【社会】福島の教員「プールで放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった」 原発の再稼働を批判 at NEWSPLUS
【社会】福島の教員「プールで放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった」 原発の再稼働を批判 - 暇つぶし2ch11:名無しさん@13周年
12/06/02 13:52:47.72 OgGpP9zu0
>>2
全くそのとおり。
放射性物質が未だに放出されていると思っているバカが多すぎ。

12:名無しさん@13周年
12/06/02 13:53:08.98 IqhNKIhJ0
>水1キロあたり2万ベクレル

これは通常と比べてどれくらいやばいのかの
数字だけ出されてもピンと来ないんだぜ

13:名無しさん@13周年
12/06/02 13:53:22.46 534H26id0
>水1キロあたり2万ベクレル

まあラジウム温泉に入浴していると思えばよかろう。

14:名無しさん@13周年
12/06/02 13:53:49.48 eExaVvVAi
静岡県から東は封鎖しろ

15:名無しさん@13周年
12/06/02 13:54:02.64 3Jn4Z3rA0
福島の原発は止めときゃいいよ
他の場所の古くない原発は災害対策をした上で動かせばいい

16:名無しさん@13周年
12/06/02 13:54:08.13 b3Ij871c0
その計測器が安物だとか

17:名無しさん@13周年
12/06/02 13:54:40.42 S6L1/0ey0
>>11
地元の空間線量去年暮れより今のほうが高いぞ
知ったかすんなカス

18:名無しさん@13周年
12/06/02 13:54:51.83 6igoruUg0
汚染水垂れ流し

19:名無しさん@13周年
12/06/02 13:55:05.16 5CSO+iu90
まだ降ってるけど?

URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

20:名無しさん@13周年
12/06/02 13:55:12.70 vlPKEt3M0
それは水入れかえれば済む話だろうが・・・
不安な気持ちは分かるけど、ちょっとずれてるぞ。
まあ未だにムラムラしてる奴らの手の中にあるから受け入れがたくはあるけど

21:名無しさん@13周年
12/06/02 13:55:23.69 LNt5Sgbe0
だから、福島は廃墟にするしかないんだよ
原発事故が、分散して起きなかったのは不幸中の幸いだよ

原発の再開は無理
あえてやるなら、冷却中の燃料の排熱を使ってタービン回すだけ

22:名無しさん@13周年
12/06/02 13:55:28.69 ajOdoRu+0
いまだにお漏らしが続いてるからな

23:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:18.88 b3Ij871c0
おお、俺としたことが

「水1キロあたり」

これが
「1キロリットル」「1キログラム」なのかまるでわからん。
1キログラムで2万ベクレルあったとしても
2キログラムで4万ベクレルになるわけじゃねーし。

24:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:30.30 sJi6dcUO0
それでも子供を疎開させないのは自分の生活のほうが大事だから

学校の先生が一斉にストライキするとか、大多数が汚染圏外に逃げるとかすれば
地域内での義務教育が立ちゆかなくなって、対策を講じざるを得ないのに

25:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:33.81 UOSz7xVg0
1キロってなんぼ?

1キログラム?
1キロリットル?

26:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:37.07 NiYaoUH30
>>20
入れ替えても降ってくる

27:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:42.22 BOrrh1BV0
>>20
現状でもそうなんだよアホが

28:名無しさん@13周年
12/06/02 13:56:49.29 kFM5A93l0
>>17
地元ってどこ?

29:名無しさん@13周年
12/06/02 13:57:59.53 CQa0LHXT0
学校プールの水の入れ替えはシーズン中、多くて2回程度。
雨水もまともに受けるし、屋内プールで代用できればいいけどな

30:名無しさん@13周年
12/06/02 13:58:08.92 bveQVA260
(教員+組合) で話しに色が付いてるから聞くまでもない。

31:名無しさん@13周年
12/06/02 13:58:13.97 y4O8h6UQ0
赤旗は脱法芸人を擁護してる新聞だから信用できない。

32:名無しさん@13周年
12/06/02 13:58:21.21 H0IgGMOH0
水替えて二万ベクレルならもうすまないほうがいいね
水自体も汚染されてるだろ

33:名無しさん@13周年
12/06/02 13:58:33.43 sczr7Sns0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i       iヽ゛';,    お前それ福島でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''|  ▲ ▲ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ●   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ  ▲  /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー―----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

34:名無しさん@13周年
12/06/02 13:59:10.15 4th4f09+0
ドコのプールだよ?
4号機か?


35:名無しさん@13周年
12/06/02 13:59:15.03 HPh/HLFl0
そもそも日本の原子力政策反対の左巻き組織の連中が言ってるだけだからなw(^o^)
そんな団塊バカ連中がいまだ勢力を持ってる日本は腐ってるんだな~

36:名無しさん@13周年
12/06/02 13:59:20.19 GLQVWOcG0
よくそんなところで暮らしてるなw

37:名無しさん@13周年
12/06/02 14:00:25.87 k6OFtaYe0
底に貯まった20ベクレル1gをつかいましたとか

38:名無しさん@13周年
12/06/02 14:00:28.07 sS2NRhT70
「太陽を盗んだ男」のプールのシーンみたいになるわけ?

39:名無しさん@13周年
12/06/02 14:00:28.87 mc+jSu1PO
変えても二万てほんとか?

40:名無しさん@13周年
12/06/02 14:00:48.80 kcwWquCk0
福島のプールなんてまるで関係ないのに何を言ってるのだろう

41:名無しさん@13周年
12/06/02 14:00:51.83 7bMzL975O
アカハタは問題がある方が生き生きするね
福島教員が福井に口出しですか

42:名無しさん@13周年
12/06/02 14:01:06.13 l9g9Tx6K0
福島の学校のプールには核燃料でも入ってるのかwwwww

43:名無しさん@13周年
12/06/02 14:01:42.34 y4O8h6UQ0
日本に寄生する白アリ共産党。確かな犯罪者!

44:名無しさん@13周年
12/06/02 14:02:00.04 Bp6xUXn20
もうこれはプールでガソリンを保管するしか無いな

45:名無しさん@13周年
12/06/02 14:02:02.62 v/zqK7Xu0
>>11
冷却水ダダ漏れなのに放射性物質が放出されないとでも思ってるのか

46:名無しさん@13周年
12/06/02 14:02:24.06 1t0mHCHU0
>>42
もしかして燃料プールのことかもしれんぞ

47:名無しさん@13周年
12/06/02 14:02:56.79 N2QEyUSB0
>水1キロあたり2万ベクレルもあった
人体も相応に高まってるはず

48:名無しさん@13周年
12/06/02 14:03:20.94 S0XCgRIo0
>>1
再稼動批判したいがために、くだらねー記事だな

どこの学校で、どういう状態で測ったんだよ?

そういうのは一切かかねーのなwwwwwwwwwwwww

49:名無しさん@13周年
12/06/02 14:03:24.47 LubexHyj0
ぞっとする高レベルだな。
水の基準は現在、1kgあたり10ベクレルなわけよ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

つまり国の基準の2000倍…

50:名無しさん@13周年
12/06/02 14:03:31.64 KfFafmAWO
プールの水入れ替えろってか、引っ張ってきてる水源がダメなんだっぺ

51:名無しさん@13周年
12/06/02 14:03:38.13 2pgDLYQC0
>>12
軽くggっただけの知ったかだが、ベクレルは物質によって基準が違う
セシウムだと飲料水は200ベクレルまで安全(ただし暫定基準値)

52:名無しさん@13周年
12/06/02 14:03:59.30 UOSz7xVg0
でどのくらいの放射線量があると人体にどんな影響が出るの
福島原発の放射能で何人くらい死者が出たのかな

53:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:13.93 9O9wEufm0
えええええええええええええ
ってかプールってどんだけ溜めてんだよ
春先なんかアオミドロ水じゃんか
そのまま使おうとすんなよ

54:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:19.78 PRxY9FJr0
誰かソコに行っちゃダメだって教えてやれよ

55:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:25.90 3OJUsDL/0
>>42
プールシーズンの前だか防火用水として雨水が入っても放置してたんだべ

56:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:32.45 9doS+WAb0
プールの水、地下水を使ったんじゃないかな。水道水の汚染なら大問題だけれど。

それと原発を再稼働して、産業の衰退を避けた方が東北への支援はやりやすいと
思うのだが。


57:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:54.01 292S3ulZ0
震災時からそのままにしてたからだろw
教員ってホントクソだわ

58:名無しさん@13周年
12/06/02 14:04:54.94 00BFFLvmO
>>46
燃料プールは2万余裕で越えてるよ

59:名無しさん@13周年
12/06/02 14:05:13.98 piNIrO9S0
入れ替えても入れ替えても、雨に混じって降りてくる

正直、もう住めない土地だと思うけどな

60:名無しさん@13周年
12/06/02 14:05:27.55 JK7ShJKF0
一教員がそんな簡単に測れるもんなのかそもそも

61:名無しさん@13周年
12/06/02 14:05:28.13 X/ioeTPbO
そんな土地なんだから福島人は農産物出荷するなよ。
他人に食わせようとしてんじゃねえ!

62:名無しさん@13周年
12/06/02 14:06:10.18 Ugs7dgI0O
>>52
今のところ事故の放射線の影響で死んだのは0人

63:名無しさん@13周年
12/06/02 14:06:11.99 LubexHyj0
水を換えればいいと言ってる奴は
ちょっと頭弱そうだけど、
福島の水が全部そうなってるってことだぞ?

九州から安全な水をトラックで運ぶ、
それが本当の絆って奴じゃないのかね。
九州に37ベクレルの瓦礫を持っていく、
そんな産廃業者の絆はいらんわぁ。

64:名無しさん@13周年
12/06/02 14:06:35.94 y4O8h6UQ0
こういういい加減な記事かくから風評被害がでる。赤旗はわざと煽ってるね。

65:名無しさん@13周年
12/06/02 14:06:41.87 ATAZfWnB0
だったら発電すればいいだろ

66:名無しさん@13周年
12/06/02 14:06:47.01 dJplBc5v0
>>12
セシウムの場合、1kgあたり100ベクレル超でドラム缶で管理されるレベル。
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

67:名無しさん@13周年
12/06/02 14:07:14.36 RJ8O57Ws0
でも今年は福島もプールやるんでしょ

68:名無しさん@13周年
12/06/02 14:07:42.31 4KjAIn390
かわいそうだけど、福島はもう除染とか云々の人海戦術で処理しても住めるような土地じゃないんだよ
福島の人は転職できる人は家を売ってでも離れたところでやりなおすべき

69:名無しさん@13周年
12/06/02 14:07:50.14 knhjxbOd0
>>11
プールからキロ当たり2万ベクレル放出ですね。
わかります。

70:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:06.85 IhLmaRqQ0
原発を全部廃炉にしたら放射性物質は無くなるんですかー?

71:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:14.31 /JPMBGSKO
学校に新しい燃料プールができました…

72:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:20.05 kcwWquCk0
>>66
嘘つけ
そのレベルなら原発事故前から素掘りトレンチ処理だよ

73:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:26.12 PrAnSypU0
入れ替えてこの数値?
それにプールだけじゃなく全土地に降り注いだわけでしょ。

明らかに人が住めるような土地ではないよ。

74:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:40.54 VObAy+Cc0
>>1
■藤井聡「原発停止は3兆円のデフレ圧力(需要の削減)になる。デフレ期にやってはいけない」
URLリンク(www.youtube.com)
デフレ促進策(需要減)=「消費税」「原発停止」「法人税減税」「公務員数削減」「公共事業削減」「中央銀行独立」

75:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:45.16 y4O8h6UQ0
>>66
関東の土はすべてドラム缶に詰めないとね。

76:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:54.15 sEtx2V030
>>17
冬は雪が覆ってるから空間線量下がるの当たり前だろう、雪解けと連動してたじゃねぇか
お前こそ何を言ってるんだ

77:名無しさん@13周年
12/06/02 14:08:56.79 UOSz7xVg0
新聞社は定量的な数字で記事を書いて欲しいんだよね

昔の酸性雨とか環境ホルモンとかも不安を煽るだけで
因果関係がよく分からなかったし

78:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:09.51 aa3OpsRm0
早く除染で100ベクレルぐらい減らすんだ!!

79:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:14.81 +0pDfiSl0



気にすんな



フクシマなんてどこで測っても2万ベクレルくらいでる




5年後癌や奇病が流行ることは間違いない



諦めろ


80:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:17.67 2pgDLYQC0
>>60
測定器は尼で1マソ前後

81:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:18.93 vi2+kMGG0
その地域はもうプールどころの騒ぎじゃない土地だろ

82:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:19.88 ZN4QIMRp0
>>11
全然説得力ないぞ、安全厨(笑)

83:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:25.26 9GVxxXK60
水抜いて掃除して注水。

毎年やってる事と同じことすれば何ら問題ありませんよ

84:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:36.34 wE9TcfJy0
測ったらって簡単に言うが、何で計測した数値だ?

85:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:40.01 6jbDE1Fi0
放射能なんか気にしなければ問題ない。

水かえればいいだろ。いちいちうるせえ。

86:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:43.43 6tnWhkhD0
>>1
だから何?
仮に2万ベクレルあったからって、おまえが何か困ることあるのかよ?w

87:名無しさん@13周年
12/06/02 14:09:55.07 p0ENUYq20
例によって捏造か。左翼はどうしようもねえな。

88:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:08.58 DCSPBHC20
プールの水って水道水じゃないの
福島の水道って今どうなってるのよ
雨が降って汚染されてるのか

89:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:18.05 Cr3k2LPf0
>>66
もう放流もできないんだな (-人-)ナムー

90:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:18.82 5yJ9tumC0
いまだにふくいちから一日240億ベクレル出てるんだっけ?
除染しても無駄だろ

91:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:27.22 2mvLeSb30
2万ベクレルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


でもプールの水は災害対策用に置いてある
プールを使う直前ぐらいに掃除して水を入れ替えるから
そのプールの水が清掃前か清掃後かで
話は違ってくるが


まあ、ムリに泳がなくていいだろwwwwさすがにwwww

92:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:44.06 gcCC99jsi
>>76
降雪、降雨の時の方が空間線量高いんだけど。一般的には。

93:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:47.80 4/GUoutP0
水入れ替えてチートなしで普通に測ってこの数値なん?

94:名無しさん@13周年
12/06/02 14:10:49.24 Y6dw9bIi0
今頃プールに水貯めて何しようとしてるんだ?
水泳部員でもいるのか?それにしても無理だろ
つーか福島は何度確かめようと今もこれからもずーと終わってる

95:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:06.02 bpL/UiKL0
水入れ替えるにしてもその水をただ捨てていいのか?という問題は残る

96:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:10.26 SUSkt8kY0
子供達は、玉袋を浸したり
マンマンの中に充填したりするんだね。
(^ ^)

97:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:31.31 y4O8h6UQ0
風評を煽る赤旗。脱法芸人を庇う赤旗。もう犯罪レベル。

98:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:50.08 PRxY9FJr0
プール底に放射性物質が堆積してて
そこから水に放射してるんだろ
その水を下水に流すことも蒸発させることも許せんわ

99:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:50.80 OcW6rM8k0
>>75
甲子園のグラウンドに使って高校球児に持って還ってもらおう

100:名無しさん@13周年
12/06/02 14:11:58.49 6tnWhkhD0
脱原発の馬鹿連中は、ちゃーんとその代案出してねー

放射能の健康被害も具体的に挙げてくれよなw

101:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:16.17 jln9nRVZ0
別 問 題

102:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:17.49 PrAnSypU0
まず大橋弘忠の小僧にに入ってもらって
安全確認する必要があるな。

103:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:17.65 W/wwTbNK0
社民共産=反原発厨


104:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:37.33 /tCjUxod0
それ、事故から貯めてた水・・・・?

105:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:51.59 7Hop5o+Q0
再稼働に批判するなら最初から原発誘致すな。
被害者ヅラは勘弁。
憎むなら福島県を憎め。

106:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:55.19 gcCC99jsi
文科省に放射線管理区域の申告したらいいよ。

107:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:55.84 B68zUdsD0
震災直後の安全厨って今どこで何やってるん?(´・ω・‘)

108:名無しさん@13周年
12/06/02 14:12:59.00 yNUu/BjA0
空間線量は南相馬でだいたい0.2 mcSv/h
もちろんマイクロホットスポットはこの数値じゃないけど
これは住んでいてまったく問題がないレベル
福島市はほとんどこれと変わらないはず

だからこれは
去年の3.11後何もせずほっておいた数値なんじゃないかと

109:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:02.80 l9g9Tx6K0
チョット前にニュースになってた、40日周期で福島の線量が上がってるって話と関連はあり?

110:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:20.58 JK7ShJKF0
>>80
ガイガーでキロ当たりのベクレルなんて測れんだろ

111:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:20.87 GAxyRe7e0
教師というか左翼の活動家じゃないの?

112:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:24.96 2byE5R7nO
ただちに

113:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:41.04 y4O8h6UQ0
社民共産=反原発厨
社民共産=ナマポ斡旋人

114:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:43.43 h+uyPfKfO
>>97
チェルノってこれならまだ生易しいレベルだろ
10年後が恐すぎる

115:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:44.55 X4PYE+7r0
赤旗
教員

後はわかるな?

116:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:54.87 2WIEPNQa0
東電社員 「事故規模をチェルノブイリより小さく見せろ」と指示される (週刊朝日) 
URLリンク(www.asyura2.com)

117:名無しさん@13周年
12/06/02 14:13:56.38 SLw1HqcY0
原発のプールで測定したのか

118:名無しさん@13周年
12/06/02 14:14:08.65 6tnWhkhD0
誰も原発に反対して無いだろうにw
夏場が大変だから、東京では稼動を心待ちにしている人が殆どだよ

119:名無しさん@13周年
12/06/02 14:14:12.98 6cAvEpfG0
多くの人が勘違いしているけど、低レベル放射能物質の理想的な廃棄方法は、「拡散」させること。
古来より放射線は地球上のあらゆる場所に存在していて、もともと人間には低レベルの放射線には
耐性がある。これがポイント。人間の耐性以下のレベルになるように拡散させてしまえば、何も怖い
ことはない。だから、このプールの水も、もっと薄めつつ放流してしまえばいい。

120:名無しさん@13周年
12/06/02 14:14:20.16 ZhepejiH0
どう考えても、安住のガソリンプールよりは確実に安全です

121:名無しさん@13周年
12/06/02 14:14:26.85 XVSNwiOU0
直ちに問題は無い

実は問題だらけ



122:名無しさん@13周年
12/06/02 14:14:45.80 DpqE0Sw60
ラジウム温泉は何ベクレルなん?

123:名無しさん@13周年
12/06/02 14:15:00.62 9dJQavhN0
原発の再稼働しなくても福島はなあ…

124:名無しさん@13周年
12/06/02 14:15:27.70 BRTzHeOF0

>証拠は流してしまった。

菅並み、左翼の陰謀そのもの。

125:名無しさん@13周年
12/06/02 14:15:44.93 WwiwYymV0
いつの時点で2万bq/kg?

126:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:01.59 7Bj2bKC80
日教組ってだけでも怪しさ全開なんだけど

127:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:14.15 gcCC99jsi
>>104
入れ替えれば良いという人は、この汚染水をどうするつもり?

いつから溜まっていた水かわからないけど、このレベルの水を捨てるのは国土汚染だろ。

128:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:15.06 3q9DeBnH0

「ばかか? プールの水入れ替えればいい話だろうが」
「プールの水入れ替えました」
「そうだよ、それでいいんだ」
「プールの水入れ替える前より多くなりましたけど・・・」
「しかし、2万じゃなくなっただろう」


129:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:23.76 4/GUoutP0
プールも普通の水道水使うはずだから入れ替え後直近計量説はちょっと支持できないな

130:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:31.19 PRxY9FJr0
むしろ福島全体をコンクリートで覆って
世界中の原発を千機設置管理して電力を売り
被災者の賠償と国益にする。

131:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:36.42 aKy/n1iS0
まずはいつ何処で測ったかはっきりさせてもらおうか

132:名無しさん@13周年
12/06/02 14:16:45.88 jSVmMin90
子供達がひゃっほー!とかいって昔みたくちょい汚れたプールや池や噴水とかに飛び込んだら、
そこが2万Bqって事もあるわけだよね。

133:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:01.04 tJjBZCcO0
凄いな・・・

>>120
直ちに影響あるのと
じわじわ影響あるの違いかw

134:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:02.44 /JPMBGSKO
>>116
もう庶民はわかってんだよ。
フクシマはチェルノ兄貴を越えたってことをな…。

135:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:03.81 F+rRsSQx0
>>73
水深を1mとすると1平方メートルあたりの降下量は
20,000 Bq x 1,000 = 20,000,000 Bq/m^2

入れ替えて日も浅いなら、人は住めないね

136:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:06.88 bxIfPwPX0
>福島の教員は「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった。

もっと現実的に妥当と感じられる嘘をつけよw

137:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:10.57 QPuGZYoU0
そんなに連続して地震が来るわけ無いだろ
バカなのか?

138:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:14.81 9O9wEufm0
なんか気候が良すぎ。この時期こんなことなかった。なんか起きそうで怖い。

原発が爆発した去年、原発アオリの映像がみーんなきれーに晴れた青空でさ。
なんかトラウマ。

139:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:21.33 KsWCmLqIO
とんでもないことになってるな
こうなるのも前提で東電は営業してたのか
まったく予想外とか言うなら日本中の原発0から考え直さないかんやろ

140:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:26.12 pRoi0wFa0
>>107
この板では結構生き残ってるね。
放射脳、馬鹿サヨとレッテル張ったり
日本出てけと下らん罵声浴びせたりする脳みそ使わない仕事が今は楽しいみたい

141:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:30.18 0ayMa9odi
フクシマは、プール授業再開する学校が多いらしいが
準備体操は被曝のリスク軽減する為に体育館でやるんだとよ(一部の学校かも?)

外で水着姿で準備体操できないレベルなのにプール授業やっていいんか?w
そういう基準なら、校庭で体育するのも危険じゃねーの?w

142:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:45.85 LubexHyj0
>>107
今も「脱原発はアカ」「健康被害は出ていない!」
と2chで頑張ってますがな。
「原発でメルトダウンなど起きていない!」
って言う奴はさすがに絶滅したけど…

4年後は「白血病の原因は遺伝!」「甲状腺ガンでも生存率は9割!」
って言ってると思う。

143:名無しさん@13周年
12/06/02 14:17:55.55 KRjwtelQ0
東日本一帯を被曝させたうえに、この期に及んで原発推進の亡国クソ自民と
極悪東電の関係者は、全員地獄に堕ちろ

144:名無しさん@13周年
12/06/02 14:18:07.13 sJi6dcUO0
>>23
ボケが高度過ぎる

145:名無しさん@13周年
12/06/02 14:18:11.75 C6CaHpM00
>>127
とっくに河口や海は汚染されてるよ。

というか、地震のせいでまともに下水処理施設が動いているかも分からないってのに。

146:名無しさん@13周年
12/06/02 14:18:22.66 JT4WSw9V0
プールの水が高くてもあたりまえだろうwww
何ヶ月もフルオープンで空から降ってくるセシウムが入ってくるんだから。

水をいれかえりゃ、済む話。
水道水から1kgあたり20000ベクレルならアウトだがな。

単に日教組が仕事もせずにデモしてる結果です。
さっさとプールの掃除しましょう。


147:名無しさん@13周年
12/06/02 14:18:29.52 jmyJKGNpO
もう反・原発は古い!

これからは賛・原発の時代!

ソーラー発電のように原子力発電が普及してゆくよ

一家に一台原子力!

148:名無しさん@13周年
12/06/02 14:18:34.39 TEyZ53a10
風評被害()に繋がるから、ちゃんと泳がせろよ
飲むわけじゃねーんだから

149:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:03.00 jSVmMin90
いつの時点でって書いてるやつは、学校にプールがなかったか、日本人以外のやつだよなw
普通は記事を読めばいつだかわかるからw

150:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:10.25 CZPTgMG+0
福島のどこ?きちんとした試験所で計測したんだよね?

151:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:10.71 ls6c0EM/0
こういう馬鹿ネタとかに付き合ったせいで日本国内で毎日30億円の燃料費が浪費されてるんだぜ

152:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:23.09 yNUu/BjA0
>>127
現実問題として、
どこでも下水から海に流しているわけだが
地表が汚れるより海が汚れるほうが
人間にとっては比べもんにならないぐらいマシ

153:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:24.79 bc9YLsbd0
>>25
文系バカ記者に、きちっとした単位を書けっていってもムダ。
こいつらは全員バカだから

kgもkmを全部キロ、mmをミリってよむから

日本国民がkVやkPaなんかがわからなくなる。
当然、mSvとmSv/hの違いなんかわかっていない。


154:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:29.58 I/V1xXlli
せっかく日本にはナマポ民という、
使い捨てても惜しくない労働資源があるんだから、人力で原発の廃炉作業をさせればいいよ(^-^)/

155:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:37.23 NDn8+EUy0
燃料プールで泳がせる気なのか

156:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:38.20 wASj5aU10
赤旗、教員って時点でもうねw

157:名無しさん@13周年
12/06/02 14:19:53.20 iAP8GauI0
要するに意図的に水を入れ替えずに「それみたことか!高い!」と飯のネタにしてるわけだなw
さっさと入れ替えろよw汚染だ汚染だと騒ぐ以前に浄化くらいしろ。できる限りの仕事しろっての。
目の前で人が倒れてるのに応急処置もせず「これは死の病だぁ~」と唱え続けるのと同じ。

158:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:01.73 gnjKFcvR0
さっさと避難しろやボケナス

159:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:37.88 qdpD1sKuO
ただちに健康に影響はない

160:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:41.19 sEtx2V030
>>92
それは地面に何も無い場所の話だろう

福島じゃ雪が降ると共に空間線量下がって、雪解けの時期にまた線量が上がった
二月ごろの雪解け前の時期に、地元でも
「現在は雪で覆われているので線量が下がっているだけ」と散々言われていたが、実際その通りだったよ
地面に残留してる放射性物質を、雪が覆ってるから下がるっつー単純な話さ@福島市民

161:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:44.58 LubexHyj0
>>148
子供のいない童貞や
やらせ社員が言いそうな感じだけど、
自分の子供がそんなプールに入れって言われたら拒否するぞ、俺は。

政治家と経産省と東電社員の子供を福島のプールに招待しろ。
話はそれからだ。

162:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:52.32 05wJSwvz0
もうダメじゃんこれwwwww


ガミラスじゃねえんだからwwwwwwwwwwwww


一年以上も経って何やってんだよwwwwwwwwwww





163:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:56.42 fQe4T42M0
■慰安婦問題に関する米国ホワイトハウス請願署名の呼びかけ■

締め切りが6月の9日です。
約8,000人の署名が不足しています。是非署名をお願いします。


○「ホワイトハウスへの請願署名」の方法については、下記のURLにアクセスし、詳細
説明をご覧ください。
URLリンク(www.nipponkaigi.org)

○ホワイトハウスの署名サイトへURLリンク(wh.gov)

164:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:56.54 w2Z3KFDWO
>>146
プールの水をどこに捨てるかで問題になってるんだが?

165:名無しさん@13周年
12/06/02 14:20:58.35 JT4WSw9V0
だいたいさあ、この教員はアホだろ?

何ヶ月も放置して、大腸菌が繁殖しまくりのプールにガキを入れるつもりだったのか?

デモで遊ぶよりも掃除しろ、掃除。


166:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:09.15 9UZgZYbuP
そこは再稼働云々じゃなくて、そんな中でプールを再開しようとしてる福島県へ抗議すべきでしょ

なにいってんだ、アホなの?

167:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:11.09 2G2nhKqt0
>>119
CO2の問題もそうだけど、掘り出す前と拡散した状況はまったく違うよ

168:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:21.71 0O7LAlwo0
>福島の教員

この時点ですでに怪しい

169:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:34.60 FVMc33K8O
5月末で郡山~福島間の空間放射線が上野駅の2~3倍だぞ
住めるわけないだろ
福島農産物は風評被害じゃない実害

170:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:50.24 CA4DKkgX0
>>1
本当に共産党は反対するだけの政党だってよく分かった。
不要な政党だ、税金の無駄。

171:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:54.96 0ayMa9odi
>>132
消防の頃、水溜りか池かプールでトンボの幼虫とか採ったり
ワラみたいのの下にいるカブトムシの幼虫探して遊んでたの思い出した
そういうのは自殺行為になるわけだな・・・

172:名無しさん@13周年
12/06/02 14:21:57.35 XyMpcyEI0
福島みたいな田舎モンはよその土地に行ったら小馬鹿にされると思ってるから土地に執着するんだろ

173:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:09.59 JK7ShJKF0
>>164
その程度の問題なの?

174:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:10.16 ORl8BluVO
左翼は原発イコール核兵器だからな
特亜の方しか向いてないんだからそりゃ反対だろうよ

175:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:11.74 4/GUoutP0
危険厨wwwwwwwwwwwwwwwww

176:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:13.07 iAP8GauI0
水1キロは1リットル。1トンは1000リットル及び1立米に等しい。
ちなみに水道や下水道、あるいは水力発電の職務に従事してる人は水の容積をトンで表現する。

177:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:29.16 przA/3H20
これって入れるレベルなのか?
今さらだけど、速やかに汚染地域から脱出を

178:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:37.47 PRxY9FJr0
あきらめきれない美学みたいなこと言ってないで
風評被害と差別でガタガタにして住民追い出して
可哀想だから土地は相場の2倍で買ってやって
ボンボン原発建てたほうが良いよ
いつまでも馬鹿のかまってちゃんを相手にしてたら日本は借金を返せない

179:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:48.20 sS2NRhT70
プールの水自体が放射化したかのような書きっぷりだな。
水にヨウ素131、セシウム134、137が何がどれくらい含まれていたから危険だと言っているのか
どれについての数値についての話をしていうのかも書いていない。
そもそもプールの水をいつ替えたのかの前提がない。
細菌の繁殖もあるから衛生面で一定期間ごとに入れ替えるのは当然。
「プールを再開しようと放射性物質を測ったら・・
ってもしかして1年以上放置してたデロデロに濁ったプールですか?ww
雨水をためる→蒸発させる→雨水をためる→蒸発させる→・・
で濃縮すれば日教組の思うままに数値を上げられるんだよね。

共産主義者とカルト信者の共通点。
「説得力のありそうで実は非科学的な情報を提示し善良な市民の不安と恐怖を煽り、心の隙間につけいる」


180:名無しさん@13周年
12/06/02 14:22:59.96 Pa9rCGeb0
>>1
>それなのに原発の再稼働なんて

別に、原発の再稼働で
水1キロあたり万ベクレルから、20~200万ベクレルに
はね上がるわけじゃないしw

181:名無しさん@13周年
12/06/02 14:23:10.24 J/g/N64d0
>「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった。」

水替えろよ馬鹿

182:名無しさん@13周年
12/06/02 14:23:24.82 qbopLU+m0
学校のプールって風呂と違うんやから
毎日入れ替えたりせんやろ一夏足し湯状態やろ

183:名無しさん@13周年
12/06/02 14:23:25.52 JT4WSw9V0
>>164
> プールの水をどこに捨てるかで問題になってるんだが?

下水に流せばいいだろ?
なんでプールの水だけ気にするんだ?w

福島に降った雨水はセシウムをとかして川や下水に流れ込むんだぜ。
膨大な量がな。


184:名無しさん@13周年
12/06/02 14:23:26.02 PtQEhFnF0
なんで福島県に住んでるんだろ?
あたまおかしいでしょ

185:名無しさん@13周年
12/06/02 14:24:12.11 6XgYM/ts0
ほらよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

186:名無しさん@13周年
12/06/02 14:24:15.00 LsgoNFxe0
ソース しんぶん赤旗

187:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:01.03 GL7a1N3Q0
ならそんなとこ住むなよ
原発再開うんぬんより移住が先だろ

188:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:12.95 pfh+E0wjP
全部流してから
洗えばいいだけ

終了

189:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:13.89 Vl850G1I0
いまだにフレッシュな放射能が降り注いでるんでしょ。

190:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:24.00 05wJSwvz0
>>179



じゃあ洗ってからお前が泳げよwwww


チンコからもキンタマからもケツの穴も耳から眼から口からも
ネットリまったりベットリなwwwwwwwwwww



自分のガキどころか俺は絶対にイヤだwwwwwwwwwwwwwww



これで洗って泳げとかジョセンとかマジ基地外wwwwwwwwwwwwwwww




191:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:31.17 pRoi0wFa0
>>142
子供が甲状腺ガンになったって切れば治るんだからいいじゃん、とか言ってるキチガイも多いよね。
子供の時に甲状腺摘出すれば一生ホルモン剤飲み続けなきゃならずその費用が高いから
苦労してる家庭が多いこと、ホルモンが不安定になるから不妊になりやすいなど、
そうした弊害を無視して「ガンになっても手術で治るんだからいいじゃん」と言い放つ推進派のキチガイを許せないよ。

192:名無しさん@13周年
12/06/02 14:25:57.81 mUXxHrSU0
法律ではセシウム137が1キロ1万ベクレル以上になると「放射性物質」となり、
それを扱う人は許可が必要で厳密な取り扱いが求められる。
(放射線障害に関する複数の法律)
このプールの水は既に水ではなく「放射性物質」そのもの。

193:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:00.57 8bs/SgO10
1キログラムで2万ベクレルだと、25メートルプールで100億ベクレルくらいですか?

194:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:05.05 Km9Wk1+O0
「3.11人工地震津波テロ・偽装放射能汚染の真実を知って下さい」
2012.3.11
リチャード・コシミズ
南相馬講演会
URLリンク(www.youtube.com)

195:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:10.94 5YunYFRK0
宜しければご協力をOrZ
[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名 ※6月9日まで
アカウントは、メアド必須ですが、不安な方は捨てメアドを利用してください。
○署名方法  
PDF版   URLリンク(www.nipponkaigi.org)
動画版  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○ホワイトハウスの署名サイトへURLリンク(wh.gov)

196:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:18.39 OahKc/1u0
>>181
じゃあ頭のいいおまえは、水変えたら
それまで2万ベクレルン溜まってたプールで泳ぐの?泳がんだろ。

そういうことだ

197:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:21.84 E8qeAj2K0
原発由来の放射能の管理は集中化です。
放射線の影響は線形であるとデータが出ています。
放射線の影響は個体差があります。
ここまでは大丈夫という閾値型ではありません。
(環境+医療+原発)放射線の足し算です。


198:名無しさん@13周年
12/06/02 14:26:28.89 URUzVsGh0



水に放射性物質が入っている

プールをいくら掃除しても、水に放射性物質が入っているわけだ

プールの水を入れ替えても、新たに入れた水に放射性物質が入っているわけだ

そして、こうなる
URLリンク(togetter.com)









199:名無しさん@13周年
12/06/02 14:27:06.38 Fzc5c6Qz0
せめて

プール洗って通常なら泳げる状態で2万ベクレルなのかどうか

1キロってのはリットルなのかグラムなのか

上の2点を明らかにして欲しい
つーか教員どこでどうやって測ったの?w

200:名無しさん@13周年
12/06/02 14:27:30.94 567+CAk60
日本人大嫌いな右派安全房、行って泳いで来いよ。自分の子供と共に
問題無いんだろ、気にしすぎなんだろ


201:名無しさん@13周年
12/06/02 14:27:33.17 KsWCmLqIO
想定外の災害きたら諦めてくれじゃ再稼働なんて許せるわけないじゃん

202:名無しさん@13周年
12/06/02 14:27:35.12 LubexHyj0
>>179
そもそも2万ベクレルのプールで泳いで安全だという科学的証明は
どこにもない。安全厨がその証明を出せば良いが、反対派を個人攻撃で叩くだけなんだよな。
一定の基準以下なら安全だとする一部の御用学者を盲信するなら、
泳いでも大丈夫だろうが、
メルトダウンを起こして、隠蔽したから
その権威がなくなって、不安が渦巻いているわけ。

中共工作員とKが煽っているのは確実だと思うけど、
それだけを理由に批判や不安を叩いていたら、
余計にこじれると思うぞ。

203:名無しさん@13周年
12/06/02 14:28:02.77 rrTZdcWW0
目に見えないような小さな塵一つでもガイガー反応するからな。

実際に測ってみゾッとするよ多分肺に入ったら代謝されないよ。

204:名無しさん@13周年
12/06/02 14:28:39.71 u8rYumVg0
>>12
セシウムが花粉の大きさ(30um)だとすると
1kgあたり10個くらいかな。


205:名無しさん@13周年
12/06/02 14:29:00.28 CA4DKkgX0
>>179
家にも共産党のビラが入っていたことがあって、近くの踏み切りが高架化
しますって内容なんだけど、良く読むと共産党の手柄とは書いてない。
けど、ビラをぱっと見ると共産党が頑張ったような印象を受ける作り。

まったく度し難い連中だと思った。

206:名無しさん@13周年
12/06/02 14:29:00.36 Cr3k2LPf0
農業用の溜め池とかどーなってるんだろうな
夏の渇水に備えて雨水溜めてるやつ

207:名無しさん@13周年
12/06/02 14:29:40.78 4/3WgWLi0
がぶ飲みするわけでもなければ、取り替えればいいだけの話だから
たいした問題じゃない。
水道水が20000bq/kgとかありえないから。
放射能に無知な奴が無闇に騒いでるようにしか見えない。


208:名無しさん@13周年
12/06/02 14:29:45.61 JjbRdn9m0
>>182
今の時期なら、冬の間ずっと貯めておいた水だろう。
もちろん、飲んだり泳いだりは出来ないが、防火用とかに貯めておくのが普通。
まして、福島だからな。
去年、プール授業を自粛したトコなら、震災前から一度も替えてない水かも試練

209:名無しさん@13周年
12/06/02 14:29:56.09 mWep0Ayo0
>>11
全くもって原発儲はクズばかりだな。

210:名無しさん@13周年
12/06/02 14:30:01.34 PRxY9FJr0
下水に流したはずの同じ放射性水が雨でまたプールに貯まったの繰り返しだろ
隣の家の庭に投げ捨てたゴミを投げ返されたみたいなことでいつまでも騒いでんじゃないよ

211:名無しさん@13周年
12/06/02 14:30:01.97 05wJSwvz0
>>179



1・ウンコを入れたラーメンどんぶりをよく洗ってからラーメン入れて食う

2・放射能たっぷり放置のプールを洗ってから水を張って泳ぐ
 (周囲の土地は放射能だらけ。原発からは現在も絶賛放出中)


「1と2どちらかを選ばなきゃ殺す」と言われたら迷わず1だろw

2を選ぶ奴は言語道断でエセ科学に洗脳された非科学的なカルト脳確定




212:名無しさん@13周年
12/06/02 14:30:04.43 jNLjqESh0
11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 13:52:47.72 ID:OgGpP9zu0
>>2
全くそのとおり。
放射性物質が未だに放出されていると思っているバカが多すぎ。


すさまじいバカ発見w

213:名無しさん@13周年
12/06/02 14:30:35.26 OahKc/1u0
>>204
マジか
そんな量で健康に被害を与えられるって
放射性物質ってパネえな

214:名無しさん@13周年
12/06/02 14:30:48.35 bUppL7GY0
原発賛成の奴は、福島行って住んでこい
福島原発で働いて来いよ、もちろん無給でな?

215:名無しさん@13周年
12/06/02 14:31:02.99 LubexHyj0
医者も逃げてる。

北茨城市立総合病院 「放射線で」医師不足拍車
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

216:名無しさん@13周年
12/06/02 14:31:05.98 pfh+E0wjP
>>190
バーカ
学校のプールの水はシーズン終わっても残すのは防災の為なんだよ
飲むわけでもなければ浸かるわけでもない
放射線が気になるなら防災計画を変更して排水しておけばいいだけ
つまり、学校側の運営問題

217:名無しさん@13周年
12/06/02 14:31:13.62 /kQXFWb7O
住んでる人達が心配

218:名無しさん@13周年
12/06/02 14:31:28.50 7hdahaj70
停止してても危険なんだから
廃棄資金ためるためにも運転しとけばいいよ

219:名無しさん@13周年
12/06/02 14:31:49.85 9R/4zoz20
プールの水を流して新しい水と入れ替える

流されたプールの水が浄水場で

他の学校からも流されてきたプールの水で汚染物質が浄水場に集積

浄水場を通過する水がすべて浄水場で汚染される。

プールの水を入れ替えてもベクレル数が変わらなくなる→むしろ増加するようになる?

220:名無しさん@13周年
12/06/02 14:32:00.91 4vG39Nj00
つうか関東全域も似たようなもんだろ
何故か福島・宮城ばかりに焦点が当たるが

221:名無しさん@13周年
12/06/02 14:32:13.63 sS2NRhT70
>>190
>>202
A.水を入れ替えてないプールで2万ベクレル
→また日教組のねつ造か。

B.水を入れ替えたプールで2万ベクレル
→水道水から出てきてる水がその時点でヤバイレベル
 福島県から即刻退避!

AとBのどちらかしかないだろう。
俺はさすがにBってことは無いだろうと思ってるからAだと言ってるんだ。
お前らはどっちだと思ってるんだ。

222:名無しさん@13周年
12/06/02 14:32:34.42 JK7ShJKF0
>>202
2万ベクレルのプールで泳げなんて誰も言ってないと思うけど
まともなデータもないのに個人攻撃も糞もないわ。当然のことを言われてるだけ

223:名無しさん@13周年
12/06/02 14:32:50.81 ZObm8ZWv0
約500000kg*20000ベクレル
100億ベクレルですか

224:名無しさん@13周年
12/06/02 14:32:53.86 gK2oaCtS0
その水を自然界に流してはいけないレベル
掃除はできない、コンクリートで固めなさい

225:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:09.60 PRxY9FJr0
無理に止めようとして化学反応で最悪化してる感じだよな
そのエネルギーを電力に変えろといいたいわ

226:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:17.04 bUppL7GY0
>>221
Aだとしたら、土地やばいんじゃないの?



てか、プールで1kg、2万ベクレルって
農業とか相当やばい気がする

227:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:22.23 m73WcooaO


>>210は小学生レベルの理科すらわからない低脳




228:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:25.45 05wJSwvz0
>>221



そういうレベルの話ではない。
言語道断




229:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:30.19 ZDU+Oxc80
ハイハイ、福島は、あと千年以上、原発の稼働はないから、
安心しろw。

230:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:33.98 CQa0LHXT0
>>189
東電は発電所からの新たな放射性物質の放出量は、最大で1時間当たり約10億ベクレルになると評価しているね

URLリンク(www.tepco.co.jp)


231:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:38.85 ZjXOwySdP
そもそも、赤旗だから真偽が不明なんだよなぁ

232:名無しさん@13周年
12/06/02 14:33:47.85 pfh+E0wjP
>>219
なんで浄水場へながれた下水が上水になるんだよww
無知すぎる

233:名無しさん@13周年
12/06/02 14:34:30.06 SYkcxRq80
福島は強制退去するべきだよな?
東京にもストロンチウムたくさんあって吸いまくってるのか?

234:名無しさん@13周年
12/06/02 14:34:37.48 +31qD/TuO
だから停止しただけじゃ安全じゃないんだってばよ。

235:名無しさん@13周年
12/06/02 14:34:40.18 uae3KsWRP
>>221
Aだろ。
測定機関と結果を公表できないなら捏造。

236:名無しさん@13周年
12/06/02 14:34:51.66 GTcYstL50
    _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i#      iヽ゛';,放射能ブルーム直撃の福島や  
      ,;'" ''|  ▲ ▲ |゙゛ `';, 東京に住み続けるなど鬼畜の極みだな
      ,;'' "|   ●   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ  ▲  /  ,;'_     

237:名無しさん@13周年
12/06/02 14:34:51.66 jNLjqESh0
>>221
ちょっと風吹いたらいくら洗おうが元の木阿弥だろ。
宅地以外を軒並み除染なんてできないんだから
無理な相談なんだよ。

238:名無しさん@13周年
12/06/02 14:35:16.56 X9bfCxq60
発想を変えて、このプールを4号機の燃料プールの代わりにすりゃ
良いじゃん。 縦置きは出来ないから、横置きで。

循環冷却装置は今のうちにがっちりしたのと予備系もつけて。

239:名無しさん@13周年
12/06/02 14:35:41.46 nNvuPRlHP
そりゃ四号機のプールだろ(笑)

240:名無しさん@13周年
12/06/02 14:36:12.38 OYGbaUKz0
ヒステリックな反原発。停止しても大地震や大津波が起きたら被害は大差ない。取り敢えず夏に稼働するのは当たり前。少しは覚悟しろや!

241:名無しさん@13周年
12/06/02 14:36:24.55 PRxY9FJr0
契約偽造の元NHK経営委員長が社外取締役じゃな。

242:名無しさん@13周年
12/06/02 14:36:43.87 pfh+E0wjP
四号機のプールで水泳

それは俺もカンベンな

243:名無しさん@13周年
12/06/02 14:36:49.07 iJS8ppgV0
>>17
早く逃げてー

244:名無しさん@13周年
12/06/02 14:37:02.11 LubexHyj0
>>236
でも東電エリート様と
電力株を持ってる政治家様の生活レベルを維持しようと思ったら、
福島の汚染プールで子供を泳がせるしかない。
やらせ社員のプロパガンダも凄いから
これはもう駄目かも分からんね。

245:名無しさん@13周年
12/06/02 14:37:14.50 vMWy6iuR0
「この土地はもうダメです」とハッキリ国が言わないからこうなる
汚染された土地で肉や野菜を作らせて出荷させてNGで破棄させて
子供たちにはマスクさせて体育の授業受けさせてとか何やってんだ
何で何食わぬ顔でそんなところで生活させてるんだ

受け入れるべきはガレキとかじゃなくて人だろうが

246:名無しさん@13周年
12/06/02 14:37:15.96 pcCgw5+/0
プールを再開しようと…。それまで貯めてあった水を測った所。なのか。
それとも、それを全て掃除して、新しく水を張ったら、20000Bq/Lだったのか。
干上がったプールの底にあった泥を測定したら…なのか。

はっきりしてくれ。新しく水を入れて2万ベクレルってんなら。水道水の問題だ。

247:名無しさん@12周年
12/06/02 14:37:21.69 sWQgDxkO0
福島の教員は「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった。
精神的に参って学校にこれない子もいる。それなのに原発の再稼働なんて、あまりにも現場の実態とかけ離れている」

具体的に誰が発言しどこの学校でいつどのように計測したのか立会い者の有無などが
分からない時点で・・・

248:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:12.38 kmyOsAjg0
それ事故前から水張ってそのままだからじゃね?

249:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:17.64 JFSiV5Bz0
日本は内政外政あらゆる面から危機的な状況だな

250:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:22.86 QavmwY2d0
で、放射能で何人死んだの?

251:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:28.35 LiDhEENw0
外に出てる奴から死ぬ

252:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:37.83 nHZIJax90

ビックリした。


再稼働の話だから福井のプールかと思ったw



253:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:43.93 0Hlbe4Vr0
>水1キロ

1キロトンに10ペリカ

254:名無しさん@13周年
12/06/02 14:38:50.83 +YP2HoNw0
福島だけじゃないでしょ、地下水網を通って全国に配信中でしょ

255:名無しさん@13周年
12/06/02 14:39:08.14 SJjvGUhC0
そりゃえらいこっちゃ。フクシマは隔離だね

256:名無しさん@13周年
12/06/02 14:39:09.26 9R/4zoz20
>>232
先日の利根川ホルムアルデヒド騒動で知った。

下水専用に作られた海に直結した専用下水道とか
専用の下水用河川があるのかな?

257:名無しさん@13周年
12/06/02 14:39:37.13 4/3WgWLi0
>>190
潔癖症にしかみえないけど、いやなら引っ越すしかないね。

福島の土壌なんて20000bq/kg余裕で超えて、それ洗いながした
水がガンガン川海に流れてるんだから、まったくとるに足らない
問題。ただの揚げ足取りにしかみえん。




258:名無しさん@13周年
12/06/02 14:39:54.27 jNLjqESh0
何で福島の土人の子というだけで
土人の大人からこんないじめを受けなければいけないの?

放射線白内障(水晶体混濁)

放射線白内障は、水晶体の一部ににごりが生じるものであり、水晶体の後側表面を覆う傷害を受けた細胞に発生する。
放射線被曝後、高線量であれば早くて1-2年、それより低線量であれば何年も経ってから症状が現れる。
放射線白内障がどれくらいの頻度で重度の視力障害を生じるほどに進展するのかは明らかではないが、
最近行われた調査では、手術を受けた白内障症例は1 Gy当たり約20-30%の過剰であった。
被曝後早期に出現した放射線白内障については、影響を生じない低線量での「しきい値」があるかもしれないと考えられているが、
最近の調査では、しきい値はないか、あったとしても0-0.8 Gy程度ではないかと示唆されている。
観察された過剰白内障症例は、一般に放射線に関連するタイプのものである(後嚢下白内障および皮質白内障)。

259:名無しさん@13周年
12/06/02 14:40:12.76 nNvuPRlHP
>>245
いや。ガレキも被曝土人もお断り。

260:名無しさん@13周年
12/06/02 14:40:22.00 sJi6dcUO0
>>202
▽福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング調査結果(確定値)[平成23年10月13日
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
こういう感じでモニタリングされてる。

水浴場の放射性物質に関する指針として定められてる安全基準値の放射性セシウム 50Bq/Lは専門家の知見に基づいたもの。
御用学者は信じないがよりいかがわしい学者もどきは信じるという人はカルト宗教に騙される連中に似通ったものを感じる。

2万ベクレル云々は、それをそのまま利用するとはとても思えないし、20KBq/KLなのか20KBq/kgなのか、どのように測ったのかとか詳細のわからん情報。

261:名無しさん@13周年
12/06/02 14:40:26.74 8rs+LEWM0
伸びすぎだろw

262:名無しさん@13周年
12/06/02 14:40:33.35 QxM5L5ka0
この教師が嘘を言ってないなら、もうこのプールの水、排水できなくね?
それとも牛乳みたいに基準値以下になるまで薄めながら排水するの?

263:名無しさん@13周年
12/06/02 14:40:43.79 ceE5tNBT0
このプールは使用してるのか?

264:名無しさん@13周年
12/06/02 14:41:02.09 4/GUoutP0
>>250
バズビー博士によると数十万人が過剰に亡くなるそうです

265:名無しさん@13周年
12/06/02 14:41:49.09 NrHixCv5i
>>213
> そんな量で健康に被害を与えられるって
> 放射性物質ってパネえな

パネぇよ。
自分の頭で数字で考えれば、
原発村や御用の連中がいかに悪質かよくわかるよ。

これからは、愛国かつ生命重視の、反民主、反原発の新右翼の時代。

原発村に取り込まれた旧右翼や、売国に加担する旧左翼は滅ぼすべき。

266:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:19.05 PRxY9FJr0
福島はいらないから水も流さないでくれ
学校の水を日本国に流すなら
諸悪の根源は学校という事になる

267:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:22.93 4vG39Nj00
>>233
もし影響が出るなら3月の高濃度セシウム水を使った奴は手遅れだろ
まだ神経質になってる奴が多いが

268:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:38.86 4/3WgWLi0
>>226
それなりにヤバいよ。そんなの公式に発表されてるじゃん。
厚労省のページ行けばわかる。

269:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:39.06 cSDH4zTQO
放射能で脳が・・

270:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:45.85 /5oygjye0
この先十年以上生きるつもりがない奴はそれでいいだろうが、
正直どうなるかわからない現状、避難するにこしたことないだろ

271:名無しさん@13周年
12/06/02 14:42:50.47 ZU1n71Pe0
折角だから、100兆ベクレルとかいえよw

測定方法は? 秘密です!
責任者は? 秘密です! でも真実です キリッ!

こんなかんじでw


272:名無しさん@13周年
12/06/02 14:43:26.01 Qg+vGXQk0
このプールの水はどうやって捨てたんだよ?
こんなもん排水口に流したら逮捕だろ

273:名無しさん@13周年
12/06/02 14:43:28.82 l19UeMCC0
10人いたとして
全員の寿命が10年減ったとしたら
100年分寿命が減ったから一人死んだことになる

274:名無しさん@13周年
12/06/02 14:43:30.00 JK7ShJKF0
こんな怪しい所しかないクソ記事を盾に安全の証拠を出せとかキチガイにもほどがあるわ

275:名無しさん@13周年
12/06/02 14:43:39.11 pcCgw5+/0
>>262
放射性物質汚染対処特措法
放射性セシウムの放射能濃度が8,000ベクレルを超える廃棄物については環境大臣が指定を行い、国が責任を持って処理する。

公的機関がその水の放射線量を知りながら排出するのは、無理だね。

276:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:10.03 UrhHzjfc0
>>11
赤くな~れ

277:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:11.53 sS2NRhT70
>>260
隅から隅まで読んでも2万ベクレル云々はありえないな。
まあ、危険厨は政府の捏造だ東電の陰謀だの言って赤旗の方を信じるんだろうけど。


278:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:24.13 UzVkJqjp0
どういう条件の水をどう計ったんだよ
ソース赤旗とかうさんくせぇ

279:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:27.44 QRQkTipMO
このは水どこに

280:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:40.58 nNvuPRlHP
>>260
水1リットルと1kgどっちが重いの?

281:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:40.58 4S1xUxZD0
そして海へ

282:名無しさん@13周年
12/06/02 14:44:46.71 BlAtV97D0
汚染喚呼リアンは、お気楽な煽り商売だよな
不安につけ込む新興宗教と不安で脅すばかりの政治屋は一緒
発狂したもの勝ちの人権屋さんこそが不要なんだけど



283:名無しさん@13周年
12/06/02 14:45:01.67 EQ/Y38aq0

マジレスすると、水1キログラムでも、1キロリットルでも、
2万ベクレルと言うのは、福島原発周辺の高濃度汚染水の1/10レベル。

高濃度汚染水が、だいたい20万ー30万ベクレル。

尚、5万ベクレルで距離にもよるが、1年間近くにいれば、10μシーベルト相当。
ラジウム、ラドン温泉は、高くても1リットルあたり1000ベクレル以下。



284:名無しさん@13周年
12/06/02 14:45:06.46 OddrSa/d0
>>1
にまんべくれるwwwwwwwwwちょwwwwwwwwそれでも生きてるって人間てすごいwwwwwwwwww

285:名無しさん@13周年
12/06/02 14:45:30.10 PRxY9FJr0
原発設置で住民は良い暮らししてたんだろ
今更死んでも文句いうなってはなしだ

286:名無しさん@13周年
12/06/02 14:45:39.40 oa2X/Lvi0
責めるべきは東電であって
福島の教員ではないと思うが?

287:名無しさん@13周年
12/06/02 14:45:50.57 pfh+E0wjP
>>256
大抵の都市部は雨水と汚水の合流式だから無いんじゃね
分流式で雨水だけなら地域河川に流すのが普通だしね
プールのある学校に専用下水があるとも思えない

あと、浄水場には放射線除去機能はないから汚染汚泥の処理方法ぐらい
これは地域全体の雨水の汚染塵があるからプールに限ったことではない

288:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:07.53 KyrN0u4l0
>>11
水はどこに処分?

289:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:10.92 Dpprw17T0
放射能がそんなに簡単に消えるわけないのは周知の事実。
体に悪い事を知りながら、今だ福島に居続ける奴らは正気の沙汰ではない。
俺は死なないとでも思っているのだろうか?

290:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:11.68 brYzCrg60
>>256
川上でつかった水道水は下水処理後、河川にもどして

川下は、河の水を浄水して上水道水にして配給、使った水は
下水処理して 河川にもどす。

この繰り返しじゃなかったけ?

291:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:24.48 RDNSjow80
まだ福島に人がいることに驚き

292:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:46.19 FDDCnaxK0
>>1
福島の汚染水プール問題と、福井の原発稼動問題は全く別問題。

こういう詭弁を書くマスゴミは信用できない。


293:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:48.59 L7lDOtT0i
この時期ならプールの水はまだ入れ替える前だろ


294:名無しさん@13周年
12/06/02 14:46:50.79 9fCPPyjI0
福島全域を放射能汚染地域として隔離するべき。

295:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:10.35 MXdrf0NX0
未だに福島に住んでるのもどうかと思うけど

これで数十年後放射能で身体に影響を及ぼしたとか言ってゴネるなよ
避難しなかった自己責任

296:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:13.96 LTBb26VN0
スゲーなw(´・ω・`)

でも国は放置するんだなw(´・ω・`)

さすが民主党政権(´・ω・`)

297:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:16.06 PsEzkoJS0
まだ誰も責任をとって腹を切っていない

298:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:25.67 9cypT/c10
実際に事故起こして汚染されたとこに平気で住んでるのに
事故起こしてない原発再稼働がダメだって言うのはナンセンス。


299:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:26.41 zsJ6GqT30
再稼動を止めたところで何も変わらんだろ馬鹿か

300:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:32.46 sS2NRhT70
>>280
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


301:名無しさん@13周年
12/06/02 14:47:58.95 lkhLQeq0i
>>264
それでバズビー教授のサプリメントを飲めば助かるんですよねw

302:名無しさん@13周年
12/06/02 14:48:18.08 4PpQSyao0
福島で飲まれてる水道水も結構すさまじいレベルなの??

303:名無しさん@13周年
12/06/02 14:48:23.94 w/QwnXDb0
何処の燃料プールだよ?

304:名無しさん@13周年
12/06/02 14:48:33.24 ORHZ+Kxb0
水入れ替えるってその汚染水はどうすんだ

305:名無しさん@13周年
12/06/02 14:49:07.58 omOa/Y0r0

小出裕章氏  2011/ 8/18
             なぜ政府は 福島の人々を 避難させなかったのか?
    URLリンク(www.youtube.com)   ( 9:39)

306:名無しさん@13周年
12/06/02 14:49:40.69 /+x0ka2e0
安住「ガソリンと入れ替えればいい」

307:名無しさん@13周年
12/06/02 14:49:58.07 V2mn3MsI0
知ってる(w

308:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:07.58 L4SUtiHh0
そういえば汚染水入れとくために西の方から海渡って持ってきた大きなイカダはどうしたんだろう

309:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:10.52 EZPa2Gmu0
プールの水って水道水?

310:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:12.14 8bs/SgO10
放射能ってどこかに捨てるか埋めるしかないのか。誰かが放射能除去装置を発明するか
イスカンダルまで取りに行くしかないのか。

311:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:48.96 /ShVhF99P
原発が必要という主張は理解できるけど
原発は安全とか言ってる奴て頭わいてんの?

312:名無しさん@12周年
12/06/02 14:50:51.60 AJZeWQoq0
海はこんなも数値じゃ 済まない
無能管の責任は先日の答弁じゃ 関係者だれも正直な発言と思ってない
国会証人喚問、国民による 一般人災原発被災者会 発足の上
正当かつ 重責を負う(死罪・・)裁判を望むもの

313:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:57.26 9O9wEufm0
1リットルあたり2万ベクレルの涙

314:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:57.38 Qk+wJceP0
大変だな。
うっかり水を100kg呑んだら数%発がんリスクが上がってしまうな。

315:名無しさん@13周年
12/06/02 14:50:58.62 u8rYumVg0
>>213
コピペのコピペなんで、計算は各自してくれ、なんだけど。一応

--------------------------------
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1gあたりのベクレル量:ln2/T*N/M

T:半減期(s):30年=30*365*24*3600[s]
N:アボガロド数=6.02E23
M:原子量:137

よって1gのセシウム137は3.219E12ベクレル。
1ベクレルは、 3.107E-13 gのセシウム
500ベクレルは1.553E-10gのセシウム

セシウムの比重を1.9とすると 半径r[cm]のセシウムの玉の重さは
4/3*pi*r^3*1.9=1.553E-10[g]
r=0.0002692[cm] =3[um]
直径で 6[um]
ちなみにスギ花粉の直径は30umだから、それの1/5くらい。

1kgに スギ花粉の1/5ほどの粒が1コあったら500ベクレル。

厳しいのぉ。
--------------------------------


316:名無しさん@13周年
12/06/02 14:51:06.36 4/3WgWLi0
>>213
その代わり量も大変微量だから勘違いしないように。

>>265
ミスリード乙

検出するのが難しいのも微量だから。
食品の検査が全品検査出来なかったり時間がかかるのもそのせい。


317:名無しさん@13周年
12/06/02 14:51:10.52 pcCgw5+/0
流入経路のないプールで…ってことは、その外側も同じだけの降下物が降った。
流れ去るけど。

その汚染を引き起こしたのと同レベルの放射性ヨウ素、テルル、キセノンなど半減期の短いのが、
3/15以降暫くその近辺を漂っていた。

…で。皆、その事実を知ってて何故そこに居て。頑張ろうとか言ってるの?

318:名無しさん@13周年
12/06/02 14:51:16.02 aXNdi74o0
なんだアカか。

自分の主張の為ならなんでもやりそうな輩だな。

319:名無しさん@13周年
12/06/02 14:51:25.60 PRxY9FJr0
基地の周りに爆弾が落ちって死んだって
周りは【「かわいそう」と言うだけだから】
騒音迷惑料金的なものは住んでる時にじゅうぶん受け取っているはずだろ。
日本中いや世界中どこにすんでてもギャンブル性はつきまとうものだ。
保障をというならば全財産チェルノブイリに寄付してから聞いてやろう

320:名無しさん@13周年
12/06/02 14:52:06.83 brYzCrg60
>>308
静岡のやつか。

そういえば、聞かないね

321:名無しさん@13周年
12/06/02 14:52:17.67 U/KXHyT50
こういうの見るとどんどん大本営発表が信じられない人が増えるな

322:名無しさん@13周年
12/06/02 14:52:28.76 PsEzkoJS0
原発は税金の無駄遣い。

323:名無しさん@13周年
12/06/02 14:53:16.21 S9TBt9H00
東日本人類による大規模人体実験の結果が楽しみだなw
1年半経過してそろそろガン罹患率の急上昇とか散見されてるはずだが
はて一向に統計データの発表がないな

324:名無しさん@13周年
12/06/02 14:53:25.95 61nRDHrC0
あのさぁこんな風にいつも馬鹿高い線量が土壌や農産物から
散々検出されているのに小名浜から水揚げされたカツオに
値が付かないのを風評被害と言われてもそれは致し方ないでしょ
いくらカツオが回遊魚で影響はないって言われたって
普通の感覚ならそりゃ無理だよ…

325:名無しさん@13周年
12/06/02 14:53:39.22 sBYgaA/h0
水道水がべクレていますので、水
を入れ換えても同じ数値ですw


326:名無しさん@13周年
12/06/02 14:54:53.92 JK7ShJKF0
>>317
つまり外側からプールに流れ入った分もあるんじゃないの。逆にプールからは飛ばないし
土壌は土壌で調査してるだろうからわざわざプールの水から推測する意味なくね

327:名無しさん@13周年
12/06/02 14:55:04.50 w/QwnXDb0
日本海溝に落とせばヨクネ?
放射性物質、やがてマントルに帰るだろ。

328:名無しさん@13周年
12/06/02 14:55:28.21 gzJ99vZt0
え?綺麗にして新しい水にしてそれなの?w

329:名無しさん@13周年
12/06/02 14:55:35.42 Zk2R6yoC0
>>17
それが降下物の堆積・土壌汚染じゃねぇの?

330:名無しさん@13周年
12/06/02 14:55:38.30 LTBb26VN0

大体0.3マイクロSv/hで年間許容被曝2mSvになるけど国の方針で福島は年間20mSvまで被曝が許容されている(´・ω・`)

福島では普通の民家の居間でも3マイクロSv/hとか普通おkなんだろうし2万Bq/kgの汚染水でも問題ないんだろうなw(´・ω・`)

普通はこんな恐ろしいところに住む気にはならないけど・・・やっぱり金が目当てなのかい?(´・ω・`)

331:名無しさん@13周年
12/06/02 14:55:50.75 cbE+Gv7v0
まだ降ってるし
コンクリートに染み込んで洗い流せないし

東電管内の食物連鎖の1番下の人♪の電気代で
小中高数百校に屋根付きプール新設してもらえよ

332:名無しさん@13周年
12/06/02 14:56:58.89 8bs/SgO10
海にどんどん流れ続ければ、少しずつだけど世界中の海が汚染されるんだ。
もうどこに居ても同じだね。

333:名無しさん@13周年
12/06/02 14:57:03.35 PRxY9FJr0
原発の周りの県の土地は売れなくなる。
原発のある国には住まない。
それが権利主張だ。
他人の原発を保有権利まで侵害するのは間違っている。

334:名無しさん@13周年
12/06/02 14:57:11.75 iVc6lBs10
水の単位をキロで言うやつの言うことなんか信じられんわ

335:名無しさん@13周年
12/06/02 14:57:23.67 PsEzkoJS0
>>323
地球上のすべての原発がお漏らししてるんだから、福島事故程度じゃそれほど変わらないよ。

336:名無しさん@13周年
12/06/02 14:58:00.86 64qfZqXK0
とにかく4号機をなんとかしろ・・・

337:名無しさん@13周年
12/06/02 14:58:34.74 fPqpjmJ40
福島の学校を全て閉鎖しろよ。
何故か絆とか、訳分からん迷言で子供をだますな。

338:名無しさん@13周年
12/06/02 14:58:51.28 ZDU+Oxc80
日常社会を知らない暗ら~い小出が、オーダーの違いすぐる
理系脳でもって、日本社会を暗ら~くする罠。
美人の彼女の素肌を、電子顕微鏡で覗かせて、おまいの彼女、
ほらこんなにデコボコだぜ、って幻滅に追い込む悪魔。
スーパーのキャベツだって、超つっこみゃ、喰いたくなくなるさ。

339:名無しさん@13周年
12/06/02 14:59:26.52 FDDCnaxK0
>>321
自分で情報を集められない・考えられなバカはどんどんカルト化しているのは分かる。
政府発表は話半分、小出等の危険房の話しも半分にして、注意深く動くのが
普通の一般人なんだが。

340:名無しさん@13周年
12/06/02 15:00:44.10 4/3WgWLi0
>>283
どの高濃度汚染水のことをいってるのかよくわかんないけど、
炉心冷やした排水だと億レベルだよ。

>>289
住んでる地域にもよるから一概には言えないなー。
まあ家とか持ってるひとだと簡単には逃げる決断つかないだろうなー。
今のレベルだと実はたいしたことありませんでしたって可能性もあるし。
人生運にも左右されるってもんです。

>>301
もちろんです。w


341:名無しさん@13周年
12/06/02 15:00:47.18 brYzCrg60
>>334
国の基準が、そういう表記だろ

342:名無しさん@13周年
12/06/02 15:01:40.81 S1QV8W04O
昨年5月に福島ほぼ全土で検出
ストロンチウム、ウラン

まあ、そう言う事だ。


343:名無しさん@13周年
12/06/02 15:01:52.92 CQa0LHXT0
>>334
都道府県の水道水も、測定値単位はキロ当たりとはしてるけどね

344:名無しさん@13周年
12/06/02 15:02:01.07 a54JK/eI0
零細左翼政党の機関紙をソースにスレたれすなw

345:名無しさん@13周年
12/06/02 15:02:31.03 fFCO9ICn0
>>341
キロの後ろに単位をつけろってことでしょう

346:名無しさん@13周年
12/06/02 15:02:55.99 0oKTWK3U0
ラジウム温泉は、500~1000ベクレル/1kgぐらいみたいだから確かに高いな。
地道に除染するしかないべ。

ただ、共産党の測定値を鵜呑みにせず、必ずクロスチェックするべし。

347:名無しさん@13周年
12/06/02 15:03:32.01 PRxY9FJr0
政府だって避難地域選定には必死だろうよ
間違えれば末代まで皆殺しにされるほどの恨みをかう
だから、完全とまではいえないが今の避難地域外は
安全な可能性が極めて高い。

348:名無しさん@13周年
12/06/02 15:03:38.64 0Zz8Oli30
そろそろ福島にいること自体が間違いって気付かんのかな

349:名無しさん@13周年
12/06/02 15:03:42.76 4W11xezt0
今までは無かった、これからずっとあるで、誰一人処分されす生涯賃金波の退職金貰ったり、ボーナスをいまだ貰ったりしている原発を推進する気がなれないが、
お前らは子供が居たと仮定して入らせたいの? そもそも別のエネルギーだっていくらでもあるのに。

350:名無しさん@13周年
12/06/02 15:03:57.58 MxhR+74q0
再稼働しないで、

351:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:09.21 QGDbmaDj0
いいから気にせず水の入れ替えもせずに泳ぎなさい

352:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:09.31 cIGxVVEt0
赤旗じゃなー。
しょっちゅう嘘書いてるし…。
福島の学校全部閉鎖して子供は非難させろって書けよ。

353:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:13.73 gZrfdvB5i
電顕で人の肌の表面を観察するのは、実は大変。
豆な。

354:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:16.11 ZhepejiH0
ところで、刺青教師は問題提起されたの?しなかったの?

355:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:31.89 YmpM4Amk0
革命家気取りの反日キチガイ朝鮮左翼の教師の言うことなんて誰が信用するんだ?

356:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:43.38 6dTmGfY70
>>165
被曝するから掃除なんてしたくねーよ
誰がこんな汚染されたプールの掃除するんだ?

357:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:49.71 StzNVi9R0
じゃあ、代わりにガソリン入れればいい

358:名無しさん@13周年
12/06/02 15:04:56.94 OF8FfPTh0
2万てwww

359:名無しさん@13周年
12/06/02 15:05:24.40 FDDCnaxK0
>>331
染み込んでくれたほうが安全なんだよ。
セシウム137は単体では0.3μメートルの粒子だから、下手に空中に舞って
肺に入るくらいなら固定された方が安全なの。


360:名無しさん@13周年
12/06/02 15:05:38.20 aAWuUxvc0
清掃前に底の方の水を泥ごと採取したんだろ

361:名無しさん@13周年
12/06/02 15:05:47.77 PRxY9FJr0
2万の電気代が5万払わされる家計の圧迫感がどれほどのものかわかってない
結局、原発は必須なんだよ。設置方法は十分議論が必要だがな。

362:名無しさん@13周年
12/06/02 15:06:11.58 567+CAk60
>>356
安全房がボランティアで掃除するハズ。しない訳が無い

363:名無しさん@13周年
12/06/02 15:06:15.39 giVh0c5M0
流せ、水を入れろ、流せ、水を入れろ、流せ、水を入れろ
3回やってからもう一回計ってみろ

364:名無しさん@13周年
12/06/02 15:06:16.08 wATChkAv0
>>プールで放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった
>>それなのに原発の再稼働なんて、

前段と後段には何の関係も無いじゃん。

365:名無しさん@13周年
12/06/02 15:06:44.21 cb10GMu/0
そこでダムの水は放流ですね 分かります

366:名無しさん@13周年
12/06/02 15:06:45.44 MQnpskrB0
水入れ替えろよw

367:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:00.68 4/3WgWLi0
>>334
文脈的にはキロといえばKgって感じだけどウソつき東電やウソつき左翼の
発表は厳密に確認する必要があるよなw

>>213
>>315
逆に言えば今のベクレル量だと極微量しかないってことに早く気づけよw

>>325
ないないw

368:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:28.72 jI2TxzFd0
>>347
避難地域指定は間違ってたって枝野が陳謝してたと思うが

369:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:37.24 WzaPcQe00
赤旗・・・教員・・・

370:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:41.45 L3dvf4m40
去年の3.11から使っていないプールに2万ベクレルあってもおかしかねえだろ
水とり変えろよ。いやなら泳ぐなよ

371:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:56.55 Hef08WMe0
教師の生活より子供の安全考えて逃がせよ。2万ベクレルのこの水は
うっかり外にも流せないだろ。

372:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:56.49 S1QV8W04O
>>347
結果が分かる頃には議員をやってない確率の方が高いな。
だからミンス党議員の考えは今が大丈夫ならそれでいい。

ちなみに福島や被害が酷かった地域ではミンスへの不満は凄い事になってるよ?


373:名無しさん@13周年
12/06/02 15:07:57.81 DasiUjbF0
北関東だけど、この間うちの子、学校でプール掃除やったよorz

374:名無しさん@13周年
12/06/02 15:08:09.03 TUjf/FrP0
なんだよ水1キロって

375:名無しさん@13周年
12/06/02 15:08:12.19 9O9wEufm0
>>333
そういやそうだ。隣町が港町で、火力発電所と、そのまわりに工場がいっぱいあるもんだから税収が多くて
幼児ミルク代無料だったり保育代無料だったりで優遇されてる。
だから原発立地自治体だって収入が欲しいなら原発にこだわる必要ないよ、でかい企業さえ誘致すればいいんだぜ

だって原発のある町って、原発しかないよね。他の企業は近くに来ないんだ…やっぱ危険だから?

