67 SLWKQx7kP
PAで泊まるとだめなのかよ

472:名無しさん@13周年
12/06/11 09:44:21.91 XOBzfg+U0
ETCで走行距離が検知できるのか?乗り降りの時間で類推するだけだろ。
そんなもん、PAで仮眠とってたとかいえばそれまでじゃ?まあ、一区間とか
だったら無理があるけど。

473:名無しさん@13周年
12/06/11 09:45:07.29 jLNiXFXJ0
>>466
復興支援無料化措置(別名白河ターン)では
およそ1年分の大型車通行料収入が入ってこない状態に等しかったそうだ

ネクスコにとってトラックはお客様というか金づるなんだよ

474:名無しさん@13周年
12/06/11 09:52:21.11 4eRirnuH0
一般の利用者に迷惑なのは数台がPAで待ち合わせて、そこから1台で移動するヤツ。
外環道とか。あれは凄い迷惑。

475:名無しさん@13周年
12/06/11 09:55:30.70 UBzuvIln0
高速道路上にある、ETC入れ忘れ警告システムを見かけるが
あれで車両情報を収集しないのか?

476:名無しさん@13周年
12/06/11 09:58:01.27 8kEn1vcW0
一番迷惑なのは、月に一回くらいしか運転しない、首都圏の連中。
追い越し車線を100km以下で平常運転とかな。
あと、ルームミラーとサイドミラーの死角を確認しないで車線変更とかな。

477:名無しさん@13周年
12/06/11 09:58:45.60 uxNqjMrPO
関越信越でもつながってるけど
ろくなサービスエリアないで?米山で日本海ながめて海鮮串焼き食うぐらいか

478:名無しさん@13周年
12/06/11 10:00:48.25 DoWMizyY0
という事は
東京で乗って新東名を満喫して中央道で帰れば安くなるの?

479:名無しさん@13周年
12/06/11 10:01:48.99 4eRirnuH0
>478
なりません

480:名無しさん@13周年
12/06/11 10:11:27.88 jLNiXFXJ0
>>475
いわゆる通信エラー検知だから
ひょっとしたらやってるかも

481:名無しさん@13周年
12/06/11 10:16:44.70 se0xvLBI0
>>1
こういう馬鹿な走り方をする奴がいるから、
システムの不具合も発見できるんだろうな。
まったく、こんなことを見つける馬鹿は賢いな。



482:名無しさん@13周年
12/06/11 10:18:45.69 FuhsBX1Ni
>>111
つ大気汚染

483:名無しさん@13周年
12/06/11 10:20:14.75 CqERaqYV0
>>475
しようと思えばできる
だから車板のループ民は、本線走行中はETCカードを抜いてる

ただし俺が知る限り、まだ都市高速を除いてガチの本線上に検出器はないはず
(入れ忘れ警告はSA/PAの流入路に設置されている)

ループ対策として本線上にETC検出器を設置するのは、まだすぐにはやらんだろう
ETCを不使用にしてでも、不正通行をやるヤツはやるしな

484:名無しさん@13周年
12/06/11 10:30:36.71 MvSCr4R00
燃料と時間の無駄だろ。

485:名無しさん@13周年
12/06/11 10:32:02.78 Mk20gYBS0
>申告しない場合は不正通行となり、割増金として正規料金の3倍を請求される。

ナマポなる一族の河本にも、この3倍ルールで全期間全額返還させようぜ!
たぶん数億円の返還になるwww

486:名無しさん@13周年
12/06/11 10:42:54.24 tQCDxsUi0
そもそもネットの書き込み多数って何件くらいなんだよ
たいした数じゃないのにみんなやってるみたいな報道するほうがおかしい

487:名無しさん@13周年
12/06/11 10:45:52.74 wOBhVPFX0
こういう時だけ「2ちゃんねる掲示板などの~」と名が上がらない不思議w

488:名無しさん@13周年
12/06/11 10:47:09.15 vR9cla3q0
うちの嫁のダンナも常磐道磐越道東北道北関東道ってループやってたな。けしからん。

489:名無しさん@13周年
12/06/11 10:50:03.11 S7uyLg6m0
>>411
余裕で機能するよ
何かのトラブルでゲート開かなかったときのために通過時は速度落とせ落とせ言ってんだよ

490:名無しさん@13周年
12/06/11 10:57:11.11 CNlIFwUDO
>>483
ETC抜くのは悪意がある証拠だからタイーホすべきだな、
やっぱナンバーチェックが良いかもね。


491:名無しさん@13周年
12/06/11 11:07:35.02 ebMqV7kh0
高速は目的地で降りてこそ利用のしがいがあるんじゃないの?
変にサービスエリア充実させすぎ

492:名無しさん@13周年
12/06/11 11:09:36.12 ntzFJsMg0
>>490
SA・PAでは盗難防止の為ETCカードは抜いて車から離れてください。
と案内してる。
そのまま入れ忘れもあるわけでww



493:名無しさん@13周年
12/06/11 11:11:37.03 JJQ3bELQ0
みんな金持ってんなあ
ガソリン入れる金ないから
もう二ケ月自動車動かしてないわ

494:名無しさん@13周年
12/06/11 11:18:52.32 6r6Wk2mu0
ガソリン炊いて、ガソリン税払って
車の消耗品も余計に磨耗させて、経済に貢献してるから
別にいいだろ、これは

495:名無しさん@13周年
12/06/11 11:39:35.82 SVpAtRs30
途中、ETCのチェックポイントをETCの設置して
長時間乗ったのに記録がなかったら
バーを上げないか後日3倍請求してやればいい。

496:名無しさん@13周年
12/06/11 12:09:24.02 fPVEGrHC0
>ここの住人には、余分にアスファルトが痛むっていう発想は無いのか。

25トンのトラックや44トンのトレーラーの過積載を心配しろよ。
あっちのほうが道路の寿命的には洒落にならないんだから。

497:名無しさん@13周年
12/06/11 12:10:36.50 fPVEGrHC0
>渋滞やSAPA(1SAPA滞在30分)を考慮、所要時間の1.3倍以内で走破しないと
>遅れた分だけ割増賃金すればよい

過労運転続出www

498:名無しさん@13周年
12/06/11 12:14:59.83 wOBhVPFX0
そういや災害で特定個所が寸断になった場合
遠回りルートが正式ルートに「即」切り替えられるようになっているよな当然


499:名無しさん@13周年
12/06/11 12:18:19.23 v5pVEUT6O
>>33
せせこましい

500:名無しさん@13周年
12/06/11 12:32:46.10 4fayctzs0
そろそろ高速無料の社会実験の結果レポートが出てるころだよな?

501:名無しさん@13周年
12/06/11 12:36:56.08 RWotzGzY0




は????まだ50円???????



タダはいつ??????????????????????????????????????










502:名無しさん@13周年
12/06/11 12:37:55.32 L6iVBVAr0
SAの収益で大儲けなんだから

大目に見ろよ

503:名無しさん@13周年
12/06/11 12:38:16.79 Ra9kbhBOi
ETCのバーって意味がわからない
もし開かなかったらぶつかって傷が付くかもしれないし、
急ブレーキで追突されるかもしれない

504:名無しさん@13周年
12/06/11 12:45:01.82 DSVv1Ic/i
>>495
SA、PA休憩でETCカードの盗難が心配でカード抜いておいて、差し忘れたらどうなるの?

505:名無しさん@13周年
12/06/11 12:46:54.31 qt/AxBI50
むしろ区間走行台数稼げていいんじゃないの?
お役所的には。

506:名無しさん@13周年
12/06/11 12:47:35.89 FuhsBX1Ni
>>488
通報しました

507:名無しさん@13周年
12/06/11 13:00:36.91 HQkow+YJ0
>>491
高速道路運営会社の収入源はPA.SAですから…
通行料収入なんて基本国のものだから、正直どうでもいいw


508:名無しさん@13周年
12/06/11 13:03:20.09 ylZeTmwfO
>>488
嫁の旦那って誰???

509:名無しさん@13周年
12/06/11 13:03:59.52 YyTRxZZP0
>>474
新倉PAなんか、そうだな

>>488
よく読んだら、自分のことじゃんw

510:名無しさん@13周年
12/06/11 13:12:54.84 ylZeTmwfO
>>464
コースと時間によっては、SAでガソリン入れるし。
高速のガソリン高いよねw

511:名無しさん@13周年
12/06/11 13:13:10.27 aEVlsQ1n0
>>508-509
いや>>488の息子って可能性もあるぞ。

512:名無しさん@13周年
12/06/11 13:20:45.92 ylZeTmwfO
>>469
係りのおじさんに、時間エラーだけど、どこ走ったの?
と、聞かれるらしい。

513:名無しさん@13周年
12/06/11 13:29:17.90 YyTRxZZP0
>>511
なるほど!

514:名無しさん@13周年
12/06/11 13:53:24.48 SVpAtRs30
>>504
料金所で止められる

515:名無しさん@13周年
12/06/11 13:57:56.03 SVpAtRs30
>>464
料金踏み倒す奴なんて基本ドケチだよ

516:名無しさん@13周年
12/06/11 14:00:50.16 GLsfz5Or0
>>423
>最短距離と実走行距離の両方を自分で計算して申告してちょうだいねって
>冗談にもならんわ

わざわざ意図的に遠回りのルートを調べて探して走る人以外は関係ないから問題ないさ。


517:名無しさん@13周年
12/06/11 14:06:38.73 ntzFJsMg0
>>504
出口IC手前で気が付いて入れてからETCくぐればOK
>>514
止められるけど、入れ忘れ、とカード出せば清算してくれる

518:名無しさん@13周年
12/06/11 14:14:27.07 BYIastId0
(ETC)システムを監視装置代わりに使ってるのか。こりゃたまらんなw

519:名無しさん@13周年
12/06/11 14:20:21.54 MEHQwWNB0
Bカスの件でおもたのはETCカードも弄くれるんじゃないか?

520:名無しさん@13周年
12/06/11 14:25:13.08 BYIastId0
道路会社も間抜けと言うかなんというか、
申告ぐらいなら最初走らないよw

521:名無しさん@13周年
12/06/11 14:50:35.48 FZTQ+uja0
>>489

そうか。じゃあ周回する時は割引が効かなくても現金で乗るように
すべきだなwww

522:名無しさん@13周年
12/06/11 15:18:30.35 BYIastId0
申告するぐらいなら最初から走らないよw

ていせい

523:名無しさん@13周年
12/06/11 15:43:44.85 NKeEjmWQP
メリット少ないし、別にどーでもよくね?
業者とかが営利目的で使い始めたら対策必要だろうけど

524:名無しさん@13周年
12/06/11 15:44:06.23 SVpAtRs30
>>517
じゃあ全SAの出入口にカメラ設置して、引っかかった人は
確認できるまで通さないようにすればいい。

525:名無しさん@13周年
12/06/11 16:04:33.83 4wfoLiKI0
慣らし運転目的以外に何の特があるんだろ?
時間とガソリンの無駄使いなだけでしょ。

526:名無しさん@13周年
12/06/11 16:06:33.41 wOBhVPFX0
趣味とか遊びってのは何でもムダがでるもんだ
実社会は効率だけで構築されているのではありません

527:名無しさん@13周年
12/06/11 16:28:07.88 XifkpVQJ0
ETCのバーのところで車を停めるようにして、
天下りとかシルバー人材センターのおじいちゃんとかを監視役として乗せるようにしたらどうか?

528:名無しさん@13周年
12/06/11 16:33:01.80 CrvTjSG80
>>7
貧乏でクルマが持てないなら素直にそう言えよ

529:名無しさん@13周年
12/06/11 16:57:17.98 x9WI8XcN0
>>525
ループで白タクすればかなりおいしい


530:名無しさん@13周年
12/06/11 17:44:34.44 aEVlsQ1n0
>>525
今、東名~新東名でスタンプラリーってのやってる

531:名無しさん@13周年
12/06/11 17:47:39.54 bUKPDbqwO

【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
スレリンク(car板)




532:名無しさん@13周年
12/06/11 18:03:28.13 yFY47xfq0
普通車より、営業貨物でやられるのが困るんだろうな。

533:名無しさん@13周年
12/06/11 18:19:42.62 Zs82MBp+P
>>347
運転手乗り換えるほうがよくね?

534:名無しさん@13周年
12/06/11 19:57:00.10 yL0E6AhPi
高速代くらい普通に払えよwww
どんだけ底辺の貧乏人なんだwww

535:名無しさん@13周年
12/06/11 20:09:51.46 Apiexixe0
飲まず食わずで走ってる訳じゃないんだから、
もっとサービスエリアで金を落とさせる方向に考えた方が利口だろ

通行料金だけが収入じゃないんだからさ

536:名無しさん@13周年
12/06/11 20:20:05.79 nR2DN9yX0
これ不正なの?
他にもあるだろ

537:名無しさん@13周年
12/06/11 20:24:05.71 B+pdK/ay0
>>535
お前みたいのは客とは言わんから。
ただの犯罪者。

538:名無しさん@13周年
12/06/11 20:55:53.17 ACbIKprA0
ネクスコ中日本がどこまで本気出すかだろうな
新東名開通で同様の不正通行を抑止する意味合いもあるんだと思う

539:名無しさん@13周年
12/06/11 20:57:45.45 tHdt/MxrO
そもそもタダなんだろ

540:名無しさん@13周年
12/06/11 21:06:15.82 JjE5qz0oO
みんカラの富士川SAオフとか使ってそうだな

541:名無しさん@13周年
12/06/11 21:27:40.44 kW/7L23g0
休日1000円の時に、高速は下りなきゃ何やっても金は変わらん的な感覚持っちゃった人が結構いそうだ。

542:名無しさん@13周年
12/06/11 21:40:50.37 q33dSaa60
つーか、休日千円復活させろよな
震災のどさくさに紛れすぎ

543:名無しさん@13周年
12/06/11 21:43:55.64 YimoHbTgP
 ぐいぐいぐいっwwwwwwwww

544:名無しさん@13周年
12/06/11 21:45:14.38 10mIzgS90
東京-静岡を50分のやつは、捕まえてもいいと思う
スピード違反だろう

545:名無しさん@13周年
12/06/11 22:01:41.50 +RUsFikMO
鉄道でもそうだが、紙の切符なら事前に購入した金額の区間しかいけない。
しかしICOCA等のICカードなら、事前に区間指定してないので、どういうルートでも行ける。
JRだと同一駅を2度通らない限りは最短距離にしてる。

ETCを普及させて料金所を減らした以上、人間による検札が難しいわけで、高速から降りられないわけだから、特例措置を儲ける方がいい気がする

546:名無しさん@13周年
12/06/11 22:28:58.81 7GRBHf1p0
どうしてそんなに運転したいのか理解できないけど
PAで飯食ったりガソリン入れたりするんだから
ほっとけばいいと思うよ

547:名無しさん@13周年
12/06/11 22:32:37.34 Z7GhSMf/0
しかし、これ3倍請求って約款にかいてるのかね
電車は営業規約を国交省に出して大臣のはんこもらうから
符号契約として成立するわけで

548:名無しさん@13周年
12/06/11 22:34:34.08 KS97OnhUO
ザルシステム

549:名無しさん@13周年
12/06/11 22:50:41.28 Apiexixe0
>>537
オレ?
そんな面倒な事はしないよ
ただトータルで儲かればいいんじゃないかって話

550:名無しさん@13周年
12/06/11 23:03:27.06 acgAOl+g0
>>282
ということは、例えば三ケ日ジャンクションとかからの料金が実は設定されていて
ループ走行したらその料金を支払えて履歴にも残るってことか。
約款マニアの俺としては試したくなるな。

551:名無しさん@13周年
12/06/11 23:08:14.27 Z7GhSMf/0
>>550
ただ秘密約款みたいなものはその有効性について裁判で議論の対象になっちゃうね

552:名無しさん@13周年
12/06/11 23:12:37.32 lK1zsPlq0
用事もないのにわざわざ高速代払って高速に乗ってくれてSA、PAで金を落としてくれる
こんな良客を規制で閉め出したら損だろ

渋滞引き起こしたり、道路破壊したら問題だが、そもそも走るのが目的なら
渋滞時期や時間を避けるだろうし、普通車だと道路に与えるダメージはごくわずか

553:名無しさん@13周年
12/06/12 00:00:07.34 BYIastId0
>>552
それにガソリン税も払ってるしなw

554:名無しさん@13周年
12/06/12 00:08:40.80 onrv6EkV0
>>365
戦車が公道を走るときはゴムつけてますから。無知乙。


555:名無しさん@13周年
12/06/12 00:10:19.91 HLJp/M+S0
この一%に満たない暇人対策の為に新しい利権を作ろうとしてると思うと
殺意が湧いてくるな

556:名無しさん@13周年
12/06/12 00:15:49.31 p1jZ3Ibl0
渋滞やらで庶民に直接不利益が生じるわけでもなく
特筆して税金が無駄遣いされてるわけでもなく
逆走とかみたく危険な要素をはらんでるわけでもないなら
庶民からすれば別にどーでもって感じだよなあ

ルールとしてある以上は守るべきだろうけれど
特に守る理由のないルールであるなら除外しちゃえばいいんじゃねって気もする

557:名無しさん@13周年
12/06/12 02:10:16.56 H//nOBh60
ループ自体は、主に対象路線多い中部でバリア無くなって以降から有ったんだが
今回関東人がループだの同一ICでINOUTしまくって、飛び火しただけなんだよな

558:名無しさん@13周年
12/06/12 06:52:45.43 O6cNx0A/i
>>554
知恵遅れ乙
戦車の重量考えろよ
ゴム履かせようが気休め程度

559:名無しさん@13周年
12/06/12 07:25:50.26 17ZAriiPP
戦車の接地圧は乗用車以下という事実。

560:名無しさん@13周年
12/06/12 07:44:41.35 UNgT+ComO

【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
スレリンク(car板)




561:名無しさん@13周年
12/06/12 08:08:00.82 DB1QQgqu0
【オウム】 「大きな車が好きなんですよ(甲高い声で)」 高橋容疑者が漏らしたこの一言が忘れられない 建設会社の元同僚が証言
スレリンク(newsplus板)


562:名無しさん@13周年
12/06/12 09:43:18.18 ygEzaSoJ0
駅そば喰うためなら鉄道乗り放題??
なわけねーわw

563:名無しさん@13周年
12/06/12 09:59:28.49 SSt6lCbd0
つか新東名のSA巡りとかで散々煽ってる上に構造上ループを回避できないんなら、
こういうことが起こるのも仕方が無い。
時間超過だって休憩してましたで終わっちゃうし。

564:名無しさん@13周年
12/06/12 10:04:15.22 m77dTXrOO
週末料金1000円を復活させればいいのに

565:名無しさん@13周年
12/06/12 10:08:53.73 WI2SgpriO
>>558
池沼
事実とお前の脳内花畑とどっちが正しいと思うんだよ

566:名無しさん@13周年
12/06/12 10:10:04.59 1toRNTGz0
>>364
それ何日かかるんだよw

567:名無しさん@13周年
12/06/12 17:13:38.24 /E2hV2vC0
>>562
JRはそれらを防止するために人件費をかけて切符の拝見をしてる
道路公団は何もせずに名乗り出ろって言ってる
ループ族を把握できてるなら請求すればいいだけなのにね

568:名無しさん@13周年
12/06/12 17:16:31.16 O6cNx0A/i
>>559
走行時の道路にかかる負担も自動車以下と思ってんの?

569:名無しさん@13周年
12/06/12 17:20:13.67 17ZAriiPP
>>568
接地圧がわかってないなら黙ってろバカ。

570:名無しさん@13周年
12/06/12 17:49:44.77 1y2DFpgOi
通行券使えば、不自然に長ければバレるし、
ETCなら本線上の要所にチェックポイントおけば簡単な気がする。

571:名無しさん@13周年
12/06/12 17:58:46.38 5xnAWRKq0
>>529
PASAかバス停でしか下ろせませんけど乗ってくれる客いるかな?w

572:名無しさん@13周年
12/06/12 18:52:02.05 /E2hV2vC0
>>569
どれだけ頭が良くてもイイけどスレチなんで巣に帰ってね

573:名無しさん@13周年
12/06/12 19:07:33.13 k0AV1UtK0
>>1
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!




574:名無しさん@13周年
12/06/12 21:41:09.03 /z0Tgtya0
>>567
だからといって不正してもいい理由にはなってないよ。
自分に都合よく解釈してるだけ。
不正は不正。

575:名無しさん@13周年
12/06/12 22:10:18.61 fXAjafTZ0
>>567
スーパーは人件費を使って警備員を雇っているけど
コンビニはそういう人件費を使ってないから、
コンビニが「万引きするな」って言うのはおかしい、っていう理論ですかね。

576:名無しさん@13周年
12/06/12 22:32:43.16 eG1NiNsQ0
>>574
ただ、不正の根拠となる約款はあるのかと

577:名無しさん@13周年
12/06/12 23:24:08.08 9gv22yua0
>>569
接地圧がどうであれ、戦車は曲がるのに信地旋回するしかない。
道路が激しく痛むのは当たり前だよ。

578:名無しさん@13周年
12/06/12 23:29:38.49 HO1u5/qT0
>>54
いや、やってる奴は多い。
荷台のケツとケツを合わせて、台車でそのまま移動させちゃうんだよ。

荷物と乗務員の受け渡しのためにSAをはさんだ一区間だけ走るトラックと ひたすらループを走り続けるトラックでやるんだけどね。

579:名無しさん@13周年
12/06/13 01:28:20.71 FsnZLmN60
>>578
やってねーよ馬鹿w
下道で見た光景で妄想すんな

580:名無しさん@13周年
12/06/13 04:39:09.58 npvbBsA60
やるとしたらトレーラーだろ?

581:名無しさん@13周年
12/06/13 12:48:01.02 yYGXt6aa0
>>54 >>579
上下線で共用のサービスエリアなんていくらでもあるじゃん。


582:名無しさん@13周年
12/06/13 13:01:34.34 nqSN8OE60
>>581
共用のSAはたくさんあるが車両が行き来できるところは一般高速にはないだろ


583:名無しさん@13周年
12/06/13 13:05:19.15 T95qRKoI0
震えて待てw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch