12/05/25 23:51:42.28 wOCJ/em60
【 科学を知らないバカサヨが垂れ流すトンデモ 】
放射性元素は半減期が長いものほど危険。 プルトニウムは半減期がとても長いので超危険。
【 事実 】
放 射 線 は 、 元 素 が 崩 壊 す る 際 に 出 る 。
半減期が80日間のヨウ素が160日間でほとんど崩壊するのに対し、セシウムが1%しか崩壊しないということは、
同じ160日間で比較すると、ヨウ素が放つ放射線の総量は、セシウムの1万倍だということ。
そして放射能の単位の 「 ベクレル 」 とは、1秒間に何個の原子核が崩壊するかを意味する。
たとえば 「 水1リットルあたり130ベクレル 」 というと、
1リットルの水の中で1秒間に130個の原子核が崩壊していることを意味する。
もしヨウ素とセシウムを同じ量だけ水に混ぜたとすると、当然、ヨウ素入りの水が放射能 ( ベクレル ) は高くなる。
原子の数が同じなら、ヨウ素の方が危険と言える。
プルトニウム239の場合、半減期は2万4110年。
人の一生を100年としても、その間に全体の0.29%しか崩壊せず、160日間ではわずか0.0013%。
同じ原子数のヨウ素とプルを比較すると、ヨウ素の放射能 ( ベクレル ) の方がはるかに危険。