12/05/26 12:46:33.63 hFjd8MCP0
自民党は「自助」を強調し、
(1)給付水準の10%引き下げ
(2)食費や住宅扶助の現物支給
(3)自立促進・就労支援
(4)過剰診療防止による医療費扶助抑制
(5)自治体の調査権限強化
-という「生活保護見直しの5つの柱」をまとめた。
この中では(2)が一番効くんだろうなぁ。
そりゃ、なんか制限が無くちゃ歯止めは掛りませんて…
民主党は反対みたいだが。
生保擁護派は憲法25条の「生存権」を錦の御旗にしているが、
その憲法には国民の義務も明記されている。
国民の義務について
教育の義務(26)、
勤労の義務(27)、
納税の義務(30)
ってのも憲法にはあるのだが、
擁護派の人は、そっちは無視かね?