【ネット】 ネトウヨ現象は、2ちゃんねらーとしてのアイデンティティ形成に失敗したユーザーの逃げ場のひとつの現れ★3at NEWSPLUS
【ネット】 ネトウヨ現象は、2ちゃんねらーとしてのアイデンティティ形成に失敗したユーザーの逃げ場のひとつの現れ★3 - 暇つぶし2ch869:名無しさん@12周年
12/05/22 08:51:19.32 Q/MqWlBi0
2ちゃんねるが素敵だったと思うのは、高い匿名性で本音を言えること。
論理性のある文章を書くと必死だなと叩かれ、アホな事を言い出すとソース出せと言われる
「キボンヌ」「モナー」「ゴルァ」といった古い2ちゃん語は、
その語さえ用いればなんとなく一体感を感じられる、現代に希薄なコミュニティ感を味わうのに最適らしい。

そして、2ちゃんねるでなネタという機能美をコピペという形で広く伝えることも行われていた。
コピペは、2ちゃんねるというコミュニティにおける伝承される共通の話題と考えることもできる。

 昔から人々はムラ社会の中で祭りを開き、楽しさも富も共有し、コミュニティの成員としての意識を高めていった。
同様のことを過去の2ちゃんねるのコピペに見出すことができる。
コピペの中にコミュニティにおける祭が明確に示されているのだ。
アスキーアートで描かれた「チラシの裏にでも書け」という自分語りへの警告や、
fusianasanのコピペによる新規への洗礼、そしてネット上のリスクの啓発等々。
それは、ダイレクトに自分の言葉で書くと相手を攻撃する意思に見えることをAAを使って
あたかも集団の意思に見せる、孤独になりたくないという表れである

>>1 お前の文を改変したぞ、著作権は2chとお前な。新作に使っていいぞ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch