【元祖】火事!とび職6人、雨どいをつたい救出と消火at NEWSPLUS
【元祖】火事!とび職6人、雨どいをつたい救出と消火 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/05/23 17:16:06.30 O15ntAzG0
SASUKEがアップを

3:名無しさん@12周年
12/05/23 17:16:13.98 Tsu1gYir0
またとび職か・・・

4:名無しさん@12周年
12/05/23 17:17:15.73 zgvoSpFh0
陸猿映画化決定

5:名無しさん@12周年
12/05/23 17:17:36.21 FGGNPQzHO
とび職だけで満貫だな

6:名無しさん@12周年
12/05/23 17:18:03.25 aGa1Y1mD0
珍しくいい鳶職だな。
大体は犯罪者なのに

7:名無しさん@12周年
12/05/23 17:19:18.19 keQQ99bV0
とび職配管工塗装工、暗い話題が多かったが明るい話題でよかった

8:名無しさん@12周年
12/05/23 17:19:31.54 m19F8Hc+0
とびます、とびます

9:名無しさん@12周年
12/05/23 17:20:42.51 135aK+id0
なるほど、こうやって部屋に侵入するのか。

10:名無しさん@12周年
12/05/23 17:20:47.92 qPfKCeD40
これは綺麗な鳶
古きよき日本の職人だな

11:名無しさん@12周年
12/05/23 17:21:21.74 mgW1st6YO
鳶鷹男

12:名無しさん@12周年
12/05/23 17:21:31.87 5Na9Aguz0
鳶はいいけど

配管工塗装工は何か+評定あった?

13:名無しさん@12周年
12/05/23 17:21:32.99 6bJFphkF0
これはGJ
表彰すべき

14:名無しさん@12周年
12/05/23 17:21:47.27 4ENNDYOi0
今や貴重な良いとび職

15:名無しさん@12周年
12/05/23 17:22:34.80 2R/wqrrP0
すばらしい鳶だ。
素晴らしくない話の方が多いけど。例、大工見習い、配管工等

16:名無しさん@12周年
12/05/23 17:22:37.68 sCfnj3N80

消防庁官「今後は危険なのでやめて頂きたい」

17:名無しさん@12周年
12/05/23 17:23:03.21 54h0frGzi
>>12
ピーチ姫救うとかしか思い浮かばん

18:名無しさん@12周年
12/05/23 17:23:04.18 /TM32nn00
酒で消火してほしかった

19:名無しさん@12周年
12/05/23 17:24:45.25 kqdIKUtLO
>>1
火災の原因は?
とにかくGJだよ

20:名無しさん@12周年
12/05/23 17:25:01.17 +hUhQY7b0
>>12
福島第一行ってきた

21:名無しさん@12周年
12/05/23 17:25:29.27 p9o5knOY0
元祖ってなんだよw

22:名無しさん@12周年
12/05/23 17:26:04.52 xNeeVWXU0
>>7
う~ん、しょっちゅう現場行くけど設備屋さんでDQNてまず見ないんだけどなんでそういうイメージなん?
電気屋さんもそうだけど仕事ありすぎ&めんどくさすぎでDQNじゃ無理だと思うんだけど

23:名無しさん@12周年
12/05/23 17:26:06.48 kl893eQx0
職人の肩書きが上がった瞬間

24:名無しさん@12周年
12/05/23 17:27:51.23 FGGNPQzHO
こういう人らが地味に点数稼いでも、マイナス一万点がウジャウジャいるから鳶のイメージが全く変わらんわ

25:名無しさん@12周年
12/05/23 17:28:09.08 GhzoX0s7i
配管工って、お前らの好きなマリオと一緒の職業だぞ。

26:名無しさん@12周年
12/05/23 17:28:13.67 ibJZfMPMP
伝説の加賀鳶か
加賀纏はけっこういける!

27:名無しさん@12周年
12/05/23 17:28:30.47 qynzW9e50
感動した!

28:名無しさん@12周年
12/05/23 17:28:58.50 pmK4bpvD0
これで刺青入ってれば
なお完璧

29:名無しさん@12周年
12/05/23 17:29:00.83 /3gKn3Hk0
ハイパー鳶職に階級アップさせるべき

30:名無しさん@12周年
12/05/23 17:29:01.79 54h0frGzi
>>26
伝説の加藤鷹に見えた

31:名無しさん@12周年
12/05/23 17:30:01.70 Vq5vct4o0
【元祖】

↑これでフイタ

32:名無しさん@12周年
12/05/23 17:30:29.04 b9uw8NYp0
>>17
w

33:名無しさん@12周年
12/05/23 17:30:30.70 x1yLA/KN0
ニンジャ

34:名無しさん@12周年
12/05/23 17:30:56.45 lEaJ4bGD0
元祖?



35:名無しさん@12周年
12/05/23 17:31:06.10 Xu1ofX9k0
とび職が、雨でどついてどうたらこうたら…

36:名無しさん@12周年
12/05/23 17:31:30.48 sUba7DRxO
GJ
だがDQNがいる限り嫌い

37:名無しさん@12周年
12/05/23 17:31:53.93 54h0frGzi
>>4
そこは鳶猿じゃね?

38:名無しさん@12周年
12/05/23 17:32:19.04 Nev1abOk0
【元祖】のネタが分からん...orz

39:名無しさん@12周年
12/05/23 17:32:43.71 /0icM7kyO
道路工事系とか配管系とか水道、電気設備系とかだと全然違ってくるんだよな

40:名無しさん@12周年
12/05/23 17:34:30.94 Dxobj25MO
元祖=空き巣


41:名無しさん@12周年
12/05/23 17:36:59.07 hf2yWS1g0
とび職=江戸時代の町火消し みたいなことだろ。

42:名無しさん@12周年
12/05/23 17:37:15.10 Vq5vct4o0
>>38
URLリンク(bit.ly)
昔の町火消には鳶職人があてられることが多かった
理由は当時の消火方法が破壊消火法によるもので、鳶職人に適性があったから

43:名無しさん@12周年
12/05/23 17:37:21.40 5ovkyklvO
火消しの事だろ。
消防の元祖だろう。

44:名無しさん@12周年
12/05/23 17:37:33.37 WpDQeI0d0
素晴らしい!

45:名無しさん@12周年
12/05/23 17:38:04.40 jJx2mOxL0
雨をどついた
に見えた


46:名無しさん@12周年
12/05/23 17:38:40.63 2loYNCFti
>>38
江戸時代の火消しは、鳶がやってたからだろ



47:名無しさん@12周年
12/05/23 17:39:29.55 OK8TdIc10
鳶って本家本元の消防だろ

48:名無しさん@12周年
12/05/23 17:39:45.92 pzApgjCr0
火事って煙にまかれたら終わりだしまじ恐いよね
自らの危険を顧みずこれは普通にすばらしい


49:名無しさん@12周年
12/05/23 17:40:07.00 g0EvULjt0
>>17
イタリア系移民のあの兄弟かw

50:名無しさん@12周年
12/05/23 17:41:16.26 ZZbKImUj0
おまえらより給料良いから。
なめるな!

51:名無しさん@12周年
12/05/23 17:41:35.44 SgmQsa9H0
鳶は土木関係技術者の中ではエリートだからな
配管工や塗装工と一緒にしちゃいかんよ

52:名無しさん@12周年
12/05/23 17:41:40.97 5ovkyklvO
当たり前っちゃ当たり前なんだろう。彼らにとっちゃ。
でも時代は変わってたと。まぁ表彰だよな。
あとソープ90分タダでいいな。

53:名無しさん@12周年
12/05/23 17:42:10.90 GlOE3vZV0
海兵隊員と一緒で、普段は迷惑だけど、仕事させるといい仕事するんだよ。

54:名無しさん@12周年
12/05/23 17:42:56.71 eLoIftqGO
これはすごい

55:名無しさん@12周年
12/05/23 17:43:30.92 AAQAhIYa0
大岡越前に出てくる、い組みたいじゃねーか

56:名無しさん@12周年
12/05/23 17:44:11.43 u7ZJ9L6n0
小野ヤスシとか・・・

57:名無しさん@12周年
12/05/23 17:44:25.40 Nev1abOk0
>>42



58:名無しさん@12周年
12/05/23 17:44:31.47 o8RPZCLIO
消火や救助はパルクールでやらないと意味が無い。

59:名無しさん@12周年
12/05/23 17:44:44.21 lO6aKegZ0
>>1
>駆けつけた市消防局の森田周一消防司令長は

この程度の火災で司令長が出動なんて普通有り得んのだが?
地方都市なら署長ポストだぞ
車長(隊長)なら士長~司令補

60:名無しさん@12周年
12/05/23 17:44:50.46 RW/GCm4y0
     *      *
  *     +  GJ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

61:名無しさん@12周年
12/05/23 17:45:21.42 gvMNZOZyO
>>58
タンヤオ

62:名無しさん@12周年
12/05/23 17:45:27.87 FO8uVTZW0
>>22
そもそも人数が多いからその中の犯罪者の人数も多くなると言うのが一番大きな原因だろうね
犯罪者の割合からいえばマスコミ関係のほうが圧倒的に高いだろ

それ以外ではとび職や配管工は金に困ったりしたときに空き巣などやりやすい状況にあるってことかね
自分が担当した家なら住民以上に裏の導線知ってるし窓から忍び込むことなんて簡単だろう

63:名無しさん@12周年
12/05/23 17:46:05.83 TAZKI/wAO
これはニートちゃんと謝れよ


64:名無しさん@12周年
12/05/23 17:46:11.12 9Qrl4t0r0
ドリームハウス見てると職人すげえって思う

65:名無しさん@12周年
12/05/23 17:47:32.45 WCZ47P980
>>7
教師も加えてやれ

66:名無しさん@12周年
12/05/23 17:47:56.23 5KcSLOGE0
友人にいるがあいつらの高いところでのバランス感覚は異常。

67:名無しさん@12周年
12/05/23 17:48:00.44 NJgGAhtyO
鳶職人の末裔が、地下鉄の技術者。

68:名無しさん@12周年
12/05/23 17:48:08.84 XLRJKDB30
すげーな。まさにお手柄ってやつだ。
工事中で運が良かったなぁ。

69:名無しさん@12周年
12/05/23 17:48:12.81 A0WbtOdz0
鳶△~!

70:名無しさん@12周年
12/05/23 17:48:20.34 WbVT43TE0
カッコいい!!

71:名無しさん@12周年
12/05/23 17:49:04.76 LNQT2eaT0
すごいカッコいいなぁ。この人たち素晴らしすぎ。

小学生苛めたり、
生活保護を不正受給したり、碌でもないニュースばっかりじゃなくて
こういうニュースを見れるとホント嬉しい。
ニュース速報+がこんなニュースばっかりで埋まって欲しいわ。

72:名無しさん@12周年
12/05/23 17:49:44.49 QYx81pZ00
特定の業種の奴が全員クズだと思うのは、
「トゥーチャンネルに書き込んでいる奴は全員犯罪者」というマスコミと同レベルの発想

73:名無しさん@12周年
12/05/23 17:51:50.91 xlGncRCI0
何か無くなってないかな?

74:名無しさん@12周年
12/05/23 17:53:14.28 /IGQzFtd0
纏は?

75:名無しさん@12周年
12/05/23 17:54:23.33 iE2mQk5Q0
また猿とびか、

76:名無しさん@12周年
12/05/23 17:54:30.69 BCTlYLmo0
 >さらに酒店にあった消火器や庭のホースで消火にあたり、消防車が到着した頃には、火はほとんど
 >消し止められていたという。

サイレン鳴らしてやって来た消防車(笑)



77:名無しさん@12周年
12/05/23 17:55:24.11 IBVjmijp0
つーか昔の消防隊て破壊消火がメインだし。

78:名無しさん@12周年
12/05/23 17:56:36.83 Chf48cSP0
90%のDQNと10%のまともな人。

79:名無しさん@12周年
12/05/23 17:56:43.13 yMpK/HjV0
め組がまといを振ったんだ
進さんは役に立たないね

80:名無しさん@12周年
12/05/23 17:57:02.51 Fku12osI0
とにかく身体は動くからな 人間最後は体力

81:名無しさん@12周年
12/05/23 17:57:20.07 E7FL1zsOO
前略おふくろ様思い出した。

82:名無しさん@12周年
12/05/23 17:58:49.49 t1C/u11WO
>>22
>>62
鳶、配管、左官なんかのガテン系は、職人仕事なんで年齢制限が
緩く、学歴も問わないのでDQNが就職し易い
茶髪や入れ墨、ピアスも問題ない職業なので、輩が集まり易い
土木系なので暴利団等との絡みも深く、ガラが悪くなりがち


もちろんガテン全体がそうではないし、立派な仕事だとは思うけど
設備・電気系は資格が必要なので、真性のDQNには出来ない

83:名無しさん@12周年
12/05/23 17:59:04.27 //E7DiM00
トビー門口

84:名無しさん@12周年
12/05/23 17:59:20.21 qOGZtXI1O
うちのわりと近所だけと消防車のサイレン聞こえなかったな

85:名無しさん@12周年
12/05/23 17:59:54.15 yBexjLWcO
>>72
まあでも実際2ちゃんねるに書き込んでる奴は全員屑だからな

86:名無しさん@12周年
12/05/23 18:00:45.74 RW/GCm4y0
スカイツリーで活躍した鳶職人のドキュメンタリーが見たい(´・ω・`)

87:名無しさん@12周年
12/05/23 18:02:00.19 +aaiQi260
すごいな
しかし住人が室内で倒れて経って事は、かなり危険な状態だったんじゃね
とび職人も無事でよかったな

88:名無しさん@12周年
12/05/23 18:02:39.11 wXRwHFkt0
面目躍如だな。お見事!

89:名無しさん@12周年
12/05/23 18:03:23.73 TL2ZpADT0
とび職とかがガラ悪いとかいうけど
そういう目で見てるからじゃない?

公務員のほうがよっぽどガラ悪いわw

90:名無しさん@12周年
12/05/23 18:03:29.41 Msajd8s50
め組の辰五郎が

   ↓

91:へー アッソウ
12/05/23 18:05:05.78 VlJbxPGl0

高所恐怖症の俺にとっては正に神 GJ

92:名無しさん@12周年
12/05/23 18:05:13.87 Jp+HSLab0
暴行傷害事件でおなじみの、あのとび職とは別のとび職かな

93:名無しさん@12周年
12/05/23 18:05:30.25 1Cw/lT350
つか鳶とか大工とか建設作業員とかは、目の前で事故とか起こったら結構助けてくれるのが多いけどな
やっぱ考える前に動くのかねえ

94:名無しさん@12周年
12/05/23 18:06:06.26 BDvv3bW30
職人さんGJ!!

95:名無しさん@12周年
12/05/23 18:06:14.73 EiAO0yG5O
良いニュースダナー( ;∀;)日本も捨てたもんじゃないね。ぜひこの方達に消防署から表彰状を!!

96:名無しさん@12周年
12/05/23 18:06:56.75 L1GFxumiO
こうゆう記事こそ全員の実名と写真を載せ、褒め称えるべきだ。

97:名無しさん@12周年
12/05/23 18:07:26.54 SopoMI1E0
DQNGJ

98:名無しさん@12周年
12/05/23 18:09:35.98 1QI6hqBOO
やはり鳶職は一味違うな

99:名無しさん@12周年
12/05/23 18:10:30.03 /3gKn3Hk0
DQNの話があるが、そこいらの真正DQNだったなら
火が出てるのを携帯片手に見てるか、野次馬になっていたはず。

それを6人掛かりで突っ込んでいくとか、ほんと度胸あるわ。
いくら近場にいたとはいえ、よっぽど肝据わってないと出来ん

100:名無しさん@12周年
12/05/23 18:10:43.81 XLRJKDB30
>>93
俺が建設現場でバイトしてる時にコンクリートのブロックに押し潰されたときに速攻で飛んで来て助けてくれたよ。
ただブロックに飛び乗って大丈夫か!ってきたから乗らないで。。と思ったけどw


101:名無しさん@12周年
12/05/23 18:10:55.51 IE76gzfT0
私はとび職が大好きです。
寅一の超超ロング・・・。

102:名無しさん@12周年
12/05/23 18:12:05.15 te6y/9xq0
やっぱりシンナー使わない鳶職はまともだなぁ

103:名無しさん@12周年
12/05/23 18:12:12.48 grhoPOEH0
良いことをした時ぐらいは褒めてやらんとな

104:名無しさん@12周年
12/05/23 18:12:15.25 5YB1qS5ZO
とび職はじめこの手の職人さんたちは、命の危険と隣り合わせの仕事してるからね。
危険に直結することには大声で怒鳴るし口よりも体が先に動かないと務まらない。
自然と荒っぽくみえるが、いざというときの動きは流石だよ。
特に鳶さんは普段からチームプレーだしな。

105:名無しさん@12周年
12/05/23 18:12:19.60 +RcYr7900
ニートが目をまっ赤っ赤にしてこのスレを眺めています(悔しくてw

106:名無しさん@12周年
12/05/23 18:12:25.98 2nym/uZGO
また鳶職による凶悪なはん、は・・は・・・はっくしょん!

か!

107:名無しさん@12周年
12/05/23 18:13:37.81 HWW6PLce0
お客様の中にお医者様は!!

は医者の夢らしいwww

108:名無しさん@12周年
12/05/23 18:13:49.61 aG7S3ud/0
やっぱり救出中の掛声は「ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!」 なのかな

109:名無しさん@12周年
12/05/23 18:16:28.58 v6JxERBL0
URLリンク(www.mpsnet.co.jp)

110:名無しさん@12周年
12/05/23 18:19:07.28 te6y/9xq0
311のボランティアでも鳶さん大活躍してたな
◎◎鳶一家だか一門だか
トラックと数台のDQNカーを連ねて来てたけど
現場ではものすごい仕事ぶりだった

111:名無しさん@12周年
12/05/23 18:19:22.92 ujbzIfht0
GJ
表彰して、地元の広報誌に全員の名前載せて称えてやれ

112:名無しさん@12周年
12/05/23 18:20:05.26 FO26bK4Z0
>>22
住宅建築の衛生配管なんかは現場の最下層でいじめられっ子だからおとなしい
本管工事なんかはモロそっちの人間ばっかりだしプラントとか鳶も真っ青なことさせられる

113:名無しさん@12周年
12/05/23 18:20:52.06 rpxP742M0
とび職が良い記事として載ったのはじめてみたわ・・・

大抵とび職だの塗装工だのって犯罪者でしかのらんじゃんw

114:名無しさん@12周年
12/05/23 18:21:07.08 +afGE4CA0
暴れん坊将軍のめ組だな

115:名無しさん@12周年
12/05/23 18:25:23.50 5YB1qS5ZO
平均台の上でちょいと体操の真似事するんだって簡単じゃないのに
鳶さんたちはでっかい鉄骨とかかついでひょいひょい渡るもんなあ。

116:名無しさん@12周年
12/05/23 18:27:20.36 6/QfsCanP
ところで火消しの「め組」とかの人の中で、
一人だけ赤ちゃんのガラガラみたいなの持って
屋根の上で踊ってる奴が居るがありゃなんだい?
到底消火作業に役立ってるようには見えないんだが・・・

117:名無しさん@12周年
12/05/23 18:28:06.47 TL2ZpADT0
>>109
安全帯おしすぎわろたw

118:名無しさん@12周年
12/05/23 18:28:11.39 gE4xSSNC0
職人さんは凄いな。

119:名無しさん@12周年
12/05/23 18:28:31.44 /3gKn3Hk0
会社員なら業種とわず「会社員」、建設業も「建設業」
でも鳶職って、枝分れのない狭い業種なのに
ピンポイントで「とび職」って報じられるから
事件事故報道の際に「またとび職か」って思いがちな所はある。

120:名無しさん@12周年
12/05/23 18:30:45.03 8g1eK+Pi0
今や、教師や公務員、マスコミ関係の方が犯罪率高いしな。

今日日、鳶職みたいな心技体揃ってなきゃ続かない職業に従事してる人達は
かなりまともな人達やで。


121:名無しさん@12周年
12/05/23 18:31:02.28 qJH18XFN0
最近は、どの現場に行っても安全第一で、とび職自体のレベルが下がって来ているのも事実。

安全が見直される前から仕事してる
40代、50代の鳶は半端ねぇ

122:名無しさん@12周年
12/05/23 18:31:13.66 4cx5KDbw0
>>109
何か意味があるんだろうけど、なんでそんなズラズラした下履きなんだ・・・ひっかかって危なくないのか?

123:名無しさん@12周年
12/05/23 18:31:26.16 5RRGijys0
ちゃんと酒店から借りた消火器を払えよな」


124:名無しさん@12周年
12/05/23 18:31:43.77 YwsFAkPw0
犯罪者じゃないのにとび職だなんて

125:名無しさん@12周年
12/05/23 18:32:26.67 thp+XZ8e0
>>17
秀逸すぎるw

126:名無しさん@12周年
12/05/23 18:32:56.91 oNr8Au350
とび職さん、今まで悪口書きまくってごめんね

127:名無しさん@12周年
12/05/23 18:33:44.12 ZDqxAZCeO
カッコイイ~

惚れた

俺の男になれ

128:名無しさん@12周年
12/05/23 18:42:50.00 1eIRPEEzP
すげぇなw これは職人が飲み屋で自慢できるように
顔写真と名前とだしてあげろよ

129:名無しさん@12周年
12/05/23 18:44:24.24 rWbL3SIK0
元祖?

130:名無しさん@12周年
12/05/23 18:54:09.16 IXqyhEdU0
鳶職とか、なにげに同年代のサラリーマンより高給だから。
コンビニで立ち読みするサラリーマンの横すり抜けて飯買ってる
ところを見ると、サラリーマンダセエって思う。

131:名無しさん@12周年
12/05/23 18:56:09.18 5P1ruqzA0
>>130
わざわざそんな事を書こうと思うお前がだせえって思うの

132:名無しさん@12周年
12/05/23 18:56:34.42 yusRGew0P
>>130
生涯年収は、サラリーマン>とびだぞ

133:130
12/05/23 19:01:46.72 IXqyhEdU0
>>132
でも、ダサい。20台で手取20万以下なのかな、って思うんだが
コンビニでそれはやめようよって思う。
学生ならいざ知らず。

134:名無しさん@12周年
12/05/23 19:03:56.77 8g1eK+Pi0
鳶職ったって、ピンキリだろうに。
一括りにしてる時点で社会出た事ないのバレバレ。

135:名無しさん@12周年
12/05/23 19:04:53.71 dEIa9RFT0
今の鳶は安全第一 現場でも比較的安全な作業ですよ 
塗装屋のほうが巨大プラントの鉄塔なんかでも隅々まで手を伸ばなきゃいかんのでずっと危険だよ

でも30歳で自然に身体が動いたっての凄いと思うわ

136:名無しさん@12周年
12/05/23 19:06:17.43 0ILYkWWt0
自作自演ここまで無し

137:名無しさん@12周年
12/05/23 19:07:50.17 a3hbZskq0
>>59
後から駆け付けたって事だろ。
飛びの連中が火消しをしたので出張っただけだろ。

138:名無しさん@12周年
12/05/23 19:11:20.24 yMpK/HjV0
犯罪が多いのは配管工
鳶職は余り居ない。

139:名無しさん@12周年
12/05/23 19:11:59.82 tClgoSxd0
>>116
あれは纏持ちと言ってな、いち早く火元の家に行って屋根に登り
後続の町火消しに場所を知らせる火消しの花形なんだよ
ギリギリまで纏を振って火に飲まれて命を落とす人が多かった

140:名無しさん@12周年
12/05/23 19:15:33.51 0zBKWJyF0
火事の原因が民家にタバコを自分が投げ捨てたからだったら
鳶職と認める

141:名無しさん@12周年
12/05/23 19:19:31.74 ZDqxAZCeO
>>139
その纏持ちには
何か掛け声みたいなものはあるの?
無言で纏を上げ下げしてるの?

142:名無しさん@12周年
12/05/23 19:23:35.64 wj10PFMw0
           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
.        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{  見事だ
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
         _,..-'ト、   /     /
       , -'" /  |l:   /    /
     /  //  i| l ,/    /  ()
    / () //   | l//     /
    / / // ()  | /     /

143:名無しさん@12周年
12/05/23 19:24:45.67 EOTB9vBj0
>>82
>ガテン系
ガテンって言葉は、方言だから。
使うときは気を付けてね。

144:名無しさん@12周年
12/05/23 19:25:31.88 DpSmm3r/0
工事現場では鳶の仕事が最優先。

145:名無しさん@12周年
12/05/23 19:26:53.14 ux8TxmyJ0
め組ですか

146:名無しさん@12周年
12/05/23 19:32:21.66 tClgoSxd0
>>141
かけ声とかその辺はよく分からん

あくまでここからは俺の勉強した時の推論だが
文献によっては地声の大きくて頭がキレるのが纏持ちの適性があると言われてたらしいから
仲間をガンガン呼んで、延焼具合とかの実況や周囲の住人に指示してたんじゃないかな?


147:名無しさん@12周年
12/05/23 19:37:16.24 ZDqxAZCeO
>>146
どうもありがとう

以前、女房に聞かれて
シカトしたままだったのでw
でも何て掛け声を掛けていたのか気になる ・ ・ ・

148:名無しさん@12周年
12/05/23 19:40:01.23 ZblRCxcQ0
>>37を評価したい


149:名無しさん@12周年
12/05/23 19:41:18.36 A2zAJJQwO
素晴らしい

150:名無しさん@12周年
12/05/23 19:41:27.79 koE4IUC50
仕事が増えるぞ とび職6人

151:名無しさん@12周年
12/05/23 19:43:36.79 8vS75aCxO
>>132それはないな。

152:名無しさん@12周年
12/05/23 19:48:39.89 8vS75aCxO
鳶5年くらいやってたが、背中の筋肉だけは、かなり発達したわ
いまは体力もないな
後ろからみたらカッコイイ言われた事ある

153:名無しさん@12周年
12/05/23 19:51:11.81 1PwDDLDe0
>>143
ガテン系で通用するわ

154:名無しさん@12周年
12/05/23 19:51:40.13 tClgoSxd0
>>147
こちらこそ核心に迫れずすまん
その辺はさすがに調べが付かなかった
まぁ暴れん坊将軍とかでのおりゃあ!とかうりゃあ!とかでもあながち間違ってないと思うんでw
仲間と近所の人への場所の通知とおおまかな指示を出しながら
かけ声を出していたってのが一番自然な回答な気がする

歌川広重の火事絵、江戸之華に将軍家とかに近い家柄の良い子息が町火消しに憧れて
人生の道を踏み外したなんて記録もある位だから
町火消しは男にとって憧れの存在だったのは間違いないみたいだ

155:名無しさん@12周年
12/05/23 19:52:44.41 WYdMZTYRP
どこのめ組の大吾

156:名無しさん@12周年
12/05/23 19:53:33.09 Qf/p5r4d0
馬鹿高い給料もらってトーシロに負けるとか恥ずかしい職員どもめw

157:名無しさん@12周年
12/05/23 19:55:55.62 v6JxERBL0
>>154
だが、纏い持ちは他の人足より給料が安いらしい。
URLリンク(www.ne.jp)

158:名無しさん@12周年
12/05/23 19:57:12.75 ZzGRjfX30
また大阪か!

159:名無しさん@12周年
12/05/23 20:00:44.91 YRfYp3Gn0
表彰なら消防より警察のほうが後々良いらしいぞ

160:名無しさん@12周年
12/05/23 20:00:57.36 QYx81pZ00
>>154
町火消しになった息子は勘当されたが、
実家の屋敷が火事になった時にその息子が臨場して火を消したって話か
それとも後半の部分はただの人情話かな

>>157
意外だな
花形だけど、消火の役には立たないからか?

161:名無しさん@12周年
12/05/23 20:02:09.84 HkUFfAGt0
元祖って何?需要なさそうなカテゴリ作ってどうすんの

162:名無しさん@12周年
12/05/23 20:04:26.15 0MkVRF680
いいニュースなんだから素直に褒めてやれよ。

163:名無しさん@12周年
12/05/23 20:04:37.47 ZzGRjfX30
足手纏っていうからな>>160

164:名無しさん@12周年
12/05/23 20:05:12.21 tClgoSxd0
>>157
目立てばいい江戸っ子なら案外そんなもんだろ
俺の推論も理想論が混ざってるし
目立ちたがりのが騒ぐために纏持ちやる事も少なくなかっただろうしな
頭キレるヤツがなったら火に飲まれるまで纏振る事なんてせんだろうし

165:名無しさん@12周年
12/05/23 20:08:18.82 QYx81pZ00
纏い持ちってのはあれか
男塾の旗を最後まで掲げて倒さないみたいなもんか

>>163
だれうま
でも俺らが思うほど纏い持ちの内部評価は高くないってことだな

166:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
12/05/23 20:09:23.26 OovUSf2zP BE:781620072-2BP(2777)
粋だねっ!

167:名無しさん@12周年
12/05/23 20:15:28.33 80Ab4CQa0
さすがだな

168:名無しさん@12周年
12/05/23 20:21:43.01 tClgoSxd0
>>165
実際纏持ちは大団扇とか竜吐水が火の粉を払ったり水かけたりして成り立ってるから
人一倍仲間の支援が必要な役職とも言える
破壊消火では鳶の独壇場だし
同じ危険度合いと言えば大団扇持ちも纏持ちと同じ屋根に登るしな

169:名無しさん@12周年
12/05/23 20:22:02.65 9LRS4yAY0
アレだろ?不良がたまに良いことすると褒められるってやつだろ

170:名無しさん@12周年
12/05/23 20:32:21.45 M5MwxtZ6O
>>10
もしかして現場知ってる人? 今の○○工って団塊 在日チョンチャン ジリアンその他が多い事
作業工程守らないし、安全管理も全くしない…作業現場のあちこちで立ち小便するからな
住み込み弟子入り鳶職や専門工と○○工は全く別物だよな

171:名無しさん@12周年
12/05/23 20:34:38.54 6t9fG6710
泥棒に入りそこねたか

172:名無しさん@12周年
12/05/23 20:36:05.27 V5m3jA6U0
つか鳶職じゃなくても余裕だろ
ビルの最上階からでも風が無ければ余裕のはず

173:名無しさん@12周年
12/05/23 20:38:08.66 PzkvqR4GP
>>122
聞いたところによれば、あれのおかげで足の自由度が増し
高所での作業がやりやすいって話。

ピッチピッチのGパンはいて、座ったり足を上げたりって考えたら
すんげーやりづらそうでしょ?その逆。

174:名無しさん@12周年
12/05/23 20:38:54.83 hRti+8aGO
レス見てるとここの住人はひねくれた奴がおおそうだな

素直に褒めてやればいいのに・・・・・

175:名無しさん@12周年
12/05/23 20:56:16.92 A0WbtOdz0
>>100
www
で、体だいじょうぶか?

176:名無しさん@12周年
12/05/23 21:11:56.57 LVTLC4rbi
讃えるならば、神戸市はこの建設会社にガンガン随意契約出しまくるべきだな
あるかないかは知らんが、談合なんかに無駄にカネ消えるよりましだし
ま、あるかないかは知らんがね

177:名無しさん@12周年
12/05/23 21:24:15.98 M6IeoYxw0
現場作業員にバカが多いのは確かだが、
犯罪犯すような奴はその仕事を半年もやってないと思う。

178:名無しさん@12周年
12/05/23 21:26:36.66 0BnaKNFG0
>>177
調査したら本当にそのままの結果が出そうだな。
あの仕事は我慢強くないと続かない。おれは無理だった。

179:名無しさん@12周年
12/05/23 21:30:03.63 xIK/pJRZ0
こういうのはきちっと称えるべき

180:名無しさん@12周年
12/05/23 21:30:15.69 8p9m/1yg0
江戸の町火消しも鳶職の人とか多かったらしいね

181:名無しさん@12周年
12/05/23 21:30:41.41 a6OKusRP0
これだけ住宅が密集してると、地震が来たときに火事で恐ろしいことになりそうだな

182:名無しさん@12周年
12/05/23 22:37:17.15 e+1jTkql0
苗字が左右対称なんですが・・・

183:名無しさん@12周年
12/05/23 23:50:55.03 Pdblf5NW0
>>182
もういいカラ

184:名無しさん@12周年
12/05/23 23:53:25.40 +2V3EP+X0
飛んで火に入るなんとやらってこの事だったのか納得

185:名無しさん@12周年
12/05/24 00:56:08.88 HKlcKm7w0
家は江戸の後期から鳶職で
纏と火消し道具有るよ。

186:名無しさん@12周年
12/05/24 00:57:31.75 oMntuPcO0
>>182
田中さんとかどうすんだ?w

187:名無しさん@12周年
12/05/24 00:59:40.64 It4d7phR0
江戸の町火消とか鳶職が兼務してたんだっけ?

188:名無しさん@12周年
12/05/24 01:01:42.25 vS3EBv5AO
>>182
で?
まさか左右対象は外国人とかいう嘘情報を信じてる情弱さん?

189:名無しさん@12周年
12/05/24 01:02:15.60 yvZ4bVLR0
二階で倒れてた人よかったな。
助け出されなければ死んでたかも知れん。
これはGJ!

190:名無しさん@12周年
12/05/24 01:05:21.74 6yzqreHX0
ルイージ=類似

191:名無しさん@12周年
12/05/24 02:23:14.51 n40vh1V3O
青山 加藤は左右対象でガチ

192:名無しさん@12周年
12/05/24 02:40:01.88 rxovf0vW0
>>187
あの時代は破壊消化がメインだからな。

193:名無しさん@12周年
12/05/24 05:14:24.55 ZH/cTwP30
GJ!

194:名無しさん@12周年
12/05/24 06:19:57.73 oMntuPcO0
職能を悪用すれば空き巣。職能を活かせば建築補助、人命救助。
スパイダーマンになれるかなれないかは人次第ってことだろうな。

失業中だがデザイナーだから俺が悪の道に走れば人偏師にでもなるのかなw

195:名無しさん@12周年
12/05/24 06:26:17.64 zkDX7WIm0
地元のDQNが祭り気分でやっただけだろ。
一歩間違えば落ちて死んだり、焼け死んだりしてた。

196:名無しさん@12周年
12/05/24 06:27:40.85 6R4m5psqi
鳶とかドカタって雨の日に朝からパチンコ屋に居るイメージしかない。

197:名無しさん@12周年
12/05/24 06:28:28.87 8QsjxLO8i
一方、配管工はパイプを繋ぎ水で消火を試みたが間に合わなかった

198:名無しさん@12周年
12/05/24 06:31:35.94 fRSRoKkL0
>>185
文化財として保管を命ずる!w

貴重なものが残っているんだね、凄いなあ。^^

199:名無しさん@12周年
12/05/24 06:36:42.61 jqCdS6xW0
江戸時代の火消しは
鳶職がメインだったしな

200:名無しさん@12周年
12/05/24 07:30:39.11 VIeFaRbq0
>>165
纏は火元の目印な。
で、そこにとび口隊やカケヤ隊を誘導する。
正に命がけ。

201:名無しさん@12周年
12/05/24 07:50:13.03 IlQPgiLs0
良い鳶職

202:名無しさん@12周年
12/05/24 07:51:56.16 qMX8FCdh0
空き巣で入る→吸っていた煙草が引火→消火

203:名無しさん@12周年
12/05/24 08:39:17.32 CCZ0RHZ8i
これガチで俺の友達
不良だけどいい奴

204:名無しさん@12周年
12/05/24 11:51:15.67 AK8AfsbZ0
>>188
だとすると、韓国人には犯罪者が多いという根拠もなくなるんじゃね?


205:名無しさん@12周年
12/05/24 11:52:34.77 qmO46cuk0
言っとくけど、日本の文化だぞ!とび職起源は日本にあるんだぞ!!


206:名無しさん@12周年
12/05/24 13:46:42.74 7jxYZgkui
鷲が育てた

207:名無しさん@12周年
12/05/24 18:32:47.00 NPH4gIivO
>>203
褒めてあげてね

208:名無しさん@12周年
12/05/24 21:04:47.30 zOnjmTVb0
>>203
まじで?GJと伝えておいてくれw

209:名無しさん@12周年
12/05/24 21:33:03.06 oMntuPcO0
>>204
なぜにw

210:名無しさん@12周年
12/05/24 21:52:31.91 4m8FkVYz0


  元祖消防GJ



211:名無しさん@12周年
12/05/24 21:53:21.10 2JJP5U6m0
近隣の家々を破壊して回ったの?

212:名無しさん@12周年
12/05/25 01:29:26.67 vFLqhTZii
>>206
評価したい

213:名無しさん@12周年
12/05/25 02:08:11.15 QEZd4mXt0
江戸の密集した木造家屋は風に煽られて、あっという間に火の手が回ります。
それを防ぐため鳶がいち早く駆けつけ、
鳶口(長い柄の先に鳶のくちばしのような鉄製の鋭い鉤を付けた道具)
で、家屋を潰して行きました。

214:名無しさん@12周年
12/05/25 19:21:28.93 +cuFhBVZ0
>>191
あの、日本語わかります???


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch