12/05/27 13:45:31.55 go+n5t490
>>973
放送やめれば明日からでも見られないよw
982:名無しさん@12周年
12/05/27 13:46:37.47 ZLmse24q0
つーか、オフで落札したら余裕で特定されるんだが(笑)
983:名無しさん@12周年
12/05/27 13:46:45.17 VAI4uoc/i
買ってる奴ら、ヒャッハー これさえあればフリーダムだぜって気持ちなんだろうな
984:名無しさん@12周年
12/05/27 13:46:54.70 zx3s04jD0
1980円くらいで売ってるのに・・・・・
つーかそもそもテレビって、鉄腕DASH以外は見ないからどうでもいい
985:名無しさん@12周年
12/05/27 13:47:00.01 T+K590j00
こういうスレみて今まで躊躇していた人間もみんなやってるんだと安心して不正に手を染めるようになりそう
986:名無しさん@12周年
12/05/27 13:47:44.71 bwUzCQ0V0
>>976
地デジ用青CASでも3波見れるんだよ
987:名無しさん@12周年
12/05/27 13:49:10.80 zx3s04jD0
こんなものPSPやXBOXの割れより簡単でしょ
DASHさえ見れれば他どうでもいいからいらないけど
988:名無しさん@12周年
12/05/27 13:51:27.49 9PJE0brv0
てことは、今回のは知識もいらず、簡単にできるってことか
989:名無しさん@12周年
12/05/27 13:51:34.22 Y9Sp36CY0
もしかしてNHKだけが丸儲け?
990:名無しさん@12周年
12/05/27 13:52:00.20 mnUBHGfLP
>>974
暗号システムは破られる前提で設計するんだよ。設計レビューで絶対に破られないなんてほざいたら、客なりレビューアーから笑われる。
破られるのにこの位の時間が見積もられるから、システムの寿命よりも長い、とか、別の安全な鍵の更新方法を用意してるとか、そう言う考察が必ずなされてる。
電子マネーはホスト認証があるから本質的な安全性は格段に高いけどな。
暗号に過信しすぎると旧ドイツ軍とか旧日本軍の同じ轍を踏む事になる。
991:名無しさん@12周年
12/05/27 13:53:15.66 5qVf0fY00
こんなことすれば、NHKが受信料払えってくるよ
992:名無しさん@12周年
12/05/27 13:53:20.25 mPujfpTJ0
>>979
だから暗号破ることで不正アクセスが可能になるって話
993:名無しさん@12周年
12/05/27 13:54:14.46 lc2cUZUD0
>>947
それやると正確な視聴率調査もできて一石二鳥だな。
994:名無しさん@12周年
12/05/27 13:57:43.82 wo+Msv9D0
名古屋郊外は普通に買えるんだが
995:名無しさん@12周年
12/05/27 13:57:45.51 xKKmtgsO0
レンタルで好きなの借りる方がいいよ。
エロでもなんでも50円 20枚で1700~2000円
「楽天レンタル」
映画見る分には便利かな、アニメは今期のアニメ録画するだけで時間終わるから
無理して有料チャンネル見るほどではない。
996:名無しさん@12周年
12/05/27 13:58:04.68 M3DQqBmZ0
>>947
全ての家庭が常時ネット接続してると思うなよ
997:名無しさん@12周年
12/05/27 13:58:57.15 +z32VDQj0
>>991
んhkってPT2サーバーとか見たらどういう反応すんのかね?
家にまで上がり込んできそうな勢いのババァ集金員とかいるんだが
そういうヤツは金さえ出せば文句言わんのかな?
998:名無しさん@12周年
12/05/27 13:59:46.21 T+K590j00
>>992
なるわけねーだろバカw
公開鍵暗号の仕組み勉強してこいw
999:名無しさん@12周年
12/05/27 14:00:27.78 mPujfpTJ0
>>990
実用時間で暗号破られないこと前提に回ってるセキュリティシステムはいくらもあんだろw
1000:名無しさん@12周年
12/05/27 14:00:52.86 mPujfpTJ0
>>998
無知乙
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。