12/05/20 19:56:51.45 SeWSIo+90
野田は、脅されてる。
野田のホンネは、シロアリビデオのとおり。
それが180°方向転換したのは、非力さから脅しをかけられてる。
おそらく、菅も同じ。
脅し文句は、「鳩山・小沢みたいに、なりたいですか?」だ。
そこで菅・野田は、口先は積極増税で、動きは消極の戦術を取ってる。
394:名無しさん@12周年
12/05/20 20:00:25.14 SeWSIo+90
「何も決まらない内閣」と報道されている。
なぜか?を理解するとき、「何を決めるのか?」を考えることだ。
官僚の描いたシナリオに基づいた法案だ。
野田のホンネと、真逆なのだ。ホンネは、小沢と大差ない。
そこで、口先は「増税」を連呼するが、具体的には何も進めないのだ。
395:名無しさん@12周年
12/05/20 20:01:38.92 6ulUsIX70
野田のおかしい所は増税してから国民の審判を受けるとか言ってるところだな
おたくの政党は消費税増税の話はしない、という約束をして政権とったんじゃない
それを反故にした政策をやりたいのなら消費税増税を争点とした選挙を行うべきである
396:名無しさん@12周年
12/05/20 20:04:44.43 BeYnbt950
日本の借金と将来性のなさは世界でも異常
397:名無しさん@12周年
12/05/20 20:05:32.35 SeWSIo+90
野田が総理になって、国会で一つだけホンネを吐いたことがある。
「日本の総理は、消耗するように出来ている」
どういう意味か?
官僚主導政治で、官僚の思うように動かされ、不都合になると潰される。
これは、大変なことだ。
国民の審判 を受けない官僚が、国民の代表を動かしている。
民主主義の体を成していないのである。
398:名無しさん@12周年
12/05/20 20:07:42.33 U4GFjvRi0
もともと5%で安いから一気に5%と騒ぐほどのことじゃない
399:名無しさん@12周年
12/05/20 20:07:44.57 IC6VJTlY0
フランスなんてデフレじゃないだけマシだよ
400:名無しさん@12周年
12/05/20 20:09:35.40 ujnSoOnd0
外国はすごいなー
独自軍隊を持ちながら消費税抑えてるんだ
日本もさっさと独自軍隊にして中国に備えようよ
401:名無しさん@12周年
12/05/20 20:12:23.10 W9zwenWS0
397 何でそうなっているか考えたことある
日本の法律は詳細は省令によるの条文が必ずある
これをたてに官僚が勝手に省令を作り、何にも知らない大臣が判を押す
そこらか国民の弾圧、官僚の利権拡大が巧妙に行われている
これはまさしく憲法違反である。
この憲法違反状態を解消しなくては日本国民の幸せはない
402:名無しさん@12周年
12/05/20 20:13:16.65 AAiHeJqqO
>>397 喜美との党首討論での
年金はどうするのですか?
もホンネ。
403:名無しさん@12周年
12/05/20 20:15:39.87 cUiC3rA70
消費税は不公平税制だからな
貧乏人も金持ちも一律税率が同じ
だから所得が低い人ほど生活が苦しくなる
404:名無しさん@12周年
12/05/20 20:15:54.90 qDev2TaRO
分かった
土地と家やローン購入マンション以外の500万以上の品は
5%税金かけていいわ
一応、漁船と農機は減税したってな
405:名無しさん@12周年
12/05/20 20:19:57.73 jFkjgKcA0
よもや「赤旗」の記事にこれだけ賛同する人が出てこようとは。
マルクス先生も草葉の陰で歓喜の涙を流していることだろう。
目指せ北朝鮮!
406:名無しさん@12周年
12/05/20 20:20:55.06 fw5tfFIh0
準公務員、みなし公務員の人件費に70兆円も使って27兆円の社会保障関係費が
足らないよ~っと、国民に負担させようとする腐れ役人国家。
公務員は財産没収して三族皆殺しにしろ!!!!!
407:名無しさん@12周年
12/05/20 20:21:47.89 hZrj56bUO
増税すればするほど財布の紐は堅くなる
だいたいガソリン税に消費税かけてる二重課税とか舐めたマネかましてるゴミクズの為に車持とうとは思えない
増税するのは勝手だけど消費が落ち込むのも覚悟してくださいね(笑)
408:名無しさん@12周年
12/05/20 20:23:22.50 fbnCl5TQ0
>>407
日本としての総量がプラスになればそれで良いんだよ、内訳なんざぁその後で考えれば良い
409:名無しさん@12周年
12/05/20 20:23:42.65 AVnhWF2h0
>>405
御大は北朝鮮を目指したわけでも、ソ連や中国を目指したわけでもない。
先生の理想はパリ・コミューンにある。
めざせ労働者自治!
410:名無しさん@12周年
12/05/20 20:24:38.66 8/DE/mMs0
国内の景気雇用を破壊して行政を焼け太らせようって腹積もりだからねぇ
民間は大損
411:名無しさん@12周年
12/05/20 20:26:15.09 PdWD35HD0
自殺するしかないわ
412:名無しさん@12周年
12/05/20 20:27:31.81 IxN5iVTF0
TPP反対、反原発、消費税反対・・・ お前らの主張通りじゃぁねぇか。 2ちゃんは共産党支持者が多そうだなぁw
413:名無しさん@12周年
12/05/20 20:28:37.10 EjZeBkv00
20%超えてるフランスを思えば日本は少ないほうだよな…
アメリカとか他の主要国はどうなってんだろ
414:名無しさん@12周年
12/05/20 20:30:23.51 8/DE/mMs0
>>413
健康保険とか年金とか負担も税と考えると日本の国民負担は相当なもんだがな
415:名無しさん@12周年
12/05/20 20:31:10.45 A1s1A9r20
外国では生活必需品に消費税がかかってないことを言わないよね
416:名無しさん@12周年
12/05/20 20:32:26.29 EjZeBkv00
>>412
尖閣関連とか天皇関連とかでどうしようもないぐらいマイナスだからなぁ
とはいえ一般社会よりは共産党支持者多いと思う
417:名無しさん@12周年
12/05/20 20:33:24.40 0paILxxt0
平成4年以降も人件費だけどんどん引き揚げても肝心な税収は反対に落ち込むばかり
それなのに社会保障費はどんどん増える
当然足りないのは当たり前
418:名無しさん@12周年
12/05/20 20:35:14.36 9TUFCoeh0
増税派の人って、消費税を倍にしても
景気に全く影響はないと思ってるんだよね。
税収も倍になると思ってるんでしょ。
419:名無しさん@12周年
12/05/20 20:36:39.00 3wx817xy0
財務官僚による、日本人虐殺計画が
着々と進んでるな
420:名無しさん@12周年
12/05/20 20:38:45.48 sprcDvBj0
増税の実現が自分の使命と思い込んでしまって、是非を考える余裕がなくなっているからな。
洗脳された民主はどうしようもない。
421:名無しさん@12周年
12/05/20 20:40:53.87 mfjFAYbJO
借金を返すために消費税増税ならわかるけど
社会保障と消費税増税は間違っていると思う
社会保障なら
医療が足りないなら医療保険料を
年金が足りないなら年金保険料を上げるべきだと思う
高くなり過ぎるなら
根本から見直すべきだと思う
422:名無しさん@12周年
12/05/20 20:41:11.05 J96g1fxF0
増税には反対しないけど
消費税増税はなあ
所得税の累進税率引き上げなら
もろ手を挙げて賛成なのだが
423:名無しさん@12周年
12/05/20 20:42:51.92 ZSYXDD0D0
>>422
所得税は不平等な税率だし
消費税は貧乏人からも金持ちからも、ニートからも在日からも平等に一定金額を徴収できる理想的な税金
424:名無しさん@12周年
12/05/20 20:43:40.59 b+KH+XLg0
>>413
アメリカは、オレゴン州・ニューハンプシャー州などがゼロパーセント
最大で加州(シュワルツネッガーが知事してたとこ)などの8.4パーセント
アマゾンや大手インターネット通販は、消費税無税の州から発送して価格を下げてる。
425:名無しさん@12周年
12/05/20 20:43:56.24 UwcYgDSD0
「日本は内債だから破綻しない」ってこういうことなんだが。
要は大増税するか、大インフレするか、預金封鎖で物理的にするか、で国民から資産を巻き上げれば破綻しないと言う話。
政治家としては一番ダメージの少ない大増税を選ぶしかない。
426:名無しさん@12周年
12/05/20 20:44:12.91 9TUFCoeh0
>>421
借金返すためには、消費税が30%ぐらい要るんだろ。
427:名無しさん@12周年
12/05/20 20:44:47.14 v8zcLlXm0
もう増税だの削減だの屁の突っ張りにもならん事止めて
ドカンと数千兆単位で刷って円刷って財源確保すればいいじゃん。
URLリンク(rh-guide.com)
URLリンク(p.twpl.jp)
>>265
>は?あんだけ金刷ったのにデフレ脱却してねーじゃん。
本当?
大量に刷ってもデフレ止まらず、円高も止まらないなら円は
地上最強の無敵通貨じゃね? メッチャクチャに刷りまくって借金返すのは
もちろんの事、世界中何でもかんでも買い占めればいいんじゃね?
428:名無しさん@12周年
12/05/20 20:45:48.17 8/DE/mMs0
>>423
無駄を増やして悪化させた財政に開き直るための増税になってたり
逆進性対策名目で行政が焼け太ったりするのが無ければな
429:名無しさん@12周年
12/05/20 20:49:34.90 TE8Zlkf00
3%→5%にあがっただけでもえらい状況になったのにな・・
1997年といえば大企業の倒産が相次いだ年だった・・
430:名無しさん@12周年
12/05/20 20:52:06.80 XUsM5xh/O
別に借金でやってきたんだから借金続ければいいじゃん
体裁が悪いから変えたいだけでしょ
国民は気にしてませんよ
ちゃんと声きいて!
431:名無しさん@12周年
12/05/20 20:52:25.86 6vd/f3In0
>>429 それは山一ショックが原因というのが財務省の見解。
432:名無しさん@12周年
12/05/20 20:54:03.14 9TUFCoeh0
>>431
増税の影響はゼロで、すべては山一のせいなのか。
433:名無しさん@12周年
12/05/20 20:54:54.94 UOTypkSY0
少なくとも
食品と薬は非課税にしないと話にならん
434:名無しさん@12周年
12/05/20 20:55:57.50 JYkCnKE00
>>423
日本の金持ちが人道的ならいいけど、
日本の金持ちは世俗的だからね。
必要なのは所得税だよ。
435:名無しさん@12周年
12/05/20 20:57:46.61 4Sgp8qGm0
しっかし1000兆の借金てどうやって返すんよ?
税金上げようが、ちょっとやそっと景気がよくなった程度じゃ返済不能だろ
まさにカイジ状態
436:名無しさん@12周年
12/05/20 20:59:44.89 v8zcLlXm0
>>435
日本はジンバブエの様に実態が無い経済じゃないんだから
とっとと刷って明日にでも返せば良いと思う。屁みたいな小額をあっちに回しこっちに回し
してたって無意味でしょ。
437:名無しさん@12周年
12/05/20 20:59:54.05 jFkjgKcA0
消費税増税は、経済にまったく影響を与えないとは言わないけど、
所得税や法人税に比べれば、経済の影響を受けにくいのは確か。
これからは、所得税を払わず、一方的に消費する人間が増える以上、
財源を消費税に求めるのは当然といえる。
世界でも異常と言うのなら、税収以上に借金に依存している
財政の異常性も指摘しないとな。
438:名無しさん@12周年
12/05/20 21:00:12.84 skpdbpni0
これを読めよ。天下りと官僚と野豚 おまえらが日本出ていけ!いや帰れ
439:名無しさん@12周年
12/05/20 21:00:37.36 zGg9kw8l0
増税したって変わらないよ
無駄遣いヤメ→増税の順番が重要なのは信用の問題
今できないのに増税した分をうまく使えるわけない
440:名無しさん@12周年
12/05/20 21:01:19.32 MClguWzm0
>>435
負債ばかり見ないで、国の資産も見よう。
441:名無しさん@12周年
12/05/20 21:03:11.65 IiVqIlE4O
返すの反対
利率だけ上げてくれ
442:名無しさん@12周年
12/05/20 21:03:43.10 s3pZgpHu0
増税した分をばら撒こうと思ってるのに増税させるの?
キチガイ沙汰としか思えない。
443:名無しさん@12周年
12/05/20 21:07:39.21 J96g1fxF0
所得税増税して
格差是正と貧困者救済を今すぐやってくれ
444:名無しさん@12周年
12/05/20 21:08:24.83 UwcYgDSD0
>>435
返す方法の選択肢は多くない。
1. 経済成長を伴うマイルドインフレで万々歳
2. 大増税により国民の資産を没収
3. 大インフレにより国民の資産を没収
4. 預金封鎖により国民の資産を没収
国民に痛みがないのは1だけだが、世界の誰もその達成の仕方がわからない。
官僚、政治家としては、次に痛みの少ない2に頼るしかない。
445:名無しさん@12周年
12/05/20 21:10:56.25 u4iZF3jv0
消費税あげたくらいで借金返済は無理。
国民の消費を増やしてインフレが起きるように誘導するのが王道
446:名無しさん@12周年
12/05/20 21:12:04.05 4U8JU08R0
消費税は、消費が低迷してデフレが進むから駄目だろ。
累進課税率と法人税率を上げろ。消費者に消費してもらわないと景気は良くならない。
企業の収益も落ちる。
447:名無しさん@12周年
12/05/20 21:13:06.13 N4s4Cnq50
>>393
菅・野田は外国人違法献金(公民権停止)を
不起訴にしてもらったので官僚・検察の犬となりました
448:名無しさん@12周年
12/05/20 21:13:26.08 JCnrLevA0
消費税上げたら、国民が消費を控えるようになって経済全体が悪化し、税収減るんだが…
2回やってわかってるのに、なんでやるの?
449:名無しさん@12周年
12/05/20 21:13:40.10 IU9/xLmZ0
所得税と法人税が減収になってトータルで税収減で国家破綻が近づく
中小企業の倒産が相次ぐ
逆進性対策と称して特定業界と官僚の癒着を生む軽減税率を採用
450:名無しさん@12周年
12/05/20 21:13:50.77 IR1GzIdnO
資産税がない以上インフレのほうが弱者に優しいんでない?
451:名無しさん@12周年
12/05/20 21:14:44.02 6vd/f3In0
ギリシャが減税して立ち直ったら情勢も変わるかもね。
452:名無しさん@12周年
12/05/20 21:15:00.56 MClguWzm0
政府紙幣を発行しようぜ
453:名無しさん@12周年
12/05/20 21:15:07.88 yRsCMHVx0
経済って何? by ミンス頭
454:名無しさん@12周年
12/05/20 21:15:43.63 ZSYXDD0D0
>>434
所得税をあげたら金持ちが日本から出てくだろ
貧乏人が100人死んだって、金持ち一人が逃げ出すよりマシ
むしろ貧乏人を養うのに税金かかってんだから、貧乏人に退場してもらう事に経済効果もある
またデフレが進んでいるから消費税によって物価を釣り上げるのは有効
455:名無しさん@12周年
12/05/20 21:16:36.22 b+KH+XLg0
借金返済というけど、国の場合、国内の余剰資金を借りて、色々なことにつかってるわけだし
それを返済してしまうと、どうなると思う?
タダでさえ金余りと呼ばれてる日本の巷に返してもしゃーないのじゃないの?
余ってるのを政府が無理やり借りて使ってる感じもする位(年度末の穴掘りそのまま埋め工事とかさ)
456:名無しさん@12周年
12/05/20 21:17:21.34 4U8JU08R0
>>448
一部の超富裕層と大半の貧困層に分かれる将来を見越してるのかもな。
富裕層は税制優遇し、貧困層から搾り取れるだけ搾り取る社会を目指して。
移民とかも大量に入れてな。消費税は、取りっぱぐれがないし。
457:名無しさん@12周年
12/05/20 21:18:30.74 kmDeN3kU0
>>427
小泉・竹中が刷った金は、国民にではなく銀行に配られた(量的金融緩和政策)。
銀行は儲かるところにしか融資しないから、
外国に金がまわってしまい、あるいは、超過準備として使われずに積みあがり、
国民には届かなかった。
国民に対しては、国債発行額30兆枠とか言って緊縮財政してた。
458:名無しさん@12周年
12/05/20 21:18:54.91 QDXDxQmP0
物が売れない時代に、拍車を掛ける消費税。物流が鈍るわ。
貯金に税金掛けろ。年末調整に消費額の10%返せ。
貯蓄より消費に回すような、インセンティブを与えろ。
459:名無しさん@12周年
12/05/20 21:19:15.34 MClguWzm0
>>454
肝心の金持ち様が溜め込むだけで全然消費をしてくれないじゃん。
だったら、累進課税かインフレで回収するしかない。
460:名無しさん@12周年
12/05/20 21:19:47.41 JYkCnKE00
>>454
それは宗教や道徳観のある金持ちの場合な
日本の金持ちなんて労働基準法も守らず福祉にも興味のない低俗な輩だらけ
自殺者3万人も出す状況見りゃわかるだろ?
461:1th ◆6KRJEpqjyg
12/05/20 21:20:08.24 +aD9Td2q0
>>458
ここまでのデフレ分を考えたら年末調整で所得税分丸ごと現金支給してもいいくらいだ。
462:名無しさん@12周年
12/05/20 21:20:59.81 0BZ/dO/u0
>>1
消費税の税率を上げると
値引き販売で消費税も安くなるって効果を生むから
今の経済情勢で、消費者心理を冷え込ませた上で、値引きの過当競争させるなんて
馬鹿政策は無い
しかも、円高で国内競争だけじゃなくて
輸入品との過当競争になる
463:名無しさん@12周年
12/05/20 21:21:34.01 Mm12aHoO0
× 5%アップ
○ 5ポイントアップ
消費税を5%上げたら5.25%だろ
バカに記事を書かせるなよ
464:名無しさん@12周年
12/05/20 21:22:00.10 FfUiOaA+O
野田豚と財務省は、被災者がどんなに困ろうが死のうがまったく眼中に無い。
歴史上始まって以来の最悪の総理として永遠に語り継がれる。
中韓の国債を大量に購入し、 弱腰 バラマキ外交を続けている。まさに売国総理とは、野田豚のこと。
465:1th ◆6KRJEpqjyg
12/05/20 21:22:17.01 +aD9Td2q0
間違えた。
所得税分とか少なすぎる。所得額分の現金支給だ。
466:名無しさん@12周年
12/05/20 21:23:44.25 4U8JU08R0
>>464
在日韓国人から献金受けていて、日韓通貨スワップを非常識な額まで拡大、中韓の国債を大量購入・・・。
467:名無しさん@12周年
12/05/20 21:24:24.72 0paILxxt0
バブル時代にガソリンが高騰したけど、当時騒ぐ人はごく一部
儲かってるからまあいいやという人が多かった。
今はその当時より価格が低いのに大騒ぎ
これが経済に元気があるときと無いときの大きな違い
消費税を上げてもいいなんて人が今どれだけいるのだろうか?
細川内閣の頃はまだ仕方ないという人もいたと思うけどね
468:名無しさん@12周年
12/05/20 21:24:33.23 vX3PA5+J0
財務官僚の勝なにがしとかの個人の都合なんだろ?大体2年内に成果ださないと出世に響くのは本当らしいじゃねーかw
・・・つか、使いっパシリの野田と民主党が最悪だ。絶対コイツラ忘れねぇー、忘れねぇぞ・・・
469:名無しさん@12周年
12/05/20 21:24:54.95 2RMSlRPI0
>>454
消費税は貧乏人ほど取られる逆進性税金なんだが
貧乏人が100人死んだらカネ持ちが払う消費税額よりも損失が大きいのは明白
470:名無しさん@12周年
12/05/20 21:26:01.47 v8zcLlXm0
>>457
ありがとう
なるほど、せっかく刷っても留まったり、外国に流出してしまっては
何も意味が無いな。国内に巡ってくれなきゃ。公共工事に集中投下とか駄目なんだろうか?
マスゴミが一気にファビョりそうだけど
471:名無しさん@12周年
12/05/20 21:27:34.25 /M5B1l+4O
野田さん、チョンにあげるお金をカットしたら消費税上げなくて大丈夫だよ(´・ω・`)
472:名無しさん@12周年
12/05/20 21:27:35.57 IR1GzIdnO
>>459だよね
自分が金持ちになったとして欲しいものはもう手元にあって老後も安泰でと考えると、通帳みて安心するだけで大きな買い物なんてしないと思うわ
473:名無しさん@12周年
12/05/20 21:27:45.56 4U8JU08R0
>>469
貧乏人が100人死んだら、富裕層から貧困層に落ちてくる人も出てくるよな。
消費者が居なければ、経済は成り立たない。
474:名無しさん@12周年
12/05/20 21:27:49.02 rRdkPgrf0
てかG8で不況下では実現性も薄い財政再建一辺倒の緊縮政策から
経済成長にも目配りを、と軌道修正を発表したのに
日本は消費税上げて財政再建に邁進という声明を発表って
いきなりG8に喧嘩売ってる訳だが
それをおかしいのでは?と野田に言えないマスゴミも腐ってるわ
自分たちでも報道してて変だな?とすら思ってないんだろうな
475:名無しさん@12周年
12/05/20 21:28:08.51 b+KH+XLg0
デフレというがね、日本の場合は元々世界一ダントツの物価高
それのゆり戻し、適正化だろ。統計の取り方一つでいくらでも変わる数字に意味ない
一部の家電が値下がり大きいからって、食品にしろ何にしろ値下がりどころか値上がりしてんじゃん
最近までテレビなぞ欧米の10倍した
476: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/20 21:28:30.67 vIeRZnDR0
日本は消費税を10%に上げた後、
後の増税はおそらく安い商品は軽減税率を利用して据え置きとして、
高額商品だけに追加の税金を掛けるつもりかもしれません。
477:名無しさん@12周年
12/05/20 21:30:20.23 MClguWzm0
>>473
そんな状態になったら治安も確実に悪化するだろうし、余計にカネがかかる社会になるな。
478:名無しさん@12周年
12/05/20 21:30:45.75 HqHUm+ZXO
勝と野田と谷垣は殺人者になる覚悟は出来てんのか?
増税したら自殺者ハンパねーぞ?
479:1th ◆6KRJEpqjyg
12/05/20 21:31:12.33 +aD9Td2q0
>>475
インフレでも物価は下がりうるんだよ。
名目は上がっても実質は下がることが十分にある。
480:名無しさん@12周年
12/05/20 21:33:37.62 RNDIVLDY0
1998年だっけな
わずか2%上げただけで、中小企業の倒産が相次いだよね
5%なんて正気の沙汰じゃないと、外国の専門家も指摘してるけど
なんで一気にここまで爆上げしたいのか
借金返すどころか、収入がなくなると思おうよ
481:名無しさん@12周年
12/05/20 21:33:57.20 jwWzmern0
橋本龍太郎総理が消費税を3%から5%に、2%増税しただけで
山一證券、長銀、拓銀などが倒産し、融資先の会社が連鎖倒産して
就職氷河期到来で、リストラ・失業・就職浪人が大量発生したのに
EUやアメリカがヤバイ今5%も一気に増税したら、大恐慌になるだろう。
482:名無しさん@12周年
12/05/20 21:34:09.01 jJmcTmmp0
世界でも異常なマニュフェスト詐欺
483:名無しさん@12周年
12/05/20 21:34:59.50 k6C67BVp0
まぁ冷静に考えてみろイオンの5パーオフの日駐車場満杯になるくらい人押し寄せるよな
それの逆の状態が毎日だぞw
イオン5パー割り増し状態がずっとつづくんだぞw
484:名無しさん@12周年
12/05/20 21:36:21.19 qlloQnBu0
くいものだけは許して
485:名無しさん@12周年
12/05/20 21:37:38.95 R/wc3p3P0
どうすればこんな馬鹿になれるんだろ
486:名無しさん@12周年
12/05/20 21:39:09.32 IR1GzIdnO
>>483ワロタw
けど次は10ぱーoffの日ができそうw
487:名無しさん@12周年
12/05/20 21:39:52.64 XLuvBRlxO
>>485
苦労をしらない人間だからじゃね?
鳩山みたいなボンボン含め税金やらで生きてきた人間程、人はいいが世間知らずが多いな。
488:名無しさん@12周年
12/05/20 21:40:37.86 b+KH+XLg0
ヨーロッパで百万円の車が、日本では三百万、関税ゼロなのにざっと三倍
その他諸々日本人相手のボッタクリビジネスを展開する外資多数
これらにボッタクリ税を掛ければ千兆円の借金など雪溶けの如く溶けて行く
489:名無しさん@12周年
12/05/20 21:42:10.18 WwA6juUV0
>>488
ヤナセが悪い、最初にそういう風潮を作ったから
ヤナセは死刑でいいくらい罪深い
490:名無しさん@12周年
12/05/20 21:44:02.05 RNDIVLDY0
成長政策は難しいと思うけどさ
デフレ対策すら何一つしてない上、事実上日銀が緊縮をかける状態で
消費が低迷したら資産下落→銀行貸しはがし→企業倒産祭りになるよ
そこから一気に5年は不景気スパイラル
今でさえ国民を担保にして、国債という借金してるようなもんなのに
491:名無しさん@12周年
12/05/20 21:44:21.84 clV9rwgw0
自殺者は毎年三万人、311より死んでいる
その数をさらに増やしたいのかよ、国が国民殺してどうすんだよ。
492:名無しさん@12周年
12/05/20 21:44:42.36 0A58Qwc20
2009.08.29
いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
就職口も沢山できて
最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
増税はしないで色々な手当がついて
年金や貯金の心配もなくて
結婚もできるんだ♪
テレビがそう言ってるから間違いない
早く明日にならないかなー!
__________
::「民主党.|
|マニフェスト|
--------
|l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(注)発見された遺体は、現場の状況から死後1年以上が経過しており、
2009年の衆議院選挙直後に亡くなったものと思われます。
死因について、遺体の傍らにあった書類が原因と考えられ、
警察で慎重に捜査を行っています。
493:名無しさん@12周年
12/05/20 21:47:08.56 4dtUgO9W0
>>481
それは金融業界の問題で消費税率アップと無関係。
消費税アップの影響は3か月程度で収まった。
その前に駆け込み消費が伸びたから全体ではトントンぐらい。
赤字国債垂れ流して金融市場に悪影響与える方が害が大きい
494:名無しさん@12周年
12/05/20 21:47:21.10 AZPtbMKi0
>>485
お前らにもわかるようなマクロ経済学の基礎の基礎を政治家および官僚が知らないと思うか?
2chの住民は「無知の知」という言葉を知った方がいいな
495:名無しさん@12周年
12/05/20 21:48:23.13 rRdkPgrf0
>>488
松下政経塾出の連中って軒並み世間知らず
パナソニックが業績不振なのも全然違うはずなのに納得できる
496:名無しさん@12周年
12/05/20 21:48:23.58 RNDIVLDY0
まあ官僚なんて大手企業の親族もおおいし
国民より実家のための政治だろうな・・・
497:名無しさん@12周年
12/05/20 21:49:24.79 DrraGFgl0
赤旗に経済語られるって、どんなギャグだよ。
498:名無しさん@12周年
12/05/20 21:50:07.56 EZJpQl9t0
野田総理が消費税を5%アップして日本がガタガタになっても
民主党政権は「ただちに国民が困難に陥ることは無い」と言い逃れるだろう。
昨日のGDPがプラスになったという報道も増税の為の下準備としか思えない。
民主党の云う事はもはや何も信用出来ない。
499:名無しさん@12周年
12/05/20 21:50:29.93 GoA6JZ+V0
とりあえずミンスがやることにはすべて反対しておいて間違いない
500:1th ◆6KRJEpqjyg
12/05/20 21:50:45.36 +aD9Td2q0
>>494
官僚も政治家も個人の知識だが2chは集合知だ。
こちらの方がはるかに優れた判断を下せるのは構造的に当然。
501:名無しさん@12周年
12/05/20 21:52:52.24 AZPtbMKi0
>>500
ヒトラーも明治天皇もぜんぶ国民という集合知に支持されたから生まれたけどな
502:1th ◆6KRJEpqjyg
12/05/20 21:54:12.64 +aD9Td2q0
>>501
その二人が何なの。
503:名無しさん@12周年
12/05/20 21:56:18.07 rkZrTPjS0
>>494
で、その官僚様が作った年金が破綻しそうだけどどうすんの?
国民からぼったくればいいってこと?
504:名無しさん@12周年
12/05/20 21:56:25.63 0BZ/dO/u0
>>488
つうか、その昔、円安の時に
高価な舶来品に物品税が掛かってたのを、
何かの理由で消費税に切り替えたんだよ
505:名無しさん@12周年
12/05/20 21:57:01.12 Djb3mva00
>>444
結局増税と行政サービス削減による歳出カットで騙し騙しやっていくしかないんだよね。
それでもいつかは行き詰る。既に企業は日本を見限っているし。少子化も絶賛進行中だし。明るい展望が全く見えてこない。
早く海外に逃げたい。
506:名無しさん@12周年
12/05/20 21:57:24.34 F3Ftum490
>>140
未来人か
507:名無しさん@12周年
12/05/20 21:58:04.19 4dtUgO9W0
国民は総論として消費税アップを容認してるんだよ。
ただ各論的に今の内閣のやり方に賛成しないのは、
経済を主にした強国日本化プランが無いから。
それどころか国際競争で日本に不利な方策ばかり取ってるのが民主党。
まあ南北朝鮮や中国の傀儡政権だから仕方ないが、
その下での増税は認めるわけにいかない
508:名無しさん@12周年
12/05/20 21:59:20.25 AZPtbMKi0
>>503
ぼったくりという表現自体おかしくね?
官僚も国民だぞ?
509:名無しさん@12周年
12/05/20 22:00:46.33 MClguWzm0
>>507
国民が容認? どこの国民?
510:名無しさん@12周年
12/05/20 22:01:02.30 NHkK90QsO
>>508
向こう側はそう思っちゃいないよ
511:名無しさん@12周年
12/05/20 22:01:47.03 zWmGzqtz0
ま、民主党は政権についている間に徹底的に日本の国益、国民経済を破壊しつくすことを目的としてテロ集団だからな。
やつらは中国でハニーちゃん用意されてんだから・・・あ、ハニ餓鬼と一部の自民党もなwww
終わってんな
512:名無しさん@12周年
12/05/20 22:05:45.04 RNDIVLDY0
>>507
容認にしても
しっかりした政策と説明、公務員の給料削減、今まで財政担当者の土下座
そういう誠意しだいで認めてもかまわないが、今の状態じゃ絶対認めん
むしろやったらキレる
というのが大方のスタンスだしな
513:名無しさん@12周年
12/05/20 22:06:04.53 DR1W+ae60
単純に買う気無くすな
働く気もなくなる
家でじっとしてたい
514:名無しさん@12周年
12/05/20 22:07:56.75 +E0kbQfN0
「増税翼賛会」
URLリンク(diamond.jp)
515:名無しさん@12周年
12/05/20 22:08:02.40 Yne7tyGMO
消費税て もともと導入した意味って福祉とかそんなんだよな?
516:名無しさん@12周年
12/05/20 22:08:23.11 AZPtbMKi0
>>510
君は官僚なのか
それとも官僚に友達がいて国民なんて俺達にとって金のなる木、みたいなことを言ってたのか
知らないが、もしどっちでもないならもう少し物事に疑問を持つべきだ
仮に正しいものが他にあったとしても、世に中は多数派の意見で埋もれるもんだよ
517:名無しさん@12周年
12/05/20 22:09:36.66 3STFaNrm0
欧州破綻確定だから、経産省は金集めなくていいのに。
518:名無しさん@12周年
12/05/20 22:11:37.05 381Xor+sO
税金あがっても もしも の時にさえ 一般日本人にはその恩恵にさえ授かる事はないしな。
取りやすいところから搾り取るのが簡単だからな。
519:名無しさん@12周年
12/05/20 22:12:07.67 mzrHt8wYO
消費税増税より先にやることあるだろ。
パチンコの換金禁止だ。
そしたらその金が違う産業に流れるし、公営ギャンブルの売上も上がって国庫に税金入る。
てか政治家はパチンコ規制せんけど、朝鮮人にビビってるんか?
520:名無しさん@12周年
12/05/20 22:12:49.32 rkZrTPjS0
>>508
官僚様の年金は掛け金が少ないけど沢山もらえるよねw
未だに騙せると思っているんだろうか。
521:名無しさん@12周年
12/05/20 22:14:02.18 RNDIVLDY0
震災の時も、一般市民はスズメの涙の弔慰金なのに
公務員は2600万だったしな
税金取るけども、もしもの時は公務員だけ
522:名無しさん@12周年
12/05/20 22:14:15.30 9Jcoz6Ta0
景気回復とか条件つけようが今のシステムで今以上の課税はあり得ない。
消費税増税を訴える奴は総じてクズ、日本人の敵。
523:名無しさん@12周年
12/05/20 22:18:12.76 381Xor+sO
最低限のセーフティーネットの 生活保護さえ 今の現状だぜw
税金上がったからといって まともに機能する訳ないだろ。
524:名無しさん@12周年
12/05/20 22:18:19.86 mmdkHSGs0
>>186
◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
URLリンク(www.jcp.or.jp)
今日の日ロ領土問題の根源は、第2次世界大戦終結時におけるスターリンの覇権
主義的な領土拡張政策にある。スターリンは、ヤルタ会談(1945年2月)でソ
連の対日参戦の条件として千島列島の「引き渡し」を要求し、米英もそれを認め、
この秘密の取り決めを根拠に、日本の歴史的領土である千島列島(国後、択捉(え
とろふ)から、占守(しゅむしゅ)までの全千島列島)を併合した。これは「カイ
ロ宣言」(1943年11月)などに明記され、自らも認めた「領土不拡大」とい
う戦後処理の大原則を蹂躙(じゅうりん)するものだった。しかもソ連は、千島列
島には含まれない北海道の一部である歯舞群島と色丹島まで占領した。
第2次世界大戦終結時に強行された、「領土不拡大」という大原則を破った戦後
処理の不公正を正すことこそ、日ロ領土問題解決の根本にすえられなければならない。
なぜ戦後65年たって日ロ領土問題が、まったく解決のめどすらたっていないの
か。それは、歴代の自民党政権が、戦後処理の不公正をただせというこの主張を、
国際社会にも、ロシア(ソ連)にたいしても、ただの一度もしてこなかったからで
ある。
歴代政権は、二重の根本的な誤りを犯してきた。
第一の誤りは、1951年、サンフランシスコ講和条約第2条C項で、千島列島
にたいする「すべての権利、権原および請求権を放棄」したことである。この条項
は、ヤルタ秘密協定の千島条項を追認した、不公正なものだった。歴代政権は「千
島放棄条項」をあらためるという態度をとってこなかった。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
525:名無しさん@12周年
12/05/20 22:18:20.38 F3Ftum490
>>467
バブル時のガソリン価格って今と同じぐらいだったんだな
意外だわ
当時は原油価格安いだろうに
526:名無しさん@12周年
12/05/20 22:18:36.11 M2bAGoFG0
景気の悪い時に減税はありだけど
真逆の増税はありえんわ
527:名無しさん@12周年
12/05/20 22:19:10.75 AtuQfU0x0
>>523
ナマポは医療費もかからないし恵まれすぎだけどなw
528:名無しさん@12周年
12/05/20 22:19:51.84 SktlirOu0
世論調査したら「増税容認」が6~7割ぐらいいるだろうね。
だけどそれは「増税してほしくないけど、増税しなきゃ仕方ないのなら仕方ないよ」と思ってるから。
ここでも結局日本人は極左マスメディアに騙される。
529:名無しさん@12周年
12/05/20 22:21:18.66 F3Ftum490
>>519
パチンコ禁止したらパチンコメーカーとかホールの従業員とかどうすんだよ
短期的かも知れんが経済に悪影響ありすぎだろ
逆にパチンコ換金を合法化して、パチンコ税取ったほうがいい
530:名無しさん@12周年
12/05/20 22:21:38.36 381Xor+sO
>>527
本当に 必要な人間は 簡単に切り捨てられ ごね得をゆるされてる特権が 現状だからな。
531:名無しさん@12周年
12/05/20 22:22:19.18 5Ze1JUUjO
食品や日用品は据え置きにしてくれないかな
532:名無しさん@12周年
12/05/20 22:24:24.78 f5NMo/Z20
>>529
>パチンコ禁止したらパチンコメーカーとかホールの従業員とかどうすんだよ
本国に帰ってもらえばいいんじゃないの?
533:名無しさん@12周年
12/05/20 22:25:39.49 IR1GzIdnO
>>529
賭博はその不健全性や常習性により法律で禁止されております
もともとパチンコは賭博でないことになってるのだから換金禁止してもそのまま営業してください
ゲーセンと競えば?
534:名無しさん@12周年
12/05/20 22:25:47.05 8V5eDqrpO
日本は官尊民卑だからね
行政費用は削減せずに増税する
535:名無しさん@12周年
12/05/20 22:26:21.94 hY5scjlD0
そもそも野田だけじゃねえし
谷垣や森や石破の自民も財務省のいいなりだし
536:名無しさん@12周年
12/05/20 22:27:29.49 F3Ftum490
>>532
意味が分からん。
パチンコメーカー潰れたら損するのは日本人(株主と従業員)だよ
ホールのスタッフも日本人が多いだろ
537:名無しさん@12周年
12/05/20 22:28:15.71 AZPtbMKi0
やっぱカジノ作るべきじゃね?
538:名無しさん@12周年
12/05/20 22:29:02.09 9Jcoz6Ta0
>>536
まあ不法状態を放置した政治家を恨むしかないね。
そしてそれが分かっていながら就職なり株買ってるんでしょ?
539:名無しさん@12周年
12/05/20 22:30:10.60 wfsD/SFK0
トップが白豚の犬なこの国に未来はないから
真面目な話適当に国がなくなるまで遊べばいいと思う
そして無政府状態になったら他人殺してでも生き延びる
540:名無しさん@12周年
12/05/20 22:30:21.14 F3Ftum490
>>533
感情論は分からんでもないが、
現実路線として現状換金認めてるようなもんなんだから
きちんと合法化したほうがいいでしょ
換金というか三点方式禁止にしたらほとんど潰れる
541:名無しさん@12周年
12/05/20 22:31:04.26 K02t7UpP0
5から10って100パーセントアップだもんな、コレはしぬる
自民も民主も何も信じられない、共産しかない
542:名無しさん@12周年
12/05/20 22:31:20.58 HZDlniwW0
消費税上げるのなら先に
公務員の給与を下げる。
所得税の累進課税を上げる。
ぐらいして欲しい。
543:名無しさん@12周年
12/05/20 22:31:23.21 BRbfKsL10
マスゴミは宗教法人税のことは一言も触れないね
草加煎餅なんか無税なのをいいことに激安事業やって、
業界荒らして一人勝ちして反則じゃねーか?
