【大飯原発】 おおい町長「橋下市長の『期間限定』、地元の理解なさすぎる」 町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」at NEWSPLUS
【大飯原発】 おおい町長「橋下市長の『期間限定』、地元の理解なさすぎる」 町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@13周年
12/06/05 01:49:37.03 SwK85yBU0
莫大な補助金も抱えてましたw

951:名無しさん@13周年
12/06/05 01:53:54.91 S3oreive0
>>930
じゃぁ、年間1000マイクロシーベルトなら安全なの?


952:名無しさん@13周年
12/06/05 01:56:17.51 wbv/IwWR0
>>949
結局、都合の悪いデータは決して認めないと。
同じ資料から、都合のいい部分だけ信用して、都合の悪い部分は信用できないと言い張ったら
主張の信頼性など皆無だな。

953:名無しさん@13周年
12/06/05 01:58:28.95 JAX5Uo2YO
原発乞食度
福井>>>越えられない壁>>>新潟

954:名無しさん@13周年
12/06/05 01:58:56.48 cm1QD7GD0
苦しみの分の対価は得ているのに何言ってるのかな?
対価全部返してからなら言えるが

955:名無しさん@13周年
12/06/05 02:02:59.89 AGLPP0+00
原発の地元が目覚めたね。
交付金のことを言われて卑屈になった場面もあったが、
もとは、国策たる電力安定供給、特に、
人口密集地域である大都市圏に安定的に電力を供給するために
原発が必要だという大義に応えようという、
誇りある決断をした結果として、福井に原発が立地してるんだ。

それを、電力供給の恩恵にあずかっているだけの消費地が、
「再稼動容認してやるから夏場だけ電気送れやコラ」とかほざいたら、
ぶちきれるのは当たり前。

956:名無しさん@13周年
12/06/05 02:04:41.38 saBGYt7o0
>>952
「同じ資料から、都合のいい部分だけ信用して、都合の悪い部分は信用できない」などと
言っているのではなく、統計データとして客観的に、癌が増加している可能性が高く、
減少している可能性は低いということが読み取れるって話。
あくまでも可能性、確率論だけどね。

957:名無しさん@13周年
12/06/05 02:06:20.85 HRSMBwhfP
ではリスクを少しでも早く無くせるよう、とっとと廃炉に向かえばいいじゃないか

958:名無しさん@13周年
12/06/05 02:06:40.00 4sRylchQ0
そのリスクの対価が補助金だろ
寝言は寝て言えや田舎もん

959:名無しさん@13周年
12/06/05 02:12:55.15 AGLPP0+00
まあ、福井は国策に応えるために原発誘致したわけで、
電力消費地が原発要らないって言うんなら、
止めときゃいいじゃん。

大体、地域主権とか言ってる人たちでしょ、電力消費地は。
電力足りないんなら、大阪なり、滋賀なり、京都なりが、
自前で何とかしなさいよ。
福井からすれば、国のスタンスがぶれるのは許せないだろうが、
大阪や滋賀や京都がどうなろうが、知ったことではないしね。
国にしたって、原発の電気は要らないって電力消費地が言ってるなら、
無理して原発動かしてくださいって言うまでもないかなって、
安心すると思うよ。

まあ、大阪や滋賀はや京都は、自助努力で何とか生き延びてくださいよ。

960:名無しさん@13周年
12/06/05 02:19:22.33 BQYnAULo0
リスク大きいからもう稼動しなくていいよw

961:名無しさん@13周年
12/06/05 02:20:52.63 jIn64ZQi0
>>960
とりあえず電気を使うのを止めてから偉そうなことを言えよwwwwww

962:名無しさん@13周年
12/06/05 02:22:16.60 jTyQA2sd0
>>58
中国電力は送電する範囲に比較して人口少ないから仕方ない

963:名無しさん@13周年
12/06/05 02:23:03.02 NgQaKO2m0
危ないから限定だろ?
安全でいくらでも運転できるなら、そうアピールすればいいじゃない

964:名無しさん@13周年
12/06/05 02:23:04.51 dJP0mRTM0
リスクの見返りを言わない乞食は黙ってろ

965:名無しさん@13周年
12/06/05 02:26:05.32 gk/gOgdPO
交付金や補助金って7年だけでしょ。その間に何か雇用を作らないと街が破綻する。福島はそれを維持する為に原発がどんどん増えた。悪魔の実じゃないけど、原発に頼る街を選んだとも取れる。
福井は恐らく核の処理施設や処分場までやると思う。そうしないと街の財政が保たない。

966:名無しさん@13周年
12/06/05 02:28:43.18 rywPSuci0
ライフラインを他県に握らせる怖さはこれだな

967:名無しさん@13周年
12/06/05 02:37:07.41 qU/9INWmO
>>9657年は建設期間じゃない?交付金は廃鈩になるまでだったような…


968:名無しさん@13周年
12/06/05 02:37:42.27 fzBSunoE0
補助金で潤ってきただろうが

969:名無しさん@13周年
12/06/05 02:42:12.61 MmXyxJiR0
【話題】 栃木県、観光客1000万人超減

【話題】 201×年、京都府、観光客2000万人超減( -人-)ナム。

970:名無しさん@13周年
12/06/05 02:42:47.81 LQeMaeqeO
この町長って子供みたいな応対した町長だよな?

971:名無しさん@13周年
12/06/05 02:46:32.05 hmjFno2f0
>>970
其の言葉は関西の首長連中にそっくりお返しする。

972:名無しさん@13周年
12/06/05 03:09:13.33 wlqbpjJv0

火力発電は電気代が高くなるから関西経済は壊滅する。
福井の原発が動かなくなると関電は動かない原発問題で沈没する。
関電が不良債権を抱えるとそれは電気代の上昇になる。

関西が一番ダメージを受けるのは明らか
福井県は稼動せずとも金は入ってくるのだから問題はない。

逆に廃炉には一基あたり一千億という言われる金が必要といわれている。
で、関電は一体いくらの金が必要になるのかな。
動かさないと死ぬのは関西ということ。福井はそれほどいたくない。
むしろ関西は福井の知事に感謝したほうがいい

さらに廃炉による廃材問題や使用済み核燃料の問題も関西は要求される。
あんまり福井相手に喧嘩売って怒らせると関西が大変なことになる。

で、福井県がもし同意しなかった時はどうすんのかね関西は・・・・・・・


973:名無しさん@13周年
12/06/05 03:12:47.93 OH/NaurI0
だったら動かすな

974:名無しさん@13周年
12/06/05 03:32:37.32 5hi17uOM0
国策で関西の為に原発産業に傾倒したから
元々あったその他産業が無くなったんだけどね

975:名無しさん@13周年
12/06/05 03:35:27.70 YtF74/EO0
大阪市民だけど、試しに止めておいたらいいんだよ。
それで夏を越してから考えたらいい。
家庭や事務所は徹底的に節電して、工場に集中して回せばいいよ。

春になって電気代が一番かからない季節の電気代のお知らせを見たら
使用量が去年の同じ時期より22%も減ってたよ。

去年の震災直後は関西は特別な節電は必要なかったけど
なんとなく気が引けてそれなりに気を使ってはいた時期。
今は去年よりは気をつけてるけど、必死の節電なんてしていない。
どこもそんなもんじゃないのかなあ。

976:名無しさん@13周年
12/06/05 04:50:58.49 2MtOEJyui
カネと言われてもしょうがねぇよな。
俺もスレタイ見て、『再稼働なんて危なくてできるか!』を訴えてるのかと思った。

977:名無しさん@13周年
12/06/05 04:55:28.17 m+D9gsJP0
原発反対派は電気を自給自足で生活をしてるんだよな?

978:名無しさん@13周年
12/06/05 05:19:22.48 K0dPfHZJ0
>>1
>時岡町長は当初「消費地が理解を示してくれたことに意味がある」
>として、限定論を受け入れる考えを示していた

受け入れがひっくり返ったのは、福井知事のせい?

