12/06/07 10:50:36.18 eIedO7nH0
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
殺された石井こうきの発言から
層化、統一、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
NHKがヤラセ特集を組もうが犯人が逃走しようが、すべて繋がっている
600:名無しさん@13周年
12/06/07 10:51:20.22 nTq2zJmFO
蝶は人間から逃げるように飛ぶのに
蛾は人間に寄ってくるように飛ぶ
(>_<)逆だったら殺される比率も減るのに不可解だな
601:名無しさん@13周年
12/06/07 10:51:25.43 6zaAwKha0
チョウセンヒトモドキの被害の方が甚大
602:名無しさん@13周年
12/06/07 10:52:57.49 TjBfQY420
>>596
じーっと見てみな、これ>>231とか
これがもそもそ動くんだぜ? ほわんほわん飛ぶんだぜ
可愛くないか? え、可愛いだろ? おい、可愛いよな!
603:名無しさん@13周年
12/06/07 10:53:35.29 17nL7Ohc0
ヒトリっておまいらのことやんwww
604:名無しさん@13周年
12/06/07 10:56:45.14 TjBfQY420
>>600
おまいの頭が点灯してたに1票
605:名無しさん@13周年
12/06/07 10:58:18.31 mvJ5qv1L0
亜米利加白火取
606:名無しさん@13周年
12/06/07 11:00:34.37 bKORqyOiO
>>14が否定されまくりでワロタ
607:名無しさん@13周年
12/06/07 11:02:43.68 Clg6SPXr0
>>15
朝鮮人は死ね!!
608:名無しさん@13周年
12/06/07 11:03:32.20 2jfLKYzy0
>>604
おれも1票w
609:名無しさん@13周年
12/06/07 11:03:44.73 5QjwhDAf0
昔、この虫の事を「ジャングルの片隅でいつも単体で行動する猿」と説明していた親友は今頃どうしているだろう
610:名無しさん@13周年
12/06/07 11:05:45.49 TjBfQY420
>>609
ブラッドベリスレにいるかも~
611:名無しさん@13周年
12/06/07 11:07:50.68 3rmO2aDJ0
白い毛虫な。
これ昔地元で大発生したよ。
あらゆる民家の外壁や道路などにうようよしてた。
学校の帰りに枝でこいつらを潰すのがちょっとした遊びになってた。
民家の軒下などに殺虫剤を散布するなど、町を上げて害虫駆除やってた。
612:名無しさん@13周年
12/06/07 11:12:03.05 TVBaUPG10
これはまあソコまで嫌悪感ないけど
基本的に蛾はムリ
絶対あいつら宇宙から来たろ。地球に居ちゃダメだわ
613:名無しさん@13周年
12/06/07 11:12:13.77 Axox8vFw0
>>611
毛虫は別に白くない
614:名無しさん@13周年
12/06/07 11:14:02.09 DCaRTgBZ0
アメリカサンヒトリデシロ
615:名無しさん@13周年
12/06/07 11:24:27.00 tXPjmkkU0
>>584
そうですか
アケビにつくイモムシと言うとアケビコノハしか浮かびませんごめんね
大王様に僕も会いたかった
ちなみにアケビコノハの幼虫と成虫
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
616:名無しさん@13周年
12/06/07 11:24:39.39 dd8b4WZF0
アメリカシロヒトリなら毎年隣の家の木に大量発生して、うちにまで
被害を及ぼすから毎年、うちの親父が駆除してるんだけど・・・。
毎年発生するんだよなぁ。
617:名無しさん@13周年
12/06/07 11:26:43.70 qn8HqqNU0
アメリカシロヒトリも嫌だが
ホタルガの幼虫が一番駄目だ
榊に良く付く奴な
尻から糸出してぶら下ってるし
618:名無しさん@13周年
12/06/07 11:29:16.85 dd8b4WZF0
>>613
え?白じゃね?
619:名無しさん@13周年
12/06/07 11:30:12.68 go1N/cEtP
そうか、こいつも一人なのか・・・
620:名無しさん@13周年
12/06/07 11:30:21.26 3rmO2aDJ0
>>613
毛が白いけど何か
621:名無しさん@13周年
12/06/07 11:31:47.28 YRh1BpDqO
蝶と蛾の基本的見分け方は留まってるときの羽。開いてるか閉じてるか
例外はある
622:名無しさん@13周年
12/06/07 11:31:51.20 6JKBpyFp0
>>611
同じだわ
小学生の頃、近所の椿の木にこいつらがうようよいたのを
大人に報告したら、近所中の木で大発生が発覚
町を上げての害虫駆除になった
とにかくでかい毛虫でキモかった
量が多すぎて毛虫を山積みにして、バーナーで点火して焚き火みたいにして
あちこちで燃やしてたけど、今でも思い出すとぞっとする
623:名無しさん@13周年
12/06/07 11:31:54.49 tXPjmkkU0
>>613
白いですよ
写真はそうでもないけど実物は真っ白で背中に赤い対の斑点が鮮やかです
624:名無しさん@13周年
12/06/07 11:44:25.08 Ov92252bO
本日の昆虫スレはここか
一番有名な毛虫だな
アメリカシロヒトリより有名な毛虫なんているの?
イラガより刺されると痛い毛虫なんているの?
625:名無しさん@13周年
12/06/07 11:47:34.46 Ov92252bO
洋名はアメリカンホワイトアローン?
626:名無しさん@13周年
12/06/07 11:48:02.33 Fs9kK9mO0
なあに、野鳥が食べてくれるから問題ない
627:名無しさん@13周年
12/06/07 11:50:32.29 ZxOoEGM00
ツツガムシ病
628:名無しさん@13周年
12/06/07 11:51:21.99 i5+p1BmdO
ガチャガチャガチャガチャツツガムシー
629:名無しさん@13周年
12/06/07 11:54:24.37 IdFfzDNpO
蛾と蝶の見分け方は、触角を見る
糸のように細い蝶に対して、蛾は太く、または広い等の形状に差違がある
630:名無しさん@13周年
12/06/07 11:55:39.36 1gNJZGBx0
町内会が滅びてるから仕方ないよね
自分家マンチョンで庭ないから余計なことスンナ薬撒くな
新住民様の偉さは異常 土着民の高齢化も異常
アメシロ程度でガタガタいえるうちが華
631:名無しさん@13周年
12/06/07 12:06:20.37 ggB7bBXjO
ファーブル先生モドキのスレですね
632:名無しさん@13周年
12/06/07 12:08:09.92 VhmJAkbp0
メリケン白人ボッチ
633:名無しさん@13周年
12/06/07 12:09:12.05 P0mxwaW/0
腐海植物みたいな名前だな
634:名無しさん@13周年
12/06/07 12:15:32.29 Ov92252bO
山中湖だか河口湖だかに部活の合宿に行った時、夜の窓ガラスに手のひら大の巨大な水色の蛾が何匹も止まってた
シティボーイにオオミズアオはカルチャーショックだった
635:名無しさん@13周年
12/06/07 12:15:52.38 MVR6gB8HO
何かと思えばアメシロか
636:名無しさん@13周年
12/06/07 12:21:00.93 ub2ReFlV0
>>619
全然一人じゃないから困るんじゃないかw
637:名無しさん@13周年
12/06/07 12:25:49.25 ohuycO8pi
横須賀住みだが、うちの庭でもいっぱい湧いてる。全国的に当たり年なんかな。
638:名無しさん@13周年
12/06/07 12:37:46.18 hnpLKcim0
まとめ
アメリカシロヒトリ
アフリカクロフタリ
アジアキイロサンニン
変種
オマエラヘヤヒトリ
異種
チョウセンヒトモドキ
639:名無しさん@13周年
12/06/07 12:48:36.13 diKN9FKR0
カマキリは毛虫を捕食してくれないかな
先日、カマキリ卵が家の中で孵化したので
640:名無しさん@13周年
12/06/07 12:51:41.28 SbbWRr8R0
幼虫が不気味なんだよな
641:名無しさん@13周年
12/06/07 12:55:35.50 kIqIsh1G0
>>624>>626
イラガは嫌ですよね
だからイラガをやっつけてくれる鳥を探してるんですが
最近鳥が居ないので困っているんです
642:名無しさん@13周年
12/06/07 12:55:40.03 y8kjby6JO
>>14
西日本だかツバメだけじゃなくて他の鳥も例年より多いが…
643:名無しさん@13周年
12/06/07 12:58:13.94 Pc952lbB0
アメリカヒトリヒロシに注意かと思った。
644:名無しさん@13周年
12/06/07 12:58:42.10 qBMpskOL0
ふーん
645:名無しさん@13周年
12/06/07 14:05:13.67 WXEREt8F0
ヨナクニサンの飛ぶ姿を見てみたいものだ・・・。
646:名無しさん@13周年
12/06/07 14:27:02.60 kIqIsh1G0
与那国さん
米国白独り
イラ蛾
647:名無しさん@13周年
12/06/07 14:43:21.51 0OaLCGXYO
椿を剪定しようとしたら、チャドクガが既に大量にあっちこっちで集落を組んでいた
648:名無しさん@13周年
12/06/07 15:33:01.83 T6WHJQeI0
この種類じゃなくて、よくいる茶色の毛虫が道端を這ってると
「○○の眉毛落ちてるよ!」ってよくネタにされてた男の子を思い出す
649:名無しさん@13周年
12/06/07 15:40:10.88 Ov92252bO
チャドクガも厄介だな
触らなくても繊毛が飛んでかぶれる
怒り新党でやるべき
日本人が常識として知っておくべき身近にいる三大毒毛虫
アメリカシロヒトリ(桜など)
チャドクガ(椿など)
イラガ(柿など)
650:名無しさん@13周年
12/06/07 16:11:29.34 i9zmxk/r0
長野には今までいなかったのか?
大阪じゃほぼ駆逐されてしまったというのに
651:名無しさん@13周年
12/06/07 16:13:09.56 /WwCHQ1W0
うわすげー懐かしい名前だなw
20年前に聞いたわーw
652:名無しさん@13周年
12/06/07 16:15:37.33 +0/l7FiT0
ほぼ全国にいる
昔全国的に大発生したからある程度の年代なら知ってる
最近また大発生してる地域があるようだ
653:名無しさん@13周年
12/06/07 16:18:10.95 6ktQ1vax0
なんか昔は鳥がクモみたいな巣を気味悪がって食わないから大繁殖したが、
ここ数年、鳥がエサ認定を始めて、急に数が減ったとか聞いたんだが違ったのかね。
654:名無しさん@13周年
12/06/07 16:23:52.86 m9qr/Ln/0
牧場の少女カトリなら萌える
655:名無しさん@13周年
12/06/07 16:45:04.72 FoHBUW0ki
>>490
あれムクドリじゃないの?
なんか夕方になると決まって集まってくる
夕方18時は駅前がカオス
656:名無しさん@13周年
12/06/07 17:10:01.56 kIqIsh1G0
鳥の神様を召還するにはどうすればいいの?
657:名無しさん@13周年
12/06/07 17:10:56.20 J/K71hlU0
昔よく木に蹴りかまして
ぼとぼと落としてた
658:名無しさん@13周年
12/06/07 18:01:28.87 SVqqoa+90
大発生しやすい気象条件なのかな
果樹栽培地域にはえらいこっちゃ
こいつらの天敵を知らずに滅ぼしたりしていたら恐ろしいが
659:名無しさん@13周年
12/06/07 18:04:47.17 Ov92252bO
夕方の駅前の街路樹に群れなすのは十中八九ムクドリ
セキレイは可愛いじゃねえか、お尻ふりふり
群れないし
660:名無しさん@13周年
12/06/07 18:07:35.99 doX6GLjg0
>>649
アメリカシロヒトリは毒ないよ。
661:名無しさん@13周年
12/06/07 18:09:12.13 YxjY7w7Q0
朝鮮夜一人も危ないって聞くぞ 特に女性は
662:名無しさん@13周年
12/06/07 18:18:35.11 TG2rth4F0
もう、あれは勘弁してくれ。
小学校のころ通学路や近所が毛虫だらけで、
通るたんびに気持ち悪くて泣いてたよ。
663:名無しさん@13周年
12/06/07 18:35:39.44 HPkt2sOp0
このスレの画像は絶対に開かないぞ
絶対にだ
664:名無しさん@13周年
12/06/07 18:36:53.09 hD9ULyEg0
>>612
オオミズアオだけは
受け入れてあげて
665:名無しさん@13周年
12/06/07 18:39:27.71 FyLbme650
>>621
例外のないのが触覚
棍棒状ならチョウ
666:名無しさん@13周年
12/06/07 18:39:54.64 3RUvdmlc0
うちの梅の木にも大量発生したなぁ
くわばらくわばら
667:名無しさん@13周年
12/06/07 18:39:54.86 tXPjmkkU0
>>664
綺麗だねオオミズアオ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
お子さん
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
668:名無しさん@13周年
12/06/07 18:43:20.92 TD+kfuVA0
>>667
本当に綺麗だ
一度実物で見てみたいね
某所でキャベツ呼ばわりされていたのを
思い出したけど
669:名無しさん@13周年
12/06/07 20:33:07.46 i5+p1BmdO
>>667
うわぁ、目茶苦茶綺麗だな
お子さんもカワユス
670:名無しさん@13周年
12/06/07 20:34:38.28 FZLBCiTu0
白ひ鳥
671:名無しさん@13周年
12/06/07 20:36:21.93 FCll7DuY0
ジャパンイエヒトリも増加の一途を辿っています
672:名無しさん@13周年
12/06/07 20:43:37.88 OCk7gBj30
>>38
呼んだ?
673:名無しさん@13周年
12/06/07 23:02:29.82 GSbBbVym0
アメリカ城独り???
674:名無しさん@13周年
12/06/07 23:18:42.00 Pb2mSd7z0
>>231
あらやだ!
別嬪さんじゃないの!
675:名無しさん@13周年
12/06/08 04:12:05.02 r0w7kJcY0
>>641
対イラガ戦は蜂がデプッとした奴、ってーかハナアブみたいな蜂
大きくてキンカンに来る奴で、人は刺さない子って農家の人が言ってた
みんな、あしながとかスズメバチとか恐いの除いて
蜂やハナアブは可愛がってね。きっといいことあるお
676:名無しさん@13周年
12/06/08 04:26:23.50 r0w7kJcY0
>>675だけど、これ対チャドクガ戦用ハチだった、間違えた。おわびにこれやる
葉っぱのようなヤモリ
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
677:名無しさん@13周年
12/06/08 04:32:53.11 7u3bxV7+0
>>178
カラムシやイラクサにつくんだよコイツら
近寄ると一斉に頭を持ち上げれゆらゆらと威嚇して来て半端なく気持ち悪い
678:名無しさん@13周年
12/06/08 06:28:44.17 jCE+F1Ws0
40~50年くらい前には、時々大発生してたんだよな。
その後も不定期に当たり年があったみたいなんだけど、
久しぶりに報道で「アメリカシロヒトリ」の名前を見た。
679:名無しさん@13周年
12/06/08 09:40:18.32 0Rdm9ztqi
>>667
夏休みの朝に小学校に行くと、息絶えたこいつらがボトボト堕ちてもがいているのを見てからダメになった。
鳥肌が止まらない…。
680:名無しさん@13周年
12/06/08 09:49:38.21 axn6MYn00
画像はないの
681:名無しさん@13周年
12/06/08 10:05:31.76 d0k8cTBP0
このスレの画像は絶対に見ないぞ!
682:名無しさん@13周年
12/06/08 10:28:33.13 r0w7kJcY0
>>681
>>676のは蛾じゃないお
可愛いよ、チョト見てみ
683:名無しさん@13周年
12/06/08 10:31:09.51 4tuhig5u0
幼稚園の頃からこの名は知ってたな。幼稚園小学校周りの木に死ぬほど
いたんだよな。風吹けば落ちてくるしw
684:名無しさん@13周年
12/06/08 10:32:16.93 lAxw5cID0
キャンベル大佐(AI)
685:名無しさん@13周年
12/06/08 10:36:58.86 JqgRvsC5O
山口のカメムシニュースと全く同じ内容だな
686:名無しさん@13周年
12/06/08 10:43:16.72 c51eqdsk0
アメリカシロヒトリ
| \
| ('A`) creak creak
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ oh yes, i'm coming!/
687:名無しさん@13周年
12/06/08 10:44:39.45 uVG1sBKAi
ニホンイエヒトリが集うスレです
688:名無しさん@13周年
12/06/08 13:28:57.60 9K8sbPLA0
一瞬オオオミズアオと勘違いして恐怖を感じたw
オオミズアオが大発生したら外歩けない。
689:名無しさん@13周年
12/06/08 16:14:39.64 t69eF5Cy0
>>38
何?
690:名無しさん@13周年
12/06/08 16:55:36.67 IMOxSF5v0
アメリカシロフタリ
691:名無しさん@13周年
12/06/08 21:57:15.38 jCE+F1Ws0
>>688
そんなことになったら、コレクターが大挙押しかけて、
夜中に狂喜乱舞だな。
692:名無しさん@13周年
12/06/09 02:47:11.45 QrZGiSAW0
【脅威】全域にカメムシ注意報
スレリンク(dqnplus板)
693:名無しさん@13周年
12/06/09 04:10:51.92 nX95JFBq0
>>612
スズメガはかっこいいぞ。てか、アメシロも可愛いだろ?
694:名無しさん@13周年
12/06/09 04:19:49.19 nX95JFBq0
>>691
オオミズアオってアホだから腹ボテで道に落ちてたりするんだよ。
拾い上げると手の中で産卵しやがるの。虫愛づる姫でもさすがに焦るわ。