12/06/01 09:42:42.88 FSmfW8xH0
ってか、立地県でも隣接県でもないのに何でこんなにデカイ顔してでしゃばってんだよ?
201:名無しさん@13周年
12/06/01 09:43:05.76 oOAHUoKc0
市民生活そっちのけでかわりの電力も供給できないのに止める止めるばっかで
狂ってるよね。
202:名無しさん@13周年
12/06/01 09:43:11.26 uiXGrW060
>>191
それは単に発電まわりのON/OFFで
核の危険は急にOFFにできないでしょ
203:名無しさん@13周年
12/06/01 09:43:11.48 Ylm6G16k0
民主自民応援団が自分達の責任は全てスルーして橋下を叩いても世間はちゃんと見てますよ
204:名無しさん@13周年
12/06/01 09:43:18.21 GlLtzxrh0
>>186
あの後本当に火力発電止まったんじゃなかったっけ?
【電力】関電の火力発電所、蒸気漏れで停止 和歌山・海南3号機(1974年運転開始) [05/28]
スレリンク(bizplus板)
205:名無しさん@13周年
12/06/01 09:44:34.75 JFgavHTSO
フル稼働に6週間かかるんだから停止するのにも同じくらいかかるって考えろ
仮に9月に止めても10月には動かさないと冬に間に合わない
206:名無しさん@13周年
12/06/01 09:44:42.08 cvazp5vr0
>>179
そんなことまで面倒見切れんわw
>>189
何れ出るボロが先に出たのは、国民としては喜ばしいことだろ
ぽっぽみたいになってからでは遅すぎる
207:名無しさん@13周年
12/06/01 09:44:46.65 b4svolqv0
本当にカツカツならごめんなさいだし、余裕があれば関電は詐欺企業になる
お楽しみはこれから
208:名無しさん@13周年
12/06/01 09:44:48.40 OI0HfY8Z0
(31日)ツイッター、忙しくて更新できず、「ストレスはむちゃくちゃあるが発散する余裕ない」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>「ストレス発散の方法」と発言していたツイッターを19日以降更新していないことについて「忙しすぎて、
>まったく(手が)回らない状態。ストレスはむちゃくちゃあるが、発散する余裕がない」と述べる。
あ、そうw
209:名無しさん@13周年
12/06/01 09:44:59.53 tBU4L+Lf0
橋下がへたれたと見られても仕方ないが、
やっぱり最悪なのはミンス政権の原発ごり押しなのが確定
210:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:14.76 uk2O4sQ80
九月にはとめる→うーん、もうすこし必要だから十月まで→あれ、とめるの大変だから年内でいいよね、てへっ
211:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:15.79 l4JKC8OTi
てか稼働してもしなくても地震起こったらどっちにしてもメルトダウンだろ
廃炉に向けて停止するなら分かるが、今の推進か脱原発かどっちつかずの
方針だといま停止しておくメリットは何もないだろ
212:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:22.99 YSI9LsVz0
西風放射能でヤられるのは俺たちらしいぞ @名古屋
213:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:24.67 GI838spE0
日本海側で電源全損失の大津波が来るなら韓国、中国の沿岸も滅脳してるよ
214:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:44.18 vgxKH3or0
>>42
「ムダを削れば財源なんてナンボでもある」
↓
「増税します」
と同じだなw
215:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:48.53 76SU9gp00
維新のブレーンって
ほとんどが理想だけ大きくて現実が見えてない
妥協が嫌いで落としどころを探る政治を知らない
ゆえに、各所ではじき出された人たち
実際の行政に関わっちゃいけない連中だよ
216:名無しさん@13周年
12/06/01 09:45:50.31 qbeOV0KM0
こうなることは折込済みで「抵抗する俺らかっこいい!」ってパフォ以外のなにものでもないからな。
「電力不足に対応できない」と判断して商売畳んだりした人ははらわた煮え繰り返ってんじゃねーのw
217:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:03.27 gSbTapx+0
>>126
停止中でも危険性は変わらないって得意になってるみたいだけど
稼動させてたら廃炉出来ないだろ馬鹿なのか?
停止させれば安全って思ってると思ってんの?w
218:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:16.21 NmYnPyeU0
>>202
止めて10日ぐらいはたたないと
今の危険度と同じにはならないだろうな
219:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:21.76 +/fhJbTL0
>>42
埋蔵電力
埋蔵金
どっかで聞いたことある台詞だなw
あれだな、政治素人は妙な幻想抱いてるよなw
220:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:30.91 34OGm3I+0
あほだよ
夏の次は冬が来るのに何を言ってるんだ?
9月から12月までなんてあっという間だぞ
221:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:48.19 U/54t8ry0
戦いとか、何言ってんだこの馬鹿は。
電力をどうするかまじめに考えろや。
222:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:52.12 cvazp5vr0
>>207
再稼働しても、自然停電に期待してるけどね
大阪のオカン達は、節電しないとと言い始めてるぜw
223:名無しさん@13周年
12/06/01 09:46:58.00 HcS8nOjD0
>>171
すぐには止まらないってことだよ
224:名無しさん@13周年
12/06/01 09:47:04.86 b4svolqv0
>>211
言質取ったから、検証できる
この夏はチェックの目が変わる
225:名無しさん@13周年
12/06/01 09:47:37.67 E2SnAKdU0
福井に金は落とさないか
226:名無しさん@13周年
12/06/01 09:47:56.75 GE8btWDP0
>>219
「偉い人は利権のために何か隠してるに違いない」っていう幻想ね
利権が存在するのは否定せんが、世の中それだけで動いてるわけでもないわ
227:名無しさん@13周年
12/06/01 09:48:40.08 YD3Y1g0R0
古賀が経産省追い出された理由がよくわかるわ。
228:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:05.01 eAZFSbJpO
>>42
腹案って・・・トラストミーじゃねーかw
229:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:10.90 cvazp5vr0
>>224
言質取られたのは首長達だよ
アイツらにとって、安全性なんかどうでもよかったとね
230:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:23.34 NmYnPyeU0
>>211
止まってりゃメルトダウン起きないよ
被覆管が壊れたり溶けたりする温度まで
崩壊熱が上がらない
231:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:23.86 4GQD7uHS0
>>217
廃炉ってなに夢見てんの?
反対派の中でもずば抜けてるなw
232:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:32.00 PpLOvR6U0
>>208
中学生の言い訳みたいになってきたな
233:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:46.62 AWd6Rbjw0
あ~あ関電、痛いところ突かれちゃったねw
234:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:48.26 b4svolqv0
>>222
停電したら逆に関電はまともな企業
全くする可能性がなければ詐欺企業
節電は別に適当でいい
235:名無しさん@13周年
12/06/01 09:49:53.33 OI0HfY8Z0
>>221
そのうち「聖戦」とか言いだしそう
236:名無しさん@13周年
12/06/01 09:50:11.05 lYtfm1LM0
9月には止めるって…
古賀にどんな権限があるっていうんだ?
237:名無しさん@13周年
12/06/01 09:50:25.73 XHOK3slK0
>>193
大飯原発は沸騰水型よりはるかに安全な加圧水型ですが?
238:名無しさん@13周年
12/06/01 09:50:32.58 7RwE9OP40
安全な原発など存在しない。金に目がくらんだ馬鹿ばっかりだな。
239:名無しさん@13周年
12/06/01 09:50:42.44 XPQY+npO0
>>1
原発を動かしたり止めたりしたら危ねえんじゃねえか??
240:名無しさん@13周年
12/06/01 09:50:59.96 rmuX1QtI0
動かそうが止めようが何かあった時のリスクは大差ないのに
そんなこともわからないのか元経産官僚のくせに
241:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:22.47 i4KBF5zL0
原発ってスイッチ1つですぐ止まったりするのか
1年経ってすごい技術が開発されたね
さすが日本!!
242:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:40.98 cvazp5vr0
>>234
停電なんかする訳ないだろ
企業がどれだけ努力すると思ってんだよ
クソ首長のパフォーマンスの所為でさ
243:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:43.32 PpLOvR6U0
>>234
おまえさっきから何言ってんの?
支離滅裂だから病院行って来いよ
244:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:45.59 cGnGQPEk0
原発全廃止して他に頼ったら電気代2倍以上になるけど
反対してる奴は電気代喜んで払うの?
245:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:46.63 YVVMyL1g0
>>227
結局佐藤優にしてもこいつにしても、中央の役所追い出されるってのにはそれなりの理由があるんだろうなあ。
246:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:53.46 E9F1OFFn0
まあ一気に全部止めちゃうってのも確かに乱暴な話で
動かすってのも分からんでもないが
大飯はやば過ぎでしょ。
絶対安全ってのは一つも無いんだけど
動かすならもうちょっとリスクが低いとこ動かせばいいんじゃね?
247:名無しさん@13周年
12/06/01 09:51:58.84 b4svolqv0
>>229
言質はもちろん裏表だよ
需給が逼迫すれば関電にごめんなさいだ
248:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:00.05 1kO4Q3cQ0
玄海もはよ。
249:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:00.34 7E4UNa/S0
>>37
古賀的にそれはわざと起こした事故になるらしいw
250:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:09.60 d5jf8doM0
まぁ、何にせよ止めろ止めろと言う奴は
代替エネルギーを提示しない限り無理だろ。
というか、止めたって究極の危険度は何も変わらんのだけどな
251:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:21.37 NmYnPyeU0
>>241
別に福一だってスイッチ押さずに
止まっただろw
252:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:31.06 BLsadUKb0
とりあえず、コイツは首にすべき
253:名無しさん@13周年
12/06/01 09:52:52.09 vgxKH3or0
「入れていいってわけじゃないからね。さ、先っぽだけなんだからね!」
254:名無しさん@13周年
12/06/01 09:53:11.93 5vz54LKI0
えっ!?
この夏はナマポで乗り切るんやろ?
不安定で苦しいんですから。
255:名無しさん@13周年
12/06/01 09:53:38.42 dzRugfi+0
橋本もこいつも口だけ番長。
夏止めなきゃ意味ねえじゃん。
原発村は原発が無い夏を越されると、原発必要ないのがバレるから必死だったんだよ。
256:名無しさん@13周年
12/06/01 09:53:42.34 mq1gKpUk0
一旦動いたら止める権限なんてこいつらにないの分かってるな。
そして後はまた政府を叩き続ければ、電力は確保した上で反原発を
掲げ支持を集めることが出来る。
原発を政争の道具に使おうとしてんの丸わかりなんだよなぁ。
257:名無しさん@13周年
12/06/01 09:54:20.20 d5jf8doM0
原発止めろと言ってる奴は、変わりのエネルギーをどうする訳?
化石燃料のみに頼るなら、
日本のシーレーン防衛力とかも非常に重要になるんだけど
自衛隊を国軍化して、外洋遠征Lvでの制海力持たせてから言ってくれよ?
258:名無しさん@13周年
12/06/01 09:54:27.12 b4svolqv0
>>242
停電しなくてもいいけど、余りまくったら関電は詐欺企業だよ
日本に必要ない
259:名無しさん@13周年
12/06/01 09:54:38.40 R6OGivz/0
>>239
いやいやw
火力みたいに頻繁に動かしたり止めたりは出来ないって話。
今回の話の場合は問題ないよ。
260:名無しさん@13周年
12/06/01 09:54:52.63 3DTPlKI10
経済産業省幹部 「1カ所でも再稼働ができれば、他原発でも再稼働への心理的なハードルが下がる」
どっちが勝つか。それとも予定調和のプロレスしとんのかw
261:名無しさん@13周年
12/06/01 09:55:19.93 snDTYMnV0
この夏まで事故から1年半もあって何もして来なかった関電の無能さがイタイ
この夏再稼動でも来年は(事故から2年半)必ず新たな火力なりの発電所を
作らせ再稼動させない約束をさせないと駄目。競争ない電力会社は殿様商売だから
262:名無しさん@13周年
12/06/01 09:55:26.03 4fDDmxf00
民主の埋蔵金みたいなもんだな
263:名無しさん@13周年
12/06/01 09:55:34.86 1/tHqKjR0
このまま突っ走ってほしかったおまえらざまあみろw おまえら橋下甘く見すぎ
264:名無しさん@13周年
12/06/01 09:55:53.40 K3jvBTTt0
飯田とこいつを仲間に引き入れた時点で橋下は終わった政治家。
どうあがいても国政では社民党的なポジション以上にはなれないと決まっちゃった。
265:名無しさん@13周年
12/06/01 09:56:10.31 vgxKH3or0
>>261
競争があったら、カネがかかる火力発電所なんて余計に作らんよ。
266:名無しさん@13周年
12/06/01 09:56:20.15 cvazp5vr0
>>258
アンタの書いてることって、古賀そっくりw
267:名無しさん@13周年
12/06/01 09:56:41.95 d5jf8doM0
止めろ無くせ馬鹿 「火力で大丈夫!」
だから、その火力のほぼ99%が輸入エネルギーなんだが、
輸入止まった場合はどうする訳なんだ?
オイルショックのような事が起こったら、また原発動かし始める訳w?
268:名無しさん@13周年
12/06/01 09:56:57.12 aurwD9Uw0
>>151
是非言いたいねぇ
中韓の原発は脅威杉
でも地震の頻度が日本ほどじゃないんだよね
あと内政干渉にならないか?
269:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:04.42 Od+YuFx10
こんなのとか、飯田とかが国政に関与したら、日本は終わり
270:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:10.67 Tpn+/rx80
>>1
お前はまず土下座して福井県にお願いする立場だろw
夏の間、安全の保証もなく福井県人を危険に晒すのだからw
271:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:13.74 j3JbMN3p0
計画停電ないってことでいいの?シフ変更ト、在庫調整しだしたよ?
272:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:18.25 Q3/uMPmG0
口だけ維新。言い訳だけは超一流。どっかと似てきたな。
273:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:22.30 oOAHUoKc0
スレリンク(newsplus板:-100番)
【政治】「停電テロ」発言で釈明=大阪府・市特別顧問の古賀氏
スレリンク(bizplus板:-100番)
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏がエネ庁幹部と激論--「反省しているのか!」
【電力】飯田哲也・大阪市特別顧問、関電の説明に対し「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」
274:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:32.09 R6OGivz/0
>>260
下がるどころかハードルは上がる事になるよ。
再稼動の理由付けが断たれる事になるから。
夏の終わりにそれがはっきりするよ。
関電もバカだよなw
275:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:39.50 5BrjDkkdO
止めたからなんだっつーのよw
国庫を海外に垂れ流すだけだろがw
276:名無しさん@13周年
12/06/01 09:57:47.90 b4svolqv0
>>266
だってこれだけ2ちゃんの素人でも足りない足りない言ってんのに、余ったらおかしいだろw
277:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:06.00 Mk0GQxV90
今回、橋下が非難を浴びてるが、その主な原因を作ったのがこの古賀という男
橋下は古賀をブレーンから外すべきだ
278:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:26.31 XHOK3slK0
関西の首長どもは自分達で電力確保しようとしない
関電にやらせるにしても規制緩和しないと下手すりゃ10年とかかかる世界
そういう制度上の仕組みを替えようともしない
やることやらずにわめき散らしてるのはむしろ自治体の方
カジノ予定地を関電に貸し出したらどうよまずはハシゲタンさんよー
279:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:28.30 p+FkOFIF0
>>261
当の大阪市が火力発電所の建設計画をカジノに無理矢理変えて握り潰してるんだから本末転倒じゃね
280:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:31.01 u513iCAF0
おいおい、原発ってそんな簡単に止めたり動かしたりできるのか?
ウソだろw
動かし始めるときが一番やばいのに、マジで言ってんのかコイツw
役所追い出されるのもわかるよ、マジキチだもんw
281:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:34.85 fhK19Z6W0
>>263
まあね…正直な話、関西で壮大な実験をしてもらった方が
今後の参考になったのは確かだな。
282:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:35.98 1OVxzTc90
維新もボロが出てきたな。 所詮ミンスと同じブレブレになるんだろ。
資産課税だの100%相続税だの言ってる段階でアウトだってのw
283:名無しさん@13周年
12/06/01 09:58:44.00 aurwD9Uw0
>>161
さぁ、そんなこと聞いたことないな
284:名無しさん@13周年
12/06/01 09:59:20.68 5Bd2ee6a0
戦いって・・・反原発闘争が目的かよ。いかに電力を安定供給するか、市民生活を守るかって観点がないのかこいつは。
285:名無しさん@13周年
12/06/01 09:59:27.90 XHOK3slK0
>>258
絶対にないから安心しな
余ったら他の会社が融通しないだけなんで
まったく足りてないことをまだ理解してないの?
286:名無しさん@13周年
12/06/01 09:59:47.89 /g5YYFbeO
必要に応じて稼働したり止めたり、、、原発ってそんなに都合のいいもんじゃないのにね
287:名無しさん@13周年
12/06/01 09:59:59.38 cXmniVud0
再稼働反対を貫けばいいのに...
それでも次の戦いはできるだろうに
言い訳にしか聞こえん。
288:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:04.04 fs1PaUfS0
株主やから、9月以降は停めれるやろ。
289:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:08.81 e2B315Bj0
止めるってなんだよ・・・
おめーにそんな権限はねえ!
290:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:20.00 cvazp5vr0
>>276
飯田や古賀は、足りると言い続けてますけど?
アイツらも素人だろ
足りない分には、節電による需要削減の余地が在る訳で
それを否定したら話にならんよ
291:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:23.66 d5jf8doM0
原発変わる代替エネルギーも無い、
「火力で大丈夫、火力で十分」と、非常に謎な念仏を唱える
と言うか、実際の所関電すら原発止めてどこまでイケるか解らんだろ。
と、言うか、火力でイケるにしたって、その火力を動かす
エネルギー源に対する危機管理への思考はまるっと抜け落ちてる止めろ派。
今後、一切合財を火力=輸入エネルギーに頼ると言うのなら、
日 本 の シ ー レ ー ン 防 衛 も 合 わ せ て
具体的な危機管理も合わせて主張してくれよ
292:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:33.63 mq1gKpUk0
>>284
原発闘争というより、逃走だと俺は思う。
293:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:34.64 QIyuzzWzO
今朝のニュースで
子供を抱いた母親地元民が『早く動かして欲しい』と、言ってたな…
もう、終わってる
好きにすれば良いさ
294:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:38.94 76SU9gp00
>>277
でも実際には無理でしょうな
それなりに知名度あってテレビに出てる人だから
「橋下さんもダメだった」云々言って、内幕もいろいろばらして
ネガキャン始められたら厄介
295:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:51.47 cGnGQPEk0
橋下の会見もかなり上から話してるんだよな
こいつらほんと何様なんだか
危険だから期間限定と言うなら福井に土下座が筋だろ
296:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:53.58 b4svolqv0
>>285
してない
だから楽しみ
関電HPみまくりw
297:名無しさん@13周年
12/06/01 10:00:57.12 +/fhJbTL0
へん、へん、変節漢~♪
298:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:02.93 NUY2oxKH0
橋下は古賀とかを登用するのが大間違い
あんなのはみんなの党にでもくれてやればいいのに
299:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:07.78 xNljQ3bz0
9月に止めても11月頃にはまた動かす話になるだろ
一番危険な使い方
300:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:07.53 ev+X38Ji0
日食のあと数ヶ月後に大地震が多いんだってね
増えたニュートリノが地球のコアに影響を与えるんだって
301:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:07.78 wSUlqKsc0
理詰で攻めてるなら耳も傾けるさ。
ところが「信じられない!ほんとうか?隠してるだろ!陰謀だ!」
こんなのばかりw
302:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:21.73 QN1yflOS0
>>150
だから南東の端にコリ原発作っただろ。www
その東になにがあるか知らんが。
303:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:34.79 3roSO/0nO
政局で反対してるだけだな。
304:名無しさん@13周年
12/06/01 10:01:50.52 C6PCXxj60
電力を大量消費する大阪市のトップが、再稼働の反対姿勢を改めた意味は大きい。
だがそもそも、福井県からの電力で発展した大阪市の首長は、再稼働を「容認」する立場ではあるまい。
民主党の前原政調会長が「福井県に感謝の気持ちを言った上で意見を言うのが社会通念上の礼儀だが、
それに欠ける首長が多い」と指摘したのはもっともだ。
読売社説06.01から
読売もたまにはいいことを言うw
305:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:04.27 XScdOzr60
関西広域連合は無責任で卑怯な連中の集まり
306:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:04.26 5+wmn7JS0
化けの皮はがれるの早すぎだろ
まだ1年たってねえw
307:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:13.67 sX4hvIUI0
>>296
こないだまで上から目線の電力の援助要請してたぜ
308:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:25.03 R6OGivz/0
>>261
新たなというかコンバインドサイクルが建設中で
来年には動き出すから増設するまでもないかと。
中部電力もコンバインドサイクルが建設中だし。
309:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:29.71 tESMIKZe0
この男が偉そうに。
左翼得意のパフォーマンス男。
310:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:30.30 cvazp5vr0
>>288
株主総会って何時だっけ?
橋下はそれも逃げると思うけどさ
311:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:37.98 e1zx+jQV0
>>13
てか、橋下に止める権利は無いんだがわかって言ってんの?w
312:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:50.36 lkOXptv6i
大飯動かしても不足は不足でしょ。
次の戦いとか言って誤魔化しても始めから詰んでるじゃん。
313:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:51.81 Od+YuFx10
>>284
いや、古賀を追い出した霞ヶ関から天下りを受け入れてる悪い会社をつぶすための
戦いだよ。そのためには大阪市が持ってる1000億以上の関電株が紙くずになってもお構いなし
314:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:53.64 aurwD9Uw0
停めりゃいいんだよ
関西人がネットしなきゃいい話しだろうに
315:名無しさん@13周年
12/06/01 10:02:56.87 EmmrtEjx0
9月にはまた違うことを言い出すよ、このバカどもは。
316:名無しさん@13周年
12/06/01 10:03:19.21 fkK7aJxy0
3ヶ月分の燃料棒だけ入れておくのか
満載して途中で止めたらもっとあぶないぞ
317:名無しさん@13周年
12/06/01 10:03:22.51 1/tHqKjR0
夏が終わって原発なくても電気は足りたと言う実績つくられるリスクを関電が甘く見てるな
足りない足りない詐欺を言い続けた東電と同じ道を歩んでいるのに気付いていない
318:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:09.51 d5jf8doM0
良くある、サヨク的な思想
「原発止めろ、原発を無くせ」
「自衛隊は要らない」 「9条は守れ」
だからさぁ、代替エネルギーをどうするんだと、
火力にすんの?輸入に99%頼るの?
じゃあ、自衛隊要らないとか、海外の事は知らないとか、
ホラズム海峡を日本の船が通れなくなったらどうするの?
一体どうやって電気つくるの? それとも電気の無い、
前世紀の生活を今から始めるの?
319:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:14.75 i4KBF5zL0
大阪市内全域停電しちゃえよ
それで他の地域は停電にならなくて済むし、原発も必要なくなる
320:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:15.25 cGnGQPEk0
>>282
橋下は日本社会が憎くて憎くてしょうがないんだよ
自分は不幸な生い立ちで能力ない奴らが楽しそうに暮らしてる
日本の社会をぶっこわしたくてしょうがない
だから能力ない奴の資産没収させてエリートだけが幸せになる
社会を作ろうとしてる
321:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:22.74 +yfKt0kx0
電力を人質に吼えてる工作員どもキモイ
322:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:41.47 cvazp5vr0
>>291>>318
「WTCで大丈夫、WTCで十分」と、非常に謎な念仏を唱えてた人じゃん、橋下って
323:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:43.06 oimdVZJf0
このおっさん電気足りてる足りてる言ってなかったか?
嘉田のBBAと同じで適当なことばっかり言ってんな。
324:名無しさん@13周年
12/06/01 10:04:54.16 7YwUf/hmi
>>250
そうなんだよな。現状、止まってても燃料棒が炉内に入って冷却し続けてる原子炉じゃ、
究極的な危険性は変わらないのに、政治的思惑だけで、脱原発ごっこをしてるだけ。
現状、原発稼働を止むを得ないとしつつ、自前でLPG火力作る準備して、緩やかに脱原発すべきと言ってる石原が現状で、一番まとも。
ハシゲは兎に角、飯田や古賀みたいな社会的落伍者をサッサと切った方がいい。
脱原発にかんして、中立的かつ合理的判断が出来る人材は、他にいくらでもいるだろ。
325:名無しさん@13周年
12/06/01 10:05:05.43 AxYKLd8i0
>出席者はこのやりとりで“政府が大飯原発の再稼働に向けて押し切ろうとしている”と判断。
これまで再稼働に反対してきた関西広域連合でしたが、
結局「限定的」という表現を使って、政府が適切に再稼働を判断するよう求める声明を発表しました。
( ´,_ゝ`)プッ
326:名無しさん@13周年
12/06/01 10:05:14.09 b4svolqv0
>>290
節電で足りてちゃ話にならんよw
まあそれも含めて検証できるじゃん
再稼働はいいことだ
327:名無しさん@13周年
12/06/01 10:05:16.53 SiaHoL8CO
これは酷い
福井はこれじゃ容認できないだろうな
ということでボールがまた橋下の所に戻ったわけだが
どうすんの橋下?
328:名無しさん@13周年
12/06/01 10:05:31.99 m3YRuxh7P
あのなあ、やつらの目的は電気足らねえ→原発稼働→世論に必要性を認めさせることなんだよ
だから、一瞬でも動かしたら、思う壷
329:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:15.27 qspYyCKJ0
冬はどうすんだ
330:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:17.29 oc4p+sn10
夏の三ヶ月間に大地震起きて爆発したら知事どもも連帯責任取るんだよな?
331:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:22.52 lkOXptv6i
>>317
実際足りないから火力を増設してでんき料金を上げてる訳だが?
332:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:25.70 v7ozWSmL0
止める権限無いんじゃないの?
333:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:33.55 +yfKt0kx0
>>327
容認しなくていい
節電で十分だ
コストが高く危険で原発村の利権のおもちゃに
なっている原発はさっさと廃棄させるべき
334:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:36.86 CkWoWWqb0
俺がGW前に言った通りの展開だwwwwwww
335:名無しさん@13周年
12/06/01 10:06:53.60 KIruDu0m0
電力が足りないなら停電させろ
安全が第一
企業が税収がとかいう奴は馬鹿
原発がもういっこでもアボンすれば
国家が破綻するからね
企業税収所の話じゃなくなる
人間が住めなくなるんだしね
336:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:03.71 cvazp5vr0
>>326
飯田と古賀の足りてるってのも、節電と他社の融通織り込んだ数字だぜ?
アンタ、コイツらのことはどうすればいいと思う?
337:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:05.08 clyjZbg4O
>>1
冬も不足するとか言って結局動かすんだろ?
再稼働なら脱原発に向けたロードマップ作成が最低条件だろ。
このアホどもはなぜそれを言わないし、やらないんだ?
お前ら試案作るの好きだろ、なぜ作って提議しない?
ただ人気取れそうだから言ってみましたなら、最初から言うなよドアホが。
338:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:06.10 SfBkb+bd0
9月に止めるのも結構だが、免震棟と言う事故時に退避し復旧するための避難棟を、
3年後に)計画すると言う関電の生ぬるい計画は許せない。
免震棟を建設してから再稼働しろ。
どうせ止めていても災害が来れば使用済み燃料も含めて冷却は不可能なんだが、
せめて免震棟の建設がなければ再稼働は不可能と言う目標は達成しろ。
橋本の言うのは、発電を止めても災害は防げないから稼働は認めるが、
安全対策はすぐやってくれと言う希望だと思う。
関電は琵琶湖汚染があれば責任を誰がとると言っても責任を取りようはない。
河野洋平が北朝鮮に50億円のコメをくれてやる際に河野洋平が責任を取ると言ったが、
この米は全く無駄になった。
河野洋平はどんな責任を取っているか??すぐ責任とやらを取らせろ。
野田の責任とやらも同じ野田が除染作業をやるわけでもない。
339:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:07.56 ttFaeioS0
古賀って自宅が停電して東電ガーとかついったーで騒いでた人?
340:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:18.22 mq1gKpUk0
節電によるってw
こいつらの節電ってサマータイムだぞw
あほらしいw
341:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:24.27 R6OGivz/0
>>314
だねw
しかもピーク時だけw1時間程度の事だよw
342:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:26.60 b4svolqv0
>>307
予想なんてどうでもいいんだよ
夏の結果がすべて
343:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:33.30 sX4hvIUI0
>>333
もう橋下は陥落したぜ
何を認められず争ってるんだ?
344:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:42.29 d5jf8doM0
>>317
だからさぁ、
もし乗り越えた所で、今後一体どうするんだと。ずっと石油に頼る訳?
んで、もし海外で何かあった場合はどうする訳?
『石油の輸入がコレ程無くなるとは、想定外の出来事だった』
東電とかと同じような事言う訳????
原発止めろとかしか考えてない馬鹿は東電と同じLvの大馬鹿でしかない
原発を止める前に、日本国軍にでもして、9条も改正しなきゃ話にならんよ。
345:名無しさん@13周年
12/06/01 10:07:49.99 AxYKLd8i0
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | 俺についてこいよ
. | ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
. + | ,.-' ヽ 〉、ヽ== ノ
+ / __⌒〉ノ./ユ`J’/ +
/ ̄ / /  ̄´iノ、 ./| .
. レイ ./ト、 \ ( ./ヽ
( _ノl ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
346:名無しさん@13周年
12/06/01 10:08:23.42 uoMGNrEE0
お前の安全基準を先に言えよ
それに合わせるからさ
347:名無しさん@13周年
12/06/01 10:08:26.38 oc4p+sn10
もう一度動かせばこいつらの相手しなくていいよ
どーせその内次の美味しいネタ見つけてそっちに流れていくだろ
散々電力は足りるとか言ってても結局知事どもは電力不足を認めた
停電起きても責任を取る気がない
これが全て
348:名無しさん@13周年
12/06/01 10:08:33.68 pUpTZFKv0
ハシモトぶれたね
これからはブレモトって呼ばれることになる
349:名無しさん@13周年
12/06/01 10:08:46.36 OpXRchnh0
最近の9月は8月とたいして変わらないだろ
7月より確実に暑い
10月も30度以上ばかりだった気がしたが気のせいか?
350:名無しさん@13周年
12/06/01 10:08:50.15 +yfKt0kx0
>>343
何をって危険でコストの高い原発が認められないの
351:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:07.26 NmYnPyeU0
別に被覆管のジルコニウムを破損させないほど
崩壊熱が下がったら(制御棒入れて10日後ぐらい)
水じゃなくて空気でも充分冷えていくよ
352:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:33.23 +/fhJbTL0
>>295
橋下様
353:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:45.24 b4svolqv0
>>336
それなら原発いらん「でも」いいじゃん
焦点は余剰電気一点だw
354:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:51.40 x2U/aTBI0
そんな点けたり消したりすぐできる代物だったっけw
355:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:59.26 m3YRuxh7P
>>331
足らないってのは、誰が言ってんだよ?
356:名無しさん@13周年
12/06/01 10:09:59.35 sX4hvIUI0
>>350
うん、橋下は陥落した
彼は認めたんだ
357:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:11.98 fhK19Z6W0
>>335
そうだな。やっぱり日本のために関西人にはがんばってほしかったな。
358:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:11.92 PpLOvR6U0
橋下一派にしてもそうだが、>>333は算数もできないのか?
原発依存度50%近かったのに、その原発は止まってんだから電力足らん事くらい分かるだろ
節電でどうにかなる訳がない事も普通の脳みそ持ってりゃ理解できるはずだがな
359:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:16.94 AxYKLd8i0
>出席者はこのやりとりで“政府が大飯原発の再稼働に向けて押し切ろうとしている”と判断。
これまで再稼働に反対してきた関西広域連合でしたが、
結局「限定的」という表現を使って、政府が適切に再稼働を判断するよう求める声明を発表しました。
賛成、反対とか抜きにしても、これおかしいだろ。
360:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:19.29 eyMz7Fpi0
いやーここはなんとかハシゲに抵抗して貰いたかったな
で、計画停電を実行して貰いたかった
周りで見てる分には今後のいい参考になると思ったんだが
361:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:23.43 nBjBUSvc0
古賀お前原発の再稼動スイッチ一つでパチン
とか思ってんだろ?なあ?おい?
362:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:36.48 JFgavHTSO
そもそも原発稼働の可否に関西広域馬鹿連合は法的に何の権限も無い
政府と福井県は怒って良い
363:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:47.71 1/tHqKjR0
>>344
だから再稼働は密室で決めないで規制庁つくって安全基準を専門家に作らせてからクリアしろと
そのくらいの期間は関電の内部留保崩して原油でもLNGでも買うのが筋だろ
364:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:48.15 clyjZbg4O
>>308
姫路第二だけで原発の穴埋められるわけねぇだろ。
随時コンバインドに変えるなり、新設するなりしないと安定供給なんざ不可能だよ。
夢洲に作ればいいんだよ、カジノなんて寝言こかずによ。
365:名無しさん@13周年
12/06/01 10:10:59.12 nRl4fIvz0
政府は9月に止めるなんて言ってないのになぁ
そういう調整のめどが付いてから発言したほうがいいって学ばなかったのかな
366:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:00.52 +yfKt0kx0
>>344
原発があっても石油に頼ってるの
原発なんて何のリスク軽減にもなってない
停電リスクを高めているだけなのが原発だ
367:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:03.16 oc4p+sn10
暫定税率と一緒だろw
368:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:27.01 x2/+ERWw0
うん、夏から冬はものすごく早いからな
9月から12月とかすぐだからな
369:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:33.59 cvazp5vr0
>>353
正直、オレには関西人がどうなろうと関係ないしw
聞いたことに答えてくれよ
アンタ、飯田や古賀のことはどうすればいいと思う?
370:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:36.75 tk9oqgbfO
この問題は国民投票で決着つけよう。いつまでも、議論しても、結論はでないよ。
371:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:42.85 cGnGQPEk0
>>340
シエスタ導入
節電宝くじ
節電相互監視
公共施設を無料開放でクールスポット
プール無料開放
他の地域の節電を厳しくして大阪に電気まわす
やばくなったらエアコンオフ
いっぱいあるじゃないかw
372:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:54.67 xNljQ3bz0
冬は融通止めろよ
こいつらの為に節電強要されるの苛つくわ
373:名無しさん@13周年
12/06/01 10:11:54.73 d5jf8doM0
>>324
『 安 全 基 準 』 とかも確かに必要なんだけどさ。
結局、どんな安全基準にしたって、1M級の隕石でも宇宙から落ちてきて、
ピンポイントで原子炉に直撃したら防ぎようもないだろと。
結局、原子炉がある時点で、究極的な危険性は無くならない。
で、結局無くして、究極的な危険性すらも無いようにするんなら、
代替エネルギー(というか石油だわな)に対する、本気の継続的な安全を確保する必要がある。
んで、エネルギー確保とはそれすなわち国力、
軍事力も含めた別のパワーが必要だろうとね
374:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:02.71 XfytcZX90
今頃、橋下さんは島田紳助に相談してる
375:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:07.37 +/fhJbTL0
>>344
敗戦→軍隊持ってるから負けるんだ、廃止
原発事故→原発持ってから事故るんだ、廃止
日本人ってこうなんですよw
376:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:08.13 o+VtkwVG0
反原発のこの手のやり口には反吐が出るよ
いつも反対すること自体が目的化してて、極論を提示し議論を硬直させる
その流れで安全神話まで出来たというのに、そこに一枚噛んでいることをまったく理解すらしていない
遊びか何かと勘違いしていやがる
377:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:17.40 sX4hvIUI0
>>366
だからもう橋下は陥落したの
無駄な抵抗はやめて降伏したほうがいい
過ちは早く認めるんだ
378:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:26.36 AkWIDDha0
「総合的に判断して再稼動やむなし」は政治家として真っ当な判断。
政府は最初からそうだった。関西連合は今ごろ気づいたマヌケにしか見えない。
政府を責めるなら再稼動するしないじゃなくて「やむなし」をハッキリ言わないまま話を進めてきたことを責めるべきだったな。
379:名無しさん@13周年
12/06/01 10:12:39.23 ufQ6k6yw0
>>267
原子力は100%輸入。
しかもウランの濃縮作業は海外工場に依存してる。(少しだけ六ヶ所村でやってるが)
海外の工場が事故を起こして輸入が止まったらどうするの?
しかも今後はベトナムやトルコもウラン資源を消費し始める。
どう見ても石油よりウランの方が早く枯渇する。
380:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:03.44 AxYKLd8i0
橋下はいいよ。建前とかいってるしw 政治判断もあるだろ。
飯田や古賀は辞表を叩きつけろ
381:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:05.98 BcHxjeuHO
無理だピョン
382:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:10.26 b4svolqv0
>>369
どうもしなくていいよw
節電すりゃ足りるかもしれんのだろ?
何が問題なんだ?
383:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:14.34 +yfKt0kx0
>>377
福島の過ちを認めるべきなのがお前らだ
原発村全員クビにして新たな安全機関を作ったら
話を聞いてやる
384:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:31.90 OpXRchnh0
>>375
日本人は極端なアホですな
385:名無しさん@13周年
12/06/01 10:13:40.58 d92PB5cL0
橋下基準なら橋下はクビだろwww
簡単に他人の人生滅茶苦茶にするくせにとことん自分と身内には甘いなwwwww
386:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:03.14 lkOXptv6i
>>355
言う言わないの問題でなく、足りてるなら火力を増設したりせんだろ。
ちっとは考えろ。
387:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:27.64 p+FkOFIF0
「上辺や建前論ばっかり言ってもしょうがない。事実上の容認です」
ありがたい橋下さんのお言葉
388:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:34.04 yTdaf3ux0
止めた後に何をやるか決まったら止めますって言えばいいのに
反原発派が支持されない理由がここにあるんだから
389:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:35.81 fhK19Z6W0
古賀さんだったら
ばたばた熱中症で人が倒れ、企業が節電で死にそうな顔になってるのを横目で見ながら
電力は足りた!!我々の大勝利だ!!!って得意げに言ってくれると思ったんだがなー
390:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:40.56 sX4hvIUI0
>>383
立てこもってないで早く出てきたほうがいい
菅に続いて脱原発は二度負けた
弱すぎる
391:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:42.02 R6OGivz/0
>>364
中部電力のコンバインドサイクルを合わせれば十分な。
他には多奈川第二もあるし。
原発の穴埋めとしても十分だし、安定供給は十分可能だよ。
とりあえず、今夏の結果を待っていればいいよ。
それで、はっきりする。
392:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:53.96 nRl4fIvz0
>>384
流されやすく極端から極端へ行くからね
為政者にとっては扱いやすいんだろうけど
393:名無しさん@13周年
12/06/01 10:14:54.04 d5jf8doM0
>>375
最終
この国があるから駄目なんですよ= 日本滅亡
ってかwwwww?
マジでなんなんだこいつ等はwwwwww?
394:名無しさん@13周年
12/06/01 10:15:33.10 vgxKH3or0
>>274
> 下がるどころかハードルは上がる事になるよ。
> 再稼動の理由付けが断たれる事になるから。
> 夏の終わりにそれがはっきりするよ。
> 関電もバカだよなw
再稼働の理由付は橋下らが言ってるだけで、野田は「夏の電力確保のためだけではなく、
エネルギー安全保障、電気料金値上げの抑制など、日本経済の安定と発展のため、
原発は引き続き重要だ」って言ってるぜぇ。
バカなのは橋下じゃん。
395:名無しさん@13周年
12/06/01 10:15:38.66 OI0HfY8Z0
>>360
俺もそれ期待してた
396:名無しさん@13周年
12/06/01 10:15:39.45 4y+GBn6d0
あーあ。これで他の原発も順次再稼動。
数年後には何事もなかったように、元に戻ってるんだろうな。
電力自由化もパー。
原発って裾野が広くて町工場レベルの会社まで沢山ぶらさがってるんだよな。
結局今回も「自分だけは失業して、頭下げて他の仕事はしたくない」というオッサン達の総体が
立ちふさがって勝ったんだよ。
397:名無しさん@13周年
12/06/01 10:16:01.82 Jefmmg/A0
古賀さんは、確かに経産省出身だが、
エネルギー問題は素人。
発送電分離を言った時点で、そんなことはわかってるのに、
特別顧問にしたのはいいが、この問題で発言させたのが間違い。
少し、勉強すれば、発送電分離を主張するのは、
キジルシということがわかるはずなのに。
398:名無しさん@12周年
12/06/01 10:16:06.93 vmcGDC8f0
「先延ばし」と「なし崩し」は日本の伝統
399:名無しさん@13周年
12/06/01 10:16:13.57 cvazp5vr0
>>382
アンタ、飯田や古賀のことはどうすればいいと思う?
何で、たったこれだけのことに答えられないの
400:名無しさん@13周年
12/06/01 10:16:27.54 d8MMUIQR0
関電は絶対悪というところから入っているので、もうこれは理屈ではないんです
宗教に近いと思いますよ
その立場から科学を語っても、客観性に欠けているので議論になりません
オカルト、もしくは感情をぶつけるだけの作業になります
401:名無しさん@12周年
12/06/01 10:16:28.62 3xJ2CX6u0
大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
402:名無しさん@13周年
12/06/01 10:17:01.69 qhrNpGEv0
こいつは原子力発電所の稼働→停止を、壁の照明スイッチのon-offと同じと考えてるのか?
アフォすぎワロタw
403:名無しさん@13周年
12/06/01 10:17:04.59 gmfMx2IW0
フクシマの影響もきちんと伝わってこないし
このまま適当に原発を使う未来へ進むのか
404:名無しさん@13周年
12/06/01 10:17:11.33 gSbTapx+0
柏崎とかも再稼動ってシナリオなん?
結局まるめこまれちゃうのかぁ
405:名無しさん@13周年
12/06/01 10:17:30.05 +/fhJbTL0
>>384
反省して対策して次に生かすという考えがないんだよな
トップの責任追求も曖昧と言うか逃げるし、マスゴミは日和見
今に始まったことじゃないからなw
406:名無しさん@13周年
12/06/01 10:17:43.43 /8hlCqZs0
>>379
再処理施設が稼動すれば未処理で山になっている原料が待っているぞ。
幾らでもプルトニウムが有るわ。
407:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:19.34 aurwD9Uw0
>>318
代替がないならあるぶんだけで回せばいい
そう停電と言う形でね
アホどもは経済が衰退するなどと言うが
経済活動ができる場所あっての経済だからな
その活動域をなくしてしまう可能性を持ってるのが原発
それどころか生息区域まで制限してしまうのが原発
外で空気を吸えない国、深呼吸が出来ない国
外で洗濯物を干せない国
今回の福島でなにを学んだだろうバカどもは
408:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:22.93 clyjZbg4O
>>391
中部電力って自前ちゃうやんけ、なんで融通前提やねん、アホか。
自前で用意してこそ安定供給だろうが。
409:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:37.59 ux5xvaCm0
はいはい止める止める。
410:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:37.88 sX4hvIUI0
脱原発は政治的に二度敗北した
411:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:51.90 XY4IQXyk0
なぜ古賀が役所で干されたかもわかるな
412:名無しさん@13周年
12/06/01 10:18:55.44 b4svolqv0
>>399
意味わからんw
「どうもしなくていいよ」←これ違うの?
答えはなに?
413:名無しさん@13周年
12/06/01 10:19:01.98 6g03U88J0
>>402
お前は照明を2ヶ月ごとにon-offするの?
414:名無しさん@13周年
12/06/01 10:19:08.62 AxYKLd8i0
>>379
全部を原子力にしたわけじゃないだろ。
415:名無しさん@13周年
12/06/01 10:19:36.45 bULpIisZ0
関電から7月2日からの節電のお願いメールがきてたけど、
そんなの知らんね。
ガンガン使うよ。
古賀や飯田のための節電なんかしない。
416:名無しさん@13周年
12/06/01 10:19:43.62 Od+YuFx10
そもそもこうなったのは、古賀や飯田がまともな対案を出せなかったせいだろ
417:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:04.23 ufQ6k6yw0
>>404
新潟の知事はがんばるんじゃない?
原発乞食の福井とは違うと思いたい。
418:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:11.66 R6OGivz/0
>>394
全然、理由になってないのだがw
419:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:17.67 gwTxsdXi0
原発とでん六供給の関係は薄い。
いつでも原爆を作れるよう材料を確保するために企画されたが
新しいでん六利権だったため痴民党政府が集って今日に至る。
とりあえずホムセでLED電球買って東京でん六の値上げに備えよう
9月に特許が切れるのでLED電球 叩き売っている。
特許による効率それほど変わらないので 7.5W2本600~900円くらいで良い。
420:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:19.47 lVfpSmMc0
>>402
停止するのが照明を切るようにon offできなかったら
事故が起きた時にどうやって原子炉を止めるんだ?
421:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:25.95 vgxKH3or0
停電も一度経験した方がいいって橋下さんも言っていただろw
422:名無しさん@13周年
12/06/01 10:20:45.50 u/3E2/bC0
原発利権ってすげーわ
すさまじい圧力かかってるんだろうな
423:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:04.87 Jefmmg/A0
>>396
なんで電力自由化したいの?
日本では、自由化したからといって、
値段は下がらないよ。
加えて、安定供給なされなくなるのに。
424:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:08.14 uoMGNrEE0
>>407
今回の福島で俺が学んだことは
電気がなければ水もガスも止まるということだ
425:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:11.87 b1FgWb/F0
本音と建前の責めぎあい。
結局は国民が選んだ政府の決定には逆らえないのであって、早く民主党を倒すことと、もう世襲議員や利権政治家&官僚、癒着の公的企業の図式を変えていかないとこの国は滅ぶ。
やはり数百年に一度、信長のような人にひっくり返してもらわないと変われないのか。
北朝鮮に国会議事堂にミサイル一発打ち込んでもらったら目が覚めると思う。掃除もできて一石二鳥なのだがどう?
426:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:13.12 CTal0fwf0
>>379
あのさ。
なんで根拠無いことを平気で書けるの?
現在のウラン埋蔵量、ベトナムトルコ始め他国の原発建設予定、既存の原発の存廃予定、そういうのできちんと
計算するのがエネルギー政策でしょ。
ちなみにウラン濃縮が同時に他国で一切できなくなることなんてありえない。
アメリカだって原発使えなくなったら終わりだし、他の国は日本の輸出製品なしには製造業が成り立たない国だって多々ある。
ちなみに石油は枯渇するとかしないとかそういうもんじゃないんだが。
原油の間違いだろ?
427:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:14.74 BLsadUKb0
>>420
安全に止めるのと緊急停止と、ゴッチャにするのは止めようね?
428:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:17.86 1/tHqKjR0
対案だしたって総理がやると言えば逆らえないのが日本の権力構造
だったら仕組みを変えるしかない
429:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:27.54 grRdi6zf0
>>401
橋下さんも容認しましたからね。暫定的とか限定的とか自分の逃げ道を用意してw
430:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:29.95 p+FkOFIF0
>>407
橋下 「上辺や建前論ばっかり言ってもしょうがない。事実上の容認です」
君も今日から反橋下だね
431:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:42.64 ejWpLGtD0
>>14
原発の安全確認に関して、この間に何もやってないと思ってんの?
動かしっぱなしで無理前回の一部火力よりは点検やってると思うが。
432:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:47.34 aurwD9Uw0
>>424
だからバカなんだ
433:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:53.34 2nTK4JcZ0
>>15
発電できん。
434:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:56.44 d5jf8doM0
>>379
だからこそプルサーマルとかも研究してたんだろうが。
お前ら原発村とか言ってるけど、長期的なエネルギー確保の視点じゃ
確実に連中の方が対極見て行動してるだろと。
後、石油とウランは輸送ルートが異なる。
長期的な安全性を見据えて、『リスク分散』対策として原子力もあるんだよ。
で、このリスク分散を自ら辞めるつーてんだから、
それに代わるリスクコントロールも必要つってんだ。
で、実際に日本のシーレーン(石油の場合、長大なルートだな)の
リスクコントロールの具体的な対応策も出してから主張しろと
435:名無しさん@13周年
12/06/01 10:21:58.22 Od+YuFx10
>>407
おまえ、ちょっと福島みてこいよw
防護服なしで活動できないのは原発の周辺だけだぜ
436:名無しさん@13周年
12/06/01 10:22:07.89 A5r+PUaq0
どんなに無責任でも
「既得権益と戦うニダ!」
って言っとけばマンセーしてくれる信者がいるんだから楽なもんだよなww
437:名無しさん@13周年
12/06/01 10:22:18.33 waN4sUdri
これからは橋下がどんな正論吐こうが
「上辺や建前ばかり言っててもしょうがないでしょ」で終わりだな
438:名無しさん@13周年
12/06/01 10:22:42.31 oc4p+sn10
もういい加減何の権限もないクソ顧問黙らせろよ橋下
お前ら知事連中は責任取る気概もなく全部国に丸投げしたんだろ?
見苦しんだよ馬鹿
439:名無しさん@13周年
12/06/01 10:22:42.96 BcHxjeuHO
冬はどうすんだろう
また、停めるのかな…
440:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:13.47 gSbTapx+0
>>417
東電はなんていって稼動しようとするんだろうな
電気は足りてるし
また政治家と東電で出来レースやるんだろうけど
441:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:14.19 i728rRUx0
9月には止める。って、お前にそんな権限はないんだがw
442:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:20.45 R6OGivz/0
>>408
もともと融通しあってるだろ。アホかw
443:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:24.46 EmmrtEjx0
>>421
計画停電はまだ消えてないよ。
大飯を定格運転までもっていくまでに暑くならなきゃいいなあw
444:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:44.15 aurwD9Uw0
>>430
この件においてはそーなるね
全てが全て一致するなんてのはハナから期待してないさ
ただ原発を動かそうとする勢力としては9月までとしてるぶん印象がいいわな
基本的には反対の立場とってるしな
445:名無しさん@13周年
12/06/01 10:23:59.73 pFK2KdC40
そもそも足りてるんだから動かす必要無いだろwww
そう言ってたはずだが
446:名無しさん@13周年
12/06/01 10:24:10.49 CTal0fwf0
>>437
原発政策に関しては橋下は正論は言ってない。
感情論で「廃止」って叫んでるだけ。
正論って言うのはきちんとリスクを計算し、費用を計算して導き出さないと。
金がない国の国民が短命なのは決して偶然ではないわけで。
447:名無しさん@13周年
12/06/01 10:24:11.07 b4svolqv0
日本語不自由なID:cvazp5vr0まだー?チンチン
448:名無しさん@13周年
12/06/01 10:24:43.54 Od+YuFx10
>>434
時間かけて粛々と脱原発すすめられたら、>>379みたいな連中が(脳内で)戦ってる
原発村なんて何もできなかっただろうになw
古賀や飯田、橋下みたいのがくだらないパフォーマンス優先で派手な脱原発を
したせいで、原発は必要だと言うことが逆にアピールされた
449:名無しさん@13周年
12/06/01 10:24:44.03 NmYnPyeU0
>>427
安全停止?だろうと緊急停止だろうと
制御棒突っ込むだけなんだから
何も違いは無いよ
450:名無しさん@13周年
12/06/01 10:24:57.32 aurwD9Uw0
>>435
おいおい様々な形になって日本全国に流通してるのも見てよ
ただちに影響はない!ってか?
勘弁してくれ
451:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:02.86 ufQ6k6yw0
>>406
使用済み核燃料を再処理しても、使える燃料は元の1/10の量しかできない。
なので核燃料は輸入し続けることになる。
さらに再処理で出来る残り9割の高レベル核廃棄物をどう処理するのか未定。
まあ、この高レベル核廃棄物の処理方法が決まってないから再処理が出来ないんだけどね。
452:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:06.45 1/tHqKjR0
いくら強行再稼動しても来年8月にはまた定期点検で止めざるを得ない
その時までに関電の想い通りにさせないことが重要
453:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:09.49 BLsadUKb0
>>443
6週間だからねぇ~
決定するのが来週頭4日としても、定格動作し始めるのは7月半ばか……
454:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:19.73 V8pW43cV0
こいつ、絶対原発のオンオフを蛍光灯のスイッチくらい軽く考えてるよな
455:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:32.65 nOGAzjzN0
まあ止められない事は無いよね
コスト上がるし炉の耐久性もどうなるのか知らんけど
456:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:43.30 EgW+/qo5P
>>440
古くて燃費の悪い火力発電所を使い続けてようやく足りてる状態だから限りなく電気料金は跳ね上がるけど。
457:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:52.33 OI0HfY8Z0
>>444
お前ガチの反原発なら、ここで橋下擁護してるより菅応援してろよw
橋下は、反原発でもないし簡単に変節するし裏切る人間だからかな
458:名無しさん@13周年
12/06/01 10:25:53.41 wWjH1L9J0
計画停電回避のために原発動かしてもらった福井に頭さげるのが先だろこのクズ
459:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:00.83 d5jf8doM0
>>407
だからそれじゃ原発動かしてるのと究極変わらんだろと
結局、究極、石器時代に戻るのを良しとするか
究極、汚染された世界でも良しとするのかの思想の違い。
俺は後者だから、Falloutな世界だっていーーーじゃないか?
460:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:29.02 nBjBUSvc0
>>101
北朝鮮に亡命することお勧め!
北はマジこの世の楽園ですよー!
そこで反原発運動するといいんじゃないかな?
461:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:34.58 Ug1OMy+j0
これは敗戦ではない、転戦であるw
462:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:38.28 b4svolqv0
ID:cvazp5vr0は逃げたかw
そんなわけで勝負は夏の検証だよw
いまは再稼働でいいw
463:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:39.08 Q1guPy7p0
橋下「期間限定で勘弁してやるキリッ」
464:名無しさん@13周年
12/06/01 10:26:42.92 ejWpLGtD0
>>355
日本の電力事情は、電気に困らない十分な量を、資源の少ない日本が、
安定して確保するために、複数の発電方法を組み合わせる事を主眼に
推進してきた。
その一角を止めるんだから、足りないの当たり前だろ?
自称IT大国の韓国の昨年の停電危機あったろ?
