12/06/01 22:27:48.70 DNWf1MHM0
>>842
有名なのはワカメ
鯛も絶品
鱧もうまいよ
854:名無しさん@13周年
12/06/01 22:27:51.87 BbJdtI0d0
世間一般では香川も徳島も愛媛も高知も同じだけどね
「四国」のくくりで、県として個別認識なんてほとんどされてないだろう
855:名無しさん@13周年
12/06/01 22:28:28.09 gjhrgPJr0
大塚、一太郎、ダイオード、すだち、和三盆
856:名無しさん@13周年
12/06/01 22:28:45.75 PrR8Fb8W0
阿波踊り中毒かとw
857:名無しさん@13周年
12/06/01 22:29:27.16 e3jldp980
>>853
じゃあ、わかめ酒とか美味しそうですね
858:名無しさん@13周年
12/06/01 22:29:30.25 0vs85LvW0
>>843 >>848
中岡慎太郎・武市半平太は首相クラスの人物だったと思うよ
高知は明治維新以来の支配者層のおかげで
テレビではかなりいいイメージで語られるのかもね
859:名無しさん@13周年
12/06/01 22:30:11.23 +/fhJbTL0
高知住みだが確かに阿波踊り以外イメージないな
祖谷温泉とかかずら橋、あとは剣山くらいか
860:名無しさん@13周年
12/06/01 22:30:44.96 4B3VqCNm0
>>809
高円寺の阿波おどりの雰囲気は大好き
あんな狭い駅前にもかかわらず人出的には超巨大規模な大祭
そのギャップ・カオスぶりがたまらない
本家の徳島はどうなんだろ。
みたことがないから行ってみたいんだよなぁ
861:名無しさん@13周年
12/06/01 22:31:08.63 PXHx4qRN0
俺は日本全国いろいろな場所に行くが、ほとんどおなじような光景と店ばかりでこれじゃあなあとよく感じる
まあ俺の目的はイベントカメコとかなので、基本的にどうでもいいんだがw
862:名無しさん@13周年
12/06/01 22:31:52.71 glR/ILG80
徳島出身の有名人であるあいなまさんを観光大使に任命すれば声豚いっぱい釣れるんじゃね?
863:名無しさん@13周年
12/06/01 22:32:03.41 NToPmhYo0
苦情は仙谷と公務員労使まで
864:名無しさん@13周年
12/06/01 22:32:28.01 +/fhJbTL0
駅前はひっきりなしに広告が流されててクソだったな
865:名無しさん@13周年
12/06/01 22:32:41.90 DNWf1MHM0
>>850
URLリンク(gigazine.jp)
866:名無しさん@13周年
12/06/01 22:32:42.62 Zky3Mkgj0
>>843
高知も水乞食の香川にそこまで言われる筋合いはあるまい
867:名無しさん@13周年
12/06/01 22:35:07.46 DNWf1MHM0
>>857
あるよ
URLリンク(www.konjiru.com)
868:名無しさん@13周年
12/06/01 22:35:38.58 e3jldp980
>>862
マチアソビとかで本当にやりそうな気もする。
今年はマチアソビ行ってみようと思ったけど距離がなー
869:名無しさん@13周年
12/06/01 22:38:40.71 rU5+pwou0
【レス抽出】
対象スレ:【徳島】 阿波踊り依存から抜けられない・・・ 観光不振 宿泊者は全国最下位
キーワード:仙石
抽出レス数:45
870:名無しさん@13周年
12/06/01 22:38:57.22 Jr9n3DiQ0
泡踊り大好き。
871:名無しさん@13周年
12/06/01 22:38:57.56 4RyMMkXX0
>862
期間限定でも路面電車かなんかのアナウンス担当すれば
それ目当てに来る人もいるかもしれませんね。
872:名無しさん@13周年
12/06/01 22:38:59.30 elb5saeP0
>>862
URLリンク(www.tafarocks.net)
873:名無しさん@13周年
12/06/01 22:39:06.66 y2ngmFSbP
>>866
( ´ー`)y-~~他人を騙して呼び込むよりも、清貧な方がマシ、ってね。
( ´ー`)y-~~四万十川の生活排水による酷い汚染について、どこかがキャンペーンしたら一発で高知終わりだろ。
874:名無しさん@13周年
12/06/01 22:40:15.96 nThUC/wW0
>>871
路面電車どころか電車がありません・・・
875:名無しさん@13周年
12/06/01 22:41:19.94 DNWf1MHM0
>>871
あるよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
876:名無しさん@13周年
12/06/01 22:41:29.00 hPvzvP320
徳島と言えば狸
金長神社にお参りにいったなあ
877:名無しさん@13周年
12/06/01 22:41:55.63 Zky3Mkgj0
>>873
香川が清貧?
まったくそんな感じはないけど。
878:名無しさん@13周年
12/06/01 22:42:45.45 iLcCoJPx0
>>876
タヌキはごつい硬くて獣臭い味がしたよ
879:名無しさん@13周年
12/06/01 22:43:11.36 Rtyiz0dn0
もうエブリデイ阿波踊りでいいんじゃないかな
880:名無しさん@13周年
12/06/01 22:43:52.84 hAEowfUg0
>>807
URLリンク(www.dotup.org)
仁淀川(注意:画像大)
881:名無しさん@13周年
12/06/01 22:44:25.87 IgAwJKQ90
仙谷に陳情して韓国人観光客を呼び込めよwwwwwww
882:名無しさん@13周年
12/06/01 22:45:21.63 DNWf1MHM0
>>879
阿波踊りならほぼエブリデイやってるよ
URLリンク(www.awaodori-kaikan.jp)
883:名無しさん@13周年
12/06/01 22:47:44.98 iLcCoJPx0
URLリンク(www.youtube.com)
もっとゆっくり食べればいいのに
884:名無しさん@13周年
12/06/01 22:48:12.80 EA0xRtyb0
琴平に泊まって大歩危とかずら橋観光したな
バスの運転が乱暴で怖かったり
がっかり感多かったけど
大歩危の鯉のぼりの下を遊覧船で
ゆったりできたのは良かったな。
885:名無しさん@13周年
12/06/01 22:48:20.74 Rtyiz0dn0
>>882
マジでやってたかw
そしてそれでも最下位なのねん
んじゃレジャーランドを作るしかないかな
レジャーなら阿波徳島に任せなさいワールド
886:名無しさん@13周年
12/06/01 22:49:07.49 zvFAgAto0
>>843
おいおいよさこいを勝手に持ってったのは北海道の人間だよ
単なるバカ騒ぎに成り下がった祭りがそこの風土にマッチしただけだ
887:名無しさん@13周年
12/06/01 22:49:54.44 tD7LIAMu0
>>871
路面電車ねぇよ
888:名無しさん@13周年
12/06/01 22:50:52.29 W66RTsZt0
>>859
鳴門のうず潮はどう?
889:名無しさん@13周年
12/06/01 22:51:06.87 Gxs+WWT40
徳島名物同和地区を観光地にしろよ
890:名無しさん@13周年
12/06/01 22:51:21.75 +/fhJbTL0
>>873
上流に行けばいい話
891:名無しさん@13周年
12/06/01 22:52:13.15 tD7LIAMu0
>>885
うどん県にレオマがある
892:名無しさん@13周年
12/06/01 22:52:26.78 8qvPdZBX0
大昔の三木
昔後藤田、今仙谷
と、名政治家を輩出してるのにね
徳島って
893:名無しさん@13周年
12/06/01 22:53:05.53 UghPShz40
徳島と言えば渦潮と土柱
どちらも世界で3本の指が入る名勝だ
普通にワールドクラスのsozaiを持ってるのに
なぜ低迷するのか
894:名無しさん@13周年
12/06/01 22:53:14.68 5Cp6ykPB0
高知=龍馬
愛媛=道後温泉
香川=金比羅にうどん
徳島・・・スダチ?アニメ?お盆限定阿波踊り?
観光客を呼びたいのなら、元から間違えてる気がする
895:名無しさん@13周年
12/06/01 22:53:57.57 RrEbETkIi
民主党の仙谷それは無理
896:名無しさん@13周年
12/06/01 22:56:40.20 j1Lz0hKfP
愛媛なら、また行きたいな。
瀬戸内海を自転車で渡ったら素晴らしかった。
徳島ってググっても行く目的が思いつかない。
897:名無しさん@13周年
12/06/01 22:58:48.48 ZL0c+T1c0
自衛官の変死事件で警察発表そのままの自殺が成立する領域だって広めれば
超常現象が実在する事になるから
科学者とマスコミついでにオカルトマニアで宿泊施設は常時満杯になるよ
898:名無しさん@13周年
12/06/01 22:59:22.99 +/fhJbTL0
>>888
思い出した
899:雲黒斎
12/06/01 23:08:16.01 gbIOxm7G0
関西からは橋かフェリー、東京からもフェリーがあるからアクセス便利なのに
四国の出入り口になるだけでみんなスルーしちゃうってことだな。
眉山見物はあっというまに終わっちゃうし、自然物観光じゃ宿泊客は取れないね。
そう考えるとイベント誘致しかないだろうよ。
マチアソビみたいな他の地方に無い物を育てていかないとね。
900:名無しさん@13周年
12/06/01 23:09:41.47 ndZX6e/OO
サッカーのスポンサーは一流だな。ポカリスエットとかスポーツらしくて格好いい。
はくばくとか白い恋人とかはダサイ。
901:名無しさん@13周年
12/06/01 23:10:06.22 E6e1f8nfO
うずしお→あんまりスゲーって感じがしない。観潮船高い
土柱→地味。遠い。
祖谷→かずら橋しかない
食い物→すだち、鳴門金時、鯛など素材は悪くないがキラーコンテンツがない
眉山→景色しかないし徳島の景色など知れてる
あと、徳島ってホテルの選択肢がなさすぎ。阿波おどり用シティホテルしかなくて、6,000円くらいで泊まれるまともなビジホが東横インくらい
なら日帰りで神戸に泊まるわ、ってなる。
902:名無しさん@13周年
12/06/01 23:11:19.99 4Tbqe7SCO
徳島だけど大阪から来た在日の人が居て初めて在日の存在を知ったけど多いの?同和地区は確かに多いし観光しに来ても店側のサービスや対応は最悪というのは分かる。良い所は海鮮が美味しいのと大野海苔が美味しいだけだな。
903:名無しさん@13周年
12/06/01 23:12:13.62 nThUC/wW0
土柱は昔よりもう大分崩れてきて
どう見ても採掘現場のガケくらいにしか見えなかった
渦潮は鳴門が有名だが鳴門だけじゃなくしまなみ海道にもあるし
そっちのほうが狭い海峡だから迫力あるよ
URLリンク(www.go-shimanami.jp)
あえて推すならこれからは土柱より土釜だな
904:名無しさん@13周年
12/06/01 23:12:52.67 A28fIq9m0
観光ってそんなに重要かな?
再下位でも、住民が住みやすかったらそれでいいんじゃないのかな
905:名無しさん@13周年
12/06/01 23:14:06.90 kssJ6Osc0
>>531
すだちドリンク
すだちソフト
はあるよ
906:名無しさん@13周年
12/06/01 23:15:16.70 Gphe6sn70
原付で本州から行く術がほとんどない(´・ω・`)
907:名無しさん@13周年
12/06/01 23:15:28.80 E6e1f8nfO
>>899
大阪に近いから宿泊客増やしたいだけならウェスティン淡路みたいな会議や学会需要あてこんだ施設つくるとか
鳴門あたりで無理矢理温泉掘ってニューアワジ的保養ホテルつくるかだな。大塚美術館あるし
908:名無しさん@13周年
12/06/01 23:17:08.41 Z9Qpyquw0
>>902
日本語を磨きなさい。
909:名無しさん@13周年
12/06/01 23:18:20.25 /3P6RbHt0
阿波踊り空港だめぽwww
910:おおしお
12/06/01 23:20:23.49 gh4dflV0O
祭りの夜、ソープのお姉さんに来てもらって本物の泡おどりを披露してもらうのはどうだろう
911:名無しさん@13周年
12/06/01 23:20:46.75 y2ngmFSbP
( ´ー`)y-~~明石海峡大橋が出来て、首都圏、京阪神から四国への物流とか人の流れが坂出から鳴門経由になっちゃったんだから、
( ´ー`)y-~~鳴門ICの辺りに関所でも設けて一台10円くらい徴収すればいいんじゃね?w
912:名無しさん@13周年
12/06/01 23:20:57.84 YRJw+/n20
宿泊者限定のムフフなサービスが必要だね。そのムフフを考えるのが徳島県民の課題だ。
913:名無しさん@13周年
12/06/01 23:21:34.33 IrTOi94OO
徳島は目立たなくていいんだよ
自然と古きよき日本に根ざした街づくりしてれば、絶対客くるから
四国は変に頑張りすぎ
914:名無しさん@13周年
12/06/01 23:22:02.32 E6e1f8nfO
温泉さえありゃなあ。
鳥取との差は温泉だけな気がする。砂丘なんて見てもいまいちだし
915:名無しさん@13周年
12/06/01 23:23:21.16 4Tbqe7SCO
>>908すまん 自分でも思った
徳島には女郎屋?が今もある
前を通るだけでホラー
肝試し行くならそこだな
916:名無しさん@13周年
12/06/01 23:23:25.73 XAua0+Nh0
スレタイ見た時
阿波踊り中毒なのかと思った
917:名無しさん@13周年
12/06/01 23:23:55.96 5ivQBNrS0
温泉は昨今の掘削技術のおかげで、たくさん出てるぞ。
塩化ナトリウム泉だけどなw
918:名無しさん@13周年
12/06/01 23:24:45.46 XLjJEWKy0
うどんが有名なのに。
みかんもあるじゃん。
919:名無しさん@13周年
12/06/01 23:26:40.74 KbqUacu30
ほんとバカ
,'| / // _,.∠.、丶 | .::八 .:/ | ヽ : : : :. : : : :.
,' |八 :/ /⌒ヽ | .: | \ │ : : .l : : :l : : : :.
,' ′ ヽ :/ ,:しハ | .:/│ .::/ `ヽ| : : :l : : | : : : :.
.: ∨ /:じ// 八..::/ l .:/,. == 、\ : :│ : : | : : : ::
: / :/ (ヽヾ;/ ∨ ∨ ,二ヽ :.:| : ::|,二二/
:' ..:/ /⌒ ー' /し;ハ ∨ |/ : :| /
| .::/ _, /.:じ/リ |l .: : : |,二二/
| :〈 .: (ヽ ヾ.::;/ :リ .: : : ;′ /
| ; ヽ / ⌒ヽ '⊃′.;: : : ,:
'. |/ヘJ ト 、 厂 / : :/ ⌒ヽ /
: :|///∧ <.::..> | / : :/ ノ /
: :|////,∧ ;│ / // イ /
:, .:|:////l/∧ .ノ // :/..:/ー /
Ⅵ/// |//卜、. ___ .. <し / .:/ ..::/ /
920:名無しさん@13周年
12/06/01 23:26:50.67 kIMRGH5g0
>>904
これといった産業がない地域で、この状態は拙い。
自分たちにとっての使い勝手さえ良ければそれで
よいというのは、自動車や工作機器の主要メーカーから
はじまり、コンビナートや航空宇宙産業まである
東海地方のような状態にあって初めていえることだわな。
921:名無しさん@13周年
12/06/01 23:27:11.32 nThUC/wW0
>>915
所謂チョンの間ってやつだな
大阪の飛田新地みたいに本格的な遊郭って雰囲気じゃないけど
ちなみに徳島の阿波踊り会館の近くで
周りには普通のソープランドも複数あって、泡踊り快感と
922:名無しさん@13周年
12/06/01 23:28:43.91 5Cp6ykPB0
温泉好きは循環とボイラーで沸かした湯は温泉と認めない
923:名無しさん@13周年
12/06/01 23:30:06.58 nThUC/wW0
四国には火山が無いから他県みたいな本物の温泉ってのは難しい
924:雲黒斎
12/06/01 23:31:26.18 gbIOxm7G0
>>907
四国に大きなコンベンションセンターが無いんだったら徳島が造っちゃえばいいのにな。
925:名無しさん@13周年
12/06/01 23:33:41.40 yNSMQjbtO
隣のうどんキチガイよりはマシだろ?
926:名無しさん@13周年
12/06/01 23:34:00.62 aarb+a4U0
高速道路が整備されたから、関西から日帰り圏内になっちまったし
松山とか高知へ行く時の通過地点にもなった。
なんかいいイメージでもあればいいが
「徳島」と聞いて今一番浮かび上がるイメージが「仙谷」じゃーなw
927:名無しさん@13周年
12/06/01 23:34:02.18 qe++q74/0
レンコンで町おこしだろ
928:名無しさん@13周年
12/06/01 23:35:18.16 fFnRd6LH0
>>923
>四国には火山が無いから
今知りますた
929:名無しさん@13周年
12/06/01 23:35:41.28 cXqaIG6T0
移住促進の方がいいんじゃないの。
930:名無しさん@13周年
12/06/01 23:38:48.29 YRJw+/n20
女友達とドライブしてる時に「あいのやかた」に寄ってみる?って言って以来口を聞いてもらえない。ネーミング悪すぎる藍の館。
931:名無しさん@13周年
12/06/01 23:39:55.08 5Cp6ykPB0
>>924
赤字でスグ潰れるのだろ
観光客がくるから必要なのであって
コンベンション施設で観光客が呼べる訳ではないだろ
932:名無しさん@13周年
12/06/01 23:41:41.49 DNWf1MHM0
>>914
>>803
933:名無しさん@13周年
12/06/01 23:45:11.91 nThUC/wW0
>>928
URLリンク(dil.bosai.go.jp)
火山の分布はこんな感じで、どこも有名な温泉地
934:名無しさん@13周年
12/06/01 23:47:57.56 MFkn7obY0
剣山山頂付近に隠されているとされる古代ユダヤの秘宝でも発掘すれば
世界中から観光客が押しかけると思う。
いよいよ県の正式な事業として、行うべき時が来たんだ。
現代の超音波技術を駆使してやるべき。県ならできるだろう。
935:名無しさん@13周年
12/06/01 23:49:14.32 4Tbqe7SCO
>>921
本格的な遊郭がどんなものなのか分からんが
徳島は車が通ると40過ぎの婆達がうちわをパンパン叩きながら
進めないように前に立ちはだかり
もー1人の婆が勧誘する
もし車の窓を開けていたら顔を突っ込んで勧誘してくるらしい
通称 パンパン通り
936:名無しさん@13周年
12/06/01 23:49:41.32 XLjJEWKy0
秘宝館つくれば。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
937:名無しさん@13周年
12/06/01 23:54:32.19 pklcTJCuO
うどん県は蛇口からうどんの汁が出る。
愛媛はポンジュースで有名。
高知は鰹となんか竜馬で
徳島と言えば、うどん県の水道のイメージ。
938:名無しさん@13周年
12/06/01 23:56:33.59 nThUC/wW0
>>935
飛田新地はこんな感じ
URLリンク(gigazine.net)
939:名無しさん@13周年
12/06/02 00:02:12.47 HoUquxE50
原発に依存する近隣の県よりはるかにいいよ
940:名無しさん@13周年
12/06/02 00:02:38.20 pmZgi8G0O
年に1回と言わず4回くらい阿波踊ればいいじゃん
941:名無しさん@13周年
12/06/02 00:03:03.00 qoKwS+YP0
>>933
おおおおお!
わざわざサンキュー
942:名無しさん@13周年
12/06/02 00:03:08.84 KF2g/qZwi
茨城より少ないってマジ?茨城なんかパチンコ屋と田んぼしかないのに
943:名無しさん@13周年
12/06/02 00:04:30.48 19nbFY7b0
逆に阿波踊り以外に何があるの
944:名無しさん@13周年
12/06/02 00:06:28.40 DhidIwSVO
神戸住みだけど、徳島に限らず確かに四国は日帰り圏内
マイカーがなくても高速バスの本数が多くて安い上に乗り心地もまずまずだし
ざわざ宿泊してまで見るものないし
945:名無しさん@13周年
12/06/02 00:13:51.20 uKW51Fat0
>>942
水戸のへんてこタワーは結構有名なんじゃね?w
946:名無しさん@13周年
12/06/02 00:16:25.88 /AaeyEeqi
鳴門金時があるだろ
焼き芋フェスティバルやれ
947:名無しさん@13周年
12/06/02 00:18:27.02 8QJAJwvd0
家族旅行で徳島に行った。4年前の話だ。
いい旅行だった。眉山に上るまでは。
ロープウエイで眉山に上り、一休み。自業自得だが、うっかりカメラをロビーに放置し、別の場所に移動してしまった。
客は15人ぐらいだったし、近くに家族もいたので家族の誰かがカメラを持っているものと錯覚して、そのままロープウエイで下山。
家族に話を聞いて、初めてカメラを誰も持っていないことが発覚。
もう一度上まで見に行ったが、既にもぬけの殻。こんな少人数の閉鎖された場所で、盗まれてしまったのだ。
家族との思い出はすべて消えてしまった、自業自得の最悪の旅行だった。あんな空間で盗もうとするやつがいるとは。
しかも安いデジカメだったのに。
948:名無しさん@13周年
12/06/02 00:21:18.43 NMPJxGGF0
仙谷を当選させる県なんか誰が行くか!
949:雲黒斎
12/06/02 00:22:58.24 byPBjYo40
いまBSフジでマチアソビのことやってる。
950:名無しさん@13周年
12/06/02 00:24:12.47 x7O9HeQX0
徳島のご当地バーガーで、けつ毛バーガーなるものがあると聞いたが。
951:名無しさん@13周年
12/06/02 00:24:54.58 rGpOUUuQ0
>>949
まじだwww
952:名無しさん@13周年
12/06/02 00:26:56.59 AMNCxcc70
>>947
どこかに預けられてるってことはないのかな?
953:名無しさん@13周年
12/06/02 00:27:19.17 6sl1uQcA0
パチといっしょで年に一回開店セールやるより毎月やればいい
954:名無しさん@13周年
12/06/02 00:34:28.61 BhDl8KV60
>>949
マチアソビは無料だから
近県の人は来てね!
955:名無しさん@13周年
12/06/02 00:34:52.54 YEuHgxV80
たらいうどんをうどん県の対抗馬に!
956:名無しさん@13周年
12/06/02 00:41:05.07 8QJAJwvd0
>>952
いろいろ手配して、預けられたり見つかったりしたら
連絡してもらえるように手続きは全部取ったのだけど、だめでした
ひどい思い出だった
ただその翌日、鳴門の板東で、映画 「バルトの楽園」ロケ地と現場に行けたのはよかった
あの逸話こそ日本の誇りと思うのだけどな
957:名無しさん@13周年
12/06/02 00:42:12.87 c2B3PEkg0
仙石BASARA!とかで売り出せよ。
958:名無しさん@13周年
12/06/02 00:42:28.73 BhDl8KV60
>>956
徳島県民として謝罪したい
959:名無しさん@13周年
12/06/02 00:45:17.67 sohZH3Ov0
徳島の極左公務員が酷い
スレリンク(news板)
URLリンク(p.twipple.jp)
【日本の敵】労組交流センター、日帝の釣魚台侵略を阻止せよ![桜H23/2/2]
URLリンク(www.youtube.com)
仙谷由人前官房長官のお膝元である徳島県では、労組交流センターが尖閣諸島を
「釣魚台」と中国名で呼び、日本を「日帝」と呼称して、「日本の侵略行為を防ごう」と呼び掛けている。
960:名無しさん@13周年
12/06/02 00:47:23.22 PXJ3lnnW0
徳島県も都構想しようぜ!
961:名無しさん@13周年
12/06/02 00:48:46.04 8QJAJwvd0
>>956
そう言っていただけるだけで救われる思いです、恐れ入ります
ただ、家族からはいまだに半分笑い話、半分真剣に弄られ続ける日々です
962:名無しさん@13周年
12/06/02 00:49:43.38 eRdZEWo30
>>299
東北は面白いよ
このサイトおすすめ
URLリンク(boroyado.doorblog.jp)
963:名無しさん@13周年
12/06/02 00:50:54.50 W/pYDCzQ0
>>956
鳴門はドイツ人俘虜による第九日本初演の地。確かに素晴しい逸話だが
他県ならもっとうまく宣伝してるだろうなあ。第一本当の収容所跡は
汚い公園と汚い集合住宅が建ってるし。鳴門は金がないから仕方ないん
だろうけど宝の持ち腐れだよ。
964:名無しさん@13周年
12/06/02 00:53:00.17 0hVsn1+20
徳島は観るものがほとんどない上に道路整備が遅れすぎ。鉄道網もしょぼい。
あと、鳴門の渦潮は一日2回しか観れないし、あの有料駐車場はやめたほうがいい。
965:名無しさん@13周年
12/06/02 00:55:58.94 MZOBukSyO
左翼・仙石の支持基盤なんてとうでもいいわ!
966:名無しさん@13周年
12/06/02 00:58:17.04 B5znfXNa0
>>958
県民が盗ったとは限らんだろうに。
トクスマって、日本的なのか?w
967:名無しさん@13周年
12/06/02 01:01:14.65 W/pYDCzQ0
徳島一区在住ですが皆様大変申し訳ございませんでした。二度と
戦国、ミンスには投票しません・・・が、また当選するんだろうなorz
968:名無しさん@13周年
12/06/02 01:01:33.64 RHQoV7z70
>しかし、1998年の明石海峡大橋開通など高速道路網の発達で、
>徳島が関西からの日帰り圏内に入り、ビジネス需要が減少した。
新幹線誘致でワクテカのヤツらは、開通するまでこれを考えようとしない。
969:名無しさん@13周年
12/06/02 01:02:13.78 BhDl8KV60
>>966
いやまあ、徳島で不快な思いしたらしいので謝罪しといた
>>963
基本的に地味な県民性だからね
有名人もほとんど出ないし
970:名無しさん@13周年
12/06/02 01:06:11.73 0hVsn1+20
>>968
新幹線は運賃が安くないから広域を周ると思う。
徳島は道がつながっただけ。
例えば、大阪から東京へ新幹線で観光に行って日帰りするヤツはいない。
運賃の元が取れないから。
971:名無しさん@13周年
12/06/02 01:08:04.12 aZubhK2Q0
徳島か
高知の清流や自然はとても魅力的なイメージがあるんだけどな
四国四県が協力して四国として観光を売り込んだ方がいいんじゃねぇの
現代版四国巡りとか作ってみなよ
972:名無しさん@13周年
12/06/02 01:08:47.97 +hpd+LW40
コスプレ許可の阿波踊りすればいいよ
973:名無しさん@13周年
12/06/02 01:09:35.40 0hVsn1+20
>>971
清流見るなら上高地で十分かと。
974:名無しさん@13周年
12/06/02 01:10:34.61 z+ktWA57O
四国のガイドブック薄すぎ
観光客いらないんじゃね?
975:名無しさん@13周年
12/06/02 01:11:48.46 SO0LXvST0
その阿波踊りも高円寺の方が動員多いんだよね
まあ、東京の人口が多いってのもあるけど
976:名無しさん@13周年
12/06/02 01:17:39.14 e8vFU0ps0
>>969
有名人か・・・
アンジェラ・アキ、チャットモンチー、豊崎愛生
大杉漣、板東英二、4代目おけいはん・・・
977:名無しさん@13周年
12/06/02 01:20:39.44 qnOQMZ1a0
仙石を当選させるような地域は
米軍の射爆場になってもらうのが一番良い
978:名無しさん@13周年
12/06/02 01:22:24.46 Db15kNWM0
>>975
高円寺の阿波踊り自慢は、流石に恥ずかし過ぎるだろ…
東京には、江戸市中にも、旧多摩の在郷にも、きちんとした伝統芸能があるだけに尚更、
あの鉦を打ち鳴らすけたたましい異物感は際立つ。
同好会や商店街が、にぎやかしの朴李ネタとしてやる分には全くかまわんが、
本家を差し置いて自慢するのだけはやめてほしい。
979:名無しさん@13周年
12/06/02 01:23:02.31 W/pYDCzQ0
ケンミンショーでは徳島は基本スルー、珍百景も登録数はかなり下位だし。
そのな~んにもないってことと仙石憎しでここまでレス伸びるんだな。
980:名無しさん@13周年
12/06/02 01:26:28.94 e8vFU0ps0
南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、戻らぬ客足
URLリンク(www.topics.or.jp)
981:名無しさん@13周年
12/06/02 01:26:49.02 z7UqP3SY0
>>964
徳島は山地が多くて費用もかかり道路整備が行き届かない
逆に隣の香川は面積も狭くて山らしい山も少ないので
道路整備しまくりで農道から林道までほぼ全てが舗装されている
おかげで香川徳島の県境に行くとそれまで綺麗な道路だったのが
急にデコボコ道になってたりして驚く
982:名無しさん@13周年
12/06/02 01:27:19.38 Db15kNWM0
>>963
第一次大戦のドイツ兵捕虜を、四国で収容したこと自体は、ある1点で大変に間違った選択だったと思う。
帝国政府は「暖地で処遇せよ」という、全く以て謎のお達しを出しているんだが、
当のドイツ兵は、四国の高温多湿に心底参ったらしい。
捕虜の日記には、ここが如何に蒸し暑い灼熱地獄であるのか、愚痴が延々記されている。
帝国陸軍は、「ドイツは冷涼」ということを、知らなかったわけでもあるまいに。
983:名無しさん@13周年
12/06/02 01:28:23.05 qmrzdh0w0
僕と踊って阿呆少女になってよ
984:名無しさん@13周年
12/06/02 01:29:08.27 ecmim7w60
まぁ確かに徳島って阿波踊りしかねーよなって感じだし
四国行くなら他の3県のが魅力あるわ
985:名無しさん@13周年
12/06/02 01:29:28.43 S4V1L0lp0
香川 琴電
愛媛 伊予鉄
高知 土電
徳島だけ昔から電車が走っていないんだよね。
986:名無しさん@13周年
12/06/02 01:31:01.55 0hVsn1+20
>>981
長野、岐阜の方が圧倒的に山だらけ。
だが、幹線道路は整備してあるよ。
徳島の整備が遅れてるだけ。
987:名無しさん@13周年
12/06/02 01:32:11.82 UaDw0iOFi
ポカリスエット博物館でも作りゃいいじゃん
988:名無しさん@13周年
12/06/02 01:35:17.04 z7UqP3SY0
>>986
人口が少なくて金がねえんだよw
長野や岐阜は200万人程度に対して徳島は70万人くらいだし
989:名無しさん@13周年
12/06/02 01:35:23.67 Axnqim070
暫く踊らずにいるとプルプル震え出すのか
990:名無しさん@13周年
12/06/02 01:37:17.69 AmXK2HiY0
徳島県人って日本人って自覚ないんじゃないか?
まぁ、徳島なんて日本に要らない県だからどうでもいい。
991:名無しさん@13周年
12/06/02 01:39:46.74 W/pYDCzQ0
>>982
へえ、そうなんだ。今となっては当時敵国であるはずのドイツ人との交流の面が
表立ってるからそんな苦労があったのは知らなかった。
俘虜は夏は海水浴もさせてもらってたらしいし、ビールも飲めたし
音楽も演奏できたから鳴門で第九が初演された。そのことは大変素晴しいと思う。
992:名無しさん@13周年
12/06/02 01:41:24.17 0hVsn1+20
>>988
白馬や奥飛騨はかなりの田舎だよ。
人口関係なく普通なら金かけて道路整備はやらない。
両方とも観光地だから整備するメリットがあるんだよ。
徳島には白馬、上高地(奥飛騨からバス移動)に匹敵する観光地がない。
993:名無しさん@13周年
12/06/02 01:42:03.24 iTqV6lf8O
ヲタイベントとか頑張ってんじゃん。
994:名無しさん@13周年
12/06/02 01:42:45.85 BhDl8KV60
>>990
日本に要らない県か
普通の日本人なら
同じ日本の都道県をそういう悪し様には言わないな
995:名無しさん@13周年
12/06/02 01:44:50.97 f223BVsFO
っていうか仙谷のような政界の重鎮(笑)輩出しといて地元に全然還元してないことに気づかないのかな?
そんなアホだから徳島県なんか見向きもされないんだよ!
996:名無しさん@13周年
12/06/02 01:45:45.10 vG5Qy/KwO
>>990
つか四国自体日本にいらんだろ
by愛媛県民
997:名無しさん@13周年
12/06/02 01:46:03.78 BhDl8KV60
>>995
そう思うなら徳島に来て落選運動するか
自分の選出議員に仙谷の横暴を止めるように頼みな
998:名無しさん@13周年
12/06/02 01:48:59.68 x5HmbEWCO
徳島は今まで二回、バスと列車で、阿波池田あたりを通過したことしかない
999:名無しさん@13周年
12/06/02 01:52:48.98 SoEs4u8T0
誰が仙谷県なんぞに。
しかも、別の四国出身者に聞いたが、一人で関西だと思い込んでる勘違い県という認識だったぞ。
1000:名無しさん@13周年
12/06/02 01:53:27.97 AIMAZc9uO
仙谷さんでまちおこしするしかないな。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。