376:名無しさん@13周年
12/06/02 15:08:16.36 GzIxeZis0
放射脳がここまでバカだったとはおそれいったわw
そりゃどれだけ説明してもわかんねーわけだわ。

377:名無しさん@13周年
12/06/02 15:08:55.91 iAP8GauI0
>>174
左翼は特亜の核兵器や原発は隠れマンセーするというダブスタやるんだよね。

378:名無しさん@13周年
12/06/02 15:09:31.39 cb10GMu/0
学校プールがテロの標的になる日が近いわけだな

379:名無しさん@13周年
12/06/02 15:10:13.22 GofbIFxi0
ドライスーツ着て泳げば問題ない
 
ガンバレ福島県民
 

380:名無しさん@13周年
12/06/02 15:10:15.62 Cr3k2LPf0
>>321
まぁ、既にもう誰も信じていないんじゃないかな
政府はあからさまに誰が見ても中立とかけ離れた態度をとっているからね


381:名無しさん@13周年
12/06/02 15:10:18.71 PRxY9FJr0
そういえば菅直人って直後に福島原発に入って産物を食べたよね
事実上の死刑か

382:名無しさん@13周年
12/06/02 15:10:32.08 JYbEKn/Q0
石棺しないもんだから
漏らしすぎなんだよな チェルノをゆうに超えてるって

383:名無しさん@13周年
12/06/02 15:11:08.20 033k2q0k0
大丈夫だと言う奴は、ボトルに入れて
宅配して貰え
それを自宅のふろに入れて入ってろ
自宅に居ながら原発周辺の気分を味わえるぜ
効能 口先だけの馬鹿を黙らせる

384:名無しさん@13周年
12/06/02 15:11:37.34 5p0z134k0
また、下朝鮮製の測定器を使ったな

385:名無しさん@13周年
12/06/02 15:12:11.50 S1QV8W04O
>>381
外見だと、どこ産とか分からないよね。

386:名無しさん@13周年
12/06/02 15:12:49.87 6KWaj6J7O
2万ベクレルってそもそも放射性廃棄物だから流しちゃダメなんじゃねーの。
それとも日本じゃセシウムなんざどんどん喰えとか、放射能と絆を結ばなきゃ非国民とか言ってるから放射能で死ねば国民栄誉賞でも貰えるの?

387:名無しさん@13周年
12/06/02 15:12:55.88 yNUu/BjA0
福島県の水道水は
全部発表されてて問題ある数値はまったく出てない

水がたまりやすいところにはセシウムがたまりやすい
セシウムは水溶性なので

この赤旗記事は
もう少し詳しいことを書かないと
これではまったく記事として成立していない

388:名無しさん@13周年
12/06/02 15:14:30.32 6qPC3/Gd0
>>381
味噌とかな、事故前に仕込んでる

うちも、冷蔵庫から福島産の味噌が出てきて使ってるが、死ぬのか?2008年産だけど

389:名無しさん@13周年
12/06/02 15:14:52.27 brYzCrg60
ああ、赤旗か・・・

まぁ、原子力からみだと産経よりは信用できるが。

390:名無しさん@13周年
12/06/02 15:14:52.54 PRxY9FJr0
>>375
そうやって被害がでれば原発は離れ小島や島の末端にしかつくれなくなる。
そうやって調和してきた結果が本州のど真ん中だ。
これは利権団体による悪なのかは今後明らかになってくるだろう。

391:名無しさん@13周年
12/06/02 15:16:05.47 jKJMrrHY0
どういう状況で1キロあたり2万ベクレル?
現在進行形なら大問題じゃん

392:名無しさん@13周年
12/06/02 15:16:23.19 4kaq6RFT0
水1キロあたり2万ベクレルって
そばにいると年間何ミリシーベルト被曝するレベル?

393:名無しさん@13周年
12/06/02 15:17:13.77 0YPrap150
なにしろフクシマでは、降ってくる雨粒も2万ベクレル、
蛇口から出る水道水も2万ベクレル、コンビニのペット飲料も
2万ベクレルなんだから
そうだよね、センセ?

394:名無しさん@13周年
12/06/02 15:17:17.77 xe/xlV9G0
屋外燃料プール?

395:名無しさん@13周年
12/06/02 15:17:54.91 yPqAx79b0
2号機と4号機の爆発動画がない理由を教えて欲しい。



396:名無しさん@13周年
12/06/02 15:18:10.67 /YmgmVsi0
>>392
核種によって実効線量係数が違うので放射線核種を特定しなきゃ解らない

397:名無しさん@13周年
12/06/02 15:18:26.02 z4qpTjkx0
福島は北海道みたいにプールの授業なしでいいだろ


398:名無しさん@13周年
12/06/02 15:18:48.22 2v7bH2iQ0
ベクレル水、盆にかえらず
開き直って福島に原発作れば
今度は簡単には爆発しない奴

399:名無しさん@13周年
12/06/02 15:18:59.80 4vG39Nj00
>>375
原発「しか」誘致できねえ様なトコなんだよ地図みて察しろよ
あと地方の企業の誘致なんて失敗ばっかだろ
福島の県知事が被害者ヅラしてんのは笑えるけどな

400:名無しさん@13周年
12/06/02 15:19:44.01 ymjPCe0X0
まあ何十年後かに効果が表れてくるからな
でもどうせ東電は賠償する気ないんでしょ?
なら再稼動は無理っしょ

そもそもなぜ立ち入り禁止区域があんなに狭いのか?
今ならガン発生率の上昇で済むけど
5年10年と住み続ければ遺伝異常を起こすよ

401:名無しさん@13周年
12/06/02 15:20:38.26 z+tKdFGT0
水入れ替えたら4万ベクレルになったりしてなw
地下水もまぜたらもっと大変かも

402:名無しさん@13周年
12/06/02 15:20:59.04 5VsmPk0BO
どうして平和とか人権とかを声高に叫ぶ連中って、
「たたかい」が大好きなんだろ?

403:名無しさん@13周年
12/06/02 15:22:05.14 8edQYGgcO
ベクレルって1kg当りの放射性粒子の数だよな?
わざわざ、1キロとする辺り…まさか1klや1km^3 当りの数字なのか?

そして、勿論セシウムと道程しての発表だろうな…
ガイガーで出た放射線量で換算とかじゃないよな?

404:名無しさん@13周年
12/06/02 15:23:19.23 z+tKdFGT0
そういえばプールにガソリン備蓄とか言ってた議員昔いたよね
汚染水備蓄できるようになっちゃったじゃないか・・・・

405:名無しさん@13周年
12/06/02 15:24:17.22 5dE7O6WN0
やっぱ駄目じゃないか

406:名無しさん@13周年
12/06/02 15:24:24.46 voPYYZIm0
>>403
ちがうお。
ベクレルは「粒の数」そのもの

1kgあたり、じゃない

407:名無しさん@13周年
12/06/02 15:24:33.26 KrMswAES0
福島の水道水の水はどこから採ってるの?
汚染された土地を流れる川から採ってるんでしょ。
土地・水、もう全てがダメなのに・・・

408:名無しさん@13周年
12/06/02 15:24:55.51 SruWA+lc0
この教員が放射性物質をばらまいてるに3ペリカ

409:名無しさん@13周年
12/06/02 15:25:14.78 PRxY9FJr0
少なくとも民主党議員と東電全社員が第2波までに車で乗り付けて
津波の防波堤にならなかったのは無責任だとおもうし生きてる価値がない。
他の原発では津波発生時には上記の緊急稼動できる体制を明日までに組むべき。

410:名無しさん@13周年
12/06/02 15:25:30.83 9O9wEufm0
柏の側溝の横の土は何ベクレルだったっけ
あそこすごかったよね

411:名無しさん@13周年
12/06/02 15:26:19.96 ZxFTyfOX0
いつもの放射能安全厨どこ行ったの


412:名無しさん@13周年
12/06/02 15:27:28.91 +bOquy2m0
民主党政権のままでは、数年以内で琵琶湖の水も2万ベクレルですね・・・・


413:名無しさん@13周年
12/06/02 15:27:41.67 BMkJdCRq0
菅が得意のパフォーマンスで飲んでくれるから大丈夫だよ

414:名無しさん@13周年
12/06/02 15:28:08.65 q8UpI6390
ミスリードじゃねえの?
本当は1kLあたり2万ベクレルなのに
わざと1キロて単位つけずに言うとか

突っ込まれたら
「間違った事は言ってません」キリッ

415:名無しさん@13周年
12/06/02 15:28:34.97 VmDC/tysO
批判しても筋違いだわな。


再稼働の如何にかかわらず、放射性物質に変化はない訳でね。

416:名無しさん@13周年
12/06/02 15:29:34.16 R70m5+2tO
>>402
人権家のレッテル(≒くだらない肩書き)を外すと、実は“本物のニート”だから。

417:名無しさん@13周年
12/06/02 15:29:38.95 5bOgbMFD0
国としては原発再開なんだろ。。
この件は穏便に済ますつもりで、反対意見は無視だよ。
自民の政治家も誰も腹切らない。
現場に責任転嫁して、だれも責任とってない。
戦後と同じで反省してないよ。
国土が放射能で人が住めないほど汚染されたのに。

418:名無しさん@13周年
12/06/02 15:30:28.58 lZ89dk+I0
水ずっと張ってただろ…。

419:名無しさん@13周年
12/06/02 15:30:50.73 Cr3k2LPf0
>>400
もし人体に影響が出ても絶対認めないでしょ
原爆被爆者なんかも未だに裁判が続いてるし
福一も多分長い戦いになるんだろう


420:名無しさん@13周年
12/06/02 15:30:58.00 rqvlP4dS0
夏の体育どうすんの?プールがないとなると、体育館でバスケとか?
体力ない子は倒れるぞ

421:名無しさん@13周年
12/06/02 15:31:08.59 CQa0LHXT0
>>410
柏の高線量、堆積の土から最高65万ベクレル
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


422:名無しさん@13周年
12/06/02 15:31:11.58 qLo9J8th0
最終処分場にしようぜ

423:名無しさん@13周年
12/06/02 15:31:19.71 pgieuJ2h0
日本人はクソ国民だな。
自分は安全なところにいて利益ばかりを求める。
         絆?
そんな物最初からないね。
世間体気にするだけのクソ国民。
震災時に略奪がなかった?  助け合った?

ばかじゃね
あれは、誰も略奪しなかったから顔色伺ってしなかっただけだろ
みんながやったらやり始めるんだよ。

道徳的に進んだ国民なら天下りが何故起きる?
何故ブラック企業がある?
何故、派遣切りや非正規を大量に雇ったりする?

原発は全て再稼働して、全て爆発してこの国民はひとり残らず
全滅しろ。


424:名無しさん@13周年
12/06/02 15:31:31.94 FDDCnaxK0
>>406
もう放射線の話題が終わったもんだから、皆いい加減なのな。
24時間の崩壊線の数がベクレルだろw
一ベクレルは24時間に一回の崩壊を示すんだよ。

425:名無しさん@13周年
12/06/02 15:31:57.08 EYp5qX/g0
それって今でもすげえ被爆しているってことだよな。
飲料水とかも大丈夫なのか?

426:名無しさん@13周年
12/06/02 15:33:23.48 /QmKgLmi0
直ちに健康に問題はない

427:名無しさん@13周年
12/06/02 15:33:24.09 agn3QLeh0
燃料プールじゃねえの?って言ってるヤツいるけど、
福島原発の燃料プールは3000兆ベクレルとか1京ベクレルとか
そういうレベルですから!

428:名無しさん@13周年
12/06/02 15:33:32.50 PRxY9FJr0
野田に飲ませて安全か危険か判断するしかないか・・・

429:名無しさん@13周年
12/06/02 15:33:59.09 NkUhegdJ0
原発推進派が論破されて詭弁マニュアル連発ワロス

430:名無しさん@13周年
12/06/02 15:34:08.76 PsEzkoJS0
つまり、女児が泳ぎ終わった後のスク水は何ベクレルになるんですか?
食べても大丈夫なんですか!!

431:名無しさん@13周年
12/06/02 15:34:39.19 5bOgbMFD0
民主もくそだと思うわ。
政権交代してんだから、自民の責任追及しろよ。
もう、それはじめろ。

432:名無しさん@13周年
12/06/02 15:34:42.45 F2nPvCzt0
>>407
ぶっちゃけると安全性を明確に確かめずに飲んでるのが大半。
そんな危機感薄いから地元に残ってるんだよ。
【福島の子供 甲状腺被爆】で調べるといい。
あれで大げさになって県の指導が厳しくなったようだが守ってるかどうか・・・。

さすがに給食とかは給水車とか使ってたらしいが、福島は風が巻く地形だから
塵を呼吸で吸ってる可能性は否定できんな。
子供はアフォだから直接危険物を食してる可能性もあるし。

ここまでされてまだ福島が県民全体で東電相手に裁判起こさないのが不思議でならない。

433:名無しさん@13周年
12/06/02 15:35:26.67 m73WcooaO
>>419
あれは銭ゲバコジキがゴネてるんじゃん?
ふぐすまは数が多いから賠償なんて最初から考えられないから余裕

434:名無しさん@13周年
12/06/02 15:35:36.44 6Xd+aUxpi
>>424
1秒間に1回じゃなかったっけ?

435:名無しさん@13周年
12/06/02 15:35:39.68 vb3Gg8dn0
ベクレルって何マイクロシーベルト?

436:名無しさん@13周年
12/06/02 15:37:13.50 PRxY9FJr0
東電社員がペットボトル1本ずつ飲めばいつものように無事件化できるな

437:名無しさん@13周年
12/06/02 15:37:48.44 /3fd0gK/0
>>407
福島を流れて宮城を通って海にそそぐ阿武隈川もあるよ。
阿武隈川からは周辺の市町村が水道水を採ってるけど、誰も声を上げないのが不思議@宮城

438:名無しさん@13周年
12/06/02 15:38:17.58 GoX0teVE0
関東地方南端の鎌倉市ですら未だに毎日0.1mSv超えてるからな
ふくいちから260kmも離れているのに
URLリンク(www.city.kamakura.kanagawa.jp)

439:名無しさん@13周年
12/06/02 15:38:31.92 JWtJeTrF0
>>419
出なくても認めないけどな

440:名無しさん@13周年
12/06/02 15:39:33.99 vb3Gg8dn0
>>438
えw
あのーw

441:名無しさん@13周年
12/06/02 15:40:33.32 RXhz6EjN0
すげー毒水www
でこれで子供を泳がせるの
血吐くんじゃね?

442:名無しさん@13周年
12/06/02 15:41:29.08 lGW9Nj4R0
その直ちに危険はない水は
東電村一同様の飲用水ですね

443:名無しさん@13周年
12/06/02 15:41:34.09 3KzfikVb0
この水どう処分するんだろうね

444:名無しさん@13周年
12/06/02 15:41:45.91 +E4oH09H0
プールに水貼っちゃったら、放射性降下物を貯め込んじゃうでしょ。
教員って救いようがないくらい頭が悪いね。
排水溝が高濃度である理由も理解出来てないのか?

445:名無しさん@13周年
12/06/02 15:42:48.07 7mhOdUH0O
福島県民が多少どうにかなった所で構わないって事でしょ
何かあった頃には因果関係ははっきりしないから金は払いませんってね

446:名無しさん@13周年
12/06/02 15:42:56.64 FDDCnaxK0
>>432
原子力村がと言うつもりはないが、自民時代までは原発爆発・放射線大規模汚染なんて
パンドラの箱だったし、ど素人政治家が放射線関係なんか理解できるわけも無い。

だから経済産業省の原子力安全・保安院と東電が癒着して災害関連法案を作らなかった。
東電が保安院の天下りを大量に受け入れ、保安院を骨抜きしていたのは有名。

だから法律が無いので違法と言えず、刑事罰対象外だし民事は国が作った機関が
全部受け付けているので、訴えても意味が無いという。

いたセリつくセリで守られているのが東電なんだよ。


447:名無しさん@13周年
12/06/02 15:44:04.50 lGW9Nj4R0
中曽根ゴミ売りから試飲始めしてもらいましょう
続いて省庁役人や地元の関係者
さらに菅枝野
さいご村民末端

大量にいると思うからなくなるでしょうね

448:名無しさん@13周年
12/06/02 15:44:06.71 LToAwegZ0
これプールの水いれかえてもプールじたいの除染やらなきゃダメだよね?

449:名無しさん@13周年
12/06/02 15:44:25.10 PRxY9FJr0
>>444
税金で働いてるから子供の体力が低下しようと関係ないんだろ
むしろプールがサボれてラッキーとおもってる教員も多いはずだ

450:名無しさん@13周年
12/06/02 15:44:44.43 rzyD3ai00
福島って屋外プールばっかなんだってな


こんなん、水入れ替えと配管やら周辺を洗浄すりゃ済む話じゃん、、、

451:名無しさん@13周年
12/06/02 15:44:53.55 J0rIfDCLP
>>264
安全厨のICRPでも10万人が亡くなると予想してなかった?

452:名無しさん@13周年
12/06/02 15:45:27.39 mmOiJBGJ0
リードミスさせたいんだからしょうがない

453:名無しさん@13周年
12/06/02 15:46:36.86 EL9VYU7bO
原発マフィア共を今すぐ死刑にしろ

454:名無しさん@13周年
12/06/02 15:46:47.19 ZSzM3R170
なんでこんなに酷い状態なのに誰も死なないのだ
アメリカでは原発事故のせいであんなにたくさん死んでるのに
日本人はどっかおかしいんじゃないか?

455:名無しさん@13周年
12/06/02 15:47:22.40 UK0QpaqJ0
>>438
ミリシーベルトかよ! と思ったら、ソースではマイクロシーベルトじゃねーかw

456:名無しさん@13周年
12/06/02 15:47:37.40 +MMJG7gh0
>>435
換算は簡単では無いはず

内部被ばくに関する線量換算係数
URLリンク(www.remnet.jp)

とある条件下でのcpm(測定値)からBq/cm2、μSv/hへの換算
大面積端窓型GM計数管
URLリンク(www.aist.go.jp)

細野がサーベイメーターで適当に空間線量を測定しても瓦礫のベクレルは測定できない。


457:名無しさん@13周年
12/06/02 15:47:38.46 wPImneH70
つーかそこまで大騒ぎするなら、既に目に見える形で放射能汚染によっての死者や重篤患者が出まくるはずなんだが

458:名無しさん@13周年
12/06/02 15:47:39.73 C6CaHpM0O
広島は原爆落ちて在日や朝鮮に土地を奪われたんだぞ。

459:名無しさん@13周年
12/06/02 15:48:21.80 FDDCnaxK0
>>434
一ベクレルは24時間に一回は朝生で聞いた話しだからね。
1秒間に1回もありだとは思うよ。
それどころかもっと多くてもありでしょう。

ベクレルカウンダー?は外部からの干渉の無いところで、
飲料や製品から時間当たりに出ている崩壊線をカウントしているから、
色々計算方法があっても不思議じゃない。



460:名無しさん@13周年
12/06/02 15:48:43.66 q/333/Y1P
>>11


461:名無しさん@13周年
12/06/02 15:49:09.26 4gBXT9o/0
福島のどこのプールか示してないけど、なんで?


462:名無しさん@13周年
12/06/02 15:49:30.27 PRxY9FJr0
教員なら防具借りてきて清掃にあたるだろ
そういわれるのが嫌で計測してない
もしくは自分達だけ立ち寄らない
ムカツク生徒にこすり付ける
福島の教員なんてろくなもんじゃないな

463:名無しさん@13周年
12/06/02 15:49:32.17 FCIbzmwP0
>>11


464:名無しさん@13周年
12/06/02 15:50:43.07 xRaYbpSk0
福島の岩魚・山女とか元気かな?

新田川 飯舘村 ヤマメ 【18,700ベクレル/kg】 3/18採捕
何時死ぬ?

465:名無しさん@13周年
12/06/02 15:51:13.91 xUxby8W3O
福島の人は同じ日本とは思えない環境で今も生活してるんだな

466:名無しさん@13周年
12/06/02 15:51:22.74 VDjMy3j+0
>福島の教員は「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった。

お前がガンになって放射線治療することになったら、体の中に直接入れる
放射性物質は10億ベクレル単位だから心配するなよw

467:名無しさん@13周年
12/06/02 15:52:01.49 uae3KsWRP
>>7
燃料棒のプール

468:名無しさん@13周年
12/06/02 15:53:31.85 x4PSdAqE0
>>292
別問題じゃねえだろ

469:464
12/06/02 15:53:39.79 xRaYbpSk0
URLリンク(www.furainozasshi.com)あさ川日記/渓流解禁直前:東京・栃木・埼玉・神奈川・山梨/

新田川 飯舘村 ヤマメ 18,700ベクレル/kg 3/18採捕
※18,700ベクレルは海を含めてこれまでの魚からの検出値で最高。昨年4月のコウナゴ14,400ベクレルをヤマメが超えた。

470:名無しさん@13周年
12/06/02 15:54:31.94 6lOqrw1H0
東京もかなりの汚染だろうな

471:名無しさん@13周年
12/06/02 15:55:16.72 ZhepejiH0
結局子どもの安全よりも自分の身の安全第一で
除染作業をしない教師像が明らかに・・・
がこの記事の肝?

472:名無しさん@13周年
12/06/02 15:55:57.60 nJsfTEtT0
屋内プールじゃないと水を入れ替えても駄目だろうな

473:名無しさん@13周年
12/06/02 15:56:50.78 fyfqhaoW0
なあに、かえって免疫力がつく

474:名無しさん@13周年
12/06/02 15:57:02.43 CZ6xhnBu0
福島の教員、赤旗、可笑しいやつに決まってる
もう教員と言うだけで信用できない


475:名無しさん@13周年
12/06/02 15:57:23.70 8hOu2S2u0
福島じゃなければもう安全だよ
後は小魚(ちりめんじゃこ)が心配かな

476:名無しさん@13周年
12/06/02 15:57:51.25 sJi6dcUO0
低学年女児に限り、俺んち(関西)に疎開受け入れ〼

477:名無しさん@13周年
12/06/02 15:58:15.32 P8fZcULb0
だつてまだ撒いてるもん

478:名無しさん@13周年
12/06/02 15:58:53.59 4gBXT9o/0
除鮮が全然進んでないじゃないか!どうなってるんだ。

479:名無しさん@13周年
12/06/02 15:58:56.94 lg2KE89t0
赤旗のステマだろう。
つくり話が多い。

480:名無しさん@13周年
12/06/02 16:00:34.21 xRaYbpSk0
除染は不可能。

481:名無しさん@13周年
12/06/02 16:01:13.73 rwsvgz+80
プールって使わないときはそれほど掃除しないから、
プール開きまでの1年間でいろんなものが積もってるよな。
気持ちは分かるけど、ちゃんとしたことを言ったほうがいいと思う。

482:名無しさん@13周年
12/06/02 16:04:43.32 ZvT3NoeW0
フル稼動厨「殺菌(人間)できて塩素要らず」

483:名無しさん@13周年
12/06/02 16:07:01.99 338TEY5x0
これはヤバイな

その水をそのまま交換せずに、90日の間、毎日1リットルの水を飲んでいたら
一生に浴びる放射線量が20ミリシーベルト増えてしまう。

「被害を計算するのには適切ではない」とICRPが言っている
「200ミリシーベルトで発ガンが1%増える」基準で考えたら、
1000人の生徒がプールの水を90日間1Lずつ毎日飲んで、
1人くらいガンで死ぬ奴が増えるってことだ。
何も無ければ300人がガンで死ぬところが、301人になるんだぞ!


484:名無しさん@13周年
12/06/02 16:07:30.30 8rjgK5AB0
除染ったって、この水どうすんだよ?
推進坊が一気のみしてくれんのか?お?

485:名無しさん@13周年
12/06/02 16:07:54.18 44FOd5Qu0
>>467
それなら、めっちゃ低いがなwww

486:名無しさん@13周年
12/06/02 16:09:58.27 LvuYynLSI
底の方の澱んだとこならこんなもんだろ
未だに降下物があるんだし。

487:名無しさん@13周年
12/06/02 16:10:16.79 05EVJ2kB0
THINK FUKUSHIMA+WALK in KOBE” 脱原発デモ@兵庫・神戸 c中継始まりました
( #IWJ_HYOGO1 live at URLリンク(ustre.am))


488:名無しさん@13周年
12/06/02 16:10:26.16 xRaYbpSk0
IRCPって
劣化ウラン弾の健康被害はないって、統計調べずに言っているぐらいだから。
何しても安全だろ。

489:名無しさん@13周年
12/06/02 16:10:44.50 A/g2d3rnP
>>1

えっ
それで授業やってるの?
飲み込んだらヤバいでしょ
皮膚についてもヤバイでしょ
何考えてるの?

490:名無しさん@13周年
12/06/02 16:10:44.62 PRxY9FJr0
というか、原発敷地地帯に入ってベクレルと騒ぐのはもうやめにしないか?
人間界では風評ではなく危険だし生きているのが不思議という認識

491:名無しさん@13周年
12/06/02 16:11:16.48 FDDCnaxK0
>>468
いや、別問題だぞ。
福井原発が爆発すると決まっているなら、同じだが。
爆発もしていなければ、福島と同じ立地条件という訳でもない。
30年以上も爆発もせずに動かしてシステムを巨大な天災で壊れ爆発したからと、
今すぐ同じような天災が起きるような根拠不明な言い分は詭弁と言うんだよな。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch