12/05/23 02:53:57.28 KM5AoJOX0
>>342
事実を指摘されてファビョるw いつもの通りだな
本当は逃げるほどの事故でもないのに糞左翼政権が強制退去させたから
病院などでは死亡者が出たわけだろ
それのどこが原発事由来なのか納得できるように反論してみろよ
351:名無しさん@12周年
12/05/23 02:54:09.10 pfPNjFav0
>>346
福島第一のことか?
貼って欲しかったのか
気づかなくてごめん
「一号~六号すべて自民党の延長期限内に事故がおきました
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26~2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18~2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27~2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18~2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12~2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24~2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。
福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf」
352:名無しさん@12周年
12/05/23 02:54:36.41 JUoZp8Y70
>>316
ああ、50基もあるんだよな
その廃炉費用考えたら日本のバランスシートは絶望的だよな・・・・・
353:名無しさん@12周年
12/05/23 02:55:17.57 DcwEGeTe0
>>349
それと同規模の発電が日本のどこでできるのか是非教えて欲しい。
354:名無しさん@12周年
12/05/23 02:56:21.34 jMf0VIDV0
>>353
どうして出来ないのか教えて欲しいw
国立公園内敷地利用は解禁されてますよ
355:名無しさん@12周年
12/05/23 02:56:25.94 lTxPmeaw0
やっぱ自民はダメだな~
あと5年は野党暮らしで解党させにゃいかんわw
356:名無しさん@12周年
12/05/23 02:56:34.58 KM5AoJOX0
>>345
だから現実的に電力を賄うことと燃料費を抑えるには原発しかないと言ってる
起こるはずも無い事故の危険を煽る左翼に構う必要なんて無いんだわ
そんなに危険だと思うなら日本から出て行けばいい そして海外でテロにでも遭ってろ
357:名無しさん@12周年
12/05/23 02:57:46.23 JUoZp8Y70
>>350
東海村のJCOで死者出してるけどね
358:名無しさん@12周年
12/05/23 02:57:59.70 /8cQJBH20
とりあえず失敗の原因は、万年若手の一太に、
仕切らせたことだw
359:名無しさん@12周年
12/05/23 02:58:11.93 DcwEGeTe0
>>354
だからどこの国立公園でその規模の発電所が建てられるんですか?
360:名無しさん@12周年
12/05/23 02:58:22.32 iAsJUvgz0
>>356
燃料費を抑えても、使用済み核燃料の処理コストがあるけど?
361:名無しさん@12周年
12/05/23 02:59:25.10 JUoZp8Y70
>>356
起こるはずも無い事故の危険・・・・・・・・・・・
362:名無しさん@12周年
12/05/23 02:59:39.71 Oh7eUBAE0
>>351
去年2月に延長許可を出してるのは無視ですか
君は、僕は原発に詳しいんですって言った馬鹿と同じだな
民主党じゃなきゃここまでぐちゃぐちゃになってないと思うことはあるぞw
363:名無しさん@12周年
12/05/23 02:59:51.28 KM5AoJOX0
>>352
そもそも廃炉にするのが間違っている
安全なものは再稼動すればいい
364:名無しさん@12周年
12/05/23 02:59:54.09 Di7wCV9y0
反原発派なんて、反日チョンと反日売国奴
そいつらに操られた(ご本尊は利用してるつもりだろうが)ハシゲ一味しかいないじゃん。
さっさと切り捨てろよ自民党内反原発馬鹿
365:名無しさん@12周年
12/05/23 02:59:59.79 0IYvMSR10
>>356
福島の事故がありながら起こるはずも無いとはどういう頭してるんだ。
原発利権工作員。原発に右も左もないんだよ低脳。
366:名無しさん@12周年
12/05/23 03:00:15.12 jMf0VIDV0
>>359
熱源さえあればどこでも出来るのが高温岩帯の良い所でね
まあどこでも出来るんじゃない?w
ちなみに件の豪州の施設建設には日本の関係機関も技術協力してるからw
367:名無しさん@12周年
12/05/23 03:00:49.06 c3k00rED0
結局自民党は利権体質から抜けられないのか
維新の成功と供に消えていく歴史的な運命になってるんだろうな
そもそも利権のためなら社会党とも公明党とも手を組む節操無さだったし
変われると思う方が無駄か
368:名無しさん@12周年
12/05/23 03:01:33.42 fGODWa/K0
>>294
あのさ、そういうのコピペって言わないからwソースもってきたってんだな
>使用済み燃料棒の問題がある限り新しく原発を作るのは民意を得られないだろう
だったら、50数基もたってねーつの
福島の事故収束より先に、推進議連立ち上げるってのがわかんないなら
あまちゃんだなwやっぱしwww
369:名無しさん@12周年
12/05/23 03:01:40.46 DcwEGeTe0
>>366
だから100万kWクラスの発電ができる高温岩帯は日本のどこにあるんだと聞いているんだが?
370:名無しさん@12周年
12/05/23 03:01:41.73 ulum7egG0
まぁ、1000年後の未来を考えるなら、
原子力を扱う技術を捨てるのは、
人類の衰退にしか繋がらないな。
371:名無しさん@12周年
12/05/23 03:01:48.09 jC3LQqhZ0
>>356
>>起こるはずも無い事故の危険を煽る
神様みたいだなwそれともタイムマシンで未来を見てきたの?w
まあ、それで海外を説得してみせてよw
超反日の中露キムチ以外の国で良いからさ。
それで納得しないなら、再事故が起きたら日本は終わるよ。
お前ら日本人は311の後何やってたんだってなる。
372:名無しさん@12周年
12/05/23 03:02:13.57 KM5AoJOX0
>>357
バケツを使って作業しろなんて言われてたか?
臨界した燃料から直接大量被曝したら死ぬのは当たり前
火力発電所が爆発して焼け死ぬのと同じだろ お前は馬鹿か?
373:名無しさん@12周年
12/05/23 03:02:31.90 hzgkslZv0
「原発は安い」は本当か?
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
実際に発電された電力量で計算したら原発のほうが高コストでした。
374:名無しさん@12周年
12/05/23 03:02:39.50 T4+CnIknO
>>362
要するに自民党でも民主党でもボロ原発を使い続けてただけだな
民主党が延長したせいで事故ったというのも間違いだし、自民党でなければ延長せず事故が起こらなかったというのも間違い
375:名無しさん@12周年
12/05/23 03:02:44.48 pfPNjFav0
>>362
福島第一のことと思ったが違ったのか?
ここ自民党のスレだからなあ
376:名無しさん@12周年
12/05/23 03:03:32.06 0IYvMSR10
>>364
明治天皇の玄孫も一水会も反原発だが。原発利権工作員。
377:名無しさん@12周年
12/05/23 03:04:00.06 ojMSoezw0
確かに震災が原因だか
政治の関わり・電力会社の経営等 色々と検証しないと本当の原因って掴めないんじゃねーのか?
結局扱ってるのは人間なんだから
378:名無しさん@12周年
12/05/23 03:04:08.40 DiTlErjF0
安全さえきちっとやってくれたら問題は無いが、
安全のコストすらけちって
危険を顧みず、
自分の金儲けだけを考えてる連中がいるから
どうにもならん。
ここに予言するが、
歴史は繰り返す。
日本は三度、メルトダウンを起こす。
379:名無しさん@12周年
12/05/23 03:04:24.09 KM5AoJOX0
>>361
ストレステストで安全だと結果が得られてただろ
それでも反対だと言うならどうやって安全性を確かめれば納得するんだ?
どうやっても屁理屈で反対するから反原発は支持を得られないんだよ
380:名無しさん@12周年
12/05/23 03:05:16.90 pfPNjFav0
>>350
大型配管が破談して熱水蒸気で何人も死んで社長土下座してたような
10年くらい前だっけ?
381:名無しさん@12周年
12/05/23 03:06:10.41 jMf0VIDV0
>>369
うるせえなぁ
既に調査済みだけで日本で2900万kwの発電が可能と結論が出てるんだよ
ちなみに調査した面積は日本の国土の0.3%なw
それで2900万kw、詳しく知りたきゃ自分で調べろカスw
382:名無しさん@12周年
12/05/23 03:06:21.65 0IYvMSR10
>>370
脱原発は文明進歩の正規ルート。
1000年後の未来を考えるなら脱原発は必然。原子力技術全てを捨てる必要はないだろうがな。
383:名無しさん@12周年
12/05/23 03:06:42.95 cPVjMomNO
国土の右半分を汚染してもまだ懲りない屑w
384:名無しさん@12周年
12/05/23 03:08:01.75 KM5AoJOX0
>>371
じゃあ今まで正常な運転をやってきて事故が起きたのかよ?
福島では新型炉導入を阻んだのは反対派で、民主が津波対策をやらなかったのが事故の原因んだろうが
きちんとした対策がとられていた女川は全く危険もなかった
この事実をどう考えてんだよ
385:名無しさん@12周年
12/05/23 03:08:20.01 DiTlErjF0
>>379
老朽化原発がすべて合格するストレステストは、
テストになっていない。
M9の震度でも壊れない耐久設計、
30メートルの津波でも防げる堤防、
24時間以内に空輸できる電源車とヘリ、
事故ったときに突入する専門部隊、
事故ったら金をちゃんと被害者に払う保険制度、
やることもやらずに紙切れ一枚で安全だと言って
信じるのはアホだけや。
386:名無しさん@12周年
12/05/23 03:09:16.78 ojMSoezw0
>>379
それを判断したのは経産省の下にある安全・保安院ってとこが問題なんだよ
経済うんぬんを全く考慮せず安全だけを考えた組織じゃないって事
387:名無しさん@12周年
12/05/23 03:09:22.59 fGODWa/K0
>>372
JCOも中越地震の柏崎も
政府は逃げ隠れちゃって、指示も出してないからな
東海村村長も新潟県知事も大慌て
福島がはじめて政府が対応した事故
388:名無しさん@12周年
12/05/23 03:10:17.14 5ovkyklvO
>>382
日本人としての模範回答
389:名無しさん@12周年
12/05/23 03:10:29.86 KM5AoJOX0
>>383
世界トップレベルの原子力技術をむざむざドブに捨てて日本を衰退を望む屑w
390:名無しさん@12周年
12/05/23 03:10:54.32 39hSKqdr0
>>368
何の言い訳してんだ?ソースをコピペして貼り付けてるだけだろ?バカかお前?自分で自分の意見ぐらい書けよ?
何が50機もたってないだよ?今後は確実に使用済み核燃料の問題は争点になるという話だよ?日本語も理解できないのか?
自分で自分の意見を書いてみろよ?そんなことも出来ずに人の意見に乗っかって書き込みしてんじゃねぇよバカ?
391:名無しさん@12周年
12/05/23 03:11:56.52 DiTlErjF0
>>389
世界トップレベルが聞いて呆れる。
設計はアメリカ、
津波も想定してない欠陥品やないか!
392:名無しさん@12周年
12/05/23 03:12:02.75 JUoZp8Y70
>>363
あんたねえ、どんな原発でもいずれは廃炉にしなきゃなんないでしょーがw
>>372
だが現実に起きているわけだよそういうことが
福島でも原発事故が起きている
つまり理論的に安全な運用が可能であったとしてもこの国の体制では事故を起こす素地が消せないってことなの
393:名無しさん@12周年
12/05/23 03:12:09.19 jC3LQqhZ0
>>356
>>現実的に電力を賄うことと燃料費を抑えるには原発しかないと言ってる
短期的には、夏目前の今の段階まで来ると電力を賄うには原発か節電しかないが
過去1年何やってたんだよ?と思うわ。
現に、東電は綱渡りではあるけど電力確保の見通しなんだし。
燃料代抑えるのに、誰もカタール、マレーシアに価格引き下げ交渉にも行かないが
どうなってんの?w
しかもスポットでカタールからマレーシアが買ったガスを4倍で売りつけられてさ。
394:名無しさん@12周年
12/05/23 03:13:14.42 ojMSoezw0
>>389
世界のどこかで3度目の事故が起こった時そんなもんどうなるか分からんよ
86年 11年
たった25年の間隔だからな
395:名無しさん@12周年
12/05/23 03:13:45.41 T4+CnIknO
>>384
キミは新しい安全な車が手に入らなかったら、危険なボロ車を使い続けて事故を起こすのかい?
396:名無しさん@12周年
12/05/23 03:14:02.31 FUFxNViY0
>>1
「党内の意見」 なんて言ってるからダメなんだよ・・・・
国民の支持を得るには 「脱原発」 しかないだろう!
原発推進で党内の意見まとめたところで、支持を得られなきゃ意味ないんだから
397:名無しさん@12周年
12/05/23 03:14:17.73 jMf0VIDV0
日本の世界トップレベルの原子力技術って一体なに?
まさかもんじゅとか六ヶ所村再処理施設とか言わないよねww
如何に狭い使用済み燃料プールに使用済み燃料棒詰め込むか技術?w
398:名無しさん@12周年
12/05/23 03:15:16.56 DiTlErjF0
>>395
ええか、人身事故を起こしたら、
免停やから、
車はしばらく運転できません!
欠陥車は無料リコール!
当たり前の話やで。
399:名無しさん@12周年
12/05/23 03:15:36.40 jC3LQqhZ0
>>今まで正常な運転をやってきて事故が起きたのかよ?
福島も正常な運転中に事故ったんだろ?w
ついでだが、津波がなくてもチェルノブイリでも事故が起きたよw
津波の危険性は2006年に安倍が首相の時から危険だって指摘してたよ
共産党だけだったけどさw
どの政党がどうとかそういう政権争いと原発問題をごちゃまぜにするのはアホだよ。
海外から見れば、日本人全部がアホって見られるんだから。
今のギリシャみたいにね。
400:名無しさん@12周年
12/05/23 03:16:15.10 fGODWa/K0
>>390
>おまえはあまちゃんだなぁ、事故検証より先にこれなんだぞ?w
↑
これが俺の意見だ
そして、その下にあったのがソースだ。
>使用済み核燃料の問題
お前の中では今始まったのか?なら、お前の中じゃそうなんだろw
フランスやイギリスに膨大な量預けて、推進していただけだぞ?
国内に処理施設なんて無理だと知っていながら
年金維持できないの考えて、年金政策してきたか?
道路のメンテナンス財源考えて建設してるか?
いつどこでいままで民意を問うて原発建設してきた?おれはしらんな
消費税も問われたことない
401:名無しさん@12周年
12/05/23 03:16:30.38 u0QqS1JD0
さすが民主の次に売国党な自民だ
402:名無しさん@12周年
12/05/23 03:17:14.47 pfPNjFav0
>>384
女川は全く危険もなかったというのは東電の捏造だけどね
東電発表に食い違い 「被害否定の福島第二原発も地震で壊れていた」
URLリンク(www.wa-dan.com)
せめてこの頃に対策してればね~
福島第一の電源喪失リスク、東電に06年指摘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
403:名無しさん@12周年
12/05/23 03:17:15.47 KM5AoJOX0
>>385
できるはずも無い無理難題と過剰コストを押し付けてるお前の方がアホだと思うが
女川でも事故が起こらなかったわけだからそれに準ずればいいだけ
>>386
じゃあ保安院に文句言えよクズ
404:名無しさん@12周年
12/05/23 03:18:30.71 39hSKqdr0
>>384
賛成派にも慎重派がいるし反対派にも脱原発と反原発がいるし、原発に賛成しない人が全て反対派と考えるのも無理がないか?
405:名無しさん@12周年
12/05/23 03:18:34.17 kGUM1vlr0
有権者の歓心を買う、嘘吐きミンス党ではありえない話かも。
406:名無しさん@12周年
12/05/23 03:18:39.94 DcwEGeTe0
>>381
何だ、結局どこでできるのかすら分からないのかw
オーストラリアの発電所にしてもまだ実験中の代物だろ。
それじゃメタンハイドレートと同じじゃねーか。
将来は使えるかもしれないが今すぐは使えないエネルギー。
工業的にはそんなもん存在しないのと同じだ。
407:名無しさん@12周年
12/05/23 03:18:42.32 jMf0VIDV0
女川に準ずればってww
一番の要因は標高が高かった事なのにどうやって他の建設済みの原発に適用すんだよwwww
408:名無しさん@12周年
12/05/23 03:19:10.07 DiTlErjF0
>>403
どうして作りもせずに30メートルの構造物が無理と言うのか?
この程度の安全対策が無理難題なら、
原発の運用は無理だと気づけ。
原発は安全コストと最終処理費用を含めたら、
割に合わない。
経済性がない=将来性がない。
409:名無しさん@12周年
12/05/23 03:19:25.62 pfPNjFav0
>>399
まあそうだな
とっとと脱原発してほしいわ
410:名無しさん@12周年
12/05/23 03:19:38.89 gNDnj0eM0
>>396
ほんとに脱原発は国民の支持を集めているのか?
選挙をやれば、確実に民主党と共産と社民党は絶滅危惧種になってしまうだろう
それに、この一年間ブサヨが勝ったのは滋賀県くらいだろう
そりゃ橋下が脱原発とほざいているかもしれんが
原発に関しては支離滅裂の陰謀論をほざいている始末で、
そのうち原発容認と言い出してもおかしくない。
411:名無しさん@12周年
12/05/23 03:19:51.89 KM5AoJOX0
工作員相手にしてらんねーし仕事だから寝るわ
深夜にうだうだ言ってる糞売国奴はそんなに日本が嫌なら外国逝け
以上
412:名無しさん@12周年
12/05/23 03:19:57.07 KXUsdib50
まあもうすぐミンスもジミンスも仲良く死ぬんだし、
それまで好きなことすればいいよ。
413:名無しさん@12周年
12/05/23 03:21:08.94 8J0xS5kY0
>>411
ネットに原発擁護書き込むお仕事放棄はいくないw
414:名無しさん@12周年
12/05/23 03:21:12.13 jMf0VIDV0
>>406
お前馬鹿だろ?w
なんで俺が一々場所を把握してる必要があるんだ?
そこの研究データを発電する企業が利用すればいいだけだろ
俺は記事になってる総量を言ってるだけだド阿呆
415:名無しさん@12周年
12/05/23 03:21:19.89 9e9IuaAA0
>>396
イタチは根性ないからね
416:名無しさん@12周年
12/05/23 03:22:07.30 DiTlErjF0
>>411
日本は現在、脱原発の国やから、
そんなに原発が好きなら、
中国か韓国に移住しろ、
そう言い返されてお前は
じゃあ、中国人になるわ、
とでも言うのか?
子供みたいな事言わずに、
安全対策を真面目に考えろ。
原発推進だろうが反対だろうが、
放射能の除染対策も考えないと行けないし、
脱原発であっても、廃炉の手順まで考えないと行けないし、
最終処分場もどこかの県に押しつける必要が有る。
417:名無しさん@12周年
12/05/23 03:22:08.65 fGODWa/K0
>>407
それも80cmな、で今は1m沈下してる
かつ、たまたま非常用1基生きてただけ。オフサイトセンターは津波で消滅してる
福二は所長が、福島第一と紙一重だったって言っちゃったからな
対処法は2000人残存してくれた従業員の人海戦術で9kmのケーブル引っ張った
第一にできなかったのは、どうみても、そこまでの従業員が残ってないw
418:名無しさん@12周年
12/05/23 03:23:05.78 jC3LQqhZ0
>>409
俺は脱原発派でもないよw
原発の必要性もあるとは思ってるよ。
アホみたいに資源価格が上がってるのもあるし。
ただ、今の対策じゃあまりにもお粗末としか思えないだけ。
419:名無しさん@12周年
12/05/23 03:24:09.44 Jm1/rbVOP
反原発派は「最終処分場が決まっていない!」って言うが
候補地で反対運動して決まらなくしているのはお前ら左翼だろ?
420:名無しさん@12周年
12/05/23 03:24:26.62 vbhIukzy0
結局は内部に推進派がいて推進してきたからこうなるんだろうな。
脱なら一票入れようかと思ってたけど、結局は何も311から学んでないんだな。
421:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:04.57 gNDnj0eM0
>>318
河野太郎が脱原発ww
アレは50年後に原発を止めようといっている卑怯者だww
石原みたいに堂々と推進するならともかく、
坂本龍一や社民党の阿部さんといい気になって対談しているけど、
実際は現状維持派じゃないかww
脱原発を気取りたけば、せめて10年か20年後には原発を止めようと
言うべきだろうww
422:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:13.37 JUoZp8Y70
要するにさ、事故の経緯や事故後の対処を見るに
原発行政や事業者である電力会社の体制は信頼に値しないって言ってるわけ
それはだれのせいなの?行政や電力会社の責任以外の何物でもないわけだよね?
津波が来たけどそれに対する防御も万一の時の準備もパーフェクトでしたって言うなら全然話は違うわけ
それがいざ事故を起こした時に、対処法も考えていませんでした、津波の規模も想定外だったんで我々に責任はありません
福島原発も現状どうなってるかもよく分かりません、今後の見通しも立ちません
でも、電気が足りなくなるから、我々に原発を稼働させて下さいって・・・・・
それに対してさ、論理的に原発の安全運用は可能ですとか言い出したところで何の意味もないわけ
423:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:28.82 ZwJGdjDAO
脱原発でも良いけど、具体的なエネルギー政策はどうするのかが一番大事
単に止めれば良いとか言う話じゃないし
424:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:32.80 kmjG1JfH0
>>392
「老朽化した頃には廃炉技術が出来てるだろう」って作ったものだから
廃炉にしろって言われても出来ないんだよw
425:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:38.32 pagGbmKCi
>>410
勘違いしてる人多いけど橋下は脱原発じゃないよ
426:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:49.28 jMf0VIDV0
>>419
おやおや、反対運動はこれまでも色んな原子力関連施設で起こったと思うのですが
なんで最終処分場だけは建設できないのでしょう?w
427:名無しさん@12周年
12/05/23 03:25:51.67 FUFxNViY0
>>410
脱原発しかないだろ常識的に考えて。
428:名無しさん@12周年
12/05/23 03:26:28.36 DiTlErjF0
>>410
脱原発 世論調査
でググれ。
産経だけは再稼働賛成が多数だが、
それ以外は、脱原発が圧倒的。
もし、原発推進で票が取れると思うなら、
自民党は堂々と国民に選択肢を示して、
原発推進で戦ったらええ。
それで勝ったら、国民主権の民主主義国家なんやから、
100基だろうと200基だろうと、欠陥でもなんでもええ、
いくらでも作らせたるわ。
429:名無しさん@12周年
12/05/23 03:26:45.88 qiBQ6GwS0
一太 余計なことすんなよw
430:名無しさん@12周年
12/05/23 03:27:02.09 cwigYlbq0
すでに汚染した福島なら原発があってもいいだろう。
福島第一の周囲の汚染地区は原発+原子炉村にすべき。
研究者や労働者は全員防護服着用で。
431:名無しさん@12周年
12/05/23 03:27:19.83 fGODWa/K0
>>419
そら民意問うて原発政策推進だったら
考えるだろうけど、国民に断って進めた政策でもないわけだから
当然だろ
だいたい細川連立政権は、反原発票がかなり入ってるんだ
先鋒の江田(現民主)が科学技術庁長官になったが
なぜか数週間で飲み込まれたwww
八つ場ダムと同じwwww
432:名無しさん@12周年
12/05/23 03:27:24.04 eznBzedT0
>>426
バラマキが足りてないんだろw
433:名無しさん@12周年
12/05/23 03:27:42.42 5ovkyklvO
防波堤あっても果たして防げたのか甚だ疑問ではある。
なんか自然を舐めてるよ。作っても予想より高かったりしたらどうすんの?
防波堤が根元から崩壊したらどうすんの?
想定外でまた逃げるわけ?
434:名無しさん@12周年
12/05/23 03:27:47.72 39hSKqdr0
>>400
頭の悪い文章だな?何が「お前の中ではそうなんだな」だよ?バカかお前は?誰がそんなことを言ったんだ?
自分の意見も書けずに人が言ってもいないことを前提にして自分の結論を述べるって典型的なバカだろ?
今後は使用済み核燃料の問題が争点になるから、あたらしく原発を建設するのは無理があるといってんだよ?
以前からその問題があるのは誰でも知ってるだろ。ただ今後は維新がそれを条件に挙げたからその問題をクリアしないと原発行政はスムーズには行かないということだよ。
バカだから理解できないんだろ?コピペバカ。少しは自分の頭で考えるクセをつけろよ。バカ。
435:名無しさん@12周年
12/05/23 03:28:20.30 YOYjSERR0
あーまったくもう・・・
436:名無しさん@12周年
12/05/23 03:28:41.10 JUoZp8Y70
>>403
コスト的に無理だったら止めるしかないよねえ
ホント死者が出てないとか、福島の事故がどれだけ日本経済にダメージ与えてるのか分かってるのかねえ?
437:名無しさん@12周年
12/05/23 03:29:30.22 jC3LQqhZ0
原発継続とも脱原発とも判断できない人間として思うのは
推進したいなら安全対策をとにかくしろ
反対なら同時に節電も推進しろ
ってこと。
とにかく具体的な対策を推進派も反対派もやってくれよ。
口だけで推進だ!!とか反対だ!!じゃすまねえんだし。。。
438:名無しさん@12周年
12/05/23 03:29:50.52 Jm1/rbVOP
アメリカも共和党政権下で決定したネバダ州ユッカマウンテンの核廃棄物最終処分地建設を
政権交代後の左派議員が多い民主党によって白紙撤回されたし。
439:名無しさん@12周年
12/05/23 03:29:59.53 vbhIukzy0
>>419
候補地って言う前に、そんなものが必要なものを使う事自体が間違ってると思うんだけれど。
脱を反対って言うけれど、脱しないと新エネルギーも生まれないと思う。ここで、他の国と
違う道に舵を切らないと、新エネルギー政策でも負けてしまうことになる。
440:名無しさん@12周年
12/05/23 03:30:03.78 7EpgFdt90
>>410
都合の悪いところだけ、陰謀論で逃げるんじゃないよ。
441:名無しさん@12周年
12/05/23 03:30:15.50 gNDnj0eM0
>>428
でも、現実に選挙をしたら、たいてい脱原発とほざいているところが
負けているのだよなww
福島の事故の後でもだww
おそらく次の選挙でも、自民党が勝つだろうよ
一度でいいから、反原発派の諸君天下を取ってみたまえ
442:名無しさん@12周年
12/05/23 03:31:51.53 6sNN4NUAO
代替の目処も立たないうちに脱とかバカじゃねーの
443:名無しさん@12周年
12/05/23 03:32:21.57 JUoZp8Y70
>>441
選挙の争点は原発だけじゃないからねえ
だいたい実質自民も民主も原発推進派だし
444:名無しさん@12周年
12/05/23 03:32:22.43 fWGdDRM60
まあ、原発がおいしくてたまらんのだろうな。
悪食もいいところだが、食うのは自分じゃないからか。
補助金だの交付金・電気料金上乗せ分だのが回りまわって
自分の懐に入るんだからなあ。
445:名無しさん@12周年
12/05/23 03:32:24.33 Q+5s9qsb0
>>441脱原発依存だっけ?
を掲げた大阪は勝利したよね。
446:名無しさん@12周年
12/05/23 03:32:37.05 pagGbmKCi
>>441
事故直後で感情的になってるにもかかわらず原発推進を明言した石原慎太郎が圧勝した事はなかった事にしてるんだよな
447:名無しさん@12周年
12/05/23 03:33:00.84 JUoZp8Y70
>>442
それをいうなら技術的な目処も立たずに原発建設の方がバカじゃない?
448:名無しさん@12周年
12/05/23 03:33:14.23 ZwJGdjDAO
>>428
そもそも脱か推進かだけの二択なのはおかしいんだけどね、そりゃ無いなら無い方が良いだろうけど
その為に電力不安定な状況を数年耐え、新たな電力施設の為に今住んでる土地を差し出しますか?って聞いたら今すぐ止めて良いって%も変わるだろうし
449:名無しさん@12周年
12/05/23 03:34:23.11 byTyYbpP0
脱原発派には今後の見通しが全くないんだよね
10年後にはソーラーパネルが安くなっているとかブレイクスルーがあるとか希望的観測ばかり
代替技術が出来てから主張しろよ
450:名無しさん@12周年
12/05/23 03:34:35.78 DiTlErjF0
>>437
それが利権やイデオロギーを離れた普通の思考だろ。
ところが、自分が原発村の一員だと、
安全コストを削った方がボーナスが増える。
事故っても「風評被害」と言ってごまかせばいいし、
税金で負担させれば丸儲け。
アカの一員だと、
再稼働を妨害しまくり、
電気を使いまくって停電を起こして日本経済をたたき落とす方が
革命が近づく。
つまり、少数の人間に意思決定させるとやばいんだ。
選挙で白黒付けた方が良い。
451:名無しさん@12周年
12/05/23 03:34:56.28 pfPNjFav0
津波津波って津波対策さえすりゃあってマスコミに洗脳されてるけど
怖いのは大地震も・・・・
原発の耐震性能と、最近の地震の揺れの強さ(ガル:この場合、揺れの加速度を示す単位)
福島第一原発 : 600ガル(設計基準:実際には460ガルで壊れた)
ストレステスト : 700ガル(近年の地震に対し、あまりにも過小な基準)
阪神大震災 : 818ガル(1995年)
大飯原発 :1260ガル(3~4号機 耐震性能)
新潟県中越地震 :2516ガル(2004年)
東日本大震災 :2933ガル(2011年)
岩手・宮城内陸地震:4022ガル(2008年:観測史上最高/世界最大)
452:名無しさん@12周年
12/05/23 03:36:43.92 V1KLbvXx0
東電社員全員死刑にするなら稼動させても良いよ
453:名無しさん@12周年
12/05/23 03:37:42.11 jMf0VIDV0
いや巨額の予算を既に投じて核燃料サイクル破綻した原子力にまだ夢見る奴らの方が
地熱や太陽光に夢見る奴より馬鹿だろ、結果出てるんだからw
454:名無しさん@12周年
12/05/23 03:38:01.74 Jm1/rbVOP
>>431
民意なんてそんなに大事か?
国の方針を決めることに関しては民意なんか参考程度に聞けばいいんだよ。
民意で選ばれたのが今の民主党だろ?
民意なんてのはマスコミ誘導などによって、その時々でコロコロと変わるもんなんだよ。
民意だけで物事を決めていたら、その道の専門家の存在意義がなくなってしまう。
そこが分っていない奴が多いから、医学の専門家でもないのに武田邦彦や小出裕章や山本太郎の
医学的な意見にだまされたりするんだよ。
455:名無しさん@12周年
12/05/23 03:38:04.05 v5uxA01R0
脱原発の利点・・・戦争屋と軍人の思い通りにならなくてすむ
原発の利点・・・科学発展とエネルギーの安定
孫正義と原発利権者の争いなんて糞くだらない
どっちもしね
456:名無しさん@12周年
12/05/23 03:38:19.29 DiTlErjF0
>>449
そうやってごく一部の極論を全体の論だと断定して
すり替えをやっていては議論が進まない。
夏は節電、火力で対応でいいだろ。
脱原発ってのは
スパン(期間の長さ)によって異なるが、
10年以内はそれしかない。
457:名無しさん@12周年
12/05/23 03:38:34.57 gNDnj0eM0
>>443
>>448
そんなのいいわけだよ
社民党や共産党だってあるだろうww
石原が圧勝しているだろう
脱原発派が勝ったのは、大阪と滋賀くらいだろうww
瓦礫の受け入れでもそうだけど、
選挙をやるかといったら、反対派は逃げ出しているじゃないかww
北九州でも島田市でもリコール運動くらい起こせよ
正直こんなところでグダグダほざいても、世の中変わらんぜ
選挙で勝てよ
選挙で勝てばいいんだよ
458:名無しさん@12周年
12/05/23 03:38:57.47 n9432Afw0
東電は今回の料金改定で新たに夏の午後1~4時迄の時間帯の従量料金を2倍以上に引き上げるかわりに、
夜間料金を安くする「ピークシフトプラン」を新設した。発表をそのまま報じるだけの大メディアは
「新料金を使うと、日中にあまり電気を使わない家庭や、夜間操業ができる町工場などは電気代が安くなる可能性があるという」
(朝日新聞)などと報じた。
↓
東電には今でも夜間料金を割安にした「オトクなナイト8」などの家庭向け時間帯別科金制度があり、
新プランはそれより昼間も夜間も料金がはるかに高く設定されているのだ。得するプランも用意した、
なんて、全く図々しい恩着せだ。(6月1日付 週刊ポスト)
459:名無しさん@12周年
12/05/23 03:39:33.42 Q+5s9qsb0
>>449
原発の安全性については今後の見通しが全くないんだよね
10年後には高速増殖炉で核廃棄物の問題が解決してるとかメルトスルーの危険性はもう無いとか希望的観測ばかり
安全運用技術が出来てから主張しろよ
460:名無しさん@12周年
12/05/23 03:39:43.76 7OJ3DmNJ0
>>450
選挙も普通の状態ならやって欲しいが。。
正直、そんな状況とは思えないわ。
今、ギリシャで再選挙とか言ってるけど
ギリシャ以外から見れば、お前ら選挙してる場合か?
ってのが率直な思いだし。
日本も国難って意味ではギリシャと同じだし、選挙やってる
場合かと思う。
>>437で書いたことをまずやって欲しいよ。。
どうせババ引かされるのは俺ら一般人だもの。。
461:名無しさん@12周年
12/05/23 03:40:11.97 pfPNjFav0
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
スレリンク(atom板)
462:名無しさん@12周年
12/05/23 03:40:32.62 nPM7Wj5V0
>>4
原発推進派が民主に行ったんだって原発利権の無い議員が原発推進する理由が無いんだよ
463:名無しさん@12周年
12/05/23 03:40:40.32 v5uxA01R0
孫正義に日本のエネルギー奪われるなんて東電に任せるより危険で愚かだわ。
APPLEの代理店の癖にでかい顔しやがって
464:名無しさん@12周年
12/05/23 03:40:58.08 0IYvMSR10
>>455
脱原発の利点も科学の発展だが?省エネ・新エネ・蓄エネなどで安定化も図れる
465:名無しさん@12周年
12/05/23 03:41:20.00 gNDnj0eM0
>>454
というより、選挙そのものが民意だ
脱原発をほざいている連中は選挙ではろくに勝っていない。
466:名無しさん@12周年
12/05/23 03:41:44.39 DiTlErjF0
>>454
あのな、専門家が信用できないから
こういう事態になっている。
311の前に原発は安全だと専門家が言ってたから、
その信頼が崩れたんだ。
今から2年後に、ガンや白血病や奇形が多発したら、
今度は東大教授は学会に呼ばれなくなる。テレビにも出なくなる。
権威が変わるんだ。
467:名無しさん@12周年
12/05/23 03:42:28.29 Oh7eUBAE0
太陽光発電、EUにおける買取価格、固定ではありません
URLリンク(kettya.com)
スペイン「太陽光バブル」…巨額補助金目当て
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
[FIT] 買取価格を切り下げる困難さ
URLリンク(kettya.com)
高すぎる自然エネルギー買取価格は業界を歪ませる
太陽光42円、風力23.1円・・・ 価格案決定の背後で起きていること
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
468:名無しさん@12周年
12/05/23 03:42:39.61 kdBOFAi80
>新原発技術が登場しない限り脱原発は不可避
十分な出力を持つ安定した代替エネルギーが登場しない限り脱原発は不可能でもあるよな
こんな技術がありますよ、ではダメで
予算組んで建設して稼動するとこまで持ってけないと
469:名無しさん@12周年
12/05/23 03:43:39.92 dHz0r5VV0
エネルギー政策が第一の争点になどなり得ないことはマスコミが良く知ってるだろうに
自民叩きに必死だなとしか言えんな
470:名無しさん@12周年
12/05/23 03:43:45.55 ZwJGdjDAO
>>459
世の中100%の安全なんて無いから、それを望むならそもそも日本に住んじゃいけない、原発が事故る前に地震と津波で死ねるからね
まぁ将来的に原発が要らない状況が出来れば一番だが、既にそれがある以上どうやって切り替えていくかの代替案は必要
471:名無しさん@12周年
12/05/23 03:44:23.09 hzgkslZv0
>>423
脱原発=全て即停止と思ってるだろ
何年かごとに数値をくぎって減らしていくのが脱原発だよ
472:名無しさん@12周年
12/05/23 03:44:51.70 v5uxA01R0
>>469
自民は駄目だ。国防軍なんて言い出した時点でOUT
473:名無しさん@12周年
12/05/23 03:45:18.00 36r+o/g/0
タイトルと中身が微妙に異なるなぁ。
ところで、一番肝心な政府の方針は?あと2年やるんだろ?
474:名無しさん@12周年
12/05/23 03:45:24.08 pfPNjFav0
>>469
原発は事故が起きたら福島のように国土破壊されるからねえ
エネルギー政策という言葉ではくくれないな
475:名無しさん@12周年
12/05/23 03:45:26.89 DiTlErjF0
>>468
結果、どちらにも決定できず、
節電と火力が続いて、
原発村は詰む。日本経済は落ち込み、貿易赤字が慢性化するから、
円安に振れてくるかもしれない。
476:名無しさん@12周年
12/05/23 03:46:08.37 Q+5s9qsb0
国富が流出するとか面白い冗談だよねw
事故でどれだけ対外損失受けてるんだか。
燃料費が嵩むとか面白い冗談だよねww
原発は元から税金込みからの原価率算定なんだから困るのは電力会社であって国民は税金から電気代に名目が変わるだけだよね。
477:名無しさん@12周年
12/05/23 03:46:48.62 cRmV1r8w0
原発が必要なのはわかったけど、運転すると必ず出てくる使用済み核燃料はどうするんだ?
今は六ヶ所村の再処理工場に再処理名目で送ってるけど、ガラス固化体に失敗して再処理の
目処がまるでついてないじゃん。再処理できないから集めた使用済み燃料は当然元の原発に
戻すわけだけど、使用済み燃料プールはどこの原発もわりと埋まってる。
今の段階ではまだ余裕はあるけど、六ヶ所村から未処理の燃料が返却されたらどこの原発も
もう本当にいっぱいいっぱいで、長くても1~2年の内には使用済み燃料プールが溢れてしまう。
そうしたらもう原発推進も反原発もクソもなく運転停止だよ?
原発を動かすなら12000galの地震、30mの津波、全電源喪失、応援無しで一週間、スタンド
アローンで我慢できる体制を作った上で、最終的な核燃料の処分まで実現可能な現実的な見通し
をつけなきゃダメだよ。「想定外」はもう勘弁。
478:名無しさん@12周年
12/05/23 03:47:02.90 7OJ3DmNJ0
こんなことで揉めるなら、省エネ推進でもしたほうが良いよ。
確実に電力需要は減らせるんだから。
また、エコポイントで省エネエアコンの推進でもしたほうが良いよ。
まだまだ古いエアコンは山ほどある。
議論してるだけじゃ、電力需要は変わらんもの。
479:名無しさん@12周年
12/05/23 03:47:11.40 dHz0r5VV0
>>472
ああ、日本軍とかで無いとな
480:名無しさん@12周年
12/05/23 03:48:52.98 gNDnj0eM0
>>460
むしろおいらは選挙をやってほしいね
選挙でけりをつけてもらいたいね、
481:名無しさん@12周年
12/05/23 03:48:54.38 DiTlErjF0
>>476
電気代に転嫁するから、電力会社は潰れないが、
輸出産業、特に電気が必須の製造業は
競争力を失って産業空洞化に拍車がかかる。
それが国富の流出だよ。
482:名無しさん@12周年
12/05/23 03:49:08.11 FBgZXL3Q0
原発推進してる人は責任とるんだろうね?
福島でさえ誰も責任とってないのに・・・
未来のために名前出してよ
483:名無しさん@12周年
12/05/23 03:49:58.88 ZwJGdjDAO
>>471
いやだからどうやって数年ごとに区切って他に移行させるんですか?って話
節電で乗り切りましょうなんて精神論じゃなくてね
484:名無しさん@12周年
12/05/23 03:50:48.29 0IYvMSR10
もし自民党が原発利権から離れられないのなら、次の選挙で必ず屠る。
覚悟しておけよ。
485:名無しさん@12周年
12/05/23 03:50:57.32 eznBzedT0
>>481
廃炉費用や核燃料の処分費用を後から価格転嫁するのはやめてくれ
486:名無しさん@12周年
12/05/23 03:51:13.71 fGODWa/K0
>>454
民主主義国だったらなw
最近そうじゃないらしいのが、いろいろなところでバレてはきてるがw
ただ民意軽視だけは確かだな
公約らしい公約で、選挙があったのは
細川の「政治改革」?ワンフレーズ、手前味噌にすぎんだろwがお初で
小泉の「郵政民営化」ワンフレーズ
民主のマニフェスト
この3回と言ってもいいけどなw
自民が始めての政権与党になったときは
マスコミの「友愛」キャンペーンだったからな・・・政権公約「改憲」だったのにwww
どれもできてねぇwwwww
487:名無しさん@12周年
12/05/23 03:51:36.19 v5uxA01R0
だから住民投票すりゃいいんだよ。まあ原発なんかどうでもよくて野田ちゃんは増税しか興味なさそうだけどね
その増税もアメリカの要請です~。格付け会社が直に反応してきたねw
488:名無しさん@12周年
12/05/23 03:51:38.06 JUoZp8Y70
つーかねえ
原発の再稼働を阻んでるのは反対派じゃなくて行政と電力会社そのものだってことに気付けよ
再稼働派は行政と電力会社にちゃんとやるべきことをやって、原発の再稼働のコンセンサスを得られるように働けと要求しろよ
489:名無しさん@12周年
12/05/23 03:52:22.84 Jbla78aLP
いたって普通の考え方だろ
代案出してから脱原発宣言しろっての
490:名無しさん@12周年
12/05/23 03:52:28.16 Q+5s9qsb0
原発の研究費に他の発電の研究費が持って行かれてるって言う構造が存在するんだから。
原発無しで考えろって言い出して初めて案を持って来るような連中なんだぜ?
この一年で分かったろ。
491:名無しさん@12周年
12/05/23 03:54:03.80 Jm1/rbVOP
どうせ反原発マスメディアに洗脳されちゃったお前らは
「ただちには~」って言うんだろうけど、今まででだれか
放射線障害になった奴がいるか?
チェルでは一ヶ月以内に甲状腺異常患者が急増したんだが、日本で
その兆候は未だにないだろ?
日本から原発を撤廃すると日本製の工業製品はもっと海外で価格競争で負ける。
日本経済は絶対に悪化する。商売・経済とは他社・他国との戦いで成り立っている。
価格競争・経済競争で負けることは企業にとっては倒産を意味する。
なぜ多くの国(韓国・中国・トルコ・ロシア・アメリカ・ベトナムなど)は
いまだ原発を増設しているのかを理解できないのか?
492:名無しさん@12周年
12/05/23 03:54:18.75 pagGbmKCi
>>487
国民投票は反原発やってる左翼どもが反対してるから無理だなw
493:名無しさん@12周年
12/05/23 03:54:33.35 v5uxA01R0
原発正直飽きてきたんだよね。どっちでも稼げるじゃん
まあ孫正義がうざいからそいつ省いた脱原発ならいいよ。
原発利権者は大人しいから別に問題ない
494:名無しさん@12周年
12/05/23 03:55:08.02 Q+5s9qsb0
>>481でも事故が影響で損失出てるんだよね。
在るべきキャッシュインフローが減ってるんだよ。
こっちには目を瞑るのかい?
495:名無しさん@12周年
12/05/23 03:55:29.84 7OJ3DmNJ0
>>480
選挙しても変わらないよw
もし、選挙で世の中が良くなるなら、とっくの昔に良くなってるよw
ギリシャもさぞ、素晴らしい国になってるはずだけどねw
今は、平時じゃないから隙を作るようなことは止めた方がいいよ。
政治屋は与野党問わずに死んで欲しいくらいだが、それを喜ぶ隣国も多い。。
496:名無しさん@12周年
12/05/23 03:55:32.15 pfPNjFav0
全国の原発止まってても電気が足りないというのは
41度の猛暑が来たと仮定した上での
関電区域の数日間の数時間だけだったような
497:名無しさん@12周年
12/05/23 03:55:37.22 sskfMMWc0
”推進”という単語を使うところが味噌です
498:名無しさん@12周年
12/05/23 03:55:57.06 hzgkslZv0
>>487
住民投票とかするなら電力自由化して選べるようにするのがベスト
つかそれすらできない国は先進国では日本くらいという現実
499:名無しさん@12周年
12/05/23 03:58:36.19 Jm1/rbVOP
アメリカ(11隻)、フランス(1隻)以外に中国も原子力空母を持つようになるのか。
原子力潜水艦は中国は既にアメリカと同じ4基持ってるが、実際はもっと多いんじゃないかな。
ちなみにイギリス4基、フランス3基、ロシア8基、インド1基の原子力潜水艦を持っている。
敗戦国のドイツ、イタリア、日本はもちろん持っていない。
持っているのは戦勝国だけ。
これだけ考えても攻撃されたら自軍が被害を被る可能性があるのに原子力を選ぶってのは
原子力の方がやっぱりエネルギー効率が良いんだろうな
500:名無しさん@12周年
12/05/23 03:59:29.87 MuOTcPZvO
端から何も考えてるないだろ
原発事故対応でヘタ打ったもんだから
後先考えずに、ガキみたいにヤメだヤメだと
リセット願望すらこもったヒステリーを起こしてただけ
501:名無しさん@12周年
12/05/23 03:59:33.22 DiTlErjF0
>>491
いったい君がどこの論文やデータを出してるのかよく分からないが、
実際にチェルノブイリで甲状腺ガンの患者を治療した医学博士の菅谷氏の
話によると、甲状腺ガンが増えるのは5年後らしいぞ。
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
502:名無しさん@12周年
12/05/23 03:59:39.73 fGODWa/K0
>>498
国民の労働時間も長いし、税金は名目細分化で総合したら北欧なんか越えてるし
制度上議員は職業とは認められて無いから、副業OKなのに
世界の2倍水準の歳費払ってるし
ODAも、国連拠出も突出してる
なんでも先進国では日本くらいばっかだぞ・・・
夏場電気たりないなら、避暑休暇で2ヶ月民間企業に休ませりゃいいんだから
503:名無しさん@12周年
12/05/23 04:01:19.27 pfPNjFav0
>>500
親子で「反原発はヒステリー」発言の
石原都知事&石原伸晃自民幹事長乙!
504:名無しさん@12周年
12/05/23 04:01:24.11 hzgkslZv0
>>492
国民投票求めてる奴を左翼扱いしてたくせに何ホザいてんだ?
第一お前の理屈だと橋下も左翼になってしまうな
505:名無しさん@12周年
12/05/23 04:02:38.63 1v8PC1BsO
知ってた!
506:名無しさん@12周年
12/05/23 04:02:53.79 ySzMRFQS0
自民党wwww
くそわろたwwww
消費税 → 上げるか上げないかわからない
TPP → やるかやらないかわからない
年金 → どうしたいのかわからない
原発 → 脱原発するかどうか決められない
政権交代後 → 谷垣がこのままやるのかやらないのかわからない
次期総裁 → 石破か石原くらいしかいない
ないないづくしの自民党wwww
507:名無しさん@12周年
12/05/23 04:02:59.02 Q+5s9qsb0
>>491どうせお前は人体に影響無いって言い張るだろうけど、事故で恐いのは経済的損失。
損失が出るって事は相対的に見て大半の人が危険だと認識するからなんだけどね。
508:名無しさん@12周年
12/05/23 04:03:32.92 pfPNjFav0
>>502
電力不足対策は夏場に企業のシフトずらすだけでOKらしいな
509:名無しさん@12周年
12/05/23 04:04:35.76 0IYvMSR10
>>491
ドイツは脱原発だが経済好調だな。むしろ脱原発で新しい産業を作ろうとしている。
原発は途上国で増えて、先進国で減る。途上国も発展したら減る。
また国土の広さや地震発生率が違うことも考慮に入れないといけない。
510:名無しさん@12周年
12/05/23 04:04:53.02 jMf0VIDV0
普通に考えて一ヶ月後にとか急性放射線障害のレベルだろw
511:名無しさん@12周年
12/05/23 04:05:07.70 pagGbmKCi
>>504
左翼以外で国民投票法に反対してる奴っているの?
橋下って左翼じゃないのか?左翼だと思ってたわ
512:名無しさん@12周年
12/05/23 04:07:42.22 iAsJUvgz0
とりあえず、燃費の悪い老朽化した火力を順次、最新型に置き換えていこうぜ。
原発の新設よりも、政治的には簡単だろ。
513:名無しさん@12周年
12/05/23 04:07:54.33 pnoP2lZ60
>>498
電力自由化すると価格競争が生まれるから今よりもっと安全管理が疎かになりやすい。
514:名無しさん@12周年
12/05/23 04:08:24.87 36r+o/g/0
>>509
他から電力買える国はいいなぁ
515:名無しさん@12周年
12/05/23 04:08:36.52 T4+CnIknO
小泉が玉虫色をやめて考えが違うなら党を分けるやり方にしたけど、
安倍が郵政造反組を呼び戻したのでまた玉虫色自民になってしまったね
増税するなら小沢を切る覚悟でやれと言ってるけど、自民党も造反分子を切れる党になって欲しいもんだ
516:名無しさん@12周年
12/05/23 04:09:42.63 opCBIzKN0
選挙に向けて一直線って感じで考えもせずに人気が取れそうな政策を固めるよりはマシだが、
利権とか下らんこと言ってないで真面目に検討して出した結論を筋道立てて説明しろよ
517:名無しさん@12周年
12/05/23 04:10:06.71 v5uxA01R0
小泉は死んでもらわないと困る
518:名無しさん@12周年
12/05/23 04:11:00.43 36r+o/g/0
>>498
自由化で選択できる幅は、日本の場合他の国より狭くなる。
アメリカみたいに、石炭発電に流れれないからなぁ。
519:名無しさん@12周年
12/05/23 04:11:58.16 DiTlErjF0
>>494
2011年の輸出の落ち込みは、2.7%
輸入の増加は12%
輸入額が68兆円なので、7兆円くらい、輸入が増えた計算になると思う。
そのうち、燃料代が約3兆円と半分近い。
URLリンク(news.mynavi.jp)
仮に今、脱原発を達成しても、日本が汚染国として
輸出規制がそう簡単には変わらないので、
あとは燃料代をどうコントロールするかって話だと思う。
520:名無しさん@12周年
12/05/23 04:12:22.49 kfDEDfGA0
今、新谷欣也が熱い!!
521:名無しさん@12周年
12/05/23 04:13:55.20 jMf0VIDV0
海外にどんどん天然ガス液化プラント日本資本で作れば良い
カタールでそうしたように
522:名無しさん@12周年
12/05/23 04:14:13.61 AtujkrA70
自民党は相も変わらず自民党だ!
心置きなく自民党を捨てられる
有難う!
523:名無しさん@12周年
12/05/23 04:15:48.34 sKzU2vPI0
いいよいいよ、自民党。真の保守に戻れよ。
左翼政党と組んでても、だめだ。
内部のニセ保守主義者とかも追放して、真性の保守になら。
そうすれば、支持者も戻ってくる。
524:名無しさん@12周年
12/05/23 04:17:13.89 MVDbWhvB0
大変やね。
・自民:東電が支持
・民主:東電労組が支持
525:名無しさん@12周年
12/05/23 04:19:33.83 T4+CnIknO
>>506
消費税とTPPは党の意見はほとんどまとまってそうだけどな
方針を公表すると票が逃げそうだから言葉を濁してるだけで
526:名無しさん@12周年
12/05/23 04:19:37.14 DiTlErjF0
>>514
ドイツは夏場に他国から電力を輸入したが、
冬場は原発大国のフランスに輸出した。
隣国と海底ケーブルを結んで電力の融通協定を結んでおくと、
いざというとき安心な上に、
電力価格の競争や自由化も進むと思う。
ぜひ、ロシアと海底ケーブルを結び、
腐りきった東電を干上がらせるべき。
527:名無しさん@12周年
12/05/23 04:19:58.74 ojMSoezw0
文殊が使いもんにならんのだからサイクルなんて出来ないんだよ
そうなると最終処分所はどうすんのかね
宮城や岩手の瓦礫程度でギャーギャー言ってるのに
528:名無しさん@12周年
12/05/23 04:23:49.66 DiTlErjF0
>>527
もんじゅがあっても、廃棄物がゼロになるわけじゃないので、
最終処分場は必要。
実は、
もんじゅは再稼働に向けて着々と計画が動いている。
URLリンク(www.jaea.go.jp)
529:名無しさん@12周年
12/05/23 04:24:13.77 pagGbmKCi
>>526
ロシアが西側に何やってるのか知らないのか
530:名無しさん@12周年
12/05/23 04:26:34.40 NRaOQXs+0
自民はもう終わったな
弱小政党に成り下がるか党自体が消えてなくなる
531:名無しさん@12周年
12/05/23 04:29:35.25 hzgkslZv0
>>513
法規制次第なんだからそれは自由化には関係ないな
>>514
ドイツはむしろ輸出国なんだけど
情弱ワード出さないでくれよ
532:名無しさん@12周年
12/05/23 04:31:07.28 kmjG1JfH0
>>499
原子力の水上艦はそれほど利点が無い。
潜水艦は利点だらけだから。
こっそり沿岸部に進入して事故るだけでも兵器になるしw
533:名無しさん@12周年
12/05/23 04:31:33.76 36r+o/g/0
>>531
じゃぁ、日本に当てはめてみろ
534:名無しさん@12周年
12/05/23 04:31:34.78 G1XeyHIP0
推進議員は老人の割合が多いんでないか?
俺は完全反対はしないけど
原発を続けるなら、福島の責任を当時の責任者に責任取らせろよ
特に危機対策工事出来る権限を持ち、工事命令を出せる偉い立場の人や
老朽原発の再稼動にOK出した立場ある人が結果的に失敗したんだし
535:名無しさん@12周年
12/05/23 04:35:11.46 pfPNjFav0
>>527
核燃料サイクルと言えば・・・
1%しか再生できないのに15%で計算していた核燃料再利用
URLリンク(p.twpl.jp)
核燃料再利用「15%」の謎 根拠 誰も知らない
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
コスト等検証委の大島堅一立命館大教授(経済学)の話 原子力の専門家には敬意を
払って会議に参加しており、科学的な数値は信用していた。根拠がなかったとは驚くし、
裏切られた思い。数値を守ろうとした揚げ句、訳が分からなくなったのではないか。
コスト等検証委は「聖域なき検証」をうたっていたが、費用計算全体が疑わしくなった。
再計算が必要だろう。
536:名無しさん@12周年
12/05/23 04:43:57.37 KBZnCJrV0
今は電力消費地が再稼動を怖がり地元が望んでいる状況なのだから
核廃棄物の最終処理を地元で行うことを再稼動の条件とすればいい。
最終処理を拒むならその原発は即廃炉で交付金もなし。
最終処理を引き受ければ将来もし原発が無くなっても交付金は受け取れるってことで。
537:名無しさん@12周年
12/05/23 04:44:42.67 Hxu1eagw0
脱原発なんて、燃料輸送中の何処かで紛争でも起きたらたちまちアウト。
ちょっと考えれば非現実なことがわかるのに、いつまで夢を見てるのかw
538:名無しさん@12周年
12/05/23 04:47:51.71 utyJIWVK0
原発推進で確実に我が山河を亡くすw
憂国の民人なら脱原発だよねw
539:名無しさん@12周年
12/05/23 04:47:53.17 SaFC8pnLi
>>536
【産経・FNN世論調査】安全確認の原発「再稼働させてよい」51・5% 内閣不支持率は最高の62・1%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
540:名無しさん@12周年
12/05/23 04:49:10.81 T4+CnIknO
まぁ火力燃料の輸入がストップしたら石油化学製品の生産もストップするから電力需要自体がダダ下がりになるだろうけどね
541:名無しさん@12周年
12/05/23 04:50:22.46 36r+o/g/0
>>537
余剰電力を他の国に売ることが出来ない日本で、冬のピークに発電できない太陽電池を推進
542:名無しさん@12周年
12/05/23 04:51:05.55 utyJIWVK0
>>539
安全確認は未だにされてないし
10年経ってもされないんじゃねw
福1の現場検証も済んでないのにねw
543:名無しさん@12周年
12/05/23 04:51:11.61 AdlUunH8O
>>537
お得意の不安を煽って原発推進!作戦ですね?(笑)
544:名無しさん@12周年
12/05/23 04:53:57.15 SaFC8pnLi
>>542
そう切り返したかw
もうなんもいえねw
545:名無しさん@12周年
12/05/23 04:54:17.32 KBZnCJrV0
>>539
それが本当なら核廃棄物の問題は永遠に解決しないな。
個人的には40年たった原発の即時廃炉と独立性の高い規制庁が出来れば
原発100%依存でもいいと思うけど
今は脱原発だ、原発推進だという前に廃棄物問題を解決するのが最優先。
546:名無しさん@12周年
12/05/23 04:54:21.38 ccRViO1P0
政界の原発乞食ムラの総本山だもん
自民盗はwwwwwww
547:名無しさん@12周年
12/05/23 04:55:11.20 wGPfrXm70
民主の場合は大まかしか出ないが、
自民の場合は具体に富んで、おまけの憶測まで付く w
豊かさとは、こういうものかも知れない。
548:名無しさん@12周年
12/05/23 04:55:36.32 E2z8JtZZ0
506 :名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:02:53.79 ID:ySzMRFQS0
自民党wwww
くそわろたwwww
消費税 → 上げるか上げないかわからない
TPP → やるかやらないかわからない
年金 → どうしたいのかわからない
原発 → 脱原発するかどうか決められない
政権交代後 → 谷垣がこのままやるのかやらないのかわからない
次期総裁 → 石破か石原くらいしかいない
ないないづくしの自民党wwww
なんだよこの玉虫色だらけの政策は
一太が幹部やってるようじゃこの程度かもしれないが
ぶれまくりwwwwwwwwww
麻生の比じゃないな
549:名無しさん@12周年
12/05/23 04:56:07.70 SaFC8pnLi
>>545
お前もかw
550:名無しさん@12周年
12/05/23 04:58:57.27 RomMY3d8P
>>548
ほとんど民主党にもあてはまるが
551:名無しさん@12周年
12/05/23 05:00:17.57 Hxu1eagw0
原発をベースに、火力のON/OFFで調整してきた電力政策はダテじゃないよ。
それを今さらナシにするってのがどうもわからん。
それに脱原発の人って、原発=事故るものが前提になってるのもおかしい。
事故は事故。原因があって事故が起こる。
ならばその原因を排除すればいいだけでしょ。
552:名無しさん@12周年
12/05/23 05:01:50.40 jMf0VIDV0
地震と津波の排除出来たら凄いよねー
553:名無しさん@12周年
12/05/23 05:03:58.34 5ovkyklvO
>>551
事故の原因は腐り切った組織が出来上がってたから。まずここにメスいれないとダメ。
東電に原発持たせるのはダメ。
554:名無しさん@12周年
12/05/23 05:04:45.78 XM9w9nWl0
>>551
火力をベースに水力のON/OFFで調整すればいいじゃん
とてもシンプル
555:名無しさん@12周年
12/05/23 05:05:52.03 vGa7EccHO
>>551
今更そんな事書いて説得力有ると思ってるのなら大概だよね
556:名無しさん@12周年
12/05/23 05:06:04.83 Hxu1eagw0
>>552
津波かぶっても事故らなきゃいいって話だ。
地震を言ったらスカイツリーの方が危ないっちゅうの
557:名無しさん@12周年
12/05/23 05:06:18.08 2WfBe7Ok0
企業献金喪失が不可避だからな
結局、民主も自民も政治家貴族の部類だろ
民草より自身の地位確保
558:名無しさん@12周年
12/05/23 05:07:22.99 fGODWa/K0
>>542
産経だぞwタハハさんのお友達新聞だw
559:名無しさん@12周年
12/05/23 05:08:35.58 5ovkyklvO
これ原発推進は自民だろ。菅は脱原発ってハッキリ言ったし。
560:名無しさん@12周年
12/05/23 05:09:04.17 b3zZ1Xss0
現発たたいてる政治家は人気とりたいだけだな
561:名無しさん@12周年
12/05/23 05:09:06.36 pBhQImXDO
原発が無ければ日本はやっていけない。
老朽化原発18基ある。
今すぐ補強と原発の新設をしなければコンドラチェフの波に乗れない
562:名無しさん@12周年
12/05/23 05:09:52.86 3uqEtoyg0
ヤクザが底辺を搾取して維持していた原発
どんだけ下請けの階層があるんだよ
563:名無しさん@12周年
12/05/23 05:10:19.23 fGODWa/K0
>>551
原因排除?結果を排除してもらえなくて困ってる最中にw
564:名無しさん@12周年
12/05/23 05:11:27.09 A8rIKjXt0
何をしてんだこの党、基本的なエネルギー政策も統一出来ないなら民主と同じだぞ
565:名無しさん@12周年
12/05/23 05:11:51.86 BQdxc/v60
大いに理想を語れ、反原発派w。
語尾に「だったらいいのになぁ~」を付けて読んでやるよ。
小学校の卒業文集、私の夢の作文ちゃんと書いたぁ?
566:名無しさん@12周年
12/05/23 05:12:41.38 fGODWa/K0
>>559
地下原発推進に高市が入ってるからな・・・
松下政経系はあやしいかもな~
第ヨン世代の世襲1代目でも目指してんだろうしw
まともにくらった小野寺は嫌だろうが
国内の事やるなって、自民の外交専門にまわされてるwww
567:名無しさん@12周年
12/05/23 05:13:29.90 utyJIWVK0
>>562
最近では2兆円の除染ビジネスに
ヤクザが食い込んでますよw
楢葉町の商工会長がピストル不法所持で
警視庁に逮捕されたw
568:名無しさん@12周年
12/05/23 05:14:34.44 SaFC8pnLi
>>567
お花畑は騙しやすいからな
569:名無しさん@12周年
12/05/23 05:15:45.30 Hxu1eagw0
>>559
ツケは国民回しだから政治家は何でも言える。
「これから原発設置する地震国のためにも、日本が絶対に事故らない原発を作る」
って言ったら男だったがなw
パニくって逃げ回るくらいの事なら女子供にもできるさ
570:名無しさん@12周年
12/05/23 05:16:00.64 RomMY3d8P
>>567
除染ビジネスか
それで過剰に放射線の危険を煽ってるわけね
571:名無しさん@12周年
12/05/23 05:19:09.89 8q54SIbc0
放射脳、最強だな。 おまえら自家発電してんの? 自己撞着はしてるみたいだけどw
572:名無しさん@12周年
12/05/23 05:23:49.82 hzgkslZv0
>>537
えっと日本のどこでウラン取れるんだっけ?
573:名無しさん@12周年
12/05/23 05:23:51.16 HGHb7O5nO
反原発派は韓国の原発をどう考えているの?大飯の津波が不十分だいっているが、日本海で津波が発生すれば朝鮮半島にも津波が来るのに韓国は地震がないと言って津波対策していないし、錆びたボルトを再利用したり管理体制が出来ていない。
574:名無しさん@12周年
12/05/23 05:27:23.38 eznBzedT0
>>573
日本海は隕石でも落ちてこなきゃ、奥尻みたいな局所的な津波じゃないの
575:名無しさん@12周年
12/05/23 05:27:34.69 DiTlErjF0
>>551
排除すべきは東電、原発村、原発推進派だな。
最低でも斑目はクビ。
576:名無しさん@12周年
12/05/23 05:27:35.87 fGODWa/K0
>>571
お前が出入りしてると、原発が無くても電気が足りてるみたいじゃないかw
577:名無しさん@12周年
12/05/23 05:29:38.91 /Zm47U520
とりあえず、脱原発って言っていれば、
選挙で受けがいいからだろう。
578:名無しさん@12周年
12/05/23 05:29:53.36 Hxu1eagw0
>>573
脱原発の人って憲法9条の人たちでしょ?
日本さえ戦争(原発事故)しなければいいんだっていう…
海外になんて目向いてないよ。
戦争の反省から何から何まで、日本人は常に内向き。
原発嫌だからって原発のない国に引っ越した日本人はいないんだよ。
579:名無しさん@12周年
12/05/23 05:29:58.05 A6WZooBY0
まーたマスコミの自民は中でまとまりませんアピールですか
喧々諤々でアウトプット出すからいいんだろが
580:名無しさん@12周年
12/05/23 05:29:59.79 R9ubcV2a0
>>573
あっちの原発が爆発したときは数百兆円の賠償金請求すればOK
581:名無しさん@12周年
12/05/23 05:32:00.90 fGODWa/K0
>>573
韓国と中国の原発なんか、危なくてしょうがないにきまってんだろが
韓国は事故おこしたら、圧力容器にCGで菱のマーク入れかねないけどwww
582:名無しさん@12周年
12/05/23 05:32:24.65 SaFC8pnLi
>>575
アホか
もぐら叩きして何の意味があるんだよ
583:名無しさん@12周年
12/05/23 05:32:41.43 R9ubcV2a0
>>537
アホの典型だなw
日本の一時エネルギーに対する原発の割合は元から数%。
燃料が入らなければ日本は餓死するのは常識。
原発で食料は作れない。輸入もできない
584:名無しさん@12周年
12/05/23 05:33:33.77 T4+CnIknO
>>579
結論出すのを10年先送りじゃねw
585:名無しさん@12周年
12/05/23 05:40:59.08 ZWDW3dAJ0
原発の恩恵をいままでうけてきていきなり脱原発なんて言い出す奴らは池沼以下。
586:名無しさん@12周年
12/05/23 05:42:50.63 eznBzedT0
>>585
アスベストの恩恵をいままでうけてきていきなり脱アスベストなんて言い出す奴らは池沼以下。
587:名無しさん@12周年
12/05/23 05:43:41.12 /zfu0NktO
トロける欠陥原発たちや
国土や国民より原発利権を優先する原発村を
構築したのは自民党
責任感を持ち鎮めてもらおう。
588:名無しさん@12周年
12/05/23 05:43:55.71 pnoP2lZ60
なぜ突然アスベストw
589:名無しさん@12周年
12/05/23 05:47:00.44 R9ubcV2a0
>>585
見事な洗脳脳
40年間原発を唱えてればこういう洗脳されたアホが大量生産。
590:名無しさん@12周年
12/05/23 05:48:18.83 SaFC8pnLi
>>589
アナタニホンゴジョウズネ
591:名無しさん@12周年
12/05/23 05:50:00.47 eznBzedT0
>>585
ディーゼル車の恩恵をいままでうけてきていきなり脱ディーゼル車なんて言い出した奴らは池沼以下。
592:名無しさん@12周年
12/05/23 05:50:45.40 R9ubcV2a0
>>591
ディーゼルなきゃ、飯も食えない。
原発なくても飯は食えるが
593:名無しさん@12周年
12/05/23 05:51:14.40 Hxu1eagw0
>>583
暑ければクーラーのスイッチポン!
これだけ電気に頼る生活になっての化石燃料依存が問題なんだよ。
日本は軍事的なバックアップを使えないから発言力が弱い。
投機で化石燃料の値段が吊り上がっても、「日本だからいいや」で済まされてしまう。
貿易赤字を出し続ければどうなるかは、小学生でもわかる
594:名無しさん@12周年
12/05/23 05:52:10.34 PqRdF3JV0
脱原発を明確に謳った共産党大躍進の予感。
595:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
12/05/23 05:52:15.05 wig6681dP
脱原発は結構な事なんですが
まともな代案もなしに、国を衰微させるだけの
ヒステリーじゃ困るんですけどね
596:名無しさん@12周年
12/05/23 05:55:05.27 R9ubcV2a0
593
>日本は軍事的なバックアップ
原発でF15が飛ぶのか?原発でイージス艦が動くのか?
>化石燃料依存が問題なんだよ。
寝言乙
597:名無しさん@12周年
12/05/23 05:55:19.72 iAsJUvgz0
>>593
使用済み核燃料を出し続ければどうなるかは、小学生でもわかる
598:名無しさん@12周年
12/05/23 05:56:09.28 YUFcUzkkP
ネトウヨが国土破壊者ってのはわかった
599:名無しさん@12周年
12/05/23 05:59:42.47 XM9w9nWl0
>>595
代案もなにも火力増設しかないじゃないか。なにか難しい問題でもあるのか?
600:名無しさん@12周年
12/05/23 06:03:45.15 0IYvMSR10
平和主義ではない脱原発
URLリンク(www.nishiokanji.jp)
保守派の脱原発論
URLリンク(www.nikkanberita.com)
保守・右翼の脱原発宣言
URLリンク(www.magazine9.jp)
601:名無しさん@12周年
12/05/23 06:04:08.16 muKKKA8x0
>>597
地下深くに鉄筋コンクリートの部屋作って、鉛の箱に入れときゃいいやん
地震が来ようが文明が崩壊しようが1万年は大丈夫
602:名無しさん@12周年
12/05/23 06:04:32.68 fGODWa/K0
飯田哲也 tetsu iida@ISEP ?@iidatetsunari
20120522_1 第10回大阪府市エネルギー戦略会議
大阪府市エネルギー戦略会議で国家戦略室と経産省から、いずれも原発再稼働無しでも安定供給する見通しと対策の報告
603:名無しさん@12周年
12/05/23 06:04:52.81 RomMY3d8P
>>599
膨大な燃料費はどうするの
CO2排出問題は
建設までの不足電力は
製造業が潰れたり企業が海外に出て行ったらどうするの
604:名無しさん@12周年
12/05/23 06:05:51.12 iAsJUvgz0
>>601
で、場所は?
瓦礫処理の受け入れでさえ、この有様なんだぜ。
605:名無しさん@12周年
12/05/23 06:06:48.11 sguWZb9z0
まずは今ある原発をすべて廃炉にする。
なぜかというと、既存の原発は震度7に耐えないからだ。
しかも、シロウト施工で設計強度を満たしてない。
まず、すべての原発を廃炉にして更地に戻してから議論すべき。
それまでは輪番時差や計画停電で乗り切る。
606:名無しさん@12周年
12/05/23 06:07:37.45 0IYvMSR10
>>603 CO2排出は問題ないっぽい
原発ゼロでも25%削減可能 温室ガスの環境省試算
URLリンク(www.47news.jp)
607:名無しさん@12周年
12/05/23 06:07:39.61 v8HnLMwkO
『電力が不足すると経済がヤバイ』『化石燃料頼りはキケン!それでなくとも燃料費が~!』
って連中はなんで当面の電力不足を補う為に動かす代わりに『原発交付金は無くしても良いからと言わないんだ?w』
608:名無しさん@12周年
12/05/23 06:07:40.76 R9ubcV2a0
>>603
>製造業が潰れたり企業が海外に出て行ったらどうするの
電力不足なくてもすでにつぶれたり海外にでてってるけど?
どうしたいの?
609:名無しさん@12周年
12/05/23 06:08:15.62 xzICh4qM0
福一は駄目により仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、
関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り
(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
①日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。
直前のトヨタパッシングからも明らか
②脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
③東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
610:名無しさん@12周年
12/05/23 06:09:47.80 XM9w9nWl0
>>603
製造業はほっときゃ勝手にガスタービンの自家発電なり建てるだろ。
燃料費? スポットで買うから高いだけ。わざわざジャパンプレミアムでなぜ買い物したがる?
ちゃんと本腰入れて長期契約しろよ
CO2?ww おまえ温暖化詐欺をまだ信じてるのかよw 放射性物質垂れ流すのとCO2とどっちがマシなんだよ
それともなにか、電気無しで田舎エコ生活でもするつもりか? 企業経済は捨てるのか?ww
611:名無しさん@12周年
12/05/23 06:09:59.62 sguWZb9z0
CO2は温暖化とは関係ない。
今すぐにCO2排出枠取引を辞めるべきだ。
CO2削減に効果があるのは植林です。
今すぐに木を植えろ。
612:名無しさん@12周年
12/05/23 06:11:39.74 BsSy73qL0
東京都議会
平成24年予算特別委員会速記録第五号
〇宇田川委員
次に、区内の放射線量について伺います。
区部東部は都内では、今まで放射線量が高い地域だといろんなところで
いわれてまいりました。区民からの要望が非常に高かったために、私は都に強く申し入れを
行い、都立篠崎公園にモニタリングポストを設置していただき、区民の安心確保に力を
注いできたところです。
それだけに、先日の共産党の発言は許せるものではありません。正しい方法に
よらない測定結果をもってして、さも葛飾区や江戸川区は汚染されているような誤解を
与える無責任な発言には猛省を求めるものであります。こうした根拠のない誹謗中傷を、
都は責任ある立場で払拭をしていただきたい。地域住民の安心のために間違いのない見解を
お聞かせください。
〇大野環境局長 面的な状況の把握につきましては、平均的な空間放射線量を把握するため、
国のガイドラインにおきましては、くぼみ、花壇、草地、建物の近くなどの地点は
避けることとされております。委員がご指摘になった測定調査は、そうした地点を
測定しておりまして、面的な状況の調査としてはふさわしくございません。
区部東部につきまして面的な状況を見ますと、国の航空機モニタリング調査や都区の
測定結果から、空間線量は高い水準にはなく、汚染状況重点調査地域に指定された地域は
一つもございません。
また、ご質問にありました江戸川区の都立篠崎公園に設置されましたモニタリングポストの
データを見ますと、汚染状況重点調査地域の指定要件である
毎時〇・二三マイクロシーベルトを大きく下回っていることはもちろんでございますが、
稼働した昨年十二月一日の毎時〇・一四マイクロシーベルトから、今月二十五日、
昨日でございますが、毎時〇・一二マイクロシーベルトへと減少しております。
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
613:名無しさん@12周年
12/05/23 06:12:35.48 FmBBnQbk0
事故が起こったとき、国に頼らず、電力会社だけて全ての費用を賄えるなら
再稼動どころか、新設したっていいぜ。
614:名無しさん@12周年
12/05/23 06:12:55.96 wsnYO8JM0
>>603
既に世界一高い電気料金のせいで海外に企業が逃げてるよw
バカ高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると 2倍から3倍も電気代が高い。
それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に 跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋) 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
スレリンク(news板)l50
615:名無しさん@12周年
12/05/23 06:14:03.74 v8HnLMwkO
間違えたw交付金は立地自治体への『迷惑料だから無くせば受けないなw』
だが電力会社への原発補助金は無くして構わないでしょ?w企業は電力が有れば良い訳だし…
困るのは寄付金無くなる設置自治体と賄賂回らなくなる政治家、官僚、マスコミ、御用学者に原発協力お願いと引き替えに水増し請求許されてる電力会社の取引会社くらいなもんじゃないかw
616:名無しさん@12周年
12/05/23 06:15:43.85 cK9fwMMm0
電力会社から金貰ってたり大量の株を保有してたり娘がいる議員だらけなんだから無理だろう
この項目が全部当てはまる金の亡者もいるし
617:名無しさん@12周年
12/05/23 06:16:13.69 RomMY3d8P
>>610
結局何一つまともに答えらないわけねwww
今もすでに電力不足なのにすぐに実現できそうなことは
なにも答えられない
無責任きわまりないバカ左翼
618:名無しさん@12周年
12/05/23 06:16:45.08 3SpP0mzc0
>事故が起こったとき、国に頼らず、電力会社だけて全ての費用を賄えるなら
電力料金がいくらになるんだか・・・
619:名無しさん@12周年
12/05/23 06:18:12.61 R9ubcV2a0
>>617
原発なくて電力不足とか狂ったように騒いでるのは関西電力だけだからな。
所詮人事。90%の日本人は原発なくてもおまえのように狂わない。
620:名無しさん@12周年
12/05/23 06:19:03.64 0IYvMSR10
去年の冬も散々電力不足だと騒いだのに普通に足りたよな
今年は冷夏だろうし
621:名無しさん@12周年
12/05/23 06:19:06.37 XM9w9nWl0
>>617
??? 今年の電力不足は節電で乗り切るしかないだろ。なにを言ってるんだおまえ
それともなにか、まさか原発再稼働させるつもりか?
ストレステストもパスしてないシロモノを? チャレンジャーだな。むしろバカじゃないのか。頭は飾り物?
622:名無しさん@12周年
12/05/23 06:19:12.23 sguWZb9z0
CO2温暖化についてハッキリさせよう。
CO2は温室効果ガスで、CO2が増大すれば温室効果になる
が、
今地球で起きてることは「気候変動」
これは太陽活動の変化で、地球の大気運動の変化による気候の変化。
原因は水蒸気。
これと開発による森林の伐採(砂漠化)で水蒸気の循環がおかしくなったため。
CO2排出はたいして影響ない。
×地球温暖化を防ぐためCO2の削減
○気候変動を少なくするため森を守る
623:名無しさん@12周年
12/05/23 06:21:11.99 v8HnLMwkO
『原発補助金撤廃した上で再稼働しよう』
との声挙がらないのおかしいよw
数時間停電したら物余り企業多いのに潰れる。化石燃料頼りは電気料金上がって工場潰れるってのが真なら
『国のお偉いさんや電力会社の利益の為に潰すな!補助金止めてでも国民に再稼働お願いしろ!』って必死になるはずなのにw
イカサマ税金還流システムが無くなるから潰れるなんでしょ?企業努力で稼げよw
624:名無しさん@12周年
12/05/23 06:21:12.49 Hxu1eagw0
まあ原発反対なんて言ってるのは一時のヒステリー現象。
関西で電力足りないってなったら「ピーク時だけ動かせばいい」ってなるのがその証拠w
一時のヒステリーだから、貿易赤字のことなんて考えてもなかったでしょ
625:名無しさん@12周年
12/05/23 06:23:00.74 SeMlGh7j0
主要先進国はベースに原発
変動分は火力で賄うのが常識
ベースまで火力にして燃料費毎年四兆円買い続けるのは
ただのアホのする事だろ
626:名無しさん@12周年
12/05/23 06:23:15.51 wsnYO8JM0
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.5 %】 (東京都) sage 2012/05/16(水) 15:30:29.76 ID:g1WBuxeN0
URLリンク(www.geocities.jp)
日本が原子力開発に費やす研究費の額は異常。
197 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2012/05/16(水) 15:38:33.23 ID:tYQ0AD0Y0
>>163
IPS細胞と自然エネルギーに振り分けてたら日本は今頃世界最先端の技術大国でトップシェアを誇ってたのにな
これはあくまで研究費だけ 巨額の交付金等のばら撒きの金は含まれていない
それらの金を再生可能エネルギー関係に費やしてたら 日本は今その最先端を行ってたかもしれない
他にも地熱とかもメタンにしても違う分野に投資してたら
全ては官僚の天下り先と財界と東電の癒着のせいだろう
勿論今の巨額の貿易赤字も存在しなかっただろうねえ
627:名無しさん@12周年
12/05/23 06:23:58.62 iAsJUvgz0
>>625
その主要先進国は地震大国?
628:名無しさん@12周年
12/05/23 06:24:42.64 RomMY3d8P
>>621
なんでバカ左翼に付き合って節電なんかせにゃならんの
原発動かせばすむ話じゃん
なにが節電だよかってに熱中症で死んでくれよ
629:名無しさん@12周年
12/05/23 06:25:31.56 w5ScT2gm0
現状、完全な脱原発なんて無理だからなぁ…
安全管理の徹底させて、利権、保身しか考えてない
団塊のアホ老害を運営周りから排除してくれれば
それでいいのだけどな。
上が無能で屑だから原発ハーイしちまったわけだし。
挙句その時の責任者が責任取らずにとんずらだしな
630:名無しさん@12周年
12/05/23 06:25:32.59 cK9fwMMm0
>>626
原発のために沢山の税金を巻き上げてくれて本当にありがとう、自民党さん
631:名無しさん@12周年
12/05/23 06:25:40.47 bm47CC250
原発から甘い汁吸ってる人間以外で、話すすめないと
632:名無しさん@12周年
12/05/23 06:26:11.10 XM9w9nWl0
>>625
そのベース電源という考えかたがおかしい。原発を正当化させるためにひねり出した区分だろ。
原発は出力の上げ下げが鈍重な欠陥発電方式だよ。
それを誤魔化すために、ベース電力などという摩訶不思議な言葉を編み出した。ごくろうさまなことだな
633:名無しさん@12周年
12/05/23 06:26:28.58 SeMlGh7j0
>>627
地震大国じゃなくても原発事故は起こしている
直後に瞬間停止何てバカな事したの日本だけ
634:名無しさん@12周年
12/05/23 06:27:13.00 SYqjkAyi0
日本から原発なくなってもお隣の国が爆発すれば日本終了なんだけど
635:名無しさん@12周年
12/05/23 06:27:40.73 cK9fwMMm0
嵐になれば現場にみんな駆けつける東京電力^^by自民党
636:名無しさん@12周年
12/05/23 06:28:00.05 WBr2v1OD0
この調子だと来年も再来年も節電決定だな
637:名無しさん@12周年
12/05/23 06:28:33.43 VwPRoqZG0
4号機のプール倒壊したら、
そんなこと言ってられないだろうなw
もう水素爆発した時の恐怖を忘れたのか。
日本人猿といわれてるが所以だなw
638:名無しさん@12周年
12/05/23 06:29:05.40 XM9w9nWl0
>>628
節電しなけりゃ大停電やんか。おまえ大停電のほうがいいのか?熱中症で死ぬお年寄りが増えるだけだぞ?
原発を動かせ? だったらストレステストの2次評価さっさとやってこい。今すぐにだ。
それでOKなら再稼働していいんじゃねえかな。
やるべきこともやらずにダダこねんなよガキ
639:名無しさん@12周年
12/05/23 06:30:03.92 R9ubcV2a0
>>625
地質的にいってスマトラ島に60基も原発並べる先進国は存在しないな。
世界からあきれられてるよ。
640:名無しさん@12周年
12/05/23 06:30:12.32 CvglDYEJ0
クリーンエネルギー転換とやらが太陽光発電以外自然破壊につながる事くらいは最低報道するべきだと思う
既に風力は野鳥の会が反対運動やってるし
危険だ言うなら自動車だって一緒だ
641:名無しさん@12周年
12/05/23 06:30:20.27 iAsJUvgz0
>>633
地震がなくても原発は事故を起こしていて、そんな危ないものを地震大国の日本で動かせ、と?
642:名無しさん@12周年
12/05/23 06:30:31.98 wsnYO8JM0
>>625
●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
URLリンク(www.videonews.com)
●<脱原発>欧州で新設・増設断念相次ぐ 代替エネに投資も
ドイツ政府が昨年3月の東京電力福島第1原発事故を受けて「脱原発」方針を決めた影響で、
独有力電力会社が欧州他国での原発新設への投資から撤退する事態が相次いでいる。
軒並み減益になったのが原因。原発新設には安全性向上のため巨額投資が必要になるが、
各国政府は補助しない場合が多く、建設計画の遅れなどが出ている。
英国は福島原発事故後も原発を新設する方針を維持、仏電力大手などの投資を得て最大12基を建設する計画だったが、
「後退」(英紙)を余儀なくされている。キャメロン政権は連立相手の自由民主党が原発新規建設に反対してきたことを考慮し、補助はしない方針だ。
オランダでは今年1月、唯一稼働している南西部ボルセレの原発の隣に50億~70億ユーロ(約5300億~7400億円)
かけて原発を新設する計画が数年間、延期されることになった。ボルセレ原発の一部を保有するRWE社が
「政治・経済的条件が整っていない」ことを理由に新規投資に応じなかったため。オランダ政府も「民間の事業」
との立場から特別な援助はしない方針だ。
ブルガリアも先月、原発2基の増設計画を断念した。この計画からは09年にRWE社が撤退している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
643:名無しさん@12周年
12/05/23 06:31:03.26 /zfu0NktO
再稼動は不可能
運転原子炉の頭上に使用済み核燃料をコレクションするのが
日本の原発村の土人儀式スタイルとして定着してることが全世界にバレバレ
再稼動させて土人の中の土人国家の地位を不動にしたいのか?
644:名無しさん@12周年
12/05/23 06:31:28.13 0ZeBr5Ih0
>>217
これ再処理の費用の計算だけじゃん。
原発をなくしたときの電力をどう賄うか書いてない。
今原発の代わりに大量の電力を作れるのは水力か火力くらいしかない。
水力はもう、作れる場所は無いし、火力は大量の化石燃料を買わなきゃならない。
その費用はどうするの。
645:名無しさん@12周年
12/05/23 06:31:33.35 T4+CnIknO
>>633
地震で緊急停止させたのは日本だけって、
日本以外に震度6強や震度7の揺れを食らった原発ってあんの?
646:名無しさん@12周年
12/05/23 06:31:57.86 DHIgyStU0
核ミサイル持ってるわけでもないのにこれから先もずっと続けようと考えるのは変
もんじゅで施策破綻したのに
647:名無しさん@12周年
12/05/23 06:32:29.16 0RzMlizli
工作員何とかしない限り反原発は国民から支持されないと思う
まあ無理だけど
648:名無しさん@12周年
12/05/23 06:32:55.24 wsnYO8JM0
>>633
福島メルトダウンへの道
1973.3 美浜一号 燃料棒の大折損 1976年に内部告発されるまで隠蔽 外国人労働者を修理に使い問題に
1974.7 美浜一号 蒸気発生器の細管破断により5年間運転停止 以後、他の原発でも同問題多発
1974.9 原子力船むつ 放射能漏れ
1978.11 福島第一原子力発電所3号機事故 ★日本初の臨界事故戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け7時間半臨界
1981.4 一般排水路への大量の放射性廃液漏れ
1989.1 福島第二三号 再循環ポンプ破損
1990.9 福島第一原子力発電所3号機事故 主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れたレベル2
1991.2 美浜2号 蒸気発生器細管破断
1995.12 もんじゅ 2次系ナトリウム火災
1997.3 東海再処理施設 低レベル廃棄物アスファルト固化施設で火災爆発、環境中に放射能放出
1999.6 志賀一号 検査中に制御棒が引き抜け臨界 2007.3まで隠蔽
1999.9 JCO バケツ臨界 被爆者多数2名死亡
2001.11 浜岡一号 余熱除去系配管が爆裂
2004.8 美浜三号 復水菅破断 熱蒸気噴出で5名が死亡、6名が重症のやけど
2010.6 あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
●福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 あわやメルトダウン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
●福島第一原発3号機は去年だけでなく過去に2回も事故を起こしていた!1978年1990年にも
URLリンク(blog.)ライブドア.jp/sol_get/archives/2979493.html★1978年は日本初の臨界事故★
649:名無しさん@12周年
12/05/23 06:33:55.15 SeMlGh7j0
>>642
欧州は全体で見たら原発推進
ドイツの電気政策が挙動不審な動きを見せているだけで
実際ドイツの原発はまだ半分動いている
アメリカでも新しい原発作るらしく
EU、韓国の原発稼働率は90%
日本60%でIAEAに低すぎると突っ込まrている
650:名無しさん@12周年
12/05/23 06:34:28.63 RomMY3d8P
>>638
再稼動反対派だけで節電すりゃいいだろ
メーワクだつってんだよ
原発を止めなきゃ年寄りがしねことなんてないんだよ
だいたい反対派は電力足りてるとほざいてるのに
なんで節電がひつようなわけ?
651:名無しさん@12周年
12/05/23 06:34:55.17 wGPfrXm70
>>646
核の安全管理が出来れば、核ミサイルも夢ではないな w
もんじゅの知恵を出す意欲を出すしかあるまい。
652:名無しさん@12周年
12/05/23 06:35:14.33 h6TPWDrv0
脱原発無理っていってる奴、遠慮無く電気使ってくれww
原発なんて1億4万の人口に合わせて作ったその場しのぎ
-2000万の人工
電化製品はみんな省エネモデル
賞味期限切れのテクノロジーに何で執着する?
653:名無しさん@12周年
12/05/23 06:36:07.08 R9ubcV2a0
>>646
もんじゅの直下に活断層だしな。
アホは死ななきゃ直らん
直下1キロ走る活断層<4>
もんじゅ敷地内で、追加で行われたボーリング調査(7月23日、敦賀市白木で)
もんじゅ周辺で新たに認定された活断層(原子力機構の資料などをもとに作成。記事関連部分のみを記載)
重機がゆっくりと地面を掘り下げ、作業員らがその穴に深さ30~150メートルのボーリングを行い、地質試料を採取していく
。7月から10月にかけて、敦賀市白木の高速増殖炉「もんじゅ」敷地内で追加実施された地質調査。
原子炉や発電設備の直近にありながら、かつてはほとんど顧みられなかった断層を厳密に評価し直すことが目的だった。
白木―丹生断層はもんじゅの西約500メートルを南北に走り、C断層は西約3キロの海域にある。地下の傾斜を考慮すると、
白木―丹生断層はもんじゅの直下約1キロを、C断層は同じく約5キロを横切っている。
これほど近くの活断層がなぜ見落とされていたのだろうか。
日本原子力研究開発機構は「建設前の調査を行った1970年代後半当時、海域の地質調査までは難しかった。
音波探査などの技術がその後に発達したことも大きい」と説明する。
両断層ともそれぞれ一部は建設前から認知されていたが、今回の調査で、近傍の別の断層とつながり、
長く延びていると判断された。連動して動くと、耐震安全性に影響するような地震を起こす活断層と認めざるを得なくなったのだ。
654:名無しさん@12周年
12/05/23 06:36:16.04 wsnYO8JM0
>>644
シナは一年で日本の原発分の風力発電所設置したがw
2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
URLリンク(www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp)エフ
世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成している
●風力2010年●【新規】●設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)
1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW
2米国 512
3インド 214
4スペイン 152
5ドイツ 149
6フランス 109
7英国 96
8イタリア 95
9カナダ 69
10スウェーデン 60
圏外 日本 22
655:名無しさん@12周年
12/05/23 06:37:07.49 XM9w9nWl0
>>650
節 電 す れ ば 電 力 は 足 り る
ってだけだが? 日本語が理解できるか? みんなそう言っている。
節電せずとも電力が足りるなんて誰が言ってるんだ?おまえだけだ。
節電に協力しないほうがメーワクだぞガキ。大停電でブラックアウトしたら老人はどうなる?
ちょっとは社会になじむ努力しろ
656:名無しさん@12周年
12/05/23 06:37:23.17 tTSxaZF4O
意見が割れるのはまあ当然だろうが
一太が委員長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657:名無しさん@12周年
12/05/23 06:39:53.97 0ZeBr5Ih0
日本で脱原発は不可能だと思うがね。
世界中で脱原発が進んだら、原発分の電力は化石燃料で賄うしかなくなる。
そうなったら、原油の値段は高騰した挙句、世界中の国で原油の奪い合いが始まる。
ついこの間だって、野田がオバマに備蓄原油を放出するように脅されてただろ?
脱原発を進めるなら、資源の奪い合いで世界大戦が起こる可能性があることも覚悟しといた方がいい。
658:名無しさん@12周年
12/05/23 06:40:31.78 wsnYO8JM0
>>649
世界の10%の地震は日本で起きている
アメリカのNRCも日本での原発稼動に疑問や異論が出てきている
何故なら被害を被るのは日本だけじゃなくアメリカもだからだ
4号炉が崩壊したら 他の原発にしても偏西風によって
ハワイ経由で西海岸に流れ込む ハワイは観光立地だから
そんな風量被害というか実害受けたらもたない
事実ドイツだったかスイスだったかの放射能予測発表もハワイ到達前に
何故か?予測の発表を中止した 恐らくアメリカからの圧力があったんだろう
659:名無しさん@12周年
12/05/23 06:41:32.20 /zfu0NktO
どうするのか?原子炉の頭上にコレクションしている使用済み核燃料を?
どうするのか?核兵器製造工場の疑惑がある六ヶ所村の莫大な使用済み核燃料を?
これらを安全に処理してから核事業の再開を検討しろ。
660:名無しさん@12周年
12/05/23 06:41:52.68 SeMlGh7j0
>>654
その中に出てる国で原発の無い国は
イタリアくらいのもの
中国はものすごい勢いで原発作ろうとしてる
661:名無しさん@12周年
12/05/23 06:42:19.20 XM9w9nWl0
>>657
不可能とかいってあきらめるなよ。不可能を可能にするのが日本だ。
そもそも日本のような地震国で原発を稼働させることじたい本来不可能だった。
脱原発だってなんら不可能じゃないだろう。そもそも日本の節電技術は世界一だ。
少ない発電量でもっと贅沢な電化生活にすることも夢じゃない。
662:名無しさん@12周年
12/05/23 06:42:21.09 R9ubcV2a0
>>650
べつにお前が節電しようがしまいが状況は何も変わらん。
だから節電の必要なし。ピーク時にバンバン使って例年以上に高い電気料金払え
ーーーーーーー
関西電力、昼のピーク時は高く、夜間が安くなる新料金体系「季時別電灯PS」
663:名無しさん@12周年
12/05/23 06:44:01.61 RomMY3d8P
>>655
熱中症で大量の死者を出して
経済低迷で自殺者を何千人も増やし
製造業をどんどん倒産させて
ほら原発がなくても電力は足りただろうってか?
おぞましいわ
はやく死んでくれよ
664:名無しさん@12周年
12/05/23 06:44:28.37 XM9w9nWl0
>>660
イタリアも地震国だからなあ
665:名無しさん@12周年
12/05/23 06:44:32.31 DHIgyStU0
>>657
原発のウランも資源でしょ、この調子で各国が原発の開発を続けていれば奪い合いが起きる
そのときどうすればいいのかってね、たらればなら何とでもいえる
666:名無しさん@12周年
12/05/23 06:44:44.14 T4+CnIknO
スマトラに原発建てようと言う奴らがいたら、破滅願望のあるカルトか何かかと思うよな
667:名無しさん@12周年
12/05/23 06:45:59.15 iRAjEfM30
原発は全て再稼働。
・・・と言いたいところだが、
福島第一の5・6号機だけはまぁしゃあないな。
福島第二は勿論再稼働。
668:名無しさん@12周年
12/05/23 06:46:00.26 /Zm47U520
推進か脱原発かという議論じゃなくて、技術的アプローチから
なんとかしようとは思わないのかw
爆発後に国営化するのなら、最初から原発の防波堤だけは
国が整備しますと決めときゃええねん。一応の民間企業に任せる
からコストを削られる。高さ30mくらいの防波堤にしといたら
まず大丈夫やろ。
669:名無しさん@12周年
12/05/23 06:46:17.76 2w3M0b7f0
とりあえず、古い原発は止めるで良いじゃん
なんで全部止めるか全部動かすの議論になるんだ?
670:名無しさん@12周年
12/05/23 06:46:19.61 WymTaMX80
民主党とは違って全くぶれない自民党が好きです。
民主党とは違って一致団結している自民党が好きです。
民主党とは違って党のトップがすばらしい自民党が好きです。
日本の未来を先送りせず、前進させてくれる自民党が好きです。
671:名無しさん@12周年
12/05/23 06:46:25.61 XM9w9nWl0
>>663
だんだん発言が妄想めいてきたな。もう目が回ってきたか?
他人の命の心配するまえに、自分の脳みその心配したほうがいいんじゃないか?
もっとがんばれよ
672:名無しさん@12周年
12/05/23 06:47:09.52 R9ubcV2a0
>>663
ほう去年関東で電力由来の自殺者が何千人??
ソースだせやw
去年熱中症の死者増加?
ソース出せやw
673:名無しさん@12周年
12/05/23 06:47:27.11 1MWXu1U90
推進派はさっさと燃料棒素手で拾いに行けよ話はそれからだ
674:名無しさん@12周年
12/05/23 06:48:16.49 i1oL4MlN0
千年に一度の津波は心配しても100年に一回の猛暑は想定しません
675:名無しさん@12周年
12/05/23 06:48:39.73 1t2QSXzB0
>>1
【衆院選公約】 公明党、原発着工認めず、再稼働は容認 「遅くとも二〇五〇年代ごろまでには原発ゼロにする」
スレリンク(newsplus板)
>公明党は十八日、次期衆院選の公約で、原発の新規着工を認めずに、再生可能エネルギーの普及を促進するなどといった
>「脱原発」政策を打ち出す方針を決めた。二十一日に各都道府県の代表者を集めた会合を開いて、具体的な内容について協議する。
>
>公約に「脱原発」政策を掲げるほか、支持者向けに別途作成する公約の重点ポイント集でも紹介する。
自民は脱原発を明言した公明と、また組んで連立するのだろうか?
もし組むとしたら自民も公明も、わけがわからない党ということになるな。
676:名無しさん@12周年
12/05/23 06:48:58.45 /l9iZXLj0
クソ自民なんてその程度。
677:名無しさん@12周年
12/05/23 06:49:13.21 iRAjEfM30
>>668
防波堤とかアフォかw
まともな頭があるなら、原発の建屋そのものを
大型船のように鉄鋼で囲むことを考えるだろ?