【事件】東大の50代助手を懲戒解雇 無断で外出、研究放棄at NEWSPLUS
【事件】東大の50代助手を懲戒解雇 無断で外出、研究放棄 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@13周年
12/06/02 22:46:27.16 X/kKAN7f0
>>248
欧州は定年があるところが多いと思うが、
アメリカは1990年代に、mandatory retirementは
なくなったね。

251:名無しさん@13周年
12/06/02 23:35:20.38 O0vOKXlZO
東大の場合、勧奨退職で高齢万年助教を辞めさせたりしてる

まぢめに仕事をしていても最近の技術に付いていけない人にそうさせるみたい

252:名無しさん@13周年
12/06/02 23:35:52.05 X/kKAN7f0
教授にも辞めさせたい人がw

253:名無しさん@13周年
12/06/03 00:43:54.00 08GwHM2u0
>>247

有名人の例でいえば、竹内均とか、松井孝典とか
助手に長い間、とめおかれた。助手時代に有名になってしまったばかりに。


254:名無しさん@13周年
12/06/03 00:47:11.90 08GwHM2u0
古くは中沢新一を、よその助手から助教授に招くことでもめてたし


255:名無しさん@13周年
12/06/03 00:51:52.56 6jdfnQIK0
同級生に画家をしながら東大の学術研究支援員ってのをやってる人がいる

256:名無しさん@13周年
12/06/03 00:54:27.02 pkB0vXK60
名称変えるからややこしくなるんだよ
いまの助手って肩書きの人は講義をしない研究室つきのお手伝いさん的な人だろ
教育に携わって責任をもつ義務がないから立場的は助教より下の扱い

基本お手伝いさんだから通常勤務で8時出の五時上がりとか
一般的な会社で例えるなら研究室つきの総務か秘書的な立場
っつーか無断で社外に出て数時間帰ってこない社会人なんか普通はいないだろ
まともな社会じゃない研究室ですら准教以下はボスである教授に出かける場合は報告するか書き置きするよ

257:名無しさん@13周年
12/06/03 00:55:26.59 NYWY/MVMP
>>9
アカハラがひどくて30台で助教やめたけど。
50歳じゃやめようがない、出る先もないからな。
こういう態度になるのは当然かも。

258:名無しさん@13周年
12/06/03 01:00:03.91 NYWY/MVMP
>>246
公務員や、みなし公務員の国公立大学教職員は失業保険をもらえないし、生活保護もはねられるよ。
公務員離職者はすべて自己都合退職か不祥事馘首という扱いになる。

259:名無しさん@13周年
12/06/03 01:06:43.79 NYWY/MVMP
研究放棄と言われながら実は論文を握りつぶされてたり。
こんなの普通にあること。
財前くんの浪速大医学部のクリーンさに憧れるわ。

260:名無しさん@13周年
12/06/03 01:08:48.44 v7UcCSv30
>>258
国立大学教職員は失業保険には加入してるんじゃないかな

261:名無しさん@13周年
12/06/03 01:10:36.08 vdl0IeqT0
>>260
少なくとも俺は加入してるよ

262:名無しさん@13周年
12/06/03 01:11:02.34 IskB5prM0
ぶっちゃけ、本人の能力が高けりゃよその大学・研究所に
いくらでも移れる訳で。
このスレ見ても、自分が昇進できないのは人のせいニダ!っていう
能無しが多いのがよく分かるな。

263:名無しさん@13周年
12/06/03 01:38:30.78 /uSz3o1Q0
この話は助手と文部科学技官がごっちゃになってます、今は技術職員だったか?
助教授→准教授 等の変更は何故かあまりPRされてない、どうせなら准じゃ
なくて準の字を使って欲しかった。准は准看護士とか連想する、貧乏くさい感じ

264:名無しさん@13周年
12/06/03 01:39:35.87 2dBEXtTB0
またナマポが一人・・・

265:名無しさん@13周年
12/06/03 02:59:30.89 sKcs4uyo0
>>248
アメリカには任期制の教授はいるの?

266:名無しさん@13周年
12/06/03 03:02:42.09 /uSz3o1Q0
毎月おこなわれる教授会はオカシナもので、まったく形式的なもの
「俺たちは今月も生きてるぞ」ってことを確認するのが一番の目的だ

267:名無しさん@13周年
12/06/03 03:15:29.18 PGa0AISz0
>>234
昔の助手は
助教(講義も持てるし、研究もする、昇進の可能性あり)
助手(講義はできないし、独自の研究もできない、主に作業手伝い、昇進なし)
に分けられた。
待遇は同じ。
任期が付いているかどうかは助教か助手かということには関係ない。
どちらも教員だよ。今は新助手の募集はほとんどないと思う。

268:名無しさん@13周年
12/06/03 03:20:37.76 PGa0AISz0
>>266
大学によって違うものだな
俺たちは教授会は常に腹の探りあい
隙を見せればすぐに付け込まれてしまう
だから、怪しい動きが出たら即効で潰しにかかる必要がある

269:名無しさん@13周年
12/06/03 03:23:23.72 irB3gKjX0
宇井純も東大の助手時代に水俣病批判して、そのまま助手に留め置かれたな。

270:名無しさん@13周年
12/06/03 10:05:07.55 1hr0/TlD0
小出さんが助教である理由はわかるけど
赤メガネの澤田さんが助教なのは、何で?

やっぱり、干されているの?

271:名無しさん@13周年
12/06/03 11:52:21.85 Axf3aMPv0
>>268
「関西の某国立大の教授会が怖い」って言ってる人はいたなw

272:名無しさん@13周年
12/06/03 11:59:02.69 ruofCoTOP
>>270
立場的に推進派なのに干されはないだろう
まあ、京大出身の外様だから干すってのは東工大ならやりかねないがな

この手の高齢助教の場合、政治的な実働部隊として動いてる場合もあるから何ともいえないね。

273:名無しさん@13周年
12/06/03 12:23:48.77 1hr0/TlD0
表の顔は助教であったが
裏の顔は(ry
ということかw

274:名無しさん@13周年
12/06/03 12:31:39.60 ruofCoTOP
>>273
東大には
表の顔は東大助教にして某国初の宇宙飛行士候補であったが
裏の顔はスルタンアフメットの口のうまい絨毯屋
という問題助教もいたしな

元文科相、毛利衛をはじめとする国内の宇宙開発関係者、自称セレブ()、スイーツ()を盛大に巻き込んだ末に
懲戒解雇になってたけど

275:名無しさん@13周年
12/06/03 12:44:41.61 1hr0/TlD0
↓澤田センセの表の顔。博士を取ってから東工大へ奉職したわけではないようだね。

学歴(出身学校・出身大学等)
・京都大学 理学部 物理学 卒業(1980)

学位論文
・Modeling and Validation for Materials Relocation in Degraded Care of Fast Breeder Reactors, 博士(工学), 東京工業大学, 1996.

職歴
・(株)三菱総合研究所 研究員(1980-)
・カールスルーエ研究所(ドイツ) 客員研究員(1989-)
・東京工業大学 原子炉工学研究所 助手(1991-)
---

ぐぐるとゲイ板にスレが立っていてワロタw

276:名無しさん@13周年
12/06/03 13:01:48.22 9QWK0E9H0
>>265
テニュア取れないと10年でクビ

277:名無しさん@13周年
12/06/03 13:02:42.42 ruofCoTOP
>>275
助手になってから20年強、博士号とってから15年強
アウトリーチは長そうなんだよな

278:名無しさん@13周年
12/06/03 20:32:41.03 ad1fpliPO
東大工学部の助手
川崎広明は捏造論文でクビ

埼玉工科大卒、筑波大学博士

ロンダは堕目だね

279:名無しさん@13周年
12/06/03 20:57:29.62 GxOSryig0
>>9
いやいやいや
研究者って普通、自分の研究だけで100%以上時間潰せる
雑務がないほうがありがたいっつーの

280:名無しさん@13周年
12/06/03 21:01:15.70 GxOSryig0
ああ助手って昔と名前が違うのか…すいません

281:名無しさん@13周年
12/06/03 21:01:39.42 09gngtij0
とりあえず
一年分の給与返還させろや東大
俺らの税金なんだから

282:名無しさん@13周年
12/06/03 21:03:27.27 k05DhMcA0
これは、助教のこと?

283:名無しさん@13周年
12/06/03 21:04:12.79 2MuCT5ZYP
この年齢になって急にこうなったんなら、大学側から「やってられるか!」っておもう事を
されたんじゃないかなって気がするんだが。

284:名無しさん@13周年
12/06/03 21:30:11.66 L7Mrq+kO0
懲戒解雇ってどうすんの
前科持ちと一緒
さっさと辞めてアルバイトでもしてればいいのに

285:名無しさん@13周年
12/06/03 21:43:14.39 9QWK0E9H0
>>283
周りが耐えかねて去年大学にチクったから調査が入ったじゃない?
いきなりクビはできないから一年かけて勤務実態の調査確認と
改善勧告してもサボり続けたからクビ
こんなひどいサボりじゃ教授でもクビだし

286:名無しさん@13周年
12/06/03 22:23:47.88 H4g7sT+s0
それまでも、あまり勤務態度は真面目ではなかったんだろう。
講座の講師や准教授だと、こいつより年齢は下だろうから職位は下でも
意見もしにくかっただろうし、教授の耳にさえ入らなければ怖いものはないと、
たかをくくっていたんだろうて。

287:名無しさん@13周年
12/06/03 23:03:22.32 ad1fpliPO
高齢万年助教ども
ちゃんと仕事しろよな

288:名無しさん@13周年
12/06/04 06:21:36.83 iaMv90An0
>>283
アカハラで干され続けてきたってのに、勧奨退職の話を持ち出されて切れたんじゃね?

289:名無しさん@13周年
12/06/04 06:54:35.13 rOAnZ/MP0
これは当人の瑕疵よりも
周囲とか上長の思惑を考えるケースじゃないかなあ。

俺の知ってるケースでは、官僚(文科じゃないよ)の天下りを受け入れるために
大学の中で任期なし・教授以上のポストを作る必要が出来て、
それで学長の意を受けてある部局で隠微なパワハラが始まり転出者が出る
→空いたポストは後任を募集せず大学当局に召し上げ(゚д゚)ウマー
というのがあったよ。

290:名無しさん@13周年
12/06/04 07:11:21.15 1cTTj6kW0
博士取得まで優秀で助手になったけど、途中で何かのきっかけでやる気を失って…というパターンかな。
本来、助手→助教or助手の選択で助教を選ぶべき経歴の人が、実質的には研究をやめてしまっていて、
助手を選んだという例を聞いたことはある。
同僚からすると「最低限の義務は果たすが最新の研究はしていない」人が枠を消費しているというのは結構負担なのよね。

291:名無しさん@13周年
12/06/04 07:16:56.26 fSEMwkk+O
採用以来19年間に一つも論文を書かないK腐大の高齢万年ハゲ助教は逝ってヨシ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch