12/05/22 22:34:26.86 0
原子力政策の明確化に向けた自民党の議論が迷走している。議論の舞台である総合エネルギー政策
特命委員会の山本一太委員長は18日の会合で「脱原発は不可避」と明記した案をいったん示したが、
22日の会合では一転してこの文言を削除した。背景には脱原発派と原発推進派の対立があり、
党内一本化の難しさが浮き彫りとなった。
同党は2月に「向こう10年で原子力の未来を決める」との見解を中間報告として発表した。
しかし、地方の県連などから「結論の先送りだ」との批判が出たため、山本氏が一部の政調役員と
協議して「新原発技術が登場しない限り脱原発は不可避」と方向性を明示したたたき台をまとめ、
18日に特命委に提示。これを基に見解を練り直す腹づもりだった。
ところが、「脱原発」に対して原発推進派から「現実的でない」との反発が相次いだ。このため、
山本氏は22日の会合で「新たな技術的対応なしには脱原発依存が現実」とトーンを弱めた修正案を
配布。それでも推進派の反発は収まらなかったとみられ、結局、「新たな技術的対応が可能か否かを
見極める」と、「脱原発」の文言を完全に削除した案を配り直すドタバタぶりを演じた。
これに対し、脱原発派からは「失望した」などとする声が上がり、山本氏は「党内の最大公約数の
方向性を出さなければならない」と釈明。茂木敏充政調会長ら執行部と調整し、24日にも最終案を
まとめたい考えだが、対立する両派の納得を同時に得られる見通しは立っていない。
▽時事ドットコム
URLリンク(jiji.com)
▽関連スレッド
【衆院選マニフェスト】 自民、脱原発判断を先送り 「10年以内に結論」
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@12周年
12/05/22 22:35:40.40 TwPuVv6v0
脱原発派は反日
3:名無しさん@12周年
12/05/22 22:35:53.89 E+qMCWTl0
代替エネルギーを開発しながら段階的に減らす
4:名無しさん@12周年
12/05/22 22:36:46.28 uZlwuyxY0
自民党は自民党らしく、原発推進でまとまればいい。
妙に脱原発のフリをしようとするから、おかしなことになる。
5:名無しさん@12周年
12/05/22 22:37:21.04 yoyPzPgr0
「脱原発を長期的に模索する方向で検討したいとの声もあり今後の課題としていきたい」
あたりでどうだ
6:名無しさん@12周年
12/05/22 22:37:32.52 1OghXNF+0
>>1
自民党はいつまでたっても原発推進だからね
7:名無しさん@12周年
12/05/22 22:38:00.83 tJR6yFD70
そりゃそうだろ、自民党だもん
8:名無しさん@12周年
12/05/22 22:38:08.91 V6Op7RCc0
自民も民主も終った政党。
どちらにも政権担当能力はない。
小者ぞろいのポピュリストだけ。
狂気と独裁と暴力だけが未来を支配する。
9:名無しさん@12周年
12/05/22 22:38:41.90 7tilmwrU0
ついに福島に核廃棄物処理場を建設して外貨を稼ぐしか廃炉費用を稼ぐ手立てが無くなったなw
10:名無しさん@12周年
12/05/22 22:38:48.41 /aWldA/5P
> 議論の舞台である総合エネルギー政策
> 特命委員会の山本一太委員長は18日の会合で「脱原発は不可避」と明記した案をいったん示したが、
> 22日の会合では一転してこの文言を削除した。
またイッタかw
11:名無しさん@12周年
12/05/22 22:39:21.53 ub59xWuM0
石破が執行部にいるうちは脱原発なんて口が裂けても言えないだろw
12:名無しさん@12周年
12/05/22 22:39:38.66 Si6LSSss0
>原子力政策で迷走
迷走の原因はモナ男だ。
あのバカさえいなければ原発はとっくに再稼動してた。
だいたい路チュウ不倫の言うこと誰が信じるか。
民主の日本滅亡計画の一貫だろ。
13:名無しさん@12周年
12/05/22 22:39:45.25 c7PqUVHt0
利権たかり政党のクソ自民に脱原発なんて無理だし誰も期待していない、
まぁ、原発ともども半世紀後には滅んでるよ、間違いない
14:名無しさん@12周年
12/05/22 22:39:54.16 8DeLWrRb0
だーかーらー、まずエネルギー政策の全体像を描け。
それができて初めて脱原発云々の話ができるんだぞ。
15:名無しさん@12周年
12/05/22 22:40:26.43 iutJm1G70
40年で臨界事故した原発と研究炉が5基かな?
高速増殖炉でもナトリウム漏れの大事故してるし
再処理センターでも火災事故やったし、あと40年後には
確実に日本廃墟になってるわw
16:名無しさん@12周年
12/05/22 22:40:52.24 EsOz9n8N0
有権者向けに脱原発のポーズをしたいか
正直に脱原発無理と言うべきかの対立でしかないけどね
17:名無しさん@12周年
12/05/22 22:41:27.07 Cou8dmwz0
で、核兵器どうすんねん。
18:名無しさん@12周年
12/05/22 22:41:28.22 LQMdm5Zz0
脱原発は脱自民党と合意語
19:名無しさん@12周年
12/05/22 22:41:59.55 kWEM0Ay50
自民終了しました
20:名無しさん@12周年
12/05/22 22:42:01.33 c9qbZamR0
自 民 優 勢 普通 維 新 優 勢
(原発推進) (脱原発)
(増税推進) (増税反対)
┝━━━━━┿━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
21:名無しさん@12周年
12/05/22 22:42:07.77 ElXfEygu0
自民党なんてそんなもんさ
22:名無しさん@12周年
12/05/22 22:42:07.50 uZlwuyxY0
>>18
まったくだ。原発をやめた自民党なんて自民党じゃない。
23:名無しさん@12周年
12/05/22 22:42:19.95 zBYPHDo80
脱原発を押してる自然エネルギーも利権の温床だけどそれは叩かない連中はお里が知れるな
24:名無しさん@12周年
12/05/22 22:42:52.92 3HHkatHY0
そりゃ今の時点で脱原発か原発維持かを決めるのは拙速というもんだ。
25:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:01.71 mg6iio+d0
与党の迷走は棚に上げ
26:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:08.17 G/7BB+Io0
┌───┐
|お金を入れると|
._.__ | 言葉を喋るよ .| lヽ,,lヽ
| |Θ| └─┬┬─┘ ( ) < ……
_ |_|_| || と i
_| |_| しーJ
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、 チャリーン
ミミミ7 ─` '丶 8,900億円支援では、足りない~w
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)} チャリーン
丶 . 〈、ェェr l 追加支援 6,900億円でも、足りないかも~www
丶 ー ´,_⌒)
) /´ ~ 電気料金の値上げでも、まだまだ~w
(っ ~つ チャリーン
/ )
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ 1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も~www
_| |_ | |Θ| ( ) ★
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と i 1兆5800億円 + 1兆円8500億円
|___|__|_| |_| しーJ = 3兆円4300億円 !!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
URLリンク(www.youtube.com) [1/2] (10:43)
URLリンク(www.youtube.com) [2/2] ( 9:28)
27:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:11.77 yeFeYmfKP
自民は電力会社の金を宛てにしてるから仕方が無いよ
28:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:35.22 zsy7rf1E0
核への期待を持つ既得権者とお花畑の戦いはいつまでも勝負がつかんだろ。
現実主義者はどっちもとっくに見切っている。
29:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:46.47 DTpiQutsi
対案のない脱原発なら菅でもできる。
現実性のある対案が伴わないのは無責任極まりない。
30:名無しさん@12周年
12/05/22 22:43:52.86 NIGJ/G9KO
天皇陛下の追悼式典での御言葉に鑑みて脱原発に反対する原発推進派が皇土を汚す反日。
ガレキ広域処理なんかも推進してる在日・同和の産廃業者が産廃利権まみれの反日。
31:名無しさん@12周年
12/05/22 22:44:06.09 p5G4bMMI0
脱原発なんて現実的でない。経済が破壊される。
原発以上の効率の良い発電ができるまで必要。
32:名無しさん@12周年
12/05/22 22:44:36.78 NO5v+Qzd0
実際不可避だからね。
東電と当時の自民政府は安全面で問題が確実に出る10年で
廃炉としてたからな。
それが事実上不可能と分かってそのまま問題だらけでも
使用し続けてるが、新しいのを建てるにしても日本中を
発電所だらけにして、廃炉費用を膨らませ続けることはできないし。
どこかしらでやるしかないんだが、まあ利権が膨らみきってるから
簡単に方向転換はできんわな。
33:名無しさん@12周年
12/05/22 22:44:46.13 uZlwuyxY0
>>24
何いってんだ、脱原発を決められないのなら
それは原発維持ということだろ。
堂々と原発維持を謳えばいい。
34:名無しさん@12周年
12/05/22 22:45:09.98 kdA8aZUc0
うーむ自民といえど推進派ってのまだいたのか
35:名無しさん@12周年
12/05/22 22:45:15.59 EK4+vhtr0
● 原発関連スレでの知っておいて損はない知識 ●
原発反対には2種類の人がいるようです
① 今すぐ全部止めろ
② 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき
原発賛成には2種類の人がいるようです
③ 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
④ 原発しかない
①は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
②と③の人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
④は滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない
これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人は②か③なのである
言いすぎな面もあるが、確かに①=反原発原理主義とは話をする価値がない。
とりあえず①の連中を黙らせてから、②と③の立場の間で議論すべきかと。
36:名無しさん@12周年
12/05/22 22:46:19.24 cvkrUZxD0
政治的には正しいんだろうけど
欧州みたいに稼動を続けた上でなら将来への言及もやり易いんだけどな
37:名無しさん@12周年
12/05/22 22:46:20.22 08QhI0r70
自民も解体すべし。古き自民党は粗大ゴミでしかない。
38:名無しさん@12周年
12/05/22 22:47:09.59 1W7sQPJ30
自民党いうのは日本国民をクイモノにしてるだけだな
39:名無しさん@12周年
12/05/22 22:47:27.37 bAnknTb20
山本一太コメディアンを最近テレビで見ないな(ガッカリ)
40:名無しさん@12周年
12/05/22 22:47:40.50 6yccGdfk0
電力会社から金をもらっている連中が大活躍だな。
原発推進派は全員名前を晒せ。
41:名無しさん@12周年
12/05/22 22:47:47.62 G/7BB+Io0
除洗や賠償で数百兆円かかると言われてるがそのスキームは未定w
原発は無理だろ・・・少なくとも地震津波大国日本では無理ゲーだよ
そしてプレイヤーが東電や原子力保安員だしw
2012/ 5/ 7(月) たね蒔きジャーナル
~ 「 電 気 料 金 値 上 げ は 妥 当 か ? 」 ~
日本経済の"暗部"に鋭く切り込む 町田徹さん(経済ジャーナリスト)に、
その実態について報告してもらいます。
URLリンク(www.youtube.com) [1/2] (14:14)
URLリンク(www.youtube.com) .[2/2] (12:17)
町田徹氏 : 東京電力をどうするか
URLリンク(www.youtube.com) ( 5:04)
42:名無しさん@12周年
12/05/22 22:48:14.64 3e3stGjh0
とりあえず自民でも民主でも
脱原発派は離党して「緑の党」でも作れ
自然エネルギーという意味でな
そのほうが選挙で勝てるだろ
現状のまま所属するより
43:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:00.68 J0VUt6h20
あんまりクソみたいなことしてると、ヒトラーみたいな独裁者が出るかも名
そんな能力とカリスマ性を備えた人はまだ見当たらないが
44:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:02.62 5BonC6YL0
>>1
脱原発
脱原発依存
原発推進
この3つは大違い
45:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:06.93 JIk/FfRP0
自民のグダグダが民主のグダグダに繋がってる。
46:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:14.76 9qo7YOtYP
いつまでたっても利権党
47:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:16.57 cscyxVrp0
エネルギー政策を議論するなら、使用済み核燃料の最終処理も頼むわ。
これだって、いつまでも先送りには出来ん。
48:名無しさん@12周年
12/05/22 22:49:55.86 uZlwuyxY0
>>39
ああ見えて参院自民のナンバー3だから忙しいんだろw
49:名無しさん@12周年
12/05/22 22:50:38.36 KgqToLuf0
とりあえず何基か残しておいて核兵器を作れそうな雰囲気を残しておきたいんだろ
50:名無しさん@12周年
12/05/22 22:50:53.89 rjTtg9QL0
野党以上に何も示してない与党が責められない不思議w
51:名無しさん@12周年
12/05/22 22:51:06.46 RTZ0AJTR0
自民党は原発推進ね
覚えました^^
52:名無しさん@12周年
12/05/22 22:51:07.45 fmtVkdHi0
自民はぶれないなw
53:名無しさん@12周年
12/05/22 22:51:26.48 h4qG6X6u0
自民は正直すぎるw
54:名無しさん@12周年
12/05/22 22:51:32.49 Btf2Rs+h0
キチガイサヨクが何を期待しているんだ?
55:名無しさん@12周年
12/05/22 22:52:00.18 dr3oQI5p0
URLリンク(votingstation.net)
「原発再稼働目前。あなたはどう考える?」
56:名無しさん@12周年
12/05/22 22:52:05.59 M2EW4lzO0
結局利権ね。民主党もダメだけど、自民党が復権しても同じことが繰り返されるだけ。
もう1回原発が爆発しないとダメなんだろうね。
57:名無しさん@12周年
12/05/22 22:52:06.78 7tilmwrU0
>>15
使用済み核燃料の保管費用と原発廃炉費用で日本終了か
思ったより早かったねw
58:名無しさん@12周年
12/05/22 22:52:16.07 3++QwLYJ0
原発推進は反日
59:名無しさん@12周年
12/05/22 22:53:19.28 7C+plhB40
中曽根とか原発黒幕ジジイどもの逆鱗に触れたんだろう
60:名無しさん@12周年
12/05/22 22:55:13.15 PE6fZbWO0
自民党は原発とともに育って行った政党だからね。原発政党と言ってもいいほどだとおもってる。
だから原発を自民党から取り去ることはできない。電力会社との結びつきは民主の比でないでしょ。
石破みたいな東電とすごく密着してる人もたくさんいるんじゃないのかな?
61:名無しさん@12周年
12/05/22 22:55:21.30 yeFeYmfKP
>>35
②でちゃんと科学者が監視出来るシステム作れれば5年位は動かしても良いよ。
でも地盤とか地形が危ない原発は動かしちゃダメ。あと、関東から四国までの原発も
動かしちゃダメ。
62:名無しさん@12周年
12/05/22 22:55:30.17 DuaM0Ke6O
>>1 自民党は原発妨害団体だよ。
米仏との稼働率の差は、歴代自民党政権がとるに足らないトラブルで原発を停止させたからだ。
63:名無しさん@12周年
12/05/22 22:56:12.89 Ral8elox0
再稼働問題は置いといても、長期的には脱原発で
省エネ推進・クリーンエネルギー転換は不可避だろう。
自民党はアメリカ追従・自由主義経済擁護で政策立案は官僚丸投げ、
政治家の仕事は利権あさりだけっていう時代から何も変化していない。
国家ビジョンを示して、それに沿った政策を練り上げないといけないのに、
当の自民党政治家は利権あさり・利害調整型の政治家ばかりだから、原発問題など
国家の存亡に係わる問題を、利権にありつけるかどうか?という次元で解釈して
しまう。もう自民党の時代は終わったよ。
64:名無しさん@12周年
12/05/22 22:56:35.05 5DDskS3Z0
さすが加納時男のいた自民党wwww
65:名無しさん@12周年
12/05/22 22:56:35.41 WHCGvU3N0
「出来るようになったら脱原発」でいいじゃん
利権もへったくれも取って代わるエネルギーネェだろ
火力をごそっと追加なんつっても建設反対されるだけだし
66:名無しさん@12周年
12/05/22 22:57:24.60 5DDskS3Z0
甘利明委員長「我々は市民活動家ではない。」
「膨大なコストや不安定性を覆い隠し自然エネルギーで何とかなると言うのは無責任だ。」
「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」。
加納時男氏「原子力を選択したことは間違っていなかった。地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がった」
「東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう」
「むしろ低線量は体にいい」
67:名無しさん@12周年
12/05/22 22:58:20.19 CwjIK7Wd0
自民党は終わったな。かといって維新もくさすぎるし。民主は論外
みなさん
消費税反対・脱原発・TPP拒否・日銀法改正を掲げる、カルト臭のしない
無所属に票をいれましょう
68:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:11.17 zNEcr8DK0
これからの健康被害は確実に無視出来ない状況になる。
こんな不毛な話をしていられるのも今のうちだけ。
脱原発は、もう避けられないよ。
69:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:15.47 IujqqXsk0
公明党でも「脱原発」という文言を入れると誤解されるからということで
入れなかったくらいなんだから(再稼働は容認)
自民では無理に決まってるだろ
70:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:16.09 Bfi3HTFt0
民主党「原発は再稼動すべきだ」→自民党「その通り!」
民主党「消費税は上げるべきだ」→自民党「その通り!」
民主党「TPPに参加すべきだ」→自民党「その通り!」
ネトウヨどうすんの?
71:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:32.16 KQIF+RLGO
先ずは数ヵ月もあれば建設出来るんだからガスコンバインドを増設すればいいんだよ。
で、その間に潮力発電施設や地熱発電施設を作って少しずつ分散させればいい。
空中浮遊風力発電(空飛ぶ風力発電)にも研究費を出して将来に備える必要あり。
原発がどうしても必要だって言うんなら古いタイプを廃炉にして、徐々に地下建設型に切り替えるべき。
ゼニよりも国民の安全を優先にしなければマズイぞ。
72:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:36.11 HmA/JOe50
変わりが無いのに現実的な代替プランを示せということ自体どだい無理な話
73:名無しさん@12周年
12/05/22 22:59:54.12 yeFeYmfKP
>>67
>消費税反対・脱原発・TPP拒否・日銀法改正を掲げる、カルト臭のしない
それ共産党だろ。
74:名無しさん@12周年
12/05/22 23:00:57.75 CwjIK7Wd0
>>70
もう自民党だの維新だの民主だの がらがらポンしないかぎり
既得権益頼みの政党政治なんて無理がきてるでしょ
75:名無しさん@12周年
12/05/22 23:01:34.96 SnCT/OMc0
どうせ河野のガキあたりが大騒ぎしたんだろ?
原発いやなら、自民党出ればいいだろ!
どうせ、やっかい者なんだからさ。
76:名無しさん@12周年
12/05/22 23:02:27.29 gaXhaSed0
日本人の悪い所だね
順序を間違えるのが日本人の悪いところ
地方の町でも
誘致計画を立てる→用地を作る→誘致する→買い手が居ない→広大な空き地だけが残る
普通なら
誘致計画を立てる→誘致する→候補用地を確保→買い手が現れるのを待つ→買い手が現れた→用地を作る→ホテル建設
が正しい。
原発でも同じだ
原発を無くそう→代替発電所の建設用地→建設開始→完成→充分な電力確保を確認→原発を順次停止していく
だが今の日本は
原発を無くそう→原発どんどん停止させる→代替発電所の用地を確保→電力不足→建設開始
77:名無しさん@12周年
12/05/22 23:03:09.57 CwjIK7Wd0
>>73
共産党は少数野党として頑張ってくれるだけでいい
現状維持で十分だから平和ボケ層が票をいれるからほっといていいよ
国粋主義の無所属に票をいれましょう
78:名無しさん@12周年
12/05/22 23:04:29.21 WtAmM7+l0
>>12
不倫もチューもエネルギー政策に関係ない
そもそも、人間性と政策の良し悪しは関係ない
政策の中身が分からないやつほど、政治家の人間性を問題にする
これ、一般的傾向
79:名無しさん@12周年
12/05/22 23:04:38.76 NO5v+Qzd0
>>57
ちなみに日本の電力会社には廃炉にする技術がない・・・
80年代の国会で不可能って結論が出て先送りされたまんま放置だし。
80:名無しさん@12周年
12/05/22 23:04:46.04 syxNRVDe0
代わりになるエネルギーがないのだからしかたない・・・
石油ショックの教訓はまだ忘れられてないのだから
偏らせるわけにもいかないし
81:名無しさん@12周年
12/05/22 23:05:46.94 0G77/53N0
日本にはいい加減という良い言葉がある
毛沢東は雀の害をなくすために全ての人民に鍋を叩かせた
丸一日、驚いた雀は予想通り休むことができず疲れきって死んでしまった。
人民は毛沢東をたたえたが、雀がいなくなったので害虫が大発生して結局飢餓で苦しんだ
いい加減、丁度いい加減、これが一番良いということ
わかったか共産主義者のボケナスども!
82:名無しさん@12周年
12/05/22 23:06:00.42 JwyHzeoC0
>>61
天災なんて予知しようがないだろw
ダメージコントロールが可能なら再開するべき。
そんな能力ないだろうけど。
ダメージコントロールの最良な方法「過酷事故を起こしても、国民に知らせない」万能原子炉完成。
ま、政治家なら50年後を目処にエネルギー代替を宣言するべきだろうけど。
83:名無しさん@12周年
12/05/22 23:06:08.55 P4sbx2u40
まともに判断すらできないのかよ。
10年ひっぱるってことは少なくとも10年間は原子力に予算垂れ流しってこと。
原発推進政治家は非国民だろ
84:名無しさん@12周年
12/05/22 23:06:40.18 EaCu3k+Ki
>>78
政策を進めるは人間だろ低脳
85:名無しさん@12周年
12/05/22 23:07:13.93 qBVf2U1h0
こういう国益の根幹に関わる意見を統一できなければ政党として存在意義無いよ。
政党再編しろよ。政党交付金ほしさまる見えの政党イラネ!
86:名無しさん@12周年
12/05/22 23:07:41.35 Y5tq2Xt40
命より日本の将来より自分の懐が大事な政治家たち
タヒねばいいのに
87:名無しさん@12周年
12/05/22 23:08:21.10 CwjIK7Wd0
>>80
原発利権が新しいエネルギーの研究や、火力発電所等の新設を妨害している
だろうね
関西の再稼動は認めたくはないけど、民意にまかせるとして
安全対策不十分、活断層の上にある他国警備任せの原発なんて、危険すぎる
88:名無しさん@12周年
12/05/22 23:08:24.97 cscyxVrp0
瓦礫処理でさえあんなに嫌がっているのに、使用済み核燃料の最終処理場なんてずっと決まらないんだろうな。
本当に、見切り発車な発電方法だわ。
89:名無しさん@12周年
12/05/22 23:09:37.55 sV5kiDlX0
脱原発派は電気料金が上がることと真夏のピークに計画停電する必要があることをセットで話せ
都合が良いことばかり言って臭いものに蓋をするな
90:名無しさん@12周年
12/05/22 23:09:46.91 huhsq1rc0
てす
91:名無しさん@12周年
12/05/22 23:10:08.25 y8Stc09k0
>>80
石油ショックのときは少なくと自宅で窓開けて、昼寝できた
今は仮設住宅難民がたくさんいますが・・・
92:名無しさん@12周年
12/05/22 23:10:36.02 CwjIK7Wd0
>>88
離島にもっていって、地下深くに埋めるしかないだろうね
どっかの国が地下に穴ほってたな
93:名無しさん@12周年
12/05/22 23:11:43.10 NO5v+Qzd0
>>89
廃炉した原発が稼働原発上回ると電気料金跳ね上がるよ。
あと、そろそろ最終処分場の費用が発生するから嫌でもあがる。
94:名無しさん@12周年
12/05/22 23:13:01.82 yeFeYmfKP
>>92
離島の地下って、地震でもしもの事が有ったら海流で日本の漁業は全滅だぞ
95:名無しさん@12周年
12/05/22 23:13:06.88 cscyxVrp0
>>89
原発依存度の低い中電と依存度の高い関電って、電気代が大きく違うの?
96:名無しさん@12周年
12/05/22 23:17:08.23 HDEHwysW0
自民党も何をやってんだか。
敵の民主党がガタガタな状態で絶好のチャンスなのに党内で無駄な抗争を
繰り広げて好機を逸している。
まあ、昔から党内派閥の対立抗争がお盛んだったから仕方がないのかもしれないが、
今は民主党打倒のために団結しなければならない時期なのではないか?
97:名無しさん@12周年
12/05/22 23:17:09.17 M4hHabBp0
民主が目くそなら自民は鼻くそ、ってか
野党の立場でこの体たらく。完全に積んでる
政権取ったらもっと酷いことになるのは必然
民主にも有能な人材はかなりいる。むろん自民にも
もう政界再編しかない
98:名無しさん@12周年
12/05/22 23:20:01.04 2a90BnZM0
【何もできない自民党】は健在ですね
自民党に問題解決能力があれば、今みたいになってないからな
99:名無しさん@12周年
12/05/22 23:20:33.83 P53zWazf0
野田聖子は増税することは決まってないって言ってたぞ。
100:名無しさん@12周年
12/05/22 23:21:24.65 uZlwuyxY0
>>96
いや、むしろ民主党がアレだから、何をやっても勝てると
気が緩んでるんだな。
101:名無しさん@12周年
12/05/22 23:23:41.16 sI8RHHOd0
反発くらいで、ぐらつく政策とやらを、なし崩しで進めていると、また痛いしっぺ返しが来そうだな。
102:名無しさん@12周年
12/05/22 23:26:31.97 vYp1YaJa0
まるで自民党内で推進派と脱原発が綱引きしてるかのような記事だが
どーみても原案のファンタジー路線が修正されたってだけの話
103:名無しさん@12周年
12/05/22 23:28:55.28 EkaHuNXXO
また放射脳が暴れているのか…
104:名無しさん@12周年
12/05/22 23:31:28.77 mk6XfBwVi
原発無くすのは不可避だろ。
だって安全基準自体が、アメリカのものを取り入れたようだが、大事なところが欠落してる。その時点でアウト。
原発事故周辺5キロエリアで無人地帯にする(周囲5キロ無人の地帯に原発を作らなければならない)の条件を満たしてない。
事故は起こるもの、として対策に盛り込まれていなければならないものに事故はもう起こらないという主張をやめてない時点で原発推進側はダメですよ。
105:名無しさん@12周年
12/05/22 23:37:15.06 sTWZG7MV0
核燃料サイクルすらうまくいってないのだから、技術的革新がないと脱原発は不可避でしょうに。
こういう綱引きでまともな判断が出せなくなるのどうにかならんのか
106:名無しさん@12周年
12/05/22 23:37:47.33 tJR6yFD70
これで自民と橋下が組む可能性は無くなったな
107:名無しさん@12周年
12/05/22 23:37:52.15 zS4S4kAn0
さっさと原発再稼動しろよ
反対しているバカなんて相手にしなくていいよ。
知能程度低い無能ばかりだから。
108:名無しさん@12周年
12/05/22 23:39:18.88 YGnkuQqh0
原発が安全だなどとは、思ったことが無い
しかし、代替エネルギーが容易に手に入らないことぐらい分かるだろ
原発でも無い、石油でも無い、メタハイでも無い
別のエネルギーを生み出せなければ、原発廃止は無理だ
それまでは、安全対策を取って、原発を利用するしかないのだ
今までだってそうしてきた、今までの安全対策でどこが問題なのだ
非常時に敷地内で発電出来るようにする、これはすぐに実施して
その後の運転開始後で良いから、構造的に脆い箇所を再点検する
そして、最も重要な、いままで足りていなかった安全対策を大急ぎで取る
それは今回問題になった、人災とテロだ、チョンコを追い返せ、菅人を牢屋に入れろ
109:名無しさん@12周年
12/05/22 23:39:38.60 CaJDwEWP0
/ ̄ \ ̄ヽ ヽ
//// /ヘヘ |
| |/ ル-ナ' メ入ヾヽ / /\
|/Y "゚ { ゚' { ヽ / / \
し{ ,.ィ、h 〉⊂ イ / / \
`ト`X-=v=Y \. / /
⌒ヽ_| \`ニ/ / / 直滑降であります!
⌒ヽ\\__ 了´ / /⌒ヽ
) 」 L\ γ/ / )
ヽ- / (⌒ ヽ-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
\\ //
r´⌒ヽ. _ やまもとぉ~!!!=
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ
( ' ( ⌒ヽ⌒ヽ、 // | \\
,ゝ `ヽ( )
( γ⌒ヽ, '⌒ ヽ- 、
ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄ ̄ ≒_"''''''"""''''…
||==⇒ \___
【|| ⊂i⊃ ||
||==⇒ / ̄ ̄
,.‐、,ノ⌒ヽ_ |/ ̄ ̄
,ノ ノ ヽ__  ̄
(´ (⌒´ _,.-―' _ .. _
`ー-―'´ / \
r_,つ /, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ
ー┐ (_八_)┌-' あぼーん
`ー┐┌┘
-==' ,==-
______ ,r-‐ -‐、__
110:名無しさん@12周年
12/05/22 23:40:12.45 E4lpr/B+O
>>98
禿同
111:名無しさん@12周年
12/05/22 23:40:38.97 Va8e416y0
河野太郎が文句言ってるのか?
江の傭兵の息子は、さっさと自民を出ればいいのに。
てかその前に歯を直せ。
112:名無しさん@12周年
12/05/22 23:41:11.50 G/7BB+Io0
>>40
>原発推進派は全員名前を晒せ。
まったく同意、で今後の原発行政や賠償費用についてどう考えてるか考えを聞きたい
まさか自分の損得勘定だけでそう言ってるなんてこと無いだろうしなw
113:名無しさん@12周年
12/05/22 23:41:31.69 gj4FVbMC0
自民は原子力業界や電力会社とズブズブというより
もはやベトドクのように一体化した生き物になってしまったから脱原発は有り得ない。
今は迷走していても最終的に出す結論はうやむや、うやむやが許されなければ消極的原発推進になるはずだ
114:名無しさん@12周年
12/05/22 23:43:25.00 cscyxVrp0
>>108
>原発でも無い、石油でも無い、メタハイでも無い
>別のエネルギー
つ LNG、石炭
115:名無しさん@12周年
12/05/22 23:48:08.05 9rgeo6hn0
簡単なことだ
・パチンコを禁止
・コンビニの過剰出店を禁止
・テレビの過剰放送自粛
これだけでエネルギー消費を抑えられる。
特にテレビは消費行動の源で、無駄なものを買わせるような番組作りをしている。
この無駄なものとは、大量の電気を必要とする、生活するには不必要なもの全てだ。
元来エネルギーがないと考えていれば上記3点を最初にするだろう。
節約すれば良いだけなのに、何を考えているんだか。金の亡者たちは。
116:名無しさん@12周年
12/05/22 23:48:57.30 yp1VeYMr0
B-CASにしろ原発にしろ利権ばかりだな。
117:名無しさん@12周年
12/05/22 23:49:44.93 zTJ6xNNZO
次の選挙に当選するには、脱原発政策を明確に言わなきゃ当選なんて絶対に無理!
原発推進でいけば、政界にすら残らなくなるぜ自民党はww
118:名無しさん@12周年
12/05/22 23:50:02.60 uZlwuyxY0
>>115
まあ、ピーク時にテレビを停波ってのは、いいかもしれんね。
どうせ昼間なんて韓流かミヤネ屋ぐらいしかないんだろうし。
119:名無しさん@12周年
12/05/22 23:50:17.96 MxpSJDn10
>>79
まだそんなこと言ってる奴いるんだ
ふげんが2003年に仕事終わって詳細な廃炉計画立ててるのに
120:名無しさん@12周年
12/05/22 23:51:48.79 vjJWiqKeO
自民オワタw
これは致命的だわ
121:名無しさん@12周年
12/05/22 23:52:11.51 s1Lrz1oY0
まぁ出来もしない事を明記するよりはマシだわな
122:名無しさん@12周年
12/05/22 23:56:16.13 zTJ6xNNZO
前から言った通り原発が爆発した時から、自民党も崩壊して終わると言ってたが、現実になりそうな予感…‥
超 超 超楽しみ(笑)
123:名無しさん@12周年
12/05/22 23:57:09.70 9rgeo6hn0
>>56
もう1回どころか、5回、6回爆発しても止めないだろうよ。
あれだけの事故起こしていて「稼動しないと経済が」と言ってるんだから。
経済が、という理由は、例え100回事故を起こしても一応は理由になる。
廃棄物は増え続けても、それは勘定に入れずにね。
バカは死んでも直らない、の見本がいっぱいいるんだよ。
124:名無しさん@12周年
12/05/22 23:57:22.36 DewQegWj0
次の選挙は、原発推進&消費税増税の民主自民対脱原発&増税反対の橋下かw
これで自民と民主が共闘しないなら、小選挙区制では橋下圧勝だな。
125:名無しさん@12周年
12/05/22 23:57:30.01 CaJDwEWP0
||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||
||||||||||||||||
||||||||||||| わ= のー た っ く つ
|||||| さっき! を
| プ
x=ミ、川川川川川川川ハハハハハ ッ
⌒≧彡彡ハ川川川川川川川川川ハハハ ワ
xく彡仏イ_ }川川川川川川川川川川ハハ ス
. 爪川川'´_ 人从从川川川川川川川川ハ从 韓
川川jリ'´ ヽミミミ川川从川川川川川川}i 日
川川/`ヽ、,; i .::: >、ミミ≧==ー==三ミく !?
}川川Y^ト。、} :: /ゝ゚ヘ、ー==ニ三≦三ミ の
. 人从川厂´.:/ .:: ` ー=ニ三三三ミメ 誰 な
ヽ川i{ ,' { ヘ `)爪⌒Y川ノリ
川ハ ヽ._rッ 'ヽ ノ ) /////从从ハハ`ヽ
ー彡川∧ { _J_ :. >'/////∧川川ハ}i
)川∧/'゙ご゙゙゙ヽ \ ー==ニ彡///
ー=彡彡ヘ' >ー=≦ニ二三彡' ||||||
ノ彡ノリハ ー=ニ三/ ̄≧= |||||||
ー=彡イム厶>'" |||||||
126:名無しさん@12周年
12/05/22 23:59:41.21 jZQxDkn/0
>>124
増税反対ではないだろ橋下
まずゴチャゴチャした社会保障を整理して足りないなら増税議論しましょうってスタンスだろ
127:名無しさん@12周年
12/05/23 00:00:38.82 cAQNCdHG0
自民?
終わった政党などどうでもよろしいw
128:名無しさん@12周年
12/05/23 00:01:56.36 jZQxDkn/0
反対だろうが推進だろうがちゃんと名前出せよ
国会議員だろ 責任負う覚悟が無いなら辞めろ
129:名無しさん@12周年
12/05/23 00:03:04.16 BaI/og1n0
>>124
公明党はどっちにつくんだ?
公明党が維新についちまったら、自民は終了だが。
130:名無しさん@12周年
12/05/23 00:03:18.18 MVStKGxL0
>>124
自民、民主共に終わった党。
立ち枯れ党とムネヲ党が共闘するようなもんだw
131:名無しさん@12周年
12/05/23 00:03:58.03 Rn3P0k1S0
>>126
それを公約にすると4年間は上げませんとなるだろw
橋下の政治的センスをなめてんじゃねーよ。
132:名無しさん@12周年
12/05/23 00:05:32.79 J9fl2oR80
なんだ全然反省していないな自民は
もう自民もないわ
133:名無しさん@12周年
12/05/23 00:05:35.07 5sPpNmte0
>>131
嘘つきミンスの起源は橋下ですかww
134:名無しさん@12周年
12/05/23 00:06:44.08 zTJ6xNNZO
129
公明党は1000%自民党を裏切ります(笑)
公明党は、コバン鮫政党だぜww
強いものになびくに決まってじゃん(笑)(笑)(笑)
135:名無しさん@12周年
12/05/23 00:07:01.73 jZQxDkn/0
自分達が与党の時に進めた政策の反省 無関心だって国民にも当然責任はあるが
ここ数年どうするか
将来どうするか
最後だけチョコチョコっとやって責任逃れしてるとしか思えん
今の政権の進め方に文句も言わず関西に丸投げ
136:名無しさん@12周年
12/05/23 00:07:42.52 CaJDwEWP0
__,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ| 谷畑くん
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL 政治は現場で起きてるんじゃない
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃 会議室で起きてるの
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト'
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー-一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
137:名無しさん@12周年
12/05/23 00:08:09.63 T6ncp2Rl0
>114
LNGでは大量貯蔵も出来ないだろうし
LNGだけで日本の電力の5割も賄うつもり?
それに、LNGは輸入に頼って外国の言い成りになるけど良いの?
石炭はどこから輸入するつもり?生焚きするの、それとも液化するの?
中国産で生焚きしたら、北京並みにスモッグの中で暮らして、硫酸の雨が降るけどそれでも良いの?
それとも豪州から全量輸入する?それとも東南アジアの石炭は使えるようになったのかな?
それとも液化する?出来なくは無いけど相当な期間掛るよ
今でも国内の雇用が失われてしまってるのに、ますます雇用が減っちゃうけど、それがお望み?
LNGにしろ石炭にしろ、どれも、とても間に合わないだろ
138:名無しさん@12周年
12/05/23 00:08:37.05 hbF68ihsP
ここは自民党らしく「たとえ東京を失っても原発に賭ける」って
言ったらいいのに。
139:名無しさん@12周年
12/05/23 00:08:43.26 BaI/og1n0
>>134
そうなのか。
公明党が敵に回ってしまったら、自民党は粉砕されるな。
140:名無しさん@12周年
12/05/23 00:09:32.59 ly5WtA4c0
一太オワタ
141:名無しさん@12周年
12/05/23 00:09:44.48 ojMSoezw0
>>137
それを議論する段階にも進んでないよ 今の政権の進め方じゃ
142:名無しさん@12周年
12/05/23 00:10:02.42 VSp43nR00
__,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、失礼・・・
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ| 谷口くん
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL 政治は現場で起きてるんじゃない
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃 会議室で起きてるの
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト'
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー-一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
143:名無しさん@12周年
12/05/23 00:10:36.04 733YsQsD0
選挙権無いやつらがさっきから自民ないわとか自民終わったとか
町長選とかやる度に負けてるくせに
144:名無しさん@12周年
12/05/23 00:11:06.07 hbF68ihsP
福島の一つや2つ潰れてもどうってことないから目先の
儲けをとる、ってはっきり言えばいいのに。
145:名無しさん@12周年
12/05/23 00:11:20.66 IPvROrTPi
原発推進派は少し感情的になりすぎてる。冷静にみれば推進・維持は支持されてるんだから、大飯原発の再稼働とか>>1とか余裕を持ってどうすればさらに支持されるか考えた方がいい。
将来的に脱原発とか何も考えてない奴が何となく先送りしてるだけだろ
146:名無しさん@12周年
12/05/23 00:12:59.48 oMF99cpY0
>>124
橋下は脱原発ですら無いだろ
夏は再稼動したらとかこっそり言い出してるぞ
147:名無しさん@12周年
12/05/23 00:13:03.57 VSp43nR00
__,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、あっ失礼・・・
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ| 谷川くん
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL 政治は現場で起きてるんじゃない
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃 会議室で起きてるの
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト'
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー-一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
148:名無しさん@12周年
12/05/23 00:15:04.66 M80SF8cN0
自民には期待してない
149:名無しさん@12周年
12/05/23 00:16:28.22 uBZ8A7E0O
このままいくと自民党は分裂間違いな?
脱原発派は新しい自民党になれるのだろうか!?
もしなれそうなら、俺は応援してもいいぞ
150:名無しさん@12周年
12/05/23 00:17:37.04 VSp43nR00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
|| ||
|| ' ̄  ̄ヽ ||
∥- 三 三 -∥
∥~ | ~∥ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _/- -\_ |< 後半35分・・・勝負時だな
|| ―へ )| \_ UPしなさい
\ ー― /
\ ー― /
/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
_,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
/______`ヽ
/____保●守__:}
|:::::/ ‐- -‐ヾ::::::l
ヽ;;:/ ‐=・= =・=‐ヽ;;/
(( ´ ` ))
ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
ヘ\ ∈三∋ /リ
_/`lヽ、___ノl´\_
/ |\_/| \
 ̄i \ °/ i ̄
151:名無しさん@12周年
12/05/23 00:18:53.88 733YsQsD0
チョン工作員のファンタジー全開のスレだな
アリラン3号の件で相当ファビョってる
152:名無しさん@12周年
12/05/23 00:18:58.15 BaI/og1n0
>>149
9月に総裁選があるから、どうなるかだな。
河野はどうせまた出るんだろ。
153:名無しさん@12周年
12/05/23 00:20:48.66 PMma+heiO
糞自民党は党本部をもんじゃのすぐ隣にたてろや、
154:名無しさん@12周年
12/05/23 00:22:28.72 KdAubcRc0
>>153
はい、国有地の占拠やめて月島にでも移りますww
155:名無しさん@12周年
12/05/23 00:27:19.15 BaI/og1n0
昨夜がピークだったな。
だんだんつまらなくなってきた。
156:名無しさん@12周年
12/05/23 00:27:42.14 uBZ8A7E0O
民主党も原発政策にしがらみないんだから、早く脱原発政策を掲げればいいのによ
馬鹿だよなwww
157:名無しさん@12周年
12/05/23 00:28:08.19 DmPLKlbzO
こんなこと、どうでもいいから、早く政権交代してくれ。
河野は民主に移ってくれ。
158:名無しさん@12周年
12/05/23 00:30:07.40 rk5lP50M0
URLリンク(www.youteacher.jp)
最近、教祖様になってきてないか?
少し恐いんだけど...
159:名無しさん@12周年
12/05/23 00:30:51.00 ssQsuYgw0
>>119
ふげんって、このあいだ廃炉計画の先送りを決めたヤツか?
160:名無しさん@12周年
12/05/23 00:32:31.12 VSp43nR00
河野談話~小泉の手紙~安倍の聞かれもしないのに慰安婦喋りだした米上院公聴会と
この党が解党しないで
何をいまさら、ええかっこつけてんの?って話、半世紀ものほほんと続けさせたアホはすね
161:名無しさん@12周年
12/05/23 00:33:36.43 uBZ8A7E0O
157
民主党に移っても意味ないだろ?
脱原発するのかしないのか分かんないのだから
162:名無しさん@12周年
12/05/23 00:36:08.54 +DaxetK40
自民党の内部にも憲法改正反対、新北朝鮮がかなりいるし
その辺何とかしないと政権取ってもすぐに転がり落ちるね
163:名無しさん@12周年
12/05/23 00:36:14.23 lAFJI+7S0
もともと一太は口先だけで、大勢に付くタイプ。
164:名無しさん@12周年
12/05/23 00:36:53.82 VSp43nR00
民主も分党しない限り、脱原発は厳しいだろうな
ただどちらも、これからは電力会社からの献金は減るだろうから
文部科学省と経済産業省の系列だけに縮小化はしていくだろう
165:名無しさん@12周年
12/05/23 00:39:29.38 VSp43nR00
あとは財界絡んでる世襲はだめだぞ
原発輸出の利権だから
日本になくなると、セールスカタログがなくなって困るってわけだ
あの地下原発議連の面々とかそれで理解する
166:名無しさん@12周年
12/05/23 00:39:57.92 mjPNw4CN0
結局体質的に推進するしかない。
167:名無しさん@12周年
12/05/23 00:42:18.85 hbF68ihsP
たとえば、「東電幹部から受けた献金は全て返上する。それでも原発は必要だ」
とか言うことはできないのだろうか。
やはり流行りの「もらえるものはもらっとけ」ってことなのだろうか。
168:名無しさん@12周年
12/05/23 00:43:46.24 pT3z7QRA0
>>123
今回の事故だけで何十兆の損害は確実だぞ?
それに除洗費用や賠償費用を満額になれば何百兆円だぞ?
もう一回原発事故が起れば日本アウトだろ・・・
169:名無しさん@12周年
12/05/23 00:45:14.16 VSp43nR00
民主の保守系にっとっても
自民の世襲が憧れってのは多いからな、擦り寄りたい欲を持つ奴はいる
しかし世襲で財界と婚姻だのつながりを持てば
もう信条では動けないのだよ、当たり前の話だが
170:名無しさん@12周年
12/05/23 00:46:34.60 4Kab6Aco0
危険厨ってフクシマが人災だとまだ理解してないんだなw
止めろヤメロと言うしか能がない連中
171:名無しさん@12周年
12/05/23 00:47:21.20 uBZ8A7E0O
電力会社の献金目当てで政治家をやってる奴は、本当にいるみたいだな?
そんな奴は、政治家辞めろや! 税金の無駄使いだろ!
172:名無しさん@12周年
12/05/23 00:47:48.12 VSp43nR00
自民の世襲 今は民主の 鳩山、小沢等 含む
政治が己の家のためになった時、保守の意味は変わる
173:名無しさん@12周年
12/05/23 00:51:13.12 JxnszQzN0
>>119
東海第一くらいじゃないかな、実際に解体に入ってるのは
あれは黒鉛炉だからあまり今後の参考にならんしね
174:名無しさん@12周年
12/05/23 00:53:30.75 /XyqZy9G0
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
自民党に政権を取らせたら原子力発電が再開します
175:名無しさん@12周年
12/05/23 00:58:14.70 hbF68ihsP
>>170
人災だよね。東電副社長を国会議員にして経産政務官に
してしまった罪は重い。保安院が東電に下位になっちゃったら
事故るのは時間の問題だった。原子力ムラがある限りまた事故る。
176:名無しさん@12周年
12/05/23 00:59:53.17 JUoZp8Y70
所詮自民党もこんなもん
日本にはまともな政党は存在しない
177:名無しさん@12周年
12/05/23 01:00:04.20 lAFJI+7S0
自民党は政権を取れないから大丈夫!
それより、利権地元の同意だけでよしとする民主党の横暴は目に余るものがある。
178:名無しさん@12周年
12/05/23 01:05:27.15 JUoZp8Y70
>>177
民主も稼働ありき、自民も稼働ありきだったら法案は通る
民主も増税ありき、自民も増税ありきだったら法案は通る
179:名無しさん@12周年
12/05/23 01:06:17.21 uBZ8A7E0O
民主党の原子力政策の横暴ぶりをみると、民主党は日本国民を殺したいんじゃないかと思ってしまうよ!
人口削減でも狙ってんのか?
180:名無しさん@12周年
12/05/23 01:07:28.76 IPvROrTPi
>>177
間違いなく次は自民だよ
日本国民は再稼働してほしいみたいだよ。むしろ民主党の横暴で原発止めてるって思われてるんじゃないかな
181:名無しさん@12周年
12/05/23 01:14:35.34 ssQsuYgw0
>>173
解体してるといっても大抵は周囲の建物とかだけどね
東海第一も炉の解体には着手していないとかいう話だし
解体完了も当初予定の2017年から2020年に延期だそうだ
182:名無しさん@12周年
12/05/23 01:17:31.40 gNDnj0eM0
正直自民党の脱原発派は何を眠たいことを言っているのだww
ためしに、自民党の脱原発派に、「原発はいつすべて止めるのですか?」と
質問してみろ
河野太郎は50年後だと答えたぞww
脱原発を言うならせめて10年後と答えるべきだろうww
自民党で10年後といっているやつはいないのだから、
おいらの基準で言えば、せいぜい現状維持派とあわよくば推進派だけしかいないだろうww
潔く石原さんみたいに堂々と原発推進というべきだww
ちなみにおいらも、化石燃料だけだと60億の人間に豊かな生活を約束できないので
原発推進派だ
ただし、万が一原発に変わるエネルギー源が見つかったら
原発推進派はいつでも止める
タダ、現状この先10年は無理だろう。
もうひとつついでに言うと、脱原発派の中で具体的に実現可能な
脱原発計画を作り出す可能性はあるのは共産党だけだ
確かに共産党の10年で脱原発は可能だ。
ただし、火力発電所をたくさん作るから電気代はかなりあがるだろうし、
化石燃料の取り合いで、戦争の危険が迫るけどな、
ヨーロッパの国みたいに、石油で戦争ができるならそれもありだと思う。
183:名無しさん@12周年
12/05/23 01:23:10.06 uBZ8A7E0O
182
一人で言ってろよ(笑)(笑)(笑)
184:名無しさん@12周年
12/05/23 01:26:51.94 Fw3S5ZFt0
「脱原発」という言葉より利権に巣食う原発推進派を先に
削除ねがう!
185:名無しさん@12周年
12/05/23 01:28:05.54 iAsJUvgz0
>>137
使用済み核燃料の最終処理は、間に合うの?
場所の確保は?
186:名無しさん@12周年
12/05/23 01:28:45.61 2smF4FBT0
『現状維持』
これがいちばんいけないと思う。自爆装置50基なんてしゃれにならないだろ。
原発を今後も使い続けるにしても、より安全に使い続ける案を出した方がいいと思うが。
いずれにせよ、日本に原発50基もいらないとおもう。
少数に減らしてより安全性を高めるか、脱原発かいずれかだろ。
187:名無しさん@12周年
12/05/23 01:29:14.76 JMoAkK+M0
本気で原発を使い続ける気ならば、今まで何故安全対策をおろそかにしてきたのか検証して責任も取らせないと。
しかし一年経ってもそんな話にはならない。
188:名無しさん@12周年
12/05/23 01:30:09.50 3qd/dHtSi
>>184
利権なんてどうでもいいよ
そんな事より安全と安定供給
189:名無しさん@12周年
12/05/23 01:30:13.67 cSZBHWS90
原発推進派の議員の名前を出せなかったのが、いかにもという感じだなw
実質もう無理なんだから損切りしちゃえということだ
少なくとも新規はもう絶望的だ
そういう意味で政策を絞る為にも明記した方が良いに決まってる
190:名無しさん@12周年
12/05/23 01:30:17.22 pfPNjFav0
>>1
経団連が原発推進だからどう自民はがんばっても脱原発になれないだろうね
すごいなあ日本破壊党
191:名無しさん@12周年
12/05/23 01:31:52.30 gNDnj0eM0
>>183
次の選挙で勝てたらいいよねww
おそらく自民党が勝つだろうさ
民主や社民や共産は絶滅危惧種
維新だって、どう転ぶことやらww
古河と飯田を切って原発容認してもおかしくはないぜww
192:名無しさん@12周年
12/05/23 01:31:57.03 D8buGb2r0
(´・ω・`) 原発に代わりになるものがあれば、とっくに電力業界が利権化してるがな
193:名無しさん@12周年
12/05/23 01:33:15.31 3qd/dHtSi
>>189
普通に考えれば古い原発廃炉にして新造した方がいいと思うけどなぁ
194:名無しさん@12周年
12/05/23 01:33:18.19 lcLkfIUQ0
失望じゃねーだろ反発しろよw
つうがはじめから脱原発なんてする気無いって言えやw
195:名無しさん@12周年
12/05/23 01:33:50.76 2u5YpVS00
また爆発するなこれw
196:名無しさん@12周年
12/05/23 01:35:12.84 cSZBHWS90
すぐに代替品が見つかるわけはないだろうが
問題なのは、もう一発貰うと日本は終わりという事だ
財政が完全に破綻する、これがマシな顛末
本気で住めなくなって破滅する、これも有り得る顛末
だから、危険度の高いものから段階的に止めていくしかない
そしてそういう原子炉がありすぎるのがまた問題
197:名無しさん@12周年
12/05/23 01:38:12.90 pfPNjFav0
>>193
フランスだったかが資産だしてて
新造なんかしたら金かかって無理すぎwww原発オワコンてやってたような
198:名無しさん@12周年
12/05/23 01:39:04.27 cSZBHWS90
>>193
新しい用地取得にはこれまで以上に難しくなるのがほぼ決定してる
周辺自治体がいざ事故が起きるとかなり広いというのも判明してしまった
だから、元から無かった場所に新しくつくるのは難しい
可能性があるのは今まで原発依存でやっていた自治体に作ることだが、その周辺の目は更に厳しくなるだろう
更に言えば、同じ場所にいくつもつくるのは福島の件で非常に危ういというのもバレてしまってる
で、本格商業炉の廃炉を実行できた国は世界のどこにもない
幾らかかるか、どれだけ時間がかかるかもわからず、またそれがわかってしまうと当然コストに組み込まれるので
みんな回避していたのが実情
だから、廃炉してそこに~ってのも難しい
原発はそういう意味では推進派がどれだけ頑張っても、日本のような地震国では詰んでるんだよ
199:名無しさん@12周年
12/05/23 01:39:07.89 AdlUunH8O
>>1
先がないジジイにはほとんど影響がないからなw
200:名無しさん@12周年
12/05/23 01:40:23.91 na59H2UN0
原発は絶対に必要
これは単なるエネルギーとコスト安全性の問題じゃない
201:名無しさん@12周年
12/05/23 01:40:35.75 JxnszQzN0
>>175
あの加納は万死に値する
202:名無しさん@12周年
12/05/23 01:40:52.70 pfPNjFav0
自民党さんが原発村と切れるなんてできないだろうねえ
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
電事連・電力関連法人がマスコミにばらまく広告費2000億円(たとえば一法人NUMOだけで年間広報活動費45億500万円)
URLリンク(www.numo.or.jp)」
電事連が11年間で65億円を自民党機関紙の広告に支出(朝日新聞2011/5/5)
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
電力会社役員から自民党への個人献金(国民政治協会=自由民主党の政治資金団体)
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
原発マネーが政党へ 自民7億、民主は2000万
URLリンク(blog-imgs-49-origin.fc2.com)
203:名無しさん@12周年
12/05/23 01:40:56.52 iAsJUvgz0
>>193
原発の新造は政治的に課題が多過ぎだし、
古い火力を熱効率の良い最新型火力に置き換えていった方が手っ取り早いかもなぁ。
204:名無しさん@12周年
12/05/23 01:41:03.12 3qd/dHtSi
>>197
よくわからないけど、他に移行するより金かかるの?
205:名無しさん@12周年
12/05/23 01:41:16.82 0EKbxBVY0
自民は原発推進って言わないほうが自民らしいだろw
>向こう10年で原子力の未来を決める
これこそ自民流先送り
そいで見極めつつ原発稼働。
全部政党壊さんと無理だろ
206:名無しさん@12周年
12/05/23 01:41:35.71 +KpK5N6s0
外国で推進にしろ
207:名無しさん@12周年
12/05/23 01:41:49.79 vOLjQnMQ0
次の選挙で民主も自民も全員落とせ!!
208:名無しさん@12周年
12/05/23 01:42:10.11 cSZBHWS90
>>200
無用だ
必要なら必要だという根拠を出すべきだが、もう出せまい
プルトニウム確保することで潜在的核保有国にって話なら、もう日本は十分に持っているのでやはり無用だ
というよりも、はっきりいえばそのプルトニウムを持て余して、MOXになどしてみたがこれがまた福島のに使われてて
問題をややこしくしてる
209:名無しさん@12周年
12/05/23 01:43:04.95 lAFJI+7S0
>>188
あほか?
その利権の原資は税金と電気料金やで。
オレはそんなものにビタ一文払う気はないね。
210:名無しさん@12周年
12/05/23 01:43:32.14 z2D7hOEB0
しばらくほっときゃいいのに
電気代ぼんぼん上がって工場移転しまくるまで
211:名無しさん@12周年
12/05/23 01:44:19.64 pfPNjFav0
>>204
んー
これとか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■原発NO1のフランスが原発オワコン宣言ww■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
理由はコストが高すぎることwwwwwwwwwwwwwww
仏、原発維持に巨額投資必要 会計検査院が報告書
URLリンク(www.47news.jp)
【パリ共同】フランスの会計検査院はこのほど、電力の原発依存を続けていると
廃炉や新規建設で今後巨額の投資が必要になるとして、政府に対し電力供給の将来像について検討を始めるべきだとする報告書をまとめた。
フランス公共ラジオが1月31日伝えた。
フランスは58基の原子炉を持ち、電力の約75%を原発に依存。
報告書は、東電福島第1原発の事故を契機に、フランス政府が同検査院に取りまとめを要請していた。
報告書によると、これまでの原発関連費に加え今後の廃炉や新設などの費用を合わせて
2280億ユーロ(約22兆7700億円)と見積もり、「これほど巨額の投資は実際には不可能とみられる」と指摘している。
【共同通信】
212:名無しさん@12周年
12/05/23 01:44:38.96 gNDnj0eM0
冗談抜きで、今実現可能な脱原発プランを作り出す可能性が
あるのは共産党だけだろうww
あそこは一応、10年で脱原発といっている。(今すぐとは言っていない)
橋下さんのところは、陰謀論を唱えている、古河とか飯田がいる限り
まともな脱原発プランは出せそうにないわな
自民党の脱原発派は恥を知るべきだろう
「50年かけて原発を止めましょう」というのでは、脱原発になっていないww
せめて「10年、最悪20年で原発を止めましょう」といえよww
それくらい言えないなら、黙っておくべきだよww
213:名無しさん@12周年
12/05/23 01:44:46.90 a6BMRvdsO
必要な理由って、核武装を表だってできないからだろ?
自爆したけど。
214:名無しさん@12周年
12/05/23 01:45:13.58 3qd/dHtSi
>>209
他の人が書いてるけど、移行したら別の利権が生まれるだけだよ
215:名無しさん@12周年
12/05/23 01:45:53.53 uBZ8A7E0O
自民党すでに終わってるwww
216:名無しさん@12周年
12/05/23 01:46:22.49 cSZBHWS90
>>210
多分その前に色々な所が荒れまくるだろう
まず欧州あたりから
経済的にね
そういうこともあるから、今焦って推進とかする必要はない
景気が好転する見込みがたつか、そうでなくても国際的に見て相対的に有利な立場になれたら
電気代が上がったとしても危ない地域に工場移転とかはしない
今はそういう意味で世界全体がとても危ういので電力が足りないなら移転すると脅しをかけている企業も
実質様子見モードでしょw
217:名無しさん@12周年
12/05/23 01:46:31.98 pfPNjFav0
>>204
これとか
他のエネルギーに移行しても最初は費用かかるだろうけど原発って
余分な金異常にたくさんかかるからねえ
原発ゼロで燃料処理7兆円 再処理維持より2~3割安 原子力委が試算
URLリンク(www.47news.jp)
原発ゼロなら燃料処理7兆円 原子力委試算、再処理維持より割安
国の原子力委員会の小委員会は19日、2020年に原発をゼロにした場合、
30年までに使用済み核燃料の処理にかかる総費用は7・1兆円との試算結果を公表した。
原発を維持して使用済み燃料の再処理を続ける現行路線を維持する場合は
8・1兆~9・7兆円となり、原発ゼロの方が2~3割安くなる結果となった。
今後、シナリオの実現性や施設が立地する地域への影響、核不拡散性なども考慮して議論し、
政府のエネルギー・環境会議に複数の選択肢を提示する。
原発をゼロにする場合は、20年までの発電に必要なウラン燃料などのコストが2・1兆円、
青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の廃止に3・6兆円などとしている。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
218:名無しさん@12周年
12/05/23 01:47:04.34 VSp43nR00
いいか、こいつらは
福島の汚染データーとかを、これからは営業トークに盛り込んで
原発輸出をかけるだろう
経済界の側にいるんだ
これが似非ウヨの正体なんだ
219:名無しさん@12周年
12/05/23 01:47:14.19 hzgkslZv0
>>186
>より安全に使い続ける案を出した方がいいと思うが。
安全な原発なんてコストかかりまくりでありえないんだけど
>>192
地熱はメドがたったのに原発村の連中に潰されました
220:名無しさん@12周年
12/05/23 01:49:52.10 lAFJI+7S0
>>214
じゃあ今の白アリどもにだまって税金を食わせろとでも?
221:名無しさん@12周年
12/05/23 01:50:05.14 z2D7hOEB0
>>217
脱原発で燃料費2.5兆アップ
毎年2.5兆アップより20年までで2.1兆
面白い計算だね!
222:名無しさん@12周年
12/05/23 01:50:25.87 cSZBHWS90
もっとも、立地条件がよくて新しい炉については、十分に安全措置をとった上で動かすべきだとは思うぞ
ただのゴミにするには流石にもったいないからな
ただ、そのような意味で安全な原子炉がどれなのかを基準と共に公開するべきだろう
原子炉とにかく必要で押し切ろうとしているのは、危険な原子炉も動かしたいからに他ならない
223:名無しさん@12周年
12/05/23 01:50:36.46 RoyxkK+W0
別に党内ではいろいろ意見が出てもいいんだよ。
むしろ、あらゆる政策で、全員の意見が同じということのほうが異常。
ただ、最後には、党としての案を集約してもらえればそれでいい。
民主党にはそれができないんだな。
224:名無しさん@12周年
12/05/23 01:51:32.36 9uo0HGkVi
>>191
正直自民もぐだぐだすぎて微妙そう
下手したらどこも支持率低くて低レベルな争いの果てにまさかの民主続投があり得そうで怖い
>>193
火力ならそれでいいが原発はむりぽ
原発新築しても古いやつが予算的にも技術的にも取り壊せないから
てかそれがやれるならとっくにそうしてたはず
225:名無しさん@12周年
12/05/23 01:51:48.25 DawUGHgcO
どうせ推進派は利権まみれなんだろうけど、
それでも「意見の対立」があるだけ自民党はマシ。
民主党は「派閥の対立」しか無いからな。
たとえば、自民党の場合「親米派と親中派」が対立してたりするが、
民主党の場合「小沢鳩山派とそれ以外派」という派閥の対立はあっても、結局両方とも親中派だからな。
226:名無しさん@12周年
12/05/23 01:51:52.91 ifN03wh20
>>211
原発って急激な電力消費に対応できないしね
フランスは今年の冬に原発フル稼働しても電力足りなくてドイツに電力輸出してもらってたしな
ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入
URLリンク(www.alterna.co.jp)
227:名無しさん@12周年
12/05/23 01:52:46.62 sAY3C7I+0
脱原発はする必要がないとはおもうが責任の所在と責任を取らす法律がないと何も始まらない
事故発生から1年も経ってるのに誰も刑事罰うけないとかね
そんなんじゃ誰も安全の担保にならない
228:名無しさん@12周年
12/05/23 01:52:59.80 3qd/dHtSi
>>220
それは別で解決する問題
229:名無しさん@12周年
12/05/23 01:54:21.46 uBZ8A7E0O
222
立地条件の原発なんてないだろ?
全部、海際にあるんだからさ 東日本大震災クラスの津波が来たらアウトだぜ
230:名無しさん@12周年
12/05/23 01:54:23.81 XwOB362y0
自民の脱原発組も需要ピーク時には政治活動休むなり
対策に大枚突っ込むなりしていいんだよ?
231:名無しさん@12周年
12/05/23 01:55:13.80 uO4RX/Yz0
_,,、--―-- 、,
/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
,r''j´ ̄ `ヽ、 /::::_;;、--―-- 、;;;:::::::l
/ / ヽ /゙´,,. --――-- 、,,`゙ヽ! 万が一事故を起こしたときも
l / |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
l, ,'::ハ,゙´ ノ,、 l, ヽ,゙l::〉‐、 我々には福島の経験があります
人 ノ ' ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -' Y 〈 アフターケアバッチリですよ
/ `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
/ `''ー、,、 `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/ j ノ 東京ではそのベクレル数を
./ , / ,、 ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./ /-ヘ 1千万人が食しましたが
| `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../ ,イ:::::::::゙i, このような結果でございます。
| ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
\ ''ー―' )/::l V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘地熱発電などは、国土条件が限られますが
ト、,__ ,∠/::::| .l、:::::::::::::::::::::::::::/´ !:::::`''ー-、 原子力は国土を問いません
l:::::::::::::::::::::| :::::::::::| /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l, l::::::::::::::: /
,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i ,'::::::::::::: /
232:名無しさん@12周年
12/05/23 01:56:34.48 cSZBHWS90
>>229
比較的高い場所に作られたものならば、それなりに対応は出来るだろう
女川とかそうじゃないか
ただ、大抵の原子炉は安全を考慮して高台につくるのではなく、少しでもコストを下げる為に低い場所に作ってる
それが問題なんだな
233:名無しさん@12周年
12/05/23 01:56:43.76 Iy0MGhrW0
もう原発再稼働の流れなんだよ、
震災から1年以上たって西日本で計画停電の話が出ている時点でなwwww
234:名無しさん@12周年
12/05/23 01:56:51.08 kEo8ko3m0
地熱の9割は放射性物質の崩壊熱、太陽も核融合のエネルギーだし、
ほとんど原子の力を間接的に利用してるだけなのにな
235:名無しさん@12周年
12/05/23 01:57:23.49 lAFJI+7S0
そもそも、原発から出る廃棄物の処理技術が確立されてないんやろ?
高レベル放射性廃棄物って数万~数億年の半減期らしいぜ。
原発動かしつづけて、こんなもの出し続けてどうすんの?って話やろ。
原発推進派の庭にでも埋めるのか?
236:名無しさん@12周年
12/05/23 01:59:03.99 pfPNjFav0
>>232
全国の危険な原発関連のものを今更高台に移すのは相当金かかりそうだな
にしても巨大地震には配管の繋ぎ目が耐えられないからなあ
237:名無しさん@12周年
12/05/23 01:59:50.94 Iy0MGhrW0
なら、真夏に計画停電に起これば
熱中症で犠牲者が出る可能性が原発事故より
はるかに高いという指摘を論破してみろよwww
238:名無しさん@12周年
12/05/23 01:59:58.46 9gJuA1f50
早く原発動かせよカス野郎
この先ずっと節電させるつもりかよ
頭おかしいんじゃねえの?
239:名無しさん@12周年
12/05/23 02:00:28.07 z2D7hOEB0
>>226
原発なくなったと思ってた?
URLリンク(watch2ch.2chblog.jp)
240:名無しさん@12周年
12/05/23 02:01:13.08 guMXIcHV0
電力会社が無限責任を負えばいい。
初めからそうしておけばよかった。
だから東電に対しても国からの補助は一切必要ない。
241:名無しさん@12周年
12/05/23 02:01:49.54 cSZBHWS90
>>237
それは普通に可能性が高いが、福島みたいに取り返しがつかない自体になるよりもずっとマシだ
もう一発を受ける余力がこの国にあると思ってるならそういえ
あるいは福島のをさっさと解決してこい、お前が
242:名無しさん@12周年
12/05/23 02:02:02.10 lAFJI+7S0
原発が動かなかったら、うちの商売あがったりやんか、ちくしょ~。
243:名無しさん@12周年
12/05/23 02:03:54.27 9uo0HGkVi
まあ原発はもう無理だろ
悪いイメージは永久に拭えない
244:名無しさん@12周年
12/05/23 02:04:50.19 lAFJI+7S0
>>200
高レベル放射性廃棄物どうすんの?垂れ流しか?
245:名無しさん@12周年
12/05/23 02:04:51.31 p6sNeLWB0
脱原発できれば理想だが、財布は発電手段に拘ってる余裕無し。
246:名無しさん@12周年
12/05/23 02:04:59.23 oXsoAvV0O
民主どころか自民にも期待していません
247:名無し募集中。。。
12/05/23 02:05:01.45 kjqAYd1X0
>>235
高レベルだと半減期が短いし低レベルなら半減期が長い
高レベルで数千年とかは無い
高レベルというのは原子核の崩壊が短い期間で起きて中性子等を大量に放出するから逆に短期間に崩壊は終わる
低レベルは徐々に崩壊が起きるから中性子等の放出は一気には起きない
248:名無しさん@12周年
12/05/23 02:05:52.54 JUoZp8Y70
>>191
民主や社民は絶滅危惧種だが共産はそうではないぞ?w
249:名無しさん@12周年
12/05/23 02:06:12.50 cSZBHWS90
原発事故が厄介なのは全く終わりが見えないことだ
そして、保安院とかがあまりにも自分達の都合しか考えないのを今も全くそこだけは見事にぶれない
これで推進できるわけがなかろう
隠蔽とごまかしをあれだけの事故が起きてもまだ平然とやるのが中枢にいるという意味でも終わってる
250:名無しさん@12周年
12/05/23 02:06:15.99 uBZ8A7E0O
原発をやりたければ、外国に行ってやればいいのにな自民党はさ(笑)
無人島に行って、原発と共に暮らせや
おすすめはグリーンランド ほとんど人がいない島では最大の大きさ!
ここに行けよ自民党(笑)(笑)(笑)
251:名無しさん@12周年
12/05/23 02:07:24.23 JJ/ulYq40
外国メディアが伝えた「震災」 フクシマショック
URLリンク(www.dailymotion.com)
252:名無しさん@12周年
12/05/23 02:08:24.25 JUoZp8Y70
>>214
原発利権よりはよっぽどマシだよ
253:名無しさん@12周年
12/05/23 02:09:12.11 ifN03wh20
>>239
フランスが電力不足に陥ったのはスルーなの?
俺が言いたいのは原発は急激な電力消費に耐えられないって事
日本でも火力を止めて原発に頼りすぎて停電起したの過去にあっただろ?忘れたのか?
原発さえ再稼動したら電力不足は解決って風潮が理解できないし実際に再稼動したところで電力不足は解決しないと思うけど?
254:名無しさん@12周年
12/05/23 02:09:18.63 z2D7hOEB0
>>252
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
のドイツちゃんより更に上に突き抜けるけど頑張ってね
255:名無しさん@12周年
12/05/23 02:10:19.31 DzLsyJcB0
いい加減ヒステリーは止めようよ
とにかく落ち着こう
256:名無しさん@12周年
12/05/23 02:10:42.60 dFhe5agoO
経団連が原発推進派なんだから、経団連からの献金がエネルギー源の自民党が脱原発に賛成できないのは当たり前。
257:名無しさん@12周年
12/05/23 02:10:57.55 39hSKqdr0
自民党はこういうところがバカだな。原発は新しく建築しない限り老朽化による廃炉が続くんだから必然的に日本は脱原発になるだろ。
脱原発を唱える唱えない以前に自民党が言ってることは「また新しい原発を建築しますよ」って意味にしかならない事に気づくべきだったな。
新しく原発を作る政治的エネルギーを持ち合わせていれば可能だけど現実的にはもう無理だろ。
使用済み燃料棒の保管場所っていう大問題があるんだから。
258:名無しさん@12周年
12/05/23 02:11:19.67 pfPNjFav0
>>239
ドイツって合理的だな
「ドイツは半年前に再び2022年の脱原発を採択したが、「原子力の安い電力を他国から
輸入していては意味がないのではないか」との批判をよく聞く。しかしドイツは
電力輸出国であり、輸入よりも輸出量の方が多い。欧州の送電網はつながって
いるため電気は流入出し、その時々の需要と供給によって互いに調整しあう。」
259:名無しさん@12周年
12/05/23 02:11:42.92 DawUGHgcO
>>235
実のところ現在の原子力技術では、原子力が本来持っている力の1%くらいしか引き出せない。
早い話、燃料100のうち1しか発電に使えず、発電後の残り99を廃棄物として捨ててる状態。
それでプルサーマル(廃棄物再利用、要するにもんじゅ)という発想に至るわけだが、それも事故だらけで使い物にならない。
人類が原子力を利用するのはまだ早すぎる、というのが正直なところなんだが、
「原子力使わないと電力足りない」というのもまた事実。
要するに、人類全体が文化的生活を営むには、危険を承知で「早すぎる」原子力を使わざるを得ず、
原子力を否定したいなら生活レベルを1~2世紀ほど昔に戻すか、さもなくば「人間を減らす」しかない。
260:名無しさん@12周年
12/05/23 02:11:51.59 JUoZp8Y70
>>249
役人なんて○十年後のことなんか全く考えてないよ、そのときがよければどうでもいい
後に問題が起きてもそれを決めたのは私ではありません、担当者は既に異動、退職しておりますが常套手段だから
261:名無しさん@12周年
12/05/23 02:11:54.14 z2D7hOEB0
>>253
どの電源でも急な変動には対応出来ないけどそれがどうしたんだ?
火力止めて停電なんて日本であったっけ?
262:名無しさん@12周年
12/05/23 02:13:37.98 YNNexwBbO
だからさ、政治家も原発敷地内に家を構えるくらいの気概を見せろよ。
原発LOVEなんだろ?
電力会社の会長・社長も、原発敷地内で身内と一緒に暮らしましょうや。安全なんだし。
そうなった途端に、必死にあれやこれや安全設備構えだす?w
263:名無しさん@12周年
12/05/23 02:14:33.98 z2D7hOEB0
>>258
補助金で自然エネルギー作って工業用に使えないから他国に安く売って
IPPなんかが他所の原発から電気買って工場に売ってるのが合理的なんだろうか
264:名無しさん@12周年
12/05/23 02:14:49.75 Oh7eUBAE0
>>23
同意、既に海外の専門家も、古い設計の原発を使い続けたのが原因だと言ってる
既に、電源喪失時でも安全に停止できる原発は存在する
265:名無しさん@12周年
12/05/23 02:14:56.41 fGODWa/K0
>>257 おまえはあまちゃんだなぁ、事故検証より先にこれなんだぞ?w
地下式原子力発電所政策推進議員連盟
2011年5月、地下式原子力発電所の建設を推進する超党派の議員により結成
会長
平沼赳夫(たちあがれ日本)
顧問
谷垣禎一(自民党)
安倍晋三(自民党)
山本有二(自民党)
森喜朗(自民党)
鳩山由紀夫(民主党)
渡部恒三(民主党)
羽田孜(民主党)
石井一(民主党)
亀井静香(国民新党)
事務局長
山本拓(自民党)
その他[2]
中山恭子(たちあがれ日本)
塩崎恭久(自民党)
高市早苗(自民党)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
266:名無しさん@12周年
12/05/23 02:15:02.31 JUoZp8Y70
>>254
そりゃそうだよ
1wも発電できない原発に満額払って、その上で火力で金払って、しかも福島原発の後処理の金も払ってる
2倍+αなんだからねえ
その状況を作ったのは誰なんだい?通産省と東京電力じゃないかね?
267:名無しさん@12周年
12/05/23 02:15:07.94 XwOB362y0
最終処分のお話は話すだけならひどく単純なお話
生活圏から遠いとこに捨てて封鎖しましょう
268:名無しさん@12周年
12/05/23 02:15:58.48 hIwtMyKo0
>>259
>現在の原子力技術では、原子力が本来持っている力の1%くらいしか引き出せない。
すごい
人間の脳みたい
人間が自分の脳を100%使いこなせるようになったら
原子力も使いこなせるようになりそう
269:名無しさん@12周年
12/05/23 02:16:03.76 uBZ8A7E0O
自民党て、心の底からいらないと思うぜwww
日本にとっては、本当にお荷物だよwww
270:名無しさん@12周年
12/05/23 02:16:35.66 JUoZp8Y70
>>265
2011年5月?はーアタマ膿んでるわコイツら
271:名無しさん@12周年
12/05/23 02:16:37.46 pfPNjFav0
>>263
原発は絶対に安全です!!って言い続けたあげく原発爆発して
計算外の収束の見通しもたってない事故処理費用や補償費用やらかかってる
日本よりは合理的だな
272:名無しさん@12周年
12/05/23 02:16:47.85 iAsJUvgz0
>>264
で、使用済み核燃料の最終処理は?
273:名無しさん@12周年
12/05/23 02:17:02.28 Oh7eUBAE0
>>263
既に太陽光発電の買い取り価格は暴落し、ドイツでは14円
日本の20年間固定で42円とか、馬鹿扱いされてる件
274:名無しさん@12周年
12/05/23 02:18:04.95 JUoZp8Y70
>>264
>既に、電源喪失時でも安全に停止できる原発は存在する
存在する、じゃなくて全部がそうでないと困るんですが?
275:名無しさん@12周年
12/05/23 02:18:10.00 eW8+RpP40
原発再稼動反対してるのは女が多くて男は再稼動賛成が多いってテレビでやってたな
276:名無しさん@12周年
12/05/23 02:19:07.35 PLDGePwi0
今は脱原発の流れを普通に受け止めるべきでは。
基本的に原発は廃棄物処理やら廃炉費入れると実際は相当な金のかかる発電方式だった訳でしょ。
しかも放射能でこんだけ被害が発生してて先も思いやられる現在で。
今は、莫大な金を原発関連に使わないで他の自然エネルギーで有望なものの開発・普及に使うべきだと思うんだけれどね。
色々と知ってくると安定して効率よく発電出来るのは原発以外に地熱とか海流とか有った訳で。
地熱とか海流なんて火山列島、海洋国家日本で原発より普通にメジャーになるべきでしょ。
自分は原発ブームは海外ではしばらく続くと思うけれど、放射性廃棄物、廃炉の問題が数十年後にどっと各国で問題になる頃には変ってくると思うんだ。
将来の世界ではクリーンで燃料要らずで発電も安定している地熱、海流が重宝されると思う。だから日本は産業的にも環境的にもそっちにもっと力入れるべきでないかな。
太陽光、風力が今は勢いあるけれど効率が悪すぎるからね。
自然エネルギーで出来るだけやって、後は火力、国民の理解があれば原発で不足分を発電すれば良いと思う。
今から地熱、海流に相当な金かけて普及させとけば日本企業競争力強化にもなるし・・。
でも、そうはならないんだろうな・・。
277:名無しさん@12周年
12/05/23 02:19:18.07 JUoZp8Y70
>>273
それ、ひとまわりしたら確実に買い取り価格下げるよ
固定ですからって?そんなもん適当な理屈で反故にされるさ
278:名無しさん@12周年
12/05/23 02:19:27.32 Oh7eUBAE0
>>272
科学の進歩を侮ってはいけない
少なくとも万年単位で汚染とか、バカだろう
数十年、遅くとも100年以内には解決するよ
それまで、安定した地盤の場所に保管しておけば良い
279:名無しさん@12周年
12/05/23 02:19:36.51 fGODWa/K0
>>269
自民党と考えるより
世襲と考えるべきだろうな
そういうやつらは明治期から国民の血をすって生きてるようなもんだ
西郷を始末して、韓国を併合とか、板垣を排除して世襲制度温存とかな
党の名前を変えるくらいは平気だし、移動もするよ
スローガンは国民向けにかかげるが、やることは利権のため
280:名無しさん@12周年
12/05/23 02:20:08.57 pfPNjFav0
>>264
へーそうなんだー
ついでに日本の巨大地震の揺れにも耐えられる配管も開発されればいいのにね
●「高経年化に関する基本的な考え方」で福島第一原発は60年稼動延長も可とする
方針づけがなされた (1996年自民政権下)
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(megalodon.jp) 魚拓
通商産業大臣から委嘱された原子力発電技術顧問からなる、
総合予防保全顧問 会高経年化対策検討会にて、約2年を費やして
検討し取り纏められた。
敦賀1号機、美浜1号機、福島第一・1号機について、60年の長期運転を
仮定しても、原子炉圧力容器や一次系配管などの主要機器につき技術評価を
行った結果、適切な管理がなされれば安全に運転を継続することが可能で
あるとの見通しを得ている。
281:名無しさん@12周年
12/05/23 02:20:40.36 uBZ8A7E0O
自民党と言う高濃度利権廃棄物を処理する方法を考えないと、日本が駄目になるよ(笑)(笑)(笑)
いい処理方法はないんだろうか(笑)(笑)(笑)
282:名無しさん@12周年
12/05/23 02:20:46.85 G8VPGsTV0
原発が稼動してないと自民は破産するだろ。
283:名無しさん@12周年
12/05/23 02:21:37.23 Oh7eUBAE0
>>274
廃炉にして新造しなかったのが原因だと言ってるのに
284:名無しさん@12周年
12/05/23 02:21:37.85 JUoZp8Y70
どうしようもなくなってからやっと思い腰を上げる行政は無能以外の何物でもない
285:名無しさん@12周年
12/05/23 02:21:38.13 aj60t+Xc0
原発を東京湾岸に造ろう!
286:名無しさん@12周年
12/05/23 02:22:09.90 iAsJUvgz0
>>278
で、その安定した地盤はどこ?
287:名無しさん@12周年
12/05/23 02:22:17.21 7EpgFdt90
>>259
後ろの3行以外は合格だよ。ww
288:名無しさん@12周年
12/05/23 02:22:34.08 QKF+Bl2v0
>>1ミンスに消費税増税を強行させる原因は自民党が賛成するから。
>>1ミンスに消費税増税を強行させる原因は自民党が賛成するから。
>>1ミンスに消費税増税を強行させる原因は自民党が賛成するから。
289:名無しさん@12周年
12/05/23 02:23:02.34 z2D7hOEB0
>>273
新規の所だけよ
止めても既存の契約切れるまでずっと続く
290:名無しさん@12周年
12/05/23 02:23:06.66 XwOB362y0
>>276
全部読まずに書くけどなぜ「普及」とまで突っ走る?
291:名無しさん@12周年
12/05/23 02:24:29.00 JUoZp8Y70
>>278
最終処理に関して日本で初めての原発が出来てから50年経ってもなにひとつ解決策が進んでいないんですが?
292:名無しさん@12周年
12/05/23 02:24:30.43 ogyYHOx30
テルとか桜井とかギター芸人とかDQNのラブソングは
虫ずが走るし響かない
氷室の奥ゆかしき世界観と心地よい声と、
洗練されたサウンドがやっぱ一番
たまに卑猥な表現がでたりするけどw
293:名無しさん@12周年
12/05/23 02:24:48.01 pfPNjFav0
>>283
原発は低コスト(笑)
の嘘がバレるから新造しなかったんじゃないの
294:名無しさん@12周年
12/05/23 02:25:30.85 39hSKqdr0
>>265
コピペ用意してアマちゃん扱いか?泣かすぞ?
だから使用済み燃料棒の問題がある限り新しく原発を作るのは民意を得られないだろうって話だよ。
推進する人間はするだろうし俺も反対ではないよ。でもどこに使用済み核燃料を保管するのか決めれる政権は今後も出てこないだろうよ。
「お前のところ核のゴミ置き場なって」決定を受け入れる県はないだろ。で金銭的な優遇を受けてきた原発稼動地が保管するべき見たいな議論も出るだろうし、そうなれば原発所有地の反原発運動が盛んになるだろしな。
脱原発が反原発にシフトしかねないだろ。
自民は考えが甘いよ。電力不足を理由にはもう原発の存在を肯定できないんだよ。
295:名無しさん@12周年
12/05/23 02:26:30.74 8J0xS5kY0
>>34
自民も民主も推進派が主流だろ。目先の利益しか追わない、日本の名を捨てた経団連の犬
296:名無しさん@12周年
12/05/23 02:26:44.12 vQUEFGX/0
原発推進のために他の発電方法の研究停滞させたために
太陽光とか風力とか地熱とかの発電技術は欧州企業が主導して日本企業は取り残されてる。
297:名無しさん@12周年
12/05/23 02:27:20.47 JUoZp8Y70
>>283
テクニカルなことだけを論じてても仕方ない
新造せずに古い原発を動かし続けていたのは紛れもない事実なわけで
その原発を爆発させてしまったために原発の新造のコンセンサスを得られなくなってしまったのも事実なわけで
つまりあなたの理屈から言っても日本の原発行政は完全に失敗したということ
298:名無しさん@12周年
12/05/23 02:27:57.47 Oh7eUBAE0
>>293
京都議定書のおかげで、いまや火力の方が高コストっぽいけどね
299:名無しさん@12周年
12/05/23 02:28:57.18 kmjG1JfH0
原子力なんつってもお湯沸かしてるだけだからなw
300:名無しさん@12周年
12/05/23 02:29:00.43 KM5AoJOX0
自民党が保守を貫くなら原発再稼動を明記すべき
安定的な電力供給がないと日本の経済は崩壊する
燃料代高騰により日本を崩壊させようとする反日左翼の暴走を許すな
301:名無しさん@12周年
12/05/23 02:30:17.33 pogXmdbw0
メタンハイドレート実用化早くしろ。
さっさと竹島取り戻せ。
日本海に行けば海底にゴロゴロ転がってんだから拾うのは簡単だ。
あの日から1年以上経ってんだぞ糞が
302:名無しさん@12周年
12/05/23 02:30:52.61 Oh7eUBAE0
>>297
で、そのせいで、日本経済が沈んでしまうことに気づけよ
電気料金の高さは世界一だろ、火力でも、ガスでも
京都議定書のせいで高コスト傾向には変わりない
303:名無しさん@12周年
12/05/23 02:31:34.25 z2D7hOEB0
はよ4S炉実証実験とかしないかな
304:名無しさん@12周年
12/05/23 02:31:38.97 DcwEGeTe0
>>295
エネルギーの調達先なんて多ければ多いほど良いのに。
エネルギー安全保障とか考えたことある?
>>296
太陽光も風力も地熱も原発とは規模が違いすぎてなぁ…
原子炉1基で100万kWをそれらの発電で達成する場合、
どんだけの発電所が必要か分かってる?
305:名無しさん@12周年
12/05/23 02:31:50.96 1nNtZ4zi0
>>278
何か脳味噌お花畑だなw
理想論は左翼の専売特許じゃなかったっけ?
306:名無しさん@12周年
12/05/23 02:34:09.89 KM5AoJOX0
>>302
その通り 反日売国奴が屁理屈で国民を騙そうとしている
このままでは日本経済は没落しさらに自殺者が増えるだろう
全く危険でない放射能の危険を煽り、貧困や熱中症による自殺者を増やそうとする左翼を日本から叩き出せ!
307:名無しさん@12周年
12/05/23 02:34:41.69 pfPNjFav0
浜岡原発:発電コスト、国試算上回る 県の専門部会報告
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の発電費用は、1キロワット時あたり9.78円と
政府が試算した原発の発電コスト(同8.9円)を上回るとの試算結果が31日、県の
「原子力経済性等検証専門部会」で報告された。
事故時の費用負担を含めておらず、今後はそれらも含めコスト計算する。
専門部会委員の大島堅一・立命館大教授(経済学)が、70年から10年までの40年間で試算。
中電の火力発電のコストは9.37円だった。
川勝平太知事は「原子力発電は安いといわれてきたが、高い」と話した。
専門部会は浜岡原発の経済性を検討するために設置された。【仲田力行】
毎日新聞 2012年1月31日 23時33分(最終更新 2月1日 0時12分)
URLリンク(mainichi.jp)
1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円
1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円
1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円 1キロワット時あたり9.78円
308:名無しさん@12周年
12/05/23 02:35:19.94 vQUEFGX/0
>>304
その代わり原発と違って大量に設置できる
309:名無しさん@12周年
12/05/23 02:35:27.93 JUoZp8Y70
>>302
火力でもガスでもってw
1wも発電できない原発に満額コスト払ってるからでしょーがw
そうでなくとも日本の発電はコストが高い?それも行政の責任でしょうがw
京都議定書?批准国は日本だけですか?
310:名無しさん@12周年
12/05/23 02:36:15.84 0IYvMSR10
安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算
URLリンク(www.fsight.jp)
原発事故処理に最大20兆円 日経センター試算
URLリンク(www.47news.jp)
311:名無しさん@12周年
12/05/23 02:36:36.15 z2D7hOEB0
>>304
自然エネルギーは発電しない時の分の代替いるからねぇ
最初から代替の火力なりだけでいいだろって話に
312:名無しさん@12周年
12/05/23 02:37:41.30 Oh7eUBAE0
>>305
個人的には、左翼と科学は相性悪いと思うぞ
俺は左翼って論理ではなく感情で判断する人たちだと思う
優秀な人ほど、専門外のことについては何も知らないので洗脳されやすい
313:名無しさん@12周年
12/05/23 02:37:51.36 pfPNjFav0
原発推進党に名前変えようぜ
314:名無しさん@12周年
12/05/23 02:38:26.40 0IYvMSR10
平和主義ではない脱原発
URLリンク(www.nishiokanji.jp)
保守派の脱原発論
URLリンク(www.nikkanberita.com)
保守・右翼の脱原発宣言
URLリンク(www.magazine9.jp)
315:名無しさん@12周年
12/05/23 02:39:08.51 KM5AoJOX0
左翼のネット工作が深夜までいるな
どこから金が出てるんだろう 特アか?
316:名無しさん@12周年
12/05/23 02:39:36.57 DcwEGeTe0
>>308
たとえば地熱発電所の場合、だいたい1カ所数万kWだから
原子炉1基分の発電をするのに数十カ所の発電所が必要になる。
これが風力だと風車が数千基必要になる。原子炉1基で、な。
で、その原子炉が全国に50基あるんだぜ。
317:名無しさん@12周年
12/05/23 02:39:49.45 hzgkslZv0
>>275
そのアンケート対象の男は子供がいないor将来結婚するつもりがない男が多かったんだろうな
318:名無しさん@12周年
12/05/23 02:39:54.37 yx5BACXy0
自民党に河野太郎以外に脱原発の人っているのか。
はっきりさせてくれないと次の選挙で困るんだよな。
再稼動推進や原発容認の人には政党のいかんを問わず投票したくないからね。
319:名無しさん@12周年
12/05/23 02:40:38.36 FFMksOmo0
>1
で、いつもの玉虫色か先送りかだけしかできない人々。
給与返上せよ
320:名無しさん@12周年
12/05/23 02:40:55.16 0IYvMSR10
原発厨は脱原発派の竹田の宮にあだなす朝敵
321:名無しさん@12周年
12/05/23 02:41:29.91 jC3LQqhZ0
こんなことで揉めてる場合か?
他国は、はっきり方針出してるのに。。
しかも、去年以上の計画停電になるかもしれないが対策は民間まかせ。
再稼働してまた事故になれば、メイドインジャパンは終わる。
稼働しなくても電気代暴騰でも電力不足でも犠牲者がいっぱい出る。。
なんか対策あるのか?せめて対策を先にやってからでも遅くねえと思うが。
322:名無しさん@12周年
12/05/23 02:41:31.16 Oh7eUBAE0
>>309
今回の事故は人災だからね
古い設計であったとしてもちゃんと止まった
君たちの印象操作には、うんざりする
因みに、今回の原発が原因の死者は何人?
石炭火力発電関係だと、発掘の死者数だけで毎年数百人だぞ
323:名無しさん@12周年
12/05/23 02:41:44.73 KM5AoJOX0
原子力以外に経済大国日本の電力を支える発電方法は無い
今までの日本の発展を支えてきた実績を見れば明らかだ
今年の夏に再稼動できなければ、関西は電力不足で地獄を見るだろう
324:名無しさん@12周年
12/05/23 02:41:52.42 iAsJUvgz0
>>302
原発依存度の低い中電と依存度の高い関電って、電気代が大きく違うの?
325:名無しさん@12周年
12/05/23 02:41:59.84 hzgkslZv0
>>316
稼働率無視して言ってるなお前
326:名無しさん@12周年
12/05/23 02:43:02.58 jMf0VIDV0
>>322
まあそりゃ二束三文の派遣会社に危険な事させて行方不明にしとけば
だ~れも何ともない罠w
327:名無しさん@12周年
12/05/23 02:43:22.75 FFMksOmo0
>>316
風車数千基は現状だろ。どんどん減るよ。
しかも風車一基の費用と原発の費用と一緒に語るなよ。
オランダを見ろ。見渡す限り風車だ。日本は海洋がある。
328:名無しさん@12周年
12/05/23 02:43:39.69 pfPNjFav0
マスコミはこのことを大きく報じなさそうだな~
マスコミの最大のスポンサーは原子力関係だもんな
329:名無しさん@12周年
12/05/23 02:43:41.19 DawUGHgcO
>>287
べつに発電とか原子力とかに限った話ではない。
地球という惑星が「食わせていく」には、人類70億という数字は多すぎる。
ナマポで全日本人を食わせる事はできない、ってのと同じ事で、ごく当たり前の話。
人の命は地球より重く、人権は無制限に尊重されるべき、というお題目を守るのは、現実的に不可能になりつつある。
理由は前述の通り「人類の技術的進化速度に比して、人類の増加速度が早すぎる」から。物理学・経済学的に当然の結論。
解決策は3つしかない。人類がもて余すレベルの科学(原子力)に依存するか、人権を制限するか、さもなくば人類を減らすか、だ。
たとえばの話だが、人類が今の半分にまで減少すれば、原発なんて要らないだろうね。
330:名無しさん@12周年
12/05/23 02:44:00.58 kmjG1JfH0
>>316
マグマでお湯沸かせば燃料費ただだろ。
331:名無しさん@12周年
12/05/23 02:44:01.04 iAsJUvgz0
>>322
石炭火力発電関係で、半径20キロが長期の立ち入り禁止区域になる事故ってあった?
332:名無しさん@12周年
12/05/23 02:44:02.86 DcwEGeTe0
>>325
じゃぁお前の想定だとどのくらい必要になるわけ?
333:名無しさん@12周年
12/05/23 02:44:20.66 KM5AoJOX0
>>321
反日工作員にとって日本経済を破壊することは悲願だからな
そのチャンスを逃す筈がない
こうやって深夜もネット工作に精を出す反原発左翼を見てもそれは明らかだ
334:名無しさん@12周年
12/05/23 02:44:27.45 hzgkslZv0
>>322
発掘の死者数入れるんならウラン採掘時で同レベルだぞ
335:名無しさん@12周年
12/05/23 02:46:30.14 Oh7eUBAE0
>>324
知らない、世界一高いのは報道で見たが
その分利益率が違うんでしょう、調べたら教えてくれ
336:名無しさん@12周年
12/05/23 02:46:37.34 FFMksOmo0
>>322
死ぬのは良いと思うぞ。
それより原発で世界に日本の不評をばらまいた。
日本国の品格が地に堕ちた。その不利益は想像を絶する大きさだ。
337:名無しさん@12周年
12/05/23 02:47:17.00 jC3LQqhZ0
>>322
チェルノブイリも直接の死者が少なければ許されたってわけじゃないよ。
これからどう影響が出るかわからんし。
双葉病院じゃ、50名死んだし、自殺者も出たし、小高地区の被災者が
助けてくれって声を聞きながら泣く泣く退避した消防団員もいた。
直接死者がいるいないってのは、たまたまそうなってるだけ。
また、原爆みたいな目に合わないと理解できないんじゃ、動物以下だよw