12/05/25 16:31:04.47 uHHRK5dB0
>>157
「他の人より勉強して、成果を出した人が利益を得る(利益とは必ずしも金銭とは限らない)」。
この根源は終身雇用と労働組合に拠る過剰な保護の結果だな。
10,000人の会社だったら俺が怠けても会社は潰れないし、ノルマも低い
なんて競争から逃げた考えだから大企業に行きたがってた訳で、今は大企業も厳しいから公務員かw
公平であれば、競争は結果を出した人に比例して対価は発生する。
それに「ほどほどで良い」ってのは親や社会が豊かだからであって、それは全部、他人の成果。
自分が大人になるって事は、今の子供にそれと同じ豊かさを残さないといけないのに、食いつぶす事しか考えてない。
これじゃあ、団塊の大卒の連中とやってる事と同じだろ。
それに日本は外国製品と競争して勝ったから今の繁栄があるんだぞ。
昭和の連中が、どれだけブラックな状態で仕事したと思ってるんだ?