12/06/04 13:32:40.72 QMUNYpoy0
486 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 12:32:10.94 ID:cQCvgFDh0 [3/4]
全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定見送り
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東京電力福島第1原発事故の原因となった長時間の全電源喪失について、
国の原子力安全委員会の作業部会が平成4年、
対策が不要な理由を文書で作成するよう電力業界側に指示し、
東 電 が 作 成 し た 文 章 を ほ ぼ 丸 写 し し た
報告書をまとめ、安全指針の改定を見送っていたことが3日、分かった。
安全会議では、全電源喪失対策を指針に盛り込むことについて、
関 電 が 「 指 針 へ の 反 映 は 行 き 過 ぎ 」 、
東 電 が 「 ( 過 酷 事 故 の ) リ ス ク が 特 に 高 い と は 思 わ れ な い 」 と 反 発 。
新たに対策が必要になると設備などでコストが増えるためとみられる。
これに応じる形で作業部会は4年10月、当時の安全委事務局だった科学技術庁原子力安全調査室経由で、
東電と関電に「今後も長時間の全電源喪失を考えなくて良い理由を作文してください」と文書で指示。
規制当局の安全委が、規制方針にかかわる文書作成を業界側に丸投げした格好だ。