水道が昔「ひねるとジャー」って、使いすぎが啓蒙されたことが
あったが、何でも便利に揃うように過去の人たちが築いた事も分からず、
原発が利権と技術への憧れだけで推進されてきたとか思っている
子供はもういいよ。
465:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:04.81 aurwD9Uw0
>>457
残念だが
俺はアイツの意見と一致するところがソコしかない
橋下は違う
管は空き缶なので勘弁
466:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:04.94 bULpIisZ0
>>432
そんな反論しか出来ないのかよ。
人を馬鹿呼ばわりするところが飯田と同じ。
飯田の馬鹿と同じじゃお里が知れるよ。
もう少し他人に敬意を払おうな。
467:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:10.20 n2T9QxlK0
>>439
冬に計画停電きたら面倒だろな。
ピークは朝と夕方だったかな。
糞忙しい朝に停電とかぞっとする。
468:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:10.84 jpg5CGDp0
昔鉄鋼関係で働いてたけど、そのとき「炉を止めると再稼動するのに3億かかる」って上司から聞いたよ。
原発ってそんなにお手軽に稼動再稼動を繰り返せる仕組みなの?
469:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:14.91 Cv992wel0
近代日本のエネルギー問題を紐解いてみれば、軽々に今すぐ脱原発なんて言えないはずなんだ
あとね、ドイツが突っ走った時は気を付けた方がいいよ
470:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:21.21 1awNAY7B0
>>440
何も言う必要は無いだろ
すでにあるものを使うというだけだ、
あとは国の今後の方針と安全基準に沿っているかの問題だけ、普通に動かすだろうさ
471:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:22.46 oc4p+sn10
>>444
お前馬鹿だろw
安全性が保証されていないと言いながら責任取るのが嫌だから福井と国が決めろ
とぶん投げた奴らが 基本的には反対 ?????
こういう馬鹿ばっかりだと嘉田、山田、橋下もやりやすいなw
ていうかこういう>>444みたいな馬鹿のために「国が責任取るべき」とか嘉田は言ってるんだろw
衆愚政治ってのは馬鹿な民衆とそれを騙す政治家の存在があって初めて成立するからなw
472:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:50.53 cvazp5vr0
>>412
主語の書けない奴なんだね
ふーん、関電の責任は追及するのに、ソイツらはいいんだ
ダブスタみっともないねw
473:名無しさん@13周年
12/06/01 10:27:51.79 CTal0fwf0
>>440
「節電をお願い」してる時点で電気は足りないんだが。
先進国はカロリー足りてるし牛肉作るのやめれば穀物消費は激減してオゾン層も守られる。でもじゃあやめましょうとはならんだろ?
経済成長には贅沢や浪費が必要不可欠。
電気だってじゃぶじゃぶ使って経済回してもらわんんとどうにもならんのよ。
みんなが節約して必要最低限のカロリーで生きたら大変なことになるよ。
474:名無しさん@13周年
12/06/01 10:28:03.29 OI0HfY8Z0
>>462
秋以降に古賀も橋下もだんまりだったらショックだろうなw
475:名無しさん@13周年
12/06/01 10:28:14.33 aurwD9Uw0
>>459
俺は前者
だから意見が変わる
しかし後者の場合、汚染された世の中で生きていけるのか?
476:名無しさん@13周年
12/06/01 10:28:23.74 nOGAzjzN0
姫路に火発増強中なんだよね?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これが完成すれば来年はマシになるね
477:名無しさん@13周年
12/06/01 10:28:59.44 b4svolqv0
再稼働でいいんだよ
問題は本当に余裕がないか一点
余裕すぎたら関電は万死ね
478:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:26.58 aurwD9Uw0
>>466
面倒臭いんだよ、オマエみたいなのがゴロゴロ湧いてるから
479:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:27.60 p+FkOFIF0
>>444
いやいや、この件も何も君の>>407のレスを見る限り
再稼働を事実上容認した橋下は印象が良いはずないだろ
そもそも橋下が君がアホだと罵る経済が衰退する懸念を鑑みて建前論を引っ込めたんじゃん
480:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:32.98 uoMGNrEE0
>>450
なんだ、レッテル張りたくはないけどお前は日本人じゃなかったのね
481:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:38.49 iS0jIghCO
夏過ぎたら「今年中には止める」
年末「来年こそは止める」
来年「いつか止める」
482:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:44.56 AxYKLd8i0
>>465
根性無いな。菅さんはフクシマを戦い抜いた人だぞ。実績がある
うわべだけ、建前の橋下とは比べものにならない
483:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:45.94 Kf6tU7QE0
何様のつもりなんだ。偉そうにぬかすな。
484:名無しさん@13周年
12/06/01 10:29:59.71 R+aEhf2+0
安全じゃないなら動かすなよ、キチガイばっかり(´・ω・`)
485:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:04.78 sX4hvIUI0
>>477
余裕がないから橋下は再稼動に折れた
彼は敗北したのだ
486:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:14.17 OI0HfY8Z0
>>465
やだ、ガチの信者
487:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:18.36 d5jf8doM0
んでな、自然がどーだこーだ言ってる連中にしたってだな
究極を言うんなら、日本だけが今止めた所で
全く意味なんてないだろと。
それこそ、同じ勢いで南チョンコの原発も止めにいけよと。
原発止めろ! 原発は悪! 原発は要らない!とか叫んでるワリには、
こういうサヨクが大好きなチョンコの原発は 『 綺麗な原発 』
とか勝手に分類してんじゃねーーのかぁーーーーーーーーー?
488:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:28.18 +nGFTJl8O
>>438
原発賛成派だが、国が安全基準を決めないから決めろって言ってるだけだろ
基準のハードルが高ければ与党が政治主導で動かせばいいだけ
489:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:33.13 CTal0fwf0
>>476
っつうか電気代値上げされれば勝手に消費電力減るよ。
ただ企業の海外移転や贅沢家電の販売減による不景気付きでな。
>>481
止めるときは簡単。
再稼働するときは大変。
それは技術的な話よりも政治的にな。
自衛隊の配備も減らすのは簡単だが増やすのは難しい。
490:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:38.52 Jefmmg/A0
福島から250km離れた東京の汚染と、チェルノブイリから2500km離れた
ドイツの汚染がほとんど変わらない。
確かに、福島の事故などチェルノブイリから見れば、6分の1から
10分の1のレベルの事故。
上杉隆とかもそうだが、一番ひどいのは小出裕章。
彼は、医療関係者じゃなくとも勉強すれば身につく、
医学的知識が全くないのに等しいのに、恐怖を煽っている。
491:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:51.92 BLsadUKb0
>>475
俺、前者の世界でも生きていけないのは確実だからwww
492:名無しさん@13周年
12/06/01 10:30:59.82 aurwD9Uw0
>>471
つまり何が言いたいんです?
493:名無しさん@13周年
12/06/01 10:31:25.27 b4svolqv0
>>472
そういうことかw
本当にたりなきゃクビでいいんじゃね?
ここは公平に
逆なら関電は解体でw
494:名無しさん@13周年
12/06/01 10:31:27.01 sAFKJeHv0
>>1
> 【大飯原発再稼働】 大阪市特別顧問の古賀茂明氏 「夏の間だけだ。9月には止める」
お前が勝手に決めんなよwww
その原発は大阪市の所有物か
何の気になってんのコイツ
495:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:07.96 xjsFy144O
橋下さん憎けりゃ、何でもありだな!
日本人なら原発やろ!
496:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:16.87 aurwD9Uw0
>>479
だからこの件においては反橋本って言ってんじゃん
何見てんだよオマエ
面倒くせーよ
497:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:17.65 R6OGivz/0
>>476
中部電力の上越火力発電所もね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
498:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:29.24 AxYKLd8i0
>>491
俺もだ。後者の世界で生まれ育ったし
499:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:37.03 GgsF+krP0
古賀はさー原発反対派だから突き上げられるのが嫌だから
こうやって逃げているだけ
現実問題として1回動かしたら、定期点検や故障がない限り稼働し続ける
こんな恥ずかしいことを言う顧問なんて、もう大阪から出てけよw
500:名無しさん@13周年
12/06/01 10:32:55.88 JT02sGRZ0
安全を考慮するんであれば、稼働オンオフは頻繁にやるべきではないがな
古賀さんどうかしてるわ
501:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:03.65 njvSoQhQ0
>>1
>大阪市特別顧問の古賀茂明氏 「夏の間だけだ。9月には止める」
クッ…日本国の最高権力者、
大阪市特別顧問の古賀茂明氏が
出て来たとあっては、ここまでか…
502:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:16.78 cvazp5vr0
>>493
主体性のない奴w
>>494
そもそも、古賀は大阪どころか関西にも住んでないだろ
503:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:21.44 oc4p+sn10
>>494
もう飯田と古賀は引くに引けなくなってるんでしょw
橋下に梯子外されてwwww
言いたいこと言って「橋下が裏切った」とか言って府市統合本部から飛び出すしか
アイデンティティを保てないw
504:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:51.10 zoYIoDFK0
ばーかww
505:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:54.65 nBjBUSvc0
>>136
どっかで聞いた話だと他の官僚から無能すぎて
こいつとは一緒に働けないって言われてやめたっぽい。
現場での古賀に対する評価は「ミスター無能」とか「ミスター窓際」。
506:名無しさん@13周年
12/06/01 10:33:59.42 CY7hauwg0
>>1
厳冬期はどうするんだ?
それに電力は「安定供給」が大事だよ。
代替の安定供給が可能になるまで(何時可能になるかは全く不明)綱渡りするの?
507:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:19.31 PYM2BGby0
頻繁なオンオフが危険なら、いっそのこと原発を増設して、
夏用冬用に分けたらいいんじゃね?
508:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:22.54 b4svolqv0
>>502
結局逃げるんだw
アホはほっときゃよかったw
509:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:22.67 4y+GBn6d0
>>464
いや俺は原発楽観推進派の心の根底にあるのは「技術への憧れ」だと思う
510:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:31.68 TvK+utA/0
>>459
根本的に、原発は火力の代替エネルギーということは分かってるか。
太陽光発電その他と同じように、火力の代替になりえなかった。
ただ、それだけのこと。原発やめても前者にはならん。
元々、原発の影響力なんて同じ失敗策の太陽光発電と五十歩百歩。
511:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:33.96 6J4qiNFL0
>>101
> 政府の思惑どおり。
> 何がなんでも再稼働しますありき。
>
> 電気が足りないとか、製造業がダメになるとか、その程度の理由でないように思うな。
>
> もっと根が深い訳がありそうだ。
別に深くもねえだろ
官僚・政党と電力事業者の強固な利権構造があり、電力事業者は原発が不良債権化するのが嫌だ
それだけの話
512:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:39.02 clyjZbg4O
>>379
俺、脱原発派だがウランの問題はないと思うぞ。
海から採る方法があるし、そのコストも軽減してる。
本格的に採取となれば、輸入レベルまで下がるだろう。
海に溶け込んでいるウランは、45億トンで無尽蔵と言っていい量だし。
513:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:40.82 w3KVxEQg0
地元と経産省は安全だから動かすと言うのまあ分かる。でもこいつは
危険だけど動かすと言うんだろ、頭どうかしているよ。
514:名無しさん@13周年
12/06/01 10:34:45.55 LibqdabZ0
>>476
本当は今年の夏前には一部は稼動できる状況だったけど
タービン製造が東日本優先になったため来年10月に全機稼動予定になった
515:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:04.60 nOGAzjzN0
>>497
マスコミはこういうのも報道すりゃいいのに
516:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:12.19 sX4hvIUI0
>>508
結局逃げるんだw
アホはほっときゃよかったw
517:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:15.52 aurwD9Uw0
>>480
貼りたくないなら貼らなきゃいいんだよ
バカだなオマエ
貼らざるを得ないってか?
518:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:27.27 EsLa8rhWO
>>490
その医療関係者が次々に避難して人手不足になってるからな
519:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:28.06 cvazp5vr0
>>503
古賀はその肩書き捨てたら、喰っていけなくなるんじゃないの
>>508
は?
何から逃げたって?
520:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:42.63 jwBi81b40
どういう理由で止めるんだろう?
それはちゃんと法律に基づいた停止なんだろうか?
521:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:45.77 aurwD9Uw0
>>482
はい根性なしです
522:名無しさん@13周年
12/06/01 10:35:48.97 jhk5Db1q0
>>505
だいたい、自民党や経済界から声が掛から無いのは
無能だからさ。
523:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:08.86 pnD2+Xfu0
提携する上で、新太郎氏の主張との整合性もあるし、ブレーンの大前からの助言もあったのだろう。
524:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:12.33 XHOK3slK0
>>442
じゃ関電は大幅値上げしたら
中部も遠慮なく高値で売却すればいい
関西電力の電気料金が安いのはおかしいよね
中部電力が電気余ってるなら人物雇用をそちらに集めるようにしないと
電気寄越せ、人物雇用経済はあげないとかどんだけ鬼畜なのw
525:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:18.08 d5jf8doM0
だからさぁ、むやみやたらに動かせとも言ってる訳じゃねーんだよ。
『 電力が危機に陥る危険性があるなら動かせ 』って言ってるだけでな。
無くせとかそういう議論は動かしながら考えろと。
原発事故もリスクというなら、、電力危機だってリスクだろと
なんでそう無くせとか、一方だけを動かせば大丈夫とかアホな話しか出来ないんだ?
526:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:27.67 fCm5woVP0
9月はまだまだ残暑厳しい
11月で良いんじゃないの
527:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:30.13 NmYnPyeU0
技術への憧れなら
火力の方がよっぽど伸びシロあってワクワクするけどなぁ
今の火力なんてプラズマでタービン回してるんだし
原発はジルコニウム使ってる限り
技術革新は既に限界だし
やるとしたら安全対策ぐらいだもんなぁ
528:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:32.00 gufIy8560
>>509
オレは太平洋戦争のトラウマだと思う
529:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:34.15 b4svolqv0
>>519
めっちゃ足りてたら関電は詐欺だよね?
ん?w
530:名無しさん@13周年
12/06/01 10:36:38.90 vyAhdQjK0
イチキ銭ゲバしかいねぇ
敵は日本と悟った
531:名無しさん@13周年
12/06/01 10:37:06.72 qulvbxWk0
>>8
出来るに決まってるじゃん。最長でも18ヶ月くらいで点検のために止めることが必須なのに。
そもそも地震等があれば即時に止めるわけだし。
532:名無しさん@13周年
12/06/01 10:37:31.05 aurwD9Uw0
>>509
マッドだな
どうせ憧れるなら核融合炉にときめけばいいのに
533:名無しさん@13周年
12/06/01 10:37:33.43 XHOK3slK0
>>503
そこが考えた節電案は美術館プールのただ券配布
534:名無しさん@13周年
12/06/01 10:37:48.68 sX4hvIUI0
>>529
そもそも足りてたら再稼動や節電すら不要なんだが…
535:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:13.13 GVgMddJU0
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%。
太陽光発電コストは46円/KWh 国内産業壊滅の高コスト。
報道ステイションで古舘、飯田顧問の対談を見た。
両者の脂ぎった表情、脂ぎった偏った会話に詐欺師の特色がある。
日本が嫌いな孫の紹介?日本が嫌いな左翼が顧問では政策が破たんする。
橋下市長は福山と言動が似た飯田特別顧問を退陣させるべき。
古賀は脱原発で誤ったが、左翼でない日本国を思う気持ちがあると思う。
知識が豊富でも、国・日本人が嫌いな政治家、評論家は駄目さ。
日本の悪口ばかり書き、反日報道をするアサヒ新聞と同じさ。
536:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:15.79 LibqdabZ0
>>515
あと夢洲の原発3基分のLNG発電所建設計画を潰したのが誰かってのも
どこも報じないよね
537:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:21.05 cvazp5vr0
>>529
>>290に書いただろ
あんまりバカなこと言わんでくれよ
538:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:28.62 qX5cIFc80
>>456
電気料金値上げは絶対に認めん! 計画停電もダメだ! 節電は出来るだけ協力するぞ まぁ、出来るだけだ。 期待してもらってはこまる。
政府や電力会社がえらそうに国民に節電しろなんて、強制すること自体、大間違えだ! 何様なんだよ!
突発的停電? そんなこと許さん! それは国と電気事業者の責任だぞ! もちろん、一切の原発再稼働には反対だ! 原発稼働なんて
安全確認で絶対に安全だと保証が無い限り認めん!
どうだ? 国民の大多数の声を代弁してやったぞ!
539:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:44.34 bULpIisZ0
>>478
あはははは、自分だけが賢い、キリッってか。
お前の書き込みレスで真っ赤っかじゃねえか。
面倒くさいならスルーしろよ、メンタルが飯田と同じじゃんwwww
くやしいのう。
540:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:50.77 orxcIHwr0
関電は電力不足を演出するため火力発電所にテロをするかもしれない
とか言ってたな。ストーカー並みの電波っぷりだよ、こいつは。
541:名無しさん@13周年
12/06/01 10:38:53.00 d5jf8doM0
>>510
だから発電量の50%を占める原発がなんで太陽光と同じなんだよ(涙
だからさ、『止めろ』馬鹿は適当な事ばっか言って、
原発止める代わりにやってくるリスクを無視すんなよ
お前らの程度の低さは本気で東電と差がねぇんだよ(涙
頼 む か ら 真 面 目 に 色 々 な 事 を 考 え て か ら
主張してくれ
542:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:02.63 I9sfVKjr0
事故リスク高くなるよな
543:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:06.20 e8s0TuhZ0
9月も十分夏だろ 暑いじゃん
12月には暖房使い出すし4月、5月、10月、11月しか止めるとこねえよ
544:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:08.41 qzRsV2NB0
>>529
脳みそついてんのか?
545:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:26.88 ysKpoIxy0
>>531
点検は13ヶ月です。
停止した原発を稼働するためには6週間かかります。
お前んちのエアコンみたいに思ってないか?
546:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:36.87 b4svolqv0
>>537
節電すりゃ足りるの?
足りるかもしれないの?
ん?w
547:名無しさん@13周年
12/06/01 10:39:58.49 ysKpoIxy0
>>533
ちょっとw
それマジ?
548:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:16.19 G5z02ITG0
なんかよくわからんけどさぁ、これって昼間一斉に使うから足りない、夜は有り余ってるていうのなら、
原子力関係に使う金を、夜間発電分を蓄電する方法を開発する方向にぶっこむっていうのは無理なの?
549:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:21.40 EsLa8rhWO
>>525
リスクの高さが全く違うからw
電力不足は回復可能だけど、原発事故てのは回復不可能だって学んだろ
550:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:31.06 sX4hvIUI0
>>546
足りないから折れて再稼動っすよ
節電自体に批判が来て耐えられないってことになった
551:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:31.74 vlys1jcb0
大阪が本社のパナソニックの正社員切りの発表もタイミング的にあやしいよね・・・
原発を動かしたい闇の世界が動いてるのかもしれない
552:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:37.00 XHOK3slK0
>>529
ならないなあ
関西広域連合が関電のだした数値を妥当と判断しちゃったからね
仮に関電が詐欺だったら広域連合はそれに加担したことになる
被害者だと言い出すかもしれないので釘を指しておくが
行政のトップが揃いも揃って詐欺師に騙されたということになる
どんなに好意的にとったとしてもお間抜けってことだからね
553:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:38.33 LibqdabZ0
>>531
一番事故の確率が高い緊急停止を頻繁にするってお前は何考えてるの?
554:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:38.55 aurwD9Uw0
>>539
いや、オマエが寂しがると思って…
優しさからだったんだが
実際スルーされたら寂しんだろオマエ?
わかってんだよキモオタくん♪
555:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:55.34 blIRw8cz0
>>547
まじでじま
556:名無しさん@13周年
12/06/01 10:40:59.25 cvazp5vr0
>>546
アンタこそ、そうやって逃げてるだけじゃん
既に供給力は公表されてるんだよ
557:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:02.94 nOGAzjzN0
>>536
それ橋下なんだ
馬鹿だなー
しかも去年の出来事なのか
558:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:06.59 Wq8g8Lt30
秋になったら火力や水力のメンテに注力するんだから、簡単に止める訳にはいかないね。
原発を止めたいのなら、素直に長いスパンでの脱原発でも提言すれば良い。
559:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:18.68 bULpIisZ0
>>554
わかった、わかったwwwww
560:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:30.34 R6OGivz/0
>>515
とりあえず、原発問題は今夏の結果待ちでいいかなと思ってる。
561:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:31.93 xd6A3uaW0
さて、こいつは単なる核アレルギーか、反日スパイか、
日本が核ミサイルや、原潜を保有することに賛成か反対か聞けば、
どこの国の手先かわかるw
562:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:33.94 k3c0TnLP0
無理だぞ
そんなに簡単に止まらない
知識0だろこいつ
563:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:45.18 ysKpoIxy0
>>537
節電を期待してる計算結果で「足りる」と言っちゃいかんだろ?
564:名無しさん@13周年
12/06/01 10:41:56.60 k1Jwxou/O
何で維新の会の連中てこう偉そうに話すんだろ
印象悪いだけだぞ
565:名無しさん@13周年
12/06/01 10:42:28.49 b4svolqv0
>>556
実際の話をしてんだよw
もしかしてわからないの?w
566:名無しさん@13周年
12/06/01 10:42:29.58 qzRsV2NB0
>>548
揚水発電とかある
567:名無しさん@13周年
12/06/01 10:42:53.34 VgkbDrAI0
電気足りるんだよねー
土下座すんのは古賀の方だな
568:名無しさん@13周年
12/06/01 10:42:58.14 XHOK3slK0
>>547
マジだよそこはクーラーガンガンだからきてねって話
あと節電くじは企業から景品を募集(てめえらは経費だけ)してそのお金で
大飯の1/70のメガソーラーを誘致建設する
あと隣組の密告制度、企業にサマータイムを半ば強制的にやらせるなど
569:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:26.04 d5jf8doM0
>>549
電力危機の方が実害が少ないとか、どんな根拠で言ってる訳なんだ?
電力が無ければ今の社会なんて、
まともに機能する事が出来ないんだが。
電気足りません、会社大量に潰れました、無職が尋常じゃなく溢れました
あのさ、事が起こってから過去形だけで語るのは東電だけで良いんだよ
570:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:29.78 cvazp5vr0
>>563
いや、それを言ってたのが飯田と古賀だが
関電は大飯再稼働でも足りないと受給見通しを出してるじゃん
571:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:44.21 VIWXGsM00
明らかに再稼働の根拠は銭勘定だけだな
電力不足とかウソ
572:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:47.87 sX4hvIUI0
>>565
実際供給力は公表されてるぞ
それをもとに足りないって結論になり
橋下折れた
573:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:51.65 k3c0TnLP0
>>548
具体的にどうやって?
いってみな
574:名無しさん@13周年
12/06/01 10:43:58.99 XHOK3slK0
>>551
パナソニックの経営状況見ろよw
575:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:07.05 xd6A3uaW0
この人、核エネルギー政策や、国家安全保障はシロウトだろ。
財務省のやつらが、景気対策もできないドシロウトで、
増税しようとするのと同じレベルの見識。
576:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:17.40 NmYnPyeU0
美術館より図書館にすればいいのにな
学力UPにも繋がって一石二鳥w
577:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:31.62 XkulWHlb0
原子炉にヒステリー起こして八つ当たりしたってうんともすんとも言ってくれる訳じゃ無し
蛍光灯のオンオフじゃないんだよ、おっさん
578:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:41.39 b4svolqv0
>>570
うん
だから足りちゃおかしいんだよね?
「実際」のときw
579:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:42.07 nOGAzjzN0
結局、大飯を今年と来年の夏まで回せば
相当自体が楽になってその後は大飯止めても火発が立ち上がるって算段なんだね
大体納得はできる
580:名無しさん@13周年
12/06/01 10:44:47.36 qNT4boe70
>>533
実際に節電するかどうかわからん家庭に節電を強いるよりもそういうところを閉鎖したほうが節電効果ありそうな気がする
不足分を補えるかはわからんが
581:名無しさん@13周年
12/06/01 10:45:01.23 ysKpoIxy0
>>568
顧客に買わないことを「期待」して供給を図るなんて
キチガイ沙汰だと思うけどな。
普通の経済理論からして。
582:名無しさん@13周年
12/06/01 10:45:20.69 XHOK3slK0
>>566
それ大飯が稼働するからはね上がった数字だけど
揚水と原発は密接な関係がある
583:名無しさん@13周年
12/06/01 10:45:40.40 cvazp5vr0
>>565
実際の話って?
供給力が公表されていて、停電するまで使うバカが何処にいるの?
関西人ってそこまでバカなのかww
>>578
オマエは、小学生かw
584:名無しさん@13周年
12/06/01 10:45:59.04 sX4hvIUI0
>>578
足りないと停電起こすぞ…
何を言ってるのだ?
585:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:19.26 d5jf8doM0
>>571
嘘という根拠が何処にあるんだよ
お前は関電の配電盤から何から全部のデーター持ってて、
その上で足りるとか言ってる訳かwwww?????
違うだろ??????
『 電力は足りてる 』と言う発言と、『 原発は安全 』と言う発言の差は
全く同じだとなぜその足りない頭は気づけないんだ?????????
586:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:35.09 k3c0TnLP0
なんでこんなに偉そうなんだろうね
見通しが甘かったのに
587:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:43.58 jp3CwPUX0
代替の火力を作って原発から移行
再生可能エネルギーに投資しつつ、火力を減らしていく。
こうした10年プランみたいの作らないと。
の前に、それやる資金がねぇかw
588:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:44.36 p6IkHzfs0
夏の間だけなんだから我慢しろよ
嫌なら電気使わず生活してろ!
589:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:54.86 b4svolqv0
>>583
だから間違いなくかつかつなんだよね?
結構な余裕はないんだよね?
590:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:57.65 ysKpoIxy0
>>570
ああそうそう。
あなたが脱原発派だと勘違いしてた。
自分は、橋下はともかく飯田哲也を絶対に許してはいけない日本人の一人だと思って、
日夜2chで戦ってますw
591:名無しさん@13周年
12/06/01 10:46:59.19 nOGAzjzN0
なんだかなぁ
マスコミよりwikipediaのほうが全然役に立つじゃん
592:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:00.09 msYAtD720
こんなバカが官僚の幹部たったとは
おかしすぎるだろ
593:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:09.90 bULpIisZ0
>>564
もともとが役人や学者、一般社会と接点がない奴等だからね。
自分が環境に恵まれて、勉強をさせてもらえて生活にも困らず高学歴で、
有利な就職をしているのを自分の能力だと思ってるからでしょ。
松下政経塾の奴等と変わらんよ。
594:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:13.60 qqkzQN8R0
9月も暑いよ
595:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:32.32 OI0HfY8Z0
信者が陰謀論とレッテル貼りに終始するようじゃ橋下も終わりだな
まるでミニ小沢w
596:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:33.37 0L3VoTsU0
【電力】滋賀県知事「大飯の臨時的稼働、やむを得ない。責任は知事や広域連合にはなく国が持つべき」 [05/31]
スレリンク(bizplus板)
>・・・「これまで知事や広域連合が運転再開の意志決定を握っているかのようなイメージを世間に与えていたが、
>責任は本来国が持つべきものだ」と述べました。・・・
橋下と飯田と古賀なんてのは論外中の論外の最低のクズだが、この滋賀のババァも
たいがい酷いw 今更こんな事言い出すなら、2度と国の原子力政策にいちゃもん
付けんじゃねーぞクソババァwww
597:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:36.77 XHOK3slK0
>>579
今年6月から動かすと
満額動くとして来年の7月に止まる
この事誰も指摘しないけど
598:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:43.54 Jefmmg/A0
>>518
東京から医療関係者逃げてる?
小出は、日本国中がまともじゃない、
ニューヨークで、小さな子供は日本(福島の原発周辺じゃないぞ)
に連れ帰らない方がいいとまで言ってるんだよ。
明らかにキジルシ(ソウルの方が全然数値が高いのも知らんのだろう)。
後、LNT説を唱えるのに、なぜ彼とかは、胸のX線、歯のX線撮影の
禁止に取り組まないの。
599:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:45.87 n6FW3WkNO
公務員の上層部には何も言えず
生活保護問題も何もやらず
原発問題もフラフラ
下っぱ公務員には強いのかと思えば、言うだけで結局下っぱ公務員にさえ惨敗w
やる事と言えば結局庶民苛め
実績は、財政債権には無関係な君が代起立問題だけ…
600:名無しさん@13周年
12/06/01 10:47:55.31 cvazp5vr0
>>581
渇水時にもそう言うの?
頭大丈夫か
>>589
なんか、話変わってるぞww
601:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:00.46 eFAhmbto0
>>548
今から蓄電の研究ですか。。。
602:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:05.87 qzRsV2NB0
>>582
夜間に電力が余るのは、原発の「止められない」って性質によるものだもんな
原発止めたら夜間電力が余りまくるってこともなくなる
603:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:09.55 sX4hvIUI0
>>589
そう
橋下たちは自分たちの足りるって試算は葬った
足りないから再稼動
604:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:19.54 OzRN9Gcq0
橋下は誰かの首を差し出せよ。
福島の犯人達の。
橋下ならそれが出来たんじゃねえの?
期待して損したわ。
605:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:34.21 LibqdabZ0
>>566
火力じゃあ燃料料金を度外視してフル稼働しても最大で40%しか水揚げられないぞ
606:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:36.10 R6OGivz/0
>>524
その辺についても中部電力と関電でどうするか決めるんじゃない?
中部電力の上越火力発電所
URLリンク(ja.wikipedia.org)
当初は中部電力と東北電力の共同出資による上越共同火力が
運営を行う予定であったが、電力需要の伸び悩みなどから
1、2号系列を中部電力が、3号系列(現・東北電力1号系列)を
東北電力が直接運営する計画に変更となったほか、
着工時期や営業運転開始時期も変更された[1][2]。出力についても
見直され、中部電力1・2号系列は126.5万kWを予定していたが
119万kWに引き下げられた。
607:名無しさん@13周年
12/06/01 10:48:57.13 EsLa8rhWO
>>569
アフォか
原発動かして景気が良くなるなら今までの不景気は何なんだ
事故起きればどの道潰れる会社は潰れるわ
しかも再稼働しても値上げはするしな
企業にとって困るのは、電力不足じゃなくて方向が定まらない事だよ
608:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:05.85 qX5cIFc80
古賀が「現に各種世論調査で国民の6割は原発に不安をおぼえ、再稼働に反対しているんですよ!」って言ったら?
再稼働容認連中は何と答えるんだろう?w
やっぱり「この愚民どもが~」の捨て台詞かぁ?
609:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:07.03 b4svolqv0
>>600
はい逃げたw
余裕があるかもしれないの?w
関電嘘ついてんの?w
610:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:14.47 nOGAzjzN0
>>597
そういや13か月なんだよね
2か月足りないじゃん
玄海でも回す気かな
611:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:28.63 XHOK3slK0
>>596
ならいちゃもんはつける必要ありませんよね?
原発必要ないなら大飯の発電量分電気余らせりゃ証明されるから
動いてても原発反対はできます
612:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:28.89 ciY5J84f0
浜岡ってわりと早く止まったよねw
613:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:39.07 TP0zvI4b0
橋下のメッキは衝撃1つですぐ剥がれる。
橋下ブレーンのメッキは薄すぎて地が透けて見える。
614:名無しさん@13周年
12/06/01 10:49:58.41 qNT4boe70
前から疑問なんだが、「電気が足りてる」っていうのは供給が需要を下回ることさえなければどれだけギリギリでもOKなのか?
もしいくらか余裕を持たせることを可とするなら、何%まで許されるんだ?
615:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:00.90 0L3VoTsU0
>>590
飯田は菅に「日本には埋蔵電力が原発50基分もある!」と吹き込んだこともある。
飯田は権力者に迎合して、権力者に都合がいいことをいうだけの御用学者に過ぎない。
それを承知で飯田を使った橋下の方がより悪い。
616:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:06.95 0Jiaqupw0
そんな頻繁に動かしたり止めたりしていいようなもんなの?
機械って再起動が一番負担が掛かりそうな気がするんだけど
617:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:16.65 NmYnPyeU0
ピーク時に足りないから
足りない分だけ再稼動が正確だな
時間軸全体で見れば99%足りてる
618:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:20.19 sX4hvIUI0
>>609
橋下は関電の余裕がない
危険だって試算を既に受け入れた
619:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:23.02 bULpIisZ0
>>604
発言も撤回せず、誰も混乱させた責任も取らず、ってのは、
ちょっと通らないよな。
620:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:29.88 cvazp5vr0
>>590
いや、長期的には脱原発派wだが
利権目当ての飯田より、古賀の方が許せないけどね
>>609
だから、>>290に書いた通りだよ
なんなのオマエ?
621:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:30.45 9q7eX1lIO
動かしっぱなしが前提の装置って、動かしたり、止めたりを繰り返すのが一番危ないはずだけど。
622:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:32.57 sAFKJeHv0
>>13
もともと安全だよ
623:名無しさん@13周年
12/06/01 10:50:36.86 bCUUVYd/0
>>608
ボスの橋下に言えよw