979:名無しさん@13周年
12/06/05 05:41:47.73 vlXMnhEZ0
当たり前だが、大飯町民以外の福井県民は反対するだろう

だから知事は難色なんだろう

980:名無しさん@13周年
12/06/05 06:33:36.18 3wjDC1sr0
反原発の飯田尊師が、電力は足りると言ってるんだから足りるんだろ?
なんで再稼動するの?
モメるくらいだったら再稼動なんかすんなよ。
足りるんだから。


981:名無しさん@13周年
12/06/05 06:48:30.50 rQIA99Se0
再稼働しない場合、関西首長らは福井に土下座するしかないから強気だよね。

982:名無しさん@13周年
12/06/05 07:04:04.03 cnLzrY4oO
>>977
なんで?

983:名無しさん@13周年
12/06/05 07:06:41.58 f6BLQ/wq0
勝手に原発誘致して補助金欲しかっただけのくせに
関西支えてきたとかど厚かましい

984:名無しさん@13周年
12/06/05 07:13:24.54 a00SltekP
>>5
必死な工作員

985:名無しさん@13周年
12/06/05 07:14:16.30 k5YLoHEf0
>>74
バカはお前

986:名無しさん@13周年
12/06/05 07:14:21.01 e3b59WseO
橋下が批判されて一日の始まりが楽しい
(40代男 大阪人)

987:名無しさん@13周年
12/06/05 07:18:17.53 DgKIsw7di
原発部落おおい町w

988:枝野
12/06/05 07:23:09.05 qwm/dzX10
福島難民パチンコ貴族が、羨ましくてしょうがないクセに。


989:名無しさん@13周年
12/06/05 07:45:55.27 u+deHXpi0
大飯はハイリスクハイリターン

大飯の周りはハイリスクノーリターン

990:名無しさん@13周年
12/06/05 07:48:37.60 +NCvdsys0
>>986
アンチ橋下はさもしい人だよね

991:名無しさん@13周年
12/06/05 08:16:27.88 t9hv1C8n0
つうか 福一の事考えると爆発しても死ぬまで保障してもらえるし優先的に逃がしてもらえるだろ?こいつらは
逆にもっとも悲惨になる周辺住民に聞くべきであって、こいつらの意見なんて聞く必要が無いと思うが

992:名無しさん@13周年
12/06/05 08:18:47.12 cftzvgDX0
原発立地自治体って最大の勝ち組だよな。
原発を作らせればカネ。
原発が動けばカネ。
原発が止まってもカネ。
原発が事故を起こした際は賠償のカネ。と避難先の保障有。

原発マネーがなければ、限界自治体レベルだったはずなのに。ゾンビというかなんと言うか。

993:名無しさん@13周年
12/06/05 08:20:03.81 96xyrlGdO

もう既にハシシタ自身が関西にとってリスクになってるからいいだろw

福井は逃げ切れるぞw

994:名無しさん@13周年
12/06/05 08:20:34.41 PCY5Sge60
大阪京都が福井に土下座すれば済む話

995:名無しさん@13周年
12/06/05 08:21:25.63 t9hv1C8n0
ぶっちゃけ俺んちの隣に原発作って欲しいわ

996:名無しさん@13周年
12/06/05 08:23:23.35 uERGdxKD0
その大きなリスクの対価は何?
補助金と雇用でしょ?そういう事言いっこなしよ

997:名無しさん@13周年
12/06/05 08:23:56.50 SlZud62K0
なんだかなあ
随分恩着せがましい物言いだね
これ橋下だけにじゃなくて関西人全員に言ってるようなもんだろ
「おめえらの為にイヤイヤやってんだYO!」みたいな?ww
これ事故でも起こす前からこれじゃ大変だぞw

998:名無しさん@13周年
12/06/05 08:25:38.31 KMlypOMH0
有事の際には、補助金を受け取ってない地域も甚大な被害を被る。

999:名無しさん@13周年
12/06/05 08:26:05.30 koOcFXsL0
反原発のキチガイは死ねよ

1000:名無しさん@13周年
12/06/05 08:26:18.39 /lRIFxK30
大阪府民は大飯町の犠牲の上に現在の生活を享受していることに、感謝すべき。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch