12/05/26 08:07:49.99 LFxrq0Qb0
>>978
やっぱあんた使えねーわ
982:名無しさん@12周年
12/05/26 08:09:05.18 vi3F5FVI0
>>976
ピーク時2時~5時がネックだから、昼間停波すべき。こんなのすぐに
できそうだけどね。ひるおびとミネヤは反対するだろうけどw
983:名無しさん@12周年
12/05/26 08:10:28.30 YnimOG540
てか、全世帯50インチ級で見てるって前提がアホすぎだろw
21とか26ならたぶん20W程度だし
984:名無しさん@12周年
12/05/26 08:12:29.83 /bKMgnr9O
>>975
LEDテレビあんま普及してないじゃん
985:名無しさん@12周年
12/05/26 08:13:30.10 YnimOG540
仮に1500万世帯がピークタイムにテレビで50Wムダ消費してるとして、、、何万キロワット?
986:名無しさん@12周年
12/05/26 08:15:16.24 ouTPC5XX0
うちの22インチアクオスは44Wだ。クーラーの10分の1w
987:名無しさん@12周年
12/05/26 08:17:43.90 DUXo/ju50
>>983
うぜーよ工作員
お前等ような馬鹿な国賊推進派のせいでこうなったんだから
推進派は電気を使うな
電車に乗るな
エアコンも禁止だ
電灯もつけるな
貴様らにはすべて過ぎたモノだ
988:名無しさん@12周年
12/05/26 08:20:31.10 b0gb6Wpt0
>>974>>981
エアコンではないが同じくヒートポンプで41%負荷の時COP16
URLリンク(www.toshiba-carrier.co.jp)
989:名無しさん@12周年
12/05/26 08:25:19.92 YnimOG540
まー俺としては関西人m9(^Д^)pgyさえできれば素敵な夏になりそうだw
990:名無しさん@12周年
12/05/26 08:26:35.51 DUXo/ju50
原発の排水で温暖化→エアコンフル稼働→電力会社儲かる→電力足りない→原発建てる→電力会社儲かる→福一爆発
991:名無しさん@12周年
12/05/26 08:27:33.34 kZ8vgUvq0
>>978
の内容は合ってるし、
生活の重要性が、
エアコン>>>>>>>>>>テレビ
なのも合ってる。
特にエアコンは労働力に直結します。南国へ工場進出出来たのはエアコンのお陰ですよ?
テレビに使用される電力を止めて、エアコンに回すべきです。
992:名無しさん@12周年
12/05/26 08:28:20.94 KNHUpihA0
関西人は テレビつけるなエアコンつけるな照明つけるな
これだけの話じゃん
大阪民国が滅ぶといいなあ
993:名無しさん@12周年
12/05/26 08:30:45.82 DUXo/ju50
>>992
いや原発が稼動してないんだから、推進派に電気使わせないだけで乗り切れるだろ
994:名無しさん@12周年
12/05/26 08:31:08.48 U45RpU/g0
ノムラウンコのスレッド、今回もエアコンVSテレビになっちゃいましたね
995:名無しさん@12周年
12/05/26 08:32:46.53 yyBHqSGJ0
これなんかおかしい
「夏だけ増えるもの = エアコンくらい」
テレビは夏も冬も同じくらいつけてる
ならなぜ夏だけ電力が足りなくなる?
むしろ冬はコタツや電熱機が動いてる
もしかして「冬も夏も電気は余ってる」んじゃ?
電力会社はそれを隠してるんだろ
996:名無しさん@12周年
12/05/26 08:33:30.28 alXlp9hz0
スポンサーに苦情入れようぜ。
997:名無しさん@12周年
12/05/26 08:35:36.86 JvVaqSzX0
うん、電球2個分程度のエアコンつけたぐらいで、毎夏電力危機とかなるわけないよね
いったい何が電力需給を脅かしているのだろう
998:名無しさん@12周年
12/05/26 08:37:05.24 kZ8vgUvq0
>>995
暖房は灯油、ガス、電力で分散されてるからな。
どっかの馬鹿がオール電化とかの発病したけど、暖房=電力では無い。
999:名無しさん@12周年
12/05/26 08:37:41.11 DUxw3nIp0
>>988
外気温10度のときの冷房のCOPなんて意味あるの?
1000:名無しさん@12周年
12/05/26 08:38:50.66 JvVaqSzX0
俺がボンを守る
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。