【調査】 以前の女性は25歳ぐらいで初産だったが、今ではついに30歳超えに…晩婚・晩産化進む★2at NEWSPLUS
【調査】 以前の女性は25歳ぐらいで初産だったが、今ではついに30歳超えに…晩婚・晩産化進む★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/06/06 15:45:21.62 vWwj49260
童貞ハゲデヴ在日朝鮮犬ヴァグタ市ね

3:名無しさん@13周年
12/06/06 15:53:49.88 PGGH7JIN0
俺達には関係のない話だ

4:名無しさん@13周年
12/06/06 15:54:07.02 UWx03J6E0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` , |ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡■■■■■■■ .|ミミ
    ゝ  `-!  :|  彡|     |        |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡| ○ ´-し`) ○/|ミ    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュU  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽ u...U!iu/|:::::::::::::
                     u
         ミ彡   ミミミミミミミミ   
        彡! __    ミミミミミミ   
        ミ!   \_  _/~ミミミ彡  
        ミ!| ■■■■■■■'川ミ  
        "!|     _ !|     !!ミ   
         ゞ| ○、 ‥ `) ○ ノゞ
         ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
          ヽ  ` ヽ二 !i! ._ソ彡
           ヽ  .uー'U. ...|ゞ.
            ト-_ _u_. ノ 入
         ___..|  トU   ノノ.ヽ
       / /|ヽ   // / ̄ ̄`\
      /'  / / i  //  /      ヽ



5:名無しさん@13周年
12/06/06 15:55:36.95 ucavWifl0
いいぞ!もっと初産年齢上がれ!

6:名無しさん@13周年
12/06/06 15:55:48.91 paw407/LO

全スレで国家資格持ち年収300万ってのがいたけど、何の資格だろ
あと39歳医師で年収800万って少ない気がするけどそんなもん?

7:名無しさん@13周年
12/06/06 15:56:06.99 mbsZL73hi
25で産めというなら女が働かなくてもいい社会にしないとね

8:名無しさん@13周年
12/06/06 15:56:54.42 5txIaHUIi
ここに居る殆どの人には関係無いな!

9:名無しさん@13周年
12/06/06 15:57:13.82 p6iNz+tv0
日本右派「移民いれればおk。数百年後には日本人が半分くらいになっているだろうけど関係無い」

10:名無しさん@13周年
12/06/06 15:59:06.19 hgA5JlmMO
しかし今の男女平等社会は良くないねえ
そりゃフィリピン嫁も欲しくなるわ

11:名無しさん@13周年
12/06/06 15:59:20.24 KMbm1gJNO
中高生でやったのが発覚したら即婚約で学業終了しだい即結婚、
拒否するなら真剣な交際じゃないということで青少年保護条例違反で逮捕、
とすれば初産年齢もさがるだろ

12:名無しさん@13周年
12/06/06 15:59:26.01 tnk6MXoW0
放射線気にするなら早く産んどいた方がいいだろ

>>9
医療費増大で移民もにげだすってw

13:名無しさん@13周年
12/06/06 16:00:13.73 xCLtBBto0
そりゃしょーがないべ。
昔は高卒が殆ど。短大大学行く娘は元々金持ちの家で既に
結婚相手いるのがデフォだった時代と比べてどうすんだよ。

田舎のヤンキーじゃなきゃ、今は大卒当たり前、
それから海外留学もしなきゃグローバルwに置いていかれるじゃん。
それから仕事見つけたらもう25歳くらい?
で、頑張って仕事覚えてたらあっという間に30歳だよ、

ちょっとこればっかりは可哀想だな。

14:名無しさん@13周年
12/06/06 16:01:00.28 6m1mo9610
高齢妊娠は遺伝子の異常が多くなりやすいのは常識なのに

15:名無しさん@13周年
12/06/06 16:05:44.26 sXSVwCyuO
39歳医師800万は少ないよね。
下手したら大企業社員より少なくない?

16:名無しさん@13周年
12/06/06 16:06:19.43 /aA3lYkV0
男女とも、昔に比べて外見は若くなったけどね。
体の中はどうなのか。

17:名無しさん@13周年
12/06/06 16:06:38.25 hwtGaPZu0
出産の娯楽化検討を要す

18:名無しさん@13周年
12/06/06 16:08:28.31 hm9T1YYf0
女が好き放題やった結果がこれだ。
すべての責任は女にある。

19:名無しさん@13周年
12/06/06 16:09:28.68 ygNiBA3M0
女が男並みに働いていつ子供作って育てるの?

20:名無しさん@13周年
12/06/06 16:09:44.84 hwtGaPZu0
オンメー

ドラムロールとファンファーレと

喜ぶ女は多い。と、思うんだけどナ

21:名無しさん@13周年
12/06/06 16:10:12.54 TyAR5ak+O
子供とかいらないから、檀れいみたいなBBAいないかな。

22:名無しさん@13周年
12/06/06 16:12:39.45 ygNiBA3M0
>>21
俺らと結婚してくれる人は檀れいもいないよ(´・ω・`)

23:名無しさん@13周年
12/06/06 16:13:42.75 CE9qGvX50
女の初産が25歳位 → 今30歳越え
男の魔法使いが30歳 → 今35歳越え

だからまだ俺セーフ!

24:名無しさん@13周年
12/06/06 16:15:02.46 mphwYoWW0
途上国でも少子化が。

バンコクの出生率って0.8だって。全然知らなかった
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

25:名無しさん@13周年
12/06/06 16:16:25.20 paw407/LO
一旦楽チンさを覚えたらなかなか元には戻らないよね
日本人ってずっと着ていた着物もすてたじゃん、洋服の方が簡単だったんだろな
やっぱり面倒なものは淘汰されたり少なくなったりしちゃうんだよね


26:名無しさん@13周年
12/06/06 16:16:25.92 hJdT44Z00
とりあえず障害児産んだら犯罪になるように刑法改正しよう

27:名無しさん@13周年
12/06/06 16:16:52.19 FcY7koe20
そういや
羊水が腐っていたために、
ダウン症の子供を産んだプロゴルファーがいたな。
たしかあの人も36歳だっけ?

28:名無しさん@13周年
12/06/06 16:17:10.61 hwtGaPZu0
18
女は調子に乗るか拗ねるか

29:名無しさん@13周年
12/06/06 16:18:22.01 TyWFf/zXO
年増未婚ババアvs女に縁がないくせに高望みするキモオタ

でお送りします

30:名無しさん@13周年
12/06/06 16:18:42.26 cCdxSCch0
>>10
フィリピン嫁なんて爺さんしか興味ないだろ
俺は嫌だわ

31:名無しさん@13周年
12/06/06 16:19:18.93 JSxsvzxB0
自分探しの旅にでも出かけてるのでは

32:名無しさん@13周年
12/06/06 16:19:19.09 RuWa5PxXi
>>15
ヤブ医者務めの勤務医だろ

医者でもバイト掛け持ちして遠くまで通わないと金稼げないのが現実だぞ

医者=高給
⬆テレビドラマの見過ぎだろw



33:名無しさん@13周年
12/06/06 16:20:13.00 e0kSCbCw0
女性の社会進出の弊害だな

34:名無しさん@13周年
12/06/06 16:21:03.40 F7dKyt3U0
1975年の女性というとおまえらの母ちゃんくらいか

35:名無しさん@13周年
12/06/06 16:22:23.45 Ffr0rbgz0
夫婦共に34歳でもう瀬戸際だけど全然作る気にならない。このまま2人でいいや。

36:名無しさん@13周年
12/06/06 16:22:41.68 p6iNz+tv0
>>34
婆ちゃんだろ

37:名無しさん@13周年
12/06/06 16:24:08.16 hwtGaPZu0
かあちゃんが息子より若い簡単な方法が ない。←

38:名無しさん@13周年
12/06/06 16:26:16.86 ZmnEpVIK0
女は生まれた時点で卵子の数は決まって凄いスピードで劣化し減っていきます。
で、最後には無くなりますが残り物ほど異常卵子です。
つまり健常者を産むには新しい卵子に限ります。
もちろん精子の劣化もありますが卵子に比べればたいしたことないレベルです。
20代後半すら障害児の危険性があるのに30代では分かるよな


39:名無しさん@13周年
12/06/06 16:26:54.48 hwtGaPZu0
実母でだ。

40:名無しさん@13周年
12/06/06 16:26:57.17 TyAR5ak+O
子供作らずに、夫婦仲良く生きていくって素敵やん。

41:名無しさん@13周年
12/06/06 16:27:18.08 algbpCrX0
俺30才、かーちゃん46才

42:名無しさん@13周年
12/06/06 16:28:56.13 rpn5OWHX0
高齢出産で障害者の数だけが増える構造になり日本人が滅亡してしまう

43:名無しさん@13周年
12/06/06 16:31:00.46 /gvbCMXM0
そして、不妊治療、ダウン症、発達障害、うつ病、の子供が急増

日本崩壊の序曲

44:名無しさん@13周年
12/06/06 16:32:05.85 czahkkLA0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

45:名無しさん@13周年
12/06/06 16:34:51.67 H028ECt80
>>15
内科医ならいいけど
痔を見てくれっていって、ケツに指つっこんで触診で800万は少ないわ
上手く直せなかったら評判悪くなるし



46:名無しさん@13周年
12/06/06 16:35:05.45 vkTFDzzV0
結婚は早くなきゃいけないのに、今は彼氏と遊んでても大丈夫
みたいに思わせてきたからねぇ
恋多き女性(笑)とか言って
結婚するのはその「今」しかチャンスがないことをわかってない

47:名無しさん@13周年
12/06/06 16:36:26.68 3mhCVT1w0
当たってるな
俺の母親は24で産んで姉貴は31で産んだ
しかも結婚しても夫婦の時間優先したいから子供いらない派も友達に多い

そりゃ人口も減るわ

48:名無しさん@13周年
12/06/06 16:37:02.92 H028ECt80
>>43
確定でしょ?
おれの田舎でも、高齢の両親から生まれた発達障害のある子が意外なほど多くて
そうした子、成人した人たちの面倒みる・授産施設もできたくらいだ。

49:名無しさん@13周年
12/06/06 16:38:10.69 o2Kz1AbA0
16~18歳とか妊娠出産に一番ベストな時期を性的異常者扱いして排除してるんだからそりゃ減る一方だわw

50:名無しさん@13周年
12/06/06 16:43:26.76 eEyXTzdt0
腐りかけが美味いって言うシナ

51:名無しさん@13周年
12/06/06 16:43:33.24 69IT2xmH0
>>49
10代は「妊娠出産に一番ベストな時期」じゃないよ。やはり20代前半。
女性が高学歴化するとその時期に結婚妊娠出産は難しくなるだろうな。

52:名無しさん@13周年
12/06/06 16:44:33.31 bvuhG7erO
20歳未満は体の作りが未完成な部分もある。出産適齢期は25歳くらいだ

53:名無しさん@13周年
12/06/06 16:45:07.54 GobW4hxk0
子供手当に反対してた奴出てこいよ

54:名無しさん@13周年
12/06/06 16:45:38.08 8ox+c3qM0
ほんの30年まえのおれが子供のころは、
テレビも25歳はクリスマスケーキの売れ残り、
焦って大安売りで在庫処分すべきというメッセージを発していたからな。
今40前後の女に、恋をし続けろとかやってるのと大違いだ。

55:名無しさん@13周年
12/06/06 16:48:12.64 Mth1xeon0
少子化を若者の収入が少ないのが原因という人もいるが、これは間違い。
昔の日本は貧しかったけど子供は多かった。

本当の原因は、若者の親の世代が子育てに協力的でないこと。
古き日本は、働かなくなった爺さん婆さんは働く若者にかわって子育てに協力していた。

今はリタイアした老人は好き勝手に遊んでいるから若者は働きながら子育てという極めて負担が
重くせいぜい多くても3人までしか子供が作れない状況である。

それと、見合い結婚が廃れたから現在の若者は恋愛術なるものを身につけなければならず
どんくさい男女はいつまで結婚できない。ほんの30年前ぐらい前には年頃の男女がいると
周囲が勝手に見合いの段取りをしてくれたから、楽に結婚できたんだな。
どんなに恋愛弱者でも・・・

俺の結論としては、年寄りはもう少し若者を援助しろってこと。金をやれってことじゃなくて
もう少し気を使ってやれってことだ。

56:名無しさん@13周年
12/06/06 16:49:46.07 ta0sGIEe0
私は27で産んだけど
早い人は早いし(10代の子とか割といる)
遅い人は遅いし平均とるとこのくらいだけど


57:名無しさん@13周年
12/06/06 16:50:03.44 5bHSa5Mm0
これからは年齢に関係なく障害児が増えるだろうよ
手足がないとか目が一つとか

58:名無しさん@13周年
12/06/06 16:50:33.61 5EFxmQK30
>>49
10代だとダウン症の確率が30代以上と同じくらいなんだぞ。
若けりゃいいってもんでもない。

59:名無しさん@13周年
12/06/06 16:54:45.26 APIqgfnmO
理想ばっか高くて男を捨てたり中絶したりしてるうちに歳だけとってしまったと

60:名無しさん@13周年
12/06/06 16:56:42.28 hm9T1YYf0
少子化の原因は女の社会進出である。
この最大の核心を、マスコミと政府が絶対のタブーとして決して口にしないからな。
少子化問題は当分解決しない。

61:名無しさん@13周年
12/06/06 16:58:28.22 66VwqeHZ0
>>60
雇用と景気を良くすれば一気に解消すると思うけどな

62:名無しさん@13周年
12/06/06 16:59:30.59 bGPmJm9o0
ニホンオワタ
職業選択の自由も
恋愛の自由も
男女平等も
現実を無視した時点で
まやかし。

63:名無しさん@13周年
12/06/06 17:00:22.75 TyWFf/zXO
>>49
16~18なんて適齢期じゃねーよ
そんなこと言ってんのはロリおやじだけだ

64:名無しさん@13周年
12/06/06 17:00:26.31 FeKyhjN40
若いうちに結婚して普通に暮らすのが1番の幸せだぞ。いずれ気がつくだろう。

65:名無しさん@13周年
12/06/06 17:01:31.98 ta0sGIEe0
2ちゃんねるの男どもは
専業主婦は無職、働けと言いつつ、
35過ぎたら羊水腐る早く梅、というのだから
もうどうしようもないねw


66:名無しさん@13周年
12/06/06 17:01:32.88 XWkOL/xL0
>>51
それだと、戦前は出産適齢期まえに生むのが普通だったとなってしまう
けども

67:名無しさん@13周年
12/06/06 17:02:31.63 79XFeOH70
この統計からも明らかなように、
どう考えても社会は熟女志向になってるのに
何故ロリコンが増えている!と危惧されるんだろう

68:名無しさん@13周年
12/06/06 17:03:32.52 paw407/LO
女だって働かないとなーー景気悪いし男だけの給料じゃ不安なんでしょ
だからといって景気がよくなったとしても女が家庭に引っ込むかといえば疑問
金を稼ぐことで得られる自由を覚えちゃったから


69:名無しさん@13周年
12/06/06 17:05:38.02 c9Ztq+Oi0
初産の適齢期は医学的には10代。
それが30代となるとかなり自然の摂理に逆らってはいるな。

こういう社会が衰退するのは仕方あるまい。
やっていることと言えばパンとサーカスの心配。
つまらんタレントをメディアを挙げて持ち上げるとか
年金や生活保護や医療費しか話題にならないとか末期的だね。

何度でも言います、パンとサーカスの国は衰退します。
歴史が何度でも証明しています。
少子化にしても年金や税収がらみで懸念しているだけ。
つまり貰うためのパンの心配だよな?

福祉制限すれば大して話題にもならない。



70:名無しさん@13周年
12/06/06 17:07:05.89 HzTTyK590
かん!かん!かん!晩産化!
焼肉焼いても家焼くな!
かん!かん!かん!晩産化!
焼肉焼いても・・・

71:名無しさん@13周年
12/06/06 17:07:16.33 KrQV8eQi0
ロリコンは正義

72:名無しさん@13周年
12/06/06 17:07:25.50 hgA5JlmMO
>>68
いまとなってはそんな自由どうでもいいわ
金持ち専業主婦が最高
仕事やめたい。

73:名無しさん@13周年
12/06/06 17:09:19.18 hnNQKIcP0
企業「定年までの奴隷募集」
女「生涯の奴隷募集」
男「人生のパートナー募集」

まぁ、晩婚化になるわな

74:名無しさん@13周年
12/06/06 17:10:49.86 OBbPnDSr0
自分の母ちゃんは20歳で俺を生んだなあ
昭和40年代だから当たり前だけど


75:名無しさん@13周年
12/06/06 17:12:19.93 xff5eZlH0
>>66
明治生まれの俺の祖母がそうだったが
昔でも初産は20歳くらいが多かったんじゃないか?
しかし俺の祖母は40過ぎても産み続けてたが

76:名無しさん@13周年
12/06/06 17:12:22.00 +fobIlM6O
人間の女性は18歳に妊娠するのがベストであるように設計されている。

日本が滅びた原因の1つが少子化であることは間違えないが高学歴社会への移行も問題だった。



77:名無しさん@13周年
12/06/06 17:12:33.60 H028ECt80
子供は国家で面倒を見るというのであれば
いくらでも産むんだろうな


78:名無しさん@13周年
12/06/06 17:12:57.61 NSDbw/JA0
女性がもっと淑女だったら結婚する男は増えると思うよ

79:名無しさん@13周年
12/06/06 17:13:25.94 LQVj3khJ0
>>27
東尾の事ならまだ産まれても居ないしダウン確定もしてない

80:名無しさん@13周年
12/06/06 17:13:46.78 cVIVgt6l0
>>66
昔だと中卒で働く人も少なくない時代だし
働き出して一人前に稼げるようになったら嫁もらって子供作って~が普通な流れだったんじゃないかね
適齢期がどうこうなんてのより「養って行けるか行けないか」が重要

81:名無しさん@13周年
12/06/06 17:13:54.43 BbpfV5wUO
男は年重ねても結婚でき子供も産めるが
女は腐る一方だからな。高齢で子供もいない一人ぼっちの女って最悪だろw

82:名無しさん@13周年
12/06/06 17:14:40.73 paw407/LO
金持ち専業主婦はそりゃ最高でしょ 当たり前。
でも景気が良くなったら良くなったで女も働きやすくなるだろうから、そんな簡単に家庭に引っ込むとは思えないわ


83:名無しさん@13周年
12/06/06 17:18:42.42 paw407/LO
フランスってこども作った方が得ってことで出生率アップしたけど、財源ってなんなの?
こども増えたことで国力がアップしたり財政が良くなったり結果出てるの?
詳しい人教えてください

84:名無しさん@13周年
12/06/06 17:21:00.90 oyyua5Yj0
女性が結婚しなくなったのはセックスが「売り物」になることを
マスコミがTV、雑誌で派手に吹聴し族けてきた結果だと思う。

AKB48の「パンツ見せ」は、その昔、「青い性」を売り物にした山口百恵と同じレベル。
あの頃から女性の純潔を守る意識が無くなり、結婚の時期がどんどん遅くなっていった。

ただ、それが女性だけの責任とも思えない・・

85:名無しさん@13周年
12/06/06 17:23:02.53 enTJGoiy0
クリスマスっていうのは正しかった

86:名無しさん@13周年
12/06/06 17:28:01.95 zI/G/bry0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

87:名無しさん@13周年
12/06/06 17:28:28.17 KMbm1gJNO
>>80
いや、肉体的に不条理な25歳未満での妊娠を人間は何万年も続けてきた、
昔の生活習慣を保ってる部族とかはいまでも続けてるってことになるのが
おかしいなと、25歳がベストで20歳未満が危険なら本能はそれに従うのが
自然なのになぜ違うのかと、そういう疑問。

経済的な問題は、現代社会のほうがその問題で人間の生殖サイクルを壊してる
と見るほうが筋がとおるかと

88:名無しさん@13周年
12/06/06 17:29:17.30 NN7dgU4G0
>>541
女の年齢をは12月の日程に例えるとは、言い得て妙だな。
1-15はまだ年末も押し迫っておらず、16-24はまさに年末で華やいでる。
25辺りから仕事(適齢期)納めの準備。無能(ブス)なやつは31まで仕事。
年が明けたら(32になったら)「はい、次の人w」



89:名無しさん@13周年
12/06/06 17:29:31.51 H028ECt80
>>83
企業・事業主が負担しているんじゃない?

90:名無しさん@13周年
12/06/06 17:31:06.80 f26lELVX0
>>75
うちの祖母もそんな感じで40過ぎても産み続けたので
11人兄弟の長男だった父と、末っ子の妹の年齢が親子くらい違う

91:名無しさん@13周年
12/06/06 17:33:27.24 Ffr0rbgz0
>>87
実際、10代のうちは生理不順や生理があっても排卵してなかったりする事があり
20代より妊娠確率は低いだろうから一応理にはかなってるんじゃないか。

92:名無しさん@13周年
12/06/06 17:34:20.21 u2wrlZi+O
アニメ三大既婚女性の初産年齢
岡崎渚:20歳,泉かなた:22歳,野原みさえ:24歳

93:名無しさん@13周年
12/06/06 17:35:14.17 whAAE2DC0
>>1
そりゃ結婚も減るよな
どこのお人好しが30まで彼氏とセックス三昧なおばさんのその後を引き受ける?

94:名無しさん@13周年
12/06/06 17:35:19.37 OBbPnDSr0
>>90
自分37歳 いとこ62歳
いとこの娘35歳

なんだかなあ


95:名無しさん@13周年
12/06/06 17:44:20.98 KMbm1gJNO
>>91
もしそれが正しいなら、経験則的な社会習慣としてハイティーンでは結婚や出産は
早過ぎるとなってるとおもうんだが

96:名無しさん@13周年
12/06/06 17:45:09.34 y8YHPBXpO
いくら子供手当て盛っても晩婚化の流れを食い止めない限り税金の無駄だと分かっただろ

97:名無しさん@13周年
12/06/06 17:45:29.08 lw20NdBTO
高齢出産でも子沢山の女性は障害児が産まれない不思議
産む機会に身体が変化するのか

98:名無しさん@13周年
12/06/06 17:49:04.30 u2wrlZi+O
ベンジャミンフランクリンなんか
15人兄弟の14人目だから50歳過ぎてないか?

99:名無しさん@13周年
12/06/06 17:49:53.78 qS59Lntc0
>>97
妊娠中は排卵しないから
卵子が無駄にならない

子沢山なら妊娠期間の分だけ卵子が温存される
勿論妊娠出産向きの身体にもなる

100:名無しさん@13周年
12/06/06 17:50:27.23 8RKZtLe9O
>>90ああいいなあ。自分もあと数年で40だけど、生みたいなあ。
二人育児で精一杯だから無理だけど、昔みたいな環境ならまだ生みたいわ

101:名無しさん@13周年
12/06/06 17:53:09.84 Ffr0rbgz0
>>95
そこまで昔は女の体は大事にされてないよ。

102:名無しさん@13周年
12/06/06 17:54:06.53 dOYwSVXF0
結婚遅くて自分も38で初産だったからな
友人も38で初産で41、44で普通に産んでる
近所の人は38、39、40で年子で産んでる
三人とも自然妊娠で健常児ですが何か?
だた確率は知ってるからどきどきはした
まあ自分の家系はできやすく祖母も45で最後の子を産んでたからこんなもんだと思う

103:名無しさん@13周年
12/06/06 17:57:17.36 Fu0pOMO10
>>57

逆に考えるんだ
特殊能力を持った子供が増えると
手足が少し多いとか手の甲に目がついてるとか

104:名無しさん@13周年
12/06/06 17:58:08.40 jOQKtZ9O0
学業や職業や収入は努力次第で何歳でも成せるが
子供は違うからね

105:名無しさん@13周年
12/06/06 17:58:45.37 oMq6+8/+0
折れの昔のセフレの女
綺麗でモテて男性経験40~50人だが
羊水腐りかけの35過ぎた途端経験人数2~3人になってたw

結婚出産に必死で嘘つきまくり
いま彼それ信じて結婚するらしい。

106:名無しさん@13周年
12/06/06 18:03:59.28 iFRANMZd0
結婚厨だっていつも、
「恋愛や結婚しない、じゃなくてできないだけw」
「普通の人は普通に恋愛して、普通にセクロスして、普通に結婚してるからw」
「恋愛や結婚できない奴はごく一部だけw」
って言ってるじゃん

普通の人は普通に結婚してるんだから、晩婚化とか大した問題じゃないだろ

107:名無しさん@13周年
12/06/06 18:04:34.80 gQZlnSZ/O
ダウン障で1クラスできるな

108:名無しさん@13周年
12/06/06 18:05:38.31 KMbm1gJNO
>>101
少し待てば安全に産めるとなれば、普通は待つとおもうが
出産の危険度をいたずらにあげて母体を危険にさらすとか、費用的な
ことをかんがえたら勿体ない話しだし

109:名無しさん@13周年
12/06/06 18:06:31.15 KN7zIc4q0
>>105
荷物の配達で来るおばさんが
そういう雰囲気だな・・・・。

ぱっと見、髪が茶色で若く見せようとしてるが、一秒以上観察すると
遊びまわった40近いヤンキー婆さんとわかる。
髪が茶色で汚い、化粧が濃すぎるがそれでも皮膚がリザードマン
香水がきつ過ぎて臭いくらいだが、それでも騙される男は居るんだろうかな。


110:名無しさん@13周年
12/06/06 18:06:37.16 0vZXgiDo0
今は大学進学率が高いからな
25歳で出産なら
22才で卒業して就職してすぐ結婚出産じゃないと間に合わない
新人のうちに産休はなかなか難しいよ

111:名無しさん@13周年
12/06/06 18:06:51.03 Ffr0rbgz0
>>108
そんなもん男の性欲の前には無力だろ!?

112:かわぶた大王ninja
12/06/06 18:13:47.30 TgCd4QTc0
用水路がイノウェイ!!

113:名無しさん@13周年
12/06/06 18:14:04.01 m4fxpXID0
>>111
それならそれで、男が新妻に手をだすことを強く戒める言葉が世界中の
宗教や諺、法などにいくつも残ってないとおかしいんじゃないかと

114:名無しさん@13周年
12/06/06 18:18:12.59 LFjmGsn00
もうさすがに政府は、団塊ジュニア世代の出産に期待してないよな?
いや、民主党だから無駄な事業をしそうだなw

115:名無しさん@13周年
12/06/06 18:20:11.99 ooht8BhvO
いま夕飯くってる横で
遠距離カップルが痴話喧嘩中
女浮気してるのに被害者面で開き直りw


116:名無しさん@13周年
12/06/06 18:22:37.84 ptQfYHwa0
いや~初産は30過ぎるかも知れんけど、意外と初妊娠は10代なんているぜ。
セックスが遊びになってるんだよ。高齢女は

117:名無しさん@13周年
12/06/06 18:24:17.75 gOPqzwQF0
>>7
だよな

118:名無しさん@13周年
12/06/06 18:24:38.81 Ffr0rbgz0
>>113
出産で妻が死んだとしてもまた新しい妻を貰うし妻は一人とは限らない。
昔の人はそこまで女体の心配なんかしてくれないんだって。
一人の女が10回出産とかすると体がボロボロになるけど特に戒めてないし。

119:名無しさん@13周年
12/06/06 18:27:27.07 d4D6eJfv0
昔は学卒後2~3年で結婚
今は10年も遊んでるから晩婚
ただそれだけの話。

120:名無しさん@13周年
12/06/06 18:29:57.43 A3cT9e/GO
諦めの悪い女が増えたね


121:名無しさん@13周年
12/06/06 18:30:25.72 z+lXJxbm0
国家の危機との認識を持たないと

122:名無しさん@13周年
12/06/06 18:44:40.88 Q6XPx+dR0
20代前半までに第一子産んだほうがいい

123:名無しさん@13周年
12/06/06 18:45:54.52 UHloM2Lm0
高学歴 高収入 雇用機会均等 社会進出 総合職 管理職
起業が全て
学問は高校以上必要なし 

124:名無しさん@13周年
12/06/06 18:48:12.94 axXQzdaX0
平均かよwwwwwwwwwww

日本マジ終わってた。

125:名無しさん@13周年
12/06/06 18:49:37.16 H9T8Nncj0
お金がなくても親さえしっかりしてれば、子供は不良にならずに立派な社会人になれるんだ!
っていう考えを国やマスコミがリードして広めていかきゃダメだよ
子供の頃から自然に触れて、地域の集まりに出て、スポーツに打ち込んで、
社会で生きる実践的な力を身につける事が一番大切

126:名無しさん@13周年
12/06/06 18:52:02.85 ZmnEpVIK0
レアケースは除いてDQNはアホな子を産むが障害児は産まないよな

127:名無しさん@13周年
12/06/06 18:56:23.34 uzlcKo8r0
でもこれ初産が40歳超えになることはないね
出産の限界があるから

128:名無しさん@13周年
12/06/06 18:58:47.00 hSmTZQRj0
>>102
「何か?」とかアホか?
あと最後の一行意味不明  送信前にちゃんと推敲しろ低脳

129:名無しさん@13周年
12/06/06 18:58:48.98 Nb4CNfgU0
>>126
初産が早くてストレス皆無だからだと思ってる

130:名無しさん@13周年
12/06/06 19:01:17.74 +OA4bwVI0
出産してるってことは、それだけ種付けしてる男がいるってことだ。
日本の男はロリコンだとか言うが、理想と現実は違うってことだな。

131:名無しさん@13周年
12/06/06 19:03:09.56 +Wd/Qdjz0
し…初産

132:名無しさん@13周年
12/06/06 19:03:09.90 tkHICL2R0
25歳って大学院出たばかりじゃんww
そんな年齢で結婚・出産できるわけがない

133:名無しさん@13周年
12/06/06 19:04:37.02 +T8ULEnf0
今から500年前ぐらいだと平均寿命が30代だからな。
もちろん幼少期の死亡率も関係してくるが。
10代前半で子供を産むから30になるころには孫ができる。
それだけでなく、外見も老けこんですっかり爺さん、婆さんになってたらしい。

134:名無しさん@13周年
12/06/06 19:08:48.34 5EFxmQK30
>>133
人間の赤ん坊の死亡率が下がったのは、長生きするようになり「祖母」という存在が当たり前になってきたからだとも言われてるな。
子育て経験者が身内にいるといないのとでは全然違う。

135:名無しさん@13周年
12/06/06 19:08:58.75 hgA5JlmMO
三人希望で初産が26、30すぎで二人産むのはきついと思ったから、
一人目の育休中に二人目作って通算3年仕事休んだ。
辞めろとか色々言われると思ったけど
意外とみんなに偉い偉い言われてビックリ。
正直世間で少子化って騒いでもらえてありがたい。


136:名無しさん@13周年
12/06/06 19:15:04.62 dtRcsf7V0
出産年齢と、子どもの能力って関係あるんだろうか?
年齢とともに障害児が生まれる確率が上がるのは自明だが

137:名無しさん@13周年
12/06/06 19:17:08.91 5EFxmQK30
昔は初潮が遅く、妊娠出産授乳の繰り返しで生理になってる暇がなかったから、生理用品が発達しなかった。
体を動かす庶民はどんどん産んでたからもちろん、あまり産まない上のほうの階級の人は、
ほとんど部屋から動かないしその世話をしてくれる人がいたから、やっぱりあまり必要ない。

138:名無しさん@13周年
12/06/06 19:19:52.39 6NjaEq2b0
>>49
その通りなんだが洗脳された宗教の基地がどうにもならんな。沢山レス貰ってるけどw
数万年の昔からの営みでは2、3人子供居てもおかしく無い年齢だしな

139:名無しさん@13周年
12/06/06 19:21:46.75 tFAEZQCZ0
>>128
おまえさぁ晩婚で自然妊娠で健常児というのが
うらやましくて怒れてしかたない高齢独身だろ?
実際はこんな人も少なくない現実を認めたくないんだろ?
寂しいなw

140:名無しさん@13周年
12/06/06 19:22:50.64 QkB967sK0
>>102
文体うぜえwwwwwwwwwwwwwww

141:名無しさん@13周年
12/06/06 19:53:07.14 FfJA8IQF0
資本主義経済社会やめりゃ解決

142:名無しさん@13周年
12/06/06 19:56:43.92 vSylnHN8O
旦那に子供欲しいと言ったけど
また断られた
はぁ……

143:名無しさん@13周年
12/06/06 20:09:53.29 whAAE2DC0
>>108
どんな生き物も、ほとんど出産に失敗なんてしないんだけどな

適齢期ならば、トイレで一人でだって産めるんだw
生物なんて、本来そんなに弱くないんだよ
無理して出産年齢上げてるから仕方なく、薬漬けにするしかないのさ

144:名無しさん@13周年
12/06/06 20:11:11.76 KsobZS1o0
>>143
江戸時代だと、成人女性の死因トップは出産。

145:名無しさん@13周年
12/06/06 20:13:01.25 c9Ztq+Oi0
恋愛が結婚の前提と言うのもキリスト教の相対的な
価値観でしかない。事実多くの途上国では親や親族が
結婚相手を決めて結婚当日まで相手の顔さえわからない
と言うのもある。戦前の日本でも実は離婚が多く近年までは
離婚率が戦前より低かったほど。家庭で結婚を勝手に決めていた
ことも多いからだ。

恋愛は結婚の前提にしなければ結婚は増えるだろうし、
もともと恋愛は結婚の前提ではない。
少なくとも人類は長くそうしてきた。

先ずは自由恋愛は禁止すべし。
なんか結婚と言う制度勘違いしている人間多いね。
現代では恋愛と言う行為が結婚の大きなハードルと化している
さえ言える。コミュニケーション能力が低い人間は戦前や
途上国のように回りの人間が勝手に決めてくれたほうが
楽だったかもしれないな。

別にそれで上手く行けばいいんだし、現代の途上国は
結婚と言うものを理想的なストーリーで固めすぎている
と思うよ。

146:名無しさん@13周年
12/06/06 20:17:14.64 whAAE2DC0
>>144
そんな誰もわかりもしない根拠で…
大体男なら性欲が最も高い時期あるだろ?
その時の女の年齢が人間が最も出産に適した時期
そんなの生物として当たり前の事でしょう?

もし>>144が本当で、人間が社会を築いて禁止する様になってなきゃ
あっという間に絶滅するしかないw
だからって俺は早めろとか言わないから安心しろよw

147:名無しさん@13周年
12/06/06 20:20:08.11 c9Ztq+Oi0
>>145
現代の先進国の間違いだなww

148:名無しさん@13周年
12/06/06 20:25:29.37 JD2wttc10
女は高卒で適当な中小に就職して25歳くらいで結婚出産が
良いのではないかと思うようになった
頭の出来の良い人は別だけど

149:名無しさん@13周年
12/06/06 20:28:03.18 vPsbnMyJ0
高卒・短大卒20歳程度で出産=ビッチ扱い、
大卒で22歳で結婚出産するとしても、学費の無駄遣い(特に国立)

どんな年齢で出産しようにも、真面目に総合職で働いているような女性ならば、
「男の枠蹴落として就職したのに出産で休職や退職なんてふざけんな!」

そりゃ30歳初産なんてありえるわな




150:名無しさん@13周年
12/06/06 20:30:21.49 1kVzC3l70
社会が変わっていっても人間の体って変わらないんだね
悲劇

151:名無しさん@13周年
12/06/06 20:31:51.15 uZJ2x7+K0
>>24
タイって女性が男より働くからね。
まあ、女性の働く時間と出生率は反比例するよ。
コレは間違いない。

152:名無しさん@13周年
12/06/06 20:39:44.42 mzGFk8W60
30歳で初産だと第2子はそれ以上の年齢って事になるよね
出産自体は問題無いと思うけど、その後の育児が体力的に結構大変
自分は末子37歳で産んだけど、20代の育児よりかなり疲れると感じた
可能な人は、出来るだけ早く産んだ方がいいと思う

153:名無しさん@13周年
12/06/06 20:43:18.49 3zxFr/sW0
>>152
というか授業参観に30代のわかいママの中に40オーバーのババアがいたら子供可哀想だろ
子供に恥じかかせたくないなら20代で必ず産め

154:名無しさん@13周年
12/06/06 20:45:04.26 EbzMRLge0
>>102
妊娠や出産が難しくなる40代
URLリンク(www.kotamago.net)


155:名無しさん@13周年
12/06/06 20:46:59.43 TtCWGM9+0
江戸時代も農民や商民や職民は20歳前後で出産してたけど
ワープアな小作人や町人の結婚出産は30歳前後だよ

156:名無しさん@13周年
12/06/06 20:48:23.94 3zxFr/sW0
>>155
嘘つくな、女は10代前半で結婚して30の頃には子供4,5人産んで隠居してたよ

157:名無しさん@13周年
12/06/06 20:50:22.06 9okIC+9/O
晩婚化しているけど、ばっこんばっこんはしている。

158:名無しさん@13周年
12/06/06 20:52:48.24 vPsbnMyJ0
つか、30代以上は生むな!ってのは日本人滅亡計画でも推し進めている在日やらチョンやらですかね
今の日本の一般的な生活が、女性が20代中盤で結婚出産するには厳しいものがある

日本人の数を減らさないためにも、
30代でも元気な子が産めるように医療も進んで
20代でも育児ができるほどの経済サポートを若者にするとか、そういうことしないとヤバイでしょ

159:名無しさん@13周年
12/06/06 20:52:58.99 9okIC+9/O
晩婚でいいが、男根がいい。

160:名無しさん@13周年
12/06/06 20:53:06.89 ayOFAyLNO
子作りしたいけど相手がいない件

俺だって日本に貢献したいのだが…

161:“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』
12/06/06 20:53:43.50 DN1VFm1Z0

    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ  妊娠によい時期があるなんて、
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}    知らなかったわ・・・。
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ   フェミにダマされたっ…!
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i

●『野田聖子インタビュー:“妊娠によい時期、知らなかった”』〔読売新聞2010/10/31〕
  一番妊娠にいい時期は、“18歳から22歳”ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
  そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

このような晩婚・晩産化は、女性の社会進出を背景として多様な生き方の選択が可能になり、
産む産まないの選択もまた自由になった結果ともいえるが、女性の健康面からは妊娠・出産には適齢期がある。

    妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
    少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
    妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
    少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。

    政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
    産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
    文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
    不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。
    なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発ついては、
    今次の男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
    URLリンク(nadeshikon.blog102.fc2.com)

162:名無しさん@13周年
12/06/06 20:55:03.83 CIHl4FvZ0
やっぱ本来、一番健康的な10代に産むのが男女共いいんだろうな
昔は家ごとの許嫁やらお見合い結婚で、家全体でバックアップしたから
収入のない若者でも結婚しやすかった

163:名無しさん@13周年
12/06/06 20:55:32.67 gR+PUwtG0
>>156


164:名無しさん@13周年
12/06/06 20:55:55.12 ros93zZE0
>>134
だれが言っているの?
聞いた事無い説だが・・・

165:名無しさん@13周年
12/06/06 20:56:14.62 9okIC+9/O
晩婚だから金婚は無理

166:名無しさん@13周年
12/06/06 20:56:15.77 DEOljgGA0
AKBとか見てると高齢化社会を実感する

167:名無しさん@13周年
12/06/06 20:56:22.39 R6Zj530C0
最近のアラサー女子はモテるからなあ

168:名無しさん@13周年
12/06/06 20:57:03.00 iFRANMZd0
心配しなくても結婚できる人はしてるんでしょ
ごく一部の結婚できない人はどうあっても結婚できないんだし
晩婚化くらい問題ない

169:名無しさん@13周年
12/06/06 20:57:18.07 fzh6/xfz0
>>167
大量に余ってるだろw
派遣とかならゴミだぞw

170:名無しさん@13周年
12/06/06 20:57:38.40 DFxc8Ayl0
>>121
今から間に合うとでも?ww

171:名無しさん@13周年
12/06/06 21:01:09.83 5EFxmQK30
>>164
数年前にニュースになってた。誰が言ってるかはしらない

172:名無しさん@13周年
12/06/06 21:01:17.21 R6Zj530C0
>>169
同世代の男子が氷河期ワープアばっかだから結婚できないアラサー女子
上田希クラスの上玉がゴロゴロしてる

173:名無しさん@13周年
12/06/06 21:03:17.95 tdTD2/1ni
>>142  子孫残さないでどうするの?
こう言えばいいじゃないですか?
旦那さんも上司から言われたりすると思いますよ?
俺ら独身主義はこの言葉に苦しめられますから?

174:名無しさん@13周年
12/06/06 21:03:21.15 5EFxmQK30
>>153
授業参観で30代はむしろ若い方。小学校だと30代後半~40代くらいが普通。
50代になるとさすがにちょっと上。

175:名無しさん@13周年
12/06/06 21:03:44.35 ufuUz4Kp0
大学出て22だろ
25そこそこのペーペーが産休とか周りの迷惑すごそうだな

176:名無しさん@13周年
12/06/06 21:04:20.46 uZJ2x7+K0
>>172
結婚できないんじゃなくて結婚しないんだろ?
イイ男は20代で刈られちゃっていないんだから、ある程度妥協しなきゃ一生結婚も出来ないし子供も産まれないよ。

177:【“少子化”は『女性の社会進出促進』による“晩婚化による不妊”】
12/06/06 21:04:56.49 DN1VFm1Z0

日本の少子化要因は、ホントは“女性の社会進出”による
  “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!

         v―.、      ダマされたほうが悪いのよ!!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ    フフフフフフッ…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /    “働いて自己実現” “輝いてるワタシ”
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       なんてカン違いしちゃダメよっ!!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \ 婚期が遅れて子供が産めなくなっちゃうんだから!
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    \_________________
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   今まで、嘘ついててゴメンね!
 ./  ヽ> l    /   i     \


●人口減少の主たる要因は、女性の高学歴化・労働化による“未婚化”“晩婚化による不妊”である。

完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
夫婦が持つ子供の減少に求めることはできない。 URLリンク(f.hatena.ne.jp)
そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している(『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)  URLリンク(f.hatena.ne.jp)
同時に、晩婚化も進んでいる(厚生労働省『人口動態統計』)。

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
URLリンク(nadeshikon.blog102.fc2.com)


178:名無しさん@13周年
12/06/06 21:04:56.58 9okIC+9/O
晩婚だからチンコが沈降していて鎮魂をせざるを。

179:名無しさん@13周年
12/06/06 21:05:06.05 oWgEKyeC0
子供は20代で産んだ方がいいに決まってる
35歳以上は難産や遺伝子異常になりやすいし
だがそれより大事なのは日本人の女性は日本以外の国で子を産んでほしい
出来たら欧米などで 放射能汚染の日本での妊娠は人体実験台になってしまうからね


180:名無しさん@13周年
12/06/06 21:06:02.02 5EFxmQK30
>>144
産むまでにこぎつけても、産んだ後に衛生的な環境で静かに休んでいられないと、
あっという間に感染症で死んじゃうよな… 今でさえ抗生物質で何とかしてるのに。

181:名無しさん@13周年
12/06/06 21:06:03.32 f0SupwHq0
>>10フィリピン嫁は金がかかるぞ
かーちゃんの行ってる美容院の息子がもらったが、毎月数万の家族へ送金が義務だ
年に1~2回の里帰りにたくさんの最新家電と大金を包む
安リーマンの息子が泣いて止めるように頼んでも無視
1人息子が人質状態で離婚が怖く何も言えない
保険金殺人されないだけましだが未来はどうなるか分らないと愚痴っていたらしい



182:名無しさん@13周年
12/06/06 21:06:28.67 uZJ2x7+K0
>>175
30代になっての産休はいいのか?
それとも会社は30代まで勤めてもらって、出産退職を期待してるのか?
どちらにせよ、産休は周りの負担になるんだから、早かろうが遅かろうが関係ない。

183:名無しさん@13周年
12/06/06 21:09:32.81 Ln/HmbGM0
老人ばっかり優遇して、子供手当てに世論は厳しく、
子供作ると明らかに経済的に損する

最底辺で子育てコストが低い層は気にしないかも知れんが、
子供の教育にある程度以上の手間と金を掛けてあげようという
まともな層ほど子供を作ると経済的な不利益を受ける

だから少子化は当然
子供を大切にしない日本人の自業自得

184:名無しさん@13周年
12/06/06 21:10:25.78 tdTD2/1ni
>>169  しかし、会社ではモテモテで彼女を狙う男は沢山いる。
ソースは、俺の前の会社の○○ちゃん。

185:名無しさん@13周年
12/06/06 21:10:43.54 WG7txqJKO
子ども産む以前にお金も相手もいないわ
自分を生かすので手一杯な現実…。

186:名無しさん@13周年
12/06/06 21:11:04.29 gZJuqyKU0
男女雇用機会均等法が悪い

均等法を廃止しろとはいわないが、一般職を復活させて寿退職の風習を取り戻せ


187:名無しさん@13周年
12/06/06 21:12:10.44 af+OCcL20
アラサーって偽善的な呼び方だよな
20代か30代かによって待遇は全く違う

188:名無しさん@13周年
12/06/06 21:12:24.21 QBMgU8Kh0
日本の少子化は女が適齢期に子供を産まなくなったのが原因。

189:名無しさん@13周年
12/06/06 21:13:09.14 jOQKtZ9O0
仕事を覚える時期に子供を持つか否かだけでなく
更年期や親の介護の時期、還暦を向かえる頃に子供は何歳か
ある程度手が離れる時期はいつかも考える必要がある

190:名無しさん@13周年
12/06/06 21:14:51.64 gZJuqyKU0
>>188
やりがいのある仕事をもってキャリアを積む!とか馬鹿なこと言ってるからな
子育て以上にやりがいのある仕事があるのかと
二兎追うものは、、てやつだ

191:名無しさん@13周年
12/06/06 21:15:02.79 QBMgU8Kh0
移民しかないな。
アジアの若い女性が日本に定住して日本人の子供を産んでくれることを期待しよう。

192:名無しさん@13周年
12/06/06 21:15:14.16 Rbzq2EEe0
>>188
女だけの問題か?
男も20代で結婚しなよ。

193:名無しさん@13周年
12/06/06 21:15:47.67 tdTD2/1ni
>>40  しかし、子孫残さないでどうするのって言葉に苦しめられませんか?
奥さんが不妊症なら仕方ないけど、子供はいらないと言うと変人扱いされませんか?

194:名無しさん@13周年
12/06/06 21:16:50.63 mr/B6Y77O
稼ぎが少ないからしゃーないだろ

195:名無しさん@13周年
12/06/06 21:17:35.01 DFxc8Ayl0
>>192
ニッポン女様は、20代の薄給じゃ満足しないそうだよw

196:名無しさん@13周年
12/06/06 21:17:43.13 d4vi9sc10
日本の人口は今の半分が理想。 間引きの必要がある。
逆に、労働生産性を倍にすることは簡単だ。

197:名無しさん@13周年
12/06/06 21:17:43.04 uVQdIkur0
うちの嫁が長男産んだ時は23歳だったけど、
当時は早いとか遅いとかって意識も話題もなかったなあ。
ごく普通に結婚して、ごく普通に子供産んだ。
サマンサじゃないけどw

いつ頃からこういうことが話題になり始めたんだろう

198:名無しさん@13周年
12/06/06 21:18:29.44 gXs2NYRw0
30越えで初産なんて周りにはいないがなぁ
独身ならゴロゴロいるが

199:【結婚や出生の促進を目的とせず晩婚化を煽る“フェミ左翼”民主党】
12/06/06 21:18:42.28 DN1VFm1Z0
                     <二二二二>、
                    /二二二二二二二ム
                 ,'二二二二二二二二二ニ,
                   ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                 」 >j          `}ニニ}
                ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
               { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'
               ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj   専 業 主 婦 は 病 気 !!
     >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ
    ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ
   ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
   ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
  ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
  //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ
  ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//


●【民主党の未来世代応援政策集の『晩婚化でも少子化になっていないノルウェー』より】

 晩婚化が少子化につながっているという指摘があります。
 女性の職場進出が世界で最も進んでいるノルウェーの経験から、多くを学ぶことができそうです。
 しかし、それは結婚や出生の促進自体を目的とする施策ではありません。
 URLリンク(www2.dpj.or.jp)

          ☆↓↓↓↓↓  し か し 、 現 実 は ・・・  ↓↓↓↓↓☆

■少子化の主たる要因は『女性の高学歴化・労働化』による“未婚化”“晩婚化による不妊”である。

●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、「結婚、出産・育児の無価値が喧伝」されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・16年8月号)】

200:名無しさん@13周年
12/06/06 21:19:37.56 Ln/HmbGM0
お前ら分かって無さ杉
キャリア女はもちろんだけど、キャリア志向じゃない
一般職女や派遣女だって子供あまり産んでないんだぞ
つまり問題は子供を産むと経済的に損をするという制度にある

子供手当てを大幅拡充するか、例えば3号をやめて、
子供を二人以上産んだ女には金払わず無条件で基礎年金を与えるぐらいの
改革があって良い

201:名無しさん@13周年
12/06/06 21:20:01.50 Gbe9nUFH0
この手の話になると必ず
「女から仕事を取り上げて男に回して賃金アップ、雇用安定化すれば少子化解決」
という人がいるけど、現実に女から仕事を取り上げたら、その分安価で優秀な
外国人雇うだけだと思う

202:名無しさん@13周年
12/06/06 21:21:03.87 whuxKUsJ0
別に晩婚化でも、健康なガキが生まれ、健全に育つんなら構わんさ。
でも、実際はそうならないから問題なわけで。
羊水どうこう以前に魅力を感じなくなって、結婚する機会自体を失うようになる。

203:名無しさん@13周年
12/06/06 21:22:36.51 QBMgU8Kh0
>>185
年収300万円あって、嫁が年100万円稼いでくれれば世帯収入は400万円。
児童手当が子供1人あたり12~18万円。
年少扶養控除復活って話もあるし、子供が大学生の歳になれば特定扶養控除で
控除額が大きくなる。
消費税も低所得者には給付つき税額控除を設けるって話がでてるし。

贅沢はできないけど、生活は十分できると思う。
相手の女が貧乏でもいいって言ってくれるならの話だけど。

やっぱ、移民しかないな。

204:名無しさん@13周年
12/06/06 21:23:51.28 mfFDFTJk0
不倫は文化のカップルも晩婚で、赤ちゃんがダウン症のリスク有りなんだろ?
男の勝ち組は若い女と結婚すべきだよね。

205:名無しさん@13周年
12/06/06 21:24:49.82 iv+UH03X0
でも、大学出てすぐ結婚して子供産むと、女性の場合はキャリア志向には戻りにくいね。

俺はモテないでずっとここまで独身で来たけど、40前後で未婚の女性って周囲にかなりいる。
結婚したのも大卒すぐか、30代後半以降かって感じ。

自分には結婚も、子供を持つ予定は無い。今の世の中、男女ともに相手に要求するハードルを
上げすぎだよ。

ちなみに自分が結婚相手の女性に求めるのは、趣味やメンタリティが似ていること。
できればある程度の職業的キャリアを持っていてほしい。

206:名無しさん@13周年
12/06/06 21:24:51.82 Rbzq2EEe0
>>203
若い女だけ移民でくるなんて事絶対に
ないと思う。


207:名無しさん@13周年
12/06/06 21:25:22.12 jeXnyS8h0
>>6
前スレには居なかったが俺も国家資格で年収300万だ
結構そういう職は多いよ

208:名無しさん@13周年
12/06/06 21:26:07.47 tdTD2/1ni
>>200   激しく同意。
子供作った女と旦那に

子孫残さなくてはならない!

と言われたら、子供作らない夫婦と独身主義者は何も言えないからな。

209:名無しさん@13周年
12/06/06 21:26:07.58 QBMgU8Kh0
>>192
女だけの問題だよ。

30代男の半数が未婚だけど、その多くは結婚しないんじゃなくて結婚できない。
女が設定したハードルが越えられないからね。

一方、女は結婚できないんじゃなくて結婚しない。
どう考えても、少子化は女が原因。

やっぱ、移民しかないな。
看護士、介護士、家政婦、その他もろもろの名目でたくさん来てもらおう。

210:名無しさん@13周年
12/06/06 21:28:35.55 6NjaEq2b0
>>192
女は十代、男は引退した軍団兵30代が古代ローマ辺りから意外と多い組み合わせ
男も経験積んで感情も抑制出来、ソレに頼る若い嫁と言う感じで安定するんだろうな

211:名無しさん@13周年
12/06/06 21:28:45.74 5fccOv3E0
>>209
日本語が壁で

212:名無しさん@13周年
12/06/06 21:28:58.49 QBMgU8Kh0
>>206
そりゃ、若い女だけってことはないでしょ。
エロゲじゃあるまいし。

でも日本の女に子供を産む意志がないんだから、
移民に頼るほかないでしょ。

なんなら、移民の男が日本に定住して日本人の女との間に子供を作ってくれても構わない。
日本の学校に通って日本の文化吸収して日本人として成長してくれれば何の問題もない。

213:名無しさん@13周年
12/06/06 21:29:42.25 iv+UH03X0
>>207
教員免許を持ってて、非常勤講師とか。

214:名無しさん@13周年
12/06/06 21:29:53.63 Rbzq2EEe0
>>209
絶対にやめて。どうしても
結婚したかったら相手の国に行って。

215:名無しさん@13周年
12/06/06 21:29:59.02 /mk5x9c+O
彼女が地方公務員なんだけど、早めに結婚まで持ち込むべきかな?
もうちょい遊びたいんだけど迷うわ

216:名無しさん@13周年
12/06/06 21:30:15.50 hr13RLT00
男は年を取っても若い女性と結婚すれば問題ないって意見があるが
男だって、30超えると容姿の劣化が著しいし
ハゲてきたり、汚らしくなり臭くなってくる
若い女性から見たら嫌だろう

217:名無しさん@13周年
12/06/06 21:30:43.76 tGKDcCZr0
>>206

218:名無しさん@13周年
12/06/06 21:30:55.74 6NjaEq2b0
>>212
諸外国の例だと大抵移民は出身国で固まって、警察も入れない地域が散在することになるけどね

219:●
12/06/06 21:31:18.18 UOeXCQTq0 BE:2637445177-PLT(18182)
セックスだけは一丁前にやってるくせにな

220:名無しさん@13周年
12/06/06 21:31:55.02 SvVzCcMCP
男女平等とか言い始めたのが良くなかった

221:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:14.51 QBMgU8Kh0
いずれにせよ、このまま少子化が続けば、いずれ移民を受け入れることになるよ。
そんなに移民が嫌なら、結婚して子供作れよって話。自業自得。

222:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:32.69 iv+UH03X0
結婚することでストレスが増えそうな気がして、結婚できない。
相手とのかけひきとか、心身の消耗とか考えたら、恋愛すらしんどい。

人生に疲れてる。

223:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:32.74 tGKDcCZr0
>>210
若い男は頼りにならないって部分が有るからなぁ

224:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:46.59 hm9T1YYf0
つくづく、女が大学行ってもマイナスにしかならないんだよねぇ。

225:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:56.50 R6Zj530C0
日本で良い暮らしが出来るなら嫁に来てもいい、という若い女が外国からいくらでも来るよ

226:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:58.02 9fl/f9570
セクハラだの男女平等だの騒いで晩婚化したんだろうが。

227:名無しさん@13周年
12/06/06 21:33:59.61 vItGDKNe0
>>216
そうだが
女も年をとって、30超えると容姿の劣化は著しいし
正直なところ、劣化スピードは男より早い

男は若い女が好きだから、どんな男も嫌なんだよ

228:名無しさん@13周年
12/06/06 21:34:13.22 +PMZuuOl0
>>197
俺の場合は周りから早すぎとか、もっと遊んだらいいのにとか言われまくったぞ。
ディンクスという言葉が、周りに浸透して言った時期だったしそういう風潮だった。
爺や婆と仲が良かった俺は、言い伝えどおりして良かったと思ってるよ。

んで今、その言葉に踊らされたやつらは障碍児抱えて、頭も抱えてるw
昔からの言い伝えって言うのは、人間の生き残る知恵みたいなもんだから、
馬鹿にしてた奴らは、因果応報ということだよ

229:名無しさん@13周年
12/06/06 21:34:33.92 YlarEvuB0
「主婦」という地位は、人間の歴史の中でも非常に恵まれたものだと思うが、

それを「差別されてる」って騒いじゃったからなぁ・・・

230:名無しさん@13周年
12/06/06 21:34:48.33 tYQT7jB2O
エイズは増えてるのに子供は増えない

はてさて

231:名無しさん@13周年
12/06/06 21:34:51.48 af+OCcL20
もう移民は避けられんだろ
少子化だけじゃなく労働力も市場も縮小の一途
税収を支えるには移民しかない、感情論じゃなくてもうしょうがない

232:名無しさん@13周年
12/06/06 21:35:19.59 mfFDFTJk0
>>219
そのせいで、結婚のメリットからそれが外れた。
ネットでただで無数に見れるAVも問題。

そうすると結婚のメリットは、子供をもてることとか
料理、洗濯、掃除をやってくれることぐらい。

料理、洗濯、掃除は男も手伝えって風潮だから、
最終的なメリットは子供をもてることぐらいか。

小遣い激減、浮気禁止を受け入れてまで子供ほしい?

233:名無しさん@13周年
12/06/06 21:35:47.06 QagRIsB8Q
不健康な赤ちゃんが沢山産まれるわけだ

234:名無しさん@13周年
12/06/06 21:36:06.32 JvGncezZO
>>1
16・17歳のセックスを禁止にするからだろ!

235:名無しさん@13周年
12/06/06 21:36:47.41 paw407/LO
>>207
マジですか 職業のヒントくださいな

236:名無しさん@13周年
12/06/06 21:37:28.50 74SERi0d0
ロリコン規制って国を滅ぼすのと同義だと思うんだよな

ちょっと前、わずか100年足らず前だったなら女性は16歳くらいなら
もう普通に結婚して20歳までには初産だよね
もっと前なら14、5歳までには結婚してたか

これを動物本来の生物生殖機能に反して>>1のような馬鹿げた風潮を作りあげ
結果、国は滅びの一途だろう?止まらない人工減少、少子化

237:名無しさん@13周年
12/06/06 21:38:03.12 whuxKUsJ0
>>227
別に女が「経済力だけのオッサンは嫌だ」と言ったって批難しない。
だが、その経済力すら持ってないオバサンはもっと救いようがない。
要は「容姿を失った代償」が有るか無いかの差だろうな。

238:名無しさん@13周年
12/06/06 21:38:04.27 Pyjdj7y10
もう子宮口縛っちゃったよ
出産はもういいや30歳

239:名無しさん@13周年
12/06/06 21:38:29.11 /hCaa7bD0
30までに結婚しない・できない人には、
統一協会よろしく、国が結婚相手を斡旋して
強制的に結婚させるってシステムにしないと
国が持たないだろうな。

当然、実子でも養子でもいいから、
二人以上を養育することを義務づける。

240:名無しさん@13周年
12/06/06 21:38:40.22 SnqPkfs70
政治家、経団連、男女共同参画、各種利権団体、公務員、妙な法律、エトセトラエトセトラ
を改革や廃止しないと

241:名無しさん@13周年
12/06/06 21:39:13.02 uLriYyIM0
だって、一般的な男にとって結婚して負債を抱えるとか
何のメリットもないおバカ行為なんだもの。

1人で困ることなんて別にねーし。

242:名無しさん@13周年
12/06/06 21:39:32.30 WQGKRJ7u0
NHKで放送された番組の内容
 ・女性の卵子は生まれた時から体内にあり、新たにつくられることはない。年齢とともに卵子も年をとり、数も減っていく。
 ・思春期以降に日々億単位で生成される男性の精子とは決定的に異なる。
 ・「女性の年齢」が「不妊症の割合」「不妊治療・体外受精の失敗確率」「子の染色体異常」に直結する。
 ・不妊治療・体外受精は「魔法の治療」ではない。卵子が老化していたらどうしようもない。時間は巻き戻せない。
 ・多くの女性が、不妊治療に来て上記の事実を知り、愕然とする。医師にとっては当然の事実なのに、知らない女性があまりに多い。

名古屋大学大学院 産科教授様の冷徹なお言葉
 ・卵子は老化します
 ・体外受精は魔法のの治療ではありません。35歳以上で16%程度です。
 ・不妊の9割は卵子の老化が原因です。
 ・卵子凍結は確立した医療ではなく、何があるかなん分かりません
 ・芸能人の高齢出産のニュースに惑わされないでください
 ・40を過ぎたら基本あきらめてください
 ・我々は哺乳類です
 ・好きな言葉ではないのかもしれませんが”適齢期”は存在します。
 ・努力しても出来ないことがあることを、受け止めましょう


243:名無しさん@13周年
12/06/06 21:39:59.05 tGKDcCZr0
>>6
国家資格なら3~4個持ってるけど、やっぱりそんなもんよ?

244:名無しさん@13周年
12/06/06 21:40:19.78 iv+UH03X0
なんか親の世代は「結婚したら個人の楽しみは終了」って風潮があるね。
家庭を持って、子供つくって、家買って一人前ってな。

正直、「婚活」すらめんどくさいんだが。
なんで自分をわざわざ「結婚相手品定めの会」に晒さないといけないのか。
アホらしい。

独身でいいよ、もう。
しんどい。

245:名無しさん@13周年
12/06/06 21:40:44.86 hr13RLT00
おっさんが若い女と結婚しようと思ったらよほどの経済力がないとね
そこらのサラリーマンくらいじゃ気持ち悪がられて終わり

246:名無しさん@13周年
12/06/06 21:40:54.66 Pyjdj7y10
ちげえ、卵管か

247:名無しさん@13周年
12/06/06 21:41:28.39 iX9KZKC20
トンキンが日本全国をぶっ壊して吸い上げた男にあてがうために女に対しても大学進学→就職→社会人(笑)を煽った当然の結果

248:名無しさん@13周年
12/06/06 21:41:44.82 vItGDKNe0
>>237
見た目だけで勝負しないのなら
女だって、何か別なものをもってないと
勝負にならないとは思うよ

何もないなら、なんで男が振り向くのよ

249:名無しさん@13周年
12/06/06 21:41:53.32 D7+QfHgC0
>>241
年とって行動力が落ちたら独り身の辛さを実感するよ。
独身の身寄りのない年寄りで幸せそうな奴など一人もいない。

250:名無しさん@13周年
12/06/06 21:42:33.72 k1NQJYnFO
東尾理子もダウン産むつもりらしいからな。

高齢初産が社会保証に負の遺産を押し付ける風潮を何とかしないといけない。
ババアの身勝手出産は社会の大迷惑。

この認識をババアに教え込まなきゃダメだ。

251:名無しさん@13周年
12/06/06 21:42:44.17 3pch5pjY0
しかし微量の放射線をこわがります

252:名無しさん@13周年
12/06/06 21:43:14.55 mfFDFTJk0
男にとって結婚は金を吸い取られるだけで、何のメリットもない。
掃除洗濯だって、二人以上に増えて分担していたら実質負担増。

掃除洗濯料理育児はきっちり女がやって
多少の不倫は大目に見て、
一家の家計は男に管理を任せる。

これぐらいやらないとダメだろ。

253:名無しさん@13周年
12/06/06 21:43:15.04 tGKDcCZr0
>>239
見合い制度復活させりゃ済む話
日本人は恋愛は面倒くさいって言ってる連中だからね
俺も仕事で体力使って、恋愛まではやってらんねぇ

254:名無しさん@13周年
12/06/06 21:43:19.01 KKvG9spAO
>>234
明治30年代でも、平均初婚年齢は男女ともに20代だよ?

ここ20年ぐらいで一気に初婚年齢が上がってる。

255:名無しさん@13周年
12/06/06 21:43:22.59 2RQUEywk0
>>204
おい、ダウン症で思い出したが、モレが数ヶ月に1回、無性に焼肉が食いたくなって
ランチタイムに焼肉食い放題行くんだが、外食激戦区にしても客入りが悪い、そんな店に
8人位の団体で来るのが池沼集団なんだ。
肉でもパスタやカレーとか好きな物を自由に食えばいいわけだが、毎日の食事(用意)が大変とか
言って結局、毎日焼肉バイキングか?引率しゃ助成金でウマウマしすぎじゃね?
畜生同然の池沼どもだが、金蔓かと思うと可愛いいものかねー。ナマポとあわせて問題だよな
自立支援なんとかで厳しいって話だが、実態はどうよ??

256:名無しさん@13周年
12/06/06 21:43:47.49 hOQuPTqXO
不妊のポンコツ女も増えたしなあ。
10年できなくても放置の夫婦とかさ。
結婚してすぐに妊娠してれば二人三人産んだのだろうが
1人目出産が30半ばじゃ1人で精一杯だわな。ババアにゃ育てる体力も無いし。

257:名無しさん@13周年
12/06/06 21:44:04.47 WQGKRJ7u0
高齢者関係給付費と児童家庭関係給付費
h t t p://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100212/212656/?SS=nboimgview&FD=47651877
・1973年から高齢者関係給付費が急激に増えてる
出生率の推移
h t t p://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
・1974年から一貫して下降、30年前には現在の状況が予想できたはず
少子化対策対GDP比
h t t p://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1582.html
『普通のダンナがなぜ見つからない?』(文藝春秋)
・『普通の人でいいのに.年収800万.....』の普通の人は、 0.8%しかいない
・年収600万円以上の独身男性は3.5%
・35歳女性、5歳歳をとると、候補男性は3分の1に

年収600万以上の独身男性は東京都内でも僅か3.5%. 3.5%というと、男性100人のうち、3人しかいないのです。
女性たちが理想とする500万~700万円の層で4.9%。うち30代はわずか2%。
年収400万円未満男性が83.9%。
20代男性で300万円未満の既婚率は8・7%だが、300~400万円になると 25・7%
例外はあっても、医学的に、卵子は劣化する。
女は35歳以上だと、子供を儲けられない、江戸じゃ娼婦も27で引退。大奥も30でおしとねさがり

若い独身男性の結婚率、「非正規雇用」は「正規」の半分
h t t p://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090312-OYT1T00235.htm
非正規雇用の男性がここ5年間に結婚した割合は、正規雇用の半分程度にとどまることが11日、
厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
 調査は少子化対策に役立てるため、2002年10月末時点で20~34歳だった男女を毎年追跡するもので、
今回は07年11月に実施。02年時点で独身だった男性約4400人について調べたところ、
結婚した人の割合は正規雇用では24・0%だったのに対し、非正規雇用では12・1%だった。
 働いている妻約2000人の出産状況についても、5年間に出産した人の割合が正規雇用では43・0%
だったのに対し、パートなど非正規は22・4%。同省は「非正規では、育児休業制度が整っていないケースが
多いためではないか」と分析。非正規雇用労働者の増加が少子化に影響していることが浮き彫りになった。


258:名無しさん@13周年
12/06/06 21:45:17.40 OodrL0cLO
JKとセクロス可にしてごらんよ…
学生時代に抑圧された団塊Jrがどれだけ行くか…

259:名無しさん@13周年
12/06/06 21:46:13.65 HUNZXbqM0
>>241
今の若くて元気な体のままで、ある日突然ポックリ死ぬのならば
それでいいけどw
徐々に確実に老化して昨日まで出来ていた事が出来なくなるんだよ。

260:名無しさん@13周年
12/06/06 21:46:24.07 cd/7w+Mq0
少子化対策してるのは
今結婚してる連中に2人以上生ませようって腹だが
この考えがアホ以下であって

まず母数が増えないと子供が0から1にすらならないんだから
今結婚してない あるいは出来ていない連中を
多少強引に結婚させないと話にならんだろ

役人は脳みそ使え


261:名無しさん@13周年
12/06/06 21:46:45.84 y5WcFkhB0
BBA婚・婆さん化進む

262:名無しさん@13周年
12/06/06 21:46:47.75 /DmkT69q0
羊水腐るだろ

263:名無しさん@13周年
12/06/06 21:46:58.72 tdTD2/1ni
しかし、結婚しないと既婚者やカップルの前で言うと

子孫残さなきゃ駄目。

と言われて軽蔑される訳だ。
独身主義の俺は彼等の前では無口になって接触を避けるようになった。

264:名無しさん@13周年
12/06/06 21:47:07.12 tGKDcCZr0
>>249
そうか?
常に独りだったんで全然平気だが?

265:名無しさん@13周年
12/06/06 21:47:30.84 n0YT4ot1O
>>6
年収300万の国家資格持ちなんてごまんといると思うぜ。
技術士、環境計量士、社会保険労務士、労働衛生コンサルタント、中小企業診断士……
辺りのそこそこ難しいと言われてる資格持ちだって
勤め先が小さければ、年収300万も行かないし
逆に資格なんかまったくなくても、デカいとこにいれば年収600万なんて軽く超えるもの。

266:名無しさん@13周年
12/06/06 21:47:43.30 36EWNNtpO
>>258
金がないと相手にされないよ。

267:名無しさん@13周年
12/06/06 21:47:52.35 af+OCcL20
>>249
無縁死ってNHKのドキュメンタリーで出てきた孤独老人の半分は
既婚だったんだぜ
身寄りが無くなるのは何も独身だけじゃない
伴侶に去られて耐えられなくなって自殺する人もいる

268:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:07.46 5GAsJZP/0
「お前の母ちゃん30歳」って、昔、幼稚園児の頃の悪口あったけど、
もう、悪口じゃなくなってるか? 今は、
「お前の母ちゃん40歳」なのかな?
子供いる人、教えて。

269:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:12.42 aBdyya/o0
>>235
国家資格なんて腐るほどあるからなぁ
試験の難易度もFランク大学と東大位の差があるし
おれも10くらいの国家資格持ってるけど年収400万無いよ

270:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:25.90 2RQUEywk0
今は、OLになって貰った給料で海外旅行、ブランド買い漁りと舞い上がっている内に
わが身が腐っている事に気がつかないm9w 
マスゴミもエステだのセレブだのと消費を煽るからwww

271:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:32.79 hr13RLT00
独身者は兄弟や甥姪が迷惑するよね
扶養義務も発生するし




272:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:41.86 u2/9gHzm0
>>265
国家資格ならデリック・クレーン、移動式クレーン
普通自動車もそうだよな

273:名無しさん@13周年
12/06/06 21:48:47.64 uVQdIkur0
>>228
ああー、あったなディンクスw
今や少子化やディンクスどころか、結婚しないって話なんだよな

274:名無しさん@13周年
12/06/06 21:49:03.92 D7+QfHgC0
>>263
子孫を残すって、どういう意味なんだろうな?

動物植物問わず、みんな自分の子孫を残そうとするけど、
子孫を残して最終的にどうなるというんだろうか?

遺伝子を残しておけば、自分の魂が何代か後に復活するのか?
考えれば考えるほどわからん・・・。

とりあえず俺は子供を一人作ったぞと。

275:名無しさん@13周年
12/06/06 21:49:18.84 JSAY2MJ30
女性もキャリアがあるから、25で初産=キャリア断絶というのを嫌がるのは仕方ない。
もう女性はキャリア積むよりも子供を産み、家庭を守ることこそ素晴らしいという教育に
切り替えるべきだと思うけど、男女共同参画政策の失敗になるから絶対にやらんだろうね。

276:名無しさん@13周年
12/06/06 21:49:46.74 NoquZdN00
>>257
そう。
結局、格差社会になっちゃったんだよ。
大企業や公務員の連中が共働きで産休やらの権利を行使してる一方、
それ以外の一般市民は結婚すらもできなくなったという現実。

277:名無しさん@13周年
12/06/06 21:49:50.29 mr/B6Y77O
貧しいんだから仕方ないだろ

278:名無しさん@13周年
12/06/06 21:50:15.10 mfFDFTJk0
>>259
女がスイーツ化しているから、
先に老いて寝たきりになった日にはポイ捨てだよ。

逆に妻が先に寝たきりになったらどうする?
自分が健康で本来楽しめたかもしれない人生を
捨ててひたすら面倒みるのか?
それともスイーツと同様にポイ捨て離婚するのか?


279:名無しさん@13周年
12/06/06 21:50:17.33 29GvSGw50
>>268
まずそんな感じの悪口が無かった

280:名無しさん@13周年
12/06/06 21:50:26.29 iv+UH03X0
>>276
公務員でもしてない俺がいる。

281:名無しさん@13周年
12/06/06 21:50:31.55 KKvG9spAO
>>267
ずっと1人なのと、途中から1人になるのは違うだろうね

孤独死は誰にでも起こり得る問題

282:名無しさん@13周年
12/06/06 21:50:33.65 uLriYyIM0
>>249
今時の孤独になれた人間にとっちゃ、そんなわかりきった孤独より
複数人の孤独(いうなれば孤立)の方がとりわけ害だ。

そもそも部屋内でネットしてるだけの周りから見て
全然幸せそうじゃないやつでも
本人は意外に満足してたりすんだぜ。

ま、それ以前に結婚して日本女負債を抱えたら
年取る前に数年で後悔するのが目に見えてるがね。


283:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:08.19 eI01b9p60
ヒトはただでさえ
成熟するのに年数が多く掛かっているのに、
それを就活だの就職だので再生産までの期間を
倍に伸ばしてしまえば、種として絶滅するのも
無理は無い。15-16で成人として本稼働
させるのが自然なのに。

284:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:09.76 whuxKUsJ0
>>275
寧ろ20くらいで産んで、数年後に男の新卒と同列で就活した方が効率良くなったりして

285:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:15.69 SUPVuJIq0
その前は20歳くらい?
もっとその前は17歳くらい?
もっとも~っと前は15歳くらい?

286:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:33.02 hr13RLT00
>>270
バブル時代じゃあるまいし、今はそんなOL少ないよ
20代女性が貧困化してるってTVでもよく特集してるじゃん

287:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:43.71 P6DCX6Ww0
>>281
若い時期から付き合っているなら話は変わるけどなw

288:名無しさん@13周年
12/06/06 21:51:52.47 2Z6CAI7l0
>>268
今は若いお母さんと40代お母さんの2極化
つか30代で結婚したお母さんが第二子を産む時は40歳前後だからなー

289:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:11.32 RU2ixQ/T0


進むのは勝手だが


よりつかないでほしい



290:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:30.65 0iFhTRxp0
そして非婚化へ

291:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:32.58 eNepjVjSO
避妊具の製造販売禁止。輸入も禁止。買っても駄目。死刑。
堕胎の禁止。違反者は死刑。産婦人科医も同罪。

とかやったら必ず不幸な社会になる

292:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:33.91 aBdyya/o0
>>265
だよね
まぁ最強の国家資格は公務員だけどw

293:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:41.49 /CV6e8Sg0
>>264
孤独に限らず誰だって若いうちはそう言うよ
実際になってみないとわからんものだしな

294:名無しさん@13周年
12/06/06 21:52:50.89 tdTD2/1ni
>>274  意味は分からないけど、2chでは子孫残そうとしないなんて人間としてカタワとか、人間として生きる意味がないとか・・・

二年前、この言葉に苦しめられた俺は病気になってしまった。

295:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:06.43 /DmkT69q0
>>286
今の若者は海外旅行しないんだよな
昔は大学生といえば海外旅行みたいな定番だったが、今はしない学生の方が増えた

296:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:21.07 f47OwEif0
>>275
むしろ子供を産んだ後もキャリアを積める社会にしないといけない
アメリカでは30過ぎた女性でも能力があれば正社員として入社できるけど
今の日本は新卒至上主義だから
新卒ってホントはバクチなんだけどね
能力があって勤める気がある中途採用の方が合理的

297:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:30.56 ZJzw3NbqO
うちは旦那さまが年収480万のサラリーマン、私が年収600万弱の牛専門の獣医。

この年収だと3歳と5歳の二人で
平日の保育料が月75000円+土日祝日の保育料が月52000円=月127000円の保育料がかかる。

だから、出産後は妻がパート化するか、やめてしまう。

298:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:37.32 uLriYyIM0
>>259
結婚して男が先にガタ来たら女からは三行半突きつけられて
なけなしの財産も奪われて路頭に迷うことになる。

現に失業即妻から先が見えない(笑)からとかで離婚主張される例がかなりある。
逆はないだろ?正直あんたの言う通りならなおさら結婚するわけにはいかんよ。

299:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:46.57 cVTA3aeg0
育児休暇1年とって戻ったら会社変わってた。

300:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:51.68 NoquZdN00
>>275
キャリアキャリアって言うけどさ、
どうせ出産したら女は半分以上が仕事辞めるんだろ?
辞めなくても独身のように働くのは困難なんだから、なぜに男並みに働こうとするのかわからない。

301:名無しさん@13周年
12/06/06 21:53:53.87 af+OCcL20
>>286
女は実家パラサイト化が酷い
相変わらず外食、旅行、装飾に金使いまくってるよ
親が叩き出しゃいいんだけど、介護要員として手放さない
その贅沢暮らししか知らないから、男に無茶な理想を押し付ける
まあ、それで幸せなんだろう、女たちは

302:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:06.32 u2/9gHzm0
今の晩婚化がおかしいみたいな論調だが俺はそう思わん
むしろDQNのズッ婚、バッ婚の出来ちゃった婚(これも罰ゲームだと思うが)が
是正されただけだと思う

言いたい事は一昔前のできっちゃった婚がおかしかったと言いたいだけだが・・・


303:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:07.79 iv+UH03X0
正直言って、20~30代で結婚を意識した恋人はいたけど、
相手は研究職でキャリアを積んでいく途中、こちらは転勤族だった。

彼女に「仕事やめてついてきてくれる?」と言ったら、だめだった。
それからきっぱりと連絡は取らなくなったけどね。

一生のうちで、一番好きな女性だ。今でも。

304:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:25.79 y52QeWeR0
>>271
タイムリーなネタだなw
少し前から独り身の親戚が妙に頼ってくるようになって気持ち悪い

305:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:27.47 E/Bbklkv0
30が平均ってすごいな
29以下で生む人と、31以上で生む人がほぼ同数って事だろ

306:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:35.70 e5MTDBlcO
年寄りが増えて障害者が増えて

307:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:45.51 mfFDFTJk0
30台の未婚率は5割。
そいつらが老人になる頃には、離婚や死別で独身率はそれ以上だろう。

昔みたいに独身が少数派じゃなくなるから、独身老人同士で集まって暮らすようになる。
そういう時代が来た時、綺麗な集合住宅に集まって暮らせるか、
ボロ屋に住まなきゃいけないかは現役時代の貯金次第。

妻に金を使わず貯めておいたほうが未来は明るい。

308:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:49.20 D7+QfHgC0
>>300
最近は出産しても復帰する女が多くないか?
俺の周りは8割方が1年以内に復帰してるけど、おまいの周りはどうよ?

309:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:49.52 zew/zSMQ0
戦前は、15歳ぐらいで結婚していたわけで。

よく見てみると、いつの時代も日本人がセックスを始める年齢に
変化はない事になる。

対策は、さっさとセックスを始める年齢で
結婚できるように制度を戻せばいいだけ。
それ以外の、まともな解決方法はない。

310:名無しさん@13周年
12/06/06 21:54:53.28 Qz+QlYHbO
ほぼ30だけど友達出産ラッシュっすわ
でも22ぐらいで結婚出産して30あたりで子供が手を離れて社会復帰してる人が一番楽しそうに見える。

311:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:08.02 yOfaqMlD0
>>297
それだと、夫がパート化もしくは子育て専従の方が、合理的なんでは?

312:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:12.87 tGKDcCZr0
>>275
だから15~6で出産して、高校大学で育児しながら勉強して25の時にはキャリアウーマンとして働くと
これなら、子供も手にかからない時期に差し掛かるから何も問題無い
要は16で結婚出産すりゃ全部解決
学生時代は時間も社会人より取れるし、周りが全員母親なら問題無い

313:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:19.65 cd/7w+Mq0
>>301
そりゃ そうさ
世間でいうサービス業のターゲットは
女だぜ

彼らが持つ金は旦那か彼氏が働く事になってるしな
別にへんなことでもなんでもない

314:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:35.27 P6DCX6Ww0
>>293
団塊jrが未婚だらけだし心配するなw
既に40超えたし少子化対策も終了w

315:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:41.72 vItGDKNe0
>>282

>そもそも部屋内でネットしてるだけの周りから見て
>全然幸せそうじゃないやつでも
>本人は意外に満足してたりすんだぜ。

そうそう。本当に、そう。ニートかと言われるだけだが
いやいや、ちゃんと正社員で働いてますとも。
傍から見れば、悲惨な独身生活とやらが、いかに快適か。

一方で、結婚とやらが、その穴を埋める保証とは、いかになりえないか。
別れたら、おしまいじゃん。というね。

316:名無しさん@13周年
12/06/06 21:55:46.72 QLzSg47hO
人口が下がるのは仕方ない

子供がいてもいなくても幸せなら良いよ

子供がいなきゃ幸せじゃないなんて言う子持ちは自分に不満があるんじゃね

317:名無しさん@13周年
12/06/06 21:56:14.88 sPtPgdxFO
>>250
ババアに教えたって既に手遅れだから意味ない

318:名無しさん@13周年
12/06/06 21:56:27.36 RU2ixQ/T0
>>308
自分の庁舎は2年くらい産休+育休取る奴がほとんどかな
普通の企業ならそんなもんなのかね

319:名無しさん@13周年
12/06/06 21:56:37.65 coB5RD+90
どっちもどっちだよな、十代で出産するような奴は
ニュース沙汰ばかり起こすし・・・普通の人が減りすぎた。

320:名無しさん@13周年
12/06/06 21:56:53.11 /DmkT69q0
>>309
今じゃ性教育とかいって学校でわざわざ避妊の方法教えてヤリまくってんだからな

避妊させずに学生でどんどん妊娠出産させるべきと俺はずっと唱えているんだが

321:名無しさん@13周年
12/06/06 21:57:28.59 2HBZttvg0
ヴァン・サン・カンデラ

322:名無しさん@13周年
12/06/06 21:57:49.18 uLriYyIM0
>>308
わが社では俺が入ってから4人くらい出来婚がいたが、
うち1人→そのまま退職
1名→育児休暇使い切ってそのまま退職
残り2名→育児休暇使いその後復帰したものの半分くらい休みで仕事頼めないごみ屑


・・・結婚志向の女を正直全く信用していない。

323:6
12/06/06 21:57:56.57 paw407/LO
国家資格について教えてくれた人ありがと
そんなもんかーー でも勉強してみるわ 無駄にはならないだろうし


324:名無しさん@13周年
12/06/06 21:58:21.33 NoquZdN00
>>296
そういう意味のキャリアならわかるよ。
つまり、出産後に自分のキャリアを生かして再就職するとか転職するとか言う意味でのキャリアね。
でも、日本みたいな雇用が硬直した社会で、キャリアを追及するって??って話になる。
退職したらどんなに有能でも女は非正規しかないんだもん。

325:名無しさん@13周年
12/06/06 21:58:42.00 eaLrYPd40
この国で結婚して家庭を維持する生涯賃金が二億五千万円だっけ?
二十歳で就職して定年55として35年労働=420ヶ月。
すると月給平均約60万円? 年収に治すと生涯平均年収720万円。
これがこの国で結婚できる普通の人だそうです。

 ね ー よ

326:名無しさん@13周年
12/06/06 21:58:51.31 6DKfeKa90
嫁が俺の実家で働いててお金がとか仕事がとか何にも考えずに
22、24、28歳とぽんぽん産めたのは実はありがたかったのか

327:名無しさん@13周年
12/06/06 21:58:52.56 D7+QfHgC0
>>318
民間で2年も育休取れる(法律の話じゃなくて事実上の話ね)のは
かなり恵まれている職場の方だと思うぞ。

俺は職種的に間を空けることが望ましくない職なので最長1年くらいかな。

328:名無しさん@13周年
12/06/06 21:58:57.49 E/Bbklkv0
>>319
外に出て人と接しなよ、ニュースの事件なんて日常外だと理解できるさ


329:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:04.75 /9naDSzZ0
>>1
いつの時代でもマンコの買い手は男
男の需要にあったマンコがいなければ買い手はつかない
それだけの事なのにサッサと男の価値観に合わせて己を変えようとしないオンナが悪い
結婚できないオンナは自業自得

330:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:08.91 zew/zSMQ0
>>302
2chでもそういう意見が、支配的だった。
早婚をDQNだと、叩きまくる。

それが晩婚化を促して、国家の危機を招いた
大きな理由のひとつなのは、間違いない。

>>320
セックスの低年齢化なんていうのは大ウソで
日本人が、セックスする年齢になってセックスしても
大人が、結婚を実質的に禁止しただけだと言うのが
事の真相だと思う。

331:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:14.03 BJ7C1VB+0
はあそうですかと

332:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:28.34 iX9KZKC20
>>275
トンキンに女を吸い上げられなくなるから国権私物化政府が本気で取り組むわけがない

333:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:30.78 tGKDcCZr0
>>293
いや、見た目は若いが身体ガタガタだが?
修理不能故障ヶ所複数、職業病で視力と頭髪逝ってるし、最近身体付いてこないけど仕事は増えて悪循環だが?

334:名無しさん@13周年
12/06/06 21:59:42.09 azdIYVkb0
ぶっちゃけ、就職で男女差付けた方が出生率は上がると思うんだけどな。
男の方が給料1.5倍増しで、女は1人暮らしだとカツカツぐらいで。
ついでに産休・育休も殆ど無い状態にすれば、
否応でも結婚・出産・育児に専念するだろ。

335:名無しさん@13周年
12/06/06 22:00:03.96 36EWNNtpO
若い女の結婚を認めろという意見が出るけど、認めても、
高齢キモオタには寄り付かないよ。

いい歳をして未婚の女も大概だが、男だって似たようなものだ。
互いに、似合っているのに、悪口を言い合っている。

336:名無しさん@13周年
12/06/06 22:00:20.65 hr13RLT00
>>297の場合は、土日祝日までびっちり預けようとするからいけない
うちも保育所に預けてたけどそんな人いないし、ネグレクトを疑われるよw

337:名無しさん@13周年
12/06/06 22:00:27.43 3z1bIgzv0
結婚しいなくても産みたい女性には産ませ育てられる環境を作らないとだめだな。

それか、独身税を取り、子育て支援に回すとかしないと、
誰も結婚したがらないじゃないのか?

338:名無しさん@13周年
12/06/06 22:00:29.71 y52QeWeR0
>>322
職場で出来婚4人て凄いな
ゴミ屑呼ばわりも仕方ないか

339:名無しさん@13周年
12/06/06 22:00:46.85 D7+QfHgC0
>>322
昭和の職場かいw

おそらくあまり学歴のよろしくない女だろうな。
少なくとも俺の友人にそういう女はいない。

340:名無しさん@13周年
12/06/06 22:01:27.70 9fl/f9570
>>276
20数年前から格差を煽ったからね。
一億総中流意識を否定した結果でもある。
今回の話はその時代のツケなんだよね。



341:名無しさん@13周年
12/06/06 22:01:52.00 HUNZXbqM0
毒男の女叩きの戯言はほっといて
30歳越えの初産はさすがにねぇ・・
体が資本、体力勝負な面が大きい事象だから。
仕事の募集要項と一緒で30代の未経験者って危険な気が。
経験者ならば
50代とかでも安産出来るだろうけど(昔取った杵柄ってやつで)

342:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:04.14 tGKDcCZr0
>>304
独り身なのに一族全部から頼られてますが?w

343:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:08.29 7fov+csp0
>>228
うちとだいたい同じだ

勤務先の先輩から結婚しないの?と言われなくなったら、それはほぼ手遅れ
親兄弟すら話題にしなくなった日には…

344:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:12.19 vItGDKNe0
>>324
育休の制度があるのは、まだまだ少数派だからな
うちは育休あるから、大体戻ってきてるよ
企業の体力によるところが大きい
企業の体力関係なしに、育休取れるようにしないと
まあ、出産=退職を避けるのは無理だな

345:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:14.65 tdTD2/1ni
>>316   子供いなくても自分が幸せならそれでいい。
でも、子供いるママは批判したがるよな。
自分が子育てで苦労してるのにってね。

子孫残さなければならないと批判するのは、そうゆう意味も
込められているんだろね。


346:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:40.13 /9naDSzZ0
>>335
>若い女の結婚を認めろという意見が出るけど、認めても、
>高齢キモオタには寄り付かないよ。


本当にそうか実施してみようぜ?
一人でも高齢キモオタが若い女(国籍は問われていないなw)と結婚したら
オマエは自分の両目を抉り出して焼いて食べてから死ねよ?wwwwww


347:名無しさん@13周年
12/06/06 22:02:44.34 dZlTVUoo0
諸悪の根源
男女雇用機会均等法

348:名無しさん@13周年
12/06/06 22:03:10.03 u2/9gHzm0
>>330
俺は早婚自体を否定していないよ
DQNのできちゃった婚を否定してるの

もっとも稼ぎのある20代後半以降のできっちゃった婚は否定しないよ
ただ順序が逆じゃね?
ってモラルの問題があるだけで

349:名無しさん@13周年
12/06/06 22:03:15.23 y52QeWeR0
>>342
そりゃ大変だなw
お前はジジイになったら誰かに頼れるのかね?

350:名無しさん@13周年
12/06/06 22:03:20.16 eNepjVjSO
俺の婆ちゃんは今84歳だがもう14年間一人暮らしだぞ
たまにヘルパーが来るだけ。よくやってるわ。特養みたいなのは絶対やだって

351:名無しさん@13周年
12/06/06 22:03:44.82 X9v/hlitP
これから子供作ったとして成人するのは2032年とかかw
凄いなw

352:名無しさん@13周年
12/06/06 22:03:47.83 uLriYyIM0
>>339
まあ、会社名は言えないが、その指摘はある意味間違ってない。
所属してる業界の割に考え方は古い。

学歴は3人は確かに低かった気がするが一人慶大卒がいた。


353:名無しさん@13周年
12/06/06 22:04:29.84 D7+QfHgC0
>>347
確かに悪法なんだけど、これは国際社会の要請なんだよね。
先進国は先進国なりに率先して平等社会を実現する義務があるわけで。

こんな話をしても全く理解されないと思うけど。

354:名無しさん@13周年
12/06/06 22:04:29.96 NoquZdN00
>>308
そもそも若い女が周りにいない。
パートや派遣のオバちゃんばかり。

355:名無しさん@13周年
12/06/06 22:04:32.92 9fl/f9570
セクハラセクハラと騒いだからね。
やっぱり間違っていた。

・結婚はまだ?
・子供はまだ?

356:名無しさん@13周年
12/06/06 22:04:51.91 jeXnyS8h0
>>213
>>235
医療福祉はこんなもんだよ
あと教員免許も持ってるけど国家資格じゃないよ

357:名無しさん@13周年
12/06/06 22:05:10.44 q3zKTATS0
自分の子供に自分のような業を背負わせることはできない

発毛技術の発達が待たれる

358:名無しさん@13周年
12/06/06 22:05:26.33 P6DCX6Ww0
>>351
>>154高齢でも産めればなw
高齢だと出産は難しいぞw


359:名無しさん@13周年
12/06/06 22:05:35.31 3+qrmjpw0
晩婚化で独身貴族を謳歌してたが、いざ結婚しようという年頃にバブルの
崩壊、金融危機、非正規化の進行で、結婚する機会を逃したのがジュニア
世代。生涯未婚率は、男は30%女は25%になると思われる。
50までに結婚したとしても子どもが持てるわけじゃないから、子どもを
産まなかったのが3割になるはず。

それより若手は、もちろん低賃金化・非正規化で同じ。

このままだと、7割しか子どもを持てない。合計特殊出生率は1.4程度。
3割のやつは、子どもを育てられるほどは給料を出してやらなくてもいい、
というのが政治の方針なんだろうな。企業が生き残るためとかで。
ま、企業が生き残るとして、客がいなくなるんだけどな。


360:名無しさん@13周年
12/06/06 22:05:46.82 iv+UH03X0
結婚したいけど、自分はあと数年は転勤できない。仕事の関係で彼女は今住んでいる地域を
離れられない。相性は良かったけども、それがどうにもこうにも解決できない問題になって、
結局別れた。

「結婚したい人間は優先的に転勤させろよ!」と今更言っても遅いけどね。

361:名無しさん@13周年
12/06/06 22:05:57.51 KKvG9spAO
>>334
だろうね。

男は経済力、女は家事育児

これしか出来ないような状況なら、結婚せざるを得ないだろう。

ただし、今以上にスイーツ女や定年退職後の離婚は増えそうな気がするが

362:名無しさん@13周年
12/06/06 22:06:01.09 /9naDSzZ0
>>357
ハゲって近くにいても伝染るんでしょ?コワいよね

363:名無しさん@13周年
12/06/06 22:06:03.02 hr13RLT00
高齢キモオタには金があっても木嶋佳苗みたいな人しか寄りつかないんじゃないかw

364:名無しさん@13周年
12/06/06 22:06:41.42 af+OCcL20
>>350
うちの婆ちゃんは90歳超えて一人暮らししてる
未だにジョギング行くとか言い出してこっちがハラハラするわ
買い物も掃除も全部自分でやるし、たいしたもんだと思う

365:名無しさん@13周年
12/06/06 22:06:42.54 9fl/f9570
>>353
つうか、フェミが絡んでいるから歪んでいる。
まともな連中がやればまた違うと思う。

366:名無しさん@13周年
12/06/06 22:07:21.24 q3zKTATS0
>>362
ハハハハゲてねーよ!!!

367:名無しさん@13周年
12/06/06 22:07:28.23 36EWNNtpO
>>346
今だって16から結婚できるよ。頑張ってみれば?

368:名無しさん@13周年
12/06/06 22:07:44.64 SUPVuJIq0
>>353
35歳以下の女性は雇わないようにすればw

369:名無しさん@13周年
12/06/06 22:07:56.64 X9v/hlitP
無理に作ってあぅあぅあーが大量生産されても困るしな・・w

370:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:01.60 paw407/LO
こども産んでない女だけじゃなく、産んでる女も昔よりあまちゃんだからな
家事なんて昔より超楽なのに「ママは1日中たいへん~」「ママにもご褒美~♪」
自分を犠牲にしたくないからせいぜい産んでもふたり
経済的なこと理由にしてるが昔は貧乏でも産んでたし
快楽パンドラを開けたらしんどい育児なんて面倒でやってられないんだろう
Twitterにはそういうアホ主婦たくさんいるよ

371:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:10.70 hmS1PNaZ0
>>363
>高齢キモオタには金があっても木嶋佳苗みたいな人しか寄りつかないんじゃないかw

そうであって欲しいお前が存在するだけだろ

372:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:14.50 YZpIoU6+0
鬼女板じゃ、20代前半で子供を産んだ女はDQN扱いだよ
20代で産むこと自体早すぎるとか言ってる婆もいる

373:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:19.96 tGKDcCZr0
>>349
勿論野垂れ死に確定w
誰も頼らんよ、家の連中口ばっかなんでね

374:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:23.12 vItGDKNe0
>>363
いいんじゃないかな。木嶋なんとやら。
割と男本人は、幸せだったのかも知れないし。
そりゃわからんよ。

375:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:34.33 huEY0iKUO
相手をくれるなら5人くらい産むよ

376:名無しさん@13周年
12/06/06 22:08:53.54 eaLrYPd40
どっちにしても、関東、東北は放射能まみれで
チェルノブイリパターン踏襲するならあと一年半で
突然死が激増し、十年後には三分の一、二十年後には残りの三分の二が死ぬ。
しかるに政府は放射能のばらまき平均化に熱心。
まあ、この国に先なんか無いわ。


377:名無しさん@13周年
12/06/06 22:09:36.27 azdIYVkb0
>>353
そもそもウーマンリブ自体始まりが謎の活動だったし。
アレは何らかの意図があって始まったとしか思えない。

378:名無しさん@13周年
12/06/06 22:09:42.63 tdTD2/1ni
>>363  人を顔で判断するのは良くないけど、恋人にするなら顔で選ぶのは当然だよね。

379:名無しさん@13周年
12/06/06 22:09:50.18 af+OCcL20
>>375
お前が欲するのはイケメンか、金持ちか、それとも両方?

380:名無しさん@13周年
12/06/06 22:09:59.46 9fl/f9570
男女共同参画10兆円は、日本滅亡の為に使われているんだろうな。

381:名無しさん@13周年
12/06/06 22:10:02.85 PaUcLEbn0
どうやら結婚生活は金がかかるし難しいという現実に直面しているから
30くらいになって余裕があれば子供もいいかという感覚になっている
消費税導入で初産がさらに遅れると思うわ

382:名無しさん@13周年
12/06/06 22:10:22.32 dI891mTI0
35歳までに子供を産まないと
ダウン症や障害児のリスクがアップ

40歳までに産まないと、
自然妊娠が不可能に

教科書でちゃんと教えろ

383:名無しさん@13周年
12/06/06 22:10:43.67 D7+QfHgC0
>>365
フェミの話は対国内の問題。
キチガイ女がギャーギャー騒いでマスコミが追従しただけの話。

男女雇用機会均等法が施行された拝啓には、
欧米のアジアに対する根強い差別意識があった。

日本が先進国であることを諸外国に示すには、
どうしても日本が男女平等を強く推進する姿勢を示す必要があったんだよ。

そして、法整備だけが先行して社会実態が付いてこないから、
こんな悲惨な状況になってしまったわけだ。

384:名無しさん@13周年
12/06/06 22:10:52.34 XLNxv8/V0
>>361
妊娠や出産の問題で女は若さ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch