12/05/27 13:39:00.04 vTM0OtIp0
>>637
お前はぬくぬくと今の会社にいて、世間てものを知らない。割増貰えてある程度仕事も斡旋してもらえることの有難さをわからんと思うが。
俺はずーと営業畑で山一倒産以降の地獄を知ってる。
俺の担当得意先は40社は潰れた。計画倒産。夜逃げ。廃業。社長自殺。
大きな企業の中の歯車の中では本当の世の中の厳しさはわからんだろ。
従業員を喰わしていくつらさとそのプレッシャーに戦っているのが大多数の経営者だ。
従業員もパフォーマンスを出して行かないとライバルに負けてしまうことが分かってるから必死に取り組む。それが報われようと報われなかろうと。
高度経済成長の奇跡の時代の残像に生きてるロートル企業が今の親会社とルネサスじゃないのか?
結果をださなきゃ、自分が憂き目にあうっていう自由経済の原則さえ忘れた会社が立ち直るとは思えない。
ここで宣言しとくわ。 今回の融資でこの会社は生き残るとは思えん。
間違いなく2~3年後に民事再生法というハードランディングの選択しか残ってない。