税金払ってないからそりゃ有利だし、莫大に資本集められるし。
まるで日本経済のなかに為替ダンピングしてる韓国や中国があるみたいだ
544:名無しさん@12周年
12/05/20 22:32:58.65 RJXpagWB0
自炊を増やすくらいしか対処ができない。
真夜中に帰って飯とか、殺す気かよ。
545:名無しさん@12周年
12/05/20 22:33:14.03 IR1GzIdnO
違法状態を正すだけなのでどうぞ営業は続けてください
パチメーカーは医療機器作ってたりもするじゃん
雇用保険もあるからどうぞハロワへ
546:名無しさん@12周年
12/05/20 22:33:17.29 F3Ftum490
>>538
景気回復が目的の議論だろ???
お前の言ってることはずれてるよ
もし、景気を含めて三点方式を違法化したほうが将来的に国のためだとしても、
今、景気回復のためにやるべきことではない
547:名無しさん@12周年
12/05/20 22:38:17.57 J96g1fxF0
所得税の累進税率引き上げなら
少なくとも国民の半分は賛成するよ
548:名無しさん@12周年
12/05/20 22:38:47.88 381Xor+sO
東電を守る為に 一般人に してきた事を見て まだ 福祉とか セーフティーネットとか 自分達が守られると思っているなら それは 幻想だと思うぞw
549:名無しさん@12周年
12/05/20 22:39:46.01 G7mPjHki0
食料品や子供の離乳食やオムツまで消費税がかかってるからキチガイじみてるわな。
これは何度も暴動が起こってもおかしくないレベル。
550:名無しさん@12周年
12/05/20 22:43:34.84 STaa3ix10
>>541
3%→5%でもショックだったのにいきなり10%は死ねる
551:名無しさん@12周年
12/05/20 22:47:29.86 MClguWzm0
>>549
ますます少子化になって、社会保障のために更に増税だな。
まさに無限ループ状態……。
552:名無しさん@12周年
12/05/20 22:48:23.93 F3Ftum490
小梨税を取ればいい
20未満の子どもがいない夫婦は課税
爺さん婆さんからも取れるし、少子化対策にもなる
独身は少子化問題には貢献しないけど、若者の比率が多いだろうし可愛そうなので非課税で。
553:名無しさん@12周年
12/05/20 22:55:55.89 oXeAl77c0
民主党のやってきたオリジナルの政策って増税ばっかだな
554:名無しさん@12周年
12/05/20 23:01:39.74 quwZ+inZO
セカイガーセカイガーって言ってる人は聞く耳を持ちません
555:名無しさん@12周年
12/05/20 23:12:45.09 amKABU7v0
原発停止で何兆円ものお金が燃料費に消えているのは無視ですかそうですか。
電力不足で企業の儲けが何兆円と消えているのは無視ですかそうですか。
556:名無しさん@12周年
12/05/20 23:14:12.43 rkZrTPjS0
>>528
>>ここでも結局日本人は極左マスメディアに騙される。
こうやって言っておけば、馬鹿な国民が騙されて
公務員利権は安泰だもんなw
557:名無しさん@12周年
12/05/20 23:14:45.00 yKsVSQUH0
増税分は周辺の中間長にばら撒きます、の民主党です
558:名無しさん@12周年
12/05/20 23:17:13.68 381Xor+sO
>>555
大変ですね。
何故 そんな事になったんでしょうね。
559:名無しさん@12周年
12/05/20 23:20:02.64 mzrHt8wYO
>>529
合法化にしてパチンコ税を取るより換金禁止の方が遥かに経済効果ある。
換金禁止になれば今より新しい雇用もどんどん生まれる。
パチンコの巨額の脱税額知ってる?
毎年ワースト1位2位を争っているんだぜ。
日本人は在日韓国、朝鮮人にビビりすぎ。
いつまで奴らのいいなりになる気?
560:名無しさん@12周年
12/05/20 23:20:06.00 VDIopSTo0
税の公平負担という意味では消費税は最高なんだろうけど
消費を抑制してしまうという意味では最悪の課税方式。
将来的には消費税を採用する国はなくなるんじゃないだろうか。
561:名無しさん@12周年
12/05/20 23:20:35.97 ZKD47SvK0
共産党っていっつも、こんなだよな
意見があったときは頼もしく思えるけど、つねにキレイごとばかり
「確かな野党」ってことで、当事者意識がないんだろうけど
562:名無しさん@12周年
12/05/20 23:30:13.32 6vd/f3In0
金があっても消費しない国に消費税は致命的。
政策特需で需要を先食いした家電業界の惨状が全てに及ぶ。
563:名無しさん@12周年
12/05/20 23:32:30.82 ht2vZ0nQ0
どじょうだから理解できないのも無理はない
564:名無しさん@12周年
12/05/20 23:32:50.14 EkNseCyy0
>>552
小梨税というか、配偶者や子供のいない場合の相続は全て国が没収でよいと思う。
なぜに親戚などに分散されるのか理解できんわ。
565:名無しさん@12周年
12/05/20 23:33:18.68 sFDZtQmy0
海外は消費税の税率は品物で違うのに、一律はおかしい
野菜や米は無税だろう
566:名無しさん@12周年
12/05/20 23:34:46.37 NpXEQh3k0
>>560
どこが公平なんだよ
金持ちほど有利なのが消費税タイプの税金だぞ?
負担率で考えれば、所得税よりもタチが悪い
どうせ取るなら高額所得者から所得税で取れよって感じだな
567:名無しさん@12周年
12/05/21 00:00:36.89 E6HYxE/mO
だってミンスなんだもの。
568:名無しさん@12周年
12/05/21 00:04:34.88 p+hTfTB30
消費税で巧く逝った国自体が一切ないからな。
569:名無しさん@12周年
12/05/21 00:05:54.17 BpfbMgyJ0
消費税よりも日本に住み続ける朝鮮人の方が異常
570:名無しさん@12周年
12/05/21 00:06:33.21 wywFJOMV0
>>566
だよな
買わざるを得ない食品や日用品から搾り取ろうとしてるのが日本の消費税
海外とは別
571:名無しさん@12周年
12/05/21 00:06:52.66 jFOoI0xc0
経済潰すのが目的だもの
572:名無しさん@12周年
12/05/21 00:08:18.51 EBYnPhwk0
>>570
日本は、意地でも日用品の税率軽減をやろうとしないよな。
他国では普通にやってるのに。
せめて食品だけでも軽減して欲しいわ。
573:名無しさん@12周年
12/05/21 00:08:48.17 WOQvbA430
沖縄問題、原発問題、消費税問題等全てが「国民生活が一番」の問題なのでしょうか。
民主党政権になり総理が変わるたびに国民生活が疲弊していくのは何故でしょう。
活力ある日本の姿はもはや期待できない事なのでしょう。生活保護の申請でも行くか!
574:名無しさん@12周年
12/05/21 00:09:22.18 pZtAb8ah0
自殺者4万人の亡霊に祟られる財務省と野田犬。
575:名無しさん@12周年
12/05/21 00:11:59.22 7iq0XCDF0
増税したぶんを、あの国へばらまくんでしょ
576:名無しさん@12周年
12/05/21 00:16:09.03 CoUEanbU0
>>574
奴らは地獄へ逝くな
577:名無しさん@12周年
12/05/21 00:17:19.80 4tZRW/obO
>>572
食品だけで済む訳無いじゃん
一律で上げるべき
578:名無しさん@12周年
12/05/21 00:18:10.60 ynGBE7FK0
自殺者5万人達成しそうだな。
失業率も10%越えるかな。
2chは、失業者は死ねというのが総意だから
真っ先に失業したら自殺してくれる事でしょう。
人が多すぎるし、五月蝿いから世の中が静かになって良い。
579:名無しさん@12周年
12/05/21 00:23:10.43 XdVvOpEV0
日本に未来はないってよく聞くけど
俺からすると世界全体に未来がないように見える
世界と言うより人類か、正確には
580:名無しさん@12周年
12/05/21 00:24:12.68 p+hTfTB30
今まで散々馴れ合いでやってきた。曖昧な基準やら陳情制度が癌になってるんだよな。
偉いつもりの、公務員風情の馬鹿が、知り合いの馬鹿だけに散々優遇してきたツケ。
日用品は軽減税率すべき。散々怠慢繰り返した、馬鹿公務員の為の増税なんてない。
581:名無しさん@12周年
12/05/21 00:25:58.42 AWnRgsT30
野田の政治生命みたいなどうでもいいものと引き換えに消費税上げるとかそもそも取引が成立しない
582:名無しさん@12周年
12/05/21 00:27:03.00 1YnsoBOm0
取るだけとって国に納めない税金なんかやめとけ
583:名無しさん@12周年
12/05/21 00:29:09.68 dWMthqk/0
>>302
オレ、実はちょっとした詐欺にかかって200万ほどやられた
そんなオレはオレを騙した詐欺師に「この野郎!金かえせ!」って
言えないのか?文句いっちゃいかんのか?
騙された奴より、騙した奴が悪いってオレは思う
民主党は日本の有権者を騙した
騙された有権者は騙した民主党(詐欺師)に文句を言う資格があると思う
584:名無しさん@12周年
12/05/21 00:29:49.14 uCbksdQ50
こんだけばかすか税金取って結局膨大な債務が残っただけって…
政治家は無能としか言いようがないだろ
さっさと議員定数と議員給与削減しろ
あと自民と民主は二度と政権とらないでくれ
頼むわ
585:名無しさん@12周年
12/05/21 00:41:24.75 1AxfdCNY0
消費税とかTPPとかの経済政策に関してまともな記事かけるのが赤旗だけなんて
この国のマスゴミは本格的に終わってるな。
586:名無しさん@12周年
12/05/21 00:44:51.15 1URmR+3K0
19歳だけど増税したら自殺するわ
587:名無しさん@12周年
12/05/21 00:47:08.39 G8YVH4iN0
>>586
理由を聞かせてくれ。
588:名無しさん@12周年
12/05/21 00:49:16.08 1URmR+3K0
>>587
いきてけない
589:名無しさん@12周年
12/05/21 00:49:27.76 YNdamdtW0
>>454
出て行く詐欺だよ
実際大して出て行くわけではない
590:名無しさん@12周年
12/05/21 00:54:33.71 ynGBE7FK0
>>589
日本以外で稼ぐ自信でもあるのだろうか?
イチローじゃあるまいし。
富裕層が海外に出て行ってくれたら
その座にまた違う人が着く事が出来るから
実に風通しの良い世の中になるな。
591:名無しさん@12周年
12/05/21 00:56:06.14 2O/mWFQr0
消費税という名前がよくない。
ぜいたく品に税金をかけるぜいたく税という名称にすれば
多くの人が賛成するはず。
592:名無しさん@12周年
12/05/21 00:56:58.64 G8YVH4iN0
>>588
もうすぐインフレが来る。
仕事も増えてくるし、給料も上がる。
そもそも、増税なんてする必要はなくて、本当の意味で、世界中で最も経済力を持つ国なんだ。
石油も出ない、これといった資源もない、山ばかりで平地がないところにひしめき合って住んでいる。
なのに誰もが勤勉で、誰もが教養があり、殆どの人が何かしら仕事をして生きている。
これは実は凄いこと。
石油が出るから遊んでいるだけとか、字も読めない人の方が多い国とか、実はそんなのばかり。
今、日本は死んだふりをしなければいけない状況なだけで、余力はあるんだ。
もうちょっと待って見ろ。
>>590
それは違う。
しっかり稼いでしっかり納税してくれる人は、国内に残ってもらうよう大事に扱わないといけない。
593:名無しさん@12周年
12/05/21 00:58:22.18 ln13CZgDP
>>578
失業率に関してだけど、日本の失業率発表は全く信用できないよ
何故か?という事を説明する前に、まず労働参加率に注目して欲しい
URLリンク(ameblo.jp)
日本は失業率が低いはずなのに、労働参加率はかなり低いんだよ
失業率が低いなら、労働参加率は高くなければおかしい
でも実態は全く逆で、失業率は低いが、労働参加率も低い
何故、こんな意味不明な事になっているのか?
日本は女の労働参加率がかなり低いわけよ
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
実質的には失業者であるにも関わらず「家事手伝い」という仕事(?)が
あるから、失業者としてカウントされていない女が数多くいる
これが日本の失業率マジック
594:名無しさん@12周年
12/05/21 00:59:58.11 6/FQgb3C0
>>591
生きていくための最小限の食料もぜいたく品になる訳だが
595:名無しさん@12周年
12/05/21 01:00:00.11 1AxfdCNY0
物品税みたいに特定の商品に限って段階的に税率をかけるとかなら逆に合理的なんだけどな。
課税品目によるから簡単じゃないけど
資産税ならともかく所得税の増税じゃあんまり海外には逃げないだろうな。
596:名無しさん@12周年
12/05/21 01:01:04.19 exyaKZ970
増税分で、韓国国債を購入したり、在日朝鮮人の生保に大盤振る舞いするわけですか。
復興目的は東北の被災地ではなくて、韓国経済の復興目的なんですよね。
597:名無しさん@12周年
12/05/21 01:01:21.46 ynGBE7FK0
>>592
大事に扱ってるだろ、社会の扱いが。
その代わり、たくさん納税してもらわないと。
598:名無しさん@12周年
12/05/21 01:04:02.07 ZvXm+cC70
インフレ~デフレにあわせて税率を年に一回ぐらい変える可変消費税が理想的。
昔なら手続きとか煩雑だったろうけど、IT化の進んだ今ならできる。日本だからこそできる。
インフレ期は消費を抑制すべき、だから10%とか20%とか高率でいい。
でもデフレ期は0%課税。消費を抑制する消費税は絶対にダメ。
デフレで消費税増税とか経済なにも知らないキチガイの所行。
まあそんなキチガイは普通、総理大臣になれないから大丈夫。
599:名無しさん@12周年
12/05/21 01:10:28.03 ZvXm+cC70
>>591
ぜいたく品の定義は?
お肉はグラムいくらからぜいたく品ですか??
600:名無しさん@12周年
12/05/21 01:14:45.24 YNdamdtW0
中国とかに占領されても共産党に政権任せたいわ。
どうせ苦しい思いするなら、売国だろうと同じこと。
601:名無しさん@12周年
12/05/21 01:16:50.13 j7KhF1Cr0
商品の品目ごとに税率を変えるとなると、
また訳の分からない業界団体が出来て政治家や官僚との癒着で無駄が生まれる。
面倒だから、累進課税だけでいいよ。
602:名無しさん@12周年
12/05/21 01:18:08.01 dBBv8/ju0
>>598
いやいや、橋本龍太郎という基地外が昔いてだなあ
603:名無しさん@12周年
12/05/21 01:19:13.57 r7I0+jXjO
>>586 三橋先生のブログでも読んで元気出せよ。
604:名無しさん@12周年
12/05/21 01:22:42.44 3OlL++oA0
俺なら、仮に消費税アップするにしても一度3%に下げるなぁ
そのあと年1%づつ上げていく(小売業の手間はこの際無視)
それと相続税を不動産&動産にて行う場合は大幅減税する
これで金持ってる年寄りから溜め込んだ金を引き出すかな
605:名無しさん@12周年
12/05/21 01:22:45.24 rcKDH/2gO
軽々しく政治生命を賭けられるヤツに、国の舵取は任せられん。
税政の改定は、担当省庁の大臣がイスを賭けるモノだろ。
総理大臣の視野の大きさが、税政一つで政治生命を賭けるようなレベルじゃあ、国民は不安で堪らんな。
606:名無しさん@12周年
12/05/21 01:25:39.73 Nky1sA8rO
>>599肉は贅沢品じゃないな 食料品に消費税はいかんよ 食うなと言ってるみたいなもん。たった5%と言っても倍増だからな。収入5%upならまだしも…
607:名無しさん@12周年
12/05/21 01:27:04.99 mZiqG1kd0
増税する前に公務員給与を下げろ。
こんなの絶対に認めん。
608:名無しさん@12周年
12/05/21 01:28:18.72 afPV9Tpw0
流動資産税を導入すれば良いだろ。累進課税方式で
609:名無しさん@12周年
12/05/21 01:30:18.65 3StU8ll+O
成功率90%の事業に政治生命をかけます。これを10回繰り返すとどうなるでしょうか?
610:名無しさん@12周年
12/05/21 01:31:25.44 ZvXm+cC70
>>602
ふーん、そうなんだ。
でもそういうことした政党はきっとすごく痛い目に遭って同じ間違いは繰り返さないはず。
だから大丈夫だよ!!
611:名無しさん@12周年
12/05/21 01:32:42.11 VLgRl4lrO
>>598
無理だよ
どんな経済学も経済理論も政治のまえでは無意味なんだよ
政治家は権力維持のために、将来より目先の利権獲得ばらまきに走る
都合の良い税法を作ると政治家は都合の良い解釈で支持者の操り人形になるだけ
612:名無しさん@12周年
12/05/21 01:33:29.21 afPV9Tpw0
>>609
官僚の提示した成功率なら、50%ぐらい差し引いて考えた方が良いぞ
官僚さんはアクアラインとか国内空港網とかも絶対成功すると言ってたからな
613:名無しさん@12周年
12/05/21 01:34:19.75 JoS/rJWK0
外国のほとんどは20%越えです
甘えんなネトウヨ
10%はもう決まりじゃ、さらにそれから段階的に上げていくのも確定
614:名無しさん@12周年
12/05/21 01:35:53.94 afPV9Tpw0
>>613
そりゃ消費税「だけ」なら欧米の方が高いだろうよ
日本は社会民主主義国じゃねーのだから、欧州並みに高くする理由も無いわ
615:名無しさん@12周年
12/05/21 01:36:14.91 pPpp4lU20
>>7
10%上げるっつって駆け込み需要で経済を活性化させて駆け込み需要が終わったら嘘なのねーってやって
何だよ脅かすなよーってなってしばらくしたらやっぱたんねーから5%だけかんべんなってのはどうだろう?
616:名無しさん@12周年
12/05/21 01:36:36.14 pEqFdkO50
今の公務員たちがバブルの感覚のまま もうダメだよ
617:名無しさん@12周年
12/05/21 01:36:46.20 ZvXm+cC70
>>613
その20%って数字を額面通りに受け取らない方がいい。
軽減税率やら、日本との方式の違いによる脱税のしやすさやらで、実効税率半分以下じゃね?
618:名無しさん@12周年
12/05/21 01:38:47.80 afPV9Tpw0
>>615
狼少年って話知ってるか?
そもそも、駆け込み需要は単なる需要の先食いにしかならんので
駆け込み需要が終わったら需要は減少するよ。良くてプラスマイナスゼロだな
619:名無しさん@12周年
12/05/21 01:40:16.89 2O/mWFQr0
ギリシャやフランス見ればわかるように
次の選挙は貧乏人が支持した党が勝つから
620:名無しさん@12周年
12/05/21 01:42:05.92 PG6EdLeq0
貧乏人を甘やかすのが間違いだった
相続税を廃止して所得税を10%まで減税すれば日本は回復する
621:名無しさん@12周年
12/05/21 01:43:26.11 4YmAx0KL0
自民も民主も消費税を増税なんだよな
もう逃げ場はねえよ
622:名無しさん@12周年
12/05/21 01:43:43.32 afPV9Tpw0
>>620
ぶっちゃけ富の寡占化が進行するだけだろ
需要するのは常に貧民ですよ。独立消費が所得に占める消費の割合ってのが
あるんだから、当たり前だけどね
623:名無しさん@12周年
12/05/21 01:44:02.00 2O/mWFQr0
>>620
そういう主張する党は勝てない
624:名無しさん@12周年
12/05/21 01:44:40.91 B/i7rJqa0
ミンスと財務省の増税批判潰し
【政治】 人気急落 すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
スレリンク(newsplus板)
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
スレリンク(news板)
【広告】全国紙など71社への政府広告 1回3億円 [12/02/01]
スレリンク(bizplus板)
【消費税】 “影の首相” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “裏工作”…広告代理店にも強烈圧力
スレリンク(newsplus板)
【話題】 財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
スレリンク(newsplus板)
【増税】 財務省の裏工作 「税務調査」・・・増税に批判的な人に対しては、国税庁職員が同席訪問、有識者関係の交際費を重点的に狙う
スレリンク(newsplus板)
【消費税増税】 財務省による大新聞、テレビを巻き込んだ世論工作活発化・・・論説委員たちは役人の解説のままに社説を書くのが通例
スレリンク(newsplus板)
【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、国税の税務調査が
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党批判は逮捕される! 言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア
スレリンク(dqnplus板)
【話題】 国税が東京新聞を徹底調査する理由・・・ 「中日新聞グループは、政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼」
スレリンク(newsplus板)
【原発】 「財務省や電力会社や民主党の圧力は悪質化してます。いろんなルートで」・・・古賀茂明氏 「ワイド!スクランブル」 降板騒ぎ
スレリンク(newsplus板)
625:名無しさん@12周年
12/05/21 01:45:15.03 m05g4OMdO
世界を牛耳ってる人々が
破綻が確実になった世界経済をソフトランディングさせようとしているか
もしくは同じ人々が、破綻を自分たちに都合の良い形で迎えたがってるかのどちらか
だと思う
626:名無しさん@12周年
12/05/21 01:45:20.96 z5/X5+1w0
増税派「弱者や貧乏人が生きてるのは贅沢」
627:名無しさん@12周年
12/05/21 01:45:29.86 j7KhF1Cr0
>>620
金持ちを甘やかすのが間違いだった
貯蓄ばかりで全然消費はしないし、
貧乏人の分まで子供を産んでくれるわけでもない
628:名無しさん@12周年
12/05/21 01:45:58.22 vwdcR6i10
消費税を上げるなら何かを下げてからにしろよ
例えば医療費と政治家の給料を0にするとか。
629:名無しさん@12周年
12/05/21 01:47:17.81 dBBv8/ju0
このスレ、何も消費税のことわかっていないじゃん。
消費税って消費者は負担していないんだよ。
漢字に騙されているだけ
そもそも昔大蔵省が導入時に、何を目的にしてこういう税制を導入したかを知っていれば答
なんて明らかなのに
馬鹿だね
630:名無しさん@12周年
12/05/21 01:48:34.56 B/i7rJqa0
264 :名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:31:28.45 ID:pdKesnNg0
消費税増税は、日本を無間地獄に突き落とす最低、最悪の政策。
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない
= 国民の可処分所得はそのまま
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない
= 企業の売上減少
= 法人税、所得税の減少
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化
ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない
= 国民の可処分所得はそのまま
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない
= 企業の売上減少
= 法人税、所得税の減少
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化
ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。
結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
EU諸国で実証済み。
631:名無しさん@12周年
12/05/21 01:49:47.30 iMc+ZYbIi
車は更に売れなくなる 日本を代表するトヨタなんかのクビを閉めてるもんだ
632:名無しさん@12周年
12/05/21 01:52:13.56 dOVMIi0f0
野田とかいうブタ吊るせ。
どれだけ増税した結果 どれだけの社会保障が確保されるというアナウンスなしに
負担する数字だけ上げるとか まともじゃない。
ビジョンはないけど 何にでも使える金をとりあえずよこせとか 根本から間違っている。
633:名無しさん@12周年
12/05/21 01:52:42.18 XrEWUjOh0
日常生活必需品や食料品の税率も同率にしたい様だね。
何故貧民を苦しめる政策を推進するのかわからん
634:名無しさん@12周年
12/05/21 01:52:50.31 ZvXm+cC70
車が売れないのはデフレがずーっと続いてるせい。
もともと車の税負担は高いから消費税の影響は二次的。
635:名無しさん@12周年
12/05/21 01:53:06.61 Nky1sA8rO
>>629オマエがな
636:名無しさん@12周年
12/05/21 01:54:29.79 v12jufWw0
共産党の経済対策って、
何も見えてこないんだよねw
一体どんな策があるんだ?w
637:名無しさん@12周年
12/05/21 01:55:18.65 dBBv8/ju0
>>635
どうせお前みたいな奴は、国税庁の滞納実績も知らない受け売り厨www
恥ずかしいから止めとけ
638:名無しさん@12周年
12/05/21 01:56:08.31 j7KhF1Cr0
>>633
現役世代の負担を拡大させ、少子化をさらに加速させ、
最終的には移民受け入れをさせるためじゃね?w
増税も「仕方がない」
外国からの若い労働力も「仕方がない」ってね
639:名無しさん@12周年
12/05/21 01:57:59.19 /c7IIIne0
アメリカみたいに実質金利をマイナスにすれば、
財政は破綻することもないし、年金等の運用も大幅なプラスになる。
640:名無しさん@12周年
12/05/21 01:59:29.68 sm+pl75+0
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
641:名無しさん@12周年
12/05/21 02:01:26.23 x+cSpjdNP
増税する前に社会保障とか老害に与える金減らせよ
642:名無しさん@12周年
12/05/21 02:02:21.52 m1bFMVFj0
日本ておかしくね。
現役世代は年金もらえない恐れもある。
健康だから健康保険証を使わないのに金を払っている。
一方お年寄り、富裕層は一割負担や、年金フル受給。
これから日本がどういうふうになっていくのか楽しみだな。
643:名無しさん@12周年
12/05/21 02:04:37.79 nZlephlG0
今の日本の崩れ方を見てるとブラジル移民者達が棄民ではなく
勝ち組だったと思えてくる。
644:名無しさん@12周年
12/05/21 02:05:43.11 PG6EdLeq0
>>622
それは間違いだよ
富裕層を優遇して沢山稼いでもらえば余ったお金が雨のように降って労働者にも還元されるんだから
貧乏人の顔色伺った結果がナマポ急増なんだから
645:名無しさん@12周年
12/05/21 02:06:01.73 IJr2ul3H0
子供なんかかわいそうで生めるかよ。
特権貴族同士で喰い合いしてくれ。
646:名無しさん@12周年
12/05/21 02:06:38.44 ZvXm+cC70
>>644
トリクルダウン仮説は間違いでした。 by 三橋氏
647:名無しさん@12周年
12/05/21 02:06:50.73 u9ljcJ2j0
ニヤニヤッ
648:名無しさん@12周年
12/05/21 02:06:50.89 2O/mWFQr0
>>642
高所得者から税金取りたければ累進税率上げればいい。
資産家から税金取りたければ預金課税貯金課税すればいい。
649:名無しさん@12周年
12/05/21 02:08:00.31 j7KhF1Cr0
>>644
余ったカネは通帳へ、だよ。
全然還元されていない。
650:名無しさん@12周年
12/05/21 02:09:16.83 5AIHQVIj0
消費税を上げる前に公務員を切るのが先。
限られた税収の中でなんとかしろよ
651:名無しさん@12周年
12/05/21 02:10:53.66 z/iMf8c00
>>650
つ通貨発行権
652:名無しさん@12周年
12/05/21 02:11:22.75 m1bFMVFj0
必ず破綻するだろうな。このやりかたは。
大体若者の収入がどんどん下がっていっている。
消費も少ない。
面白いことになりそうだな。
653:名無しさん@12周年
12/05/21 02:14:15.36 nZlephlG0
>>650
ただ地方公務員でそれをやるとまた問題なんだよな。
どうしようもない過疎の町村の産業は公務員で持ってると言われるから。
裏日本の県庁所在地もそんなもん。
654:名無しさん@12周年
12/05/21 02:15:01.73 m1bFMVFj0
まあいつも対策を取ろうとした瞬間にはもう遅いところまで来てるのが
日本という国なのだろう。
課税すればいい、累進税率を上げればいいと簡単に言うけど。
流血が起こりそうなくらい難しそう。
655:名無しさん@12周年
12/05/21 02:16:24.10 Yt5IH3CMP
小沢にがんばってもらうしかない。
656:名無しさん@12周年
12/05/21 02:19:55.69 nZlephlG0
>>649
サルコジ元大統領は国籍税といって
海外に資産を持っていった、もしくは節税のため海外の銀行に預金した
フランス国籍の人にもフランスの税率に照らし合わせた差額分を税金にかける構想を持っていた。
ところがこれで富裕層にも逃げられて大統領選で落選した。
657:名無しさん@12周年
12/05/21 02:22:12.51 Gt+CJXrlO
増税する前に脱税という名の節税をなくすべき
特に所得税の控除はいっさいなくして人頭税にしたほうが公平
658:名無しさん@12周年
12/05/21 02:24:54.71 PxTYSTVni
なんに使うかわかったもんじゃない
659:名無しさん@12周年
12/05/21 02:26:37.15 TYJNRsTy0
年収5000万円 生涯年収が30代で3億円超えてる母親さえも生活保護を受給する時代
日本の財政は破綻まちがいなくする 消費税を200%ぐらいにしないことには財政は持つわけがない
どんな政治屋だろうが 老人を厚遇するわけで老人の資産には手をつけずに
いかにして下の世代からせびることにするかに終始 もういかようにしようが終わってる そこのあなた
もしかして自分の資産を全部、円で持ってますか? まじでやめとけ 半分は違う資産にしときなさい
金でもいい外国債券でも外国為替でもいい複数に振り分けなさい 円資産で持ってたらやばいですよ
660:名無しさん@12周年
12/05/21 02:39:00.79 dXtXt12ui
金もちからとりゃいい、才能も努力もラッキーなんだし持ちすぎはだれも得しない。
一方でなまぽは額を下げて良い5万でも最低限は生きているける
661:名無しさん@12周年
12/05/21 02:39:50.60 OhoV39lb0
>>628
だから高所得者の所得税やら法人税やらキャピタルゲイン課税を下げてるよ。
662:名無しさん@12周年
12/05/21 02:41:26.80 1Ihue8pVO
移民 派遣 外国人留学生
現在の政策を見て将来的に 税金が 一般日本人の為に 有効に使われる望みを持って 増税に賛成しているのか?
そんな望みなんて ないからナ。
663:名無しさん@12周年
12/05/21 02:43:07.97 2O/mWFQr0
>>661
その逆をやるべきなのになあ
664:名無しさん@12周年
12/05/21 02:43:15.66 wcuC+BFV0
>>659
その割には超円高なんだよなー
665:名無しさん@12周年
12/05/21 03:01:21.90 jaF0C9o10
ギリシャの緊縮財政の問題と日本の税制改革の問題をすり替えるな卑怯者
666:名無しさん@12周年
12/05/21 03:13:43.58 Kq4WyVgc0
日本は何か大きなことをやるにしても前例がないとそれをやれない。
内外の前例データを比較しながら、新たな方法を考える。特に、海外での
成功例は強力な納得源にもなる。しかし、それ自体方法論としてよくない。
問題の本質に迫らず、前例から適用しようとしてはだめ。客観的論拠を重視しすぎて
日本独自のやり方を世界に先行して考え、実行するだけ方法論がない。
なぜ自らがモデル化されるようなものを生み出さないのか
667:名無しさん@12周年
12/05/21 03:15:23.46 IL+1eZ9B0
落選確実の野田豚は国民と刺し違えて散るつもりだろう。
668:名無しさん@12周年
12/05/21 03:15:26.65 /c7IIIne0
とにかくアメリカみたいに実質金利をマイナスにすれば、財政は破綻することもない。
年金等の運用も大幅なプラスになるし、インフレで税収も増える。
669:名無しさん@12周年
12/05/21 03:21:02.51 RelpVu4t0
「増税の豚」
「支持率の無ぇ豚は、ただの豚だ。」
「シロアリの代表」
「オバマと野田のツーショット」
「アスリートと生活習慣病患者のツーショットに見える」
「野田では次の選挙に勝てない。NO!だ」
670:名無しさん@12周年
12/05/21 03:21:49.63 PG6EdLeq0
>>644
還元されてたよ
無職の底辺層もお金余りのお陰で派遣になれたんだしね
671:名無しさん@12周年
12/05/21 03:22:58.77 DIhwRuP20
>>210
正確には赤字で納めるなくて良いのは法人税と所得税だな
消費税だけは納めないといけなかったはず
まあ上手く赤字にすれば上記を納めなくて良いってのもおかしいがね
672:名無しさん@12周年
12/05/21 03:24:05.19 Ux23J9Qu0
まだチーム施工な書き込みするやつがいるんだ
673:名無しさん@12周年
12/05/21 03:27:11.08 BlpkqPy50
千円の買い物して百円取られるってどういうことだ
そもそも消費税自体なくしたほうがいい
それか所得税をゼロにしろ
674:名無しさん@12周年
12/05/21 03:31:05.64 2O/mWFQr0
>>670
それは還元ではなくて搾取だ
675:名無しさん@12周年
12/05/21 03:36:48.75 PzF9N4/MP
この消費税増税案なんて通りっこない。
これ通す為に野田さんは信念燃やしてると言ってるけど国会番の記者や
賛成しそうな団体やらの取り巻きに向かって話しているだけで国民を
全く説得していない。もっとテレビ発言するとかネットでQ&Aやる、又は
街頭演説で熱弁振るうとか国民から共感を得られる努力をしないとダメ。
ワンフレーズとか時代遅れも甚だしい。
676:名無しさん@12周年
12/05/21 03:38:37.02 7GBQR9rj0
また、自動車だけが優遇されるんだろ
677:名無しさん@12周年
12/05/21 03:41:46.03 sk2cRulf0
とりあえず公務員の給料を税収に合わせろ。
678:名無しさん@12周年
12/05/21 03:50:16.66 wMJ8DoSn0
消費税は弱者をさらに弱らせる奴隷税
679:名無しさん@12周年
12/05/21 03:52:01.23 ETpB8f9O0
>>40
なんで特アを除外するの?
680:名無しさん@12周年
12/05/21 04:15:09.04 AI4YMp+I0
>>671
なにいってんの事業所が赤字でも給料出すがな
681:名無しさん@12周年
12/05/21 04:25:24.68 TuUls54i0
下手したら、GDP規模が日本の30%ぐらいの国もヨーロッパは少なくない。
自民の頭のおかしい石原の息子とかが付加価値税と消費税を混同して、比較する時点で詭弁でトリックで馬鹿らしいよ。
見識の低さを露呈してる。税収が劇的に下がるので財政再建の一助になるわけがない。野田民主党は国民の敵。
682:名無しさん@12周年
12/05/21 04:26:34.07 Ib4HEY+n0
野田も増税案が通せるとは考えていないんじゃないかな
ご主人の官僚様の手前、増税案を通すってポーズをとってるだけじゃないかと
なんせご主人様の機嫌を損ねたらすぐに首がすげ変わるからw
683:名無しさん@12周年
12/05/21 04:32:46.07 we4wJbDG0
消費税アップで物価上昇で生活コスト上昇で
賃金上昇圧力働き日本製品の輸出価格上昇で
結局日本国内での生産を見限り、海外に生産拠点が
移り国内雇用減少で不況進化の負のスパイラルが
確実に訪れる。アスペ、サヴァン症候群に罹患してる
のが多い財務省役人には大局が見えない。
684:名無しさん@12周年
12/05/21 04:38:27.29 yEkbNhADO
むしろ消費税を時限廃止しろ。可処分所得を増やし、消費量を上げ、企業に体力を付けさせ、雇用の安定を図る。
未来の為の税制改革ならこっち。現在の急場しのぎなら上げてくたばれば良い
685:名無しさん@12周年
12/05/21 04:42:10.66 A5JyJGyB0
日本の増税論とギリシャの歳出削減拒否は逆のようでまったく根が同じだな
どちらも目指すところは公務員身分の安泰だからな
686:名無しさん@12周年
12/05/21 04:42:41.29 pZtAb8ah0
>>678
財務省だけがよろこぶ。
自殺者を4万人以上に増やすつもりでいるから、財務省は怖い。
亡霊に祟られればいいのに。
687:名無しさん@12周年
12/05/21 04:44:13.43 BVpfNm1n0
在日を過剰に追い詰めれば追い詰めるほど日本は清潔になる。
無感心なんてとんでもない、敵性在日のリストを最低でも4万人分くらいは
調べ上げて共有し、それぞれを地域で監視、コンビニで百円ライターと
エロ雑誌を買っても町内の住民で18時間ぐらい尋問するほどのしつこさで
24時間365日を帰国するまでチェックしてやらなくてはならない。
在日はあくまで檻から出された犯罪者として扱い、一分一秒でも早く
日本からすべて叩きださなければいけない。
いつまでも在日が帰国しないと、パチンコ屋が焼き討ちにあったり、
在日が歩いてるだけで半殺しにされるようなすばらしい未来社会が
来てしまうぞ。
688:名無しさん@12周年
12/05/21 04:50:18.80 pZtAb8ah0
>>687
すばらしい低能ww
689:名無しさん@12周年
12/05/21 04:55:51.40 bKZnj2WC0
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
URLリンク(www.nicovideo.jp)
へんてこりんな経済政策をやってしまった事によって日本国民がどんだけ損したかという話
690:名無しさん@12周年
12/05/21 05:37:01.78 x6CDKY080
年金問題どうするのこの国
691:名無しさん@12周年
12/05/21 06:48:35.57 yNLGVR8N0
増税論者は「海の向こうでは25%で~」とか言うが
向こうは食費や家賃の税率安いか非課税だろ?
単純にパーセンテージだけ比べて真似をしろとか
バカの論理。
692:名無しさん@12周年
12/05/21 06:50:49.79 1wDfaGE30
>>294
マスゴミが
「日本は諸外国に比べて極端に
消費税率が低い」
とか真顔で書くからね
新聞取るやつはアフォだと思うよ
693:名無しさん@12周年
12/05/21 06:54:55.97 fvynD+RC0
今回のこの件は共産党を支持する
アホでもわかるよ、5%増税とか無茶苦茶
694:名無しさん@12周年
12/05/21 07:12:23.84 zahzbfS/0
食費一万なら、千円税金です! うはっwwww
695:名無しさん@12周年
12/05/21 07:23:31.24 hTZfsuIy0
金の地金を買っておいて、先物市場で売っておく。
金1gで今約4050円。
手数料10円上乗せして、消費税5%上乗せして、4263円。
金1kgが426万円くらい。
先物市場で売りヘッジはしてあるから、値下がりリスクはゼロ。
そのぶん手数料はかかるけど、往復で金1kgで2円もかからん。
売るとき、ヘッジ済みなので4050円で売る。
手数料10円が今度は引かれて、消費税10%を受け取れるので、4444円
金1kgを売って約444万円受け取れる。
こんなにおいしい手はないよ。無リスク。
手数料を支払っても確実に儲かる。
696:名無しさん@12周年
12/05/21 07:30:04.21 CxTZXuux0
政府や公務員が子沢山化してナマポゴネ得国だから
697:名無しさん@12周年
12/05/21 07:38:45.34 j0QGlzB+0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
マスコミの正体・・・・日本の政権を騙し取った朝鮮人 朝鮮のために増税誘導する奴らです
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
マスコミの正体・・・「国民(韓国)」の為と騙して増税!増税!は仕方ない誘導する奴ら
韓国を、「お兄さんの国」 と呼ぶ民主党・・・・
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )
. γ´,-ノ 野田 ‐、i
.{ 彡 _ _ V お兄さんの為なら、日本人にどんどん増税!増税!して協力します
. `(リ ━' ━' l
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 | お兄さん!「20兆円分のドル」で足りますか?
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/| ← 韓国を救う為に増税!増税!
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/増//税 :/|
/ / ミンス ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
698:名無しさん@12周年
12/05/21 07:45:23.65 VdDm9X7d0
野田を説得してもだめ
決めてるのは財務省だからね
699:名無しさん@12周年
12/05/21 08:04:29.29 b8PV7yFk0
日本人は、生活苦に落ちてどんどん自殺しても構わないという
民主党の姿勢が気に入らない
700:名無しさん@12周年
12/05/21 08:07:36.06 MJc4udM10
異常といわれる事を無理に通すような屑は辞職させといた方が無難だろ
企業でももっとも危険なタイプとして辞職させるもんだろ。
701:名無しさん@12周年
12/05/21 08:19:13.15 1AbUNNJa0
消費税上げたらまた赤旗の購読料を上げることになっちゃうから必死だな。
702:名無しさん@12周年
12/05/21 08:26:22.00 FiNajuJg0
月一万円くらいの増税か
でけえ
703:名無しさん@12周年
12/05/21 08:32:51.84 o7o+Qt0K0
デフレ下で増税とか、どんなギャグだよw
前回3%から5%に上げたときも、かえって税収が5兆円も減っただろ
バカじゃねーの民主党
704:名無しさん@12周年
12/05/21 08:35:18.73 0hEuFeio0
欧州じゃ行き過ぎた緊縮路線では立ち行かないから
経済成長も考えましょう、って話になってるのに
日本は経済なんて関係ない、みたいにまず消費増税ありき
いつから日本はそんなに好景気になったんだ?
指標だって震災の反動とその復興特需だろ
円高だ欧州債権問題だアメリカの景気だの報道はしても
日本国内の景気動向を全く報じないマスゴミ
705:名無しさん@12周年
12/05/21 08:35:27.99 TUugNnzO0
>>35
「後世に与えるツケ」ってなんのこと?
政府の負債は国民の債権です。
706:名無しさん@12周年
12/05/21 08:39:56.95 H3PPN9pji
>>690
自民がまた政権交代して復帰したらマスコミがまた騒ぎ出す。
民主みたいなカス政権ではだんまり。
707:名無しさん@12周年
12/05/21 08:40:22.49 Tc/K6MG10
>>705
みんなで金融資産を減らしましょうって話かもしれないぞw
708:名無しさん@12周年
12/05/21 08:41:31.42 EpNUepG50
まあ日本の場合はチョコチョコ上げるのをやってこなかったからな
709:名無しさん@12周年
12/05/21 08:41:40.91 PxpMRZrCO
日本は5%だけど税収に占める割合は
30%以上と他国並なんだよな。
これが10%になれば日本は消費税大国です。
710:名無しさん@12周年
12/05/21 08:48:21.15 Tc/K6MG10
「消費税は不景気でも歳入が安定する」って要は「ビルトイン・スタビライザーが機能しない」って事だよね
711:名無しさん@12周年
12/05/21 08:48:50.31 GfKl/8F20
鳩山さんなら国家のため喜んで私財を投げ打つはず
712:名無しさん@12周年
12/05/21 09:09:25.28 cMjadH0W0
公務員の給料を下げろ
財政赤字の原因は、世界一高い公務員の給料だ
713:名無しさん@12周年
12/05/21 09:13:11.10 /vDOIs0X0
最初から一気に2倍とかありえんって言ってたから
むしろ3倍にするつもりだったんだろうが
ブルジョワを野放しにしたまま、なんでもかんでも消費税で賄おうとするんじゃねえよ
714:名無しさん@12周年
12/05/21 09:19:50.74 8zsmzfk70
個人消費にかかる物品の税に注目して
税の公平性がどうとかいう話が出るけど
消費税って最終的に企業が払うんだよね
増税分は大手や上の会社にダンピング要求されて
下請け中小企業がその分負担して死ぬ構図
前回の1998年だっけ?2%で凄まじい有様だったのに何したいの
その後法人税下げてドヤ顔してたけど、中小に負担だけさせたまま
大手企業がウマウマしただけだったし
715:名無しさん@12周年
12/05/21 09:34:23.88 p/woar850
そもそも、日本で生活できること自体が贅沢
日用品どころか水道光熱費も贅沢品として重税課していいレベル
716:名無しさん@12周年
12/05/21 09:39:16.43 QSUieQ5R0
財務省という組織の中につかっていると、その中の
偏ったそして恐ろしく洗練された一方向の考え方を
を持たないと出世できない。
官僚組織というものはやはりいくら言ってもかなり
頭のいい人たちの集団だから、作業とかやらすとホントに
優秀だがそのために仕事のための仕事を始めてしまう。
「消費税こそが善」「財政健全化こそ善」という
お題目に対しどんな犠牲もいとわず暴走してしまう官僚というのは
歴史上みたら当たり前の姿かもしれない。
昔の「宋」という国がまさにこれで、筆記テストで選ばれた
優秀な官僚たちはそれこそ一つのベクトルに対して暴走を始め
最後は、亡びた。国自体が全く他国に対して防衛力を持っていなかった
のが原因。そして今のように内部では官僚たちは政争に明け暮れていた。
717:名無しさん@12周年
12/05/21 09:39:24.94 PvB0yNmM0
>>
トなんちゃらさんを筆頭に海外に拠点も仕事もどんどん移してるくせに国民にゃ買え買えばっかり言う連中ですしねー
自分達が得するためなら国だって焼畑よ
皮肉でも大袈裟でもなく幾らでも世界に移動が可能になった大企業なんかそんなもん
718:名無しさん@12周年
12/05/21 09:42:59.84 8EbFXoIoP
ん?
どういうこと??
政権取る前と方向性が真逆だけど民主党
719:名無しさん@12周年
12/05/21 09:48:49.65 Uk7I3AzA0
>>709
そうそう。
欧州とかは食料品への税は低く抑えてるから、
20%の消費税といっても実際はたいしたことない。
日本は、食料まで一律10%にしようとしてるから、世界一の消費税重税国になる。
ところが、TVでこの事実を語ってるのを見たことない。怖い国だよ。
720:名無しさん@12周年
12/05/21 09:49:07.87 29xXaDxf0
まぁ消費税が倍になるんだから
公務員の給料も半分にしないとな。
721:名無しさん@12周年
12/05/21 09:52:25.28 qwVPIORx0
>>719
所得税などの別税収のことをいってんのに食料品とか意味不明。
722:名無しさん@12周年
12/05/21 09:58:27.52 +CxqQ2qi0
まあ好きなようにやりなよ
どうせもう日本経済は壊れてるんだから
そもそもどんな政策やってもパイを与えた奴らが下に分配する意思や
法律を守らないなら何やっても無駄
大体派遣や下請けに実務丸投げで上前はねてるようじゃ無理
日本の底辺に追いやられた奴は他国の読み書きできないような国民ではない
頭がいいので無血で合法的に報復されてる。
確実に既得権のクソガキの将来に跳ね返ってくるw
頭いいわお前ら孫氏の兵法かよw
723:名無しさん@12周年
12/05/21 10:01:21.01 8zsmzfk70
つかさ、消費税以外にも、年金と保険料(介護保険料含む)も
上がってるんだぜ?
こいつらも強制徴収なんだから、ほぼ税金だろ
財務省は2013~2015年の間に、個人税いったい何%上げる気なわけ?
正気の沙汰じゃねーよ
消費税を個人の枠で見ただけでもこれだよ
さらに企業にも負担が行くのに、何の控除も減税調整もなしとかね
経済の息の根止めたいの?
724:名無しさん@12周年
12/05/21 10:03:00.56 qoOYr7YY0
10%にしたら次に待ってるのは15%だからな。
一度上げたものは下がるわけがない。
725:名無しさん@12周年
12/05/21 10:05:52.40 2sRNy0A10
公務員の人件費の圧縮と
天下り団体の廃止
国庫金からの共済への補填
共済年金の減額
まだまだ他にやれる事は沢山有りすぎてとても書けない
726:名無しさん@12周年
12/05/21 10:06:29.61 QngQyPTLP
つうか消費税上げの根拠が社会保障の充実ってなってるけど
それは今サービスを受けてる老害の社会保障であって、
現役世代には関係ないことに気付けよ、増税主張してる奴は。
現役世代の将来の社会保障のためなら消費税なんて40%でも足りないぞ。
727:名無しさん@12周年
12/05/21 10:10:35.40 LLadYYeQ0
自動車ってさ
個々の部品に消費税が掛かってるよね
クルマ自体にも消費税が掛かってるから
クルマ買う時の国民の税負担って
半端無くない?
728:名無しさん@12周年
12/05/21 10:11:16.56 2sRNy0A10
社会保障費なんて表向きの理由でしかないだろ
実際消費税1%で2,5兆円の税収
10%25兆円
その中の社会保障費にあてられる費用は多くて3兆円位だろ
729:名無しさん@12周年
12/05/21 10:38:35.18 8zsmzfk70
社会保障費なんて完全にタテマエだろうな
国債に信用性を持たせろという銀行とかの要求を聞いて
「返済できるよ~~」という雰囲気を示すために
手段選ばず財源を増やすしかない!
って感じとか
730:名無しさん@12周年
12/05/21 10:42:09.03 tE8lL8wl0
増税したら消費を減らすだけwww
731:名無しさん@12周年
12/05/21 10:45:34.08 Lt8e1lUl0
馬鹿馬鹿しい増税議論を何年続けるんだ
いい加減に円を刷れっつーの
732:名無しさん@12周年
12/05/21 10:55:32.56 LZYXzy+zO
日本「ギリシャになるギリシャになる!!」
ギリシャ「ウチヤバいんで公務員切ります」
日本「ギリシャになるけど公務員給与はちょびっとだけ2年間だけ切ります。ギリシャギリシャ!!」
733:名無しさん@12周年
12/05/21 10:57:47.70 8zsmzfk70
>>732
まあそんな国の通貨や国債に、ギリシャが危ないからって
超安定だからって理由で、資産集中するわけがないな
大集中して円上がってるから、日銀どうにかしろ
734:名無しさん@12周年
12/05/21 10:57:52.26 54QZ7Vwp0
>>731
これ以上刷れないところまで刷ってるよ、調べてみろ
735:名無しさん@12周年
12/05/21 10:58:48.79 j7KhF1Cr0
>>734
え?
736:名無しさん@12周年
12/05/21 11:00:48.63 8zsmzfk70
>>734
その直後に即回収かけてるから
限界まで刷ってる振りしてる感じじゃね?
737:名無しさん@12周年
12/05/21 11:10:44.69 Lt8e1lUl0
>>734
>これ以上刷れないところ
手数掛けてすまんが
詳しく教えてくれ
738:名無しさん@12周年
12/05/21 11:12:45.00 8zsmzfk70
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
マネタリーベースの図をいちおう発見
増えてねぇな…
739:名無しさん@12周年
12/05/21 11:14:25.89 K5NxAl0v0
日本の政府はクズばっかだな
戦前から下っ端が尻拭いしっぱなしじゃないか
740:名無しさん@12周年
12/05/21 11:17:36.82 8zsmzfk70
まあ刷ったとしても、銀行が「企業に投資なんかするかよww」とばかりに
好きこのんで国債買いまくってるんで、そこで金は止まっちゃうけどな
まあ行ったとしても、今度は企業が「工場は外国で作るおっおっww」
とばかりに流出していくので、円は高くなる一方だけどな…
741:名無しさん@12周年
12/05/21 11:19:52.71 8zsmzfk70
デフレは深刻になるわで、回り回って返ってきた金で
外人は円と日本国債買いまくるんで円は高くなる一方だけどな…
ってレスしようとして抜けた
742:名無しさん@12周年
12/05/21 12:01:23.60 RJ6YZyj50
>>732
ギリシャって破綻前から消費税増税やっていたんだよ。
限界まで上げて上げられなくて破綻w
だから破綻回避での消費税増税って嘘。
成長率を引き上げない限り、資本主義は成り立たない。
743:名無しさん@12周年
12/05/21 12:34:15.07 h+/w0i+d0
ロイターの発表する記事はいつも景気上昇局面ばかり=ロイター=資本ロスチャイルド
民主党の本部に掲げられた目・・あとはわかるよな?
日本人には増税し、韓国債や欧米に資金援助。もちろんダメリカ国債も購入
為替もな。
744:名無しさん@12周年
12/05/21 13:15:45.81 Lt8e1lUl0
>>740
悪循環だねえ・・・
745:名無しさん@12周年
12/05/21 13:32:09.12 /c7IIIne0
ID:8zsmzfk70 ←日本にはなぜこういう経済音痴が多いのか。
746:名無しさん@12周年
12/05/21 13:32:21.95 lnnRljG40
>>742
むしろ消費税あげたほうが確実にギリシャに近づくだろうなwww
747:名無しさん@12周年
12/05/21 13:36:44.32 8zsmzfk70
>>745
経済と金融対策が、銀行に集中しすぎなんだよ
っていうか銀行にしかやってない
増税だけやって何スンノ?政府支出増える見込みなんかないよ?
748:名無しさん@12周年
12/05/21 13:38:39.30 8bnpXE9w0
>>1
赤旗もやっと言ってくれたか。オランドは消費税引き上げ反対で当選した。
日本のマスゴミは霞が関幕府からかん口令がでてるのか一切報道しないけどな。
サルコジが可決した消費税引き上げ法案は政権交代によって廃案になる。
これが民主主義でんなあ。。。。
749:名無しさん@12周年
12/05/21 13:39:15.97 8zsmzfk70
政府支出っていうのは、景気雇用経済対策向けの支出のことね
全体はいくらでもいくらでも増えるよ
750:名無しさん@12周年
12/05/21 13:40:23.63 UWa/Jtgi0
「むしろ消費税を上げるとギリシャ、スペインに近づくのにね。」
751:名無しさん@12周年
12/05/21 13:43:25.98 0hEuFeio0
世界の流れは緊縮一辺倒じゃダメだな経済成長もしなきゃ、だが
日本は経済成長なんてしなくていい、って奴があちこちに居やがる
752:名無しさん@12周年
12/05/21 13:44:47.84 dt9C27PgO
機密費ばらまいて世論つくり
どのメディアも増税に文句言わなくて怖いわ
753:名無しさん@12周年
12/05/21 13:47:04.19 RfMAJ+QQO
増税は仕方ないにしても、とりあえず感がきわめて色濃くその先のビジョンが見えないってのが致命的だ。
消費税増やしても他でばらまいてたんじゃ話にならん。
754:名無しさん@12周年
12/05/21 13:47:39.93 kO+zyUux0
5%で煽っておいて7%か8%で決定するいつものやり方だろ
煙草の値上げも1000円で煽ってたし
755:名無しさん@12周年
12/05/21 13:50:32.70 Lt8e1lUl0
>>751
デフレで死にそうになってるのに、やれ○○削減だの、節約だの、
増税だのって聞いてると、最近はイライラしてくる様になったよ
少ないパイの奪い合いをさせて日本を殺そうとしてるんじゃないのか?
みんなコロっと騙されてるんじゃないのか?
756:名無しさん@12周年
12/05/21 13:50:45.26 lYaCH+b40
異常な人物が総理だ、異常な事も当然するだろ。
異常な政党、人非人議員ばっかりだ支那。
757:名無しさん@12周年
12/05/21 13:52:19.82 8zsmzfk70
つかデフレなのに緊縮してどうすんのかと
中小にとっちゃ1998の悪夢再来だろ
758:名無しさん@12周年
12/05/21 13:57:02.69 qUkZfpwU0
衆議院選挙の時は「増税しません」
サミット・G8で(どこの国からも求められていないのに)
「消費税増税」を言い出して「国際公約です」
国内の選挙の公約守れよ。
759:名無しさん@12周年
12/05/21 13:58:52.36 CiUeIml90
野田は財務大臣の時にガッツリ洗脳されてるんだろう。
それで総理になった。
身近な財務官僚からは持ち上げられ、財務省としては増税達成したら財務官僚の名誉になる。
いいかげん、くだらない内輪の論理で物事を進めようとしないでほしい。
760:名無しさん@12周年
12/05/21 13:59:41.65 Lt8e1lUl0
>>752
マジで変だ
パープリン芸人パネラーでもいいから
「増税じゃなくて円刷っちゃ駄目なの?テヘ」
とか言ってみて欲しい
761:名無しさん@12周年
12/05/21 13:59:59.90 R5rxiYUhO
逆に消費税0にすればどうなるんだろ。
762:名無しさん@12周年
12/05/21 14:00:22.59 2O/mWFQr0
増税も仕方がないけど上げるなら所得税と法人税を上げるべき
消費税率上げるならぜいたく品のみにすべき
763:名無しさん@12周年
12/05/21 14:09:13.55 8bnpXE9w0
オランドと野豚はG8で会談してるけどその内容がさっぱり出てこないねえ。
オランドには多分「日本のような経済状態で消費税増税なんて愚の骨頂、国家の自殺だ!」と
言われてるんだろうけどね。
764:名無しさん@12周年
12/05/21 14:16:18.18 J4P1AoF50
こればっかりは赤旗が正しい
大マスコミが赤旗に負ける日(爆)
765:名無しさん@12周年
12/05/21 14:16:35.52 Fxw0B0fO0
>>745
横でスマンが、、
あんたのようにアメリカや他国で成功してる例をそのまま日本へ持ってきて、
「それで日本が上手く行くんだ」と思い込んでるバカが一番経済音痴だと思う。
そういうヤツが上で勝手な言いたいことを言ってて方向定まらずにgdgdなのが今の日本なんだし
766:名無しさん@12周年
12/05/21 14:22:43.98 veQWYzCo0
何よりもバラマキを辞めろヨ
左翼選挙目当てのバラマキ政策を-----
-------- 野田解ったか
767:名無しさん@12周年
12/05/21 14:24:44.14 wEyboOtW0
消費税増税に賛成する自民・公明も同罪だ(´・ω・`)
768:名無しさん@12周年
12/05/21 14:25:03.49 Fxw0B0fO0
>>765つづき
>>639>>668
あんたは 「アメリカみたいに・・アメリカみたいに・・」 と馬鹿の一つ覚えだが
国土も資源も食糧も軍事力もあってつぶし利く超大国のマネした無資源小国の姿が目の前に見えてるだろうによ
切り売りすればいくらでも産業が興せる大国と我が国は、信用の事情が雲泥のように違うぞ
769:名無しさん@12周年
12/05/21 14:27:09.34 CmNMg2Yb0
>>761
消費が増えると思うよ。
エコポイントも良い政策だと思ったけど、ポイント交換とかで無駄な税金かかるし、
3年間消費税をゼロにする政策の方がいいと思う。
今必要なのは、経済を政治の力で回すこと。
770:名無しさん@12周年
12/05/21 14:27:54.30 +Dx2hu6G0
確かに異常。
一気に5%とか、影響を考えれば冒険的でありえないことだ。
様子を見ながら調整していくのが筋なんではないか?
771:名無しさん@12周年
12/05/21 14:29:58.64 j7KhF1Cr0
>>761
ゼロはともかく、一時的に3%に戻してみるだけでも景気が一気に良くなりそうだな。
772:名無しさん@12周年
12/05/21 14:32:56.57 pt+t3WNJ0
金融緩和しつつ公共事業し金を国内の市中に回すようにしないと
いつまで経っても縮小均衡の輪から抜け出せないと思う
もっとも積極財政大嫌いな自称リベラルマスゴミが
全力で反対運動するのが目に浮かぶけど
773:名無しさん@12周年
12/05/21 14:44:44.92 8zsmzfk70
そもそも物価上昇を狙って、消費税増税なんてあり得ない
値段上がった分税金で政府が回収するんだぞ?
貨幣増加もないし、インフレもしない
日本の重度デフレ状態と日銀の方向性を考えると、増税しても
金利なんか上がらないまま生活水準が落ちるわ
アメはサブプラでインフレだったんだぞ
今の日本でやったら、へたすりゃ更にデフレに傾くだろ
日銀を説き伏せられるなら別ですが
774:名無しさん@12周年
12/05/21 14:48:11.63 UWa/Jtgi0
「むしろ期間限定で消費税を3%に戻してみろ!」
「爆発的に内需拡大して景気も良くなり増収になるぞ!」
775:名無しさん@12周年
12/05/21 14:52:55.55 /c7IIIne0
>>768
経済刺激策として金利を下げるのは基本中の基本。
これを否定してデフレ、不景気に金利を上げろという枝野、三宅は真性の経済音痴。
不景気のときに実施金利を高く維持しているのは日本だけ。
アメリカみたいという表現が嫌なら、日本以外みたいにという表現なら納得するのか。
それこそ科学の否定。数学できない馬鹿文系の発想、レトリック。
金融緩和を切り売りとかキチガイ論理。金融引締であらゆる産業が
日本から逃げ出していることすら知らない新聞読まない馬鹿乙。
776:名無しさん@12周年
12/05/21 15:38:42.60 b8PV7yFk0
宗主国韓国のために
おまえたちは、もっと働け
777:名無しさん@12周年
12/05/21 15:57:57.49 8Vnrd4bJ0
増税したらおまいらの企業潰れるかもしれんぞ?
バカな奴は、消費税は消費者の負担だと思ってるだろうが。
778:名無しさん@12周年
12/05/21 15:59:15.65 7lmxCh7T0
>>769
エコポイントは愚策だよ。
今テレビ全く売れないじゃん。
税金を使って、手間かけて、需要を先食いしただけ。
エコカー減税もしかり、かつては物品税取られていたような
ぜいたく品。
779:名無しさん@12周年
12/05/21 16:00:37.01 j7KhF1Cr0
>>778
テレビに関しては、地デジ特需が終わったからだろ
780:名無しさん@12周年
12/05/21 16:22:29.38 MJc4udM10
強行に人に不都合を押し付ける馬鹿は
辞職させといた方がいいだろ。
今は能無しのトップをしたから突き上げてやめさせる時代だよ。
能無しの言う事を聞いてたらとんでも無いことになるからな。
無駄使いする金が無いから払ってくれ? あほか。辞職しろ。
781:名無しさん@12周年
12/05/21 16:28:59.08 pZtAb8ah0
消費税が3%から5%になったとき、自殺者が3万人を超えて、そのまま毎年3万人以上になった。
5%から10%になれば、自殺者の数が4万5千人を超えるのは確実。
3万人のときは、自殺者の怨念で自民党が潰れた。
4万5千人の亡霊の怨念は、財務省と野田犬個人に向かってくれ。
782:名無しさん@12周年
12/05/21 16:33:03.02 0mpLwH3K0
食料品含めて一律値上げは庶民への負担が多く感じる
個人経営店は消費税導入で大型店に押され
3→5になり更に潰れたとも感じた
783:名無しさん@12周年
12/05/21 16:34:15.87 u34hEbgf0
増税やってみなよ
結果がもろに出てにっちもさっちもいかなくなるから
やってご覧なさいよ
ただし責任はぎっちり取ってもらうから
784:名無しさん@12周年
12/05/21 16:39:41.17 Lt8e1lUl0
日銀、財務省、経団連、ゴ民主
解体が必要なのはここらか?
785:名無しさん@12周年
12/05/21 16:41:07.85 NegTfJdZ0
>>781
自殺する奴が悪い
何故 自殺するくらいならと考えないのだろうか。
俺なら確実に非合法でも何でも反政府運動する。
まぁ そう考える奴は制度をうまく利用している訳だが・・・
786:名無しさん@12周年
12/05/21 16:41:11.38 MJc4udM10
取れない所から無理にとっても何も取れなくなるだけだろ?
能無しのラーメン屋が1パイ600円で売れないから800円で
売ればいいじゃなーいWWとかいってる屑だろ。
結果その600円すら取れなくなるんだよ。
こんなばかげた発想する高給取りを全員削減した方が効果的だろ。
今一番不要な存在はこうきゅうとりだろ。
787:名無しさん@12周年
12/05/21 16:42:06.74 /0H40Ym50
>>781>>783
大丈夫です。
財務省の犬と化したマスゴミが全力で報道しない自由を行使します。
イヤ、言い訳する為にほんの少しだけ報道して
ご覧のように海外景気が低迷して~と問題をすり替えます。
788:名無しさん@12周年
12/05/21 16:42:52.96 MA13hFou0
誰か野豚を何とかしてくれ。。。
789:名無しさん@12周年
12/05/21 16:43:26.28 ZJSprSRcO
何をやっても日本では暴動は起こらないからな
790:名無しさん@12周年
12/05/21 16:44:58.79 UWa/Jtgi0
「むしろ期間限定で消費税を3%に戻してみろ!」
「爆発的に内需拡大して景気も良くなり税収増になるぞ!」